
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2008年10月20日 20:57 |
![]() |
0 | 10 | 2008年10月21日 21:33 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2008年10月18日 12:22 |
![]() |
7 | 8 | 2008年10月18日 08:38 |
![]() |
1 | 8 | 2008年10月17日 09:33 |
![]() |
5 | 9 | 2008年10月17日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D40にて使用しているのでご勘弁下さい。
知り合いの方から頂いた約40年前のレンズでNIKKOR 50m 1/1.4をフルマニュアルで悪戦苦闘しながら、D40にて楽しんでいますが、当時取り付けたと思われるプロテクターが固くなってしまっていて、どうしても外せません。
掃除のためにも一度外したいのですが、何かよきアドバイスを頂けないでしょうか?
D40での書き込みサイトに申し訳ありません。
0点

・ニコンに送る.
・カメラの購入店(キタムラ)とかに相談してみる.
・ゴム手袋をはめてリトライ.
・ビン 蓋 オープナーを使ってリトライしてみる.
・ベルトレンチを使ってリトライしてみる.
・ペンチなどでフィルタ枠をはさみながら回してみる.
書込番号:8527311
0点

肝心なアイテムが・・・
フィルタレンチでまわしてみる.
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=353
書込番号:8527316
0点

指を使って外周を掴むようにすると変形して余計に外れません。
プロテクターの前面から、手の平全体を外周部に押し付けるようにして、外す方向に廻して見て下さい。
書込番号:8527320
0点

LR6AAさん
>フィルタレンチ
こんなものあるとは知りませんでした。誰かが言ってましたっけ。日本にないものは無い。ありがとうございます。
書込番号:8527466
0点

カメラ専用のものはバカみたいな価格設定が多いですから、あまり買いたくないです。
使い古したゴム手袋も良いですが、奥さんのためにこれを買ってあげたらと思います。
http://www.suncraft.co.jp/page/rakupage/raku2.html
書込番号:8527806
0点

ダイソーで売っているベルトレンチ(\315)を使って、レンズをバラバラにしたことが
あります。
ベルトレンチ → http://plaza.rakuten.co.jp/11janku/diary/200708200000/
52mmのフィルタをもう2〜3枚重ねて付ければ、ベルトがセットしやすいのではないかと。
書込番号:8527858
0点

やる前に適当にフジフィルムやコダックの光学ガラス用清浄液を塗ったらと思います。
書込番号:8527912
0点

おばあちゃんはいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃったら、おばあちゃんにお聞きするのが宜しいかと思います。
おばあちゃんの知恵は半端じゃありません。
チカラはありませんが知恵があります。
「困ったことがあったら、あばあちゃんに聞け!」
以前、そうテレビで教わった記憶があります。
書込番号:8527936
0点

鉄道写会人さん
会社なのに声を出して笑ってしまいました
たしかに、お年寄りの知恵には、感心するときがありますね
書込番号:8527967
0点

以前、こんなのが紹介されてました。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forrepairtool/filterwrench.htm
書込番号:8528153
0点

coilさん こんばんは。
>当時取り付けたと思われるプロテクターが固くなってしまっていて、どうしても外せません。掃除のためにも一度外したいのですが、何かよきアドバイスを頂けないでしょうか?
D40での書き込みサイトに申し訳ありません。
たくさんの知恵が寄せられて、もう解決したかも知れませんね。
屋上屋を重ねます(こういうのも好きですから)
1)熱膨張を利用する: 外側(プロテクター)を暖めるか、内側を冷やして、回す。
2)てこの原理を利用する: 長いテープなどをぐるぐる巻きつけて、半径が大きくすれば、少しの力で回転するようになる。
3)押してだめなら引いてみな原理を応用する: ねじ類は、反対と思われる方向に少し回転して、本来方向に回転するとうまく回ることがあります。
4)乾燥すれば付着力は減少するを利用する: 今年の夏は以上に湿気過多でした。24時間、強力乾燥室へ入れて乾かしてチャレンジする。
5)潤滑油は回転を滑らかにするを利用する: 危険なので、SCへ持参する領域でしょうか。
6)信念を利用する: 絶対外れると思う。何度も持続的にトライすると、降伏点があるので、ポロリと外れる。
大丈夫、必ず外れます!!!
書込番号:8528278
0点

>6)信念を利用する: 絶対外れると思う。何度も持続的にトライすると、降伏点があるので、ポロリと外れる。
->わらかしていただきました。有り難うございます。
上の方のスレで出てますけど。ゴム版に前面を押しつけながらというのは効果ありますよ。
あと私は、5-5-6使ったことありますが、直接吹きかけないで皿にだしてスポイトでジクジクとやりました。ちょっとでも多く付けるとあわてて拭き取りました(笑
2回目の時は、サランラップと輪ゴムで防御する余地があったんで、そのままシューっと...
必ず下向きのまま、ゴム版に押しつけて少し回ったらすぐにアルコールで拭き取る!!
まあ、危険なんでおすすめしませんが、壊しても良い(油が中に入っても)と思ったときだけどうぞ。
ちなみに過去二回とも”学校の備品”でした。ちゃんと成功しましたよ。でもそのとき自分のでチャレンジしたかと言えば???
書込番号:8528356
0点

皆々様
多数の良きアドバイスありがとうございました。
まさか、これほどまでに頂けるとは思ってもみませんでした。
本当に暖かい方達がたくさんいまして、嬉し涙がでます。
色々と試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
D40共々万歳です(^^)
書込番号:8528377
0点



デジタル一眼レフカメラ、D40が明日届きます。
初めてのデジイチで、全くの初心者です。いま購入を考えているレンズはTAMRONのAF18-270mmF/3.5-6.3DiUVC LD Aspherical[IF]MACRO(Model B003)(ニコン用)か、シグマの18-2000mm F3.5-6.3DC OS HSM(ニコン用)です。
いろいろイチデジとレンズの関係があるようで、教えて頂きたいのはD40の機種に 上に書いた TAMRONかシグマのレンズは購入して作動するのでしょうか?
0点

両方ともレンズ内にAFモーター内蔵してるのでD40でも使えます。
書込番号:8525333
0点

kaku528 さん、こんな夜中にありがとうございました。
これから、どちらのレンズを購入するか思案してデジカメで紅葉を撮りに行きたいと思います。その時は4トラにアップします。
4トラのハンドルネームは黒鯛釣師と称します。
書込番号:8525378
0点

モーター内臓なのでAF動くには動きます。
あとは実際につけてみて動かしてみて、合焦速度とかを確認してみると良いですね。
書込番号:8525791
0点

当該レンズの板をのぞいて見るといいのでは。
タムロンではD40で使用している方もいます。
書込番号:8525809
0点

はじめての一眼レフさぞ楽しみでしょう
レンズキットですか?ボディのみでしょうか
高倍率ズームは、何でも撮れて便利そうなんですが、
D40の小ささをスポイルしてしまいますので、焦点距離がかぶっても
標準ズームもあるといいと思います
書込番号:8525863
0点

タムロン18-270VCは使ったことがないので判りませんが、シグマ18-200OSは
AF速度も問題ないと思います。(D80で使ってみて)
書込番号:8526127
0点

それぞれのレンズのスレッドをご覧戴くと良いと思います。
確かAF速度については、
Sigma 18-200mm F3.5-6.3DC OS HSMの方がレンジが狭いことと超音波モータ内蔵なので優れているという情報。
どちらにしても近くのショップで実機比較されることを奨めます。
なおatosパパさんが書かれていますように標準ズームのVR18-55mm(D60レンズキットのレンズ)も、
廉価で軽くワイド端の歪曲収差が少ないなど写りがしっかりしていますので、ご検討を奨めます。
書込番号:8526152
0点

みなさん、いろいろ貴重なご意見ありがとうございます。
確かに 勢いあまった点がありました。
ボディーのみの購入でして、標準ズームについては、TAMURONかシグマ購入後、しばらく使いこなしてみてから、標準ズームも検討させてもらいます。
右も左も知らないイチデジ購入者に、皆様いろいろアドバイス頂いてありがとうございました。
書込番号:8526583
0点

カイラス山さん こんばんは。
>D40が明日届きます。初めてのデジイチで、全くの初心者です。
>標準ズームも検討させてもらいます。
ご購入おめでとうございます。
標準ズームとしてTamron 17-50mm F2.8w使っています。オート撮影すると露出がややオーバーするので主に露出優先モードで撮っています。試行錯誤して使い慣れれば価格性能比がとても良いレンズで、かなり掘り出し物です。
実写例を貼っておきます。
1)青空に白い雲
2)見事なバックハンド
3)早朝の薔薇
4)D700風に撮ってみました
書込番号:8533217
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
写真を撮るのが大好きで
デジイチに前から興味が有りましたが
高いというイメージが先行していて
ずっと調べずに今まで来ました。
でも何かの拍子に
Nikon D40の存在を知り、 デジイチライフを満喫したくて検討中です。
きっかけがNikonだったこともあり
一番安価で使いやすいと評判のD40がよいかなと思いつつ、キャッシュバックキャンペーンをしているから D60のがお得かなとも感じたり。
(D60にも同じような質問をしていますが)
海や景色、愛犬を主に撮りたいと思っています。
ちなみに夜景や星も大好きですがX初心者には無理でしょうか[
0点

夜景や星はちょっと小道具(三脚やリモートレリーズ)が必要ですが、
初心者には無理なんて敷居の高い物ではないです。
「夜景 撮影」「星空 撮影」とかでgoogleで検索したら、
コツとか書いてあるサイトが結構出ると思うので、
そう言うところで勉強してみてください。
あっちでも書きましたが、風景や犬ならどれ買っても
心配は要りません。
書込番号:8516503
1点

あっちにもコメント入れてあります。
写真を撮るのが好きって、いいですね。
最高です。
応援しちゃいます。
40と60の違いは画素数の他に実用上の大きなものは『アクティブDライティング』です。
これは例えば日の差し込む窓越しに寝てるワンちゃんを撮る時、どうしてもワンちゃんが暗く写りますが(=逆光)、これを補正する機能です。ワンちゃんにストロボはダメですよ♪
40は普通に撮ったものを再生画面に映して「Dライティング、オン」の操作をします。つまり1枚1枚マニュアルで処理します。60だとカメラの設定をあらかじめ「Dライティング、オン」にしておくとオートで処理してくれるものです。40のほうが手間かかります。ただ60で「Dライティング、オン」にしておくとメモリーへの読み込み時間が相当長くかかるようです。40のひとは60がいいというし、60のひとは40がいいというし、一長一短です。
余談ですが、私は中型機からD40を買い増ししました。中型機を使ってみると、余計にD40(60)の良さがわかってきます。つまり、中型機を買った後までもD40(60)は長く使えるということです。ほんと、いい機械ですよ。
あと予算オーバーを承知で、レンズキットじゃなく18−200VRをおススメします。
レンズ交換不要、交換レンズの携帯不要なので、ほんとバシバシいけますよ。
ストリートカメラマン(お散歩カメラマン)にとっては最強の組合せです。
書込番号:8516665
1点

夜景は三脚さえ使えば初心者とか言うのは関係ないです。
書込番号:8516714
1点

私もD60側にレスしてますが、こちらは文面が違うので、こちらはそれに合わせた別レスとさせていただきます。
> 写真を撮るのが大好きで
> でも何かの拍子に Nikon D40の存在を知り、 デジイチライフを満喫したくて検討中です。
> きっかけがNikonだったこともあり
これだけで、私ならD40を選びます。きっとご縁があったのです。
D40。便利機能は少ないですが、写真を撮るのに必要な機能・性能に洗練されたカメラです。
フォーカスエリアも3点しかありませんが、写真を撮るには本来それで十分。
候補機種間に機能差はありますが、どれも万全ではありません。結局は技術や経験、数でカバーすることになります。
カメラの性能に依存した撮影を求めるのであれば、いっそD300や40D以降を選ぶのが良いと思います。
D40。適度に制限されたトータルバランスが、このお手軽便利なデジタル時代にあって、
本来、写真を撮る時に要求される撮り手がわの人としてのあり方を自然と考えさせてくれます。
『被写体』『カメラ』『撮影者』、この3者の関係性を最も感じさせてくれるカメラだと思います。
この辺は、ベテランユーザーの方々にもウケが良い理由の一つかもしれません。
D40は、『写真を撮ることの楽しみ』を感じさせてくれるカメラbPだと思います。
お値打ちですし、他の備品や機材に予算をまわすこともできますし、何てステキなカメラなんでしょう!!
書込番号:8516878
1点

基本的にはシャッターを押せば撮れるものなので、初心者に無理ということはありません。
初心者過ぎて、シャッターを押せないというのであれば別ですが。
初心者が50万円のD3を買ってもシャッターを押せないということはないと思います。
必要なのはやる気だけではないでしょうか。
ただ、星となると、やる気の他にどうしてもお金と機材という物も必要になる場合があります。
なぜなら、遠い、暗い、動いているからです。
星を撮る場合、暗いので長い時間露光します(5分、10分それ以上)。
そうすると地球の自転で星が流れてしまうので、地球の自転を相殺するようにカメラを動かしてくれる装置「赤道儀」が必要になります。
安い物は、数万円からありますが。
高いのは、それなりの値段もしますし。
星雲とかを撮ろうとすると、望遠鏡にカメラを接続することになるかと思いますが。
今度はその望遠鏡がそれなりのお値段になってきます。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/sakurei08_star/0806/080609a.html
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/sakurei08_star/0806/080609a.html
この辺が参考になるかもしれません。
夜景として夜空全天を何となく撮るというだけなら、明るめのレンズと、三脚があればとれると思います。
書込番号:8517048
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40レンズキットを購入して1年が経ちました。
まだまだ初心者なのですが、
2人目の子供が生まれ室内での撮影が多くなりました。
オート機能が使えて、室内で明るく撮れ、背景がぼかせるレンズが希望です。
アドバイスよろしくお願い致します。
0点

シグマ30mm F1.4 HSMですね
書込番号:8513554
1点

発売前ですが、やはり純正。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
書込番号:8513566
1点

↑の2本しか選択肢が無いと思います。
室内で50mmは多少望遠過ぎるように思いますので、シグマ30mmF1.4 HSMがいいと思います。
書込番号:8513645
1点

私もシグマ30mm F1.4 HSMですね。
書込番号:8513761
1点

めいるいさん、こんばんは。
私も、シグマ 30mm F1.4 HSM に1票です。
描写も定評があり、D40向け室内お子さま撮りに最高のレンズと思います。
また『今、買える』ってことも、大きな魅力の1つだと思います。
明るい単焦点レンズを入手したら、オートフォーカスだけでなく、
ぜひマニュアルフォーカスにも挑戦してくださいね。
お子さまの瞳にビシッっとピントが決まると、最高に幸せです!!
書込番号:8513845
1点

AF-S 60mm F2.8 マイクロなんかもいいと思います。ほぼアップ専科ですが。
書込番号:8514290
1点

こんばんは。ニッコール単焦点レンズのリニューアル(60mmMICRO/50mmに続き、35mm/85mm出るか?)に期待しましょう!
書込番号:8514384
1点

みなさんアドバイスありがとうございました(*- -)(*_ _)
まずはシグマ30mm F1.4HSMにしようと思います!
とても参考になりました。
これからたくさん娘達の写真を撮りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8516334
0点




純正アクセサリーでなかったら難しいと思います。
カバーを取り付けられる構造にはなっていない、ということでしょうから。
たとえあるとしても貼り付け式でしょう。
書込番号:8510722
0点

純正アクセサリーでなかったら難しいと思います。
カバーを取り付けられる構造にはなっていない、ということでしょうから。
もしあるとしても貼り付け式でしょう。
書込番号:8510725
0点

シェードタイプになりますが、こんなのもあるようです。
Delkin社製 eFilm NIKON D40/D40X 用ポップアップシェード
STDタイプ
http://hsgear.ocnk.net/product/68
PROタイプ
http://hsgear.ocnk.net/product/66
書込番号:8510794
1点

http://hsgear.ocnk.net/product/66
キヤノンの40D用にこの製品、しかもプロタイプと称する高いほうを買いました。
フードを開けた状態ではファインダーが覗けませんので、開けたり閉めたりとてもめんどくさいですが、せっかく買ったのでと、フード部分を外してモニタカバーとして使っています。
残念ながら、少し安いスタンダードタイプではフードが取り外せないようです。
書込番号:8511163
0点

あ、ちなみにこれ、ぜんぜんお薦めしてるわけじゃないですよ。カバーとしては高すぎですからね。
私は買っちゃったので何とか使ってやろうという感じです。
書込番号:8511255
0点

情報ありがとうございます。
撮影した画像はすぐ見たい派なのでシェーダーは難しいです。
両面テープで張るものでも出てるのかなと思いましたが、出て無いみたいですね。
書込番号:8512156
0点

BM-7 LCDモニタカバー D80用の上下にある出っ張りをヤスリで削って
両面テープで貼り付けるとできます。(削るのがミソ)
私はD50ですがD70s用のBM-5を取り付けています。
冬の寒い時期に鼻息で曇ることがあるくらいでその他はとても具合良く
使えています。
たぶんD40でも同じ2.5inモニターのD80用を流用することで付くと思いますよ。
※ニッパーで切断はできないのであくまでも削ってください。
書込番号:8512199
0点

私はHD-40を使用しています。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/items_hoodman.htm
フードには Nikon D40 の文字も入っており一見、純正品のように見えます。
なかなか(E)のですが使い心地はあまり良くないです。
ファインダーが見難くなるのとフードが少し開け難いのが気になります。
しかしものぐさな私は取り外すのも億劫で、そのまま愛用?しています。
書込番号:8512220
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はいじめまして。
一眼はおろか現在は携帯電話のEXILIMがメインカメラの超初心者です。
使い道は自動車ディーラーをしているので自動車(止まっている)の屋外での撮影が80%
室内での人物撮影が10%、子供の撮影(休日や学校行事)10%と言うところです。
カメラ探しのきっかけはオリンパスSP-560UZが近所のノジマで25,000円を切った価格で売っていたのを期にいろいろ探索している間に一眼も買えるか?となった次第です。
用途のメインが仕事なのですが望遠も付いているのでSP-560UZがとってもお手ごろに思えたのですがD40もちょっとプラスすれば手が届くと思うと望遠は年に何回も必要としないのでD40に購入にかなり傾いています。
そこでお尋ねしたいのがSP-560UZ(ソニーH-50も候補)かD40
画質がどの程度違うのか?写した写真を使うのは殆どが圧縮してホームページへの掲載用です。
予算は4万円以内です。
いろいろなご意見などなどよろしくお願い致します。
0点

スペクトルマンさん こんばんは。
これは微妙に難しい質問ですね。
HP掲載用の車だと一眼の得意なボケも使わなそうですし、小サイズなら画質の差もあまり変わらないかもしれません。
しかし・・・。一眼独特のレスポンスの速さ、シャッター音の心地よさによって撮影対象が広がる事を予想し、D40レンズキットをイチオシ致します。
書込番号:8510548
1点

柚子麦焼酎さん
早速のご回答ありがとう御座います。
将来的に楽しみが広がりそうなのはやはり一眼なんでしょうね。
それと柚子麦焼酎さんも含め多くの方もコメントしているシャッター音の心地よさなど使ったときの楽しさは手にしてみないと分からないことですね。
まずは実物を見に電気店に行って来ることにします。
ありがとう御座いました。
書込番号:8511231
1点

スペクトルマンさん、こんばんは。
う〜ん、現在想定のお仕事用に限定するなら、D40が果たして最適な道具か疑問ですが、
中でも私が気になるのは『子供の撮影(休日や学校行事)10%』というところです。
縁あってD40にたどり着かれたのでしょうが、この用途には候補中、拡張性のあるD40が1番と思います。
人それぞれに優先順位が違いますので、価格差をどう考えるかですが、
ご子息・ご息女のお写真を少しでもキレイに撮ってみたいとお思いでしたら、
理屈抜きに楽しめて写真を撮ることが好きになるD40が良いと思います。
書込番号:8511286
1点

あらら、考えながら書いてたら、結論は出てたみだいです。ウッカリ。
> まずは実物を見に電気店に行って来ることにします。
はい、これがいいと思います。
書込番号:8511295
0点

Ash@D40さん
こんばんはご回答ありがとう御座います。
なにか背中を押してもらう為の質問みたいで申し訳ないのですが
やはり本当に必要なのか?とか、使いこなせるのか?などなど実際悩んでしまいます。
いろいろなご意見を参考にしつつ実物を触り決定したいと思っています。
ありがとう御座いました。
書込番号:8511368
0点

クルマのディーラーさんなので、クルマにたとえますね。
コンデジはATです。
デジイチはMTです。
MTなんて慣れれば誰でも乗れます。
安心して下さい。
ATで山やサーキットを美しく走らせるのは非常に難しい。
MTのほうがぜんぜん楽。
ATのほうが普通に簡単に走れます。
でもMTのほうがヒールアンドトゥーでファンファンファンファンって走れます。
ATのほうが何かと守備範囲は広いです。
MTをMTらしく走らすためにはタイヤ、ブレーキ、サス、スタビくらいまでイジリましょう。
運転を楽しみたければMT。
移動手段+α程度ならAT。
私は964RS、89'TURBOFLATNOSE(BTRエンジン)、TVRタスカン、BMW-X5、スマートFOR2、サーブ93に乗っています。
書込番号:8511820
1点

スペクトルマンさん
おはようございます。
>やはり本当に必要なのか?とか、使いこなせるのか?などなど実際悩んでしまいます。
D40の建て前は初心者用のエントリー機です。
即ち、初めてカメラを手にした方でも簡単に撮影が出来ます。
しかし、蓋を開けてみると…、ケッコウ凝った使い方にも応じてくれるボディーでも有ります。
この辺、一眼以外のデジカメでは真似が出来ません。
…それが何で有るかはスペクトルマンさんの使い方次第です。
只、撮影者に応えてくれるカメラで有る事は確かです。
スペクトルマンさんも是非、この確かなカメラを手に入れて下さい。
きっと、何でもっと早く買わなかったのだろうと、後悔はすると思いますが…。
書込番号:8511843
1点

こんにちはみなさんご回答、ご意見ありがとう御座います。
kawase302さん
ATとMT、非常に分かりやすい例えでイメージも湧いてきました。
お乗りになっている車たちからも速いだけではなく楽しめるもの(勝手な想像ですが)という感じが伝わってくるような気がします。タスカンいいですね〜TVRどれも個性的でキミーラから出れなくなった経験があります(汗)
ダイバスキ〜さん
>即ち、初めてカメラを手にした方でも簡単に撮影が出来ます。
使いこなせず携帯カメラの方がきれい??なんて事にならないか心配でした。
今はどんなものか見当も付かないのですが新しカメラをてにして
こういう風に撮りたいとなった時にそれを叶えられるのではと思ってきました。
ご回答いただきました皆さん本当にありがとう御座いました。
こんなに早いレスポンスでご意見をいただけるとは思っていませんでした。
皆さんのご意見を聞き気持はD40に決定です!
書込番号:8513155
0点

スペクトルマンさん>
D40のイメージは、BMW318isです(ちょっと古い)。
何も犠牲にすることなく、マニュアルをパンパン楽しめる。
そんな感じです。
か、LOTUSエリーゼかな??
本当は素のケイマンっていいたいところだけど、D90がそれって感じです。
TVRは該当なし(デジタルモノにそんな未完成なものはありません)。
書込番号:8513253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





