
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1177 | 200 | 2009年12月3日 22:56 |
![]() |
10 | 12 | 2009年11月8日 22:09 |
![]() |
10 | 8 | 2009年10月28日 04:47 |
![]() |
6 | 10 | 2009年10月24日 22:15 |
![]() |
4 | 3 | 2009年10月24日 21:42 |
![]() |
2 | 9 | 2009年10月24日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


二度目の裏板落ちですが、めげずに盛況なようでなによりです(*^_^*)
さて、ここんとこ「豆銀」を使ってなかったので、今日はドップリと堪能してみました♪
「行くでぇ〜、豆銀!」
「はいな、あんさん!」
てな具合で、早朝から雲海狙いで山に行きましたが・・・雲海、いない・・・(涙)。う〜ん、来季に持ち越しだな、雲海。ま、自然相手、しょうがないか〜。
気を取り直し、一度帰宅後、今度はバイクで川湯・仙人風呂へ。元々、ツーリングのお伴が購入理由。やはりD40のコンパクトさはありがたい!
温泉・・・イイっす♪
続く
9点

なんだよ、こんな板、あったのぉぉぉぉぉ????
完全に出遅れました。
この板用になんか仕入れてくれば良かった。
ということで、今週の駄作(惰性写真)をアップします。
MyD40のちょっと汚れた液晶保護フイルムを新しいのに換えました。
書込番号:10560775
6点


電弱者さん、おはようございます。
私のレンズ、安物ばかりです。特に55−200(VRなし)、1万8千円ほどでしたが、お気に入りです。
そうですね、10数万円といっても過言でないほどの働きをしてくれています。ボケがきれいで、写りが柔らかいですね。
おっ、いよいよkawase302さんのご登場ですね。
私なんか、海外へは一度も行ったことがありませんので、ヨーロッパの何げない風景、とても興味があります。ありがたいですね。
電弱者さん、間もなく200突破ですか。これはすごい。
私の寂光院詣で、きのう(31日)が最後となりました。
紅葉がどんどん進み、これまできれいだった紅葉は、薄汚く色あせていました。前回からたった3日しかたっていないのに・・・。
しかし、これが時の移り変わりというものですね、納得しました。
長い間楽しませてくれた寂光院の紅葉たち、どうもありがとう。来秋も頼むよ。
書込番号:10561107
6点

みなさん、こんにちわ。
今日はポカポカといい陽気なので昼時間にチョット散歩してきました。
どうということも無い写真ですが、近所の名所(迷所?)を少々。
書込番号:10561678
5点

危うく心臓が口から飛び出すところでした。
お見苦しいものをお見せして、たいへん申し訳ございませんでした。
完璧かどうか分かりませんが何とか掃除してみました。
書込番号:10562085
5点

kawase302さん
お待ちしてましたよ!やっぱ、「D40大魔神」kawaseさんにご参加してもらうと嬉しいな♪まさか他のスレで「kawaseさん、来て〜!」と言うワケにもいかず・・・良かったです(*^_^*)
イギリスも、もう随分お寒いでしょうね。お写真、ありがとうございます!三枚目、超広角のデフォルメが強烈・・・って、1/2s・・・手持ち?こっちのほうが強烈だぁ〜。四枚目の雰囲気、好きですよ♪アンティークには、この赤っぽい色味がよく似合う。
そして・・・レインボー・・・希望の虹の橋だよっ♪
群青_teruさん
「寂光院シリーズ」完結、おめでとうございます!そして、ありがとうございました!大変なことですよね、季節を追い続けるのは。
お写真、ありがとうございます。もう、紅葉は、すっかり麓まで下ってきましたね。時の経過、季節の移ろいをリアル・タイムで拝見させて頂きました。重ねて、ありがとうございます。
花の五十代Uさん
今晩は。ネコバス停留所、イイですね〜、ほのぼのしてて(*^_^*)作者はN.Aさんですか。センスあるな〜。お写真二枚目、ススキに海バック・・・こちらものどかでいい趣です♪
掃除・・・バッチリですよ♪
書込番号:10563659
4点

皆さん、改めまして今晩は。
さて、当スレも長きに至り、ここらが潮時と思いまして、いよいよ閉めさせて頂こうかと存じます。
自分で言うのは口幅ったいのですが、皆さんのお陰で楽しく有意義なスレに育てて頂きました。有益な情報あり、素敵なお写真あり、楽しいコメントあり・・・深く、感謝致します。
なんだ・・・裏板に落ちても、生産終了したって・・・全然負けてないじゃないか、D40♪
こんなにも連帯感で繋がれた仲間がいっぱいいるんだもん(*^_^*)
「連帯感」・・・「仲間」・・・最近では忘れ去られたようなこの言葉が、ここの板では燦然と輝いている・・・素晴らしい!
いよいよ冬です。イルミネーション、冬枯れの風景、寒いから室内でペット、ブツ撮り・・・被写体はテンコ盛りですね♪
皆さんもスレ立てて下さい。素晴らしい仲間が参加して、盛り上がること必至です♪D40で写真を撮る喜びを共有しましょう(*^_^*)
寒くなってきました。風邪などひかぬよう、くれぐれもご自愛下さいませ。
ジェイドタイトさん むつらぼしB4さん
メタぼリックライダーさん 光る川・・・朝さん
うさらネットさん 厨爺さん
フッサール・ヒロさん おもさげねがんすさん
両肩痛さん Ash@D40さん
kyo-ta041さん 童 友紀さん
蛸八さん 群青_teruさん
brownie626さん Sweptさん
NEWYORK MANさん my name is...さん
ホビオさん Mr.あえらすさん
富士五胡さん ざんこくな天使のてーぜさん
花の五十代Uさん コメットファイルさん
kawase302さん
ありがとうございました。また、お会いしましょう!
書込番号:10564148
13点

電弱者さん、おはようございます。
温かいコメント、ありがとうございましたm(__)m
また、何処かのスレでお会いしましょうね(^^)/
書込番号:10565284
3点

またどこかでお会い…してますよね(笑)。
書込番号:10569576
3点

↑
私も『な〜ぁに、他人行儀なこと言っちゃってんの???』って思いましたョ(笑)。
でも大人としてケジメは大切です。
ジャニーズ事務所取締役の近藤真彦氏も「ケジメなさい」と若い頃から言っていました。
「また、お会いしましょう!」
パチパチパチー
書込番号:10570302
2点

電弱者さん、いつも心あたたまるコメント、ありがとうございました。大変お世話になりました。
電弱者さんをはじめ皆さんとの今回の交流を支えに、今後ともD40での四季折々の撮影を楽しみたいと思っております。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10571135
3点

えっ?閉めちゃいました?
紅葉は撮っていないので、今年のイルミネーションでも撮ってからお邪魔しようとしてたんですけど・・・。
去年の下手な写真で、KYでしょうけど参加させてください。(汗
お邪魔しました・・・。(泣
書込番号:10571303
4点

電弱者さん、長いことありがとうございました。
返信200号を目前に閉めちゃったんですね。
毎回タイムラグなしのタイムリーなカキコで、
電弱者さんってすごいなあって思ってたんですよ。
紅葉の次はイルミネーションネタかなと
楽しみにしておりましたが、
当方のD40はただいま調整中でして
シャッターを押せないフラストレーションが溜まっております。
退院してきた際にはD40の高感度で
イルミネーションがどれだけ写せるか試しますので、
うまく撮れましたらまたよろしくお願いします。
書込番号:10572042
3点

私、遅参者だけど、名残りおしいな。
第2弾、ぶっ放しちゃおうかな。。。
それとも、美しいまま封印がいいのか。。
書込番号:10572127
4点

ぶっ放しちゃえば?電弱者さんもみんなもソレを望んでると思うよ(あたしも)
行け行け!
書込番号:10572220
3点

あ、「みんな」って言うのはD40ユーザーの人とかD40の写真を見たい人の事です。ねんのため。(^^;;
ここ(電弱者さんのスレ)にレスがつき続けて上がり続けると関係ない人たちに迷惑かかる可能性があるから
「その2」とかに移行したほうがよいと思うの。最近重くなったスレや間口を広げすぎたスレが
スレごと削除になったりしてるし。。。
電弱者さんも「皆さんもスレ立てて下さい」って言ってるし、kawase302さんみたいな言葉を待ってたんじゃないかな?
あくまで一意見ですけど(^^;; 大きな御世話だったらごめんなさいm(_ _)m
書込番号:10572258
2点


う〜む、予想だにしなかった反響にビビッてしまいました。すいません!としか言えないな〜(大汗)。これだけのレスをスルーすることは出来ません。補足させてもらいますね。
え〜、閉じさせて頂いた理由なのですが・・・
1.スレが長くなったので、PCが重くなってきた
2.新規参加したい方が参加しにくいかな〜
3.多くの方に、違った切り口でスレ立てしてもらって、D40板を盛り上げて欲しいな〜
と思いまして・・・。他意はありません。私自身楽しんでおりますので(*^_^*)で、クリスマス前にでも「年忘れ企画!イケてるぜ〜、D40♪」をブチ上げようかなとか思っておりました。
kawase302さん
文面、カタイですか(笑)?どーにも不器用なもので・・・でも、あれが正直な気持ちです(*^_^*)
kyo-ta041さん
花の五十代Uさん
群青_teruさん
なにを仰います。こちらこそ感謝・感激ですよ(*^_^*)
光る川・・・朝さん
まさかアソコでお会いするとは!今度、野良ニャンコを撮って下さいよ♪そして猫談義をしましょう(*^_^*)
ミチャポンパパさん
バネラさん
す、す、済みません!私今回、最大の勉強しました。長期スレはみんなで織りなす小説なようなものと。勝手に閉じて済みませんでした(涙)。
ミチャポンパパさん・・・お写真、ありがとうございます。クロスフィルター、控え目に、しかししっかりと「キラリ〜ン☆」してますね♪
バネラさん・・・お写真、ありがとうございます。これ、朝顔ですよね?新種ですか〜。ん?秋顔?
メタぼリックライダーさん
早速素敵なスレ立て、ナイス!です(*^_^*)イルミの季節ですね〜。私も三脚おっ立ててチャレンジしてみます♪
ざんこくな天使のてーぜさん
す、鋭い勘ですね!上記のような次第でして。今後も多くのスレが立つと思いますので、ご参加して下さいね♪あ、スレ立てもヨロシクです(*^_^*)
書込番号:10574141
4点



昨日の文化の日は入間基地の航空祭に行ってきました。
低気圧一過の快晴で、常磐道を走っているときから富士山が拝める好天に恵まれました。
1枚目:コントラストのある静物画はD40ってほんと得意ですね。
2枚目:ゆったりとした動きならコンティニュアスAFも追随してくれるようで。低空で進入してきたC1輸送機は、このまま落ちるのかと思った。
3枚目:ブルーインパルスも停まっていたらこれくらいには写してくれます。ただ、人の頭越しのハイアングル撮影なので、ヒットしたのは2割ほど。残りの8割にはおやっさんのウナジとか、おばちゃんの巾着とかが写っておりました。D5000のバリアングルがあればこんなとき助かるのですが。バリアングルなしでも熟練すればヒット率上がりますかね?
4枚目:飛んでる機体は今回はこれが精一杯。私的には十分満足なのですが、機体の質感描写は上位機種の高速高精度AF+高性能レンズのものとは一線を画しちゃいますね。なんとか腕を上げて、次回は目の前で交差するインパルスを2機ともフレームに収めてみたいものです。
仕上がり設定は「より鮮やか」で、Window Live Photoでシャープネスを増しています。トリミングはしていません。
4点

・色合いは4枚目がとても綺麗に見えますが、、特に青空と雲、、
>4枚目:飛んでる機体は今回はこれが精一杯。私的には十分満足なのですが、機体の質
>感描写は上位機種の高速高精度AF+高性能レンズのものとは一線を画しちゃいますね
・4枚目の機体の質感は、カメラとレンズの上位機種の場合はこれよりももっとよく
写るってすごいですね。
書込番号:10423490
0点

メタぼリックライダーさん、こんばんは。
綺麗に撮れてますね。
1枚目は迫力です。
先端部分は初期の新幹線を思い出します。
2枚目ですが輸送機は元々低速飛行と積載を考慮されているので無積載なら 結構ゆっくり飛行できますね。
3枚目は少しシャープネスが強すぎるようです。
バリアングルが欲しい状況ですね。
バリアングルに対抗するには、持ち上げて角度を変えながら連写ですか。
4枚目、最高です!
書込番号:10423746
0点

D40で航空祭を撮影とはすごいですね〜
特に飛び物を撮るにはかなりの撮影技術(慣れ)が必要な気がします。
それにしても4枚目は凄いですね!
トリミング無しというのは本当に凄すぎ〜
D40でこんなのが撮れるんですね、素晴らしいです。
書込番号:10425178
0点

こんばんは、メタぼリックです。
早速ご高覧いただき、ありがとうございます。
○輝峰さん、D40も頑張ってくれるのですが、
歩留まりは悪い(腕も悪い)ので、
数撃ち作戦ということで毎秒2コマ連写しまくりました。
51点AFで毎秒8コマをサンニッパで連写したら率も上がるんでしょうが、
コストも一桁以上違いますからね。
静物画のD40に何も不満はないので、動き物とかはなるべく撮らないようにして、
サンドバッグ状態のスルベスタ・ローンにならないよう気をつけます。
○タン塩天レンズさん、ハイアングル+連写という技、いけそうですね。
気がつかなかった。今度やってみます。
シャープンネスはご指摘のように強すぎのようで。
確かになんかギスギスしています。もうちょっと繊細に調整しないとダメですね。
○フッサール・ヒロさん、急上昇する期待はなんとか追っかけられましたが、
目の前で2機が交差するやつあるじゃないですか。
あれはまったくスカでした。遅れちゃって。練習します。
というわけで、ヒットした数少ない画の中からもう1set、
調子に乗ってupしちゃいます。
レンズは1枚目のみVR55-200であとはVR55-200+LHG17です。
4枚目はトリミングしています。
書込番号:10426620
3点

追伸:
歩留まりが悪いとか、
シャッターチャンスに遅れるとか、
上位機種ならもっと綺麗に写せただろうにとか、
D40が大好きだということに誤解を与えるようなクチコミを並べたのではないかと
いま気付いたので、反省することに。
最後の一枚はブルーインパルスではなく
D40スゲーって思った一枚をupしておきます。
画像はC1輸送機の内部。
一般のお客さんがいるのでストロボ焚くのがはばかられ
iso1600に思い切り上げてみました。
ノイズは認められるものの、
この状況では十分な描写。
(窓小さくて、機内はほんとに暗いんですよ)
D40スゲーと思った一瞬であります。
書込番号:10427072
2点

メタぼリックライダーさん
今晩は!
え〜、飛行機撮ったことのない私が言うのもナンですが・・・絶対続けられるべきですよ、飛行機写真!上下、共に四枚目、「おぉー!」って思います(*^_^*)
今回は失敗もあったようですが、何度か撮られれば被写体の動きも読めるでしょうし、技量も上達するでしょう♪
D40で凄い飛行機写真を撮る者がいる・・・その名は、メタぼリックライダー・・・ってな具合にね♪頑張って下さい!
書込番号:10427484
0点

電弱者さん、いつもご覧いただきありがとうございます。
大空を切り裂くインパルス。
気に入っていただき恐縮です。
D40のAFがいくら緩いといっても
その昔はみんなマニュアルで撮っていたわけですから
あまり贅沢は言えませんよね。
AFポイントが3っつもあることに感謝しなくちゃ。
これからも動き物、数撃っていきます。
数撃ちゃいくつかは当たるやろ。
でも、ニコンさん。
動画もガイドも液晶モニターもいらないから
いまのD40にD-トラッキングを載せた
D4000なんてのを発売してくれないですかねえ。
連写も倍の毎秒5コマになったらサイコーです。
期待してまっせ。
書込番号:10427915
0点

こんばんは。
先日のメルボルンでのアルバム見ていただきありがとう
ございました。
入間航空祭に行かれたのですね、スカッとした青空、このD40の
本質が見事に出た一枚でしたね。
八月に横田友好祭に出かけましたが、その時の写真がございますので、
よろしければ・・・・
http://photozou.jp/photo/list/102699/911004
書込番号:10433890
0点

手数王さん、こんにちは。
Air Baseの青い空、ご覧いただけましたか。
いつもありがとうございます。
横田基地も拝見しましたよ。
友好祭の雰囲気出てますねえ。
ワイドで捉えたF22は迫力あってかっこいいです。
109枚、一気に見てしまいました。
横田は米軍基地でしたっけ?
ハンバーガー露店が出るようですね。
自衛隊の入間はやきそば、タコヤキがメインでしたが
人が多すぎて、1%くらいの胃袋しか満たせなかったようです。
メルボルンといいAir Baseといい、
D40は手軽に持ち出せるのでフィールドを選ばないから好きです。
これからもナイスショットを連発していきましょう。
書込番号:10435604
0点

メタぼリックライダー様こんにちわ、
入間天気が良くてよかったですね、
1日の小松は曇りのち雨ブルーインパルスは中止でした、残念!
スナップ、静物に強いD40も動体は無理か!
D3000を買うとちゃんと撮れるのかな???
書込番号:10440556
1点

太しさん、こんにちは。
航空ショーは撮影意欲をくすぐるイベントですよね。
遠くて動きも速いから難しいですが
鳥より動きが読めるので、その点ましかも。
小松はあいにくの天気だったんですね。
入間はピーカン照りでD40も気持ちよさげでした。
ただ、インパルスも飛ばれちゃうとジャスピンは無理っぽかったです。
調整してシャープネスを上げると見れるようにはなりましたが。
D3000のD-トラッキングだと動体にも追随してくれるんでしょうかね。
だとすると、ちょっと興味でてきます。
書込番号:10442173
0点

メタぼリックライダー様こんばんわ、
同じカメラ、同じレンズ、!
鮮やかさで負けてます、!天気のせいにしようか?
小松は2度目ですが、前はコンデジでした、
高価な機材は予定が無いので、次もD40!
数を撃って当てようと思います、!
次の機会は何時かな???
書込番号:10444640
0点



最終回の次は番外編。
しつこく登場してすみません。
これでほんとに終わりです。
ユーレカタワーは全面ガラス貼りで、
のぞき穴からはピンポイントで目標が眺められます。
のぞき穴の中で合焦するサザンクロス駅を撮り忘れたのが、あー残念。
もし行かれたらぜひ撮ってきてくださいね。
ちなみに、このタワーからの夜景は
メルボルンっ子の一番のデートスポットだそうです。
2点

メタぼリックライダーさん
お〜、お写真4枚目・・・キますね〜♪
コレって、ひょっとして床がガラス?もしそうなら・・・怖ぇ〜よ〜!
書込番号:10362097
0点

メタぼリックライダーさん、こんばんは。
凄い高さですね。
4枚目は、地図ソフトを見てるような感じです。
>電弱者さん
この高さで窓際から斜め下をみると4枚目のような感じだと思います。
床がガラスだと下の階が見えますし逆に下の階から見られてしまいますので、スカートの女性は・・・
書込番号:10362942
2点

電弱者さん、タン塩天レンズさん、おはようございます。
4枚目は床がガラスの写真ではありません。
タン塩天レンズさん、ピンポーンです。
しかしですね、ユーレカタワーには床がガラスのとこがあるんですよ。
建物編1枚目で1番高いのがタワーなんですが、
そこの展望室には2重ドアの外に金網エリアがあってナマ風に当たれます。
もう、風ビューviewです。
さらに追加料金を払うとedge(=4畳半くらいの小部屋)に入れます。
高所恐怖症と閉所恐怖症と妊婦の方はご遠慮ください。
料金を払うと2枚目のキャノンさんの手元にある円盤ブザーが渡されるので
混んでいても並ばなくて大丈夫。
edgeに入るときは床のガラス面をキズつけないように
オーバーシューズを履かせられます。
edgeは壁と天井と床がスモークされていて最初は何も見えません。
音楽がなると小部屋が空中にせり出して、音楽が止むと同時に
スモークが一瞬で晴れます。
床も含めてまわりは全面ガラスなので空中に浮いた感じです。
私は思わずつかまり棒にしがみつきました。
(超へっぴり腰で恥ずかしいですが、そんなこと構ってられんばい)
ちなみにedgeの中は撮影禁止です。
記念写真は撮ってくれます。
こんな高いとこにほんと妙なもんこさえますなあ。
書込番号:10364212
2点

メタぼリックライダーさん
タン塩天レンズさん
解説、ありがとうございます!なるほど、それでもこの強烈な「絵」ですからね。もしedgeで撮影可なら・・・でも怖くて撮れないだろうな〜。
書込番号:10364466
1点

・いずれの写真も綺麗な色合いですねえ
・D40、すばらしいですね。
・高いところからの写真は、高所恐怖症のためか、見ているだけで足元が震えてくる
ので、あまり長い時間は見られませんが、、、(笑い)
書込番号:10364661
0点

はじめまして。
私も、この春に、オーストラリア・メルボルンに行ってきました。
20年ぶりの海外旅行でしたが、普段、東京での生活にあくせくしている
自分を省みる、そんな気持ちにさせてくれた街でした。日本人の姿を
全然見かけかったですが、そんな不安を、メルボルンという街のおおらかな姿勢が
かき消してくれました。
願わくば、今度はシドニーに行ってみたいですね・・・・・
書込番号:10378913
0点


手数王さん、こんばんは。
フィリップ島のスーパーバイクレースに行かれたんですね。
いいなあ。
ビッグイベントは身近な感じでよいですねえ。
アルバムのお写真拝見しました。
436枚!もの公開、ありがとうございます。
日中の食事はもちろん美味しそうですが、
夜景も水族館も綺麗ですねえ。
見覚えのある風景の数々。
また行きたくなっちゃいました。
紫外線の強いオーストラリアは
D40のvividモードがよく合いますよね。
メルボルンカップの時期に
1ヶ月くらいかけてオーストラリア大陸を1周してみたいもんです。
1ヶ月じゃ短いか。
書込番号:10380059
1点



最終回は建物編。
拙作に長い間お付き合いくださりありがとうございます。
Cityで一番高いのがユーレカタワーでして、そこの展望台は
ニュージーランドまで見えるの?(見えません)というものでした。
3枚目の中央に見える尖がったのが聖パトリック大聖堂でして
その近景が4枚位目というわけです。
タワーから真下を見ると足がむくみました。
間違え。
すくみました。
2点

さらに建物編まで想像できませんでしたね〜。
ところで二枚目はなぜに真っ青なんでしょうか。
また、今般の撮影レンズは全てWZKのレンズでしょうか。
書込番号:10360773
0点

うさらネットさん、今晩は。
3っつともご覧いただきありがとうございます。
2枚目はなぜに青いんでしょうねえ。
展望台のガラス越しなので、
紫外線を強く受けているせいでしょうか。
Window live photoで
シャープネスと露出はいじってますが、
色調はオリジナルのままなので
青みももろに残ってしまったようです。
一応オリジナルを貼っておきます。
Window live photo はjpegのまま簡単にいじれるので
重宝してます。
書込番号:10360903
1点

メタぼリックライダーさん
メルボルンシリーズ拝見しました。
どのお写真もきれいですね〜
D40の描写も素晴らしい・・・
見慣れた日本の風景とは空気感が違って新鮮な印象を受けました。
いいなぁ〜メルボルン。行ってみたい!
書込番号:10360914
0点

レンズはすべてキットレンズです。
というか、キット以外のレンズは未調整シグマしかもっていないもんで。
18−55には手振れ補正がついてませんが
isoを上げれば室内撮りでも何とかなりました。
ほんと優れものです。
WLKでも重くないし
旅のお供はD40で決まりなようです。
お手軽好きのわたくしめの場合に限ってではありますが。
書込番号:10361074
1点

メタぼリックライダーさん こんばんは。
メルボルンは全豪オープン開催地で、行って見たいところです。2010年もクルム伊達公子さんも参戦されるので、2009年度を上回るヒートアップになるかも…
欧州人が作った都市は美しいですね。コンセプト力の差かも…
書込番号:10361105
0点

美しいのはもちろんですが、
遊び心が街のそこかしこにあふれていますね。
看板の類いはもちろん、公園には本格的なハーフパイプあり、BBQコンロあり。
BBQコンロは1ドル硬貨を入れると30分使える自動販売機的電気コンロで、鉄板も付いています。なので、パンやさんでパンを買い、スーパーでソーセージを買えば公園でいつでもBBQオッケー!使った人は自分で綺麗にして帰ります。日本でこのシステムはちょっと難しいかな。
ちなみに、4枚目の写真で焼いてくれている人はこの地区の前市長さんで、日本だと町内会長さんのような親しみやすさでした。
書込番号:10361407
1点

メタぼリックライダーさん
多数のお写真、ありがとうございます。海外情緒を満喫させて頂きましたよ♪
アルバートパーク・・・おぉ!F-1GP・オーストラリアGPの舞台じゃないですか!流してでいいから走ってみたいゾ、バイクで♪
私は海外渡航経験がないのですが、オーストラリアとスペインに行ってみたいです。
書込番号:10361627
0点

電弱者さん、今晩は。
情緒が届いてくれていたら嬉しいです。
アルバート湖のF1コ−スは公道で、普通に車が走ってました。
電弱者さんがバイクで走ったら
キュルキュル鳴らしちゃいそうですが。
レース好きの電弱者さんのために一枚upしておきます。
公園内に普通に鎮座している
F1ピット。
中には入れませんが
周りに立ち入り禁止札みたいなのは何もありません。
普段は何に使ってるんでしょうね。
年に1回のためにこれ作ったんでしょうかねえ?
オージーはホントに遊び好きです。
書込番号:10361752
1点

こんばんは〜 (・ω・)/
バーベキュー美味しそうですね
オーストラリアだと
”Ay mate go ahead n eat !" (Mate は マイトと発音してください)
とか言いそうですネ
アメリカだと
”Go ahead n eat Yo'l !"かな?って・・・あれ?
書込番号:10361904
0点

メタぼリックライダーさん
おぉ!ピットのお写真、ありがとうございます!
普段は使ってないんでしょうね〜。ホントに年一回のF-1の為に・・・。F-1招致には金かかるな〜。でもGP開催中は地元も潤うのかな?
ちなみに・・・私はバイク・ライドに関してはノンビリ・ツーリストです(*^_^*)
書込番号:10362048
0点



またまたお邪魔します。
見ていただけて光栄です。
3枚目までは野生です。
カンガルーは日本でいえば奈良公園の鹿みたいなもんですね。
ツチノコかと思ったとかげはブルータングって呼ばれていました。
1点

メタぼリックライダーさん
動物編が待っていたとは、自分の想像力欠如にガックリ。
書込番号:10360760
1点

↑評論家的な反応は鬱陶しいよ。自身の想像力を見せて下さい。
書込番号:10360974
2点

うさらネットさん、今晩は。
全然鬱陶しくないですよ。
ご覧いただけて光栄です。
調子に乗って番外編までupしてしまいましたが、
D40の描写力は実に心地よいですね。
書込番号:10361798
0点



メタぼリックライダーさん、今晩は。
オーストラリアは一度も行っておりません。
一度スケジュールを組んだのですが思いの外高すぎてポシャ。
エアーズロックなど一週間行きたいのですが---。その内に。
今冬は何回か行っているニューカレになりそう。
私も旅行にはD40ともう一台です。万が一トラブル仁なっても被害が少なさそうで。
書込番号:10356902
0点

メタぼリックライダーさん
今晩は!
またオーストラリアに行かれたんですか!う、羨ましすぎるぅ〜。
ここんとこ、和歌山県内と大阪府、奈良県に封殺されてるもんで(泣)。
お写真4枚目・・・なんか凄いことになってますね♪
書込番号:10356916
0点

同じく、ここ1ヶ月くらい、大阪、尼崎、伊丹、西宮、宝塚、芦屋、神戸市内に封じ込められてます(;_;)
俗に言う「阪神地区内」から出ていないということですね。
行動結果は南北25km、東西40kmの範囲内ってところ?(;_;)
書込番号:10356943
0点

4枚目の写真おもしろいですね.
ここんところ沖縄島から出られません.
書込番号:10356986
0点

四枚とも、それぞれなにか違った味わいが感じられていいですね。
やはり、腕なのでしょうね。
書込番号:10357136
0点

メタぼリックライダーさん 今晩は
写真良いですねぇ、一枚目はジャカランダですか?
ジャカランダの花の時期に遠くから見ると紫色の霞の様で
とっても綺麗で私の好きな花です。
日本の桜か オーストラリアのジャカランダ・・・ですかね?
でも、オーストラリアにもジャカランダ有るのですねぇ ( ´・∀・`)
書込番号:10357147
0点

メタぼリックライダーさん、こんばんは。
1枚目は、いま流行の青い花、でしょうか。2枚目も珍しい花ですね。3枚目は幹がつるつるしていて、よく滑りそうですね。さしづめ、外国版サルスベリかな。
そして、4枚目。古木の木肌に、いろんなものが刻まれていますが、古木だけあって、ほこらのようなところには、樹の精が宿っていますね(ほんとかね、ニコニコ。)。
メルボルンの珍しい樹木等、ありがとうございました。私は、海外には行ったことがありませんので、また見せてください。
書込番号:10357269
0点

>メルボルンの青い空
何かどこぞで聞いたような、そうだ。アルバート・ハモンド カリフォルニアの青い空。
http://www.youtube.com/watch?v=-pyC7WnvLT4
書込番号:10359099
0点

仕事での短期滞在なので、あまり自由は利きませんでしたが、
D40くんにはバシャバシャ働いてもらいました。
○うさらネットさん
カリフォルニアの青い空も見てみたいもんですなあ。
○電弱者さん
4枚目は樹齢200年を超えるガムトリーで、雷にやられたけど動かすのもなんだから
3ヶ月かけて彫り物をしたんだよ、と説明ボードを解釈しましたが、合ってますかね?
○光る川・・・朝さん
もうすぐ阪神に競馬移りましたっけ?
○LR6AAさん
沖縄も光がまぶしくてD40くん活躍してくれそうですね。
息子が琉大の3年なんで春にはまた行けるかも。
○輝峰さん
2枚目は多分バンクシアの仲間だと思うんですが、南半球は変わった樹がありますねえ。
ユーカリの油脂は紫外線で自然発火するそうで、オーストラリアの山火事が大規模になるのはユーカリの油が燃えるからだそうです。
○はたぼー65さん
ジャカランダは南半球の桜ですよね。一斉に咲いたときの紫ときたら、花見にもってこい。
○群青teruさん
3枚目は白樺もどき。サルスベリじゃないと思いますよ。アハ。
書込番号:10360005
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





