D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

キットレンズの下取りについて

2007/11/09 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
皆様の書き込みいろいろ参考にさせていただきいよいよD40購入予定です。

レンズは
・シグマ30mm F1.4
・ニコンAF-S DX18-70mm F3.5-4.6G
の予定です。

悩みが、レンズキットを買うか、ボディのみにするかです。

キットレンズは必要無いのですが、
両者の価格差が3千円くらいで、
買ってその場で下取りに出した方がやすくなるのでは???
と思った次第です。

でもそんなこと普通考えたらおかしいですし、
(もしかしてキットレンズは1〜2千円でしか下取りしてくれないのでしょうか?)
(でもレンズ単体は1万五千円以上で売ってます。)

未使用でその場で下取りいくら位なのでしょうか?

明日朝一で買いに行く予定です。

※しょうもない質問ですいません。





書込番号:6962965

ナイスクチコミ!0


返信する
P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 23:05(1年以上前)

ヤフオクなら8000円ぐらいで落札されてますね。

書込番号:6963013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/09 23:13(1年以上前)

6月にD40レンズキットを買いましたが、
レンズキットの18-55のレンズを全く使用しないで
未使用・メーカー保証付き・レンズキットからのレンズという説明を入れて
オークションに出品したところ13000円位で落札していただけました。

オークションの落札価格はその時のタイミングにもよりますが、
お店に下取りに出すよりはオークションの方が高くなる可能性は高いです。

僕は18-70他、標準レンズを何本か持っているため、
18-55を手放しましたが18-70より18-55は近づいて撮影できるため便利な部分もあると思います。

書込番号:6963065

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/09 23:18(1年以上前)

フジヤカメラだと6000円程度で買い取ってくれるようですね。
私もその場で下取りに出すよりオークションに出す方が高く売れると思います。
ただ…手間をかけたく無いならその場で売っちゃうのが手っ取り早いかもしれませんね。

書込番号:6963102

ナイスクチコミ!0


ayapapa1さん
クチコミ投稿数:122件

2007/11/09 23:25(1年以上前)

だいべいさん

D40のレンズキットのレンズは、 AF-S DX ED18-55/3.5-5.6G でしたよね。
それであれば、キタムラの下取査定では、下取りで3,000円
買取で、2,700円が限度額となっています。

http://www.net-chuko.com/guest/satei/tradein/add.do?q2=2&q3=3&q4=0&q5=0&q6=1&gc=0000011244

やはり、オークションで出品するか、そのまま、使う方が良いのでは?

書込番号:6963139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/09 23:32(1年以上前)

P50_1.4さん、ひよこちゃん大好きさん、⇒さん、ayapapa1さん

早速の書き込みありがとうございます。

オークションだと結構高く売れるのですね。
(オークションの売買の経験ゼロですが・・・)

でも小生めんどくさがり屋で、
出張も多く、相手にも不快な思いさせるのもあれなので
オークションは予定しておりません。

フジヤ様6000円ならHP確するとボディのみ=レンズキット+下取りですね。
どこもそうなんでしょうね。
そんなおいしい話ないですね。


ayapapa1さん

買おうと思っている店のセットは
AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G U
となっています。
Uが付いてますがあんまり関係ないですか?

書込番号:6963179

ナイスクチコミ!0


ayapapa1さん
クチコミ投稿数:122件

2007/11/09 23:38(1年以上前)

だいべいさん

申し訳ありません。

18-55mm F3.5-5.6GII

の方でしたね。

「II」の方が少し高く買い取ってくれるようですね。

http://www.net-chuko.com/guest/satei/tradein/del.do?ln=0

書込番号:6963211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/11/09 23:39(1年以上前)

ただし、次にD40ボディを売るときにレンズがないことから欠品扱いとなり、D40ボディ単体で買ったものを売るよりも安くなってしまう可能性があります。
箱付と箱なしで買い取り価格が違うようなものです。
もっとも買い取り店によって異なりますし、使用期間や状態で全く異なりますがね。

書込番号:6963222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/09 23:40(1年以上前)

 ・いいレンズ組合せだと思います。現時点では最善策。
 ・レンズキットではなくカメラ単体でいいのではないでしょうか。
 ・もしくは、レンズキット買われるのなら売らないでTPOで使い分ける。これもあり。

 ・買ってすぐ売るのは価格のことよりも面倒ですよね。シンプルイズベスト。
 ・写欲の思うままに、いい作品をたくさん撮ってくださいませ。

書込番号:6963224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/10 00:14(1年以上前)

ayapapa1さん

>申し訳ありません。

いえいえこちらこそいろいろ調べていただきありがとうございます。
カタログではUのほうが安いですが、
新しいから少しは高いのですかね。




デジ(Digi)さん

ありがとうございます。
そんなこともあるのですね。勉強になります。
我が家では、よっぽど買い換えて上位機種に移行ということ考えにくいので(許されないので)
あまりボディーの下取りは考えていません。




輝峰(きほう)さん

ありがとうございます。
レンズはすごく悩みましたが、(資金の問題もあり)
被写体が子供(1歳半と生まれたて)が主で
家の中と公園などでの撮影が中心になるため
上記のレンズを計画しています。

当然ボディのみを考えてましたが、
あまりにレンズキットが安いので変なこと考えちゃいました。

>TPOで使い分ける。これもあり。
TPOとはどのような意味ですか?

レンズは持っていても良いのですが・・・・
(嫁にレンズ追加変更して買っていることがバレるのが怖くて手元に残したくないこともあります)

それならわざわざ18-70じゃなくてもと思われるかもしれませんが、
・キットレンズの55より望遠側がもう少し欲しい
・子供と公園散歩、小旅行用なのでレンズ交換したくない、さらになるべくコンパクトで
・AF中にレンズ持つ手を気にしなくて良い
(慣れかもしれませんが、レンズキットをお店で触って時AF中に手がよく引っかかりモータに悪い気が・・)
・レンズのデザインがかっこいい
・定価よりだいぶ安い店がありお買い感が高い
等の理由で18-70を選択しました。
(訳わかんない理由もありすいません。)


でもこのレンズ(AF-S DX18-70mm F3.5-4.6G)
他のニコンレンズよりお店の価格差が大きい気がしますがなぜでしょうか?

書込番号:6963364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/11/10 00:18(1年以上前)

私もボディだけの購入で良いのではと思います。

またレンズキットで買われるのなら、デジ一の楽しみの一つに色々なレンズを使って撮り比べて見るというのもありますけど。(やり始めたらくせになる?)

書込番号:6963392

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/10 00:39(1年以上前)

ボディはD40 レンズは シグマ30mmF1.4・ニコンAF-SDX18-70mmF3.5-4.6G
とお決めになっているのですから わざわざレンズキット付きを買う必要ないと思います
私ならボディだけ買い たとえ3千円でもレンズの方に回します
店によってはボディと同時購入することで安くしてくれる場合ありますので店の人に聞いてみてはいかがでしょう その際は店長クラスの人と話すと得しますよ

デジカメの場合 箱や付属品があるか無いかで下取りや委託の価格が変わるのでレンズキットがあろうがなかろうが下取りにはまったく影響しないはずです(私の知っているカメラ店では)

書込番号:6963492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/10 09:46(1年以上前)

毎度ゞゞ思う事ですが、18-55mmと18-70mmって用途が違いませんか???

私は純正じゃなくSIGMAの18- 50mm/F3.5-5.6DCを18-70mmと併用してますが、スナップの使い勝手は18-50mmの方が上だと思いますよ。最短撮影距離も拡大倍率も上ですから、屋外で寄れる状況なら18-70mmより使いやすいです。何より、ラフに使える(壊れたところでダメージが大きくない=また買えばいいか、って程度)のが気楽にさせてくれます。

玄人好み、と言えばそれまでですけど。

書込番号:6964435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/10 14:42(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございました。 

D40買ってきました。
結局、ボディのみ+シグマ30mmF1.4になりました。
(18-70は売り切れでとりあえずこれ1本)

お店では、ボディのみを安くしてくれたのでこの組み合わせになりました。


ばーばろさん

>毎度ゞゞ思う事ですが、18-55mmと18-70mmって用途が違いませんか???

本当はそうなんでしょうね。
(だからレンズも出てるのでしょうから。)
ただし小生では正直あまり用途の違いわからず、
使用(あると便利な)ズーム域、大きさ、値段などで
18-70にしようと思っています。

違いのわかる男目指してがんばります。


ところで
>最短撮影距離も拡大倍率も上ですから

で最短撮影距離は近づいて撮影できる距離のことですよね。
拡大倍率の数字はなにに影響するのでしょうか?
具体的な撮影状況でご教示していただけると助かります。






書込番号:6965466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/10 16:47(1年以上前)

拡大倍率は、近接接写時に被写体をどのくらいの比率でフィルムに収められるかの比率です。

マクロレンズの等倍というのは、1cmの物をフィルム上で1cmに写し取るという事で、これを「1:1」と表記します。
AF-S18-55mmはこの数値が1:3.2、AF-S18-70mmは1:6.2です。1cmの被写体を、前者は1/3.2cm(3.125mm)に写しますが、後者は1/6.2cm(1.613mm)までしか写し取れません。

18-55mmをスナップで使うと、簡易マクロ(MF時代、特に初期モノはレンズ単体で1:2までのマクロがほとんどでした)としても使えますし、クローズアップレンズを1枚付けるだけでマクロレンズっぽい撮影までこなせます。あくまでも「っぽい」ですけど^^;ゞ
レンズメーカー製のズームで「Macro」と名乗っているものでも、だいたいこれくらいの撮影倍率です。SIGMAの17-70mmは頑張って1/2.3と1/3を切ってきていますが、ニッパチの18-50mmMacroは1:3ですね。
TAMRONの高倍率ズームはA14が1:3.7にA18が1:3.5と、Mcroを名乗りながらも倍率はAF-S18-55mmより低いです。なにより、(いくらIF&フローティングで近接時に画角が広がるとはいえ)〜200mmや〜250mmズームの長焦点側での近接時倍率ですから、手ブレの心配は付いてまわります。

Nikon純正だと、マクロレンズを除くとAF24-85mm/F2.8-4Dのマクロモードで1:2ができる事以外では、一番拡大率の大きいレンズがAF-S18-55mmですね。
例えば、手前にデンと主被写体を置いて奥行きをボカしてみせるような時に、18-55mmの方が18-70mmよりも小さな被写体を大きく見せて遠近感を醸し出す事ができます。

ですから私は、「カメラとレンズ1本付けっぱなしスナップ」なら18-50mm(私が所有しているのは純正じゃなくSIGMAなので・・・これはMacroを名乗ってませんが1:3.5まで大きくなります)で、「小さいカメラバッグに交換レンズを1〜2本入れて街撮り」の時は18-70mm+コンパクト望遠ズーム(55-200mm)に50mm/F1.4D・Micro60mm/F2.8D・TAMRON 52BB(MFのアダプトールタイプで露出はカンw)のいずれかorスピードライト、という組み合わせにする事が多いです。

この辺り、ちゃんと使い込んでいくと使い勝手の差がわかるようになります。
焦点距離の長いレンズを使ってボカす、口径比の大きいレンズを使ってボカす、までは皆さん実践されアドバイスも多いですが、もうひとつ「主被写体を背景から離せるだけ離してボカす」まで踏み込んでる人、そしてそれをアドバイスする人は少ないですね。一番お金がかからないボケの出し方なんですが。アタマは使いますけど(w

書込番号:6965876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/11/10 19:21(1年以上前)

ばーばろさん 

非常に丁寧にご説明いただきありがとうございました。
よくわかりました。

>「主被写体を背景から離せるだけ離してボカす」
>アドバイスする人一番お金がかからないボケの出し方なんですが。アタマは使いますけど

イメージできました。
今までは ぼかす=明るいレンズで開放
くらいしか思っていませんでした。
(やっぱり頭使わないといけないですね。悩ましい・・)

いろいろパシパシ撮って勉強します。

書込番号:6966422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

七五三について

2007/11/10 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

先日設定に関する質問をさせてもらったtagorokuと申します。
 その節はたくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました。

 さて、実は明後日(正確には明日)長男(4歳)の七五三を控えています。
 天気は晴れの予報ですが、こんなカットを撮るといいよ、とかこんな流れに
なるからここはしっかりおさえておけ、といったアドバイスがあれば是非
お願いします。
 もちろんカメラの設定に関するアドバイスも大歓迎です。

 よろしくお願いします。

書込番号:6963413

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2007/11/10 00:29(1年以上前)

失礼しました。機材の説明を忘れてました。
 当日は、D40+キットレンズ(18−55o)にSB-400またはSB-800、
 それとD50+35oF2D(または50oF1.4D)の2台体制で望む予定です。
 
 また、初めてRAW撮影する予定ですので、その際の注意点(露出アンダー気味に
撮る)をご教示いただければ幸いです。

 よろしくお願いします。

書込番号:6963444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/10 01:04(1年以上前)

tagorokuさん こんばんは

機材は揃ってますので、RAWの枚数だけ気をつければ良いと思います
細かいテクニックは他の皆さんがアドバイスされると思います
とにかくお子さんの「目」の表情を撮れば上手くいきますよ^^
SB-400の方は縦位置のバウンスが利きませんので注意して下さい

書込番号:6963594

ナイスクチコミ!1


ayapapa1さん
クチコミ投稿数:122件

2007/11/10 01:20(1年以上前)

tagorokuさんこんばんは。

七・五・三おめでとうございます。
さて、この前、たまたま七・五・三の風景を撮ったものです。

http://blogs.yahoo.co.jp/papatoayaka/6274710.html

レンズは、VR 55-200mm F/4-5.6 Gですが、ほかにも 18-55mm F/3.5-5.6 Gで数枚撮影しました。

この日は、薄曇りでしたが、D40は全般的に露出がオーバー目と感じましたので、中央部重点測光、露出-0.3 EVでの撮影しました。

RAW撮影するならば、あとで調整できるので、D40ならば若干アンダー目がいいのかもしれません。

書込番号:6963634

ナイスクチコミ!1


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/10 08:24(1年以上前)

神社は大きな木があったりして、日向と日陰が混在しますので
上手く利用できると、いい絵が出来そうです
月並みですが、後ろ姿やお払いを受ける際の神妙な顔など
普段あまり見せない表情も狙いたいですね

他のクチコミで見たのですが、見ず知らずの人に家族写真を
撮って貰う場合を考慮して、一眼ではなくコンデジを用意するのも
一考でしょうか?それか、一眼を持っている人を探して、その人に
撮って貰うのがいいかもしれませんね

息子さんの晴れ姿、いい絵を残して下さい

書込番号:6964189

ナイスクチコミ!1


スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2007/11/10 09:36(1年以上前)

おはようございます。
 
ぴんさん
 そうですね。縦位置バウンスができるSB-800をD40につけ、SB-400は一応D50につけることにします。

ayapapa1さん
 いつも娘さんとのデジカメ日記楽しく拝見しています。

楚良さん
 >後ろ姿やお払いを受ける際の神妙な顔など
 そのカットよさそうですね。押さえてみます。
 コンデジはやっぱり必携ですね。NIKONのP5000を愛用しています。 
 SB-400もつけられるので便利さを発揮しそうです。

 追加で質問させてください。
 取説のP97〜の仕上がり設定を見ているのですが、RAW撮影の場合、
仕上がり設定はどのようにされていますか?
1.「ソフトに」・・・撮影後にPC上で画像を加工したいときに適している
2.「カスタマイズ」・・・D40は黄色味が強いといわれているので、色合い
 調整をマイナス側にして調整する等

 上記1,2のどちらにするか(または他の設定)、また、カスタマイズにするなら
D40の傾向を把握したうえで、輪郭強調、階調補正、彩度設定etc、どのような設定
がRAW撮影時に適しているか、ご教示いただければ幸いです。

 よろしくお願いします。 


 

書込番号:6964403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/10 10:16(1年以上前)

  ・場所はどういうところなのでしょうか

  ・場所により撮り方が変わりますね。

  ・私の孫娘の七五三は、参列者(神奈川県、千葉県、岡山県)の便利な所ということで、
   東京、築地の本願寺の本堂でした。
  ・撮影場所は3箇所。お寺の本堂、境内、食事処。
  ・本堂の中での七五三の式では、
   広くて、天井が高く、全体的に暗くて、ご本尊を含めすごく大きな構造のため、
   また自分も参列しているため身動きままならず、全体の雰囲気を醸し出すための
   構図に大変苦労しました。
  ・最初から実際の撮影ポジション、アングル、構図、カメラ設定、レンズ選択などを
   事前に企画しておくべきでした。30分くらいの式。予約制。 
  ・境内では本堂への階段のところで人物スナップを撮ったのですが、孫が最初(三歳)
   のときより、前回(七歳)のときの方が着物姿にも慣れて生き生きとして、いい
   写真が撮れました。
  ・境内では、参列者(岡山からも参列)全員を写したり、孫娘だけを写したり。
  ・そのあとの本願寺界隈での参列者全員の食事会なども奥行きの長い座卓形式だったので
   全員を撮ろうとすると、ストロボの大型でやっと届く感じでした。
  ・場所により、撮り方がずいぶん異なると思います。

  ・機材は、D200、+DX18-70/3.5-4.5G、+ニコンAF直進ズームレンズ80-200/2.8S、
   +SB-28(SB-800はその後購入)でした。単焦点レンズ数個(28,35,50,105)。
   あと銀塩リバーサルフィルム(F6他2台、PE-20S等)。

  ・本堂でのバウンスは数少ないが失敗。天井が高かったのでストロボの調光補正不足。
   時間がなかったので撮り直しができず。

  ・反省はいろいろありますが、撮り直しはできませんものね。(笑い)
  ・運動会ではありませんが、カメラ撮影の現場での事前の予行演習が望まれますね。

書込番号:6964527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/11/10 11:50(1年以上前)

自分はほとんどというかRAW撮りで設定をいじっていません。露出補正をしろとびしないとろこまでマイナス補正にもっていきあとでいじります。だいたい-0.3 EV〜-1. 0EVで撮ってます。
自分はRAW撮りだと黄色がそんなに強いと感じないのですよね。黄色が強いと感じるときはホワイトバランスをあとでいじるくらいですね。

天候や被写体によって色傾向もかわるので、これで完璧という設定はなかなか無いかなとおもっております。できるならばなにもいじらない設定と、彩度をすこし落とした設定でとってみるのがいいのかもしれないです。
いいアドバイスができなくすいません。あまり設定いじらないので。

書込番号:6964845

ナイスクチコミ!1


スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2007/11/10 17:30(1年以上前)

こんにちは
 
 
輝峰さん
 場所は兵庫県西宮市の戎神社です。えべっさんなど、何度か行った
ことはあるのですが、七五三自体初めてなもので、当日行ってみないと
式進行がわかりません。ただ、D40にはやはりSB-800が良さそうですね。
 
@もも@さん
 RAWだとそんなに設定をいじらなくていいんですね。
 当日いくつか設定を変えて試してみたいと思います。

 ありがとうございます。
 引き続き追加アドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:6966010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

標準

ライブビュー

2007/11/09 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

デジ一眼生活1ヶ月、色々と試しながら撮った写真は3000枚を越えました。
自分で本当に満足できた写真はその中で50枚程、まだまだ精進が必要なようです。


さて、前置きが長くなりましたが質問です。
子供の目線や低い位置からの撮影にライブビューが便利だと思うのですが
外付けのライブビューモニターを付けてる方はいらっしゃいますか?
価格的にD40本体並なので、躊躇しています。
本体の買い替えはしたくないし、キヤノンD40のような固定ではなく
DMC-L10などの稼動式ライブビュー機能が気になります。


来月、シグマ 30mm f1.8 を買い足す予定でしたが、ライブビューモニターに気持ちが傾き気味です。
よろしくお願いします。

書込番号:6960391

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/09 10:02(1年以上前)

これとか…
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/73751161.html

書込番号:6960528

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

2007/11/09 10:06(1年以上前)

アングルファインダーも考えたのですが、カメラに接眼する以上
寝転ぶ位置まで下げるには四つん這い〜正座くらいになりますよね・・・


今時なんでしょうね^^;
コンデジのライブビュー慣れと新機種のライブビュー機能採用に影響されてると思います。
実際、使われてる方って少ないのかなぁ・・・

書込番号:6960540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/09 10:11(1年以上前)

  >じょばんにさん 2007年11月9日 09:48 [6960485]

  ⇒のご意見に一票です。できたら、フットワークと創意工夫で、様子見、不買。

  ・ご参考価格 DR-6 希望小売価格 \25,000 (税込\26,250)⇒様子見(不買)
   http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/angle_finder.htm#dr−5

  ・山野草を生涯の趣味として撮って居る方には定常的に必要かも知れませんが、、、、
  ・子供さんの場合はすぐに成長されますので、一時だけの使用頻度となり、
   不必要な投資となりそうな感じがします。

  ・今後の物欲を抑えるためには、使用頻度が鍵になりそうです。
  ・すみません。
  ・自分に言い聞かせています。生涯的には撮影行費、感剤費、カメラ・PC周辺費、
   などを含めると、写真趣味(道楽?)に車一台分、以上??、
  ・費用的になにか趣味をひとつ削らねばなりません、
   私は写真始めた頃からゴルフを止め、会員権、ゴルフセット5式を廃却しました。
   言い訳にしかなりませんが、、物欲煩悩には弱い人間であります、、、

書込番号:6960549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/11/09 10:24(1年以上前)

 私も純正のアングルファインダー持っていますが、↑のケンコーのは安いですよね。デジカメWatchでも紹介されていました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/11/06/7284.html

 女性は、男性以上に寝転がるのは難しいですね。しゃがみこむのもちょっときついときもあるので、膝あてがほしいときもあります。(笑)
 次に買い換えるときはライブビューが欲しいかもです。

書込番号:6960588

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

2007/11/09 10:26(1年以上前)

確かに、子供は成長し目線は高くなって行きますよね。
しかし、その短いが輝いてる時間を切り取りたいと言うのが、子供撮りの主題だと思っています。

試しに触れれば1番なのですが、僻地に住んでいるため1泊覚悟でないとカメラ屋にも行けない;;

書込番号:6960591

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/11/09 10:49(1年以上前)

確かにフリーアングルでのライブビューは非常に便利ですね。ライブビューの本領を発揮できるのは視野角の広い液晶よりやはりこの形と思います。
ただ使用頻度が高くないならキヤノンのA620の中古等、画質もよく、非常に安くなったコンデジで分担するのが良いかも知れません。使い勝手は非常に良いですよ!

書込番号:6960642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/09 12:15(1年以上前)

 ライブビュー、あまり動かないモノ撮りには便利でしょうが・・・寝転ぶか、アングルファインダーにする方がいいと思いますよ。

 ライブビューが、ファインダーと同じくらい、マッハなレスポンスになれば嬉しい場面はたまにありますが・・・。

書込番号:6960877

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/11/09 12:18(1年以上前)

ただで改善したいならノーファインダーに挑戦されては
失うものはありませんし,いろんな状況で使えるので
新しい世界が広がるかも.

そんなに難しいもんでもありませんし.

50mmぐらいの画角ならそんなに難易度も高くないですから
Sigma 30mm を買ってしまって練習するに一票.

書込番号:6960887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/11/09 12:27(1年以上前)

>いきなりライブビューに話が飛ぶのは、「今どきだなぁ〜」と感じます (^^;

まあ、今時は金さえ出せば便利なモノが手に入るので、スレ主さんに取って、良いのであればソレも有りかなぁ、と思います。
私的にはアングルファインダーで、実際にも昔から使って居りますが、昔はライブビューモニター自体が有りませんでしたから。

O-THEさんの使い易い方で宜しいかと思います。

価格対機能、コストパフォーマンスが許容出来るかどうかは個人差も有ると思いますので…。
私も含めて、一眼使いの方々の考え方はケッコウ保守的かも知れません。

ちなみに、撮影時のカッコウ(姿勢?)は私は気にしない方です。
自分の撮りたいアングルに躊躇はしません。(変人かな?)
あと、ノーファインダーでも良く撮ります。

書込番号:6960931

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

2007/11/09 15:20(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます。
全体的に否定的というか、保守的な意見が多いのは、普及していない証拠なんでしょうね・・・
最近の機種にはライブビュー機能が多く、逆にアングルファインダー付きはありませんよね?
コスト的に考えると1ランク上の本体が買えてしまうし、正直悩んでます。

もしもこの先、標準装備されるようになれば違った見方になる気もしますが
ボーナスまでまだ時間があるので、もう少し悩んでみます。



ちなみに、ノーファインダー撮影もやたりしますが、難しいですね、思った構図にはなりません><;

書込番号:6961383

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/09 16:23(1年以上前)

考えて居られるのは、ベルボンの韓国製だと思いますが…
現物をカメラに取り付け、確認されてからの購入が最善です。
良い物で有れば、普及します!保守的な意見と断定してはいけません。
使用経験、レポートとか有る筈です、ググッて見られてはどうかと思いましたので…

書込番号:6961529

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

2007/11/09 16:35(1年以上前)

色々調べてはいますが、個人の使用感レビューはほぼ無し。
ニュースサイトでもいまいち詳しくは書かれておらず、こちらで質問してみました。


また、韓国製品だからダメみたいなコメントが多いサイトもあり
正直げんなりしてました・・・。

書込番号:6961564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/11/09 18:47(1年以上前)

≫O-THEさん

> 全体的に否定的というか、保守的な意見が多いのは、
> 普及していない証拠なんでしょうね・・・

確かに、昔からの一眼使いは、保守的な感覚は強いかも
しれないと思います (^^;;;

しかし、皆さんも生きてきた道ですから、単に保守的とは
言い切れないとも感じます。

ここでは「保守的」は、そのままは当てはまらず、O-THEさん
が欲しておられるライブビューは、あくまでもファインダー
を小さなカメラで写して、その結果を液晶表示するものなので、
それよりも光学のアングルファインダーが良いであろうと言う
御意見が多いのだと思います。

それは、あくまで相談されたときの各個人の意見です。
光学の方が、レスポンスは当然早いので、シャッターチャンス
も逃しにくいですし。

私の認識では、カメラ本体がライブビューを備えている
ものとは、おそらく比較にならないモノという感じです (^^;;;


> しかし、その短いが輝いてる時間を切り取りたいと言うのが、
> 子供撮りの主題だと思っています。

子供を持つ親は、多かれ少なかれ同じようなものですから、
各先輩方も、基本的には同じだったと思います。

ただ、今ほど道具が無かったので、創意工夫をされてきた
という事ですね (^^

私は、そういう先輩方を尊敬できます (^o^;

書込番号:6961899

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/09 18:47(1年以上前)

そういえばzigviewなんてのがありましたね。
店頭販売していれば触ってみたいですね。

ただつけっぱなしでいけるかというと微妙なサイズですし、
毎度取り外して収納となると、持ち運ぶには邪魔な大きさに感じそうです。

後バッテリが2時間というのはちょっと短いかな。

書込番号:6961901

ナイスクチコミ!0


mama.2ndさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/09 19:57(1年以上前)

どうなんでしょうね
他の人も書いていますが、女性としてはアングルファインダーでも無理な場面は多々あります
実際、旦那のを借りた事もありますが、寝て撮りたい場面で正座して低く構えると
かなり不安定であり、ライブビューがあれば便利だとは思いますw
寝て撮る場合、地面から15〜20cm程度の高さだとして、上から見えるからといって
どんな格好になるか、実際に構えてみればわかると思いますよ。
 
また、昔からカメラが好きなうちの旦那は
手ぶれ補正をずっと馬鹿にしていました、「昔は〜」「努力で〜」
しかし、今では「便利だしいいねぇ〜w」っと常用しています。
それと今回の書き込みは似てる気がしました。

書込番号:6962104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/09 20:37(1年以上前)

mama.2ndさん
>ライブビューがあれば便利だとは思います

多分、mama.2ndさんが仰られているであろう、「カメラ背面の液晶によるライブビュー」と、スレ主のO-THEさんの仰ってる、「ファインダーから通ってきた景色を液晶に映し出すZigview」という機械とは決定的な違いがありますが?

 前者は視野率100%ですが、後者はファインダーの視野率です。

 ライブビューは便利なことはみんな知っていますし、メーカーもその方向で動いてますよね。デジタルカメラならではの特典だと思います。ローアングル、ハイアングル撮影も出来ますし。

 要は、ファインダーの景色を映し出すモニターを買うんだったら、次回デジイチを買うときには、ほぼ全てライブビューは搭載しているはずだからそれを選べばいいですし、アングルファインダーを買ったほうが、トータル的には無駄にならないと思いますが?

 Zigview、希望小売価格63,000円の販売価格44,100円ですよ?D40より高い値段ですよ?次回買うデジイチは恐らくライブビュー付になるので、不要になるものですよ?アングルファインダーはダイレクトレスポンスだから、次回のカメラにも使用できるシーンはありますよ。それに、Zigview、動作時間は2時間ですよ?

 私見では、無駄な投資にしか見えません。レンズを買い足した方が利口だと思います。

書込番号:6962252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/09 20:41(1年以上前)

追加

 ZigviewでのMF、不可能に近いです。アングルファインダーの方が、MFにも対応できます。ピントの山が掴み易いです。

書込番号:6962260

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/11/09 22:58(1年以上前)

ニコン製デジタル一眼ですと
D3、D300からライブビュー対応ですからね。

D80、D40の後継機に期待するしかないんですけどね。

固定画面でも、小型の液晶モニタをホットシューの所に取り付けることで
ウエストレベルでの撮影は楽になると思います。

私自身は、E−330で行ってます。
ただし、pcのビデオキャプチャを使ってます。

今月23日から直接PCでのライブビューは可能になりますけど。

書込番号:6962980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/11/09 23:51(1年以上前)

手ぶれ補正やライブビューは、新しい便利な機能として、
私自身も享受しています。

だからといって、「昔は〜」「努力で〜」を嫌悪したり、
否定することはしません。

昔は存在しなかったから、努力をしてきた訳で、それを
経験していない人間が否定するべきものではないと、
私自身は思っています。

書込番号:6963260

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

2007/11/10 01:03(1年以上前)

なんだか荒れ気味になってしまいましたね・・・すみません。

結論としては、まだ使っている人はここにはおらず、使用感はわからない。
アングルファインダーは使っている方も多く、おすすめ


今回は見送る方向になりそうです^^;
アングルファインダーは中古か安い物を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6963586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズの明るさ&望遠について

2007/11/05 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:72件

この機種の購入を考えています。
キットレンズは、明るくないからカメラとレンズを別々で購入したほうがいいと聞きました。
今迷っていることは

@ 2つのレンズを使っても、室内で十分な撮影ができるのか?もし暗いと感じた場合は、感  度を上げればそれほど画質が悪くならずに撮影できるのか?(室内撮影は子供の保育園の  発表会と結婚式での撮影です)

A 望遠は手振れ機能が付いていますが、被写体が(子供)動いていたら、シャッタースピー  ドをあげればぶれずに撮影可能なのか?

ということです。いろいろ悩み中です。カメラだけを買って、望遠のレンズを買おうかとも考えています。

一時ソニー&キャノンとも迷いました。(ソニーは手ぶれがあり、300ミリまでの望遠が付いているので・・・。キャノンはズームセットのだと手振れが付いていないから、子供の運動会など不向きかな?と自分で解釈しています。シャッタースピード上げれば撮れるのでしょうか?)

書込番号:6948126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/11/06 00:17(1年以上前)

室内ではストロボを使わないと難しいシーンも多いかもしれないですね〜。
単純にシャッタースピードを上げるだけだと撮れたものが暗くなっていくかも?

書込番号:6948501

ナイスクチコミ!1


ayapapa1さん
クチコミ投稿数:122件

2007/11/06 00:44(1年以上前)

りんごゆうさん

まず、結論からいいますと、発表会と結婚式は撮影する距離が違うと思うので、使用するレンズは異なると思います。
発表会でしたら300mmは欲しいですが、明るいレンズとなると数十万円ですよ・・・
発表会のような暗い場所でしたら、VRに過度な期待は寄せずに、きっちりと三脚で臨んだ方が良いと思います。
前の方の席が陣取れるなら、ズームキットの55-200mmも決して悪くはないと思います。
ただし、暗い場所ですとやはり三脚が必要と思われますので、あまりVRレンズにこだわる必要はないでしょう。
ちなみに、私も銀塩カメラ時代は結構苦労しました。
それよりも、オートフォーカスで使えるレンズが限られているので、70-300mmでしたら5〜6万円、マニュアルでも使えるとしたらAF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Gなんかが、1.5万円前後で購入できますね。
http://kakaku.com/itemlist/I1050105035N101/

次に、被写体ぶれの方ですが、りんごゆうさんのおっしるようにSSを上げれば当然被写体ぶれが少なくなりのは事実です。
このカメラは、高感度が強いので、ISO800までなら常用できますが、バウンスなしでは明るい場所ならともかく、結婚式には明るいレンズを付けたとしても、キャンドルサービスやケーキ入刀などのシーンのように暗所での撮影が考えられますので、いくら明るいレンズを付けても、無理があると思います。確かに高感度は強いと思いますが、バウンスなしの撮影はちょっと考えものです。

娘用にこのカメラを購入しましたが、私のブログに小さいですが、室内のISO800の写真があるので、よろしければご覧下さい(「小物入れを作りました!」というところです) 。
http://blogs.yahoo.co.jp/papatoayaka/6812029.html
ノイズは常用できる程度かと思いますが、SSは1/15です。
動いている被写体でしたら、確実に被写体ぶれを起こしているSSだと思います。

ちなみに、このカメラは高感度が優れていてとても良いカメラですが、オートフォーカスで使用するとなるとニコン用ではモーター内蔵のAF-S、AF-Iレンズ装着時のみですし、シグマ何かでしたら、HSMの付いているものでなければならないので、結構制限されると思いますよ。


書込番号:6948633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2007/11/06 07:28(1年以上前)

D40ダブルズームで室内となると感度を1600にあげないと厳しいでしょうね。なんぽ高感度に強いカメラといっても1600ではノイズの目立つ時は結構目立ちます。(わりと明るい場所で1600でとった場合はノイズが少な目です。)

よい写真を撮りたいのなら外付けストロボを買ってバウンス撮影なさるかシグマ30mmF1.4HSMを室内用に購入されるのが良いですね。
ただレンズの選択肢の広さを考えるとキヤノンの方が無難なような気もします。

書込番号:6949103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/11/06 07:41(1年以上前)

りんごゆうさん
おはようございます。

手ブレ補正ですが、シャッターを押した瞬間の持ち手のぐら付きを補正するモノで被写体の動きを止めてくれるモノではありません。
(こんな事解ってますよね、ゴメンナサイ)
明るい所でしたらSSを完璧に速く出来るのですが、『室内撮影は子供の保育園の発表会と結婚式』との事。
難しい条件だと思います、簡単には、(近距離ならば)やはりストロボの使用だと思います。
(ストロボ使用が問題無ければですが)
但しストロボに因って効果的な照明を台無しにする場合が有りますので、御注意下さい。
(他の人も見難くなりますし…)
暗い室内に於いて、被写体の動きを止める為のSSと必要光量とには、ある種ジレンマを感じます。
その点、D40はISO800常用、必要な場合は1600でも見られます(許容には個人差も有りますが)ので、その点は有利だと思います。

尚、手ブレはレンズの焦点距離が長くなる程、加速度的に増大しますので、300oでは手ブレ補正だけに頼り切れない事も知っておいて下さい。

書込番号:6949117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/11/06 09:28(1年以上前)

昼間の屋外撮影ならキットレンズで十分撮影できますよ。

ただし、運動会・スポーツ撮影のようにシャッタースピードが相当必要な場合、物足りなく感じるかもしれません。あと室内で発表会を撮影する場合、キットレンズの望遠では間違いなく被写体ブレします。ISOをあげてもよほど相手がじっとしていない限り無理でしょうね。
こういった撮影には100mmF2、200mmF2.8、70−200mmF2.8のようなF値の小さい(F1.4、1.8、2、2.8)レンズが必要になります。この辺はカメラ本体価格よりも高くなります。

家の室内撮影でしたらAFの効くシグマ30mmF1.4HSMでOKだと思います。


私はキヤノンKissDXユーザーなんですが、11月に55−250mmISという手ブレ補正レンズが発売されます。標準ズームもすでに18−55mmISという手ブレ補正レンズが発売されてますし、手ブレ補正に関しては心配要らないと思います。

それにニコンD40と違って、KissDXなら安くて画質のよい単焦点レンズが選び放題ですから。
D40だとレンズによってはAFが効かないなんて制限も受けますし。ニコンD80ならKissDXと同じようにレンズ制限は受けませんけど。

長い目で見たらKissDXやD80のほうがいいでしょうね。

書込番号:6949300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4

2007/11/06 10:47(1年以上前)

暗い場所や望遠で綺麗に撮影しようとすると、お金がどんどん掛かります。予算の目安を書いた方がいいと思います。マニアの皆さんの勧めるカメラのシステムを追求すると平気で30万円程度は掛かります。レンズノ購入はカメラ本体以上にお金が掛かります。

書込番号:6949491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2007/11/06 14:13(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございます。ニコンとキャノンデジタルキスXデ迷い始めました。現在、キャノンのイクシーデジタルを使用しています。室内ではそれなりに満足できているカメラです。
現在のカメラの不満は
@ 遠く(子供の運動会・比較的明るい室内での子供の発表会)が撮れない(デジタルズーム  にすると画質が悪くなる)

このためデジイチの購入を考えました。またまたいろいろ悩み始め室内での撮影は、現在のカメラで撮ることに決めました。問題は屋外(運動会)です・・・。

ニコンのD40のダブルズームセットの購入か、kissDXのカメラのみ買って、この先でるEF-S55-250IS のみの購入しようかなとも思っています。レンズの明るさや、シャッタースピード、運動会での使用はどちらがお勧めでしょうか?今すぐ必要ではないのでじっくり考えて購入したいと思いますので、アドバイスお願いします。

書込番号:6950026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/11/06 17:47(1年以上前)

私もキヤノンIXY320→IXY800ISと使ってきて、今年の春EOS KissDXを購入しました。

KissDXに限らず、デジタル一眼にするとそのあまりの美しい写真にびっくりしますよ。
特に高感度撮影時(ISO800、1600など)のノイズの少なさ。一度デジタル一眼を使ってしまうとデジカメでは撮影できなくなってしまいます。


>遠く(子供の運動会・比較的明るい室内での子供の発表会)が撮れない
>kissDXのカメラのみ買って、この先でるEF-S55-250IS のみの購入しようかなとも

カメラだけ買っても撮影はできませんので、買うなら一緒に買ってください。
それにセットで買ったほうが価格交渉で安く買える場合が多いです。

もしKissDXを購入するなら、子供の運動会用だと、
・コストパフォーマンスの点で55−250mmIS(発売前なのでAFの速さは未知数です。でも、わりと早いという噂もあります)
・AFの速さの点で70−300IS(これがあれば運動会はOK)
・安さだけでいったらシグマ70−300mm(手ブレ補正なし)なんてのもありますが、走り回るお子さんにAFがついていけず、失敗写真の連発になるかもしれません。ピントが合えばキレイに撮れますけど。

書込番号:6950577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4

2007/11/06 17:57(1年以上前)

望遠系のレンズ欲しいならD40は不向きですね。レンズが豊富なKissDXが良いと思います。
値段もこなれていますし、サードパーティーも含め望遠系のレンズが豊富です。

書込番号:6950601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2007/11/06 20:57(1年以上前)

さっそく、仕事帰りに三ツ星カメラに行きました。
キャノンキスXは本体のみ65000円、55-250のレンズ34000円、18-55は24800円でした。レンズってこんなものなんでしょうか?値段的に・・。
やっぱり、ニコンよりキャノンがほしくなってます。。。

>ほんわか旅人+さん
・AFの速さの点で70−300IS(これがあれば運動会はOK)
このレンズもキャノンですか??

書込番号:6951214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/11/07 07:20(1年以上前)

>AFの速さの点で70−300IS(これがあれば運動会はOK)
このレンズもキャノンですか??


はい、キヤノンの純正レンズです。

EF70-300mmIS USMは、同じキャノンのEF-S55-250mmISよりも倍ぐらいの値段はしますが、運動会のようにAFの素早さが求められるような場面で威力を発揮します。「USM」という文字(超音波モーターの略)がついているレンズはAF早いです。

感覚的には、走ってるお子さんに向かってピント合わせ(半押し)した途端、すぐに「ピッ!」とAFしてくれるような感じですね。AFが遅いレンズだとピントが合うまで時間がかかったり、最悪ピント合わせを止めちゃったりしますから。

書込番号:6952937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/11/07 23:27(1年以上前)

>ほんわか旅人+さん
返事どうもありがとうございます☆
写真見させていただきました。とってもきれいいで、絞りのことも参考になりました。私も速く、あんな写真が撮れるようになりたい!!
キャノンのキスデジ購入と決めたのですが、300ミリのレンズと合わせるとけっこうしますね。。。お値段・・(TT)ボーナスで購入考えてます。あと、キャッシュバックと合わせて購入したいです。お店をみて、購入します。5年保証とか、10年保証とかやっぱりいりますか?デジイチって壊れやすいですか???

書込番号:6955676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/11/08 05:33(1年以上前)

そうなんですよ、EF70-300IS USMって高いんですよ。

もし予算を抑えたいのなら今度出る55-250IS、もっと予算を抑えるならKissDXのダブルズームキット(標準ズームと望遠ズームのセット)を買うって手もあります。
この望遠ズームには超音波モーター(USM)が付いていますからAFは早いし、昼間、屋外の運動会なら明るいので手ブレ補正がなくてもシャッタースピードが1/1000〜1/2000ほど稼げれば手ブレはしません。ただ、ちょっと望遠が足りないかな。

私は200mmF2.8L USMという手ブレ補正のついていない望遠レンズを使っていますが、昼間なら絞りF5.6ぐらいで撮影しても手ブレはしません。むしろ、手ブレよりもピント合わせの方が難しいくらいです(笑)


>5年保証とか、10年保証とかやっぱりいりますか?デジイチって壊れやすいですか???

壊れやすいかどうかは別として、保証は絶対入っておいたほうがいいです。私も5年保証に入っています。

書込番号:6956382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/11/09 23:09(1年以上前)

沢山ありがとうございました。デジイチ…たくさん勉強しないとです。よーーーく考えてお気に入りのものを買おうと思います!もちろん保障にも入ります!

書込番号:6963039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

設定について

2007/11/05 07:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

こんにちは。tagorokuと申します。
 晴天の屋外で子供を撮る場合、測光とAF範囲の設定はどのようにされていますか?
 私は中央重点部測光とシングルポイントAFで撮ることが多いのですが、
 結構背景の空の明るさに引っ張られて全体が暗くなる失敗が多いので、改善点など
アドバイスいただければ幸いです。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:6945383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/11/05 07:32(1年以上前)

こんにちは
私は測光は初期設定のままのマルチパターン測光で、AFは1点だったりそうでなかったりのRAW撮影です。
露出不足のある写真はRAWの現像時に明るさを修正しています。

書込番号:6945423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/05 08:39(1年以上前)

D70を使ってますが、ん十年前のニコマートFTN以来「中央重点」を使っています。
空の比率(面積)に応じて、露出補正すれば問題ないと思います。

書込番号:6945493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/05 08:42(1年以上前)

露出には、これだ!という正解が無いので難しいのですが…。

やはり、一番常用出来るのは、マルチパターンかな?と思います。
ご相談の撮影シーンなら、スポット測光で人間の顔に合わせるのが、常套手段と思います。
空を白飛びさせたくなければ、日中シンクロを使う事も選択肢の一つと思います。

書込番号:6945495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/05 09:51(1年以上前)

私は、この三月にD40レンズキットを購入以来すべてマルチパターン測光で撮っています。

(露光上)画面全体にバランスの取れた画像を得たいので、420分割RGBセンサーによるこの測光方式に最大の信頼を寄せています。

また、AFモードは、これまで特に動きの早いものを撮っていないこともあって、シングルモードのみで撮影しています。


>晴天の屋外で子供を撮る場合、・・・ 私は中央重点部測光とシングルポイントAFで撮ることが多いのですが、結構背景の空の明るさに引っ張られて全体が暗くなる失敗が多いので、

この場合の中央部重点測光では、顔に露出を決めた後はAEロック撮影になるかと思われますが、どうでしょうか。

まぁ、そんな難しい測光モードではなく、私ならこの場合マルチパターン測光で撮りますね。

書込番号:6945622

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/05 10:40(1年以上前)

こんにちは
先ずは、露出補正で対処ですね。
スピードライトを使って、日中シンクロもセオリーです。

空を生かせば、全体が暗く成るのは失敗では有りません。
RAWで撮って、Capture NX の D ライティングとかの、画像調整で大丈夫です。
いま一つは、対象を生かし空は飛ばす!ですが、私はあまり好きでは有りません。

晴天と山影とか、明暗が一つの画角に有る場合は、露出を一段ずつとか変えて撮り、後から最良の物を選択する。
或いは、
それらの画像を、合成する(HDR)方法が有りますが省略します(HDRで検索して見て下さい)。

書込番号:6945727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/05 12:03(1年以上前)

>結構背景の空の明るさに引っ張られて全体が暗くなる失敗が多いので、・・・

これは、逆光での撮影でしょうか。もしそうであれば、まず、順光になるようにカメラを構える位置を変更するか、あるいは撮影場所そのものを変更するかでしょうか。

それが無理であれば、「+」への露出補正(使用説明書P62参照)でしょうか(背景は多少飛びますが)。

私は、いつもマルチパターン測光のままで露出補正していますが、その効果等特に問題はないように感じております。

書込番号:6945910

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/05 12:57(1年以上前)

>私は、いつもマルチパターン測光のままで露出補正していますが、その効果等特に問題はないように感じております<
マニュアルにも 有る通り、露出補正はスポットか中央重点測光で行うのがセオリーです。
全体を 明るくする、暗くするでは無くて、より明確に 何に対して露出補正をするかと言う意味合いに置いてそうします。

書込番号:6946057

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/05 13:11(1年以上前)

>逆光の撮影<は、
避けるべき無くて、むしろ人物の場合はその方が良いし、そうされている方が多いです。
眩しくないので、自然な表情が得られるし、立体感が出ます(極端な陰影も出ません)。
正し、それなりの設定、対処が必要ですが。

書込番号:6946099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/11/05 15:16(1年以上前)

D40は平均測光でコントラストの高い被写体を撮るとコントラストが高いほど露出オーバーとなり最高で2/3段ぐらい露出オーバーとなります。 中央重点測光の場合はほぼ適正露出になります。
平均測光の場合はプレーンな被写体の場合以外は状況に応じて-1/3から-2/3段ぐらい露出補正が必須です。
中央部重点の場合は、中央にメインの被写体がある場合は露出補正はほぼ不要ですが、中央にない場合はメインの被写体がファインダー内の中央なるようにカメラを向けて、AEロックボタンを押しながらシャッターを半押しして露出を固定してから元のフレーミングに戻してシャッターを切るとか、マニアルで露出を決めてから撮るような配慮が必要です。

逆光とか曇り空を入れて撮ると空の明るさに引っ張られて暗くなりますので、RAWで撮影して後処理で明るくするような配慮が必要です。 ただし逆光で日中シンクロやレフを使用して人物を撮ることでと極めて魅力的な写真を撮ることも可能ですのでチャレンジする価値はありますが、それなりの知識や経験が必要で、最初のうちはNG写真の大量生産が避けられないと思います。 
また、曇り空は普通に撮るとほぼ間違いなく白とびしますので、曇空を入れないで撮られることをお勧めします。 曇空を入れてきれいに撮るにはかなりマイナス側に露出補正して、後処理で仕上げる覚悟が必要です。私自身、曇空を入れての撮影は極力避けています。
要するに無難に子供さんの写真をきれいに撮るには順光で撮り、曇空を入れないことです。

子供さんの写真に限らず、一連の撮影の前に試し写しされて、ヒストグラムや白とびチェックして露出を確認し、必要に応じて露出補正してから撮るようなことを習慣つけることをお勧めします。
良い写真を撮るためには露出補正は必須で、露出補正しない場合も補正値をゼロに補正したぐらいに思われたほうが良いと思います。

書込番号:6946343

ナイスクチコミ!1


スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2007/11/05 15:56(1年以上前)

早速こんなにたくさんのお返事をいただき、ありがとうございます。
みなさんの意見を聞くと、@マルチパターン測光で露出補正なし、A中央重点測光または
スポット測光を用い、露出補正で対処、B @Aに日中シンクロまたはレフ板等も併用する
になるようですね。
 その中でもコーミンさんの次のコメントが印象に残ったので、Aでいきたいと思います。
>子供さんの写真に限らず、一連の撮影の前に試し写しされて、ヒストグラムや白とびチェッ>>クして露出を確認し、必要に応じて露出補正してから撮るようなことを習慣つけることをお>勧めします。
>良い写真を撮るためには露出補正は必須で、露出補正しない場合も補正値をゼロに補正した>>ぐらいに思われたほうが良いと思います。
 皆様、アドバイスありがとうございます。追加アドバイス等ありましたら引き続きお願いします。
 
 ところで、
>中央にない場合はメインの被写体がファインダー内の中央なるようにカメラを向けて、AEロ>>ックボタンを押しながらシャッターを半押しして露出を固定してから元のフレーミングに戻>してシャッターを切るとか、マニアルで露出を決めてから撮るような配慮が必要です。
 説明書(p60)にはシャッターボタンを半押ししたままAEロックボタンを押すとありますが、ボタンを押す順序が逆でも問題ないのでしょうか?

 





書込番号:6946420

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/05 18:19(1年以上前)

>説明書(p60)にはシャッターボタンを半押ししたままAEロックボタンを押すとありますが、ボタンを押す順序が逆でも問題ないのでしょうか?<
逆は駄目ですよ!
シャッターボタン半押しで、適正露出を算出(AE)→それをロックする訳ですから。
AEロックボタンは、ロックするだけです。

書込番号:6946796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/11/05 20:10(1年以上前)

AEロックは今試してみましたがシャーター半押しが先でもAEロックボタンを先押しでもどちらでも大丈夫です。 但し、メニューでAE-L/AF-Lボタンの機能の設定で、AFのみかAE/AF同時ロックのどちらかに設定する必要があります。

書込番号:6947177

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/05 23:07(1年以上前)

コーミンさん 今晩は
>AEロックは今試してみましたがシャーター半押しが先でもAEロックボタンを先押しでもどちらでも大丈夫です。<
確認テスご苦労様です。
シャッターボタン半押しで、ピントが合いその対象のフォーカスポイントでの、例えば中央重点測光と成るのですが…?
やはり マニュアルどうりが良いかも知れませんね。

書込番号:6948092

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/11/06 00:18(1年以上前)

初めて投稿いたします。長文となってしまい、すみません。
写真の世界はまだまだ駆け出しなので、おかしなことを言っているかもしれませんが、ご容赦くださいませ。

私は仕事でカメラを使うようになり、写真暦は1年半ほどなのですが、D70にAF-SDX18-70とSB-600の装備、RAWは現像できない環境で、室内外などシチュエーションや被写体を問わず、行事や催事の様子をスナップ撮影することとなりました。

カメラはまったく触ったことがなかったので、当初、撮影はPモード任せでしたが、そのうち自分の画に疑問を抱くようになり、露出の勉強をはじめました。測光モードや露出補正など、あれこれ試しましたが、しばらくは白トビ黒ツブレを大量生産。結局、露出は出たとこ任せで不安定のまま、なかなか自分の意図で納得のいく画を出せずに過ごしました。

しかし、ようやく少し前、自分なりに納得いく調整方法に出会いました。それは、マニュアルでは推奨されていない「マルチパターン測光でAEロック撮影を行う」という方法です。

詳しい設定は、

撮影モード:Aモード
AFエリアモード:シングルエリアAFモード
測光モード:マルチパターン測光
AE-L/AF-Lボタン:AEロック維持(またはAEロックのみ)
半押しAEロック:OFF

とします。そして、

■被写体に露出を合わせたい場合
被写体にフォーカスエリアを合わせ、AE-L/AF-LボタンでAEロック(シャッター半押しはしません)。
被写体にフォーカスエリアを合わせ、シャッター半押しによりAFロック。
構図を定めて撮影。

■状況に合わせて明暗を調整したい場合
暗くしたい場合は、明るい部分にフォーカスエリアを合わせ、AE-L/AF-LボタンでAEロック。
明るくしたい場合は、暗い部分にフォーカスエリアを合わせ、AE-L/AF-LボタンでAEロック。
被写体にフォーカロック、構図を定めて、撮影。

■白トビ黒ツブレをなるべくなくしたい場合や、中間色をキレイに出したい場合
明るさや色が中間的な部分にフォーカスエリアを合わせ、AE-L/AF-LボタンでAEロック。
被写体にフォーカロック、構図を定めて、撮影。

■事前に露出が調整できる場合
好みの状況に合わせて同様に露出を決定。
AEロックでファインダー内に表示されるSSを参考にMモードでマニュアル設定。
被写体にフォーカロック、構図を定めて、撮影。

■被写体が動き回って微調整が不可能な場合
露出はマルチパターン測光に任せて、被写体にフォーカロック、構図を定めて、撮影。

シビアな仕上がりを求める方々には不十分な設定なのかもしれませんが、初心者の私には、この方法でも十分に露出が調整できているように思います。あとは状況に合わせて、露出補正で微調整、スピードライトを活用、いっそのことSモードによる撮影など。

この設定は、AEロックとAFロックの操作を分離したことで、シャッター半押しを行わすAEロックが行え(?)操作が簡単になったことと、保険の意味でもマルチパターン測光によるおまかせ露出設定を残したことで、ほぼオールラウンドに対処できます。カメラの測光性能を活用しながら、自分の意図も反映できる、ある意味「コロンブスの卵」的発見でした。まだまだカメラに疎い私には、今一番、安定した画が撮れる設定と方法です。

そんな私も先月、念願のD40を購入。
ようやくプライベートでもカメラを楽しみ始めたところです。

書込番号:6948505

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/11/06 00:56(1年以上前)

連投申し訳ありません。
[6948505] で誤って投稿してしまいましたので、訂正いたします。

==============================
とします。そして、

■被写体に露出を合わせたい場合
被写体にフォーカスエリアを合わせ、AE-L/AF-LボタンでAEロック(シャッター半押しはしません)。
被写体にフォーカスエリアを合わせ、シャッター半押しによりAFロック。
構図を定めて撮影。

■状況に合わせて明暗を調整したい場合
暗くしたい場合は、明るい部分にフォーカスエリアを合わせ、AE-L/AF-LボタンでAEロック。
明るくしたい場合は、暗い部分にフォーカスエリアを合わせ、AE-L/AF-LボタンでAEロック。
被写体にフォーカロック、構図を定めて、撮影。
==============================

の部分を

==============================
とします。そして

■被写体の露出を状況に合わせて明暗調整したい場合
暗くしたい場合は、明るい部分にフォーカスエリアを合わせ、AE-L/AF-LボタンでAEロック。
明るくしたい場合は、暗い部分にフォーカスエリアを合わせ、AE-L/AF-LボタンでAEロック。
被写体にフォーカロック、構図を定めて、撮影。
==============================

と修正いたします。
誤ったままの説明ですと、被写体が暗い場合は白トビが起こりやすく、逆に明るい場合は黒ツブレが生じやすくなりますね。
大変申し訳ございませんでした。

書込番号:6948695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/11/06 08:04(1年以上前)

tagorokuさん
おはようございます。

私の子供は大きくなり、もうスナップはしておりませんが、銀鉛時代には盛んに撮影したものです。

一眼、コンパクト機を問わず、内蔵ストロボは昼間の屋外でも使っていました。
この場合、外付けでは無く内蔵ストロボが丁度良い暗さなのです。
特に快晴の時等は顔半分に陰が入ってしまう場合が多く、日中シンクロは必須であると思います。

是非、日中シンクロを身に付けスバラシイお子様の写真を残して下さい。

書込番号:6949162

ナイスクチコミ!1


スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2007/11/07 06:47(1年以上前)

ash@D40さん
 おはようございます。説明書に載っていない手法を考えだす探究心に
感服します。教えていただいた方法を試させていただきます。ありがとう
ございます。

ダイバスキーさん
 おはようございます。
 内臓ストロボがちょうどいいというのは意外でした。内臓ストロボ=滅多に
使っちゃいけない、という固定観念がありましたので。固定観念で最初から決め付けるので
なく、実際やってみないとだめですね。
 SB-800を使用していますが、おとといSB-400も購入したので、内臓ストロボを
含めそれぞれ用いた場合の日中シンクロを試してみたいと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:6952897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

付属品について教えてください

2007/10/28 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 PandyAndyさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。

現在オーストラリア在住です。
来月日本へ一時帰国時にD40を購入しようかと思っています。

初の一眼レフ購入&店頭でチェックしたり現品が確認できないため、
慎重に選んでいるところです。

付属品についての質問なのですが、D40レンズキットには
リチャージャブルバッテリーやSDメモリーカードは付属されて
いるのでしょうか?

以下NikonのHPより付属品箇所を抜粋致しますが、D40レンズキットには
何が付属されているのかよくわかりません。

ベーシックな質問で恐縮ですが、購入された方教えてください。

D40レンズキットを購入すれば、他に何も購入しなくても使えるのでしょうか?

以下Nikonのサイトより抜粋したものです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/index.htm
-------------------------------------------------------------------------
D40の付属品:
付属品:Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL9、
クイックチャージャーMH-23、USBケーブルUC-E4、
ストラップ*、ボディーキャップ、アイピースキャップDK-5、
接眼目当てDK-16、PictureProject CD-ROM

D40レンズキット内容:
D40・AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II
-------------------------------------------------------------------------

書込番号:6914767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/28 08:48(1年以上前)

SDメモリーカードを買えば使えますよ。

書込番号:6914780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/28 08:55(1年以上前)

サンディスク、パナがいいと思いますよ。

書込番号:6914805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/28 09:36(1年以上前)

PandyAndyさん、おはようございます。(日本時間10月28日(日)午前9時半過ぎ)

D40レンズキットには、D40の付属品一式が添付されています。

しかし、SDメモリーカードは付いていません。

私はサンディスク(2GB)のSDメモリーカードを別途購入し、この三月以来使用していますが、トラブルもなく快適ですね。

そのほかのものとして、とりあえず液晶保護シール、ブロワー、シリコンクロス、レンズフード、それにカメラバッグ等があればよろしいかと思います。

書込番号:6914920

ナイスクチコミ!0


スレ主 PandyAndyさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/28 21:09(1年以上前)

こんにちは。
解答どうもありがとうございます。
この商品はD40の付属一式が込まれているのですね。

今日ブリスベンにて各電気屋を回ってきたのですが、
同商品、8万円で売られていました。

別途液晶保護シールやレンズフード等があれば良いのですね。
全ての見積もりを計算してみます。
ありがとうございます。

一つ思ったのですが、カメラモニターに表示される言語ですが
こちらでは英語表示なのですが、言語設定が可能なのでしょうか?

もしくは生産、販売国によって限定された言語になっているのでしょうか?

おわかりになる方、再度教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6916801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/10/28 21:43(1年以上前)

購入前にマニュアル読めますので、こちらを参考にしてみたらどうですか^^?
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

情報まで。

ちなみに付属品も記載されています。

書込番号:6916962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/29 23:37(1年以上前)

PandyAndyさん、こんばんは。(日本時間10月29日(月)午後11時半過ぎ)

表示言語は、英語をはじめ15種類から選ぶことができます。

詳細は、使用説明書の
     【設定編】いろいろな設定
       カメラの基本設定ーセットアップメニュー
         言語(LANG)(P122)
をご覧ください。

書込番号:6921336

ナイスクチコミ!0


スレ主 PandyAndyさん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/01 13:54(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

言語設定、yama@mutekiさんが貼って頂いたリンクから
確認できました。

群青_teruさん、ご丁寧にありがとうございました。
その他に必要なものとしてご案内頂いたレンズフードですが、
安くお勧めの商品がありましたら教えてください。

フィルターも購入したほうが良いのでしょうか?

書込番号:6930533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/02 21:31(1年以上前)

そうそう PandyAndyさん、レンズ保護のためのフィルターが必要でしたね。
私は、ケンコーのMCプロテクター(52mm)をD40レンズキット購入の際に勧められました。

このMCプロテクターのケースには、「屋外撮影では砂ぼこりなどでレンズを痛めやすいので、大切なレンズにキズをつけないためにMCプロテクターを取り付けておきましょう。可視光に全く影響を与えない特性を持ち、両面マルチコートの高精度フィルターです。」の説明があります。

それからレンズフードは、各レンズごとに専用のものが用意されていますので、専用のものがよろしいかと思います。

レンズキット専用のものは、ニコンHB−33です。

書込番号:6935629

ナイスクチコミ!0


スレ主 PandyAndyさん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/05 14:59(1年以上前)

群青_teruさん

回答ありがとうございます。
早速メモ致しました。

これで必要なもののリストが揃いましたので
まとめて購入したいと思います。

どうもありがとうございました!
 

書込番号:6946317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング