D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

SDカード

2008/09/30 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 oh-samさん
クチコミ投稿数:13件

みなさん初めまして、デジ一眼初心者のoh-samと申します。

5歳になる息子の秋のイベントを控え(七五三や運動会です)、
昨日こちらの最安値店にてD40レンズキットを注文しました!
明日納品予定、ワクワクしております!

SDカードだけは、ビッグのポイントが2千円分くらいたまっているので、
別途購入しようと思っていますが、なにぶん初心者のため、
みなさんにお聞きしたいことがあります。

@容量はみなさんどのくらいのものを購入されていますか?
Aメーカーによって値段がまちまちのようですが、お勧めのメーカーなどありますか?

ものすごく初歩的な質問のようで恥ずかしいのですが、よろしければ教えて下さい!

書込番号:8436009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:306件

2008/09/30 19:17(1年以上前)

私はニコンで動作確認済のものを使用しています。
ちなみに1Gを2枚使用しています。

書込番号:8436056

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/09/30 19:27(1年以上前)

oh-samさん、こんばんは。

私はJpeg撮りで、撮ったその日にPCに取り込むので1GのSDを2枚、SunDiskのExtreamVを購入しました。
職場(記録の仕事)のはBUFFAROのCLASS4の1Gを同じく2枚。

2枚なのは、撮りきれなかった場合と、万一SDが壊れた時に備えてです。
どちらのメーカーのもトラブルなく軽快です。

画像はまめにPCに取り込んでいるので、容量はこれで不自由したことはありませんが、
そうでないなら、2Gを軸に考えればよろしいのではと思います。
RAWでガシガシ撮るなら、4Gあたりはあった方が無難かもしれませんね。

書込番号:8436093

ナイスクチコミ!1


スレ主 oh-samさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/30 19:40(1年以上前)

ダウン タウンさん、
Ash@D40さん、
早速のお返事ありがとうございます!

お二人とも1Gを2枚なんですね、
なるほど、壊れた時に備えて、という頭がありませんでした。

自分の無精さが心配で2Gにも惹かれますが(笑、
2枚は持っていた方がいいのでしょうね。参考になります。

書込番号:8436157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2008/09/30 20:34(1年以上前)

D60ですが、Class6 4GBを使っています。バックアップはコンデジと共用の2GB/1GBなど。安くなり助かっています。

書込番号:8436437

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/09/30 20:37(1年以上前)

RAWで撮るなら4GB以上の物を勧めますけど。
僕はD40用には4GB*2+2GB*2で使っていました。

台湾物で安くというなら今はSilicon Powerのが恐ろしく安い割にはまあまあという感じでしょうか。
先日8GB Class6を友人に頼まれて買ったんですが、2280円でリード17MB/S、ライトで9MB/Sくらいでした(I-OのUDMA対応のUSBカードリーダー)。

SanDiskのMicro SDHCの8GB Class4だとリードはやはり17MB/Sくらいですが、ライトが13MB/Sと断然速いという感じでした(並行輸入のリテールで3880円)。

今なら8GBくらいでもいいんじゃないかという気がしないではないです。

書込番号:8436453

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 レンズキットの満足度5

2008/09/30 20:40(1年以上前)

私は、レキサーのProfessional 133× 2GBです。
連写後の書き込みが早いようです。

JPEGなら2GBで十分ですね。

書込番号:8436471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/30 20:53(1年以上前)

D80をJPEG専用で使っていますので、 ExtremeVの2GBと予備にトランセンド133X2GBを
使っています。

書込番号:8436532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:642件

2008/09/30 21:06(1年以上前)

いつもは2GBを使っています。
先日、FX37用に安売りしていたKING_MAXの8GBを購入しましたので
D40に付けてみました。認識もして撮影は問題ないのですが、
撮影枚数の表示が変です。2.2kなんて表示されています。
撮影しても残りの枚数がわかりません。999枚が上限のようです。

書込番号:8436608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:642件

2008/09/30 21:11(1年以上前)

>D80をJPEG専用で使っていますので、
>ExtremeVの2GBと予備にトランセンド133X2GBを使っています。

じじかめさん こんばんわ(^-^)ノ
撮影や消去やPC転送などで差を感じますか?

書込番号:8436651

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/30 21:11(1年以上前)

>撮影枚数の表示が変です。2.2kなんて表示されています。
撮影可能枚数が1000枚を超えるとk付きの表示になります。
取説に書いてありますよ。

書込番号:8436653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:642件

2008/09/30 21:21(1年以上前)

>撮影可能枚数が1000枚を超えるとk付きの表示になります。
>取説に書いてありますよ。

そうでしたか!(取説を読んでいないのがバレバレ)

でも不便ですよね!
てっきり古いモデルの為なのかと思っていました。
最新モデルでもNIKONはこのような表示方法なのでしょうか?

書込番号:8436713

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/30 21:29(1年以上前)

>でも不便ですよね!
残り1000枚以上撮影できる状態で10枚台の枚数ってなくても特に
不自由しませんよ。実際に撮影できる枚数きっかりなわけでも
ないですし。

書込番号:8436755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/30 21:38(1年以上前)

私は、SunDiskと東芝を使っています。いつもjpeg撮ったままですので、読み込み速度関係なしで、エンデンで安売りの都度1枚ずつ購入し、

現在、SunDisk 1G1枚、2G1枚
    東 芝  1G1枚、2G2枚 貯まりました。

PCのパワー不足もあって、フィルム代わりのように使っております(ニコニコ)。

書込番号:8436808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/09/30 21:42(1年以上前)

RAW撮りですが、2Gを複数枚。
1枚ではまさかのトラブルに泣く事になりますからね〜。

ちなみにメーカーはトライセント。
PCショップ等で購入すれば、1枚980円位です。

書込番号:8436834

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/30 22:12(1年以上前)

>SunDisk 1G1枚、2G1枚
サンディスクはSanDiskですけど、まさか偽物? :-P

書込番号:8437024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:642件

2008/09/30 22:21(1年以上前)

>>SunDisk 1G1枚、2G1枚
>サンディスクはSanDiskですけど、まさか偽物? :-P

些細な事はサラッと見逃すのが大人って物です!(^^;

書込番号:8437069

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/09/30 22:39(1年以上前)

あわてん坊やです、すみません。

野野さん、ご指摘ありがとうございます。
正しくはSanDiskですね。失礼いたしました。

夏のひかりさん、お心遣いありがとうございます。
ニコン板のみなさんは、やはりお優しい人ばかり。大変ありがたいです。

書込番号:8437201

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh-samさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/30 22:49(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

これまでコンデジでは内蔵メモリしか使っていませんでしたので、
あまりに不勉強すぎました。。

メーカーも様々ですし、read/writeのスピードなど、
スペック面で考慮すべき点もあるのですね。

あまり容量が大きいと無精な私は貯め続けてしまいそうですので(笑、
とりあえず1-2GBを2枚で考えてみようかと思います。

書込番号:8437264

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/30 22:57(1年以上前)

>些細な事はサラッと見逃すのが大人って物です!(^^;

会話の中など一過性のものならそれでいいでしょうが、掲示板だと将来に
わたって残ってしまうものなので、

1. 知らない人が見ると間違った用語、名詞を覚えてしまう。
2. 検索エンジン等で調べる際に引っ掛からなくなる
3. なんにせよ名前を間違えるのは失礼。正しい名前を覚えて損はない。

というあたりがあるので適当なタイミングでの修正は必要だと思っています。
とりあえずこのスレッドざっと見ましたが、
>ビッグのポイント
=>ビックカメラ

>BUFFARO
=>BUFFALO

>トライセント
=>トランセンド(多分)

なんていうのもありました。

書込番号:8437327

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/09/30 23:03(1年以上前)

現SanDiskはちょっと前までSunDiskだったんですけど、Sun Microsystemsから紛らわしいと文句が来たのでSanDiskに社名変更しました。
うちにはまだSunDiskの頃のATA FLASHを持っていますが(40MBが10万円の頃の)、一般的にはSanDiskになってからしか知らない方がほとんどではないかと思います。

書込番号:8437362

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信40

お気に入りに追加

標準

改めて、D40後継機予想

2008/09/27 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:97件

フォトキナで何の発表もなかったのは意外でしたが、発売からもうすぐ2年。型番の頭数もD40だけが偶数でちょっと浮いてる状況‥‥‥‥。
初心者からプロまで愛されているD40もそろそろモデルチェンジかなと思います。
正直D60との差別化は難しいと思いますが、今まで通りの低価格路線でくるのか、外観からガラリと変わるようなサプライズがあるのか‥‥‥
皆さんのD40後継機予想を聞かせてください(^_^)

書込番号:8418468

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件

2008/09/27 08:29(1年以上前)

ちなみに私の予想は、名前はD30、ダストリダクリョン搭載、600万画素でISO3200常用可にして、D60よりも高感度耐性をアピール。値段はD60より少しだけ安い。
なんてのが‥‥‥‥‥欲しいです(笑)

画素数上げたらD60になっちゃうので、いっそのことFM2的な外見にしてマニアにアピールとかも、あり?

書込番号:8418483

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/27 08:39(1年以上前)

>皆さんのD40後継機予想
私の勝手な予想ですが・・・
後継機は無いかも(^^;;

書込番号:8418529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/27 09:17(1年以上前)

D40Sにして、ダストリダクションをつけるぐらいでいいと思います。

書込番号:8418670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2008/09/27 09:26(1年以上前)

D40後継

入門者に徹底的に優しい低価格機
1.価格に大きく反映するイメージセンサは6Mpix現行を踏襲。これでバッファなどは従来通り。
2.連写速度もバッファおよびプロセッサ価格に反映するので、現行通り。入門者に機関銃は不要。
3.ファインダを覗けない厚化粧の方でも構図決定できるライブビュー機能。
4.D60ゆずりのダストリダクション。
5.D60に搭載されたアクティブDライティングなどの機能はプロセッサ系価格を押し上げない範囲で導入。
6.VR 24-85mm ノンIFの格安新バージョンレンズキット。ダブルレンズキットの販売構成はなし。
7.当初想定実売価格は上記レンズキットで5万円台。

書込番号:8418701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2008/09/27 09:27(1年以上前)

価格4万以下なら今のままLV付けてD4OLがいいです。

書込番号:8418703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/27 10:41(1年以上前)

私も後継機は出ないような気がしますが。。。

もし、出るとするならば・・・やはりライブビューがマストアイテムになるような気が。。。
でも・・・これ・・・CCDじゃ出来ないし(ソニー方式は意地でもやらないと思う(笑))

なので1.2CMOSでD40作ったら・・・サプライズ!!

書込番号:8418978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/09/27 11:06(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
今のところ、ダストリダクションがつくくらいで十分という意見が多いみたいですね。私も同意見です^^。

ライブビューがD60についてない手前、D40後継につくかどうかは正直全然わかりませんね。

あるいはほんとに後継機がでないなんてことも?
ニコンが中、高級機にシフトすると言っていますし、その可能性も多いにありかなと思いました。

6Mは続けて欲しいなぁ。画像エンジンにたよらない、ナチュラルな高感度耐性は、ちょっとマニアな層からするとやっぱり捨てがたいですよねw

書込番号:8419086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/09/27 11:15(1年以上前)

こんにちは。

新製品の発表はフォトキナに合わせるものでしょうが、これを終えると次の発表タイミングはいつぐらいになるのでしょうか?

前回のフォトキナ後は各社どのくらい空白があったかご存知の方、教えて頂けるとありがたいです。

D40後継機があったとしても、半年くらいは後でしょうか?

書込番号:8419119

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/09/27 15:49(1年以上前)

なごやめしさん、そして皆さん、こんにちは。

後継機、D40もいつかは消えゆくさだめなので出て欲しいところです。出ないなら、なるべく長く長く現役モデルであって欲しいです。
で、本題の後継機について、以前皆さんのご意見をお聞きして、あらためての私の予想というか妄想です。

@ここはゼヒやってほしい、というところ。
・名称は『D40L』!!
・高感度画質の向上
・画素数維持(無理なら、高感度画質を現状より向上させたうえで必要最小限度の変更)
・ストロボ同調1/500秒維持
・静かなシャッター音維持あるいは向上
・外観デザインの踏襲、モードダイヤルボタンの丸み維持(D60は角張ってますね)
・ホワイトバランス微調整機能搭載(D60と同じく色空間での微調整)
・低価格路線の維持
・明るい単焦点レンズとのキット化

Aここはやれそうな気がする、というところ。
・ダストリダクション搭載
・アクティブDライティング搭載

Bここはできればやってほしい、というところ。
・モードダイヤルボタンにカスタム設定が登録できるように(各モードにカスタムとリセットができる)
・FnボタンにAF切り替えを追加(AF-A・S・Cの切り替え)
・AF-C時、合焦に関係なくいつでもシャッターが切れるという設定ができるように(親指AF可となるように)
・MF向けに、ファインダーをより見やすく

C無くてイイところ
・LV(ソニー方式、便利なのに、なぜだか食指が動きません)
・動画撮影
・RAW現像

で、@が満たされてたら、私、買っちゃいます。
合わせてAやBからいくつかが実現したら、とっても幸せです。


書込番号:8420067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/09/27 17:53(1年以上前)

D40やはりニコンのレンズが付けれる本当に小さい一眼デジはこれからの流れとして
重要位置にあるカメラです。なにやかや機能が多くなって兄貴分が出ることは歓迎だが、
オリジナルD40は残してほしいねえ。
これが利益率を悪くしても残しておいてほしい。
ダストリダクションは絶対欲しい。少々スキスキだから。
いいじゃない、低画素で解像感、発色もよくレンズが軽ければすべてに軽い高性能。

今50肩の私にはありがたい。

いまどきの低画素は安物じゃあない何か賢さを逆に感じるからだ。

書込番号:8420544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/09/27 18:18(1年以上前)

ニコンさんが、どう変えていいのか悩みそうで大変そう!

ラベルと宣伝だけ変えれば、無難だったりして(汗)

トヨタさんが、以前に屋台骨を支えるカローラだからこそ手を抜けない一生懸命作るんだ。
みたいな話しを聞いたことがあります。

新しくなっても、D40の名称は残して欲しいですね。
「D40L」決定なのかしら?(笑)

書込番号:8420657

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/09/27 18:51(1年以上前)

こんばんは。

もし時代の流れで600万画素CCD採用が見送られるとしたら、
その時点でD40後継機としてのアイデンティティは微妙なものになりそうですね。
個人的には、CCDはそのままにEXPEED採用などソフトウェア面での改良と、
フォーカスエリアが上下に1つずつ追加されて5点になるだけでも十分です。

そしてこれは後継機とは直接関係はないですが、
もうそろそろD40でAFが効く、小さくて軽くて明るい標準域の単焦点レンズを(笑)。
AF-S 35mm F2Gとかなら、FX用としてもある程度需要は見込めそうな気がするのですが…。
さらにAF-Sパンケーキレンズなら最高です。

書込番号:8420813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2008/09/27 19:52(1年以上前)

前レスはD40後継ということで、DX前提で想い描いてしまいました。
別件とはなりましょうが、DX D40は現行で終了し、FX入門機 D40F?というのがありなのかなーと。

書込番号:8421090

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/09/27 21:30(1年以上前)

私も本当の意味での後継は出ないのではないかと思います。
これらか出す新型はライプビューと動画は必須でしょう。
そうなるとCCDでは無理なのでCMOS。 800万画素位のCMOSが
供給されるなら後継機もあるでしょうけど、可能性はとても
低いと思います。

それよりD90のCMOSと画処理を流用してD60のボディに収め、
D40と統合した後継機というのが一番ありそうな気がします。
CMOSならひょっとするとシャッター幕なしだったりして。

書込番号:8421636

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/27 21:53(1年以上前)

ちょっと追記します
>後継機は無いかも(^^;;
とは別に・・・

実はD40xが後継機だったのかも?です。
タイミングとかの問題で併売して、そのまま今にきてたりしてです(^^;;

それと
D60の高感度時のノイズ処理を進化させて、しかも低価格にして
D60/40後継機で1本化が順当な気がします。
だって
D40欲しい人って
低価格か高感度/低ノイズに魅力を感じているのであって
低画素が欲しいわけではないと思いますから

書込番号:8421764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/09/27 22:36(1年以上前)

>低画素が欲しいわけではないと思いますから
まあ確かに筋は通ってます。
それが1000万画素くらいまでなら時代でしょう。
別段低画素そのままでなくってもいいのですが、ただしあまりでかくなってもファイルサイズから言えば使いやすく保管もしやすい。
保管場所も費用に換算されると小さいほうが経済的ではあるな。
FX規格のD40後継の意見もあったがそれがもしD400だったとしたら私は買います。D40FXの名前で出ても同じ。欲しい・・・と思うので・・・D40ごめんなさい<m(__)m>
ところでライブビューになったらマイクロフォーサーズのパナG1みたいにミラーレスになっちゃったらどうしよう。ビデオみたいな絵を見るのはいやだな。

書込番号:8422060

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/27 23:45(1年以上前)

>保管場所も費用に換算されると小さいほうが経済的ではあるな。
確かに!!
しかし、HDDもCF/SDも容量が増え価格が下がってるのも事実ではありませんか?
それに
>FX規格のD40後継の意見もあったがそれがもしD400だったとしたら私は買います。
これも600万画素でですか?でなければ、画素数が増えたらファイルサイズも増えませんか?

今現在ですでに数世代前のCCDを技術的にノイズ処理を発展させてもすぐ行き着くと思います。
そのD40での技術をベースとして、D200(現行のD60/K200Dもかな?)のCCDを発展させて
D60/40の後継機とした方が現実的な気がします。
※あくまでも素人の想像です(^^;;

書込番号:8422567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/28 00:06(1年以上前)

>今現在ですでに数世代前のCCDを技術的にノイズ処理を発展させてもすぐ行き着くと思います。
>そのD40での技術をベースとして、D200(現行のD60/K200Dもかな?)のCCDを発展させて
>D60/40の後継機とした方が現実的な気がします。

いや・・・あのソニー製600万/1000万画素CCDは、もうこの辺が限界だと思います。
600万画素CCDの方はD50やペンタのK100Dを見ても、元々素性の良いCCDで、元々ノイズが少ないです。。。
しかしながらD40のISO3200(1段増感)を見れば分かるように、一気に画像が乱れます。
あの600万画素CCDは1600が限界でしょうね。。。

1000万画素CCDの方は・・・煮ても焼いても食えないかな?(笑
α100、D80、K10Dからは大きく進化しましたけど・・・D40x以上に進化してないと思います。

なので・・・1.2M CMOS。。。800万画素、600万画素のスペックダウンモデルは作らないと思うので。。。
もうそろそろ・・・量産効果で値段もこなれる頃では???

書込番号:8422719

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/28 00:29(1年以上前)

>1000万画素CCDの方は・・・煮ても焼いても食えないかな?(笑
はははっ
元K10D/D200,現D80オーナーσ(^^;;

え〜と・・・
量産効果で格安になったCCD/CMOSをベースにしてくだされば・・・
こだわりはそこだけです(^^;;
そのCCD/CMOSにD40で培った技術を発展させて味付けしてくだされば・・・
きっと安くて美味しいはずです。

書込番号:8422886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/09/28 00:52(1年以上前)

今度はまた別の方向で予想が広がってきましたね。
これだけ多様な意見が出るのも極めてシンプルに作られたD40ならではという気がします。本当に幅広く愛されているなぁ(^-^

しかし冷静に見るとD40の29980円という値段・・・とんでもないですね。

数あるD40の長所の中で、APS-C機の他のどのエントリー機にも真似できない領域ですよね。

昔、写真部に所属するとニコンのFM2をまず買わされたと聞きますが、いまなら迷わずD40かも?w

書込番号:8423033

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

日曜日の運動会はデジイチで

2008/09/27 02:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:3件

現在COOLPIX S10を使用しています。
日曜日に運動会があるのでこれを機会にデジイチデビューを決断しました。
でも決断したのはいいものの予算がある訳ではありません。
量販店でチェックしたところ、上を見たら勿論きりがないのでここは割り切って本体はコストパフォーマンスに優れたD40に決めようと思います。
あとはレンズなんですが、現在使用しているS10はコンデジながら10倍ズーム。
なのでこの程度の倍率は欲しい。
そこで目にとまったのがタムロンのAF18-200mm。
店員さんの説明によると49,800円だったのが、少し前に29,800円に値下がりしたのでそこそこ売れているレンズでモーターが内蔵されているのでD40にも装着可との事。
安いにはそれなりの理由や写りとなると思いますが、印刷はLサイズ中心だし、画像もPCで見るのが殆どのごく一般的な使用なのでこれが自分の身の丈に合っているかと思います。
ダブルズームキットもあり、純正の良さも承知しているものの、どちらかと言うと今のところレンズは1本で済ませたいというのが私のプライオリティです。
D40+タムロン AF18-200mmの組み合わせで何か不都合な点はありますでしょうか?
加えてレンズに傷防止にフィルターは付けた方が良いのでしょうか?
アドバイスいただいて、最後に私の背中を押して下さい(笑)
宜しくお願い致します。

書込番号:8418014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/09/27 03:59(1年以上前)

三脚をお使いにならないのであれば、手ブレ補正付きレンズが良いのではないでしょうか。
タムロン AF18-200mmは手ブレ補正がないので、運動会当日の天気が悪かったり1/300秒のシャッター速度が出ない場面ではブレてしまうと思います。
ご予算にもよると思いますが、シグマの18-200mmOSやニコンのVR18-200mm、タムロンでしたら18-270mmVC等はいかがでしょう。
傷防止のフィルターは付けた方が良いと思います。

書込番号:8418120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2008/09/27 06:50(1年以上前)

タムロン AF18-200mm モータなしをD100に付けています。また、D60 WZKを使っています。

1.mustang8823さんが紹介されていられますように、手ぶれ補正はありませんので、薄暮の時間帯などは手ぶれ要注意です。
2.IF(インナフォーカス)の特徴として、近距離の望遠側焦点が短くなりますのでご承知を。
 200mm側が無限遠では200mmmのままですが、2-3m先に合わせた場合は140mm位になります。
3.Macroの名前が入っていますように一応の高倍率接写ができます。十分満足を戴けるレベルではないかもしれませんが。
4.24mm域あたりで良化しますが、広角端での歪曲収差(樽形)が大きいのも欠点です。
 構図を工夫して目立たなくするか、反対に生かしてやる構図で面白い写真が可能かもです。
5.WZKダブルズームに較べて、大きさはWZK標準ズームより少し大きい程度で、多少重くなります。
6.AF速度は高倍率ズームであることで、早いとは言えません。純正WZKに劣ります。

>安いにはそれなりの理由や写りとなると思いますが−−−
 安かろう−−−の例え通りではありませんのでご安心を。とにかく安く、且つ一本でというご要望に合致しています。
>傷防止にフィルターは−−−
 私は全レンズにフィルタを付けています。保険のようなものですから付けましょう。

私は最近、新同中古を12kで見かけたので、モータなし納得の上で衝動で買ってしまいました。

書込番号:8418269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/27 10:25(1年以上前)

手ぶれ補正のないタムロン AF18-200mmを使うのなら、一脚も併用したほうがいいと思います。

書込番号:8418916

ナイスクチコミ!0


うぽんさん
クチコミ投稿数:66件 D40 ボディの満足度5

2008/09/27 10:36(1年以上前)

mistermoonbowさんはじめまして。

レンズ、機材については他の方に任せるといたしまして。
まさかとは思われますが、明日の日曜日運動会ではないですよね^_^;?

一眼レフ=きれいに撮れる
と皆さんお考えなのですが、それは、腕・経験がある場合です・・・
ぶっつけ本番の運動会では自分の意図する写真はまず無理です。ほとんど失敗の可能性も。それを頭に入れて挑んでください。
撮影は経験がものを言います、未熟な操作方法、撮影技術、一度しかないシャッターチャンスで緊張して・・・・失敗なんてことにならないように
いち早く購入して練習してください。

良い写真が撮れることを祈っています!

書込番号:8418958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/27 12:47(1年以上前)

mustang8823さん、うさらネットさん、じじかめさん、うぽんさんアドバイスありがとうございます。
これから買い物にいってきます。
手ブレの事を念頭に入れ、三脚も合わせて揃えようと思います。
本番は明日(笑)なので、購入後にできるだけの練習はするつもりです。

書込番号:8419497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/09/27 12:58(1年以上前)

こんにちは

>うぽんさん
と同意見です。

天気がよければ、まあ雷雨が伴うような薄暗さでなければ、曇りでも十分いけます。
手振れ補正なくともです。

運動会は小学校ですか?幼稚園ですか?それによっても望遠域が違ってくると思います。
ここでよく出てくる、ベストな組み合わせは、レンズキットと70−300mmVRでしょうか?

ダブルズームキットUでも55−200はVR手振れ補正がつくのでよいでしょうね。

私はVR18-200で十分と思っていますけど、結構高額ですね。
一眼レフは練習必要ですよ。
それなりに取ろうと思えばSS優先や絞り優先など状況に合わせた対処が必要ですね。

私はもっぱら失敗の少ない絞り優先オートのF8前後でAFはAF-Aでちょっと忘れましたが
3点フォーカスエリアを自由に選べるモードで撮影します。記録はRAWで!

てな具合で自分の好みに合った撮影スタイルを確立する必要がありますね。
早く購入して練習してくださいね。明日でないことを祈りつつ(笑)

では

書込番号:8419547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/27 20:36(1年以上前)

かず@きたきゅうさんこんばんは。

運動会は明日で小学校です(笑)
本日、当初の予定通りの本体&レンズを購入しました。
時間がないのでまず、自分の意図した撮影方法でカメラがどう撮ってくれるのか?シャッタースピードと絞りの関係を中心に現時点での自分の撮影能力を確認。
そして撮影した画像で手ブレと明るさの限界値をチェック。
運動会は動きのある被写体の撮影が多くなるので、スピードに対応できる撮影の練習を優先的に行いました。

今日一日使用しての第一印象は・・・
コンデジを購入する価格+αの価格(ポイントを使って約6万円でした)で撮影の幅がこんなに大きく変化するのに驚きました。
デジイチ入門機でありながら今まで使用していたコンデジ以上の発色の良さに満足しています。

明日の本番が非常に楽しみです。

書込番号:8421328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画像の異常?

2008/09/26 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件
当機種

本日、約百枚撮影しましたが、
そのうちの一枚だけ、画像の下側が緑っぽく
なっています。
以前にも、こうした現象の書き込みがあったように
思いますが、原因不明です。
ご存知の方がおられれば、ご教示願います。

書込番号:8417053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/26 23:20(1年以上前)

piro2007さん、こんにちは。

SDカードへ画像を記録する際に異常が生じるとこのような画像になる事があるようです。

ちなみにSDカードは何をご使用になられたでしょうか。

書込番号:8417193

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2008/09/26 23:35(1年以上前)

BLACK PANTHER さん
書き込みありがとうございます。
使用しているSDは2年前に
サンワダイレクト楽天市場店で
購入した1GBのものです。
133× PULSEというラベルが
貼ってあります。

書込番号:8417277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/26 23:51(1年以上前)

連写時の不具合じゃないのかな?
NIKONのサポートを受けて下さい。

書込番号:8417381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/26 23:53(1年以上前)

piro2007さん、こんにちは。

このような現象が発生する原因としてはカメラ側に問題がある場合とSDカード側に問題がある場合がありますので、もう一枚SDカードを用意されてそちらでしばらく様子を見られてはいかがでしょうか。

もし、他のSDカードでも同様の画像が記録された場合は、カメラ側に不具合がある可能性が高いかと思います。

ちなみにSDカードはD40使用説明書(P156)に記載されています推奨SDカードを選択された方がよりベターかと思います。

書込番号:8417388

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/09/26 23:57(1年以上前)

当機種

たまに出ますね。
私も1回あります。
D70でも数回あります。

書込番号:8417413

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2008/09/27 00:13(1年以上前)

kuma_san_A1 さん
こんばんは。
書き込みありがとうございます。
今回は連写機能は使用していませんしたが、
連写時にも不具合が出る可能性について
教えていただきありがとうございます。

kuma_san_A1 さん
こんばんは。
書き込みありがとうございます。
推奨のSanDiskの1GBと他にTranscendの1GBを
所持していますので
試してみたいと思います。

f5kato さん。
こんばんは。
書き込みありがとうございます。
D40のモニタでは正常に表示されています。

書込番号:8417499

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/09/27 12:52(1年以上前)

piro2007さん
>D40のモニタでは正常に表示されています。
そうですか。
そのようなケースはありませんでした。
だめならだめでモニター表示もそうであればあきらめもつきますが。
SDカードはキタムラでのメーカー品です。
確認しましたらサンディスクの1GBでした。
(USB接続で転送しているためめったに取り出してません)

書込番号:8419521

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2008/09/27 13:35(1年以上前)

f5kato さん
こんにちは。
書き込みありがとうございました。
パソコン、カードリーダー等々
カメラだけだなく
原因を探ってみたいと思います。

書込番号:8419668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

運動会での撮影方法

2008/09/26 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:65件

皆さんにアドバイスいただき、D40+VR18-200で撮影を楽しんでいます。

今度の日曜に子供の運動会があり、その撮影方法についての質問です。
昨年は、発行禁止モード、ISO AUTO、AFエリア 中央、で撮影しました。
結果に概ね満足しているのですが、別の書き込みで、動体の撮影時に「絞り」を調整すると良い、と見たことがあり、今年はいろいろな撮影方法にも挑戦したいと思っています。
そこで、皆さんが考える運動会(もちろん屋外)での最適?な撮影方法を教えてください。

できれば、その撮影方法を実現するための具体的なカメラの操作方法を教えていただければ、幸いです。

アドバイスをお願いいたします。

書込番号:8416855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/26 23:12(1年以上前)

まずは脚立でしょう。

前に2、3列、人がいても気になりません。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/komeri/4920501095649.html

それから肘に当てるサポーターです。

短距離走のゴールの近くで地面スレスレから狙い、脈動感を出します。

あと競技に応じてこんなフィルターを使いたいですね。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352397.html

書込番号:8417135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/26 23:15(1年以上前)

脚立ですが、体が不安定になります。長い一脚も必要です。コレでバランスを取りながらカメラも安定させます。

書込番号:8417159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2008/09/26 23:27(1年以上前)

テクニックではないですが、進行を頭に入れて予めカメラポジションを確保します。その上で、

1.絞り優先F11-16位にして、被写界深度を深めにします。パンフォーカスとなり、遠近広めにピントがくずれません。
 遠景・近景が圧縮されたパースペクティブのない望遠独特の絵になります。
2.レンズは望遠で絞り優先開き目です。予め設定した近めの仮想ポイントにピントを合わせます。いわゆる置きピンです。
 被写体が仮想ポイントに到達する直前にレリーズします。適度にぼけた背景にアップの被写体が浮かびます。

書込番号:8417236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/26 23:40(1年以上前)

絞り優先モード(ダイヤルにはAで表記)にして、絞り開放(一番小さいF値)にして、ISO感度を800〜1600くらいに設定すれば、シャッタースピードが速くなって被写体が動いていてもピタっと止めた写真が撮れると思います。
カンカンに晴れていればISO感度はAUTOでも良いと思いますが。

AFモードはAF-Cモードにすれば、カーソル内の被写体にピントを合わせ続けてくれます。しかし向って走ってくる時など前後の動きには弱いです。ピントが合った時の「ピピ」っていう音もありません。その代わりシャッターはいつでも切れます。

手足など激しく動いている部分だけブレさしたり、被写体の背景だけ流れている流し撮りなどもありますが、要練習と思います。

お使いのレンズでも絞り開放で撮れば、発行禁止モードより心なしか背景のボケが大きくなって、被写体の存在感を強調した写真が撮れるのではないでしょうか。

まず一度試されることをおすすめします。

でも、一年に一度のことなので、いざとなったら「スポーツモード」という選択もありかと思いますよ^^

書込番号:8417312

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2008/09/27 00:08(1年以上前)

みらいママさん
こんばんは

天気が良く、太陽が出てる場合ですが
競技前や競技後、お昼休みなどのスナップ撮影の場合
太陽光でコントラストが高くなり、顔に影が出来たりします
この様な場合、スピードライトを強制発光させる事で、綺麗に撮る事が出来ます
この場合の設定ですが
シャッタースピードを1/500以下にしないとなりません
よってISO感度を低く、なるべく絞り、シャッタースピードを1/500以下になる様に調整します
事前に試写をし、調光補正や露出補正をしておくと良いと思います。

又スピードライトを発光させる場合は、フードは必ず外してください

ご存じでしたらスミマセン

書込番号:8417474

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/09/27 00:51(1年以上前)

みらいママさん、こんばんは。

かけっこ、徒競走、リレーものを始めとしたトラックを使う競技なら、例えばこんなねらい目が。

ゴール前の表情を狙う
スタート直後の接戦を狙う
カーブあたりの密集感を狙う
バトンの受け渡しを狙う

定点で狙うなら、絞って置きピン、いいですよ。
この時は、ちょっとシャッターを切るタイミングを早めにしてください。
あと、被写体をファインダー越しに追っかけるなら、AF-C+連写で。

絞りはF8くらい、シャッタースピードは1/500くらい(F値と両立できるなら、それ以上ならなおイイです)、感度は天候によってISO200〜800くらいで絞りとシャッタースピードが両立できる値くらいが、結構オールラウンドに対応できて良いと思います。AモードでF値を固定するか、Sモードでシャタースピードを固定するかで、ご設定ください。

競技の写真を撮る時は、ある程度、事前にシミュレーションしておくといいですよ。
また、当日までにどんな写真を狙おうかと、イメージを作っておくのも役に立ちます。

いい写真がたくさん撮れますように!!

書込番号:8417678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/09/27 01:41(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
ほとんどマニュアルを読んでなかったことを反省しています。

にこにこkameraさん
脚立は、ちょっと抵抗あります。昨年2人くらいいましたが・・・
サポーターはちょっと・・・
フィルターは確かにいい感じ・・・
どれも本物志向ですね。将来的には検討してみます!?

うさらネットさん
すごく文章がお上手ですね。簡潔に良く纏められていて関心します。
・・・ただ、私にはちょっと難しいかも。時間があるときに読み返しチャレンジしてみます。

なごやめしさん
AF-Cモードでチャレンジしようと考えましたが、ご指摘どおり一年に一度のイベントなので失敗は許されません・・・「スポーツモード」が無難でしょうか?

MT46さん
コンパクトカメラでは逆光にして強制発光させることがあるのですが、D40はAUTOでは強制発光できないんですよね。
Pモードならできるかと今試しましたが、フラッシュボタンを押すと、+・・・−の表示が出て、かなり”−”よりになっています。これは気にしなくてもいいですか?

Ash@D40さん
アドバイスいただいた方法で失敗はあまりないでしょうか?
難しそうなので、今回は「スポーツモード」にしようかと思います。

今回はレベルが低い自分を考えず質問してごめんなさい。
もう少し時間があるときに、再質問させていただきます。
その時は、またお付き合いください。

書込番号:8417855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/09/27 03:18(1年以上前)

こんにちは 亀レス失礼します。

プログラムを確認してできるだけ順行光で撮影できる場所取りを、無理なら後は気合いでがんばりましょうね。(^_^;)

書込番号:8418079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/27 10:32(1年以上前)

みらいママさん、おはようございます。

皆さんのご教示、絞り値を並べてみますと、

>うさらネットさん
>1.絞り優先F11-16位にして、・・・

>なごやめしさん
>絞り優先モード(ダイヤルにはAで表記)にして、絞り開放(一番小さいF値)にして、・・・

>Ash@D40さん
>絞りはF8くらい、・・・

と、まちまちで悩ましいところですが、さて、どうしましようか。

そこは臨機応変、ということかもしれませんが、私の場合、Ash@D40さんに1票、かな(ニコニコ)。

書込番号:8418936

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/09/27 14:27(1年以上前)

もう結論は出ていますが
スポーツモードでとりあえずはいいかと思います。
ただ、至近優先AFの傾向があるため構図によってはわが子にピントが来ない場合もありますので注意が必要です。
いったんレリーズボタンから指を離して再度AF作動させるとか。
まずは、日の丸構図になってもしょうがないですが、真ん中のフォーカスフレームにて合わせて追い続けるのが良いと思います。
慣れないうちはシャッター速度を1/500あたりになるようなISO設定をお勧めします。
あと、とにかく連写。
フィルムのように1枚1枚大事にというより、数打って選別するパターンですね。

書込番号:8419824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/09/27 14:36(1年以上前)

こんにちわ♪

天気の良い日は、難しく考えずに思いきり撮って下さい。必ずいい写真が撮れます♪

書込番号:8419855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 -cowcow-さん
クチコミ投稿数:27件

最初にエアーでほこりを飛ばす。
通常の汚れは、シルボン紙で軽くふき取り、
しつこい汚れは、無水アルコールを含ませたシルボン紙でふき取る、
と言う形で問題ございませんでしょうか?

書込番号:8413914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/26 09:07(1年以上前)

私は、ブロアーをした後で、トレシーで拭いています。
それで取れない場合は、レンズペンを使っています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

書込番号:8413980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/09/26 09:10(1年以上前)

わたしは乾拭きは御法度だと聞いています。

レンズを直接拭く必要があるときは躊躇なくクリーニング液を
使用されることをお薦めしたいです。

…が、過去に乾拭きを推奨される方もいらっしゃいました。
# http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8149273

書込番号:8413992

ナイスクチコミ!0


スレ主 -cowcow-さん
クチコミ投稿数:27件

2008/09/26 09:48(1年以上前)

なるほどー基本乾拭きはしないほうがよいと言うことですね。
するなら、レンズペンと同じ材質のセーム皮が良いかな。

外出時はアルコール拭きができないので、何か持ちたいのですが、
シルボン紙とセーム皮はどちらが良いのでしょうか?
シルボン紙は使い捨て、セーム皮は何度も使用だと思いますので。

書込番号:8414093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/09/26 10:33(1年以上前)

  ・レンズに埃のついたまま、拭かない方が安全ですね。
  ・やすりをかけているみたいになりますので。

  ・まずはほこりを取る。
  ・つぎに、油、脂肪分を取る。

  ・レンズのすべてに、フィルタを付けていますので、あまり神経質にはなっていません。
  ・私もじじかめさんと同じく、レンズペン愛用者です。数本いつも携帯しています。

書込番号:8414211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/09/26 10:41(1年以上前)

セーム皮よりも、今ならマイクロファイバーのクロスの方がよろしいかと。これなら汚れた時に水洗いできますし、紛失してもそれほど(経済的に)痛くないです。カメラショップが無くても、メガネ屋さん・・・ドラッグとか愛眼とか・・・でも売られています。
メガネ用なら小さくて数百円で売られていると思います。

手入れの方法は書かれているとおりでいいと思います。ただ、あまり神経質になるのもどうかと。あまりに無神経なのも困り者ですが、基本的に「やっちゃいけない事をやらなければ破損の心配は無い」ものですよ。

書込番号:8414235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/26 10:48(1年以上前)

シルボ紙だろうがセーム皮だろうが、アルコール拭きだろうが乾拭きだろうが、レンズ拭きは極力避けています。と言うことは、少々の汚れは気にしないと言うことです。

でも、どうしても気になるなら保護フィルターを付けたほうが良いのでは。保護フィルターを付けっぱなしなら、油脂が付くということは殆どないのでは。

書込番号:8414258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/26 12:25(1年以上前)

デジイチ(レンズ)には、いつも保護フィルターを付けているので、私の場合、レンズを直接シリコンクロス等で拭くことはないですね。

その分保護フィルターは、必要であればシリコンクロスで拭いています。

そんなわけで、レンズ面にはゴミの付着等はまずはありませんが、たまに保護フィルターを外し、ブロワーで吹き飛ばす程度ですね。

書込番号:8414545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2008/09/26 19:33(1年以上前)

全レンズにUVフィルタを付けています。基本的に掃除はしません。従ってレンズ面を触ることはありません。
リアに異物の場合は、ブロワです。
最も気遣うのは、海岸などで長期にレンズを露出した後の塩分の拭き取りなどです。
特に内部に塩分が進入(事後では取れませんが)した場合は、電気回路の不具合からフォーカス異常を招いたりしますから。

書込番号:8415946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/09/26 20:13(1年以上前)

>塩分

あと、海岸べり・砂浜では砂も大敵ですよね。
完全に除去するのは個人では難しく、内部に入り込んでしまえば電子回路を蝕むので、それこそフォーカス等誤作動を誘発してしまいます。

書込番号:8416117

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 撮影中 

2008/09/27 00:23(1年以上前)

cowcow-さん 
こんばんは
レンズはエアーで、ボディはブラシで
レンズの汚れが取れない場合は
シルボンシ+無水エタノール(アルコール)になりますが
↑をいきなりやると危険です
少なくともフィルター等で数回は練習してからが良いと思います

書込番号:8417544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2008/09/27 09:49(1年以上前)

ほこりやゴミは良いですが、レンズにカビが生えると致命的ですので、
保管場所にはお気をつけを。
余裕が有れば防湿庫を、そこまでお金をかけたくなければ、
せめて風通しの良いところに保管してください。

私の場合、諸事情により防湿庫が入手不可能だったた、
安い冷蔵庫を購入し、押入用の乾燥剤とフジの防カビ材を入れて利用しています。
容量も大きく、密閉性も結構有り重宝しています。
もちろん電源は入れません。

書込番号:8418793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/09/27 16:50(1年以上前)

防かびは、安いボックスでいいんじゃ?
http://item.rakuten.co.jp/mitsuboshicamera/10001813/
レンズにカビの餌を付けておくのは、感心しません。
ガラスを食われてからでは、遅いです。
ミラーレンズの反射鏡を食われたときは、悲しかった。

書込番号:8420277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2008/09/27 19:21(1年以上前)

「ほこりやゴミは良いですが、」
     から
「ほこりやゴミは掃除が出来るので良いですが、」
     へ訂正
付いたままで良いと言う意味では有りませんので念のため。

冷蔵庫の良い点にカギもかかるし、中も見えないと言うメリットも。
治安のあまり良くない国に住んでいると結構重要だったりします。
って、普通に日本に住んでる人には関係ないことですけどね。

書込番号:8420955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/09/28 11:43(1年以上前)

僕は防室庫に入れてます。4段式の引き出しのあるタイプです。

書込番号:8424714

ナイスクチコミ!0


l0x0Uさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/28 18:18(1年以上前)

横から失礼します。先日このレンズキットをポチりましたが今日このスレを拝見し保護フィルターを購入しようと思いました。皆さんはどこの保護フィルターを使用されてるんでしょうか?検索したらサイズも色々あるみたいでさっぱりです。。教えてください。

書込番号:8426332

ナイスクチコミ!0


スレ主 -cowcow-さん
クチコミ投稿数:27件

2008/09/29 13:03(1年以上前)

皆様の意見大変参考になります。
ケンコーのPRO1Dプロテクターフィルターは使用しておりますが、
レンズはカビるいう話を聞きますので、たまには清掃したほうが良いのかなと思いました。
保存に関しては一応プラスチックケースに、湿気取りと防カビ剤はいれてあります。

フィルターをしていても、たまにシルボン紙+アルコールで清掃したほうが良いと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:8430021

ナイスクチコミ!0


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2008/09/29 16:31(1年以上前)

こんにちわ、みなさん、
ちょっと極端かもしれませんが、僕の場合レンズカメラを購入した後は一回も掃除したことはありません、なぜならフォとショップの機能を使えば、ほこりもとれるからです。そしてレンズカバーもつけないことも多いです、当然レンズの頭には小さな傷がつきますが、あまり目立ちませんし、フォトショップがあります。さつえいしているときに、何かにぶつけて傷つくこともあるので、あまり神経質になると、毎日磨かなければいけなくなるからです。いままで一度も掃除もしていませんが、ぼくのレンズは完璧に動作しています。この方法はおすすめしませんが、あまり気にしすぎてレンズを磨き過ぎレンズをすり減らしたり傷つけたりするよりは、あえて触らず放置することによって、必要のないトラブルを避けるという、保管方法もあってもいいのではないかと、思います。

書込番号:8430678

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 撮影中 

2008/09/29 17:05(1年以上前)

こんにちは
l0x0Uさん
>皆さんはどこの保護フィルターを使用されてるんでしょうか
私が良く使うのはマップカメラ無印オリジナルフィルター(マルミのOEMらしいですが)
例えば52mm
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2222060000440&class=01

-cowcow-さん 
>フィルターをしていても、たまにシルボン紙+アルコールで清掃したほうが良いと思うのですが、
レンズが汚れ、ブロアーで取れない場合はその方法しかありません
ただ多少の技量が必要になりますので
フィルターで練習をしてからの方が良いと思います

先端部を−状に削った割り箸に、シルボボン紙を巻き付け
無水アルコールをつけ(このつける量が結構大事)
中心部から外周に向け、円をかく様に清掃していきます


書込番号:8430780

ナイスクチコミ!0


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/29 21:19(1年以上前)

上記で実際カビを作った人もいたが 私もカビを作った者で一度作ると再度出来やすくなります。
イメージサークルが小さい場合は問題は少ないが大きくなるとレンズの口径が大きくなるので注意
防湿対策 茶箱 タッパに防湿剤を入れ保管
結露対策 箱を複数用意して急激に冷やさない様に 主に撮影の場合
修理は高く カビ除去と レンズ交換もあるので 注意しよう。

書込番号:8431927

ナイスクチコミ!0


スレ主 -cowcow-さん
クチコミ投稿数:27件

2008/09/29 22:42(1年以上前)

なるほどー
湿気対策をしっかりして、数ヶ月に1度くらいアルコール清掃してあげると精神的に安心できそうですね。

皆様いろいろなご意見有難うございました。

書込番号:8432565

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング