D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッターの遅れ。

2008/11/11 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

MASPモードのときに、フラッシュをたくと、シャッターを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグができるのは何なのでしょうか?解決策などはありますでしょうか?

書込番号:8628590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/11 23:27(1年以上前)

スピードライトにチャージされるまでの時間がかかりますので
しょうないですね。

書込番号:8628603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/11/11 23:37(1年以上前)

フラッシュモードを確認してみてください。スローやリアーになってませんか?

書込番号:8628668

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/11 23:58(1年以上前)

マニュアル47P→通常発光にすれば大丈夫です。
それぞれの 設定に付いては、説明書をご覧に成って下さい。

書込番号:8628777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/12 17:23(1年以上前)

みなさんありがとうございました。悶々としていた悩みがスッキリ解消しました!フラッシュモードのページをもう一度読み直します!本当にありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:8631206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信30

お気に入りに追加

標準

後継機はあると思いますか?

2008/11/09 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

D40は発売からおよそ2年たつにも関わらず、まだ店頭に置いてあるというデジタル製品としては脅威のロングセラー商品で、確かに隠れた名機といえると思います。

しかし、パナソニックからG1、ペンタックスからK-mと小型軽量を売りにした一眼レフが登場し始めました。王座を奪回したニコンといえども、なんらかの対抗はするのかな、と思います(まあ両機の売り上げ次第のところもあるでしょうけれど)。
もしそういった製品が出るとしたら、D40の後継機種となると思いますが、さて、それがどんなものになる(なってほしい)か想像してみませんか。
私の希望としては、

・無理しない800万画素程度
・ISO100〜3200
・動画撮影可能
・本体価格3万円程度

書込番号:8617335

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/09 21:16(1年以上前)

様々な意味で間口を広げたD40の後継機、少し飛躍はあるかもしれませんが私は、

・デジタル・ピカイチ
・ニコレックス・デジタル

のような物が良いと思います。あくまで間口を広げる大切な役目を持つという良い意味でね。

キットレンズ用コンバーターを出すくらいだからニコンも初級機ユーザーには交換レンズは
それほど売れないという見方なのかもしれませんし。ちなみにピカイチにもニコレックスに
もコンバーターが用意されていましたね。

※ニコン・ピカイチ L35AF / ニコン初の35mmフィルム使用コンパクトカメラ
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/historynikkor/2007/0710/

※日本光学工業・ニコレックス35 / レンズ非交換式一眼レフカメラ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/itoko01j.htm

書込番号:8619154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/09 22:37(1年以上前)

D40は、皆さん思い入れが強いようで。
後継機のスレは、いつも盛り上がりますね。



私もD40を、発売日前日の夜に購入して以来、愛用していますが、
個人的な思い入れを置いておいて、冷静に見ると、
D40は、D60の発売で既に役目を終えており、
D60という非常に似通った、共通部品の多い機種のおかげで、非常に低価格で生産できる環境が出来、
生産終了を免れているだけだと思います。



ニコン・タイランドで製造されているAPS-Cデジ一眼は、大きく分けて3種類。
D300、D90、D60&40。

D90が、ボディーサイズやファインダー、AFセンサーから想像すると、
明らかにD80と同じフレームからなっていると考えられます。

同様に、D60&40の後継機を、想像すると、
フレームを引き継いで、
画像素子は画素数を増やして、動画対応、
背面液晶は、D90同様3インチ、
背面のボタン配置を少変更して操作性向上、
AFセンサーは3点のまま、アルゴリズムの見直しで高速化、
連写はチョッピリ向上して3.5コマ/秒、
デザインは、内蔵ストロボのカバーが少し盛り上がる。

まあ、この程度で、
あとは値段勝負、と言うか、値下がりスピード勝負、ではないかとおもいます。

書込番号:8619621

ナイスクチコミ!0


ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/11/09 23:58(1年以上前)

デジ一に動画機能はいらない気がしますね。
いかにもカメラ然としたルックスで動画撮影するワケですよね?
ピント合わせしてるのか盗撮してるのか、夏の海では要らぬ疑惑を抱かれかねません。

むしろ
純粋に静止画を切り出す道具を入門用に作って欲しいと思うのですが・・・ > 日本光学様

脱線しました、すみません。

書込番号:8620076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/11/10 16:06(1年以上前)

画素は600万キープで。
かわりに連射を少し早くして、ライブビュー機能が欲しいなぁ。
明るいレンズを小さなファインダーのみでピントを合わせるのはキツイ><

で、どうせライブビューをつけるなら動画機能もつけるべきでしょう。
コンデジだって携帯だって普通に動画取れるんだから、動画機能付けた所で対して大きさも変わらないと思います。値段もD90の機能をそのまま横流しすれば良いわけだから高くなる理由もありません。

私もほとんど動画は撮らない派ですが、携帯やコンデジ、YOUTUBE等、動画が今まで以上に身近になった今、新しい表現方法として一眼での動画撮影にも大きな期待があります。
YOUTUBEやニコニコ動画でD90や5D2の動画を見ると刺激になりますよ。
エントリー機だからこそ余計に、動画を付けて欲しいと思います。

書込番号:8622164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/11/10 23:09(1年以上前)

こんばんわ♪

>後継機はあると思いますか?
 そのうち好景気はあると思います。でもD40の後継機は、微妙・・・

書込番号:8624066

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/11/11 00:53(1年以上前)

横レス失礼します。

> そのうち好景気はあると思います。

定額給付金の支給が景気回復につながるかどうかはわかりませんが、
支給されたら私、レンズ1本、逝ってしまいそうです(笑)

みんなが逝ったら、回復基調に???

書込番号:8624647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/11 16:31(1年以上前)

私のD40後継機に望むこと、それは現行3点のフォーカスエイド(十分活用しています。)を上下それぞれ2点追加し、計7点のフォーカスエイドにしてもらえたらありがたいですね。

書込番号:8626601

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/11 22:42(1年以上前)

私の希望では,便利さより,必要性から来る高機能化を希望します。
・AFセンサー上下に増数かつ高速化,もっと賢くなって欲しい。
・ISO50〜3200に拡大。低F値レンズ需要も考慮して,沼へ誘う。
・シャッター1/8000まで?,かつ連射5枚/秒。スポーツ系へ。
・画素数は感度を全く犠牲にしなければ多くて良い。
・後向けにもリモコン受光部をぜひ設置。
・動画は不要。その分コストダウン。
・操作性も今ので十分。
あと,
・20〜35mmの単焦点レンズキットあり(*^。^*)無理?

書込番号:8628313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/11/11 23:58(1年以上前)

>群青_teruさん

そりゃあフォーカスエリアですがな^^;
僕も真ん中以外では右側をかなり使います(縦撮影時の上)。5〜9点くらいあったら嬉しいですね〜。
ところでお孫さんの撮影は如何ですか?


D60がこれだけ安くなってくるとエントリー機2種体制に疑問が湧いてきます。もし2種継続ならD60後継機はライブビュー(ひょっとしたらバリアングル液晶)や動画など多機能なモーターレス機、D40後継機は機能はそのままで画質をさらに向上させた格安機、という分け方でしょうか。

うさらネットさんご要望のFX版D40も待ち望んでいる方多いと思います(僕も)。モーター入れないとさすがにAF出来るFXレンズが少なすぎるでしょうね。頑張ってD90+αくらいの大きさだと良いのですが、噂も出てきませんね(涙)

書込番号:8628774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/11/12 21:35(1年以上前)

 ユーザーはどのような携帯デジイチが欲しくてたまらないか? から考えると…

 仮に、後継機をD45と仮称すると(D40Love名も好きですが、D40の進化という意味では)、
 例えば、D3(最上位)→D700(廉価版)→D45(携帯版)と位置づける。コンセプトは、D3やD700の超高感度をコンパクト機でも、あるいは、携帯デジイチのフラグシップ機を。
○広いダイナミックレンジ+超高感度(ISO5000も常用)(600万画素=D700の撮像素子を半分にしたイメージ。高画素数カメラ系とは異なる、コンパクト・低画素数・超高画質という慎み深いジャンル)
○最新の画像情報処理
○しびれる(漏電ではない)メカ機能も導入する
○D45を輝かせる新単焦点レンズ(FX、DX両用)をキットに加える
○D3、D700の工場で生産する(それに値するカメラ、シンプルだけど凄いカメラになりうる。国内雇用拡大の貢献にもなる)。

 マイナーな希望としては、
○シャッター速度指定、露出補正を超迅速にやれるようにする(できれば、ファインダーを覗きながらでも操作できるくらいに)。
○左側面にも、三脚ねじ穴を付ける(縦位置にしてパノラマ撮影するとき、画期的に便利になる)。

 は、有力候補のひとつですね(ほっ欲しい!)。

書込番号:8632205

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2008/11/12 21:55(1年以上前)

将軍と大奥さん

後継機として望むのであれば

(1)少なくともD300やD90の世代の技術で作られたCMOS搭載(10MP以下が望ましい)
(2)使いやすいLV
(3)ボディ内AFモーター
(4)ボディ内手ぶれ補正
(5)縦位置グリップのオプション化
(6)AFを横3点のクロスセンサー化+ラインセンサー上下追加の5点AFに(CAM1300と同じ位置関係で低コスト化した感じで)
(7)操作性の見直し(たとえば、マルチセレクターの上下など撮影時に空いているキーを利用するとか
(8)内蔵ストロボの位置を高く(けられないように)して、コマンダーモードの追加
(9)さらなる小型軽量化

できればAF化した動画も搭載してほしいですが、そこまでは贅沢なので。こんな感じで。
でも出ないでしょうね。

最近は、この路線ではパナのG1のAVCHD対応版(春予定)が気になります。

書込番号:8632318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/12 23:47(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、こんばんは。

>そりゃあフォーカスエリアですがな^^;

そうでしたね、「フォーカスエイド」ではなく「フォーカスエリア」でしたね。
失礼しました、ありがとうございます。今夜気づきました。

>ところでお孫さんの撮影は如何ですか?

ありがとうございます。
週に2回ほど、夕飯の買い物に出掛ける娘の留守番(孫の守り)として、妻と車(私は助手席です)で30分ほどかけて孫の所へ出掛けていますが、レンズキット(18−55)で撮っています。

そうですね、ISO800で絞りF5前後、SSが20〜60分の1程度でしょうか。

EMの標準50mmF1・8も手元にありますが、今のところ18−55で間に合っております。

ヨコレス、失礼しました。

書込番号:8633069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/13 08:38(1年以上前)

この話題、好きなんですけどどうなるんでしょうね。
自分的には、十分な最低限の機能があり、もっとも低廉なカメラだと思うので
後継機はなさそうな気もするのですが。

マニュアルのレンズをつけて楽しんでいますが、自分は、映っていればいいか
なというレベルなのでD40は十分なカメラです。失敗してもピントや露出を
2〜3回設定し直せば、そこそこのものが撮れます。

マニュアルのレンズで露出インジケーターは動かないですが、簡易的に露出は
大丈夫ですよ!というようなマークがファインダーに出るような工夫は出来な
いものかと思います。ニコンといえばレンズですので、レンズ資産をもっと簡
単操作で無駄なく活かせるデジタル一眼レフカメラがよいのかなと思います。
進化型ではなくて、「退化型デジタルカメラ」になるのかなあ・・・。

それと、これだけ低廉で普及しているロングライフカメラですので、デジタル
一眼レフカメラを所有できなかった海外の地域の方も手を伸ばせるくらいにな
ると思います。デジタル一眼レフカメラの楽しさを底上げして、普及してもら
いたいですね。長文失礼しました。

書込番号:8634033

ナイスクチコミ!0


ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/11/13 09:33(1年以上前)

>きたかみあおさん

いっそ、マニュアルだけのFM-10みたいな後継機が出たら良いですね。
その時は、今よりもピント合わせしやすくして欲いいものです。

書込番号:8634159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2008/11/13 16:48(1年以上前)

D40は本当に良いカメラだと思います。
JPEGでは少々彩度が強すぎる傾向ですが、それ以外は機能や画素数を割り切って、良いカメラを作ってくれたと思っています。
現在D300と一緒に持ち出して使っていますが、RAWで撮れば画素数の差を除けば、画質的にはほぼ同等の写真が撮れており、コンデジとは次元の違うカメラだと思います。
デジタルカメラが高画素化に進んでいますが、ほとんどの場合は、600万画素で十分だと思っています。
後継機ではなくて、600万画素のまま細かな部分を改良したマイナーチェンジ機で、D700並みの高感度特性だったら、結構売れるのではないかと思います。

書込番号:8635272

ナイスクチコミ!0


PP-PJTさん
クチコミ投稿数:38件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/11/13 23:21(1年以上前)

メーカーとしてはD60がD40とD40Xを統合した後継機種のつもりだったのでは?
ところが根強いニーズのあるD40を余熱のように継続販売しているというところだと思います。過去のF3と同じかもしれません。どうせならF3のように次の次のモデルが出ても残して欲しいです。

書込番号:8636999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/14 18:38(1年以上前)

>いっそ、マニュアルだけのFM-10みたいな後継機が出たら良いですね。
>その時は、今よりもピント合わせしやすくして欲いいものです。

AF無しもきれいさっぱりとしていいですよね。単三電池仕様にもするとか。
そんな機種出してたら「ニコンも終わったなあ・・・」って思われるかなあ。

書込番号:8639639

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/11/14 19:03(1年以上前)

>いっそ、マニュアルだけのFM-10みたいな後継機が出たら良いですね。

 F-601Mみたいな感じで良いのではないでしょうか?

書込番号:8639750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2008/11/14 21:16(1年以上前)

いっそのこと、デザインをレトロカメラ風にしてみたら売れてしまうかも・・・
液晶省いて操作系は全てダイヤルと釦のみ・・・
その代わりファインダーをもっと見やすく(明るさ・視野率等)するとかね^^
おまけに撮った画像は家に帰るまで見られないとか(爆)=うーんまさにフィルムカメラ然としている
*そんなデジイチ、余程のマニアじゃなきゃ買わないか^^
以上、後継機ネタからずれてしまったが、D40は路線からいって事実上消滅していくものかもしれませんね。D60の後継機が出るでしょうね。

書込番号:8640307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/11/14 21:18(1年以上前)

 コンパクト・デジイチの理想は何か? から発想して後継機を作って欲しい。
 先行すれば価値が高いけれど、後追いカメラになると安くしても売れない。売れないともっと単価が安くなる生産方法は? の発想になり魅力がさらに減り、ますます売れなくなるという負のスパイラルに陥り定着する。
 D40の後継機は、少し冒険かなと思えるくらいの、コンパクト・シンプル・超高画質の理想追求くらいが正解だと思います。

書込番号:8640320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2008/11/08 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 m.bluetreeさん
クチコミ投稿数:5件

かなり悩んでいます。D40にするかα200にしようか?とこのレンズキッにD40では
てぶれ機能はついていますか?よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:8615059

ナイスクチコミ!0


返信する
Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/11/09 00:01(1年以上前)

D40のキットレンズ18-55mmには、手ブレ補正機能はついていません。
D60のキットレンズVR18-55mmには、手ブレ補正機能がついています。
ニコンの場合、VRというのが手ブレ補正のことです。

書込番号:8615095

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/09 00:01(1年以上前)

m.bluetreeさん、

Nikonさんは、ボディではなくレンズの方で手ぶれ補正をする方式です。レンズの名前にVRと
入っているレンズがこの手ぶれ補正を行なえるレンズです。レンズキットのレンズは

> AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II

なので、補正はできません。ダブルズームキットII についている

> AF-S DX VR ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G(IF)

は補正することができるレンズです。

書込番号:8615098

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/09 00:13(1年以上前)

皆さんも仰るとおりD40のレンズキットのレンズには手振れ補正機能はついていません。
手振れ補正機能重視ならα200になっちゃいそうですね。

書込番号:8615156

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/11/09 00:26(1年以上前)

こんばんは。

スレ主様の、具体的な撮影目的(どの様な被写体を写すのか)、
カメラにかけられる予算などを教えていただければ、適格なレスがつくと思いますがいかがでしょう?

漠然とした感じで、とにかくデジタル一眼を使ってみたい様でしたら、
私はαが良いのではと思います。
ただ、どちらも写りに関しては問題ないので(画素数の違いはありますが)、店頭で実際に弄ってみた方がよろしいかと思います。





書込番号:8615224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/09 00:55(1年以上前)

 どっち買っても特に困るような事は少ないと思います。
どちらもシンプルな小型軽量入門機ですが、持ち比べると
びっくりするくらいD40の方が小さいので、
量販店でよくよく両方触って決めた方がいいですよ。
D40の方が優れている面もありますが、やはりα200の方が
一世代新しい設計の機械ですし、僕はα200の方がオススメです。
α200だと、ブランド面、シェア面での弱みを感じる事は、
多々あるかもしれませんが(汗 中古店とかに入っても、
キヤノンとニコンのレンズはたくさん売ってるのに、SONY用は
ちょっとしか売ってないとか・・・

書込番号:8615378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/09 06:18(1年以上前)

普通の撮り方なら、60mmくらいまでは、しっかりと構えれば手ぶれ補正要らないと
考えてます
あれば便利ですけどね
大概は、被写体の方がぶれるので、スローシャッターも限度があります

このクラスのカメラは、次の機種にするときでも無駄になることはないですから
さわってみて気にいったほうでいいと思います

書込番号:8615893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2008/11/09 07:22(1年以上前)

皆さんが記載されている内容に概ね同意ですが、1台限りの購入か先々追加または買い換えなされるかも要考慮です。
D40のメリット
@小さく軽い。
AメディアがSDなので、コンデジのSDとかケータイのMicro SD+アダプタが流用できる。
 元々連写は速くないのでメディアがボトルネックになる心配は無用。
BNikonの誇る過去のレンズ資産を使える。ものによってフルマニュアルですが。
C安い赤外線リモコンML-L3でシャッタレリーズ可能。

書込番号:8615952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 ヒゲぱぱのPHOTOLOG 

2008/11/09 15:33(1年以上前)

悩まず、D40レンズキットがいいですよ。

はじめから手ぶれ補正重視ならD60レンズキットですが、D40レンズキットではじめらて

どうしても手ぶれ補正が必用ならVR付のレンズを買われてはいかがでしょう。


書込番号:8617618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2008/11/09 19:34(1年以上前)

コストパフォーマンスが高いのは、D40だと思います。このクラス(エントリー機種)の場合、性能云々というより実際の使い勝手を重視されたほうが良いと思います。店頭などで、両機を触って色々と操作してみてください。個人差もあると思うので、自分の手にしっくり馴染み(グリップの握り・シャッターの感触等)、持っていても疲れないほうが永く付き合えると思いますよ^^何より実機を弄ってみて下さいね・・・

書込番号:8618683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

困った

2008/11/07 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:139件

キャノンユーザーの友人に、キャノンのKissX2の方が少し高いだけでいいんじゃない。って言われ、またもや悩んでいます。キャノン、ニコンはそれぞれの好みだと思いますが、それぞれの方の意見をお聞きしたいのですが。厚かましいでしょうか?

書込番号:8609610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4

2008/11/07 22:23(1年以上前)

過去のスレッドを読むと判りますが、必ずKissX2を勧められますよ。

書込番号:8609634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/07 22:28(1年以上前)

 思わずてるてる.comさんの参考になりましたボタンを
押しちゃいました。きっとそうなりますね(笑
といいつつKX2に一票入れて帰ります。

書込番号:8609681

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/11/07 22:36(1年以上前)

比べたらX2でしょう。
D40は他と比べて買うようなモノではありません。
つまり、数値化されない性能もあるということです。

書込番号:8609723

ナイスクチコミ!5


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/11/07 23:39(1年以上前)

性能で選ぶなら、KX2でしょうね。しかし、

光と影で画を描くのはカメラでも、使うのはパパ嫌いさん自身です。
ここまで迷ったならば、あとはご自分の五感に尋ねましょう!!

店頭でそれぞれの実機に振れてみて、しっくりきた機種をお選びください。
どの機種でも、それがパパ嫌いさんに合ったカメラで間違いないですよ!!

書込番号:8610108

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/11/07 23:43(1年以上前)

えっと、D40は標準ズームに手振れ補正がついておりません。それとKissX2の望遠ズームは
ちょっとおまけの250mm(=400mm相当)まで望遠が撮れます。
本体性能を別としても、以上2点は価格差になっている部分です。

また、ニコンの場合は、KissX2対抗はD60の手振れ補正ダブルズームセットですかね。

書込番号:8610136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2008/11/07 23:56(1年以上前)

キャー、ますます悩んじゃいますよ。キャノンX2は頭になかったんですが、これでまた悩みの種が増えちゃいました。でも、この時期が一番楽しいんですけどね。みなさんありがとうございました。

書込番号:8610207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/08 00:23(1年以上前)

価格差が小さくなってきたので、D40のアドバンテージはなくなってきているような・・・・・。
逆にレンズの制約など、コスト優先で犠牲にした部分がネックになっているような・・・・・。

サードパーティ製などでも、使えるレンズは増えてきているようですが。

NIKONが好き(いろんな意味で)とか、持った感じが一番ピッタリくるとかが、あれば別でしょうけど。

予算が許すなら、X2かD60あたりで悩まれては?
D60でもD40同様にレンズの制約などはありますが。

両方買って使ってみて、いいと思ったほうを残し、もう一方は早めに売る、
という手もありかも?

書込番号:8610380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/11/08 03:40(1年以上前)

ニコンが好きならD40でいいのでは。
こんなに安いデジ一はキヤノンにはありません。

D40の一番の弱点はAFで使える単焦点がまだまだ少ないということだと思いますが、単焦点沼に漬かる予定がなければ問題にはならないでしょう。

書込番号:8610982

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/08 13:00(1年以上前)

これですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111111.00490711088

X2の方が、良いかな。

書込番号:8612339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 atos's photo studio 

2009/02/18 01:02(1年以上前)

はっきり言います

撮れる写真は、カメラで決まるんじゃないです
だから気に入った方でいいです
どこまで解像しているか、AWBが正確か、露出が正確か
そんなもん、カメラマン次第で、なんとでもなります

使いやすいかどうか、狙った設定にしやすいかどうかは、ありますけど
そんなの、慣れでどうにでもなります

今日は機嫌が悪いので辛口です(謝)

書込番号:9113020

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/02/18 01:14(1年以上前)

確かにいつになく荒削りなコメントですね(笑)。。。。。

書込番号:9113076

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/02/19 09:55(1年以上前)

こんにちは

カメラにも色んなメーカー、機種があってそれぞれに特徴がありますから、お好みで良いと想います。

でも、カメラの機能なんて、露出とピントが自分で合わせられれば何でも良いかな?っと想っています。それより、画作りの方が気になります。そのヘンの拘りが無いなら、CANONのKissシリーズの方が機能も豊富で、安いレンズも用意されてますから、良いのではないでしょうか。

いま、D40を敢えて選ぶ理由って、安さか、なにか特別な拘りがあるか...そんなトコロだと想います。

ただ、D40もレンズキットなどでは一部の販売店で在庫が切れてきています。安い所から順に無くなって来ているので、決めるのは早めが良いと想います。

書込番号:9119065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ダブルズームキットIIの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/02/19 23:41(1年以上前)

 私の一押しは、]2です。 もう少し頑張ってD90をお勧めします。
 今日は眠いので甘口です。

書込番号:9122821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

ファインダーから空気が吹きだすのですが

2008/11/07 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:12件

ここで、いつも勉強させていただいている初心者です。
気になる下記の症状に気づいたのですが、これで正常なのでしょうか?

(症状)
 望遠レンズ(VR70-300など筒が伸びるレンズです)のズームを、すばやく縮める(広角側に
動かす)と、ファインダーから多少空気が吹き出し、覗いている目に吹き付けます。

 目が痛い程ではありませんが、ときどき気になります。
 また、ファインダー内にゴミが目立つようになってきたのも、心配です。(ファインダー内の
ゴミは「気にしなくてよい」と言うアドバイスも多いので、なるべくそうしていますが。)

 どこか調整するとか、修理に出す必要があるのでしょうか?教えてください。

 一応D40のクチコミを探してみたのですが、うまく見つけられませんでした。既出でしたらご容赦ください。

書込番号:8608484

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/07 19:56(1年以上前)

高倍率ズームを引っ込める時目に感じる風でしょ、有りますよ。
D100にTAMRONの28-300を付けていた時から有りました、D40でも出るんですね。

埃がファインダーの隅々まで入りそうで感じ悪いですよね。
あの空気、抜け道がなくなるとレンズの間から抜けるのでしょうか?

書込番号:8608915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2008/11/07 20:11(1年以上前)

55-200でためしてみたら空気きますねファインダーから。18-55でもわずかに来ますね。
眼鏡っこなんできづかなかったです。かなりすばやくテレ端からワイド端にしないとこないですけど、実際の撮影のときやらなくもないですしね。
じょばんにさんが書かれているように脇からの空気かな?と思ったのですが目を完全にファインダーにつけて空気の通り道なくすと風が来ないのですよ。普段の撮影のように少しファインダーから目を離すときますね。で眼球のど真ん中にモロにあたるんで脇ではなく、ファインダーから出てますな。

ファインダーのゴミはブロアで取るのが一番です。けど取れないとおもってやりすぎるとものすごい奥にゴミがいきますんで注意が必要です。(自分はやりすぎてゴミが増えた人ですw)
自分でファインダースクリーンをはずして清掃って方法もありますがお勧めはしません。というかやめたほうがいいです。

ニコンのWEB修理受付でファインダーの清掃の見積もりだしてみたら、保証内なら無料。
保証期間外なら17700円だそうです。

保証期間中なら清掃たのんでみるのがいいと思いますよ。
自分のD40のファイダーにはゴミが2個ほど浮いてますね。ゴミがあったことを今までわすれてましたw

書込番号:8608962

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/07 20:18(1年以上前)

まいていぼおいさん 

今晩は
VR18-200とか全長が伸びるタイプのズームレンズでD40,D60あたり、縮めたときの空気の流れを感じる場合あります。

横から見ると、接眼部の射出側レンズの側面に隙間があるように見えるような気もします。
D200、D300、D80、D90あたりはどうだったか、あまり意識はしておりませんから、仮に接眼部の隙間から空気が出入りしてたとしてもその量は少ないと感じております。

D700、D3、D2Hとか丸型接眼部で保護硝子がきっちり入るのは「接眼部の部品をちゃんと装着していれば」空気の流れを目が感じることはないのですが..

ズームレンズで全長が伸び縮みすればどこからかは空気の出入りが必要ですし、仮にファインダーでなくても、どこかボディの隙間か、レンズの隙間から空気出入りしますし、一緒に埃やガスも出入りすると言う事になるかと。

気になるようでしたら、サービスセンターに問い合わせされては如何でしょうか?




書込番号:8608994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2008/11/07 20:27(1年以上前)

眼鏡を付けているので分かりませんでしたが、
Tamron 18-200 A14/Tamron 28-200 371D、D100/D60でトライしてみました。
なるほど、僅かですが風が目に感じられますね。裸眼で僅かです。
ということは、埃がこの経路でレンズ内に吸入排出されているということですね。

書込番号:8609028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2008/11/07 20:33(1年以上前)

追加。
D3ではTamron 28-200 371Dでは生じませんが、VR24-120では風を感じました。

書込番号:8609056

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/11/07 21:03(1年以上前)

こんばんは。

D40には拡大アイカップ(O-ME53)を付けていることもあり、VR55-200ではわかりませんでした。レンズ装着部付近に空気流制御穴があるD60では見られない現象かもしれませんね。

書込番号:8609179

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/07 21:09(1年以上前)

manbou_5さん

D60の気流制御の仕組みですが、外と繋がっているのですか?
付近のボディには穴が開いてませんが、どこに繋がってるのか教えていただきたく。

書込番号:8609223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/07 21:24(1年以上前)

 Frank.Flankerさん、じょばんにさん、コララテさん、@もも@さん、厦門人さん、
うさらネットさん、お返事ありがとうございます。

 ファインダーからの「空気漏れ」は、どうやら有りうるようですね。

ここでよく目にするお名前のFrank.Flankerさんや、じょばんにさんの
>ちょっとビックリです。
 とか、
>ひぇ〜
 とかの書き込みを見たときには、ちょっと青ざめてしまいましたが、
他に経験のある方がいらっしゃって、一安心です。ホッとしました。

>コララテさん
 確かにファインダにゴミが回りそうで、あまり気持ちのいいものではありませんね。

>@もも@さん
 私も、最初、ファインダーにうっすらとホコリを見つけたとき、ご指摘のように、
ブロアで余計にゴミを押し込んでしまいました、今も溜まったままです。

>厦門人さん
 いろいろな機種を使ってらっしゃるのですね。高級機の丸型接眼部は、このあたりもきちんと
出来ているみたいですね。

>うさらネットさん
 わざわざ、いろいろレンズを替えて確認していただき、ありがとうございました。D100クラス
でも起こるのですね。

 私のD40は、もう保証期限も切れてるし、クリーニングに出すと高いですし。その分、次のD40
(またD40にするつもりですが、そのころには、もう無いかな?)購入に向けて、貯めておきます。
 ファインダーにゴミが回りそうなのは、出来るだけ気にしないことにします。

 皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:8609297

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/11/07 22:19(1年以上前)

厦門人さん、こんばんは。

D60の空気流制御穴は外と繋がっていなく、ミラーボックス移動時の気流制御用なので、ズーミング時の気流制御には関係ないようですね。失礼しました。。

書込番号:8609615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/08 00:00(1年以上前)

>manbou_5さん

 拡大アイカップというのも有るのですか。
 「空気漏れ」が、文字通り、あまりに「目障り」に感じるようになったら、
対策として使えるかもしれませんね。

 お返事ありがとうございました。

書込番号:8610235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/08 01:02(1年以上前)

NIKONはデモ機を触る程度ですが、NIKONの一眼ってそうなんですか・・・・・・。

書込番号:8610566

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/08 06:17(1年以上前)

manbou_5さん

お手数おかけしました。
PIE2008のニコンブースで、著名な写真家の方がD60を説明されたときに「気流穴」から空気を出し入れすると言う趣旨の公演をされていた記憶があります。

埃の出入りがやはり気になったので、ニコンブースのカウンター内説明員の方に聞いたのですが、1名の説明の方は「外に繋がってます」と言うお話をされてました、その後、周りの方と話をされてその方も「うにゃうにゃ」状態に近くなりましたが...

単にどん詰まりの穴の可能性もありますが、「気流穴」が部品の組合せ上、どこかを経由して外と繋がってるのか可能性もあるのでは?と言う「疑問」はまだあります

その部分がどこかご存知であればと思いましたで...

書込番号:8611099

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/08 06:24(1年以上前)

まいていぼおいさん 

丸型接眼部の機種には、ゴムのアイカップを取り付けてます。しっかりと目が押し付けられて、外光も入りませんし...
ただ、目の水蒸気で曇りやすいのでアンチフォグスクリーンと組み合わせてますので、密閉に近い状態になってるかと。

角型には現在のデジタル機種にはアンチフォグスクリーンの設定が無いのを不思議には思っていましたが、この流れを見ていて
もしかして少しファインダー部から気流の出入りをニコンは意図的に作って、曇り止めに使ってる?と言う可能性もあるのかな? と感じております。

ニコンも古くからカメラ作ってる会社ですし、空気の流れを考えずに設計したら、ファインダ接眼部に来てましたと言う事は無いかと思いますので...

書込番号:8611105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/08 10:09(1年以上前)

おはようございます。

>αyamanekoさん
>NIKONの一眼ってそうなんですか・・・・・・。
 私はD40しか持ってないのですが、他の皆さんによれば、その他の機種でも
有るようですね。程度としては、皆さんも「裸眼で、わずかに感じる」くらいです。
最初は、まさか、と「目を疑った」のですが、私は、短いマツゲがさわるくらい
ファインダーにくっつきますので、特に感じやすかったのでしょうね。


>厦門人さん
>丸型接眼部の機種には、ゴムのアイカップを取り付けてます。
 そうだったんですね。うさらネットさんがD3でも、レンズによっては有ると
おっしゃっていたので、おや?と思っていました。

>もしかして少しファインダー部から気流の出入りをニコンは意図的に作って、
>曇り止めに使ってる?と言う可能性もあるのかな?
 なるほど、そうかもしれませんね。
 D60の「気流穴」の話題も、勉強になりました。

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:8611683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2008/11/08 11:48(1年以上前)

こんにちは

接眼部からの空気の噴出しに付いて、色々と意見が出たようですね。私もD40を持っていますが、キットレンズの18−55でも多少は出ますね。かなり素早くズームしたときですけど。でも、上級機のD100やD3使いの方でも多少出るとは驚きでした。エントリークラス(D40や60など)はファインダーがミラー式なので、ペンタボックス内が空洞の為空気が流れても仕方ないと思っていましたが、ガラスのペンタプリズム式の上級機クラスまでそうだとは・・・
 
 まいていぼおいさん、多かれ少なかれどの機種にもある症状らしいので、お互い気にせずD40ライフを楽しみましょうね^^

書込番号:8612076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/08 22:31(1年以上前)

ニコニコおやじさん、こんばんわ。お返事ありがとうございます。

>お互い気にせずD40ライフを楽しみましょうね^^
 そうしましょう。非力な万年初心者の私でも、なんとか使える唯一と言っていい一眼ですので、
おそらく、ずっとD40ライフですね。

書込番号:8614628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/09 04:34(1年以上前)

うちのD40では特に感じなかったですね。
前はVR55-200mmも使っていたんですけど今は18-55mmのみなので…
ミラーボックスからペンタ部までがしっかり作られている証拠ですね。
他はスカスカなので空気の抜け道が沢山ありますから。
この辺はさすがニコンです。
http://minase.on.arena.ne.jp/nikon/D40/
http://minase.on.arena.ne.jp/nikon/D40/silv/

書込番号:8615813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/11/09 13:39(1年以上前)

あります(はっきりと、きっぱり言い放つ)

このあたりは安い結果とあきらめています
オリンパスよりかっちりしている、という書き込みがありましたが
実は、・・・ここで無言で立ち去る。

PS. あそうそう、F6ってご存知ですよね。ニコンを代表する一眼ですが、アイカップが取れたのがヨドバシで展示していましたが、ヒューっと風が目にあたりました。普通のはなりません。
このあたりに密閉の秘密がありそうですね。ボディーが密閉性がよい分起こるってこともあるでしょう。が・・・

書込番号:8617203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/10 18:39(1年以上前)

お返事遅くなってすみません。

>水瀬もゆもゆさん
>うちのD40では特に感じなかったですね。
 うわ〜、解体したのですか、それに、ゴミチェックにレーザーですか、
すごいですね。
 個体によっては、ファインダー側に空気が抜けないものもあるのですね。
もしかしたら、こちらの方が、普通なのかもしれませんね。


>teraちゃnさん
>あります(はっきりと、きっぱり言い放つ)
 D40って、やっぱり安不振なのですかね。
 ところで、F6って知りません。すみません。でも、アイカップが付いてる
普通のはならないのですね。

 どちらが正常なのか、また悩みます、でも実害はあまりなさそうですので、
特にD40の評価を下げることにはなりませんね。

 些細な話題にお付合いくださって、ありがとうございました。

書込番号:8622673

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/11/18 21:42(1年以上前)

ズーミングによる空気流

普通ではないでしょうか。
特に高倍率ズーム。
レンズブロックが狭い中を行ったり来たりしてますので、微細な隙間から空気漏れはあると思います。
フィルムのフラッグシップだったF5でも風を感じます。
D40だけではありません。

その点から言うと高倍率ズームだからゴミが入らないと言うのも単なる気休め?

ファインダーにゴミが付くのもそのあたりに原因がありそうですね。

書込番号:8659212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダー内の表示について

2008/11/07 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 coilさん
クチコミ投稿数:30件

最近、気づいた事なんですが、現在、非Aiの旧ニッコールレンズを使って
室内で子供を撮りながらフルマニュアルでD40で楽しんでいるのですが、
シャッターを半押しでファインダー内の下部にグリーンの表示が出ると思いますが、
バッテリーフル充電状態でも、チラチラと薄くなったり濃くなったりと、表示が安定しません。
これの現象は異常ですか?
ピントエイドを多用しているので、とても気になります。

書込番号:8607068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2008/11/07 10:08(1年以上前)

機種不明

ここですかな?

ファインダー内の上の画像の部分のところのことだと思うのですが
自分は一年半くらい使っていますが濃くなったり薄くなったりということはいまだに
無いです。
非Aiの旧ニッコールレンズは使ったことないですが、リバースアダプター使用したりとフルマニュアルでも使いますが表示はキットレンズを使ったときと同じです。
バッテリーが無くなるまで使ってても薄くなったことは無いです。バッテリーフルで濃く表示されたことも無いです。一定ですねずっと。
自分が思うには異常だと思います。保証期間中なら早めの点検修理がいいと思います。

書込番号:8607137

ナイスクチコミ!0


スレ主 coilさん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/07 10:34(1年以上前)

@もも@ 様
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり異常ですよね。
今は普通に使えていますが、そのうち消えてしまいそうで。
今年の3月に購入したので、まだ保障期間が残っていますので修理に出します。
ちなみに某大手家電販売店で購入していますが、ニコンに直接持ち込むのと、
販売店に出すのでは、どちらがいいのでしょうか?
ちなみにカメラはD40 1台しか持っていないので少しでも早く返ってくる方がいいのですが?

書込番号:8607219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/07 11:50(1年以上前)

  >ちなみに某大手家電販売店で購入していますが、ニコンに直接持ち込むのと、
  >販売店に出すのでは、どちらがいいのでしょうか?
  >ちなみにカメラはD40 1台しか持っていないので少しでも早く返ってくる方がいい  >のですが?

 ⇒・カメラ、レンズは、買うのはヨドバシカメラとかフジヤカメラなどの量販店。
  ・故障判断、修理などは、電話で相談、直接、ニコン新宿SCに持ち込み、
  が多いです。この方が一般的には早いと思います。

  ・プリンタなども整備、トラブルも直接エプソン日野工場へ相談、持込修理、完了まで
   その場で数時間でも待ちます。

  ・どちらも一台しかないときは、毎日使うものですから、やむを得ずに。

  ・ただし、デジ一眼(一台しか所有しておらず、D200レンズキット)では、
   ノートラブルです。無償期限一年目のときのゴミなどの整備点検のみ。

書込番号:8607452

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2008/11/07 18:14(1年以上前)

coilさん こんにちは

私の持っているニッコールPオート105/2.5をD40に装着してみましたが、そのような症状はおきませんでした。

やはりボディ側の不具合ではないでしょうか?

書込番号:8608546

ナイスクチコミ!0


スレ主 coilさん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/10 09:52(1年以上前)

皆様
色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
昨日、ニコンに直接持ち込む予定でしたが、ちょっと時間がとれず
結局、家電販売店に持ち込みました。
修理に2週間程度の時間をみてくださいとの事でした。
2週間も手元にないのはかなり淋しいですが、これも仕方がないと
おもいお願いをして参りました。
こういう事があると、もう1台欲しくなりますね。
D90とかいいなぁ。

書込番号:8621168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング