D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

D40の購入を検討しております。
ROM専でしたが、長期在庫についての気になる話題があり、
かつ、そのスレッドが本題から外れた方向に進んだために、
新たにスレッドを立てるという形をとらせて頂きました。
不適切でしたら申し訳ございません。

私は元来、デジタル製品は、
未使用ならば経年劣化は原則として無いものと考えておりました。
無論、新陳代謝の激しいデジタル製品は、
購入後1年も経たずに陳腐化するものもありますが、
それはあくまで時代の流れによるものであり、
生産時点での性能は製品が未使用である限り、基本的に維持されるものと思っておりました。

ただ、今回長期滞留在庫の是非についての話題が上がり、
当初は不毛な話題かなとも思ったのですが、
長期滞留在庫をよしとしない方の意見にも一理あると思い始めております。
私の思いつく限りでは、化学物質を含むバッテリーの劣化。
シャッターやストロボ、各ボタン等の可動部の固着。
ゴムや、それに類したパーツの硬化等です。
これらは使用せずとも、劣化する可能性があるのではないでしょうか。
また、特に可動部等は使用しないことが悪影響を及ぼすのではとも思います。

D40はデジタル製品としては異例のロングセラーですが、
その裏返しで長期在庫も決して少なくはないと思われます。
極論ですが、最も長いものならば在庫期間は2年間を越えることになり、
新品とはいえ、それだけの長い期間に渡り無稼動で放置されるのは、
上記に挙げた問題、或いは他にも問題が起こらないのかと、
件のスレッドへの書き込みから考えるに至りました。

このスレッドを不快に感じられる方がいらっしゃいましたら申し訳ございませんが、
ロングセラーのD40だからこそ話し合える、
また話し合うべき話題ではないかとも思っております。
皆様のご意見を頂ければ幸いです。
(尚、長期在庫を抱えることへの批判やそれを売ることへの是非等は
 前回のスレッドが荒れる一因にもなったので、ご遠慮頂ければと思います。
 精神論ではなく、あくまでも機能的な問題としての意見が集まればと思っております)

書込番号:8847738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2008/12/27 21:38(1年以上前)

1990年代のフィルムAF機でも
たかだか15年でも機能低下することはありませんので
2年ほどの在庫期間であれば機能不全になっることは考えにくいですし
逆に保障期間中に発症してくれるなら修理してもらえばよいことでしょう。

問題は10年ほど前に流行った表面塗装の加水分解(べたべた)です。

書込番号:8847774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/27 21:40(1年以上前)

>発売日:2006年12月 1日

発売から2年ですか。。。
経年劣化はそれほど神経質にならなくてもよいかと。
まぁ、バッテリーくらいでしょうかね?

書込番号:8847781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/27 21:44(1年以上前)

そんなの買っておられる方も少なからずおられるんでしょうが、
別に不具合の報告など、この板にも上がってないかと。

書込番号:8847806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 レンズキットの満足度5 NIS 

2008/12/27 21:46(1年以上前)

確かに2年前に発売された機種ですから、極論すれば2年前の在庫品が出回っている可能性もありますが・・・

一部のいわゆる「ハイエンド」コンデジよりも実売価格が低かったりというとんでもないコストパフォーマンスの高さもあって、今でも売り上げベスト5に入っていることも多い機種なんですよね。
ということはとりあえず普通に回転していそうな店で買えば、そういう長期在庫品を当てるのはなかなか難しいかと思います。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

どうしても気になる方は、最新シリアルを確認するか、発売時期的にもっと新しい機種にされたほうが精神衛生上よろしいかと思いますが。

書込番号:8847827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/27 22:30(1年以上前)

スレ主さんの心配は一面で正しいです。

アナログの世界だって、例えば可動部品の全くないステレオアンプでさえ、
5年、10年も全く使わずに保存していると、故障してしまうみたいです。
デジタル一眼レフは電気製品ですし、かつ可動部品もあるので、製造後ある程度は使ってあげないと故障するリスクがあります。
あまりに長期の在庫は、避けられるものなら避けた方が無難です。
なので、量販店等の良く売れている店で買うことをお勧めします。

なお量販店では、ケースに入れて触れない状態の展示品であっても、一定期間が経てば入れ替えるらしいです。
ただし量販店以外は知りませんし、量販店の全てがいつもそうなのか、については知りません。

書込番号:8848044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2008/12/27 22:53(1年以上前)

電子機構部品・照明器具・電気事務機器などの電気系及び機構系の設計経験者ですが、
保管・保存環境が最も影響する要因と考えられます。大きい要因として、高温と直射日光が各部材の劣化を促進します。
通常の倉庫または店舗内倉庫の温湿度はかなり適正に保たれていると考えられ、
それは一般家庭の環境より良いと思います。湿度も高くはありません。
そういった中で、カメラのような精密機器に用いられている潤滑剤・樹脂類の劣化は考えにくい。
また、ケミコンとバッテリは多少心配な電気部品ですが使えなくなるところまでの劣化は考えにくいです。
結論として2-3年保管で劣化が進み使用できない状況に至る可能性は低いでしょう。あくまでも適正に保管されていれば。

書込番号:8848174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/27 23:34(1年以上前)

在庫の保管場所の状況しだいでしょう。
購入者にはわからない部分になってしまいます。

書込番号:8848423

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/12/27 23:56(1年以上前)

バッテリーやケミコンの劣化の話が出ていますが、
使わない方が劣化するということはありませんから
2年程度の無使用の劣化が問題になるくらいだったら
使っている人の製品はとっくに故障していると思いますよ。
勿論使わなくても多少は劣化するでしょうけど個体の寿命の
誤差を超えるレベルではないのではないかと・・・

大昔の製品だと油が固まるということもありましたが、
最近は油も良くなっていますし、これもまず問題ないでしょう。

ちょっと前の製品だと危ないのはテープ式のビデオカメラや
FDDのようにゴムベルトを使っているものです。これは使って
いないとベルトの形が固まってしまい回転が安定しなく
なります。しかし、今やこれらはフラッシュメモリーに
取って代わられつつありますね。

あと、ついでに書いておくと電子部品は製造後2年も経って
いると納品できない物があります。理由は半田付け性が落ちて
しまうから。半田がうまく付かないと不良品になってしまい
ます。ただし、一度付けてしまえば後は問題にはならない
ことになっていますので、消費者が気にする必要はありません。

書込番号:8848548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 atos's photo studio 

2008/12/28 00:02(1年以上前)

よほど人気のない店でもない限り、そんなに在庫は取っておかないでしょうし
エアコンも入れてないような店では、買う気も起きないでしょうから
まず問題はないと思いますよ
カメラ自体も、ポツポツ売れ続けているでしょうからね

D3Xなんかの方が、ショーケースに入ったまま、3,4年そのままとかあるかも知れませんね
近くに店は、F6が発売時からずっと置いてあります
もう4年くらいでしょうかね?

書込番号:8848583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/28 00:06(1年以上前)

書き込んで良いものか悩みましたが、書いちゃいますね。

長期在庫品の劣化はそれほど心配はしていませんが、「初期ロット」を外して買ったつもりが長期在庫品で「初期ロット」だったら悔しいです。

新製品が発売される際に目にする「初期ロットは不具合の危険度が高い」というリスクイメージがありますから。

書込番号:8848622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/28 00:50(1年以上前)

 デジタル商品というくくりが、いまひとつわからないのですが、劣化しないというのはコピーしたり、フィルムとかと違ってデータが経年変化がないという意味だと思います。

 ですから、電子レンジも冷蔵庫もデジカメももっと大きくいえば家電製品なら長期在庫等の未使用経年変化は同じだと思います。

 そうしていくと、カメラの構造部品、組み合わされた部品の可動部分を一つ一つ洗い出し、未使用時にどれだけ経年変化が起こるのかを調べるしかないと思います。

 デジタルであるかないかは関係ないとは思いますが

 まあ全体的にいえばうさらさんの考えで正しいと思います。

書込番号:8848860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/28 01:02(1年以上前)

 連続ですいません。

 長期在庫ですが、これはやはり、カメラメーカーが、本体に製造年を表示していないという

悪しき慣習の面はあると思います。
 
 液晶テレビ HDDレコーダー 電子レンジ 全部製造年が本体についてるでしょう

 カメラで出来ないことはないと思いますが

書込番号:8848933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/28 13:04(1年以上前)

長期在庫ですか

お店に来た新品カメラを開封して、店長・担当の人が1週間に1度テストする。
そして来客したお客に説明をして売る
そんな体系になるのでしょうか。

以前 カメラ店で開封され、状態を確認された事がありますよ
気分的に私は好きではなかったですね。

メーカーで1年保障とかやってますから
不具合があったら、メーカー・お店に対応しても良いのではと思います。

通販でカメラを購入し カメラのバッテリーに不具合がありましたので
メーカーに電話をして新品と交換してもらった事があります。

書込番号:8850650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/28 13:25(1年以上前)

>カメラのバッテリーに不具合がありましたので
ニコンさんではありません。

1種類の機種に多発していたようです(バッテリー表面の染み)
他の機種では無かった。
店に連絡して、新品と交換しても同じような症状
で最後はメーカーに連絡→交換

お店では無くメーカーで起きている事もある。
バッテリーとか外注しているので、
そのロットで発生して流れたとかもあると思います。

不具合があったらメーカーに連絡して、対応してもらうのが一番と思います。

書込番号:8850717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/12/28 18:55(1年以上前)

今回のことに限ったことではありませんが、最近製品の状態について神経過敏になりすぎてませんか?
もちろん同じ買うなら少しでも良い物をという気持ちは誰でもあります。
ネットを見ればそんな情報にあふれてますからそれらに感化されるのも無理もないとは思います。
でも10年前なら問題にもならなかったような些細なことが、鬼の首を取ったように騒がれるのを何度も見て、メーカーや販売店もたいへんだなーとよく思うようになりました。

書込番号:8852047

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/12/28 21:11(1年以上前)

2年程度の劣化は僕は気にしていません。
が、2年経つとこっそり改善されていたりする部分があったりするので、すでに改善された製品が出回っているはずなのに、古いのを引き当てると損した気分になります。

たとえば、D200のすぐに勝手に開くCFハッチのレバーですが。
改良品も大差ないかもしれませんが、初期型はひどすぎました。
この新型レバーに交換しようと思えばSCで交換できます。
部品代は1000円しなかったと思います。
でも、工賃が約1万円ほどします。

D1もISO400で雨が降ったような画質になっていましたが、末期に購入したD1ではかなり改善されたというサンプルがありました(修理・CCD交換したら改善していたので、調べたら末期購入組の画質はよかったみたいな話だったと思いましたが)。

初期ロットを選んでわざわざ突撃した人と、末期で差があるのは仕方がありませんが。
すでに、改善版が出回っているはずの端境期に買った人は。
という話はあると思っています。

先のスレッドであげたコンパクトデジカメなんかは、初期ロットと後期で画質がかなり違ったりもしましたし。
お金を出して買う以上、↑のような変更があった場合、最新版が欲しいのではないかと僕は思います。

今回のというか、前回の?というか、こういうごく当たり前の話に対して、あまりに参加者が攻撃的すぎた気がします。

書込番号:8852583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/12/29 02:27(1年以上前)

>>ひろ君ひろ君さん

私の手元にも1990年代のフィルムAF機がありますが、確かに動作します。
そう考えると2年程の在庫期間で機能不全は、流石にないでしょうね。
それに確かに、不具合が出てくれば保証対応を期待すればいいですし。
というか、私自身はずっとその様に考えて来ていました。
ただ、機能不全に陥らずとも、その在庫期間がボディブローの様に効いて来て、
将来的に寿命を短くしてしまうのでは、という懸念が生じ、
このスレッドを立てるに至りました。

加水分解、ありますね。
私も何かの製品でイヤな思いをした経験があるのですが、あれはなんだったか・・・。


>>マリンスノウさん
バッテリーについては、ここかD40ボディの方のスレッドで、
購入後なのに保ちが悪いという意見を見かけた時に少し気になっておりました。
私はバッテリーを購入した場合、原則、活性化を行う様にしておりますが、
今回在庫期間についての話題が出ていたことを目にして、
活性化が必要・・・在庫期間は不活性・・・長期在庫期間は不活性期間が継続・・・悪影響?
という疑念も生じました。
ただ、バッテリーについては所詮消耗品、
またそもそもバッテリー生産時まで考えだすと切りがないですね(苦笑)


>>ぼくちゃんさん
取り敢えず発端となったスレッドを立てられた方は、
1つ前のファームウェアのD40を買われたとのこと、
在庫期間としては長い部類であることは間違いない様です。
私としてはそれが何の問題があるのか当初は理解に苦しんだのですが、
色々と考えた末に、スレッドの最初に書いた様なことを思い、
皆様の意見・経験を求められばと、このスレッドを立てさせて頂きました。


>>Power Mac G5さん
BCランキングで2年前の新製品なのに1位、凄いカメラだと思っております。
ただ、長期在庫品を買われた方の購入店は量販店、
なかなか循環の悪い店も多いのかなぁとも思った次第です。
なかなか難しいですね。

書込番号:8854235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/29 02:28(1年以上前)

>>デジ(Digi)さん
そのような機器も故障してしまうのですね。
偶然かもしれませんが2台続けてクルマの右後ろのパワーウィンドウが不調になり、
道具は使い過ぎてもよくないが、使わないのも・・・という考えも持っておりました。
完全未使用品なら別に問題は無いだろうと思っていましたが、
長期在庫も、やはり避けた方が無難ですか。
量販店も、地方ですと在庫循環が余りよくないではと思うところがあります。
大手カメラ店のネット通販等が無難なのかもしれませんね。


>>うさらネットさん
本職の方のご意見が頂けて幸いです。
在庫の保管状況が適正ならば、確かに問題無さそうですね。
取り敢えず買ってすぐに使えなくなる心配は無いということが分かりました。
ただ、素人にはケミコン(電解コンデンサー)の話はちょっと引っかかります。
D40の分解写真を見るとはストロボ等は結構大掛かりな様ですし・・・。


>>αyamanekoさん
結局そこに落ち着いてしまいますよね。
元のスレッドのスレ主さんは購入店に問い合わせるとのことでした。


>>魯さん
2年無使用の劣化がすぐに問題になるとは思っていないのですが、
在庫期間にそれなりに劣化してしまうと、
その部分が他の健常な部分も引きずってしまい、
長期的に見ると故障を早めるのではと思ってしまっていました。
個体の寿命の誤差範囲内なら気にしなくても良さそうですね。

油の固着も考えたのですが、これは問題ないのですね。

ゴムベルト絡みの故障は昔CDプレイヤーで悩まされたことがあり、
個人的に最大の地雷だったのですが、
最近のデジタル製品はその様な稼動部が減っており、嬉しく思います。

しかし、電子部品が製造後2年経つと納品できないとは、勉強になりました。
製造段階ではその様なことがあるんですね。


>>atosパパさん
確かに、在庫はそんなに取っておかないでしょうね。
ただ、元のスレ主さんは量販店で購入されたとのこと、
私の近所の量販店も、地方ですし循環が悪いのでは、
と少々危惧しております。
ちなみにそこのショーケースにはD700が鎮座しております。
そちらのF6と同じ道を歩みつつあるかもしれませんね。
尤も展示品でこき使われながら値段が全然下がっていない
同じ店舗のGX100よりは幸せかもしれませんが。


>>ミチャポンパパさん
確かに、私もそういえば「初期ロット」を避けている例がありました。
個人的な趣味でApple製品を愛用しているのですが、
あのメーカーの初期ロットは非常に恐ろしいですが、
逆にその影に薄れてしまったのか、
他の製品で「初期ロット」を意識したことは余りありませんでした。
工業製品である以上、やはり初期ロットが危ないのは同じかもしれませんね。

書込番号:8854238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/12/29 02:28(1年以上前)

>>monstaerjpさん
デジタル商品、との表現は少々語弊がありました。
工業製品である以上、電化製品は基本的に条件は同じですね。
ただ、特にデジタルカメラ等は、
例えば上で魯さんが書かれていた様にゴムベルトが無い等、
いずれ劣化する様な可動部が大幅に減ったこと、
さらにソフト面で最新のものにアップデートすることができるという点から、
劣化は無いものという表現を使わせてもらいました。
ただ最終的には確かに、可動部を洗い出すしか無く、
そしてそれはナンセンスですね。

製造年を表示しない慣習については、確かになるほどと思いました。
なるほど、多くの家電には製造年がついていますよね。
こういう面については家電メーカーのデジカメが新風を吹き込んで欲しいですね。


>>ふろむすさん
元のスレッドを立てた方は、
長期在庫はメーカー返品、ないしは損切りして叩き売りが妥当だと考えられている様です。
そこまでやるかとも思うのですが、考え方は人それぞれかもしれませんし・・・。
あ、私も開封されてしまうのは非常に嫌いです(笑)

取り敢えず長期在庫の問題が保証期間内に噴出してくれれば良いのですが。


>>TrueColorsさん
私としてはアップデートが大好きという変な人間であり、
デジタル製品を買って要アップデートだったら喜び勇んでアップデートをかけるくらいで、
当然少々製造年が古かろうが気にしないという考えだったのですが、
今回の件は、多少考えさせられたためにスレッドを立てるに至りました。
実際、昔に比べるとコストダウンや合理化が進み、
10年前とは色々と事情が変わって来ているかとも思っております。

ただ、個人的によっぽどのことが無いとメーカー等にクレームを言う気にはなれません。
それによって何か改善するとは思えませんし、お互いにイヤな思いをするだけです。


>>yjtkさん
大きなモデルチェンジをせずとも、小さな改良はひっそり行われますよね。
前述した通り私はApple製品を使っているのですが、
あの会社は非常に大きな変更(例えばMacBookという機種のパームレストの素材変更)等を
予告無し、発表無しで行い、購入者や購入予定者をやきもきさせています。
D200のCFハッチレバーの改良や、D1のCCD改良に関しては、
上記Appleの素材変更と同じ様なものを感じます。
また、さしものAppleも、この素材変更は最終的に無償で行ったのですが、
D200のハッチレバー交換が11,000円かかる等のエピソードを読めば、
元のスレッドでyjtkさんが『Nikon様に・・・』とされた心情の背景も理解できました。
私の書き込みが全て削除されていて多少気が立っていたこともあり、
yjtkさんに対しやや辛辣なレスを返してしまったことをお許しください。

ただ、D40については、これだけのベストセラー機故に、
価格.comにも2ch等にも情報が大量に溢れているにもかかわらず、
生産時期による仕様変更等の話は特に目にしたことはありません。
最近の製造のD40が初期のそれと比べ性能やパーツ精度等がいいという話は無い以上、
恐らく殆ど、パーツ等に変更は行われていないのではと思われます。
そうなると欠陥に近い様なD200のハッチレバーとは多少事情が異なりますし、
それ故、ここを見られている方の多くには今回の長期在庫品のことについては
「ごくごく当たり前の話」とは受け取られなかったのではないのでしょうか。

書込番号:8854240

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/12/29 19:03(1年以上前)

ジマーマンを信じたいさん

> ただ、D40については、これだけのベストセラー機故に、
> 価格.comにも2ch等にも情報が大量に溢れているにもかかわらず、
> 生産時期による仕様変更等の話は特に目にしたことはありません。

D200のCFハッチのレバーも、D200発売当初は勝手に開く(要は引っかけやすい)というので、話題になりましたけど。そういうものとして収束していってそのままでした。
後期型で改良されているという話題になったのは、S5Proの外観写真が公開され、CFハッチのレバーがD200と違うという話になり、実はD200も後期型はS5と同じになってますみたいな話がようやく出てきたように記憶しています。
それまでは僕の記憶では話題に上ったことはなかったと思います。

皆さん、一回買ったら普通はその後の改良がなされているなって情報は早々持ってないです。
時間をおいて2個も3個も買う物ではあんまりありませんから。

ですので、比較できる立場におられる方が少ないですし。
気づいたからといってその方があえて報告されるかというと必ずしもそうとは限りません。

ですので、既存のユーザーの方が気づかないうちに、後のモデルが実は改良されている点というのがあってもおかしくはないのかもしれません。
僕も自分が買った2007年の4月以降のD40がどうなったかというとBBSで話題になっていないということしか把握していません。
実際に自分で確かめたわけではありませんから。

ただ、それもよほどのNikonユーザーでないとBBSの話題ですら、あるか、ないかというのも分からないのではないでしょうか。

それに対して、一般論として初期ロットを避けろという話は割と有名な話で、細かい改良はアナウンスされないまま日常的に行われているという共通理解があるのではないでしょうか。
新規ユーザーの方はそういうこと(変更点があるのかないのか)も含めて、既存のユーザーに問いかけているということも根底にはあるんじゃないでしょうか(明確におっしゃっているわけではないですが)。

それをいきなり人格攻撃に終始したのでは、たとえ情報を持っているユーザーがおられたとしても書き込める雰囲気ではなくなってしまいます。
ほんとにそういうことを狙っているんじゃないだろうかというくらい、論点を人格に持って行くことがここのBBSの傾向として多いように思います。

細々した問題はあるのかもしれませんが、最近購入された方のファームウエアのバージョンを聞くというだけのことであれだけの非難を浴びなければいけないほどのことではなかったように思います。
経緯は人それぞれの事情があるかと思います。
ただ、それでもちゃんと最近購入された方からのただ自分のはこうだったという話が書き込まれただけで普通に収束していったと思うんですが、それすら許さない展開に持って行ってしまったというのはやはりどうかと僕は思います。
人それぞれ甘やかしすぎではないかとか思うところはたとえあったとしても。

ここの風潮として、Nikon並びにNikonを扱う店のことを少しでも疑問に思っただけで結果としては、先のスレッドのように攻撃対象にされてしまいます。

それは新規のユーザーに対してあまりにも排他的なのではないかと思うわけです。

書込番号:8856899

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ125

返信65

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

こんばんは、本日D40レンズキットを量販店にて購入いたしました。

帰って開封し、ファームウェアのバージョンを見たところ、
1.10となっておりました。

2008年4月8日には1.11が出ておりますので
古い在庫をつかまされたのではないかと考えてしまいました。

皆様、購入時のファームウェアのバージョンはいかがでしたでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:8838341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4

2008/12/25 22:19(1年以上前)

バージョンはアップ可能ですね。
取れる絵は大差無いですから、在庫期間は気にする必要ないと思います。

書込番号:8838982

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/25 22:54(1年以上前)

てるてる.comさんへ

ご返事ありがとうございます。
在庫期間については気にするなとの事、
私もそうは思うのですが、プレゼントした品物でして、
量販店にお願いしてリボンまでつけてもらって。。汗

細かい甥っ子でして、ファームがどうのこうの、
「展示品を安く買ってきたのでは?」などと言われ
どうしたものかと。。

店舗で12月に購入した新品でファームが1.10の方が
他にいらっしゃるのかなと思い、質問してみました。

いらっしゃれば甥っ子にも説明できるのですが。

書込番号:8839207

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/12/25 23:09(1年以上前)

まずカメラがどうのこうのより 社会の常識を教育することが先決。
物のありがたみが分からないで講釈だけ一人前ならば自分で稼いだ金で買わせればよろしい。
甘やかしてはいけません。

書込番号:8839317

ナイスクチコミ!17


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/25 23:21(1年以上前)

 infomaxさんに賛成。

 私も同じような事をレスしようとしていたら先にありました。
 我が子でないとしても甘やかせすぎですね。


 もし在庫品だとすれば何が問題なのでしょう?
 いや、展示品でなく新品を買ったのなら何が問題???

書込番号:8839394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4

2008/12/25 23:22(1年以上前)

甥っ子殿にご自身で期間労働者でもさせて購入させると宜しいでしょう。
カメラを購入して与えるより、よっぽどご本人の学ぶことが多いと存じます。

書込番号:8839401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/12/25 23:26(1年以上前)

こんばんわ♪

プレゼントされた側のお気持ちはわかります。
ファームウェアのバージョンのことは、忘れましょう。同じD40です!

それにしても素晴らしいプレゼントですね! わたしも頂きたいですわ(笑) 

書込番号:8839416

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/25 23:32(1年以上前)

infomaxさん

私の文面からだと、もっともなご意見で、お叱りを受けるのはもっともです。
このままですと甥っ子だけが悪者になってしまいますので少し補足を。

私は普段からリサイクル品や展示現品を買うのが好きで、甥っ子もそれは
よ〜く知っております。

そんな私が、仕事を一生懸命手伝ってもらったお礼に「ほら、新品だぞ!」と渡した
プレゼントがファームが古かった事により、私の展示品好きのために、
ささやかな疑いが生じたというお話です。
甥っ子も悪気があって言った事ではなく、冗談っぽく言ったんです。

なんか話が教育論になってしまい、申し訳なく、悲しくなってしまいました。

恐れ入りますが、ファームのバージョンの件だけのレスにしていただければ
助かります。

書込番号:8839457

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/26 00:00(1年以上前)

小鳥さんへ

仮に長期在庫品だとすれば、それと告げずに販売するのは問題はあると思いますよ。

何が問題が無いのでしょうか?

書込番号:8839621

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/26 00:06(1年以上前)

長期在庫品でも開封していなければ新品です。
なぜ問題なのかがまるで理解出来ません。

逆にお聞きしますが、なぜ問題なのでしょうか。

書込番号:8839648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/26 00:08(1年以上前)

私も長期在庫だからと言って

特に問題になるような事は無いと思いますし

告知する義務も無いと思いますけど・・・


逆にスレ主さんは何が問題だと思われるのでしょうか?

書込番号:8839661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/26 00:11(1年以上前)

delphianさん

すみません

かぶっちゃいましたね


書込番号:8839683

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/26 00:14(1年以上前)

同じ製品で2007年製と2008年製があれば、あなたはどちらを買いますか?

簡単な話。

書込番号:8839697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/26 00:15(1年以上前)

鮮魚や精肉じゃないんだから、たかがファームがひとつ前のVer.だったからって目くじら立ててたらクレーマーでしょう。製造直販で買った訳じゃあるまいし。

この不景気で一度店舗に卸したものが廃業かなにかで問屋に戻ってきたものかもしれないでしょう。封を切られてなくて保証書にも捺印されてなきゃ、何時作られたものであっても新品は新品ですよ、工業製品は。

ファームなんて、自分で書き換えられるでしょうに。私がD70を買ったときは、もぅD70sが販売開始される寸前のモデル末期だったにも関わらず、リコール前のEL-3が・・・しかもリコール対象の電池が入ってたけどね。量産品なんて、そんなもんだろ。

書込番号:8839709

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/26 00:16(1年以上前)

独断と偏見が好きさん

いえいえ、レスを同時に書き始めたのでしょう (^^

ついでに追記します。
食品なら消費期限ぎりぎりの長期在庫品だと大問題でしょう。

書込番号:8839713

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/26 00:21(1年以上前)

ばーばろさん

日々辛いことがあるんでしょうけど冷静に。。

私は12月に買った人のファームのバージョンをお尋ねしているだけです。

冷静に、冷静に。

書込番号:8839737

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/26 00:23(1年以上前)

kitahachiさん

> 同じ製品で2007年製と2008年製があれば、あなたはどちらを買いますか?

そりゃあ 2008年製が欲しいですが、販売店に『2007年製ですがよろしいですか?』と
お客さんへお伺いを立てる義務はまったくありません。

また私自身、リコールが発生した商品では無い限り購入時に
『製造はいつ頃の品ですか』などと聞いて購入する事もありません。

書込番号:8839752

ナイスクチコミ!4


スレ主 kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/26 00:30(1年以上前)

delphianさん

ご説明ありがとうございます。

私も工業製品を扱っておりますが、製造から半年を過ぎた品物は長期滞留品として扱い、
顧客にも説明をしております。

今回皆様のご意見をお伺いして、これくらいなら問題無いだろうとの積み重ねが
食品偽造等の問題につながったんだなという思いを強くいたしました。


書込番号:8839776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/26 00:36(1年以上前)

>今回皆様のご意見をお伺いして、これくらいなら問題無いだろうとの積み重ねが
 食品偽造等の問題につながったんだなという思いを強くいたしました。


これは全く別の問題でしょう

書込番号:8839801

ナイスクチコミ!3


スレ主 kitahachiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/26 00:41(1年以上前)

>何時作られたものであっても新品は新品ですよ、工業製品は。

との意見と食肉偽造の根底はよく似ていると思いますよ。

業界の勝手な論理です。

書込番号:8839816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/12/26 00:52(1年以上前)

こんばんは。

私のD40は2007年に購入した物なので今回参考になるレスが出来ません。
お力になれず申し訳ありません。

なお、私は工業製品は基本的に劣化しない物であり、劣化が起こるのであればそれが出荷期限の基準になると思っております。ファームアップはアフターサービスであり劣化とは別かと思います。

食品に関しては劣化する物であり、これもまた上記と同じくそれが出荷期限の基準になるとの認識です。

kitahachiさんの会社での「半年」という期限は何によるものでしょうか。仮に顧客から
「こんな3ヶ月も前の製品を出荷されては困ります!」
と言われたとしたら、どのようにご返答されますでしょうか。

ちょっと興味本位の質問になってしまいますが、もし差し支えなければお願い致します。

書込番号:8839864

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2008/12/25 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 moctyさん
クチコミ投稿数:5件

D40を購入予定ですが、

知り合いに話したら、シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_macro.htm
のレンズをもらえることになりました。

ただキャノンのEOSシリーズのフィルムカメラで数回使っただけらしいのですが
ニコンD40に使えるのでしょうか?

使えるならダブルレンズキットにする必要はなさそうだし・・・。



書込番号:8838036

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/25 19:07(1年以上前)

キヤノンで使っていたレンズは使えません

書込番号:8838046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/12/25 19:08(1年以上前)

EOS用はニコンD40では使えません。
あきらめましょう。

書込番号:8838052

ナイスクチコミ!0


スレ主 moctyさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/25 19:25(1年以上前)

自分でグーグルで検索してみて理解しました。

基本的なことでした・・・。

書込番号:8838122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/25 19:43(1年以上前)

CANON用は装着もできませんし、ニコン用でもD40ではAF出来ません。

書込番号:8838194

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/12/25 20:10(1年以上前)

もしも、ご友人がゆるしてくれたらですが、
レンズをいただいてD40購入時に下取りに出すなんて活用もアリ?????

書込番号:8838305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/12/26 06:14(1年以上前)

シグマ70-300mm を生かすなら
ニコンD40ではなくキヤノンFにするという手もありますが。

書込番号:8840331

ナイスクチコミ!0


スレ主 moctyさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/26 08:09(1年以上前)

個人的にはニコンがいいのですがキャノンも検討してみます・・・。
たぶんニコンD40だと思いますが・・・。

返信ありがとうございました。

書込番号:8840477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

新規購入予定ですが

2008/12/25 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 moctyさん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。

子供が生まれたので一眼デビューするのでD40レンズキットから
始めようと思ってますが・・・、ストロボも購入しようと検討しています。
D40に使うとしたらどのストロボを選びますか?

SB-400かSB−600あたりでしょうか?

用途は生まれたばかりなのでしばらくは室内撮影がメインになります。

書込番号:8836910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 モモカン 

2008/12/25 13:25(1年以上前)

SB-400を使ってますが、ご予算があるのならばSB-600がよろしいかと。
縦位置撮影でのバウスンもしやすいですし、これからステップアップなどを考えても600のほうが何かと使えますので。

書込番号:8836958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2008/12/25 14:23(1年以上前)

@もも@さんが言われておりますが、SB-600以上(SB-800,SB-900)が良いです。発光部が可動出来る事によりバウンス撮影が可能となり被写体を自然に撮りやすくなります。

Webで一度「バウンス撮影」を検索されて一読をお勧め致します。

書込番号:8837147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 モモカン 

2008/12/25 14:31(1年以上前)

今みたらバウスンって誤字ってる・・バウンスです。すいません。
このごろあんまり書き込んでないからなぁといういいわけ。

書込番号:8837169

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/12/25 14:46(1年以上前)

moctyさん 

お子様が生まれたとの事、おめでとうございます。
ご家族みなご健勝でありますこと、祈念しております。

さてD40キットレンズでSB600以上のスピードライトの組合わせですが、機能的にはSB400よりはるかに上ですが、1点だけ注意すべきところ。
頭(つまりスピードライト)が重くなり、首にカメラかけて下を向くと、くるりとスピードライトが下になる場合がたまに発生します、SB-800,900だとその頻度は多くなります。

お子様が小さい場合、たとえば抱っこしようとして下を向いた瞬間にお子様の頭にスピードライトが当るといった「家庭内事故」の発生懸念があります。
カメラを一旦別の場所において、しゃがむとか、注意すれば問題ありませんが、乳児の頭頂部はまだ柔らかいので、頭を守る細心の注意が必要かと..

D40、D60にはSB-400を組合わせてます.バランスが好いですからね

縦位置では壁バウンスを使うようにしてます。天井バウンスが使えないのが難点ですが..
トレーシングペーパー(クッキングシートでも好いですけど)あたりで拡散させたり工夫しないで何とかなるかと。

もちろん注意深くカメラ扱うかたであればSB-600以上、好いスピードライトではあります。

以上、つまらん内容ですがご参考まで。

書込番号:8837212

ナイスクチコミ!1


スレ主 moctyさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/25 18:18(1年以上前)

みなさんお返事早いですねー。
ありがとうございます。

おそらくSB-600にすると思います。
数年後新機種でも使えるようにある程度の
ものにしようと考えてます。

使っていて分からないことがあれば
また書き込みします。

買う前に皆さんに聞いてとても参考になりました。

書込番号:8837880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

手振れ補正について教えて下さい。

2008/12/24 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 Sappalotさん
クチコミ投稿数:6件

以前、機種選定で行き詰った時にこちらで皆様にアドバイスを頂き、大変お世話になりました。

また、その時は今生活しているタイから一時帰国を考えていた時でしたが、デモ隊による空港閉鎖が
行われていた時で、その事についても心配して頂き、ありがとうございました。
空港閉鎖は解除されてもいろいろ不安な事がありましたので、一時帰国は延期しました。
その為、いまだデジ一買えておりません・・・

皆様からのアドバイスで D40レンズッキットに決めていたのですが、あれからいろいろ自分の使い方を
考えておりまして、フラッシュをたかずに室内での撮影や夜景等を取りたい時など "手振れ補正" が
あった方が良いかと、思うようになりました。

D40レンズキットには手振れ補正の機能は無かったと思うのですが、
 手振れ補正機能とは、どの程度利く(有効)モノなのでしょうか?
 「手振れ補正が必要。」と、思った場合には D60レンズキットを購入した方が良いのでしょうか?
 又は機能に頼らず、自分の腕を磨く・・・

また いろいろ教えて頂きたく思っております。
宜しくお願いします。

書込番号:8834562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/24 22:22(1年以上前)

別機種

50mm(35mm換算75mm) 1/5秒 手持ち

50mm(35mm換算75mm)だと、通常なら 1/75秒必要ですが
手ブレ補正機能があるお陰で1/5秒でもブレずに撮れました。
特に夜間は重宝しますよ。

書込番号:8834624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/24 22:31(1年以上前)

 例えば手ぶれ補正機能の性能が3段分だと言ったら、
1段でシャッター速度半分に遅く出来る
さらに1段、合計2段でシャッター速度さらに半分、合計4倍の時間開けられる。
さらに1段、合計3段でシャッター速度さらに半分、合計8倍の時間開けられる。

ん〜、つまり手ぶれ補正が無いカメラの、8分の1の光量でも撮れる
って感じですかね〜 光が8分の1しかなくて良いって、かなり大きい
ですよね。手ぶれ補正はあった方が良いですよ、やっぱり。

書込番号:8834673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4

2008/12/24 22:33(1年以上前)

SONYかペンタックスならボディーに手振れ補正が付いているので精神衛生上よろしいかと思います。

書込番号:8834686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2008/12/24 22:34(1年以上前)

D40のキットレンズはVR機能のない18-55mmです。D60のそれはVR18-55mmです。
VR(手ぶれ補正)がどの程度有効かというと、薄暮や室内などの1/30sなどでは確かに安心です。
しかし夜景では1/5sより長い露出でしょうからVRはもはや有効に機能しません。
両方使っている立場で一般的(優等生的)回答としてはADLなども備わっているD60をお奨めします。
D40は少しマニアックな部分を残したカメラです。

書込番号:8834695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/24 22:40(1年以上前)

自分の腕を磨くといっても限界が。
それを助けてくれる機能はいいと思うけど。

書込番号:8834723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/12/24 22:50(1年以上前)

Sappalotさん

まずはご無事で何よりです。

VRが必須かどうかは静物が多いか動く物が多いかによると思います。
室内で撮られるのが物であるならVR付きの方が何かと便利でしょう。人やペットなどでしたら若干でも高感度に強いD40の方がいいかもしれません。

通常の夜景ではカメラを固定しない事にはどうしようもありません。しかしイルミネーションの場合は被写体自体が光源なので微妙なシャッタースピードになり、VRの有利さが出てきます。


個人的には「使える機能は全部利用した上で、自分の腕も磨く」のが一番理にかなっていると思っています^^

書込番号:8834771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/24 23:33(1年以上前)

こんばんは!

神玉ニッコールさんの作例は。。。
1/5秒と言う時間の長さを知っているからこそ撮れた写真です。。。

1/5秒と言う時間の長さを知らない初心者には「手ブレ補正」は利いてくれません(笑

もし・・・何も知らずに撮影する初心者の無知やミスを救ってくれる機能だと思っているなら大間違いです。。。救ってくれません。

1/30秒以下のスローシャッターが写真にとってドンだけ長い時間か??・・・を知っている人にしか手ブレ補正は利いてくれません(笑

「あったら便利」と言うのは・・・ベテランならではのお言葉です。。。
初心者もいずれベテランになるわけですから。。。
手ブレ補正付のレンズを選択して悪い事は無いのですが。。。
このレンズが付属している事を第一の選択要素にする必要は全く無いです。。。

撮影する対象が子供やペットなら・・・D40の方が使いやすいと思います。

書込番号:8835030

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/12/25 02:04(1年以上前)

手ブレ防止大好きなKAWASEです。
やはり暗がりでVRは頼もしい存在です。
自分でもそうとうVRのお世話になってるんだろうなー、と思っています。
長めSSでも良い写真が出てきちゃいますからねー。
でも全くブレナイかというと、拡大するとやはりブレています。
18-55域だとどの程度費用対効果がでるのかは疑問ですが、それでもあると便利です。

D60もD40も『写真を撮る面白さ』は全く変わらないので、予算が許すのならD60にしておけば良いんじゃないですか??
私はD40がだっだっだっだ大好きで、生まれ変わってもD40を買うと思います。
でもD60の方が安くなってたらD60にすると思います。
要するに40、60どっちでもいいけど、どっちかじゃなきゃヤダぁぁぁぁ。

書込番号:8835660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/12/25 07:39(1年以上前)

Sappalotさん
おはようございまぁ〜す。

帰国されなかったのですか。
でも、空港事件は穏便に解決されて何よりでした。

以前のスレでは、ご予算からはD40レンズキットだったのですが、手ブレ補正。

>朝焼け,夕焼けを撮ったり、室内で撮る時など
>「これ!」と、思った時はもう少し出せます!

を考慮すると…
VRレンズが付属して居るD60レンズキットも想定内では無いかと思います。
店頭販売ですと5〜6万にはなってしまいますが、それでも一眼レフとしては格安です。
本当は、今ならD90レンズキットをお薦めしたい所ですが、10万円になってしまいますものねぇ。

書込番号:8835997

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2008/12/25 18:24(1年以上前)

ニコンはVRの手ブレ補正効果を、シャッタースピード約3段分と称しています。
それをそのままに信用すれば、例えば1/60秒で手ブレなく撮れる人なら、1段で1/30秒、2段で1/15秒、3段で1/8秒まで手ブレなく撮れるということになります。3段分の違いというのは、大きいですね。

フィルムカメラではブレも芸術表現の手段でしたが、デジカメではディスプレイ上で等倍で見たりする機会も多いでしょうから、通常はブレは極力無いほうが良いです。

コンデジも手ブレ補正が当たり前になっている時代だから、ニコンは、D40の18-55mmキットレンズもVR付きで発売すれば良いのにネ。 なんて言っている内に、来月に入ればそろそろ D40/D60後継機の噂が出てくる時期かも知れませんが…。

書込番号:8837899

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/25 20:59(1年以上前)

Sappalotさん、お久しぶりです。そしてご無事でなによりです。
また今回もザックリいきますね(笑)

> フラッシュをたかずに室内での撮影や夜景等を取りたい時など

室内被写体の動きを止めるために少しでもシャッタースピードを早める必要があれば、D40(+夜景用三脚)を。
少ない光をより多く取り込むのにスローシャッターが必要で、手持ちで粘るのであれば、D60を。
欲張りにどちらも選びたいなら、少々お高くなりますが、D40ボディ+VR18-55(+三脚)を別々に購入。

なんて感じでどうでしょうか?

書込番号:8838540

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sappalotさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/25 23:14(1年以上前)

またまた、大変多くの方から書き込みを頂き、いろいろ教えて頂き、感謝、感謝です。
前回もいろいろアドバイスをして頂いた方々、ご無沙汰致です。

手振れ補正機能の事、良くわかりました。
夜の撮影、光の少ない所での撮影には、やはり重宝する機能のようですね。

以前、「無駄な機能で付加価値付けたモデルチェンジはいらない・・・」と 書き込みましたが
この機能は全くそれには当たらないと思いました。 ん〜、欲しい機能です!

ほぼ、D40レンズキットに決めかけていたところですが、D60レンズキットにしたいと思います。

でも 、ホントのところ Chubouさん、Ash@D40さん、お二方がおっしゃっている通り
"D40ボディ+VR18-55mm" って言う、レンズキットが発売されれば悩まないんですけどね・・・
カメラは全くの素人ですが、"D40" って、なんか惹かれるところがありますよ。
特に必要の無い機能は削ぎ落として、シンプル且つ高性能みたいな・・・
この価格で "高性能" って言うのは、言いすぎですかね!

タイの国際空港も前と変わらぬ平穏な状態に戻ってますので、早く "デジ一" 買いに
一時帰国したいと思います。

書き込んで教えて下さった皆様、ホントにありがとうございました。

書込番号:8839350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/12/25 23:47(1年以上前)

Sappalotさん、こんばんわ♪

>この価格で "高性能" って言うのは、言いすぎですかね!

 いえいえ、ニコンの末弟ながらD3X板でも話題にでるカメラですから。。。
 高性能なのかも知れません?!

書込番号:8839548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信33

お気に入りに追加

標準

D40画質について

2008/12/24 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5
当機種

写真

こんばんは、二回目でごめんなさい。
猿飛ゆかりです!

初心者的な質問で申し訳ないんですが、
一度、画像をPhotoShopなどで加工すると極端に荒くなってしまうのは何故でしょうか?
友達の画像は加工してもそんなに荒れていません。。。やはり太陽光などにあわせて設定を細かく
変えるべきでしょうか?何も分からなくて本当すいません。なにが問題でしょうか教えてください。

あと、画質はレンズで決まるんですか?

書込番号:8831242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 atos's photo studio 

2008/12/24 01:37(1年以上前)

この写真は加工後でしょうか?
このサイズで見る限り、荒さはあまり感じませんけどね

フォトショップでは、どのような加工をしているのでしょうか?
肌色の調整位でしたら、普通はそんなに乱れはしません

逆光で、顔が暗くなっているのを明るくすると、かなり荒さが目立ってきます
まず、撮影時に、ちゃんとした明るさになるように撮影することが肝心です

それとフォトショップで加工後の保存をするときに、jpgの圧縮比は
どのくらいにしているでしょうか?

高画質、という項目を選べば、シビアな目で見ない限り、荒さはわかりません

書込番号:8831282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/24 02:02(1年以上前)

>> atosパパさん

はい、写真は加工後です。

加工は、ぼかしを入れたり、明るさ&コントラストを調整したりです。

太陽光がすごかったので、逆光のせいもあるかもしれません><
保存する時は圧縮度みたいなのを少々高めにしてます。7〜8くらいです。

書き込みありがとうございました。

書込番号:8831357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 atos's photo studio 

2008/12/24 02:28(1年以上前)

jpgからの加工ですと、画質が悪くなるのは避けられませんので
撮影時になるべく調整しないように撮ることが肝心です

レフを使っていないように見えますが、どうでしょう?
それだけでも、かなり違ってきますね

ぼかしを入れるというのは、肌の粗さを消すためでしょうか?
全体をぼかすと、甘い画像になりますから、ブラシツールで
加工範囲を指定するといいです

書込番号:8831414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件 D40 レンズキットの満足度5

2008/12/24 02:31(1年以上前)

こんばんは。

画質についてですが、レンズも大きな影響を与えます。単純に分けてしまえば、レンズ、センサーサイズ、画素数、カメラの処理性能、圧縮率などです。また、自宅でプリントするなら、プリンター、インク、ペーパーなども影響します。特に、プリントの段階が影響が多きいと個人的に思います(パソコンで鑑賞するなら関係ないですが)。

デジカメのデータ(特にJPEG)は繰り返しの加工、保存で画質が劣化していきます。

私もデジタルには、疎いのでわかる限りですが…

書込番号:8831419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/24 04:22(1年以上前)

>> atosパパさん

やっぱりjpgは多少荒れるんですね・・。
それはどのカメラでも同じことなんでしょうね。

この日はレフを使いませんでした。
やはり少しのことで画質も変わるようですね><

ぼかしは肌の荒さを消すためです。加工範囲は選択してやってます。

回答ありがとうございます!

書込番号:8831570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/24 04:25(1年以上前)

>> こんぱくとマッシュルームさん

こんばんは。

やはりレンズは大きくかかわるんですね。勉強します!
パソコンに載せてるのでプリントなどはたまにしかしません。
繰り返し加工は控えてます。

回答ありがとうございました!

書込番号:8831573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 atos's photo studio 

2008/12/24 09:07(1年以上前)

フォトショップをお使いなら、RAW撮影するといいですよ
色合いや多少のトーン調整でしたら、劣化はありません

この程度の加工で極端に粗くなると言うのが、今ひとつわからないですが
シビアに見過ぎているのか、他に原因があるのか
もっと大きな画像で、元画像と一緒に乗せてくれると
わかるかも知れません

書込番号:8831901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/24 10:22(1年以上前)

暗く写った画像を明るくすると、ノイズが目立つ気がします。

書込番号:8832092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/24 11:29(1年以上前)

   ・常時jpg撮影ですが、私もパソコンでの加工は極力避けています。劣化と不自然さからです。
   ・撮るときに、「勝負」、の覚悟です。

   ・レフ版とか、ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F)が役立つかもしれませんね。
    WB_Fの例は、HPの上の方の機材と下の方のフォトメモに記載。ご参考までに。

   ・輝度差があまりにも大きいときは、撮りたい被写体にスポット測光し、あとの
    青空とかの露出はたとえ飛んでも覚悟します。

   ・輝度差の大きいときにどうしても全体を綺麗に撮りたいときは、
    HDL合成により、見た目に近い画像をパソコンで作れる方法もあります。
    HDL:ハイダイナミックレンジ。  ソフト製品 Photomatix Pro 3.0 事例:
     http://www.zorg.com/store/products/photomatix/

   ・ひとさまざまですので、ご自身の撮影スタイルを探されるとよろしいかと存じます。

書込番号:8832276

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/24 12:51(1年以上前)

猿飛ゆかり、こんにちは。
PhotoShopでの人物のレタッチの件、以下のサイトが参考になると思いますよ。

http://aska-sg.net/index.html
■『写真レタッチテクニック』のコーナーをご参照ください。


私、JPEGでレタッチするときは、レイヤーをレタッチの適用の種類ごとに複製して、
それぞれのレイヤー内で微調整します。その理由は、以下のようなものです。

■それぞれのレイヤー別の効果と元画像とを確認しながら微調整できる。
■レイヤーごとに適用の度合い(パーセンテージ)を調整できるので、さらに微調整できる。
■後で、レタッチのやり直しがやりやすい。
■レタッチの途中で保存するとき、誤って(劣化する)JPEGで保存するリスクが回避できる(PSD形式で保存)
■PSD形式で保存すると、うっかりオリジナルの画像に誤って上書きすることがない。

ただ、PSD形式で保存するとデータが大きくなりますので、データが必要なくなれば、そのつど削除しています。


また、画像が荒くなるのをなるべく防ぐ件については、以下のような点もご注意くださいね。

■シャープネスの適用はレタッチの一番最後に。画像を縮小する場合も、縮小した後に適用する。
■JPEG保存は、最後の1回だけ。画質は最高の画質で保存。
■モニターやWEB上での鑑賞の場合は『Web用に保存する』を活用。保存時の画像の変化を目視確認でき、圧縮適用のパーセンテージを自分で決められる。


レタッチをする場合もしない場合も、撮影時により良い写真を撮る方が、よりキレイな画にできますよ。
レタッチも、撮影時の工夫も、あれこれ試してみてくださいね。

書込番号:8832526

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/24 15:45(1年以上前)

PSでの調整 加工は、一旦16bit/チャンネルにして作業しますと劣化度が少ないです。
作業が終わったら、8bitに戻してから保存しますが、JPEG保存時の圧縮率は最低の最高画質に設定します。
それから、小サイズでの作業も出来れば避けたいですね、作業後にリサイズします。
作業の手順(どの調整を先にするか)で、影響が出る場合も有ります。

写真の元画像を 貼り付けられて、どんな調整加工をしたいのか記載されると良いなとも思いました。

書込番号:8833075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/25 01:52(1年以上前)

当機種
当機種

加工前

加工後

>> atosパパさん

RAW撮影とはそのままで撮る(分かりにくくてすいません)
ということですよね?
シビアには見てないですが、他の人の加工後画像を見ると綺麗なので・・・

両方の画像載せておきました。

書込番号:8835634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/25 01:55(1年以上前)

> じじかめさん

こんばんは
確かにそれが大きな原因ですね・・。

ありがとうございます

書込番号:8835639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/25 01:58(1年以上前)

> 輝峰さん

こんばんは。

なるほど・・分かりやすい説明ありがとうございます。
私もなるべく加工は最小にします。

自分自身のスタイル見つけたいと思います。

書き込みありがとうございます!

書込番号:8835649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/25 02:02(1年以上前)

> Ash@D40さん

細かいご説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

加工だけじゃなく撮影時の明るさもリベンジしてみます!
書きこみありがとうございます!

書込番号:8835658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/25 02:06(1年以上前)

> robot2さん

こんばんは。

なるほど、加工の手順で画質も変わってくるんですね!
本当勉強になります。細かいご説明ありがとうございます!

元画像は上に貼り付けておきました。

書込番号:8835664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/25 08:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

これが元画像です

ちょいと鮮やかにさせすぎでしょうか?(w

背後よりのサイド光のみで起し無しならこうなるかと・・・

こういう場合でJPG一発で仕立てるなら、あと1段半絞って内蔵スピードライトを-1〜1.7の調光補正して飛ばす、かな。もぅ「(アイ)キャッチが入ってればいいよっ><」って程度に軽く炊くだけでも、影の部分のトーンは変わりますから。
1/500という超高速でもスピードライトが同調してくれるのがD40はじめNikon製600万画素機のいいところじゃないですか。「座ってるヤツは立たせて使う、立ってるヤツは親でも使う」くらいやった上で、できない部分を画像処理、とういう手順じゃないでしょうか?

それと、「カメラの設定をどう弄ったらどうなる」を理解するのと同じように、画像処理ソフトも「どこをどう弄ったらどうなる」というのを理解していれば、シャッターを押す前に「この状態からあのパラメータをこう弄って次にアレをやって・・・でアタマに浮かんだイメージの写真に仕上がるはず」というのが理解ります。
最初からデータを弄るつもりなら、RAWで撮った方がいいです。JPGは非可逆圧縮ですから展開−JPG化を繰り返せばそれだけでデータは劣化していきます。で、RAWから処理するなら画像処理ソフトのPhotoshopよりも、RAWで再保存できるRAW現像ソフトを使ったほうが「再々処理」するのに劣化は少ない(というか、RAWで保存すれば劣化は無い)です。データサイズはベラボウに大きくなりますが。
大雑把な作業をRAW現像ソフトで、大まかな筋道をたてたらTIFFで保存してPhotoshopで細かい作業を、で最終的な完成形になったらJPG化。面倒くさいですが、これが一番綺麗に仕上がる手順ではないかな?と思います。白黒やネガカラーでプリントを出す手順とおなじですね。生フィルムから原版を作るまでがRAW現像、RAW現像した原版からプリントを起こすのが画像処理、です。フィルムと違うのは原版(元のRAWデータ)があれば何度でもやり直せるって事でしょうか(w


NC-NXでちょいと元画像から弄ってみました。D-ライティングとカラーブースターも使いましたが、使い方を間違えなければかなり有効な(でもって楽ができる)パラメータですよ。
PSも使っていますが、最近は・・・特にWEB用途限定なら・・・NC-NXだけで済ませてる事が多いです。そのぶん・・・JPGで撮る事はなくなりましたが。RAW+JPGすら。

書込番号:8836119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 10:37(1年以上前)

機種不明

はじめまして。レタッチに燃える方はアバウトに撮ってレタッチ作業に時間を割くなんてこともあるのでしょう。わたしは勘弁願いたいですが。写真を拝見しますとレフ持ち出せるなら絶対使うような条件のように思います。フラッシュでシンクロさせると色温度が微妙に狂って気持ち悪いこともあるように思います(そのへんを味とかオリジナリティとかっていうこともできますが)。すでに書かれていますがPS使うならスタジオグラフィックスのサイトは下手なマニュアル本よりも参考になります。16bit作業、labカラー変換は必須、範囲指定操作に習熟する(自分はしてないけど)のがPSを楽しく使う条件ですよね。勝手ながら元画像ちょっといじってみました。顔は範囲指定しています。左腕は覆い焼きしています。範囲指定しないで覆い焼きするとこのようにまだらになりやすいです。NXやlightroomやsilky等もいいかもしれませんがPSでも全然いけますので修練してください。、、、「おまえがな!」と言われそう(汗、、、

書込番号:8836420

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/25 12:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

ご提示の画像

元画像からレタッチしてみました

猿飛ゆかりさん、こんにちは。

私もレタッチさせていただきました(笑)
提供いただいた元画像をレタッチし、最初に猿飛さんがご提示された縮小したサイズであげさせていただきますね。

PS(私のはエレメンツの2.0というとっても古いソフトですが)でレタッチの際、背景+レイヤー3枚で調整。
顔と頭の影の部分を選択したレイヤー、両腕を選択したレイヤー、空以外を選択したレイヤー、そして元画像の背景。

それぞれを微調整した後、1枚に合わせて、さらに整える程度にほんの少しだけ微調整。
そしてそれを500×332pixに縮小して、最後に軽くシャープネスでディファインし、Jpeg保存してみました。

書込番号:8836771

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/25 12:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

猿飛ゆかりさんの加工前画像です

猿飛ゆかりさんの画像です/NX2

画像を、お借りしてやってみました。
不満なショットは 画像調整ソフトで調整する事により、次回はこうしようと言う事が判る、と 私は思っています。
レフを 使いたいシーンですが、スピードライトを使って撮って、比較して見たかったですね。

調整ソフトは 純正NX2と、プラグインのNik Color Efex Pro Complete Edition を使いました。
Dライティング高画質+シルバーのレフを右側と下から当ててみました+コントラスト調整。
青空が飛んでいますので、髪に掛からないように簡単に補正して置きました(白トビは有ります)。

明るさですが もう少しどちらかに振って、比較しても良いと思います。
常に RAWで撮るようにされれば、調整による劣化は少ないです。
また 使うソフトによっても、画質が変わります。

書込番号:8836862

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング