
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年11月24日 13:48 |
![]() |
1 | 10 | 2007年11月24日 13:42 |
![]() |
9 | 10 | 2007年11月23日 23:13 |
![]() |
0 | 11 | 2007年11月23日 22:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月23日 22:29 |
![]() |
7 | 11 | 2007年11月23日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、初一眼レフの完全な初心者です ある日、ヨドバシ梅田でダカフェ日記を見て、数ヶ月…ついに買ってしまいました… 紅葉シーズンっていうのも後押ししてくれましたが 明日は京都まで散歩に行こうかなぁ〜って思ってるんですが… で、ようやく質問なんですが、マグニファイングアイピースDK‐21Mってどうですか? カタログには付きますが、おすすめしませんって… ファインダーが見やすくなるなら、付けたいんですが…付けた事がある方いらっしゃいません?
0点

つけたんですが、やっぱり周辺がちょっとケラれるのと、
少しファインダーが暗くなるので、結局外しました。
持ってても良いと思いますけどね。安いですし。
書込番号:7021687
0点

MFを積極的に多用されるならあった方がイイでしょうけど…AFメインならあまり用をなさない気がします。
書込番号:7021814
0点

私はD40でMFレンズを使用しようと思い購入しましたが、
眼鏡を掛けているとさらにケラレが大きくなりますね
今は外してます。
AFなら不要だと思います
書込番号:7021918
0点

ご購入おめでとうございます。
梅田(大阪)から京都まで散歩って、かなり遠いですよ。(約40キロ)
寒くなりましたので風邪をひかないようにご注意ください。
書込番号:7021948
0点

nog708さん、D40ご購入おめでとうございます。
私もD40購入時、所持していたDK-21Mを装着してみましたが、
周辺のケラレぐあいとファインダー倍率のUPぐあいを比較検討したら
外してノーマルで使うようになってしまいました・・・(^^ゞ
書込番号:7022067
0点

nog708さん
D40ご購入おめでとうございます。
私はDK-21M付けていましたが、オリンパスのME-1が倍率1.2倍なので付け替えました。
DK-21MはD200に付けています。
私の場合はMFをかなり使いますので重宝しています。
特にD40にVR70-300を付けて野鳥を撮る時AFで合わせて、MFで微調整します。
そのためケラレよりも大きく見える事が優先です。
その他にもAF35mmF2やAF50mmF1.8を赤ちゃん(孫)撮る時に使いますのでMFになります。
眼鏡をかけていますが、先程ファインダーを覗いて見たらファインダーの隅々まで見るにはほんのチョット目を動かす必要がありました。
特別MFで撮ることが無ければ必要無いと思います。
書込番号:7022598
0点

皆様どうもありがとうございます。 とりあえず、AFでは必要なさそうですね〜 近い未来に、単焦点買ったりして、MF使いだしたら検討してみますねぇ〜 じじかめさん 散歩って言っても、ワタクシの場合、単車なんで…散歩とは言いませんね普通(´Д`;) 単車やと、京都はご近所ですね。
書込番号:7022759
0点



以前にこの板でコンデジを探して大変よかったのですが落して駄目にしてしまいました。
どうせ買うなら今度は一眼と言うわけです。
実は15年くらい前に買ったニコンの安い一眼がありまして、そのレンズが使えるならやはりニコンにしたいんです。
その頃のでは付くけど今一なのか、普通に使えるのか、そのへんを教えて下さい。
ちなみに昔のはF-401 レンズはAF NIKKOR 35-70と書いてあります。それと望遠のAF NiKKOR 180mm1:2.8 というのがあります。
野球部の息子の試合姿写真がメインユーズです。
あまり予算がないのでできたら安くあげたいんですが・・・
皆様のお知恵を拝借させてください。
0点

こんにちは。
レンズは付けられるけどAFが作動しませんのでマニュアルフォーカスになると思います。
D80を購入されればAFで使えますが35-70だと換算52.5mm-105mm相当のレンズになりますので広角側が不足に感じるかもしれません。
書込番号:7019563
0点

重鎮芥川龍之介さんこんにちは
レンズは付きますが、オートフォーカスできませんので実用的ではなくなってしまいます。
安くというのでしたらD40ダブルズームキットが8万ぐらいであります。望遠は200mmまでなのでアップでは撮れませんが。
結局レンズが使えなくなってしまうので、他のメーカーでもいうのでしたら、望遠域に有利なオリンパスがお勧めです。
書込番号:7019569
0点

重鎮芥川龍之介さん、こんにちは。
実は・・・
F401でAF可能なレンズはD40でAF不可で、
D40でAF可能なレンズはF401でAF不可という悩ましい問題があります。
従ってF401でご使用のレンズをD40で使用するとAFは不可となりますが、手動でピントを合わせるなら撮影する事は可能です。
できましたらD40と一緒に新しくレンズも購入されたほうがよさそうですね。
書込番号:7019587
0点

こんばんは
AFが使えない
画角が狭くなる
という二点からレンズキットで買われるほうがお得です。
価買を調べると、キットのセットでも6千円程度しか高くなりません。
後で買い増しするより有利です。
書込番号:7019594
0点

6千円程度というのは最安レベル店での比較です。(念のため)
書込番号:7019672
0点

35-70は使いにくい焦点距離となります(画角が1.5倍相当になる為)ので無視して、AF180mmF2.8を
生かすにはD80がいいと思います。
但し、180mm(270mm相当)でも野球の撮影には足りないような気がします。
VR70-300mmが必要ではないでしょうか?
書込番号:7019732
0点

AF180mmF2.8があるのでD80がお勧めです。
息子さんの野球の様子だけ撮れれば良いのであれば単体D40+VR70-300が安く済みます。
けどそれだけでは勿体無いですよね。
D40もすごく良いカメラですが、D80の方がもっと楽しめると思います。
または・・・
お持ちの機材を処分、購入資金に回してD40レンズキット+VR70-300mmにするとか。
けどAF180mmF2.8は良いレンズだと思いますので、私はじじかめさんと同様にD80+VR70-300をお勧めです。
書込番号:7019807
0点

D80に未練が残るくらいなら、D80がいいと思いますが。
D40買ってもD80が欲しくなってしまうのではないのでしょうか?
書込番号:7019849
1点

F401と同時購入したAF 35-70mmのズームですと、汎用タイプのAi AF Zoom-Nikkor 35-70mm F3.3-4.5Sでしょうか。180mmの方もD化する前のSタイプでしょう。
であるならば、残念ですが現在の進化したデジタルFマウントで「完全機械任せ」でフルに性能を発揮する事はできません。内蔵露出計の測光パターンが、3D-RGBマルチパターン測光Uではなく、距離情報の加味されないRGBマルチパターン測光になります。それ以外の機能はフルに使う事ができるのがD80以上(というか、D40系以外)ですね。
また、焦点距離がまもなく発売されるD3以外は×1.5換算になりますので、35-70mmは52.5-105mmと標準レンズとしては少々使いづらい長さになります。もっとも、屋外スポーツでしたら、あまりハンデにはならないと思いますが。。。
レンズキットとしてボディと一緒に標準ズームを購入すると、後から買い足すよりもかなり割安になりますので、そちらの方をお薦めします。息子さんの野球の時にしか使わないというのは、逆にもったいないと思いますので。
180mmレンズは昔からNikkorレンズ群の中でも定評のあるレンズで、コレを死蔵させるのももったいないです。露出計の誤差を修正しながら現在所有のレンズを使った方が、買い替えるよりもいいと思います(←それくらい良いレンズです)。
ということで、やはり現状資産を生かすのならD80がいいと思います。レンズは180mmとのつなぎを考えると、18-135mmのKITでしょうか。学生野球ならデイゲームでしょうから、ムリに明るい標準レンズも当座は必要ないと思います。小学校〜中学校くらいの市民グラウンド(グラウンドレベルで撮影ができる)であれば、180mmと〜135mmズームで何とかなると思います。が、高校野球でスタンドのある球場での試合となると、少々物足りなくなると思います。
補足として・・・この場合、35-70mmにリバースリングを付けるてボディに逆付けすると、マクロ撮影がマクロレンズなど足元にも及ばない拡大率でできるようになります。露出計もオートフォーカスも働きませんけど。
どうしても予算が捻出できずに、という場合は現状資産をあきらめてD40+WズームKITU(望遠側にVR機能がある)がいいと思います。これで望遠側が足りないと思ったら、VR70-300mmを追加するのがよろしいかと。望遠ズームが2本になりますが、大きさがまるっきり違いますから使い分けられると思います。
書込番号:7022100
0点



一眼レフカメラを使用した事の無い全くの素人ですので教えてください。
以前から一眼レフを使ってみたく、近いうちに購入をしたいと考えているのですが・・・
金額面でニコンのD40にするか、せっかくなのでD40Xにするか、
もしくは、CANONのEOS KISS Xにするか迷っています。
使用の目的は子供のサッカーの試合や登山をした時に草花や風景を撮りたいと思ってます。
いずれも、Wズームキットで購入しようと思っているのですが・・・。
どんな意見でも構いません。
色んな人の意見を聞いて考えたいと思いますので素人の私に色々と教えてください。
持ち運びやすさや、初心者の使いやすさなど、色々と参考にさせてください。
0点

どちらでも好きな方でいいと思いますが、
後々、レンズ増やしていこうと言う気があるなら、
CANONかNIKONならD80がいいのでは。
書込番号:7020470
1点

グラウンドの広さにもよりますが…D40(x)でもKiss DXでもWズームキットの望遠側の200oでは多少短いかもしれません。
ニコンにもキヤノンにも70-300oF4-5.6という手振れ補正機能のついた望遠レンズがあるので…そちらも考えてみてはいかがでしょうか。
200oで撮影して後からトリミングという手もあるので…安価にあげたいならWズームキットでもよろしいかと思いますが…
様々な目的で撮影されるならレンズの選択肢の広いKiss DXの方がよろしいかと思います。
基本的にWズームキットのみ…と考えるなら望遠レンズに手振れ補正機能のあるD40xが良さそうですね。
書込番号:7020477
1点

一眼はボディを抑えてレンズに投資した方が楽しいですよ。
登山での風景はキットの標準ズームで大丈夫だと思いますが、草花を撮りっだすとマクロレンズが欲しくなります。
お子さんのサッカーでは、Wズームの望遠より1段上の望遠がキット欲しくなると思います。
そして、そのクラスの望遠では手ブレ補正の有用性に悩まされる事になるでしょう。
その場合には、AFで使用できるレンズに制約のあるD40、D40xよりKissDXの方が選択肢が多く有ります。
KissDXのレンズキットにされ、望遠は55−250iSをお奨めします。
書込番号:7020502
1点

サッカーにどれが良いかは判りませんが、KDXの方が露出傾向が
マニアック(=暗めに写って白トビしにくい)ですから、写真を作品と
して撮って行かれるなら、KDXの方が良いかも知れません。
サッカーなんかだと、AFの速さや精度がモノを言ったりします。
暗めに写ったりするのが困るのでしたら、D40(X)の方が良いと思います。
書込番号:7020543
1点

こんばんわ
レンズ選択の幅が・・後で人によってはかなり効いて来るので
お勧めはキヤノンKDXですね!
レンズはEF-S18-55IS(近々発売予定)\33000〜35000
EF70-300ISUSM \62000〜70000くらいですね
書込番号:7020557
1点

どのカメラでも問題ないと思いますが、金額優先ならD40がいいでしょうし、デジイチに本格的にのめり込みそうならレンズの選択肢の多いKDXにされるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:7020573
1点

早速のレス有難う御座います。
みなさんの貴重な意見大変参考になります。
皆さんの意見を聞いているうちにもっと購入意欲が涌いてきました(笑)
色んな後々の事を考えると本当に奥が深いですね。
今の所はCANONのEOSkissXが気になってきました(笑)
もっと、色々と聞いて考えてみたいと思います。
後ほどまたのぞいてみますので、他の皆さんからも
ぜひ、これを言っておきたいという事があれば遠慮なく教えてください。
本当に皆さんの貴重なご意見有難う御座います。
書込番号:7020609
0点

A4より大きくプリントしないなら断然D40の方をお勧めします。
理由は省略させていただきますが、600万画素の方がノイズに強いそうです。
難点としてはレンズが少ないですが・・。
なお、画像的にもコンデジから無難に以降できる機種だと思います。
機種によっては暗いと感じたりするかもしれません。
書込番号:7020647
1点

撮影対象が
>サッカーの試合や登山をした時に草花や風景を撮りたいと思ってます
とありますので
サッカー撮りにはには先ほど挙げた望遠域のレンズが宜しいかと思いますが
ご予算さえ許せば標準域(18mm-50mm)のレンズはキット物より
手ブレ補正の強力なEF-S18-55IS(\23000〜25000)
草花の撮影時にかなり寄れて大きめに撮影出来るシグマ18-70F2.8〜4DCマクロ
が\33000〜35000くらい
他にはタムロンA-16 17-50F2.8 \33000〜35000(F値が2.8で17mm〜55mm通しで使える)
参考になればと・・
書込番号:7020708
1点

こんばんは
私はAPS-Cでの総合的なベスト機はD40かなと思って購入しましたが、これはいいと思います。
一般的な使用条件では、のめり込んだ場合でもレンズ選択肢の面でKissDXが無難です。
ただ、来春のモデルチェンジが迫っているので、この点は割りきりが必要かも。
手ブレ補正の望遠を安価に楽しむのであれば、オリンパスのE-510に〜300mmの望遠ズームという手もあります。
サッカーなら換算600mm相当くらいはあった方がいいでしょう。
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 は、安いところでは3万円台半ばで購入可能です。
書込番号:7020720
1点



私はキヤノンの40Dのユーザーなのですが、50F1.4を買って写真を撮るうちにデジイチにはまりました。友人がD40を購入したので、同じ面白さを知ってほしくなり勧めたいのですが、どれが使用可能なのか分かりません。いくつか提示して選んでもらおうと思っています。
ご教授願います。
0点

D40で使用可能な単焦点となると…今現在ではシグマの30oF1.4だけになっちゃいますね。
書込番号:7019803
0点

あらしですね。
自分の趣味を人に押し付けないことです。
明らかにあらしですが。
書込番号:7019808
0点

ニコンのD40で短焦点レンズならSIGMAの30mmF1.4EX DC HMSしか短焦点でAF可能なレンズがありません。このレンズはよく他機種でも推薦される標準短焦点ですし、シグマの「ダカフェ手日記のレンズ選びブック」(店舗にて配布)の表紙でF1.4が使われている、シグマが売り出し中の明る〜いレンズです。シロートには十分かと思います。
書込番号:7019822
0点

「D40/D40xユーザーのためのレンズ選び」で一般検索すると有益なサイトが見つかります。
書込番号:7019837
0点

予算や用途が分からないので2つだけ
シグマ30of1.4HSM
明るいとは言えませんが楽しいレンズとしてニコンAF−S105oVR Micro
書込番号:7019839
0点


すみません。荒らしのつもりではなかったのですが。
シグマを勧めてみます。ズームで開放にしたり絞ったりして楽しめるレンズはどうでしょう?
書込番号:7020004
0点

>ズームで開放にしたり絞ったりして楽しめるレンズはどうでしょう?
同じシグマの18-50oF2.8HSMはいかがでしょうか。
書込番号:7020103
0点

使い勝手から言うと中望遠域まで使えるシグマの17-70mmF2.8〜4.5 DC マクロ HSM等も良さそうですね・・
書込番号:7020155
0点

ありがとうございます。
105は最終的にぜひとも使ってほしいレンズですが、最初に買う単焦点としてはあまりにも高価かなと思います。すごく楽しめそうですが。
分かったことを友人に話してみます。
書込番号:7020253
0点

どの程度デジイチに嵌っている友人かわかりませんが、こうメイパパさんのお勧めのシグマ17-70だとマクロも楽しめて良いレンズだと思います。
でもこれを買ったらキットレンズ(をお持ちかなと?)は不要になりそうですね。
書込番号:7020517
0点



すみません。初心者で教えてください。
今まで、コンパクトデジカメの場合は「デスクトップの背景にする」で簡単にできていましたが、D40にしてから写真がゆがんでしまうようになりました。
横写真の場合、横倍率を変えたりしながら試行錯誤でやっています。たて写真だと全然だめです。
簡単にできる方法を教えてください。
OS:windows XP
写真サイズ:ラージ、ファイン
です。
0点

縦横比をディスプレーの縦横比と同じにトリミングしてからではダメ?
書込番号:7020379
0点

今お使いのディスプレイの縦横比がわかりませんが…歪んでしまうというコトは4:3でしょうか?
4/3を除くデジタル一眼レフの画像の縦横比は3:2ですから…PCの縦横比に合わせてトリミングすれば問題ないと思います。
書込番号:7020396
0点

モニター(PCディスプレイ)の縦と横の比率が4:3で、
3:2の比率であるD40の画像を壁紙に利用すると、縦に
ストレッチされてしまうという事ですか?
それなら、D40の撮影画像から4:3の部分を切り出すか、3:2
の外側に余白追加して、全体が4:3になるようにした上で、画面
解像度に合うように、画像サイズ(画素数)をリサイズすれば良い
のではないですか?
書込番号:7020435
0点

画面のプロパティ-->デスクトップ-->表示位置を拡大して表示から中央に表示にすれば歪みはなくなりますね(XPの場合)
でも画面にぴったし合わせるにはトリミングするしかないと思います。
書込番号:7020496
0点



もともとの購買動機はDXフォーマットの最上位機種とフルサイズが出るまでのつなぎのつもりでしたが画質の良さでもう1台買うか迷っています。D40が生産中止になるか、また、この画素数で(DXフォーマットで)新機種が出るか、そういうことありますか?
本日キタムラからメールがあり23日にD300来ますが、ラチュードの広さ、ノイズの質ではD40以上を期待していません。D40は間違いなく使い続けます。またデータサイズが扱いやすい(RAWデータ)というのも大きいです。
0点

欲しいのなら買いだと思いますよ。レンズ一本買うより安いくらいの価格ですしね。
>この画素数で(DXフォーマットで)新機種が出るか、そういうことありますか?
こればっかりはわかりませんね。自分は出してほしいと思いますが。最後のニコンの600万画素一眼になりそうな雰囲気ですけどね。
データサイズが軽いというのは自分も特にスキなところです。
書込番号:7009463
1点

あわてないでも、生産中止が発表されてからで、よろしいのではないでしょうか。
私の場合は生産中止が発表されたならば、時期を見て買います。ただし、この画素数で非Aiが使用出来る新機種が発売されたならば話は別ですが。
AFを必要としない撮影では、値段も非常に安価で最高のボディだと思います。
書込番号:7009553
1点

私は欲しくなったら中古で良いやと思ってるので慌てるつもりはないですが
ネットの通販だとボディー本体というのは見かけなくなってきてます
新品が欲しいのなら今のうちかも知れません。
書込番号:7009558
1点

初めて1眼を友人が欲しいというので、高感度のきれいな
Xなしを薦めまして、D40を買いに行ったのですが店員に
D40のどこがいいか判らないと言われD40Xを買ってしまい
ましたと私に連絡がありました。D40は安過ぎて利幅がないん
でしょうかね。 コンパクトカメラでも今じゃ600万画素
の新製品出ないですからひょっとしてD40が最後になるかも
しれません。
書込番号:7009669
1点

D3のCMOSをDXで切り取ってD40のボディに詰め込んで、5MPix機のD35とかを4万円台で・・・
出してくれたら速攻で買いに走るんですけどねぇ。
書込番号:7010287
1点

@もも@さん
俯瞰の写真おもしろいですね。いままで気づきませんでした。キットレンズは28センチまで寄れるので、思ったより使えますね。コンテストの写真もD40で撮っておられるんですね。大きな写真も見せていただきました。どれも素晴らしいです。
後継機がでないのであれば迷わず買います。
ふぁるちぽさん
私の知らないレンズもありますが、標準レンズ10本はすごいですね。それぞれ違いがあるのでしょう。うちにも猫いるのでよく撮りますが難しいですね。
Nikonの銀塩ほしいです。レンジファインダーや外付けファインダーではなく1眼ほしいです。フルサイズに関してはデジタルはこの先も厳しいと思います。
乱ちゃんさん
買うとしたらボディーのみなので、ネット情報注意して情報見るようにします。
以前D200全損したことがあるので1台だと怖いです。小梅ちゃんかわいいですね。壁紙にさせていただきました。
70kara200さん
わたしはD40を池袋BICカメラで買いましたが、ご友人とは逆でD40x、D80よりD40を強く勧められました。いま思えば良心的な店員さんですね。
利幅が無いから生産中止は悲しいですね。もしかすると値崩れしていて赤字かもしれないですね。
70kara200さんは動体も撮られるようなのでD3がぴったりですね。もちろん室内でも無敵でしょうね。自分は広角レンズワイド端の厳しさがあるので、フルサイズは、価格も含めて手が出せませんでした。DXフォーマットとは全く違う用途のカメラだと思っています。
ばーばろさん
D35いいですね。4万円台なら私も買います。でも、いまD40を持っていないとしたら10万円でも買うと思います。
書込番号:7010607
0点

@もも@さん
すばらしい写真の数々ですね。
入選写真、非常に参考になります。
書込番号:7012687
0点

ついでにもう一つお訊きしたいのですが(知らないのは私だけかもしれませんが)、D40の映像素子を最初に載せた機種って何ですか?またSONY製なんでしょうか?自分は勝手にコダック製だと思ってましたが(7,8年前にコダックのプロ用機にF5のボディー提供しなどの関係で)、CCDの大きさ調べたら違いますね!
書込番号:7015776
0点

SONYのICX413ですね。
最初に使ったカメラはPentaxのistDかな?
NikonだとD100が最初です。
書込番号:7016596
1点

DX NIKKOR LENZさんtagorokuさん
私のブログにご訪問されたようでありがとうございました。
コダック製のCCDを使ったD40なんておもしろそうですね。個人的には好みの色が出そうです。
ニコンのこのごろのデジイチのCCD(CMOS)はソニー製みたいですね。
書込番号:7017425
1点

ばーばろ さん
明確にありがとうございます。
ずっとあやふやでしたのですっきりしました。
@もも@ さん
特異な被写体では無いのですが、惹きつけられる写真が多いですね。レンズの特性ををよく理解されてるんでしょうね。D300来ましたが、D40がメインになると思いますね。
書込番号:7019635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





