D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ベストなレンズ構成は?

2008/10/12 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:34件

現在D50にSIGMA18-200(OSなし)を愛用しておりますが、かねがねD40のコンパクトさと
高感度特性の良い噂を聞き良いな〜と思っていました。
最近値段が下がってきたので、買い替えを検討しているのですが、ついでにレンズも
買い換えようと思ってます。(今のレンズではAFが利かなくなるので)

そこでD40にベストマッチな組み合わせの意見をお聞かせ下さい。
用途は被写体のメインが子供で、幼稚園や小学校の各種イベントです。
キーとなるのは運動会と体育館等室内での学芸会等のもようしものです。

現在候補としては下記の通りです。
<運動会やお散歩・旅行等野外メイン>
テレ端ではやはり手ブレが気になるので手ぶれ補正をがんばって購入しようと
思っていますので下記のどちらが良いでしょうか?
・タムロン18-270mmVC
・純正18-200mmVR
小学校の運動会を考えると270mmはあった方が良いかと思いますが如何でしょうか。

<体育館等室内での学芸会等>
暗い室内では超望遠レンズでは最小F値が物足りないかなと思い
追加でシグマ18-50mmF2.8を考えていますがどうでしょうか?
体育館では50mmは不足でしょうか?
またF2.8では明るさが不足でしょうか?
超望遠レンズ+スピードライトで十分なのかも知れませんね。。。
D40は高感度も良いようですし。。。

D50をそのまま使用した方が良いよ!と言ったご意見でもかまいませんので
皆さんの経験等、ご意見をお願いします。
ちなみにそんなに予算がないので高級なレンズは手が出ません。



書込番号:8491911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/12 23:41(1年以上前)

>体育館では50mmは不足でしょうか?

最前列に場所取りしても、全く歯が立たないのでは。

書込番号:8491928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/10/12 23:54(1年以上前)

流石に50mmでは全く歯が立ちません。
体育館でも200mmを用意された方が良いかと思います。

D50をお使いでしたら、レンズ制限も無い訳ですし
予算をレンズに回された方が得策かと思いますよ。

書込番号:8492014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/13 00:02(1年以上前)

D40はD50より良いかどうかですね。大容量SDカードを買ってRAWで撮ったらと思います。
体育館は50/1.4、85/1.8と、135/2の機動力三点セットを使います(85と135ミリはキヤノン)
一脚を使いますので手ブレ補正がなくても良いと思います。

書込番号:8492065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/13 00:20(1年以上前)

> 最前列に場所取りしても、全く歯が立たないのでは。

ピンポイント攻撃には使えるかどうか分かりませんが、
そればっかりではなく、集団虐撮もしたいでしょう。

書込番号:8492173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/10/13 00:21(1年以上前)

皆さん早速のご意見ありがとうございます。

やはり50mmでは役不足ですか。。。
18-270mmVCか18-200mmVRでスピードライト併用がベストなんでしょうか?

>D50をお使いでしたら、レンズ制限も無い訳ですし
>予算をレンズに回された方が得策かと思いますよ。
D50にはどのようなセットがベストですかね?ってこれは
D50のスレで質問すべきですね。

>体育館は50/1.4、85/1.8と、135/2の機動力三点セットを使います
>(85と135ミリはキヤノン)
>一脚を使いますので手ブレ補正がなくても良いと思います。
一脚は持っていますので手ぶれ補正つきを買わないでその分
別のレンズに予算を回したほうが良いですかね。。。
でも50/1.4はNIKON純正ですか?
(85と135ミリはキヤノン)これはマウント変換が必要ですね?
あまり良い選択とは思えないのですが。。。
機動力三点セットと言うのもシャッターチャンスを逃しそうで
私の用途にはあまり向かないように思いました。

う〜ん難しいですね。
D50からD40への買い替えはあまり意味がないですかね。。。?
コンパクトさと高感度特性に惹かれるのですが、高感度特性は
そんなに変わらないのでしょうか?

書込番号:8492181

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/10/13 00:23(1年以上前)

むね16さん、こんばんは。

すみません、シグマの方に、前回の続きをカキコミいたしました。
前回の私の回答はこどば足らずでしたので、そちらもご覧ください。

書込番号:8492195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/13 00:27(1年以上前)

恐らく、幼稚園の体育館では照明も期待できないので体育館では手振れしなくても被写体ブレするので手振れ補正レンズを使っても厳しいのではないかと思います。
ISO1600、f2.8でどのくらいシャッタースピードがかせげるのかどうかによりますが、おそらく被写体ブレする程度だと思います。
もしそうであれば、ビデオカメラを考えてもいいのではと思います。

あと、スピードライトに関しては、使えるかどうか空気を読んで。
(学芸会などでは迷惑になることも多々あるので使わない方がいいと思います)

書込番号:8492216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/13 00:29(1年以上前)

ニコン機に50/1.4Dを付けて(新型が出ますが、劇高いです)、
キヤノン機に135/2Lを付けるのが定番です。アタプターは使えません。
どっちもシャープですので、トリミングしても大丈夫です。600万画素は厳しいかもですが。

書込番号:8492233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/10/13 00:46(1年以上前)

Ash@D40さん
了解です。確認しますね!

散歩写真さん
ビデオカメラは持っておまして常に併用しております。
そうですねスピードライトは使えない場合もありますね。
そうなるとやはり被写体ブレを考慮すると明るいレンズかISO感度上げるかですね。
レンズはF2.8でも不足みたいですからISO感度で対応でしょうか。。。
そうなるとやはりD40に買い換えたほうが良いかな?
(D90は予算と大きさで候補から外れています。)

うる星かめらさん 
キヤノン機に135/2Lですか。。。
キャノン機はAFのよさ・と画質の良さでD50を買う時にKDXと悩んだのですが、
結局コストパフォーマンス、SDカードが使える(カードがコンデジと共有出来る)
事、スタイルでD50にしました。
また、135mmは他の用途では使い道が???ですし、宝の持ち腐れになりそうです。

皆さん色々ご意見ありがとうございます。

書込番号:8492329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/13 00:54(1年以上前)

135ミリは盗撮の定番レンズだと思います(お子さんを)。70-200も良いですが。
また桜や梅、紅葉を撮る時も良く使います。
草系の花も近付けない場合が多いですので良く使います。

書込番号:8492364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2008/10/13 17:45(1年以上前)

はじめまして

当方、D50・D40を使用しております。
わたしは、D50をそのまま使う事をお勧めします。

小型軽量ボディーが魅力のD40ですが、
D50に比べ、AF測定点の数や、対応レンズなど、カメラとして基本的な機能が劣ります。
二台併用や、サブ機としてなら、D40は魅力的ですが、一台使用メイン機には、荷が重いでしょう。
D40に高い評価を与えている人は、D40以外に、D80以上の上位機を所有している人が、大多数を占めていると思います。

レンズですが、お持ちの18〜200で、
運動会などの屋外は、ISO400で撮影し、さらに発表会などの屋内は、一脚を使えば、十分、手ブレは防げます。
手ブレ補正レンズだからと言って、低速シャッターで撮影しても、被写体ブレが多発します。

具体的に、撮影に困ったり、失敗したりして、
撮影機材の変更で改善されるのがわかっているのなら、買い換えもアリですが、
D40+手ブレ補正高倍率ズームなら、撮影結果は、現在の機材と同じでしょう。
たとえ70〜200VRを購入しても、運動会の写真は変わらず、発表会の写真で、被写体ブレが少なくなる、程度かと。

D50+18〜200の組み合わせは、画質・焦点距離カバー率・大きさ重さなど、非常にバランス良く優秀で、
運動会・発表会の撮影で、明らかな改善を期待するには、かなり高スペックな機材が必要でしょう。

書込番号:8495182

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/10/13 18:44(1年以上前)

むね16さん、こんにちは。
状況が詳しくわかってきたので、こちらで仕切りなおします。

体育館などでは、高性能レンズは高価になるのでボディ側の『高感度RAW撮影+レタッチ』で対応をまず考えてみてはと思います。ニコン機のなかではD50も高感度は強い部類だったと思いますので、一度、高感度RAW撮り+レタッチをなさって、画質を確認してみてはどうでしょうか。どうしても買い換えを考えるなら、少し待って、現在のレンズが生かせるD90がお安くなったころか、エントリー機種の世代交代が行われるころを狙うのが良いのではないかと思います。

レンズについては、『お散歩』や『旅行』には18-200mmくらいのズームがベストマッチと思います。『運動会』や『体育等内での学芸会等』には、最低200mm(+ポジション取り、場合によっては若干のトリミング)、もしもお子さんをアップで撮りたければ300mmくらい欲しくなるかもしれません。

一脚もお持ちとのことですし18-200mmを愛用されているのですから、望遠側で手ブレが心配とのことについては、ご予算のことを考えると、やはりこの2つを併用するのが良いと思います。ただ『運動会』や『体育館』での焦点距離が不安とのことであれば、いっそVR70-300mmを追加という手もあります。

これだと、将来ニコン機種のボディを買い換えた時もエントリークラスでも中級機以上でも(FXでもクロップなしに)対応できます。VR付きで、AFも早いですし駆動音も静寂化されていて、学芸会の撮影の時も、駆動音がビデオに録音されることもありません。機材の追加を考えるのであれば、以外とコレがおすすめです。

ただ、レンズ1本でまかなうなら、候補に上げておられるタムロンの18-270mmが良いように思います。AFモーター駆動音の静寂化がされているかどうか、私はタムロンの18-270mmを触ったことがないので知りませんが、もしも音がするならば(してもそれほど大きくないとも思いますが)、学芸会などを撮るのであれば、念のため許容できる範囲の音かどうか確認した方が良いと思います。

書込番号:8495422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/10/13 20:02(1年以上前)

きいビートさん Ash@D40さん

アドバイスありがとうございます。
D50を使い続けるが吉なようですね。高感度特性も良い方という事で安心しました。
確かに手ぶれ補正付レンズは重く大きくなるので起動性という面では不利ですね。
しばらくは今の構成で使い続けてみます。
あとはボケを生かしたポートレート等別世界が味わえる短焦点を学芸会用途としてではなく
購入してみようと思います。

RAW撮影はまだ試したことがないのですが、メモリーも安くなってきたし大容量の
メディアを買って挑戦してみようと思います。

本当に皆さんの的確なアドバイスには頭が下がります。
ありがとうございました。

書込番号:8495793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

運動会での撮影について

2008/10/12 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:21件

D40を購入して半年。
運動会で撮った写真をお友達のお母様に上げたところ
大好評でした!思わず布教活動をしてしまいました。

ただ、私のとり方がへたくそで半分がピンボケとなってしまいました。
1.ゴール付近。白いゴールテープにピントが合ってしまい、
子供の顔がぼけてしまったこと。
2。キットの長い方のレンズでとったのですが、距離が開きすぎていたので
手前の子にピントが合って肝心なシーンが取れなかった・
3.逆に同じレンズで目の前を走る子供がぼやけてしまった

などがおもな失敗の理由です。
どうすれば、きれいに撮影できるようになるのでしょうか
どうぞ教えてください。

書込番号:8487625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/12 01:29(1年以上前)

おそらくオートフォーカスで撮影していると
思うのですが、AFエリアモードを
シングルエリアAFモードにして、
中央のフォーカスエリアだけを使うようにして、
きっちりターゲットを追うのが良いのではないかと思います。
ある程度正確に中央にとらえる必要がありますけど、
他の子にオートフォーカスを引っ張られるよりは、
確実性が上がると思います。え〜と、練習が一番です(笑

書込番号:8487798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/12 02:00(1年以上前)

緑のリスさん、教えてください。
D40は初心者でも使えるカメラですか?
また、運動会などで200mの望遠で差し支えなく撮影できましたでしょうか?

書込番号:8487894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/12 02:24(1年以上前)

>3.逆に同じレンズで目の前を走る子供がぼやけてしまった

なんメートルくらいでしょうか?近すぎたのでは?

望遠ズームの最短撮影距離は1.1mのようですが、それより近づいていませんでしたか?
または、AFが追いつかなかったか。


ほかは、すでに書き込まれていますが、

撮りたい被写体が真ん中にくるようにして(いわゆる日の丸構図)、
AFエリアを中央に固定。 が、一番確実です。

カメラ任せのAF(ダイナミックAFモード、至近優先ダイナミックAFモード)では
カメラが合わせ易い所にピントが合う確率が非常に高いです。
(これはNIKONに限ったことではありません。個人的には、カメラを買うと真っ先に中央固定に設定変更します。)

ただしシーンモードでは毎回設定しなおさないと、
モード切替や電源OFF毎に元に戻ると思います。
(NIKONは持っていませんが、コレもほぼ全メーカー共通かと。)

書込番号:8487956

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/10/12 03:27(1年以上前)

ピント合わせの問題については、おそらくAFでの撮影でしょうから、AFの特徴を知ることや、フォーカスエリアをコントロールすることがまず重要と考えます。

AFの特徴としては、並んで近くの被写体と遠くの被写体が混在するような場合、手前の被写体にピントを合わせてしまいがちなことが挙げられます。また、被写体を追従するダイナミックAFモードや至近距離ダイナミックAFモードは、被写体が1つ(1人)の場合には有効ですが、複数の動く被写体が密集するようなシチュエーションだと、撮り手が予期せぬ被写体にピントを合わせてしまうことがあります。そこで、このリスクを回避するために、カメラマンライダーさんやαyamanekoさんがおすすめの『シングルAFモードでフォーカスエリアを中央に固定』して、ピントを合わせたい被写体を撮り手が追いかけることが良いと思います。

あと、応用編として『被写界深度』と『シャタースピード』を『ISO感度』と合わせて調整して、ピントの合いやすさをコントロールする方法があります。被写体のピントが合う前後の範囲を被写界深度といいますが、被写界深度が深いほど、ピントが合わせやすくなります。これは絞り値(F値)を大きくすれば良いのですが、やりすぎるとシャッタースピードが遅くなってしまうので、スポーツものの撮影の場合には注意も必要です。そのあたりをISO感度の変更と合わせて調整することで、より失敗を減らす撮影が可能となります。

私が運動会を撮る時は、F値は8、シャッタースピードは1/500秒、ISO感度は200〜800を基準に状況に応じて調整します。
『Aモード(しぼり優先オート)』や『Sモード(シャッター優先オート)』も活用されてはどうでしょうか。

書込番号:8488062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/10/12 05:16(1年以上前)

>どうすれば、きれいに撮影できるようになるのでしょうか

フォーカス3点のD40では難易度が高いですね。
AFの問題ですから、D300などを買われるとそれだけで解決してしまうかもしれません。

書込番号:8488156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:17件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 ひなパパ 

2008/10/12 09:10(1年以上前)

緑のリスさん、はじめまして。

私もD40、持ってます(この秋の運動会のために、D90も買い足しましたが)。

> αyamanekoさん
> 撮りたい被写体が真ん中にくるようにして(いわゆる日の丸構図)、
> AFエリアを中央に固定。 が、一番確実です。
>
> カメラ任せのAF(ダイナミックAFモード、至近優先ダイナミックAFモード)では
> カメラが合わせ易い所にピントが合う確率が非常に高いです。
αyamanekoさんに、1票です。 
この設定が、運動会向きです。

> 緑のリスさん
> 1.ゴール付近。白いゴールテープにピントが合ってしまい、
> 子供の顔がぼけてしまったこと。
子供たちをファインダーの真ん中で捕らえると、おへそあたりの高さですから、ちょうどフォーカスエリアがゴールテープに重なってしまいますね。
子供たちの胸の高さにフォーカスエリアを持っていってはいかがでしょうか。

> 2。キットの長い方のレンズでとったのですが、距離が開きすぎていたので
> 手前の子にピントが合って肝心なシーンが取れなかった・
これは致し方ないですね。
ゴール前の混戦状態では、うしろの子にフォーカスエリアをピッタリあてるのは、至難の業かも。
徒競走の撮影は、難しいですよね。
少し引き気味で、あまりアップ(望遠)にしないで、晴天で十分シャッター速度が稼げるならP(プログラムオート)にして、絞りをf8〜10にするぐらいでしょうか(ピントが合う幅が広くなります)。
曇りの場合は、シャッター速度が遅くなるので、ISO800ぐらいにした方が良いかも知れません。

> 3.逆に同じレンズで目の前を走る子供がぼやけてしまった
これは、目の前を子供たちが駆け抜けるのを、真横から撮ったのでしょうかね?!
きっと背景にピントが合っちゃったのでしょうね。
AF(ダイナミックAFモード、至近優先ダイナミックAFモード)で回避できるかも知れません。
置きピンという手もありますが、徒競走のように、じっくり撮る余裕がない場合は、ともかく撮りまくって、「数撃って当てる」しかないです。

D300をお奨めしている方もいますが、D40でも十分だと思いますよ、良いカメラですから。
そりゃD300はいいカメラですが、値段もそれなりですし、デカくて重いです。

何よりも運動会で良い写真を撮る一番のポイントは、こまめに動いて良い撮影ポイントを確保することだと思います(父兄が大勢で難しいですが)。
先週、うちの子も運動会でしたが、父兄でプロカメラマンらしき人(もちろん、学校に雇われたカメラマンじゃない)がいて、ゴールの延長線上で地面に腹這いになって撮ってました。

書込番号:8488565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/12 21:31(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

カメラマンライダー様

子供モードのAFで撮ってました。
スポーツモードで最初はとっていたのですが
何故かぶれてしまいまして・・・
子供モードのほうが成功率が高かったです。
至近ダイナミック優先モードになっていました。
こちらをシングルモードに変更しました。
来年はこちらでがんばってみます!その間に練習せねば!!

悩める初心者様

D40を買って後悔したことはありません。が、まだまだつかいこなしてません。
今のところはAFモードでとっても
それなりに写ってくれているので本当に便利です。
私は室内撮影をするために購入したのですが
暗いところでは本当に大活躍です。
(多少はISOをいじくりますが、それ以外では特に何もしなくても大丈夫でした)
グラウンドは長方形なのですが
200のレンズですと短いほうの直線距離ではいちおう顔が認識できますが
厳しい感じでした。顔のアップは無理でした。

αyamaneko様

1mあるかないかの距離でした。あっという間にとおり過ぎてしまいましたが。
一番近くでと待っていたのが良くなかったのかもしれません。
コーナーを過ぎて反対側に行く途中は良く映っていたのですが
今度はズームが足りなくて背景も写りこみなんだか雑多な画面となってしまいました。
(誰が主役か良くわからない)

ASH@D40様

わかりやすい説明をありがとうございます。
あるレースではお友達が二人走っていたので
どっちも撮ろうと思ってかえってどちらも
ぼけてしまいました・・・
欲張ってはいけないですね。
応用編は・・・これからぼちぼち練習して来年には
できるようにがんばってみようと思います。
今室内で子供を撮影して見ました。
A,Pは普通に写せたのですがSモードにすると画面が真っ暗に・・・
室内ではISOを変更しなくてはならないんでしょうか?


Frank.Flanker 様

たしかに上位機種を買えれば一番いいのですが・・
D40も使いこなしていませんし、先立つものがありません・・・

キツタヌ様

私の構図のとり方も問題だったのですが一番失敗したパターンは
テープが画面中央を丁度横切り
子供達は3分の2下3分の一が地面という形でした。
フォーカスは子供のお腹ではなく胸の辺りを狙うといいんですね。
大変参考になります。。
晴天や曇りのときの撮り方も教えていただいてありがとうございます。
3の状況もまったくそのとおりでした。。す、すごいです。

実は、自分の子供の前によそのお子様で練習させていただいたのですが
そのときはうまくいったのに、自分のこのときはプレッシャーからか
ボケボケになってしまいました・・・
やはり、練習して連射モードも活用してがんばります・・
地面に腹ばいは(よそのお母様の目もありますので)できないかもしれませんが
場所取りはがんばっていろいろと動き回ってみます。






書込番号:8491084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:17件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 ひなパパ 

2008/10/12 22:09(1年以上前)

緑のリスさん、今晩わ。

私も、さすがに腹這いで撮るのは、ちょっと ... (^^;;
その人は、50才前後(かな?!)で、ヒゲにポニーテールと、いかにもカメラマン風で、カメラのストラップに”NPS”の文字が入ってました。
D一桁系のカメラに、高そうな望遠レンズで、撮ってましたね。

他にも、結構、頑張ってるお父さんたちもいて、脚立に一脚使ってました。
私も、まだ修行が足りないようです。

お互い、次回の運動会、頑張りましょう。

書込番号:8491312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:17件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 ひなパパ 

2008/10/12 22:21(1年以上前)

別機種

「よさこい」です。

あっ、写真、貼り忘れました。
事前に、運動会の競技で、自分(うちの子)のポジションをマーキングした紙を貰っていたので、ある程度、良いポジションに移動して撮影できました。

肝心の徒競走は、順番が変わってしまい、ファインダーばかり覗いていたら、見逃してしまい、撮り損なっちゃいました。(あ〜あ)

書込番号:8491391

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/10/13 09:16(1年以上前)

緑のリスさん、おはようございます。

> A,Pは普通に写せたのですがSモードにすると画面が真っ暗に・・・
> 室内ではISOを変更しなくてはならないんでしょうか?

Sモードで、シャッタースピード(SS)の設定が速すぎると、そのように真ッ黒になります。
光の量が少ない室内でSモードを使う場合、最初のころはよくそのようなことになると思います。

AモードやSモードの場合、SSと絞り値(F値)は連動します。
Aモードの場合、F値を撮り手が設定することで、SSが変動し、
Sモードの場合、SSを撮り手が設定することで、F値が変動します。

Sモードで早すぎるSSを設定した場合、F値はレンズの開放値までしか調整できませんので、
それを超えるSSの設定の場合、真ッ暗な写真が撮れてしまいます。
この症状は、場合によってはISO感度を高感度にすることで改善することもありますが、
その調整でも対応できないほどの早すぎるSSの場合もあります。

根本的には、ファインダーを覗いて、中央の下に(+・・・0・・・−)となった
インジケーターがあると思いますが、そこを撮影時に確認することになります。
それが、『−』方向に振り切れている(点滅している)と、真ッ黒写真となります。
このあたりのことは、取説P58をご参照ください。

もしも、撮影時にこまかなことに注意している余裕がない場合は、
最初のころは、Sモードは『明るい屋外で使う』と大雑把に考えていても良いと思います。


書込番号:8493318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/13 21:42(1年以上前)

>A,Pは普通に写せたのですがSモードにすると画面が真っ暗に・・・

Sモードはすでに Ash@D40さん さんがレスされてますが。

Aモードの場合では逆に、晴天屋外で絞りを開けすぎると、
適正露出を得られるシャッタースピードが、カメラのシャッタースピードの上限を超えてしまうと
露出オーバー(最悪の場合真っ白)になってしまいます。

Aモード、Sモードを使われる場合は、露出のインジケーターをチェックすることが必要です。
露出オーバー、アンダーの警告表示がされます。

書込番号:8496395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/14 22:14(1年以上前)

キツタヌ様

D一桁系のカメラ・・・すごいですね
やはり本職の方は腹ばいも辞さないんでしょうか・・

写真とってもきれいですね!!
さすがです。来年は私もがんばって事前リサーチしてがんばって見ます。
ありがとうございます。

Ash@D40様

詳しくありがとうございます。

>Sモードで、シャッタースピード(SS)の設定が速すぎると、そのように真ッ黒になります。
根本的には、ファインダーを覗いて、中央の下に(+・・・0・・・−)となった
インジケーターがあると思いますが、そこを撮影時に確認することになります。

最近ファインダーをのぞくと何故かぼやけてしまいます・・
汚れかと思って拭いてみたのですが、かわりません。
写した画面は普通に写っているのですが・・視力が落ちたのでしょうか・
インジゲーターがまったくぼやけて見えません。(汗)
取り扱い説明書見てみます。ありがとうございます。


>もしも、撮影時にこまかなことに注意している余裕がない場合は、
最初のころは、Sモードは『明るい屋外で使う』と大雑把に考えていても良いと思います。

ありがとうございます。当分はこの方法でがんばってみます。

αyamaneko様

>Aモードの場合では逆に、晴天屋外で絞りを開けすぎると、
適正露出を得られるシャッタースピードが、カメラのシャッタースピードの上限を超えてしまうと
露出オーバー(最悪の場合真っ白)になってしまいます。

そ、そうなのですね。まだまだ勉強しなければならないことがいっぱいあります。

>Aモード、Sモードを使われる場合は、露出のインジケーターをチェックすることが必要です。
露出オーバー、アンダーの警告表示がされます。

露出計などあればいいのですが、そこまでのレベルに達してはいません・・・
でも、だんだん面白くなってくるのでしょうね。

いろいろアドバイスありがとうございます。
これからもD40のこと勉強して使いこなしてみます。


皆様ありがとうございました。
D40大事に使ってみます。

書込番号:8501222

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/10/14 23:36(1年以上前)

緑のリスさん、こんばんは。

> 最近ファインダーをのぞくと何故かぼやけてしまいます・・
> 汚れかと思って拭いてみたのですが、かわりません。
> 写した画面は普通に写っているのですが・・視力が落ちたのでしょうか・
> インジゲーターがまったくぼやけて見えません。(汗)

カメラ操作中に、誤ってファインダー横にある『視度調整レバー』を動かしてしまったかもしれません。
取説P20の下段を参照しながら、調整してみてください。

楽しみながら、あれこれ挑戦してみてくださいね!!

書込番号:8501889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

素人でも使いこなせますか?

2008/10/11 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:405件

はじめまして。
カメラのことはまったくわからないので、
教えていただきたく、書き込みいたします。
数ヶ月前から、デジタル一眼レフが欲しくていろいろと検討したのですが、
お値段と、使いこなすのがむずかしそうなのでいったんはあきらめました。
でも最近、お値段が下がってきて、少し身近に感じられてデジ一熱が再燃しました。

こちらのカメラは「名器」とおっしゃる方もいらっしゃり、使い方によっては
素晴らしい写真が撮れるようですが、素人の私にはどうでしょうか?
おもに撮影は子供の運動会とバスケットの試合ですが動きの速い被写体に対して、
簡単に撮影できますか?
連写機能はいかがでしょうか?
D60も検討しておりますが、どちらのほうが初心者には使いやすいでしょうか?






書込番号:8486906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/11 22:55(1年以上前)

使ってるのは、殆どが素人、
ダメならカメラ任せで撮ればいい。

書込番号:8486948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/10/11 22:59(1年以上前)

アノ〜 名器ぢゃなくて名機ですよね?(^_^;)

書込番号:8486974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/11 23:05(1年以上前)

動きの速い被写体は、腕が無いと厳しいでしょう。
なんたって秒間2.5コマ。横3点AFですから。

>名器ぢゃなくて名機ですよね?(^_^;)

女性がわざと書いたとも思えませんが、
名機の方がカメラの場合はしっくりきますね。

書込番号:8487014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/10/11 23:15(1年以上前)

機種不明

カメラ任せで全然大丈夫ですよ。

動きの速い被写体を撮影するときは
両目でしっかり被写体を追いかけると良いですよ。

書込番号:8487076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/11 23:19(1年以上前)

こんばんは。

>バスケットの試合ですが動きの速い被写体に対して、簡単に撮影できますか?

難しいですよ。

撮影条件は、
シャッター速度の下限を1/320(350)sにできるように設定してください。
そのためには、
(1)ISO感度を上げる。
(2)明るい大口径レンズを使う。
(3)撮影後はPCで補正を入れる。

なお、試合中のフラッシュ撮影はおやめ下さい。
会場では主催者が「禁止」をうたっている場合もありますが、屋内競技撮影のマナーとしても暗黙の了解事ですから。

結構難しいわ!

書込番号:8487109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/11 23:34(1年以上前)

 誰でも最初は初心者です。
僕が一眼レフを始めたころは、カメラ雑誌なんか読んで
色々覚えましたが、今だったらネットで簡単にお勉強できます。
基本からちょっとしたテクニックまで、
徐々に覚えて一眼を自分の物にしていってください。
 こう設定したら、描写がこう変わるのか〜って、
デジタル一眼ならその場で効果が分かりますし、
きっと楽しいと思いますよ。

書込番号:8487201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/11 23:41(1年以上前)

 あ、さっきの謎の15倍レンズの方ですね(笑
撮るだけなら、全部オートでお任せで撮っても
コンデジより良い写真が撮れる可能性が高いです。
でも、ちょっと勉強して、一眼レフならではの使い方を
わかり始めると、もっと楽しく、もっと良い写真が撮れます。
是非挑戦してみてください。

書込番号:8487245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2008/10/11 23:47(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
「名機」ですね〜!!
もう、恥ずかしいです・・・。失礼いたしました。

腕前のことはおいておいて、やはりいじってみたいというのが本心です。
どんな写真が良い写真なのか、どうすれば撮影できるのかなど全然わからないのですが・・。
いろいろ勉強すれば、D40、大丈夫でしょうか?


書込番号:8487278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2008/10/11 23:51(1年以上前)

カメラマンライダー様

またまたありがとうございます。
先ほどは失礼いたしました。
コンデジしか使ったことがないので、
レンズの付け替えなしでいけるのならそれが一番なのでは?
と思いかきこみいたしましたが、そうではないのですね。

すごく勉強になります。
またよろしくお願いします。

書込番号:8487302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/10/11 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは

マリンスノウさんが仰る通り、屋内での撮影は難しいです。

D40なら、レンズキットでも高感度を生かしてなんとか撮ることは可能です。
頑張ってみましょう。 

写真は、VR55-200。無理やりシャッター速度を上げて撮っています。後で、若干明るく調整してます。
観賞にたえる写真を撮るには大口径レンズを使いたいところです。

書込番号:8487345

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/10/11 23:59(1年以上前)

かもすぞ〜さん、こんばんは。

> いろいろ勉強すれば、D40、大丈夫でしょうか?

屋外の明るいシチュエーションなら、運動会やスポーツものの撮影にも、ちょっとしたコツをつかめばすぐに慣れると思います。
屋内スポーツの撮影には、コツのほか、カメラの設定の見直し、場合によってはレンズの選択などが必要となります。
具体的には、マリンスノウさんのご説明がたいへん参考になると思います。

しかし、この手のシチュエーション(屋内で光量が少ない、被写体が激しく動く)での撮影は、どんなカメラにも基本的に厳しい撮影条件となります。そのことをどう考えるかによって、選択は分かれると思います。

@少しでもカメラの性能を優先する方向で考えるなら、予算の問題がありますが、より高性能な上位機種やレンズ購入を考える
Aよほどの高性能機種でないとカメラだけでの対応は困難と割り切って考え、予算の範囲内で購入できるD40 or D60に決定する

私なら、Aを選びます。なぜなら、屋内スポーツものも、頑張れば撮って撮れないこともないですし、例えうまく撮れなくとも、そのほかのデジイチの楽しみを存分に受けられますし。

いろいろ勉強すること、試行錯誤することは、どんなカメラを買っても断然やった方が良いと思います。
大丈夫ですよ。わからないことが出てくれば、またココに来てお尋ねすれば、きっと皆さんが優しくアドバイスしてくれますから(笑)

書込番号:8487356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2008/10/12 00:44(1年以上前)

童 友紀さま
Ash@D40さま

ありがとうございます。
そうですよね。いろいろ試してみて、また教えていただけばいいんですよね。
あ、でもD40に手ぶれ補正機能はついていなかったように思うのですが、
この機能は結構重要だと思うのですが、いかがでしょうか?

童 友紀さまの写真、子供の真剣な表情がとても微笑ましいです。
こんな写真が撮りたいのだけど、今のところ結構ピンボケで・・。


書込番号:8487609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/12 00:58(1年以上前)

 ニコンとキャノンは、ボディ本体内に手ぶれ補正ユニットを
内蔵していないので、手ぶれ補正機能付のレンズでないと
補正されないんですよ。
そしてお察しの通りD40だとレンズキット付属品のレンズは
手ぶれ補正がついてません。
ニコンの場合、レンズの名前にVRとついてる物が手ぶれ補正付き、
キャノンの場合は、レンズ名にISとついてる物が手ぶれ補正付きです。

似たような価格帯だとペンタックスのK100Dとか、ソニーのα200等
がありますが、こちらは手ぶれ補正はボディ内で対応なので、
基本的に取付けられるレンズなら、どれを付けても補正が効きます。
ただ、K100Dは他製品より動いてる物を撮るのを若干苦手と
していますし、α200は室内撮影等、暗いところでノイズが乗りやすい等、
それぞれ一長一短あるんです。

んじゃどれを買えばいいのよ?ってなりますが、
僕はぶっちゃけた話、
「得手不得手はあっても、どれを買ってもそれなりに何とかなる」
と思っています。

書込番号:8487671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/10/12 01:11(1年以上前)

>あ、でもD40に手ぶれ補正機能はついていなかったように思うのですが、
>この機能は結構重要だと思うのですが、いかがでしょうか?

 まず、ご存知かと想いますが、手振れ補正機能は、どちらのカメラにもついてません。
 レンズに手振れ補正機能が内蔵されています。
 そして、D60は、キットレンズが手振れ補正つきですね。
 
 暗い所で低速シャッターになった時に、このVRつきレンズは威力を発揮します。
  高速シャッターの場合は、さほど恩恵にあづかれません。

 手振れについては、200o等の望遠レンズになると手ぶれが発生しやすくなり、
 長いレンズほど手振れ補正の恩恵にあづかれます。 

 ないよりは、あったほうがいいと想います。でも、なくて困るものでもありません。

書込番号:8487718

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/10/12 01:58(1年以上前)

手ブレ補正の必要性については、個人差はありますが、概ね広角側から100mmまでの焦点距離の範囲であれば、カメラの構えさえしっかりしていれば、通常の撮影には無くても十分対応できると思います。

ただし、黄昏時などの風景を手持ちで撮影するなどの場合は、広角から標準域でも手ブレ補正はあった方が良いと思います。また、望遠側100mm以上の場合は、手持ち撮影であれば日中でも手ブレ補正機能は断然あった方が良いと思います。

といったところで、実機でのおさらいですが、
D40のレンズキットのレンズ18-55mmには手ブレ補正VRはついていません。
D60の場合は、18-55mmにはVRがつきます。

ダブルズームを考えた場合は、
D40の場合、ダブルズームキットUの55-200mmには手ブレ補正VRがつきます。
ただのD40ダブルズームキットの55-200mmにはつかないのでご注意ください。
D60の場合、ダブルズームキットの55-200mmにVRがつきます。
つまり、手ブレ補正機能を優先したキットでの購入の場合は、D60が有利となります。

あとブレに関しては、『手ブレ』のほかにもう一つ、『被写体ブレ』というのがあります。
被写体ブレとは、激しく動き回る被写体を、十分なシャッタースピードで捉えきれない場合に生じるブレです。

屋内スポーツの撮影の場合、手ブレは防げても、被写体ブレが防げない場合もあるかと思います。
この被写体ブレを少なくするには、マリンスノウさんのご助言が活きてきます。

カメラだけの設定で対応するなら(1)を。
また、(1)に加えて、PCでの補正を考える(3)を併用するだけでも、対応できる幅はひろがります。
しかし、もっと根本的に対応するなら、資金も必要となりますが、別途レンズを購入する(2)を。
という対応パターンになると思います。

ただ別途レンズの購入は、屋内スポーツ撮影用の場合、かなり高価なものとると思われます。そこでキットでの購入に限定して考えると、童 友紀さんのご助言にあったように、D40での高感度を生かした撮影が有利と思います(D60でも高感度での撮影が可能ですが、D40の方が、若干、あくまでも若干ですが高感度の画質が良いと思いますので)。

広角側の手ブレ補正を優先させるか、高感度時の画質を優先させるか。どちらも基本的な撮影には、絶対的な必要性があるものとも思えません(あるとイイです、といった程度の違いです)ので、どちらを優先するかは、かもすぞ〜さんの撮影目的や頻度、お気持ち次第でお決めいただければと思います。

書込番号:8487885

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/10/12 02:37(1年以上前)

運動会だとレンズキットでは焦点距離が足りないと思います。
ダブルズームキットUでギリギリでしょうか。

素人でも使いこなせるか?というと無理だと思います。
しかし、素人でもいい写真が撮れちゃうんです。何故って
下手にいじくり回すよりもオートで撮った方が綺麗に撮れて
しまうんですから。少なくとも私の場合(^^;

ちなみに、スポーツ物を構図を考えている時間がとれない
ことが多いです。そうすると簡単、安全なのは被写体を
真ん中にして撮ることですが、それでは余分なものまで
写ってしまい、トリミングしたくなるかもしれません。
それを考えると画素数の多いD60の方が向いているかも
しれません。

書込番号:8487987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2008/10/12 23:08(1年以上前)

Ash@D40さま
魯 さま

くわしいご説明ありがとうございました。
現在COOLPIX P80を使っておりますが、このカメラは
連写時は画像サイズが3Mまで落ちるようです。
それをトリミングしようとして画像が粗くなり、
コンデジではだめなのかなと思ったのです。
それを考えたら画素数の高いD60のほうがよさそうな気がします。

室内でのスポーツの撮影はシャッター速度やISO感度などいろいろと
難しそうですが、すこしでもよい写真を撮れるよう勉強いたします。
カメラの機種も大切ですが、どういう設定でどういう写真が撮れるかということを
よく研究したいと思います。
早く機種を決めて、実際に手にとって楽しめるようになりたいです。
また、ご指導をよろしくお願いします。

書込番号:8491701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水の輪クマ

2008/10/11 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種

jpg

jpgレタッチ

RAWを好きなように

こんにちは、いろいろ勉強させてもらっています
D40LKでデジイチデビュー6か月、VR70-300購入2か月
12月ころにはD90買い足すつもりでいるデジイチ初心者で
もっぱらパソコンで面白さを味わっています
先日、天王寺動物園でラッキーなシーン(と思っている)が撮れました
のでご紹介したくてID登録してしまいました
典型的なデジカメの魅力だと思うのですが、諸兄はこんな
デジカメファンをどう感じておられるのでしょうか。

書込番号:8484590

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/10/11 14:51(1年以上前)

いやぁラッキーですね
私もカメラで構えている時にこんなシーンに遭遇してみたいです。

>典型的なデジカメの魅力だと思うのですが

画像の修正のことをいっているのかなと思いますが、それも技術のうちだと思います。

書込番号:8484867

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/10/11 15:35(1年以上前)

でじーちゃんさん、こんにちは。
ステキなお写真、ありがとうございます。
とっても良いシャッターチャンスを捉えられましたね!!

楽しみ方は人それぞれですし、せっかくの『デジカメ』ですから、
デジタルの楽しみもカメラの楽しみも、存分に楽しみましょう!!

写真の基本とカメラの設定方法を押さえて、レタッチ処理時に思ったり考えたりしたことを
次の撮影時の設定や露出に活かせば、どんどん自分好みの画が撮れるようになると思いますよ。

> D40LKでデジイチデビュー6か月、VR70-300購入2か月
> 12月ころにはD90買い足すつもりでいるデジイチ初心者で

このハイペースでの機材追加。
いやはや、妻帯者の私にとっては、うらやましい限りです(笑)

書込番号:8485003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

modified D40?

2008/10/09 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件

お世話になります

カナリ眉唾なネタなのですが、modified nikon D40 で検索すると、非CPUレンズで
露出計が動いている動画があります。おそらく改造ファームだとは思うのですが
何かネタをお持ちの方はおられませんか?

新品で¥30k前後、中古だと¥20k台、そろそろアブナイものに手を出して
失敗しても、素直に(?)泣き寝入りできるかなぁ・・・・と思っています。

書込番号:8475025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/09 03:24(1年以上前)

バッテリーグリップMB-D10を付けずに、8コマ/秒高速連写のできる“D300改”が欲しいです。

書込番号:8475215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/09 14:45(1年以上前)

>失敗しても、素直に(?)泣き寝入りできるかなぁ・・・・と思っています。

掲示板に「上手くいきました」という書き込みが沢山でてからでもいいのでは?

書込番号:8476450

ナイスクチコミ!0


スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件

2008/10/09 17:42(1年以上前)

じじかめさん

>掲示板に「上手くいきました」という書き込みが沢山でてからでもいいのでは?

それは期待できないかなぁ・・と思っています。キーワードを変えていろいろ検索を
しましたが、動画以外にめぼしいものが出てきません。限りなくガセに近いです。
ロシア語のサイトを重点的にチェックすると、何か出るのかなぁ?ロシア語は
読めませんが。。。


うる星かめらさん 

>バッテリーグリップMB-D10を付けずに、8コマ/秒高速連写のできる“D300改”が
>欲しいです。

それ、ワタクシも欲しいです。

書込番号:8476844

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/10/11 13:34(1年以上前)

 Ai方式でないのだからファームなんかじゃ無理だと思いますが・・・。
 そんな簡単に出来るのならニコンは最初からやっていると思います。
 せっかくのFマウントですから・・・。

書込番号:8484614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/30 17:48(1年以上前)

Youtubeの動画作成者による改造方法の詳細がありますが、
とても素人には手が出せる改造ではなさそうですよ・・。

http://www.alternativemicrosystems.com/D40/

書込番号:8861674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラケースについて

2008/10/08 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 oakisatomさん
クチコミ投稿数:2件

みなさんが激賞されている様子を拝見させて頂いて、昨日、D40レンズキットを
最安ショップにて注文させて頂きました。届くのが楽しみです。

で、とりあえず、レンズなどは追加せずにいるつもりなのですが、ケースだけは
やはり必要なのかな、と。

ニコン純正、ハクバのものなどもありますが、みなさんはどんなものをお使い
でしょうか?

私は、とりあえず持ち運び、防塵の機能がすぐれていて、かつ安いものを希望
しているのですが。

書込番号:8473762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/08 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんなのや・・・

こんなの

一眼はケースは無しでバッグで持ち運びます。

書込番号:8473829

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/08 21:46(1年以上前)

僕はカメラバックといえばドンケです。

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/

解説にもあるように機能的には他のカメラバックには劣るかもしれませんが
ドンケのサンドはカッコいい。という勝手な思い込みです(笑

書込番号:8473842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/08 21:49(1年以上前)

>防塵の機能がすぐれていて、かつ安いもの

リュックタイプならコレ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/89054960.html
ショルダータイプ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/61921213.html

1万円超えても良いなら
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468997/40623628.html

書込番号:8473862

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/10/08 21:58(1年以上前)

別機種

私もバッグはドンケです。
D40ではF-5を使用。

書込番号:8473911

ナイスクチコミ!0


スレ主 oakisatomさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/08 22:23(1年以上前)

さっそくのレス、ありがとうございます。


・・・なるほど、保管とか移動時ならば、特に純正のものである
必要もないし、撮影に使う時には、裸で持ち歩いて当然、という
気になってきました。

・・・なにしろ、明日には届くと思うので、楽しみです。

届いてから、またなにかありましたら、質問させて頂きますので、
よろしくお願いしますね♪

書込番号:8474039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/08 22:41(1年以上前)

 私は厚手の巾着に入れて、普通のカバンで持ち運んでいます。カメラ以外の物も一緒に入れられて便利です。ご参考まで。

>・・・なるほど、保管とか移動時ならば、特に純正のものである

 話がそれますが、保管する時はケースやバッグから出した方がいいですよ。密閉容器や吸湿剤などで湿気対策をしないと、カビが生えるかもしれません。

書込番号:8474156

ナイスクチコミ!0


と☆さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/08 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カバンの中

取っ手が付いてるので、インナーだけでも持ち歩けます。

D40ではないですが、
信三郎帆布のカバンに、市販のインナーを入れて持ち運んでます。

別のカバンを使いたい時でも、インナーが入るサイズなら
インナーごと入れ替えればいいだけなので便利です。

書込番号:8474242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/08 23:02(1年以上前)

機種不明

    ・D40レンズキットをこのウェストバッグ W2 に入れてみました。
    ・綺麗にすっぽり入りました。(写真では銀塩カメラ)

    ウェストポーチ "W2 (World-Way) BigFoot FHOEBUS" 国産品 :黒色: 3個
     製造元:フィーバス産業kk(東京都足立区梅島1-1-4) 03-3849-6461 (2007/3/29)
     購入先:通常購入方法: 東急ハンズ : 町田店 経由など (約3000円)

    ・HPの右上の機材(一覧表)にあります。ご参考までに。

書込番号:8474269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/08 23:35(1年以上前)

当機種
当機種

マイバッグ1

マイバッグ2

私のバッグは昨春、キタムラで2千円で購入しました。その後肩当て部分の縫い目がほころび、本皮千円で取り替え、補修しましたが、頑丈でしっかりしています。

マイバッグ2の画像では、右端に純正55−200(VRなし)が入っており、また、ブロワーの箇所にD40レンズキットが収まります。ブロワーは隙間に差し込みます。

しかし、これ以上のレンズは入りません。レンズ沼に強いバッグです。

どこのメーカーの物か分かりませんが、左端に「SHOOTING BAG」というタグが付いています。ニコンのバッジでおしゃれしています。

書込番号:8474485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/08 23:41(1年以上前)

訂正です。

 誤:ニコンのバッジ
 正:ニコンのバッヂ

書込番号:8474527

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/10/09 05:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

アントキのD40

コブラツイスト

移動中はケースに。
リングに上がればガウンをとる。
これがストリートカメラマン「アントキのD40」です。
得意技は松葉崩し、じゃなかったコブラツイスト。
シモですみません。

なんかD40もつと元気になるけど、スレでも元気になるなー。
やーーーほっほっほっほっほー。

書込番号:8475296

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/09 06:39(1年以上前)

別機種
別機種

外観

D40,40Xとかボディ入ってますけど、レンズキットも入ります

oakisatomさん 

こんにちは
D40系の場合ですが、ニコンオンラインで購入したバニティケースに入れて保管。
使うときはポーチ毎、鞄に入れて持っていく場合が多いですね。

バニティケースの中にシリカゲル入れてありますし、それ後と防湿ケースに収納する場合もあります。

今朝は出かける準備でボディだけ3台(D40、40x、60)が収容されてますけど、レンズキット+α(もう1本のレンズかボディ)が入ります。

書込番号:8475349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング