このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 41 | 2008年8月28日 12:45 | |
| 9 | 13 | 2008年8月30日 19:15 | |
| 4 | 17 | 2008年8月22日 20:54 | |
| 13 | 30 | 2008年8月28日 17:47 | |
| 6 | 17 | 2008年8月21日 12:47 | |
| 5 | 15 | 2008年8月26日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
初デジ一購入後、長期の旅行にも連れて行き、かなり使い倒しました。
最近の話なのですが、写真を撮ると真っ暗に保存されていたことがありました。
プレビューで気がつきましたので、すぐに取り直しましたが、
取り直せば普通に撮れました。
1度ではなく、2、3度ほどあります。
モードはPで撮っており、昼間の撮影ですので、シャッタースピードが速すぎたなどということはありません。
既に写真は削除してますので情報を確認できないのですが…。
今後またあったらサービスセンターに持っていったほうが良いでしょうか?
それと旅先でミラーにゴミが入り、全ての写真に黒点が写ってしまうので、ミラーアップをして
バンソーコーの剥がした紙(ゴミになる方)でミラーの上の埃を撫でるように払い落としました。
こんなことをしたら傷つくのでは?と思ったのですが、緊急を要しており、傷つくのを覚悟で行いました。
結果肉眼では傷は見当たらず、写真も問題ないように思えます。
しかしちょっと不安になりましたので、この件も記載いたしました。
肉眼で傷、写真に異常が無いようなら問題ないのでしょうか?
それとデジ一の楽しさに目覚めてしまい、D40の次の機種を考えていますが、お勧めはありますでしょうか?
個人的に少し調べたところ、D700が名機D3と同等とありましたので、良いと思うのですが、
経済的には苦しいので、D300辺りと考えています。
質問をまとめますと、
1、写真が真っ暗に写る時があったが、これは早期にSSにもって行くべき?
2、ミラーの掃除を紙で行なったのですが、問題ないのでしょうか?
3、D40の次、何を買うべきか。
以上、宜しくお願いしますm(_ _)m
0点
SCに相談した方が良いと思います。
でも、なんとなくSDカードの不良のような気もします。
毎回フォーマットして使ってますか?
D40の次に狙うなら、D80後継機辺りでしょうね。
書込番号:8236342
1点
2.大いに問題有ります、
今回は運が良かっただけ、女神様に感謝です。
ミラーは傷つきやすいので触らないよう。
ミラーに付いたゴミは写真には写りませんので、今後は別の原因を探して。
書込番号:8236355
2点
>mic4さん こんばんは。
画像が真っ黒の件は間違いなくこれだと思います。
続・画像が真っ黒 ISO100
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=8215851/
JPEGのみ真っ黒になり、当然プレビューでも真っ黒です。RAWデータはニコン以外のソフトなら正常に現像される例があります。複数の方が複数回経験しているようです。
書込番号:8236413
1点
ミラーは表面鏡なので、「絶対に」触ったり物を触れないようにしてください。
(普通の鏡は裏面鏡(鏡の上にガラスがある)なのですが、一眼レフのミラーは表が鏡そのものです。)
なお、ミラーについたゴミは、「絶対に」写真には写りません。
写真に写るゴミはローパスフィルターについたゴミです。
ゴミ取りは、SCに行ってください。
> 今回は運が良かっただけ、女神様に感謝です。
全く同感です。
書込番号:8236438
1点
いやいや、
>ミラーアップをして
とありますので紙で撫でたのはミラーではなくてローパスフィルターの方ではないでしょうか?(なおマズイと思いますが)
書込番号:8236463
1点
>神玉二ッコールさん
SDカードですか!?SDHCカードはいっぱい持っていきまして、
一度フォーマットをしてから使いました。
一度いっぱいまで撮影したカードは再び使っていません。
今回は2度同じカードを使っていないわけですが、
毎回毎回、フォーマットした方がよいのでしょうか?
D80後継機ですか、ありがとうございます。
>ぼくちゃんさん
間違いました。すみません。ミラーではなくローパスフィルタです。。。
>柚子麦焼酎さん
こんばんは。
現像するとこんな写真になるんですねー。
どうやら同じ症状のようですねー。。。
ありがとうございました。
書込番号:8236474
0点
>2、ミラーの掃除を紙で行なったのですが、問題ないのでしょうか?
>間違いました。すみません。ミラーではなくローパスフィルタです。。。
F13〜15ぐらいに絞って空でも写してください。
何も汚れが写っていなければ、セーフじゃないですか。
クリーニングは保障期間は無料で、保証を過ぎても1000円程度です。
1と2を兼ねて、一度SCへ行かれてはどうですか。
>3、D40の次、何を買うべきか。
D40では物足りない明確な部分を確信したとき、買えばいいと思います。
おのずと機種は決まってくると思います。
書込番号:8236632
1点
>バネラさん
ありがとうございます。
明後日にでも昼間の空を撮ってみたいと思います。
>クリーニングは保障期間は無料で、保証を過ぎても1000円程度です。
D40の補償期間(キタムラ3年補償)で、まだ1年も経っていないんですけど、
保証期間とはどの期間をさされているのでしょうか?
本体隅々でしょうか?
レンズ(他社)までクリーニングしていただけるのでしょうか?
それと修理扱いとなってしまうのでしょうか?
1000円程度なら修理扱いではなく、普通に見てもらおうかなと思います。
書込番号:8236644
0点
>保証期間とはどの期間をさされているのでしょうか?
ボディのニコンの保障期間です。
(レンズは別に保証書が付いてます)
キタムラの保証で3年はどうかな?(無理っぽい気がします。)
一年経っていないのだから、どちみち無料には違いないですね。
これはローパスフィルタだけで、レンズの清掃は別途代金が要ったと思いますが自信がありません。
書込番号:8236692
1点
>バネラさん
ありがとうございます。
やっぱりレンズもやってもらうのは甘いですね!
ともかく埃なども大分たまってると思いますので、
SCに持って行きたいと思います。
本体だけでも隅々までクリーニングしていただきたいと思います。
ありがとうございました。
次の機種では、大きくプリントしたいので高画素数。
ローパスフィルターのゴミを落とす機能が欲しい気もします。
夜の撮影にも強い。
この3つが大きいです。
あ、それと内臓フラッシュで撮影した場合、レンズの陰が写ってしまいます。
18−200と長いレンズだからでしょうか。
書込番号:8236706
0点
清掃料金表が貼ってあったのですが、料金は忘れてしまいました。
分解掃除じゃなければ、安かったと思います。
>次の機種では、大きくプリントしたいので高画素数。
>ローパスフィルターのゴミを落とす機能が欲しい気もします。
>夜の撮影にも強い。
高感度FX機の D700 で決まりですね !
>あ、それと内臓フラッシュで撮影した場合、レンズの陰が写ってしまいます。
>18−200と長いレンズだからでしょうか。
はい、近い距離ではそうなりますね。
説明書の148ページに書いてありますよ。
18-200 の場合(フードを外してと思います)
焦点距離 24mmのときは 撮影距離 1m以上
焦点距離 35mmのときは 撮影距離制限なし
書込番号:8236756
2点
訂正です
× 焦点距離 35mmのときは 撮影距離制限なし
○ 焦点距離 35mm以上は 撮影距離制限なし
書込番号:8236764
1点
>バネラさん
夜分遅く且つ色々とご丁寧にありがとうございました。
D700ですか〜ちょっと大変な金額ですが、頑張ってお金を貯めたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8236798
1点
>D40の次に狙うなら、D80後継機辺りでしょうね。
D90の発表は、そろそろですかね?
海外では、ボディ1300ドルになるとか・・・
書込番号:8236826
1点
mic4さん
おはようございます。
私のD40も、たまぁ〜に(数えては居りませんが何百枚かに一枚程度)黒写真が撮れます。
撮影直後の映像が液晶画面に表示されますので、直ぐに判るので事無きを得ては居りますが…。
アレッ、っと思って再度撮影する程度で、頻度から言っても、余り気にしては居りません。
ゴミの件に付きましては、皆様のおっしゃられている通りなので、敢えて追記するとすれば…。
小さなブロアーをバッグの片隅に入れて置いたら如何でしょうか。
>D40の次の機種を考えていますが、お勧めはありますでしょうか?
今現在、D40の何処に不満、若しくは不足を感じるかで、機種が決まって来るのではございませんか?
私の場合、動体に対するフォーカス性能でD300にしましたが、ボディー性能に何を最優先するかは人夫々。
mic4さんが何を望むかで決まって来るのかと思います。
勿論、D40は40なりに良いボディーで、現場用のカメラとして大活躍の一台です。
(予備機も欲しい位です!)
書込番号:8236977
1点
次の機種はスレ主さんがD40に対して何が物足りないか?
で、選択された方がいいと思いますよ。
D40の高感度に満足されているならD300でも問題無いと思いますし、D80の次期機種を見て考えればいいと思います。
D700はFX機になりますのでレンズの買い足しも考えなければならないと思います。
特別な高感度を求めないなら私は必要ないと思います。
それとまだ価格が高いと個人的には思います。
焦らずD40を使い倒しながら楽しく悩んで下さい。
書込番号:8237046
1点
D40の次
・出るであろうD90
・D300
D700はフォーマットが違うので使いづらいんじゃないかと。
おまけに高いですしね。
安くなったD300のほうが費用対効果が大きいと思います。
またはD90が出るまで様子見。
で、D40はサブとして持っておく。
D40が一番の名機じゃないかとも思ってます。
どこでも持っていけますからね。
その場になかったら、いくらいいカメラでも写真は撮れませんし。
書込番号:8237080
1点
>パーシモン1wさん
D90って出るんですねー。知りませんでしたー!
>ダイバスキ〜さん
次の機種では、大きくプリントしたいので高画素数。
ローパスフィルターのゴミを落とす機能が欲しい気もします。
夜の撮影にも強い。
この3つが大きいです。
DX,FX
銀塩とデジ一並みに違うのでしょうか。
画質にこだわるFXなら今の所D3かD700みたいですね。
とても高いですけど(^^;
>リトルニコさん
そうですねーとても高いんですけど、やはり画質は戻ってこないので
高画質なものが欲しいと思いました。
>f5katoさん
そうなんですよね。
とても高いのでD300を考えていたのですが、
FX機というものを知り(今更)、迷い始めました。
>フォーマットが違うので
フォーマットとはレンズが異なるということでしょうかね?
書込番号:8237833
0点
mic4さん、こんにちは。
@高画素、Aゴミ対策、B高感度画質。D300もとても優秀と思いますが、それ以上を1機のカメラで求めるならD700がいいと思います。フォーマットの違いによる撮影時の感覚の違い(DXレンズに慣れてしまった場合の画角・距離感・ボケ)は、慣れてしまえば大丈夫な気もします。がんばって資金をためましょう!!
しかし、フォーマットの違いに関連して、
> あ、それと内臓フラッシュで撮影した場合、レンズの陰が写ってしまいます。
> 18−200と長いレンズだからでしょうか。
の『18-200』はDXフォーマット専用のレンズではないでしょうか?だったらD700に装着するとFXフォーマットのメリットのうち『高画素』の点については活かせないかと思います(D700のDXクロップの場合、画像は2784x1848に。D40は最大3008×2000ですよね。ただし画素数が少なくとも『高感度のキレイさ』のメリットは活かせるでしょうが)。
DX・FXに関しては、この辺のスレがボリュームもちょうど読みやすいかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8146850/
http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=8222835/
というわけで、現在のレンズ資産を十分に活かすためには『DXフォーマットの上級機で最も高感度画質の良いものをメイン機に』、そして『D40をサブ機に』という組み合わせはどうでしょうか?
現行のD300と、近々登場するとウワサのD80後継機(D90だとされていますね)とを比較してから、高感度画質やゴミ対策の有無などを考慮して納得の機種をメイン機にします。そしてD40をサブ機として継続活用ということで。高画素対応、ゴミの問題もメイン機で。夜の撮影にはメイン機もD40も対応と。そして、お出かけカメラはもちろんコンパクトなD40です。
確かにD700はとても魅力的ですが、購入するには一つ大きな決断が必要な気がします。
D700用に新たに機材を一式揃えるお気持ちであれば、資金繰りのほか特に大きな問題はないと思います。
『現在の機材に加え、D700のレンズキットが揃えられればいろいろと幸せに・・・』
D40+(FXにもクロップせず対応できる)VR70-300mmを所持している私は、ついつい妄想してしまいます(笑)。
書込番号:8238440
1点
mic4さん
D40から始められたのなら、そのままDXに統一するのも一考かと。
昔からのレンズやカメラに慣れている人間にとってはFXのほうが馴染みますけど。
(135判ですね。中大型機はまた別)
フォーマットは大きいほうが有利な面もありますが、DXで間に合うならレンズ等が比較的小型のため、携行に便利でいいと思います。
書込番号:8238611
1点
D40にAF-S NIKKOR 18-70mm 3.5-4.5Gを装着しています。もともとレンズキットのレンズをつけていたのですが、このレンズも評判が良かったのでつけかえてみました。でも写真は露出がオーバー気味になるように感じます。
同じようにされている方、みなさんはどうですか?
0点
Colorful Smilesさん、こんにちは。
>露出がオーバー気味になるように感じます。
レンズ側の絞りの調整不良の可能性もありますので、気になるようでしたらメーカーに点検を依頼するとよろしいかと思います。
簡易的なテスト方法は、絞り優先AEでテスト撮影し、絞り開放で撮影した画像とF8程度の絞りを数段絞って撮影した画像を比較し、画像の明るさに変化があれば絞りの調整不良の可能性があります。
書込番号:8236165
3点
Colorful Smilesさん、こんばんは。
私もD40にAF-S NIKKOR 18-70mm 3.5-4.5Gを装着していますが、特に、気になるほど露出オーバーになることはありません。
ちなみに、撮影時の設定はどのようにされていますか?私は、スナップがメインなので
・基本撮影モードはAモード
・測光パターンはマルチパターン測光
・露出補正を-0.3〜-0.7(状況によっては-1程度まで)に調整
・シャッター半押しの設定は「半押しAEロック:OFF」
・AE-L/AF-Lボタンの設定は「AEロック維持(またはAEロックのみ)」
を基本としています。
一時期、シャッター半押しの設定を「半押しAEロック:ON」の設定に変更して解除しないまま撮影していたことがあり、
それに気づかなかった時はやたらと露出オーバーになって困ったことがありました(苦笑)
今は、測光パターンの使い分けと、AE-L/AF-LボタンによるAEロックで露出の微調整を行っています。
書込番号:8236338
0点
レンズを着け替えて 今までより露出がオーバー目に成るとか、変わる事は有りません。
今までが 正常な場合は、レンズの絞り羽根の動作不良と思われます。
いま一度、違うレンズで確認して見て下さい。
書込番号:8237991
0点
露出オーバー例:D40+Tamron 17-50mm F2.8+オート撮影 |
絞り優先オート例:D40+Nikon 50mm F1.8D |
明暗差の大きい例:D40+Tamron 17-50mm F2.8 分割合成 |
Colorful Smilesさん こんばんは。
私は、D40+Tamron 17-50mm F2.8でオート撮影したら、露出オーバーしました。
考えてみると、1画素あたりの光量の豊かなD40に大口径レンズをつけた。D40オートは、もっと暗い純正キットレンズに最適化しているので当然ですね。以来、オートは使わず、絞り優先オートなどにしました(こちらの方がずっと良いですね)。
適正露出は難しいです(好みは十人十色)。だから、ナショナル ジオグラフィックのベテラン カメラマンも「同じ風景を、露出は標準、明るめ、暗めの3通りで撮っておく」の保険をかけているようです。
絞り優先オートで露出を変えながら撮る。撮る度に、モニターを見て、ヒストグラムを表示して確認する。これを繰り返すと、人間のすぐれた脳は、状況ごとのヒストグラムが連想できるようになるので、次第に望みの画像が撮れるようになると思います。
でも、自然界の明暗差の強烈な落差を、液晶モニターのゆるい明暗差で表示できるかといえば、とうてい無理です。なので、何を写したいのか? あらかじめ絞って(明暗さも絞られる)撮る工夫も必要だと思います。
他に、トーンカーブで調整したり、分割して撮り再合成する方法などいろいろあります。
実写例を添付します。
1)露出オーバー例:D40+Tamron 17-50mm F2.8+オート撮影
2)絞り優先オート例:D40+Nikon 50mm F1.8D
3)明暗差の大きい例:D40+Tamron 17-50mm F2.8 分割合成
デジタルカメラは失敗してもコストはかからないので、存分に試行錯誤できます。失敗も含めて楽しんでください。私もそうしています。D40は手軽な、いっぱい失敗できる楽しいカメラです。
書込番号:8239134
0点
> 考えてみると、1画素あたりの光量の豊かなD40に大口径レンズをつけた。
> D40オートは、もっと暗い純正キットレンズに最適化しているので当然ですね。
そ、そんな...(汗)。
書込番号:8239677
2点
確かに、D40は明るめに写りますね。
D300と比べると、明るさの違いに驚きます。
ただ、露出計のレベルがオーバーな訳ではなく、
D40はマルチパターン測光の逆行補正をシッカリ掛けるようです。
スポット測光で同じモノを計ると、D40も、D300も、同じ露出値になりますが、
マルチパターン測光で、画面内に明るいモノが入った時は、D300に比べ、D40は一段以上明るめの露出値になります。
私は、D40の露出値の方が好きで、
D40使用時は、ほぼ、マルチパターン測光の出た目で、補正なしですが、
D300使用時は、スポット測光やAEロックを必要とします。
書込番号:8247374
1点
みなさんはじめまして!
D40を購入検討中のものです。これからもよろしくお願いします!
>将軍と大奥さん
比較写真のUPありがとうございます!
1枚目の写真(露出オーバーの例)ですが、この原因は空の明るさに露出がひっぱら
れたため全体的にオーバー目の露出になったのだと思います。マルチパターンではな
くて、部分測光で明るすぎず暗すぎない所でAEロックすれば露出オーバーにならず
に適正露出で撮れると思います。
ただ今回の写真の場合、そうしても人物は適正になると思いますが、空は白く飛んで
しまうかもしれません。これは、明暗の差が受光素子の再現範囲を超えてしまってい
るためなので、D40の不具合では無くてどのデジカメでも(フィルムでも)そうなっ
てしまいます。(フィルムの頃は再現できる明暗差をラチチュードの範囲内と言ってい
ました)
適正露出箇所でAEロックをすれば、大口径レンズもD40で安心して使えます。
でも・・自分も露出オーバー、露出アンダー、良く失敗しました。写真って本当に奥が深い
ですよね。
書込番号:8247620
0点
Yさん(フィルムカメラも好き)さん こんばんは。
>1枚目の写真(露出オーバーの例)ですが、この原因は空の明るさに露出がひっぱられたため全体的にオーバー目の露出になったのだと思います。マルチパターンではなくて、部分測光で明るすぎず暗すぎない所でAEロックすれば露出オーバーにならずに適正露出で撮れると思います。
ご指摘ありがとうございます。液晶モニターのレンジを超えた明るすぎる空が入ると、画面全体を適正に収めるのは不可能ですね(S5 Proは、対数減衰で処理しているようですが、やがて標準処理になる? でも、それも不自然な気もします)。
空が白飛びしても、私は気にしないのです(真夏の空とビルをテーマとしたときは例外です)。おっしゃるように、中心テーマとなる部分も引っ張られて露出オーバーになると困りますね。
私はテーマを絞ることが多いので、最近は絞り優先モード+AE/AF同時ロック+特定フォーカスエリアで撮るようにしています。
でも…、だからというべきでしょうか、露出には多様な扱いと主張があり、面白いですね。
書込番号:8248090
0点
<露出オーバー気味の補正>
D40に大口径の明るいレンズを付けると、オート撮影時に露出オーバー気味になる」と書きました。先だって、D40で初めて外出して撮影(オート撮影)したときの画像をPhotoshop(CS3)で修正したら、良くなりました。
1)外交官の寝室:D40+Tamron 17-50mm F2.8
2)外交官の寝室:Photoshop(CS3)による補正
補正は、自動レベル補正+自動コントラスト+自動カラー補正。それに、スマートシャープによる補正です。これは、量と半径(何pixel)を任意にミックスする方式なので、違和感のないマイルドなシャープネスにしました(ぎらぎらは遠慮して)。
ごくわずかな変化ですが印象効果は非常に大きい。「どこかゆるい、大げさに言えば存在感が微妙に希薄な画像」だったのが「しまりのある存在感のある実感に近い画像」になりました。これなら満足です。Photoshop(CS3)は現場を見ていないのに、上手く補正しますね。
D40のオートは、最適値からそれほど外れてはいないようです。しかし、そのわずかな差が大変大きいです。メーカーも大変です。NIKONは、きっとキットレンズを使って最適設定をされたのでしょうね(Tamronレンズにも最適化する責任はないけれど、情報開示はしてあげて欲しい)。
戸外で撮った画像では補正の効果は目立ちません。
書込番号:8262961
0点
D40の露出傾向はD200やD300と違うので傾向を調べたことがありますが、平均測光で、コントラストが低い被写体の倍はほぼ適正露出になりますが、コントラストの高い被写体だと白とびしても見た目に明るく写るように露出オーバーになります。中央重点測光だとコントラストが高い低いにかかわらっず、測光部分に対しては適正露出になります。
平均測光で撮る場合は、コントラストの高い被写体はマイナスの露出補正は必須と考えた方が良いと思います。
書込番号:8269490
1点
コーミンさん こんばんは。
>D40の露出傾向は、平均測光で、コントラストが低い被写体の倍はほぼ適正露出になりますが、コントラストの高い被写体だと白とびしても見た目に明るく写るように露出オーバーになります。中央重点測光だとコントラストが高い低いにかかわらず、測光部分に対しては適正露出になります。
コーミンさんのご指摘の傾向を感じます。参考にして、1画素あたりの光量が多いので、それを生かした撮り方を見つけようと思います。
最近は、1点測距、中央部重点測光の1点主義になりつつあります(潔よく!?)。
カメラにとっては、「困るよ」の事例を撮ってみました。
1)明暗強し:D40+Tamron 17-50mm F2.8
2)明暗強し:Picture Projectで簡易補正
自然界の明暗差がカメラの能力を超えているので、どうしましょうか? と悩みますね。
(1)は白とびを抑えて撮ったものです。2)の補正の方が実感には近いです。)
書込番号:8271955
0点
>写真は露出がオーバー気味になるように感じます。
D40の露出傾向でしょうか。
D70ですと風景でOK、人物でややアンダー目
D40ですと風景でオーバー、人物でOKな感じに思います。
そのため、D40での風景撮りは-0.3〜-0.7補正しています。
絞りの動作不良なら、カメラを前から見て絞り優先にて絞りを変えながらシャッターを切っていけば、絞り連動が正常かどうか分かると思います。絞り羽根の動作が遅く露出オーバーになる故障は現実にあります。
書込番号:8272267
1点
露出の補足です。
1点測距、中央重点測光、仕上がり設定=より鮮やかに、にて暗雲迫る空を撮って見ました。大雷雨が続いています。誇張気味の画像ですが、「より鮮やかに」は空の撮影に向いているようです。
1)暗雲迫る空:D40+Tamron 17-50mm
書込番号:8276188
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
動作モードを「連写」にした場合、シャッターを押し続けないと連写しないですよね。
だとしたら、常に連写モードにしておいて、一枚だけ撮りたい場合は普通にシャッターを押せばいいってことになると思うのですが、常に連写モードにしていて都合悪いことってありますか?
0点
1秒に10枚も連写できるような上位機種だと勝手に連写してしまうと思いますが、
我らがD40でしたら常に連写モードでOKだと思います^^
書込番号:8236000
0点
だいじろんさん、こんにちは。
私はD300を使用していますが、1枚だけ撮影する場合でも常に連写モードに設定しています。
緊急に連写が必要になった場合、連写モードを切り替えていてはシャッターチャンスを逃すかもしれませんが、はじめから連写モードに設定しておけばシャッターボタンを押し続けるだけで連写しますからシャッターチャンスに強くなるかもしれませんね。
>常に連写モードにしていて都合悪いことってありますか?
私の場合、秒間6コマ程度ならまったく問題ありませんでしたが、秒間8コマでは1枚だけの撮影のつもりでも、ごく稀に2枚程連写してしまう事があります。
D40の秒間2.5コマなら慣れれば問題ないかと思います。
書込番号:8236030
0点
>常に連写モードにしておいて、一枚だけ撮りたい場合は普通にシャッターを押せばいいってことになると思うのですが、常に連写モードにしていて都合悪いことってありますか?
連射速度が遅い機種はいいのですが秒8コマ以上になると普通に押してらムダ射ちが多くなると思います。
但し、馴れると点切りも可能ですので連射モードにしていても不便はありません。
なにせ軍隊でもバースト射撃は基本ですから・・・?
*一球入魂、一撃必殺、ワンショットワンキルの方には邪道かも?
書込番号:8236059
2点
柚子麦焼酎さん、BLACK PANTHERさん、早速のお返事ありがとうございます(^_^)
これからは僕も常時連写設定で行きたいと思います!
書込番号:8236068
0点
初めまして。
私の場合、手振れ防止のため、シャッターを押した後、しばらくは押し込んだまま
保持しています。(指を離す時に揺れるのが嫌なので。)
よって、時々連射モードにしたまま忘れていると、ダダダダって連射してしまい
慌てます。
書込番号:8236200
0点
だいじろんさん、こんばんは。
だいじろんさんの提示状況であれば、常時連射モードで特に問題ないと思いますが、
私は『一球入魂派』ではないのですが、連写モードは必要な時だけ設定するようにしています。
というのも、撮影時はAFエリアモードを『シングル(中央)』の設定で、
『AFロック後フレーミングして構図を決めてシャッターを切る』場合が多いからです。
この状況で連写モードだと、最初のシャッターに関してはAFロックが利きますが、
2回め以降はAF測点でAF合焦即シャッター作動となり、意図しない日の丸構図を量産してしまうからです。
というわけで、動き物の撮影時で日の丸構図を撮る場合か、
正確さを多少犠牲にしても構図優先で左右の測点に置いての場合などで、
外せない写真を撮らなければならない場合にのみ、連写モードを使っています。
書込番号:8236458
0点
連写モードに設定してありますが、連写はしたことがありません^^;
カメラを渡して撮ってもらうと必ず連写してます^^
書込番号:8237085
0点
3歳の次男坊にカメラを持たせた時のみシングル
他は常に連写モードです。
書込番号:8237118
0点
D40くらい連写スピードの遅い機種なら、お考えの通り、何も問題無いと思います。
私も920SKTさんと同じ理由で普段はワンショットで利用しています。
右手に余計な仕事と言うか…緊張感を持たせたく無いと言う理由もありますけど…。
私の場合、レリーズボタンは押し込むのでは無く、指の腹の圧力を利用する押方なので、ボタンから指が離れないスタイル。
シャッターが切れてから静かに力を抜く様な感じなので…
連写にしていると…3コマくらいの連写でもダダダ…と行ってしまいます(笑
書込番号:8237125
0点
私は意識的に連写にしています。
例えば3枚連写すると全く同じことも有りますが、ピントやブレ(低速SS時)にわずかな違いが有りますので3枚のうち一番いいものを採用します。
特に大事な場面では連写しておきます。(フィルム時代はもったいなくて出来なかったことです)
なれればD300でも自分の希望する枚数(1枚でも)で止めることが出来ますよ。
書込番号:8237439
1点
常に連写モードでも全く問題無いです。
要は撮る人次第ですから。
私は切り替え派です。ただしFinボタンにて直ぐに切り替えが出来るように設定してます。
D40ではり感じない感覚かも知れませんが、D300に付けるバッテリーグリップはかなりシビアと言うか触れただけでシャッターが切れたりするときあり縦位地で撮影の時、連写モードにしたままシャッターを切ると無駄押しを連発したりもします。
そう言う事からD40でも切り替えを癖にしております。
書込番号:8237935
0点
私も連写に設定していて、1枚撮影にも使っています。(D80ですが)
オートブラケットを使う場合は特に便利ですね。
書込番号:8238037
0点
連射はあまり使わないので、ずっと単射モードです。
どうせ遅いし、するときは手動連射してます。
上位機種の連射はマシンガンのように凄いですよね。
(でも、あとで画像選びに時間がかかりそー)
書込番号:8238107
1点
D60ですが、「連写」設定です。
昔D100の時は「シングル」でしたがメインをD3にしてから、3台共「連写」が通常設定。
特に高速連写できるマシンほど連写メリットがあると考えています。
ただ同期会イベントなどの場合、500シーンが「連写」では1000-2000ショットになりかねず、後処理を考慮して「シングル」です。
または「右人差し指連写」です。
書込番号:8238956
0点
フィルム文化の名残だと思われます。
また、ストロボを装着しているときは不意に発光しないように役に立つ場合があります。
書込番号:8239012
0点
みなさん、こんにちは。
デジイチを初めて購入しようと考えているものです。D60 の方でも質問させていただいたのですが、ここ過去の記事を見させていただき D60 か D40 かに絞られてきました。
ただ一つ決めているのは、嫁も使う事もあり手振れ補正付きレンズは欲しいかなと思っています。
ですので、最初のレンズとして D60レンズキットに付属のと同じレンズ(レンズに関しては全然わかりませんので他に適当なものがあればご教授ください)でいろいろ撮ってみて、我が家の利用シーン(日常の子供の様子、幼稚園の催し物、運動会)に合うレンズを追加で買いたいと思っています。なので最初に買うのは、
D40 + AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
はどうかと考えています。
そこで、D40 と D60 の違いが許容できるか自問自答してみました。多少強引だと思いますが(^^;、軽さと価格差を考えてD40かなという視点で書いてます。
あとは店頭での D60レンズキットとの価格差次第かなと思っていますが、以下でもし勘違いとか抜けている差分あればコメントいただければ幸いです。
□1000万画素CCD
→トリミングなんてしないと思う。高感度時の低ノイズを優先したい。
□ダストリダクションシステム
→ゴミが付いたらクリーニングしにいけばいい。でも近くにあるか要確認。
□ISO100
→200からでいいと思う。たぶん。よく分からないです。
□アクティブD-ライティング
→面倒くさくて使わないと思う。
□カメラ内画像編集
→コンデジあがりにはデジイチで撮れるだけで満足(最初は)。
□ソフト的な進化
→これもコンデジあがりには差として見えない。
□3コマ/秒の連写
→2.5コマ/秒と変わらんでしょう? 気にしない。
□液晶モニター自動OFF
→手動でOFFしたらえいやん。
参考(我が家の今の環境):
- 5〜6年前のフジ製コンパクトデジカメ
- Mac OS X (Tiger)
0点
>D40 + AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
これだと割高になるので、D60レンズキットでいいと思いますよ。
D60の高感度ノイズもサンプル画像を見る限り、問題ないように感じます。
デジタルものは新しい方がいいんじゃないですか。
書込番号:8234223
1点
レンズ込みの重さは740gか760gかの20g差ですし、D40とそのレンズでは6万を越す価格になると思います。
D60レンズキットならキャッシュバックで5万そこそこでしょうから、D60の方がいいと思います。
書込番号:8234304
1点
晴れた日の屋外で標準ズームはそれほど手ブレしないし、D40にするならレンズキットで良いと思いますし、条件が悪い時は感度アップで撮影なされれば問題ないと思います。
どうしてもVR付きが欲しいのならD60レンズキットが良いでしょうね。
書込番号:8234340
1点
幼稚園の運動会ならば、予算さえかなえば、望遠ズームもぜひ必要だ。
すなわち、D40Wズームキットで決まり。
VR機能がどうしても必要ならば、D60Wズームキットで決まり。
D40+VR付き標準ズームの組合せは、D60キットよりも割高となる。
望遠ズームも、Wズームキットで最初からセット購入すれば、かなり割安だ。
後から、望遠ズームだけをゲットすれば、かなり割高となる。
ゆえに、D40 or D60のいずれにおいても、Wズームキットで決まり。
しかし、標準ズームにVRは、あまり重要ではない。
しかし、コンデジやコンパクトカメラでも、よく手ブレする人には、
標準ズームにもVRがぜひ必要となるであろう。
望遠ズームにはVRが絶対必要条件だ。
いずれにおいても、Wズームキットならば、日常から運動会まで、
そこそこ幅広くカバーしてくれる。およそ何でも撮れる。
厳密に言えば、200mmですら、運動会は、まだなお物足りない。
しかし、小さな点でしか写らない標準ズームの55mmよりは、遙かにマシだ。
いや、200mm超(フルサイズ換算300mm超)は、写真初心者の手に負えないであろう。
書込番号:8234449
1点
D40とVR無しのレンズを使っています。
標準域にてのVR機能は、あればいいかなと思う位に考えてます。
うちでも妻、娘がたまに使いますが昼間の撮影においては手ブレはほとんどないですよ。
もちろんカメラの構え方はしっかりと教えます。
でも望遠域においては絶対に有った方がいい機能です。
ですので、レンズキットのみでお考えでしたらD40でも十分に活躍してくれると思います。
ゴミを少しでも減らしたいならD60がいいと思います。
今はキャッシュバックもやってるのかな?
運動会にて、やはり短いレンズの場合トリミングをしてしまう事が増えたりするかもしれません。
その場合はD60の方が有利だと私は思います。
価格差があまりないならD60をお勧めします。
逆に価格差があるならD40をお勧めします。
書込番号:8234450
1点
>我が家の利用シーン(日常の子供の様子、幼稚園の催し物、運動会)に合うレンズ
ということですので、D40ダブルズームキットUをお勧めします。
18-55はまずVRは必要ないと思います。撮影のスタイル?構え方など基本をしっかりマスターすることで手ぶれ補正はカバーできると思います。
一方、運動会やホールなどで活躍する55-200はVRの恩恵はかなり受けられると思います。
私はD40の標準ダブルズームで55-200はVRなしでしたから、晴天の屋外であれば問題ないですが、ホールなどの室内での撮影はVRなしはかなりきついかったです。
その後18-200のVRを買いましたが、このレンズのおかげで一眼レフカメラの楽しみ方が一層増したことは言うまでもありません。
最初はD40ダブルズームキットUで練習して後々オプションを増やしていかれるとよいと思います。
個人的にはスピードライトSB-600も併せて購入されることをお勧めしたいところです。
ではでは
書込番号:8234453
1点
>D40 + AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
どうしてもこのレンズが欲しいのなら、価格的に考えて、D60を買った方がいいと思います。
標準レンズでは、手ブレ補正はあったに越したことはないですが、恩恵は少ないです。
どうしても、手ブレ補正が欲しければ、下記のようなレンズを買った方が損はないです。
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
□ダストリダクションシステム
保障期間中に一度はクリーニングに出したほうがいいです。(何度でも無料)
たいていのゴミは、ミラーアップして、ブロワーでシュポシュポすれば取れます。
□アクティブD-ライティング
後から編集の形になり、効果はD60より少ないと思いますが、D40でもできます。
□カメラ内画像編集
D60ほどでもないが、D40にも付いてます。
□液晶モニター自動OFF
消える時間を設定できますし、シャッター半押しで消えるので問題なしです。
Wズームキットか、レンズキット+貯金してから300mmまでのズームレンズがいいように思います。
書込番号:8234542
1点
70mmぐらいまでの標準ズームなら、手ぶれ補正はなくてもほとんど問題ないと思いますが
どうしても手ぶれ補正レンズにしたいのなら、D60レンズキットがお得だと思います。
書込番号:8234587
0点
nomuさん、こんにちは。
2機種での選択なら、ボディはどちらでも目的のご使用に問題ないと思います。
ただ、私もキットレンズ(18-55mm)域には手ぶれ補正の恩恵はあまり感じない派ですが、
> ただ一つ決めているのは、嫁も使う事もあり手振れ補正付きレンズは欲しいかなと思っています。
を決定事項として考えれば、あとは「軽さ」とお店での「価格差」のあたりでボディとレンズを程よく組み合わせればイイですね。
ところで、ご質問では『レンズキットに付属のと同じレンズでいろいろ撮ってみて』利用シーンに合わせてレンズを追加とのこと。少し先のことですが、ご提示の『運動会』撮影用の望遠レンズ(の必要性)については、今のところどうお考えですか?
望遠レンズは、18-55mmのキットレンズと比べて一般的にサイズが長く、重くなるので、nomuさんだけの使用を考えているなら(その時は現行モデルではVR70-300mmが良いと思います)購入は後回しでもいいと思いますが、もしも奥様も望遠レンズを共用されるおつもりであれば、軽くてコンパクト、しかも手振れ補正付きのVR55-200mmが良いと思います。幼稚園の運動会ほか行事など、いつもご両親揃って参加できるかどうかわからないことを考えると、奥様も望遠レンズを使う機会があるかと思います。
そうならば、初期導入時の予算の都合もありますが、少し余裕があるならトータルで一番お安くなる『D60ダブルズームキット』が良いと思います。この焦点距離域を全てVR付きでカバーするなら、一番お値打ちな購入パターンですよ。
また、望遠が200mmまでだと、運動会レベルだと多少、足を使う必要もあるかと思いますが、この望遠レンズは軽いのでそれほど苦になりません。それに、こと普段使いではあまり必要性を感じられていない部分の『トリミング』による拡大の利点が、足を使ってお子さんに近づけない場合などには距離を補う効果もD40よりは期待できて、よろしいかと思います。
あと、18-55mm域での手ぶれ補正を見直すなら、D40ダブルズームキットUがいいと思います。
それと、室内用の機材(明るいレンズ・スピードライトなど)は、後回しでも価格にはそれほど影響ないと思うので、実際に初期購入時のレンズを使用してから考えればいいと思います。
書込番号:8234868
1点
自分も最初、D40 + 18-55mmVR を考えました。
でも、今、D60はキャッシュバックキャンペーン中で、1万円帰ってきます。それを考えると・・・
D40 38,000円 + 18-55VR 25,000円 として、63,000円
D60ダブルズーム 71,000円 - キャッシュバック10,000円 で 61,000円
あら不思議。レンズが1本多いのに、価格は逆転・・・というわけで、D60ダブルズーム購入となりました。
自分が買った時は、まだ75,000円くらいが最安だったので、実質65,000円での購入となりましたが、2,000円で手ブレ補正つき望遠が付いてくるなら、いいと思いました。
D40のダブルズームUにすれば56,000円くらいで買えるようです。D40の高感度特性によほどの思い入れがあるなら別ですが、5,000円の差で標準ズームにも手ブレ補正が付くなら、D60の方が買いだと思いますよ。
液晶の自動OFFは、使ってみるとなかなか便利に感じています。
また、運動会の撮影もされるとのこと。
自分は子供がいないのでわかりませんが、他の方々の回答を見ていると、運動会では300mm級が必要とされている方が多いです。キットレンズの200mmでは、足りないと思われる場面が出てくるかもしれません。
しかし、D60とD40で比較すれば、D60の方が画素が多いのを利用して周辺をトリミングし、同じ大きさの写真にした時に、拡大されたような写真に仕上げることもできますので、そうしたこともお考えになってはいかがでしょうか?
書込番号:8235111
1点
こんばんわ。
私は18-55mmの焦点距離に手ぶれ補正を必用と感じないので、
D40レンズキットでもよろしいのではと思います。
書込番号:8235125
0点
nomuさんさん こんばんは。
D40で5歳と3歳の子供を撮っている者です。
18-55mmにVRは不要というよりも、お子さんが被写体であれば不要、と言えると思います。
(被写体ブレを防ぐためにある程度のシャッタースピードは必要であり、それをクリアすれば必然的に55mm程度までなら手ブレも抑えられるので)
仮に動かない物を撮る場合はVRがあった方が良い場面も絶対あると思います。
D60の価格がだいぶ下がってきたのでどちらもお勧めしやすいですが、外で撮る事が多ければD60、室内が多ければD40、というところでしょうか。
運動会シーズンが近くなければとりあえずレンズキットからでもいいと思うのですが、もうじきですよね・・・。D40ダブルズームキットUかD40レンズキット+VR 70-300mmのどちらかを押しておきます。
なお、子供を撮るのに(特に二人の場合は)55mmで切れるのは結構使い勝手が悪い、と僕は感じています。
もしD40+VR18-55mmの予算が出せるのなら、D40+18-70mmの方が良いと思います。更にもうちょっと出せればD40+シグマ18-125mm HSM・・・きりがありませんね^^
書込番号:8235237
1点
私はD60レンズキットにしました。さらに、VR55-200mmを追加して、現在はD60ダブルズームと同等。
D60レンズキットにした理由と結果
@発売がD40より1年以上新しいために、見えない部分で進化---明確にはわかりません。
AアクティブDライティング(D3で有効性を実感)---演算部分が非力なのか処理時間が長い。だが、有効。
B10MpixはA4プリントなどでは生きてきます---PC上で6Mと10Mpixの違いは明確に確認できます。
C高画素になった分、VRレンズの有効性は必須---必要性を痛感。これのおかげで静止被写体は室内ノーフラッシュ可能。
夜景については思っていた通りの具合で、どうにか使えるという範囲。前述の通り、室内は十分使えます。
結論:高感度時低ノイズが最優先であればD40で、画素数が低い分VRレンズでなくても良いと思います。
書込番号:8235263
1点
初めまして。
>Mac OS X (Tiger)
Tigerだと、付属の画像管理ソフトが、「iPHOTO'06」だと思われます。
「iPHOTO'08(iLIFE'08)」を購入しないと、D60のRAWファイルは
表示、現像できないようです。
(元々、iPHITOを使用されていないのなら、もちろん問題ありません。)
お気をつけ下さい。
書込番号:8235411
1点
みなさん、こんばんは。たくさんのコメントありがとうございます。
みなさんのコメントを読んでいて実にさまざまな使い方があるんだなぁとあらためて思いました。
特にレンズに関しては、1本で済ませたり、複数を組み合わせたり。また、焦点距離の違いによっていろんな選択肢があるんですね。
コメントを読ませていただいて、やはりD60レンズキットにしようかと思いだしています。また変わるかも知れませんが。
1万円キャッシュバックは魅力ですし運動会も近いのですが、どういうレンズの組み合わせが自分と嫁さんに合っているのか、デジイチを使った事がない自分には正直分かりかねます。
最初から2本持つよりまずは標準のレンズで勉強したいと思います。標準レンズを使ってみて、幼稚園の運動会はあとどれくらいズームが欲しいのか?これが小学校になったら…などを実際に確かめたいと思います。
いろんなコメントありがとうございました。
書込番号:8235415
0点
書き忘れました。
D40ではなくD60にしようと思ったのは発売時期と価格です。ブログ掲載がメインですし現在の価格差であれば…。
それから、Macに関する情報ありがとうございましたm(__)m。
書込番号:8235458
0点
こんばんは。
D60ダブルズームキットなら、どちらのレンズも手ぶれ補正が付いていて暗いところでも手ぶれの失敗が減ると思います。(日常のお子さんの様子を撮るときなど被写体ぶれも考えると、D40を選んで高感度でシャッター速度を速くするのもよいと思います。。)
運動会用には、VR70-300mmなどの300mmがあると望遠が不足することも少ないと思います。ただ、キットで安価に付いてくるVR55-200mmも軽くてよく写るレンズで、日常で使うにはVR55-200mmの方が重宝すると思います。運動場がそう広くなければ200mmでも足りるかもしれません。私が公園に行く時(D40に)VR55-200mmを付けて出かけてます。
書込番号:8235539
0点
D60レンズキットにされるのですね。
D40の610万画素の画質にこだわりがなければ、新しいD60の方がいいと思いますよ。
300mmまでの望遠ズームで手ブレ補正付きのものはこれになります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511962.10503511804
発売予定ですが、AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0730.html
純正の70-300mmはおすすめですが、タムロンの28mm・18mm からの画角もこれ一本で済みそうで、便利かなと思います。
幼稚園の運動会では200mmでいけそうだとは思いますが、将来を考えると300mmも欲しいかなというとこで迷いますね。
うさらネットさんのコメントの
>C高画素になった分、VRレンズの有効性は必須
>・・・D40で、画素数が低い分VRレンズでなくても良いと思います。
画素数とVRの必要性は関係ないと思います。
D40/60共に、要るときは要るし、要らないときは要らないと思います。
VRが必要なときは、焦点距離に対して、シャッター速度が遅くて手ブレを起こすときです。
個人差はありますが、一般にシャッタースピードが焦点距離分の1秒を下回ると起こしやすいと言われています。
ですので、焦点距離の長い望遠レンズでは、より必要になってきます。
キットレンズの場合、個人差はありますが、1/60以上を確保できれば、大丈夫かなと思います。
(私は1/30を目安にしてます)
いくらVRが付いていても、限界がありますから、構えはきっちりとね。
書込番号:8236085
0点
>バネラさん
いやいや、画素数とブレは関係あるんじゃないでしょうか。
同じサイズで見る分には違いがわからないかもしれないですけど、高画素数の方がより細かくブレまで描写するはずですから。
極端な話、100画素だったらブレなど再現出来ないですよね。何が写ってるかも分からないかも知れませんが^^
書込番号:8236222
0点
>いやいや、画素数とブレは関係あるんじゃないでしょうか。
厳密に言えばあるでしょうが、ここは D40/60 の差ですので
画素数による手ブレ距離を考えると
1つの撮像素子の大きさは、D700で8.45μmですので、
大雑把に、D40で8μm、D60で6μmぐらいの大きさです。
その差2μmの手ブレがどうかと言うことになります。
このような差は手持ちじゃなくて、三脚性能レベルの話では?
たぶん人間の手ブレは、もっと大きいと思いますので
現実問題として、関係ないと思います。
また、そこまで精度よく補正できるかという疑問もあります。
仮に、もっと大きく6μmの1画素分のブレがあったとして、
肉眼では判別できないのではないでしょうか。
以上は私の推論でしかないですが、どうでしょう。
書込番号:8237368
0点
D40にてデジイチデビューして1年ちょっと経ちました。
総レリーズ回数は1万4千ちょっとでした。頑張って撮ってきましたが正直、メンテに関して全くの無知なんです。
購入する時もメンテ含めてD40で勉強すればいいと思っていましたが実際には今までメンテフリーでした。(苦笑)
で、先日撮った写真を見てみると左端の真ん中あたりに斑点のような汚れ?があるじゃありませんか。
違うレンズでも同じような所に付いてますのでボディーの方かとは思いますが、
お恥ずかしながらどこをどうやって掃除していいか分かりません。
下手に手をつけて取り返しがつかなくなるのが怖くて・・・
ご指導いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
1点
ミラーアップしてブロアーでブシューとすれば
ゴミは取れると思います。
ゴミが入らないようにレンズマウントは下向きにして
下からブシューと2、3回やれば大丈夫だと思います。
書込番号:8232315
0点
D40もCCDのクリーニングモードはあるんですよネ?
CCDクリーニングモードにして、
ミラーアップの状態にしておいて、ブロワーで軽く吹き飛ばします。
ブロワーでダメなら、こういうの↓を使ってます。
ペンタックス O-ICK1 イメージセンサークリーニングキット
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_81834815_81835098/60397507.html
所有機はPENTAXでは(NIKONでも)ありませんが、先端部がやわらかく(グミ状)、何の心配もなく使えてます。
ゴミもほとんど取れます。今のところ。
書込番号:8232358
0点
もし1回もサービスでお掃除して貰ってないなら、
内部から出たゴミは取れにくいので、
有料かもしれませんが1度サービスでお掃除して貰った方がいいかも。
書込番号:8232469
1点
TOTOSさん、こんばんは。
ミツバチさん、頭まで花粉まみれですね!
ところで、ブロアーはお持ちですか?
お持ちなら、ミラーアップして、何度かシュコシュコしてみてください。
なければ、購入することをおすすめします。
ミラーアップの仕方は、お手元にマニュアルをご用意いただくか、
もしくはコチラからD40のマニュアル(PDF)をダウンロードして、
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm
マニュアルのP160〜161をご参照ください。
※カメラ全般の一般的なお手入れ方法は、P159にありますよ。
何度かブロアーで試してもゴミが取れない場合は、粘着性のあるゴミかもしれないので、
そのときはニコンサービスセンターにクリーニングを依頼しましょう。
少し日数や費用はかかるかもしれませんが、心のモヤモヤまでスッキリきれいになりますよ。
書込番号:8232668
0点
皆さんお書きのように、ローパスフィルターに付着したゴミですね。
まだ一度もクリーニングされていないようですね。
今回のゴミががブロワーで取れる取れないは別にして
他にも目立たない程度の粘着性のメカダストが付いてる可能性もあるので
一度、ニコンSCで清掃してもらったほうがいいですよ。
保障期間中は無料なので、私は一度やってもらいました。
保証が切れても、1000円程度と思います。
直接、SCに行くことができるのなら、空いていればその日にできますよ。
平日に行ったら、1時間待ちでできました。
書込番号:8232741
0点
私は取敢えずブロアーでシュッシュッ。
これで駄目ならメーカーへ。
ニコンはバネラさんが書かれているように保証期間中は無料です。(何回でも)その後は1000円(税別)
書込番号:8232851
0点
TOTOSさん こんばんは。
最近僕も連続でゴミが付いたので1度目はSC、2度目はブロアを買ってきて対処しました。
便乗質問ですいませんが皆様どんなブロアがお勧めですか?僕のはキタムラで350円くらいの物だったのですが高い物と比べて効果に違いはあるのでしょうか?
書込番号:8232874
0点
>皆様どんなブロアがお勧めですか?
型式はエツミのウルトラジャンボブロアー(E-114)ですがカタログでは1890円もしますね。
キタムラで買ったときは500〜600円程度だった気が。
他のブランドだったような気もします。
結構、空気排出量が多くて気に入ってます。
書込番号:8232891
1点
私はヨドバシで大き目のブロアーを選びました(どこのメーカーかは忘れましたが)
大きいのが強めの風が出るので良いと思います。
書込番号:8232922
1点
風の強さが違うのですね、ありがとうございました。
ちなみに僕はミラーについた汚れを取ろうとして口でフーフーした結果、つばが飛んでしまい余計にファインダーを見づらくしてしまったアホです。
書込番号:8232940
0点
TOTOS さん、お久しゅうございます。
わたしも、ブロアーをしますね!!
ついでに、耳の穴とかをシュボ、シュボやってしまうのは、わたしだけ。。。
ひまわりのお写真、綺麗です♪
書込番号:8232965
0点
ブロアで簡単に取れないゴミはSCに頼んだ方がいいですよ。
ブロアでシュポシュポする時もあまりしつこくやるとかえってゴミが奥に入り込む事があるそうですからある程度手加減した方がいいみたいです。
慣れないうちはブロア以外の掃除は控えた方がいいとも言われました。(SCの講習で)
書込番号:8233203
1点
>便乗質問ですいませんが皆様どんなブロアがお勧めですか?僕のはキタムラで350円くらいの物だったのですが高い物と比べて効果に違いはあるのでしょうか?
安くてキシキシのが良いみたい(内部に滑りを良くする粉が入っていない)です。
また、高級なのは先に余計なものが付いてたりしてそれが外れて・・・ということもありえるらしいです。
>ついでに、耳の穴とかをシュボ、シュボやってしまうのは、わたしだけ。。。
耳に悪いです。
書込番号:8233292
0点
購入後1年になる前に、サービスセンターに出すべきでしたね。
書込番号:8233506
0点
>購入後1年になる前に、サービスセンターに出すべきでしたね。
何もない状態で出す必要はないと思います。
輸送時や清掃時に何があるか分かりませんし、その間は使用出来ません。
SCが近くで気軽に行けるなら良いですが、ほとんどは難しいと思います。
また、保証切れても千円程度ではなかったですか?
>便乗質問ですいませんが皆様どんなブロアがお勧めですか?僕のはキタムラで350円くらいの物だったのですが高い物と比べて効果に違いはあるのでしょうか?
さっき書きましたが、情報はどこだったか探してみました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
書込番号:8233538
0点
>便乗質問ですいませんが皆様どんなブロアがお勧めですか?
おすすめは ジャンボ ハリケーン ブロワー です
http://6808.teacup.com/net_cafe_photo/shop/01_01_06/UN1301-BL-JH01/
これは ニコンオリジナルのクリーニングキットに入ってるものと同じです。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
小鳥さんがお書きのように、中に粉類が入っていないのと、
ゴムの一体型なので、先が飛んで事故が起こることもありません。
しかも、安いです。
書込番号:8233573
0点
みなさんレスありがとうございます。スレ立てて寝てしまいました。
返事が遅くなってすいませんです。
> ☆じん☆さん
> αyamanekoさん
了解しました。ありがとうございます。
これがゴミなんですね。そもそもゴミなんだか何かの汚れかもよく分からなくて・・・
> ぼくちゃん.さん
> じじかめさん
お掃除してもらってないんです。
本当は保証期間内に1度クリーニングしてもらっいたかったのですが、
なんと言って持って行けばいいのかわからず躊躇していたら保証期間過ぎてしまってました。。。(苦笑)
> Ash@D40さん
ブロアーは一応、D40キタムラで買ったんですが一緒にもらいました。ショボイいと思いますが。
ご丁寧な説明ありがとうございます。
> バネラさん
> 明日への伝承さん
1000円くらいならクリーニングしてもらいたいです。安心できますね。
会社からの最寄りのSCは銀座だと思いますが到着が6時半くらいになると思うので預ける事になるんでしょうね。
> f5katoさん
> 北のまちさん
> 小鳥さん
> バネラさん
ブロアー情報ありがとうございます。大変参考になりました。
> 柚子麦焼酎さん
>ミラーについた汚れを取ろうとして口でフーフーした結果・・・
自分もやりそうなタイプなんですよ。
なので質問させてもらいました〜(笑)
> 童 友紀さん
ご無沙汰しておりましてすいません。
>ついでに、耳の穴とかをシュボ、シュボやってしまうのは、わたしだけ。。。
なんか気持ちよさそうな気もしますね。でも耳に悪いらしいですよ。(^^)
> リトルニコさん
>慣れないうちはブロア以外の掃除は控えた方がいいとも言われました。(SCの講習で)
了解です。ありがとうございます。余計な事はしないようにしてみます。
とりあえず今日、帰宅したらシュコシュコしてみます。
それで取れてないようならSCに持って行ってみます。ありがとうございました。
書込番号:8233946
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
今週末に念願のD40LKTを買いに行きます。
金額的には、色々調べた所どこも大差なく(43000円ぐらい?)あまりこだわらないのですが…(まぁ、安いほうが助かりますが)
そこで、多少の金額差よりも信頼性ある店員さんの店で買いたいと思います。
福岡県在住の方お薦めの店があれば教えていただけないでしょうか。
1点
キタムラのネット会員価格が42800円ですから、近くのキタムラで
いいのではないでしょうか?
書込番号:8229653
0点
>多少の金額差よりも信頼性ある店員さんの店で買いたいと思います。
これ大事だと思います。
例えば
缶ジュースのふたの開け方は、自動販売機では教えてもらえないですが
店員さんなら教えてもらえます。
知ってる人なら自販機で買っても問題ないのですが・・・
写真のコトやカメラのコトを教えてもらえるのは大きいです。
書込番号:8229777
1点
おぉ、じじかめさん!
早速の返信ありがとうございます。
実は昨日、近所のキタムラに行って金額だけ見てきたんですよ!
専門店なら、どこの店員さんも大差ないですかね?
ちなみに、じじかめさんはどちらの店で買ってますか?
書込番号:8229823
0点
Photourさん返信ありがとうございます!
ベタな理由ですが、愛娘の誕生をきっかけにカメラを趣味にしてみようかと思いまして…しかも、デジカメすらあまり、触った事ない超初心者だから、直接話して色々と質問したいんですよね。
書込番号:8229889
0点
>福岡県在住の方お薦めの店
噂では、カメラのキタムラ博多駅デイトス店が安いらしいです。
しかし、私が見た限りでは北九州市のキタムラ折尾店もかなり安いですよ。
書込番号:8230183
2点
私は大阪府に住んでいますので、キタムラなんばCITY店で買うことが多いです。
(ほとんど、「10%OFFセールを利用します。)
書込番号:8230547
0点
kyonkiさん返信ありがとうございます。
博多デイトス店行ってみます。
デイトス店は入った事ないですが、前はよく通ります。
最近は、韓国、中国の旅行者をよく見かけます。
>じじかめさん
ありがとうございます。
そんなセールあったんですね、今週末セールしないかな…
書込番号:8233451
0点
アングル.comさんこんにちは。
>kyonkiさんお久しぶりです
>北九州市のキタムラ折尾店もかなり安いですよ
私もここで買いました。確かにYAMADAなどに比べると安いですね。
お勧めですが、交通費とのトレードオフかもしれないですね。(笑)
アングル.comさん、お近くでメンテなど対処しやすい販売店を選ばれることをお勧めします。
書込番号:8237008
0点
かず@きたきゅうさん
おはようございます。
折尾店も安いようですね!昨日、ネットで調べたんですが折尾店は、他の店よりやる気あるように感じました、店長さんが熱い方なんでしょうね(笑)
近くなら行きたいのですが残念です。
書込番号:8237320
0点
近くのキタムラが一番ですね。
昔はキタムラなんて高いイメージしかなかった(いや、キタムラしか店がなかった)けど最近は安くて嬉しいです。
>私は大阪府に住んでいますので、キタムラなんばCITY店で買うことが多いです。
(ほとんど、「10%OFFセールを利用します。)
>そんなセールあったんですね、今週末セールしないかな…
なんばシティのセールでそこのカードを作らないとダメです。
キタムラのセールではないので・・・。
福岡県のキタムラでは天神店がフィルター、メモリカード等も安いと思います。
デジ一本体は何故かそうでもなく、D40とかそれほど安く感じないですが・・・。
レンズはたまにする数%OFF時(タイムセール)に買うとお得だと思います。
>折尾店も安いようですね!昨日、ネットで調べたんですが折尾店は、他の店よりやる気あるように感じました、店長さんが熱い方なんでしょうね(笑)
ブログで頻繁に書き込みがあるところはヤル気があって価格も勉強してもらえるように感じます。
北九州で言うと湯川店はどうですかね〜。単にブログを競ってるのかな?
書込番号:8237399
0点
アングル.comさん こんにちは
キタムラ中間店でD40レンズキットが41800円でしたよ。ほかの店もそのくらいみたいですね。
横レス失礼します。
かず@きたきゅうさん ご無沙汰しています。
折尾店、私もよく行きますよ。最近は中古レンズをチェックしています。
写真撮られていますか? これから涼しくなりますので、私も活動再開です(^^)
書込番号:8237898
0点
小鳥さん、こんばんは!
そういうセールは、キタムラ全店でやって欲しいものです。
kyonkiさん、こんばんは!
私の近所のキタムラでは、レンズキットは43000円でした!気合いの入りかたが、やはり違うようです!
多少の値段が違うのは、構わないのですが…やはり、積極性がないように感じました。
ちなみに、ダブルズームキット2はいくらかと聞いてみたら55000円らしいです。
少し気持ちが揺らぎましたが、キタムラ全店で展示品しかないようなので断わりました。
書込番号:8239378
0点
こんばんは。
天神店のタイムセールはヨドバシのポイントアップに対抗しているようです。
また、ヤマダ電機なども昔はしなかったキタムラへの対抗をしていますので、それよりはキタムラも下げてくれます。
ある程度は近場の価格調査をして、キタムラのネット価格、価格コム価格を調べて話をすると早いです。
アングル.comさんが福岡市のどこにお住まいか分かりませんが、電車での移動なら博多店か天神店、車なら原店が個人的に良い感じです。
あと、人によっても違いますね。
昼頃に行くと交代で食事してたりするので目当ての店員(普通は店長)がいなかったりするから時間帯も問題かも知れません。
書込番号:8239439
0点
>じじかめさん
>Photourさん
>kyonkiさん
>かず@きたきゅうさん
>小鳥さん
色々とご指導ありがとうございました!
本日、ベスト電器、天神店で購入しました。若い女性店員でしたが、すごく感じよく、しかも、レンズキット購入予定でしたが、ダブルズームキット2で51000円で買えたので大変良い買い物が出来ました。
また、色々と質問等あるかと思いますがその時は宜しくお願いします。
書込番号:8247443
1点
2日遅れて横からこんばんは。
同じく福岡在住のD40狙いの1人です!
アングル.comさんの仰るお店は「ベスト電器 福岡本店」ですよね。
# 天神店(B-STA)はずいぶん前に閉店してますので(^^;
本日ベスト福岡本店へ行ってきましたら売り切れてました(残念)
店員さんに訊いてみたところ、土・日だけの在庫処分バーゲンにて
『D40x』のセットをそのくらいの値段で売っていたとのこと。
もちろん既に売り切れたそうです(^^;
現在はD40のWキットUが65000円くらい(少々値切り可能らしい)で販売
されておりました。またココも他店と同じくD60のキャッシュバック・
キャンペーンがとても目だったレイアウトになっておりました。
(アンクル.comさん、イイ買い物しましたねー!)
久しぶりにネット情報を頼りに店舗巡りをして、とても楽しく勉強
させていただきました!次はキタムラ廻ってみます♪
書込番号:8258494
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















