
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年2月9日 10:45 |
![]() |
1 | 12 | 2008年2月11日 18:21 |
![]() |
1 | 10 | 2008年1月31日 21:19 |
![]() |
1 | 13 | 2008年1月29日 02:19 |
![]() |
6 | 11 | 2008年1月31日 23:51 |
![]() |
18 | 25 | 2008年1月31日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
スイセンとロウバイを撮ってみました。
撮影レンズは、すべて55−200(VRなし)です。
スイセンは、花びらの白さを表現するため思いきって露出補正マイナス0.7(一部を除く)で撮ってみました。
その結果多少露出不足かな、と思われるものもありますが、花びらの質感が生き生きと表現されて満足しております。
一方、ロウバイは、前日の昼食をISO感度800で撮ったことをすっかり忘れ、そのままの状態で撮ってしまいました(露出補正はやはりマイナス0.7)。
特殊な状態で撮ったらすぐに戻す習慣を痛切に感じた次第です。
ロウバイの花びら、こちらも質感良く表現されたかと思っております(中にはマイナス1.0でもよかったものも?)。
肝心のISO感度、フィルムカメラであれば粒子の荒れが多少なりとも出るところでしょうが、デジカメの場合もそれなりの影響は出ているのでしょうか・・・。
もっぱらディスプレィ鑑賞の私には、よく分かりません。多少画像のシャープさが欠けているようにも思われますが・・・。
まぁ、どちらも初めての、いい経験でした。
スイセンとロウバイ、もしよろしければご覧ください。
0点

>肝心のISO感度、フィルムカメラであれば粒子の荒れが多少なりとも出るところでしょうが、デジカメの場合もそれなりの影響は出ているのでしょうか・・・。
ノイズが出ますので、
撮り終わったら直ぐに、最低感度に戻しておかれる方がいいですね。
書込番号:7334703
0点

ぼくちゃん.さん、早速のご教示、ありがとうございます。
そう、ノイズでしたね。何か影響があるとは思ったのですが、ノイズという言葉がすぐに出て来なくて、もやもやしておりました。
私は、D40を使い始めてこの三月で一年になります。
デジカメ特有の用語等まだまだ勉強不足ですが、今後ともD40を日々の友として撮影を楽しみたいと思っております。
ご指導のほどよろしくお願いします。
書込番号:7335148
0点

D40だとISO800だとけっこうノイズが少ないので自分は気づかないときは気づかないです。
>特殊な状態で撮ったらすぐに戻す習慣を痛切に感じた次第です。
このごろ自分はなんかシャッタースピードが早いなっておもって気づいたりもします。
ご自分であまり変化を感じないのならそれでよろしいかと。
自分はD40のISO800までは普通に使います。自分的には十分許容範囲内ですので。
露出補正はちょっと暗すぎるかなと自分は感じます。こういう被写体だとしょうがないことなんですがね。−0.3くらいが自分的にはいい感じかなと。
書込番号:7335438
1点

@もも@さん、ありがとうござます。
私は、いつも絞りの設定のみに気を使って撮る傾向にありますので、今回(ロウバイ)もまったく気付きませんでした。
また、メガネをしていますが、視力はそれでもいい方ではないです。
SS4000という数字を一度ファインダー内で見たような記憶はありましたが、それでもピンと来なくて前日のISO感度設定をすっかり忘れていました。
しかし今回、日中ISO感度800で撮ったことは、とても貴重な体験になりましたね。通常では絶対撮れません、撮りません。
スイセンは確かに、露出補正過剰(一部を除いて)と言えば過剰ですね。
書込番号:7335634
0点

群青_teruさん 遅いレスで申し訳ありません。
新製品の板では熱い議論が交わされたりしていますが、こちらは相変わらずの穏やかなムードが心地良いですね^^
もちろん適正なSSが稼げるなら低感度の方が良いのでしょうが、明るい所での高感度は、SSが速くなるだけでそんなにノイズが増える印象はありません。僕のように暗所で無理して撮っているISO800とは違うように思います。事実、ロウバイもとても奇麗です。
まぁ、ご存じの通りの初心者の無責任な感覚ですが・・・^^;
スイセンの方は、言われてみると暗いような気もしますが、これはこれで良いのではないでしょうか。でも、せっかくじっくり撮ってらっしゃるのだから、露出を変えていろいろ楽しまれたら如何でしょうか。ちょっと暗めで儚げな印象に、ちょっと明るめで朗らかに…。
僕は風景や花を撮ることは無いでしょうから(ゆっくり撮らせてもらえない)、群青_teruさんの作品で楽しませてもらいます^^
書込番号:7361619
0点

柚子麦焼酎さん、ありがとうございます。
明るいところでの高感度撮影では、そんなにノイズが増える印象はありませんか。
言われてみれば今回のロウバイ、素人目ですがそれほどノイズが出ているとは思えませんね。
ロウバイは咲きはじめのため華やかさにかけていましたが、最近、満開のロウバイをみつけました。
しかし、満開の花はどこをどう撮るのか、これまた絞り込むのが大変ですね。
スイセンは、まぁ、露出補正マイナス0.7という、一種のトライでしたね。ためすことができてよかったと思っています。
余寒なお厳しい今日このごろ、いつのまにか散策路のウメが二つ、三つ白い顔を見せていました。
今後とも季節の移ろいを撮っていきたいと思っております。
書込番号:7363304
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40を購入しました。
近くのヤマダ電機で最安値の話をすると、54,500円でポイントを7,460付けますとのこと。実質47,040円!
カメラバッグやプロテクタレンズや保護フィルム、SDカードをポイントで購入しました。すこし、おまけもしてくれました。
ニコンUを持っていましたので、そのレンズを装着したところ、AFこそできませんが、露出もOKなので450mmのズームレンズとして使えるかなと思っています。
本日発売のシグマの70-300mmのレンズも思っていましたが、まだ入荷していないとのこと。
ネットの価格を話したら、入荷しだい連絡しますとのこと。
やっぱり、デジイチはいいですね。
操作もニコンUとほぼ一緒でフイルムの心配がない分、いろんな調節ができて楽しいです。
ここの口コミ大変参考になりました。
0点

もものおやじさん、D40レンズキットのご購入、おめでとうございます。
ニコンU用のレンズが使えますか、いいですね。確かにD40、気軽に使えてとてもいいデジイチです。
どうか楽しいデジイチライフをお送りください。
書込番号:7333412
0点

もものおやじさん。
D40ご購入おめでとうございます。
使い勝手のわかるカメラの乗り換えですね。既にズームも触手なさって、やる気満々ですね。
わたしは、他社銀塩からD40を使い出したのでカルチャーショックを受けました。
デジ一ライフを楽しで下さい。
書込番号:7333534
0点

D40レンズキットのご購入おめでとうございます。
>本日発売のシグマの70-300mmのレンズも思っていましたが
このレンズには、OS付いてませんがかなり値段的には魅力ですよね。
私はVR70−300を使ってます。
このレンズも売れたらいいですね。
望遠撮影での、VR(OS)無しは考えられない、まだまだ未熟物のリトル・ニコでした。
書込番号:7334076
0点

もものおやじさん、はじめまして!
D40のご購入、おめでとうございます(^^)!
私も自宅近くのヤマダ電機系列のテックサイトというお店で今年の元旦に購入しました。
店頭表示価格は¥54,800.からポイントを付けるか現金値引きを選択出来たので現金値引きを選択して¥47,800.になり、もう一声かけたらおまけにニコンのカメラバッグ(多分販売斡旋品用の)をつけてくれました。ヤマダ電機のポイントも使えたので、現金で支払ったのは3万円ちょっとでした(^^;)!
私もレンズキットのレンズでは物足りなくなり、ニコンのVR70−300mmレンズを購入しましたが、このレンズはいいですよ(^^)。
リトルニコさんもおっしゃっておられましたが私の様なデジイチ初心者でド素人には手振れ補正機能はホントに強い味方です。特に望遠撮影時には大変助かってます。価格的にもシグマのレンズとそう変わりがないのであれば、私はVR70−300mmレンズをオススメします(^^)!
もものおやじさんも、フィルムの枚数の心配のないこのデジイチで思いっきりバシバシ撮りまくってデジイチライフを思う存分お楽しみ下さい(^^)!
書込番号:7334279
0点

返信ありがとうございます。
実は、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmも展示してあったのですが、値札をAF Zoom Nikkor 70-300mmと勘違いしてしまいました。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmが1万円代であるはずがありませんよね。おかしいとは思ったのですが(恥)
手ぶれ補正がどの程度効果かがあるか解りませんが、三脚を気にせず望遠を使えることには魅力を感じます。
でも、予算の都合上、SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用になるかもしれません。(現在、販売価格の連絡待ちです。)
書込番号:7334657
0点

>手ぶれ補正がどの程度効果かがあるか解りませんが、三脚を気にせず望遠を使えることには魅力を感じます。
VR70−300は、値段以上の価値があるレンズです。せめて店頭にてご確認ください。
でも、三脚を普段から使用する前提であれば何の問題も無いと思います。
書込番号:7334994
0点

もものおやじさん、ふたたびこんにちは(^^)!
そうですね、それぞれの予算に合わせて色々なレンズを買い足したり出来るのもデジイチの魅力でもありますからねぇ〜(^^;)!
私は幸運にも以前知人から頂いたミノルタの単焦点レンズを売却して、VR70−300mmを購入する事が出来たので、もしそれがなかったら今でもレンズキットのレンズのみで撮影しているかも知れません。
VRレンズの手振れ補正機能は本当に良く出来たシステムですし、私も三脚なしで動くもの(飛行機が多いですが)を撮影してもブレなく写せるので、今すぐではなくとも後々ご購入をご検討されてはいかがでしょうか(^^;)?
余計なお世話で、大変申し訳ございません。
書込番号:7335507
0点

もものおやじさん 購入おめでとうございます
VR70-300 はいいと思います。
晴天時でしたらシャッター速度も1/1000以上で問題ないでしょうが、曇り空などで1/250より下がりだすと手振れの可能性も高くなると思いますので。まあ、Uから使われているのでしたら、特に説明も要らないでしょうが。
D40も軽くてどこでも持って歩けるのがいいところですね。
書込番号:7335877
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
VR70−300もレスを拝見するととってもいいレンズのようですが、予算的に無理です。
そこで、[シグマ] 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用(モータ内臓)を購入することにしました。APOの方が良いようですが、一度使ってみようかと思っています。
使用感などレポートしたいと思っています。
書込番号:7348694
0点

近くの公園で[シグマ] 70-300mm F4-5.6 DG MACROを使って撮った写真です。
こんな感じになりました。
1脚を使用しています。F13-1/250です。
もう少し暗かったら、私の腕では三脚使用ですね。
フォーカスも問題ないし、マクロも使えてコストパフォーマンスがいいですね。
書込番号:7375686
0点

もものおやじさん。
わっ。。写真UPおめでとうございます。乾杯(寒梅)渾身の一枚ですね。
背景の色合いも淡いピンクが残っていて、全体的に温かみを感じます。
春の訪れを予感させる絵ですね。失礼しました。
書込番号:7375943
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
今までコラージュ等の作品製作で、加工を前提に写真を撮っていたのですが、本格的に写真を始めたいと思い、D40を購入して3か月経ちました。
それまでルミックスのコンパクト・デジカメ(500万画素)を使っていたのですが、あまりの画の違いにびっくり!
100万画素しか違わないのにこうも違うのかと思う毎日です。
購入以前に、予算が6万以上は出せなかったので、D40レンズキットしか選択肢は無かったのですが、自分には丁度良い使い勝手(性能、機能共に)で、このカメラで、初めて撮る楽しさを知った気分です。
主に室内でチワワを撮ってるのですが、発光禁止モードでも、充分な画が撮れます。
こちらの掲示板を拝見させて頂いていたので、このカメラのメリット、デメリットも事前に知る事が出来、大変助かりました。
これからも、D40と一緒に写真の世界を探検したいと思います。
この場を借りて、みなさんにお礼が言いたくて(買った事も)、スレ立ててしまいました。
長文ですみませんf^_^;
0点

ちわわんず4さん
ご購入おめでとうございます。
とても、良いカメラだと思いますよ。
私も、あえて600万画素というのが気に入って、この機種を選びました。
これから、思いっきりデジ一ライフを楽しんで下さい。
書込番号:7317762
0点

ayapapa1さん〉
ありがとうございます。
D40で撮影した写真をLサイズでプリントしてみたのですが、綺麗でシャープな仕上がりでした。
ある程度のサイズまでなら、画素数はあまりこだわらなくてもいいのかなぁという気持ちです。
もちろん、上級機種なら、さらに綺麗に撮れるのでしょうが、自分はまだまだなのでf^_^;
これからデジ一ライフを、思いっきり楽しみたいと思います。
書込番号:7317934
0点

ちわわんず4さん
こんばんは。
>100万画素しか違わないのにこうも違うのかと思う毎日です。
良いでしょ〜、D40!
コンデジと一眼を比べたらコンデジが可哀想ですよ。
撮像素子のサイズが全然違いますから、当然と言えば当然ですが、身をもって実感された訳ですね。
レンズのガラス体積も全然違いますから…。
楽しい写真LIFEをお楽しみ下さい!
私もD40は手放せないカメラの一台です!
書込番号:7318022
0点

>D40で撮影した写真をLサイズでプリントしてみたのですが、綺麗でシャープな仕上がりでした。
少なくともワイド四つ切程度までは問題ないです。
仔細に見れば遠景描写などで像が崩れているかな?という程度です。
実用的には6Mで十分なのに、すっかりこの画素数のカメラがなくなってしまい残念です。
書込番号:7318048
0点

ダイバスキ〜さん〉
ありがとうございます。
確かにそうですよね。
ルミックスも、使っていて不満は無かったんです。
ある日、ルミックスで撮った写真をみた時、確かに綺麗に写っているけど、なんだか平面的な感じがしたんです。
写真の中に、奥行が足りないというか。
カメラだけじゃなく、自分の腕が無いというのはわかっているのですがf^_^;
でも、D40で撮った写真には、奥行は勿論、その時の空気感まで入ってる様な気がするんです。
気持ちがそのまま写真の中に入ってる気がします。
ちょっと大袈裟な表現かもしれないですが。
書込番号:7318269
0点

f50katoさん〉
市場原理として、画素数の競争は避けられないのかもしれないですよね。
私もD40を買うまでは、600万画素では物足りない様な気がしていたのですが、実際使ってみて、それが杞憂だったのがわかりました。
これから先、D40の様なカメラは、貴重な存在になるのかもしれませんね。
書込番号:7318370
0点

D40のご購入おめでとうございます。
〉上位機種なら更に綺麗な…
A4サイズまでなら、上位機種とそう変わらないと思います。
ボディよりもレンズによって変わってくると思いますよ。
しかし、D40レンズキットに付いてくるレンズは、値段の割に素晴らしい絵を出してくれます。
もっとシャッターチャンスに強い上位機種が欲しいとか、細かい設定をした撮影がしたい時に上位機種を考えればいいと思います。
これからD40のレンズ制限も解消されていくでしょうから、迷う事なく使い倒してやって下さい。
書込番号:7322037
0点

リトルニコさん〉
ありがとうございます。
D40を使っていて、私が一番驚いたのは、まさにキットレンズの良さでした。
MFにすれば、かなりの所まで寄って撮る事も出来たり、レンズキットでも充分な画が撮れるんですよね♪
私が読んだ写真の本で、「初めは、単焦点レンズのみで、自ら動いて撮影すると上達が早い」と言う内容の文を読み、自分もキットレンズ一本で、いける所まで行こうと思ってます。
と言いつつ、やはりシグマの単焦点が気になるんですけどね…(^_^;)
今では、欠かせない相棒になりました。
書込番号:7322148
0点

映画評論家の故 淀川長治さんがD40を使っていたらこんな感じではないでしょうか!?
はいっ、出ましたねぇD40。
スゴイですね〜。スゴイ。スゴイ。凄いっ。・・・それでは、サヨナラ。
私は、妻の影響でキャノンマンセーだったのですが、
今では、すっかりニコメェンになっています(笑)
この先、自分が、どっち方向に進んで行くのか不安です。
皆さんの価格コムを読んで勉強中です。
デジ一ライフをエンジョイして下さい。
書込番号:7322253
0点

童 友紀さん〉
ありがとうございます。
こうして、この掲示板での常連の方々からコメを頂けるのは、嬉しい限りです。
私にとってNikonは、あこがれであり、自分には敷居が高くて、似合わないだろうと思っていました。
そのイメージを、見事に覆してくれたのが、D40でした。
価格が安くても、基本的な性能を持ち、きちんとNikonの血筋を受継いでいる。
賛否両論ありますが、D40の功績は少なからずあるのではないかと思います。
書込番号:7322423
1点



いつも皆様には大変お世話になっております。
D40とシグマのレンズで2歳児と4歳児ばかり撮っている者です。
この週末知人からキヤノンのKDX Wズームセットを借りてきており、アルバムに5点ほどアップしてみました。D40のキットレンズは手放してしまっているので純粋な比較は出来ませんが、子供を撮るのにこの2機種で検討されている方の参考になりましたら幸いです(初心者ですがそれはどちらの機種にも共通の悪条件なのでOKという事で^^)。
シーン1:日中室内
意外と日中の室内程度の明るさがあればKissのキットレンズも健闘してくれました(アルバム1ページ目のIMG_1627 IMG_1680)。ISO800も問題なしです。ただし、D40とシグマの18-50mm/F2.8や、30mm/F1.4の組み合わせの方が肌のキメまでしっかり写ります。Kissの高画素メリットがもっと出るかと思ったので残念でした。55-200mmは手ブレ補正がないのがかなり厳しいですね。これの望遠端だと普通1/300秒以上速くないといけないと言われてますので、手持ちはあきらめテーブルに固定して撮りました。
シーン2:夕方屋外
55-200mmの望遠ズームを外で使いたくて長女と二人で公園に行ってきたのですが、二人きりだと距離が取れなくて70mm〜100mm程度での撮影になってしまいました。画質は、可もなく不可もなく…といったところでしょうか(IMG_1725 IMG_1750)。同じような条件で撮ったD40+シグマ18-50mm/F2.8の方が僕には奇麗に見えます(DSC_8896)。
シーン3:夜間室内
最後に夜間室内撮影です(IMG_1775)。ISO800でもシャッタースピードは全然足りませんのでブレ、ノイズとも許容出来る範囲ではないと思います。でも、これだけの悪条件ではD40でもキットレンズだけでは無理だと思います。どちらの機種でも外付けスピードライトか明るいレンズが必要でしょう。
Kissのメリットは、
@測距点が9点もある(D40は3点、ただし自分で選ぶ方法がわからずイマイチ使いきれていません)
AAFが速い。でも正面から走ってくる娘は、シャッターは切れましたが若干ピンボケになりました。
というところでしょうか。高画素のメリットはまったく感じられませんでした(アルバムはサイズを縮小しているのでもともと関係ありませんが)。
使っていくとKissの魅力にもっと気付くかもしれませんが、今のところD40(&カメラ代が安いので買えた交換レンズ)で良かった、と心底思います。あとは85mm/F1.8さえ安価にAF-S化してくれれば言うこと無し!です^^
明日も撮れたら何かレポートします。
0点

シグマ18-50/2.8の威力が大きいですね。HSM版を使ったことがありませんが、
光学性能はDX17-55/2.8に殆ど負けないと思います。
書込番号:7298747
0点

うる星かめらさん こんばんは。
DX17-55/2.8は高いし大きいし、まったく検討する事もありませんでしたがシグマが素敵なレンズを出してくれているのでD40ライフも楽しめています。
Kissだと
EF50mm F1.8 II (最安値8,749円!どんなマジック?)や
EF85mm F1.8 USM (最安値43,560円)がAF出来るのが魅力ですね。
30mmの単焦点はシグマがあるし、50mmの方はこのズームレンズで十分(開放F値は劣るけどかなり寄れるのがイイ!です)ですが、85mmは今のところどうしようもないんですよねー。今日の公園で分かったんですが、子供が友達と遊んでいる時などは望遠が欲しいと思いますが、自分と二人だけの時は100mm以上は使わなそうなんですよね。その点でやっぱり85mmの単焦点がAF出来ればなーと思います。
まぁ、その前に僕のお財布の方がどうしようもないんですけどね^^
書込番号:7298898
0点

確かにキヤノンの50/1.8が良く勧められる良いレンズですが、
買うなら頑張って50/1.4にしたいと思います。
写真を長く撮ると、50ミリ付近のレンズを何本も買い続けると思います。
魅力が強すぎるか、自制力がないか分かりませんが、結果はそうなります。
なので、例え一万未満でも、そんなレンズを買う暇がないと思います。
新しい85/1.4は、キヤノンや、オリンパス機で電子制御できないでしょうから、
D40を使ってらっしゃいますので、中古の85/1.4Sも良いかも知れません。
MFもしないで、連射しながらお子さんがピント面に嵌るのを待つのもありと思います。
(私は目が悪いですから)
書込番号:7298974
0点

KDXサンプル&レポートありがとうございます。
やっぱりキットレンズと、柚子麦焼酎さんがお使いになられてるF2.8やF1.4とじゃ比較が難しいと思いますよ。
純正同士なら色のりが違うってトコでしょうかね。
もし差し支えなければ、リクエストなんですがISO1600の写りが見てみたいです。
書込番号:7299079
0点

うる星かめらさん
うーん、なかなかそこまでの財力は無いです^^
TOTOSさん
新機種が発表されて今さらKDXとの比較も意味が薄いかな、とも思いましたが、画素数の違いを確かめてみたかったのも一つです。
キットレンズ同士ではないので、比較というよりはそれぞれこんな条件だとこんな感じですよー、程度でしょうかね^^ ちなみに、アルバムでいうと最後(撮影順では最初)の3枚がキットレンズです。シグマの18-50mmを購入する際4000円で下取りに出しちゃったんですよねー。かなり評価の高いレンズですから、明るい場所ではシグマ18-50mmより良かったりして?
ISO1600は普段使用する機会がないのですが、明日両機の同じ絞りで試してみますね。
書込番号:7299268
0点

せめてキットレンズ同士、またはシグマの同じ28通しレンズでやらないと、意味ないのではないでしょうか?
個人的感想はいいですけど、参考にはなりにくいと思います。
比べではなくて、試し撮り程度にされたほうがいいと思います。
書込番号:7299636
0点

小生もシグマの18-50/F2.8と30/F1.4をD40で使用し十分満足しています。
特段新たなレンズを欲しいと思っていませんが、唯一85/F1.4が出たら購入します。
なので何時までたってもD40のレンズの数は増えないと思います。
書込番号:7299981
1点

TOTOSさん
ISO1600とISO800の写真アップしました。
Kissは絞り優先(暗く写ったので露出補正+0.7)、D40はそれと同じ露出になるようマニュアルで撮りました。意外とISO1600のノイズは両機で変わらないような…。それにしても同じ露出なのにKissの方が明るいですね。
リトルニコさん
うーん、どうもそのようですね。僕が思っている以上にシグマのF2.8ズームの性能が良いのかな?キットレンズと両方持っている方、補足説明して頂けると助かります。ISO800の方の写真だと、明らかにD40の方がシャープです(手ブレの影響かもしれませんが、何枚か撮っても同じ傾向でした)。
ちょっと付け加えます。
「レンズの差が思ったよりありそうなので、それぞれの感度がどこまで許容できるか、等の参考程度にして下さい」
てるてる.comさん
僕は85/14など手に入れたらD3も欲しくなっちゃいそうです^^ 欲しくなるだけですが。
あと、Kissでいいな、と感じた点がもう一つ。
AFエリアがD40のような [ ] ではなく□の中心に・がある形なのでピントを合わせやすいです。
書込番号:7300437
0点

昼間天気のいい野外の撮影では、シグマとキットレンズは変わりない写りをすると思いますよ。
絞り解放などでの撮影では明らかに違いますけど…はいw
書込番号:7300535
0点

柚子麦焼酎さん こんばんわ&お疲れ様です。
昨日のレンズ比較云々なんですが、すいません、感じ悪かったですね。f(^^;
このコメントが比較してるのでわ?と考えての発言でした。
>D40とシグマの18-50mm/F2.8や、30mm/F1.4の組み合わせの方が肌のキメまでしっかり写ります。
さてさて、どうもリクエストにお応えて頂きありがとうございました。
KDXび方が明るいのは、+0.7補正だからでしょうか?
写真だけで比較するとノイズもKDXの方が少ない気がします。ソファーの辺りとか。
それも明るく撮れてる影響だったり、やはりレンズがもたらす影響なんでしょうかね。
詳しい方解説願います。
当然ながらですがKDXも良いカメラですね。ただ自分は、デザインが好きになれませんでした。(現在進行形)
書込番号:7303270
0点

リトルニコさん
なるほど、ちょっと絞った状態ならレンズの影響は少なくなるかもしれませんね。
そうなると室内の動体でのサンプルはちょっと無理なので静物で確認してみます。
TOTOSさん
別に気になる事はありませんでしたよ^^
それにしても文章だけの表現というのは非常に難しいですね。その点では文章を和らげる絵文字というのは世界に誇れる新しい文化だと思うのですよ。戦国時代も書簡でv(^^;とか使ってれば戦争も少なかったかもしれませんね^^;
Kissの方は絞り優先で撮ったらSSが速く暗かったので露出補正してSSを遅く、明るくしました。D40はマニュアルでKissと同じ露出(ISO1600の場合F4.5 SS1/60秒)にしたので露出補正の影響ではないです。ちなみにD40は絞り優先にしたらかなり遅いSS(1/40秒くらいだったかな)で、当然明るく写りました。
シャッターを切るタイミングで日の入り方が違う、というような事はなかったと思います。やっぱりレンズのせいか、それとも機種ごとのエンジンで違うのでしょうか?機種特有の癖なら同じ明るさにしたいならKissの方がSSを速く出来るという事になりますねぇ。
あと、ISO1600のノイズはどちらもあんまり変わらないかな、と思うのですがD40の方が微妙に肌の質感は残っているような気がします。時間がある時に明るさを調整して比べてみます。
書込番号:7306425
0点

ちゃんとした比較になってませんがアルバムの閲覧数が多いので一応(ROMのみの方が多いのかな?)。
人形を使って焦点距離30mmでF4、F5.6、F8の3段、ISO1600、800、400、200で撮ってみました。D40はマルチパターン測光、KDXは評価測光で絞り優先オートにしたところ、全て同じシャッタースピードになりました。色味は違いますがぱっと見の明るさも変わりませんでした。
F8のISO1600と800を2機種計4枚アルバムに縮小無しで載せました。
ファイルが重いので数週間したら消去すると思いますが、よろしければご覧になって下さい。
個人的な感想では、うーん、どれも全画面で見てる分には不満なく、変わらない・・・。普段撮っている子供よりは画質に鈍感になるのだろうか・・・。
拡大してみると、顔の陰の部分でやはりKDXのノイズが多かったです。髪の毛などはさすがに画素数の違いが出てKDXの方が細かいです。
まあ、どっちもコストパフォーマンスに優れたカメラである事は間違いなく、どちらを選んでも後悔はしないんではないでしょうか。とありがちですが綺麗にまとめてみました。
書込番号:7309710
0点

ISOはあくまで参考です。同じISOでも、露出を多めにすると、ノイズが少なくなります。
KDXが露出アンダーになってもディーテルの表現力が保つのは凄いと思います。
書込番号:7309764
0点



以前、7243433で書き込みした者です。
たくさんの皆様の誠意あるご回答ありがとうございました。
その後、クリーニングを行いまして
ファイル番号もリセット、心機一転撮影開始しました。
今日、行きつけ?の電気量販店で馴染みの店員さんに
ソニーブラビアのKDL-40W5000の画質モード・フォト機能で
D40の画像を鑑賞させてもらいました。
写真の腕は別として、きれいに見えました。
「キットレンズと画素数とのバランスがいいのでしょうね」
という店員さんの評価に同感しました。
0点

piro2007 さん。 こんにちわ
SCで綺麗になされたのですか。良かったですね。これで
気持ちも軽やかに撮影できますね。Lets GO〜
テレビの進化も嬉しいですね。広大な風景や家族を大画面に映すのも楽しいです。
まさに、デジタル様様です。
そのうち、ニコンと、どのテレビがいいとかの話題も出るかも知れませんね。
うちは、アクオスです。インプレしょうかしら・・・失礼しました。
書込番号:7301285
0点

童友紀様
書き込みありがとうございます。
Web修理で清掃を依頼しました。
返送時の送料負担(735円)のみで便利なサービスですね。
私は画質モード・フォト機能はついていない
ブラビアの旧モデルのフルハイビジョンを使用しています。
昨日見たKDL-40W5000にはα100の画像も入っていましたが、
D40の自分の撮影した画像と比べると、絵画的な印象でした。
ニコンはスッキリクッキリと見えました。
奥行き感、空気感が違う?という感じでしょうか。
(写真の腕前とは違いますので、誤解無きように(^^))
スゴ録からHDMI出力でCDRWに焼いた画像を見ることがありますが、
画質モード・フォト機能は画像の密度が高い印象でとてもキレイでした。
書込番号:7302520
1点

スッキリしたところで、次はD300ですね。ヾ(≧∇≦*)ゝ
ぁ、明日何か発表があるかも知れないとの噂が、流れてますのでそちらかな?
駄目レス失礼しました。m(_ _)m
書込番号:7303584
0点

リトルニコ様
書き込みありがとうございます。
D300をキタムラで展示機を操作してみましたが、
ファインダーが大きくて見やすかったです。
カメラ専門誌の評も高感度撮影時のノイズが優れているとありますね。
しかし我らがD40も良いですよね。
D300の25%に満たない販売価格でも大健闘というところでしょうか。
さて、明日のニコンは何が出る?
D80やD40Xの後継機はどんな形で発表されるのでしょうか。
楽しみですね。
書込番号:7303863
0点

piro2007さん
> しかし我らがD40も良いですよね。
> D300の25%に満たない販売価格でも大健闘というところでしょうか。
僕はD300を使用し、D40を持たぬが、
D40のコストパフォーマンスは最高に優れていると思いますよ。
初心者や職場の同僚には、コンデジの代わりに、
D40LKitまたはD40WLkitを推薦している。
そしてだれからも、あまりの写りの良さに驚き、喜ばれている。
> さて、明日のニコンは何が出る?
> D80やD40Xの後継機はどんな形で発表されるのでしょうか。
むしろ、廉価にして描写に優れたD40がいつまで存在し続けるのか?
コンデジよりも安く値下がりしすぎたD40は、マイナーチェンジと共に、
値上がりして、割安感が損なわれるのではないかと、危惧している。
> その後、クリーニングを行いまして
僕も、D300ではあるが、クリーニング機能では自己解決できないゴミ、
正確には、油液状の無色透明、凸レンズ効果のあるシミがあったので、
銀座SCに持ち込み、1時間で綺麗さっぱり、無料でした。
すなわち、D300のクリーニング機能は万能ではなく、
最終的にはどの機種もSCで清掃してもらうのが、一番のようだ。
保証期間後でも\1050なので、失敗リスクを考えると、SC清掃が無難だな。
書込番号:7307644
3点

Giftszunge様
書き込みありがとうございます。
D40、本当に廉価で高画質ですね。
改良を続けて、高品質と価格を維持していって欲しいものです。
ところで、ニコンと言わずデジ一のセルフクリーニング機能はまだ発展途上なのでしょうか?
当方のD40も取れないゴミがありましたが、キレイになっていました。
過信は禁物なのでしょうが、やはり餅は餅屋ですね。
ちなみに、その後はセンサーへのブロア使用はやめています。
書込番号:7308161
1点

piro2007さん
> デジ一のセルフクリーニング機能はまだ発展途上なのでしょうか?
まだまだ発展途上どころか、まだなお黎明期にある。
センサーサイズが大きくなればなるほど、効果は難しい。
ゆえに、センサーサイズの小さいフォーサーズのOLYMPUSが最も効果があり、
フルサイズ機でダストクリーニング機能搭載機は、
センサーサイズが大きすぎて、技術的に未完成であり、まだ存在しない。
理由は、固有振動数による。
書込番号:7319498
1点

Giftszunge さん
いつも、的確なコメントですね。参考になりました。横レス失礼しました。
書込番号:7319560
0点

Giftszunge様
童友紀様
書き込みありがとうございました。
当方のD40、清掃後は一度もレンズを外していませんが、
F16で大きなゴミが写り込みました。
そのまま使用しています。
そのうち無くなるかな?
書込番号:7322759
0点

piro2007 さん。こんばんわ〜 あらまぁ。
クリーリングしたばっかりだったですよね。残念ですね。
こうなったら、D60に乗りかえますか!
Giftszungeさんの仰られる通り、どっちにしても、またゴミ着くかも知れませんねぇ・・・
わたしは、忙しくて家の掃除をしません。子供たちが強く成長しています。
(菌やアレルギー、に対し抵抗力があるみたいです)
ただ、主人には嫌がられます。レンズの隙間から、小さい埃が入ってしまうそうです。
写真、下手クソなくせに文句は、言うのです。
しばらく使ってから、SCに持っていきますか! F16だし・・
書込番号:7323017
0点

こんばんは。
童友紀様
いつも書き込みいただき、ありがとうございます。
F16は普段は使わないんですが、
どんなもんかと試したら、やっぱりあった黒い点!
そのうちSC行ってみようと思います。
ゴミや雑菌に強い人間になります(^_^)v。
書込番号:7323368
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
みなさん、こんにちは(^^)!
本来この板に書くべき事ではないのでしょうが、書かせて下さい(^^;)!
今年の正月にレンズキットを買い、あちこち撮影していたのですがどうしても望遠レンズが欲しくなり、予算的にVR55−200mmを購入購入しようと思っていました。
しかし、みなさんのご意見とかを総合するとやはりVR70−300mmの方が良いみたいで、私も実際に店頭で試してみたら望遠はもちろんの事手振れ補正も大変素晴らしかったので、もう少しお金を貯めてから購入しようと思っておりました。
ところが、自宅に知人から十数年前に頂いたミノルタα7700iの一式(ボディ・35−105mmレンズ・100−300mmレンズ・85mm単焦点レンズ・フラッシュ)を売ってレンズ代の足しにしようと売却価格を調べていたら、85mm単焦点レンズが上限価格で4万5千円って書いてあり「まさかぁ〜?」と思い新宿のマップカメラに持ち込んだら、「美品」という事で4万3千円で買い取ってくれました(^^)!
私は、良くても2〜3万くらいになればいいなぁ〜と思っていたのですご〜く嬉しくなって、すぐVR70−300mmレンズを購入してしまいました(^^)!
購入したその足で、早速京浜島公園と城南島公園に行き飛行機を撮りまくりました(^^;)。当たり前かも知れませんが、55mmのレンズで撮影したものより迫力が全然違い、とてもいい写真を撮る事が出来ました。手振れ機能も大変満足するものでした。その写真もアップしましたので、宜しかったらご覧下さいませ(^^;)。
元旦に、ヤマダ電機のポイントを使って3万ちょとでレンズキットを買い、以前知人から頂いたレンズを売って1万ちょっとで望遠レンズを買い、ホントにバチが当たりそうですけど(^^;)大変満足しています。これからも、ヒマを見つけてはバシバシ撮りまくってみようと思ってます。
1点

昔エプソン派今キャノン派 さん
VR70−300oご購入おめでとうございます。
アルバム拝見しました。JAL機が大きくなってますね。飛行機の轟音と感動がこちらにも伝わってくる感じですよ(笑)
書込番号:7296536
0点

昔エプソン派今キャノン派さん
買われたのですね。
それにしても、VR70〜300が棚からぼた餅ふうに購入出来て良かったですねぇ〜。
新しい眼を手に入れたと言う感じでしょうか。
飛行機、特に戦闘機なんかハマルと怖いらしいですよ〜。
皆さんスバラシイレンズで撮影されている様ですから。
あと、α7700iのお友達には、内緒の話はあのねのね…の方が宜しいかと思います。
書込番号:7296573
1点

童 友紀さん、ダイバスキ〜さん、ご返答ありがとうございます(^^)!
童 友紀さん、アルバムご覧頂きありがとうございます(^^)。
私の様な素人でも、そこそこの写真を撮る事が出来るのはやはりカメラとレンズのおかげです(^^;)。ホントは、今日勝浦に行ってSLの写真を撮りに行こうと思っていたのですが、昨夜の痛飲が祟りまして・・・2日酔いでしたのでやめました(^^;)。飛行機も良いのですが、今度は新幹線や電車やレーシングカーや競走馬を撮ってみたいです(^^)!
ダイバスキ〜さん、α7700iを頂いた方には内緒にしておきます(^^;)!
しかし、ホントに「棚からボタ餅」でしたね。私があまりにも無知なもので、あんなに単焦点レンズが高いものだとは思いませんでした。でも私にとっては「宝の持ち腐れ」なので、新しいユーザーさんが大切に使ってくれれば幸いです。
書込番号:7296742
1点

昔エプソン派今キャノン派 さん ご購入おめでとうございます。
元旦から引き続き良いお買い物をされましたねo(^-^)o
このレンズ、VRの効きが大変良く、僕も大変重宝しております。
是非ともバシバシ撮りまくって、楽しい写真ライフ満喫しましょうo(^-^)o
書込番号:7296946
2点

青写森家さん、ご返答ありがとうございます(^^)!
ホントに良い買い物が出来たと思っております。青写森家さんもこのレンズは相当重宝されていらっしゃるみたいですね。
ホームページの写真を拝見させて頂きました。青森の素敵な景色などが満載で、本当にキレイでした(^^)。私もあんな素敵な写真を撮れる腕前になれるのでしょうか(^^;)?
せっかくのデジイチ、何枚も何枚も撮影して腕を磨きたいと思います。いつか私も青写森家さんみたいな素敵な写真が撮影出来る様にガンバります(^^)!
書込番号:7297010
1点

こんにちは
VR70ー300のご購入おめでとうございます。
これが望遠レンズだと思う大きさですよね。撮影に行くときはいつもバックに入れてます。
しかーし、ハマるとその上が待ってます。このレンズが標準レンズに見えてくるかも?
400…500、600あ〜恐ろしや(≧▽≦)
それに曇りや屋内撮影などでSSが稼げないとか思ってくると…明るいやつが欲しくなる…VR328などなど、あ〜恐ろしや(≧▽≦)
競馬を撮影したらD40では物足りなくなるかも…ご注意なされませ。m(_ _)m
でも、上記以外は、全く問題なく、出てくる絵も必ず満足されるでしょう。
沢山撮ってニコンを堪能して下さい。
って、このコメントは、不安の煽る訳ではないので、あくまで、沼防止とお受け取り下さいませ。m(_ _)m
書込番号:7297262
1点

リトルニコさん、ご返答ありがとうございます(^^)!
確かに、このレンズを装着するとボディよりレンズが重たいので結構肩が凝りますよねぇ〜(^^;)!しかし、撮影した写真を見るとホントに自己満足してしまいます。そのうち、もっと望遠レンズとか明るく撮れるレンズとか欲しくなるのでしょうねぇ〜?いわゆる「沼」ってやつですか・・・ハマりそうです(^^;)!でも、私のお財布の中身が全然ついていかないと思いますけどネ。
アルバム、拝見させて頂きました。競走馬の写真、迫力がありますね(^^)!私ももう少し暖かくなったら、中山競馬場とかに行って撮影しようかと思ってます。大井競馬もいいかなぁ〜?
書込番号:7297339
1点

競馬の撮影にて、D40の連写では、歯が立ちません!(@_@)
私は宙に浮いた状態の絵が撮りたく連写をしたところ、見事に、着地した状態のカットの連続でした。
タイミングを上手く合わせる事が出来たらいいですが、逆だと全く話になりません。
ワンチャンスにかけるつもりで、撮影された方がいいと思います。
御武運をお祈りしております。m(_ _)m
書込番号:7297411
1点

リトルニコさん、ご返答ありがとうございます(^^)!
確かに、D40の連写では歯が立ちそうにありませんねぇ(TT)。一瞬のシャッターチャンスを逃せないですね!ディープインパクトみたいに「飛ぶ」馬を撮影したいですね(^^)。
朝から競馬場に行って全レース撮影すれば、1枚か2枚くらいは飛んでいる競走馬を撮影する事が出来ますかねぇ〜(^^;)?
書込番号:7297748
1点

またまた、失礼します。
タイミングさえ掴めば何枚も撮れますよ。
D300クラスなら構図だけに専念し後は連写任せでOKかも?
後は天気が晴れる事を祈りましょう。
曇りだとこのレンズではISO感度上げても、なかなかSSが稼げないです。(-.-;)
わざとブレなど入れて走ってる〜みたいな写真もいいかも?忍者みたいな足だけね。
後、砂より芝のある競馬場に行ってみたいですね。
書込番号:7297899
1点

リトルニコさん、ご返答ありがとうございます(^^)!
なるほど、ISO感度を上げてもなかなかうまくいかないんですねぇ〜(TT)。
D300クラスの連写に比べたら、D40の連写は比較するのもおこがましい位品祖になってしまうんですねぇ〜(TT)。
でも、それだけ一瞬のシャッターチャンスを逃さない撮影が要求されるのは自分の「腕」を磨くためにはいい訓練になるのかも知れませんね。
幸い、私の住居からは中山競馬場に行くのもそう遠くはないので今度(と言っても次回の中山開催は確か3月だった様な・・・)グリーンターフを駆け巡る競走馬を撮影したいと思っています(^^)!でも、ダートの砂を巻き上げて走る馬も素敵ですけどね(^^;)!
書込番号:7298098
1点

昔エプソン派今キャノン派さん、こんばんは。
D40+VR70-300は安い割りに活躍してくれるので、僕もお気に入りですよ!
>ディープインパクトみたいに「飛ぶ」馬を撮影したいですね(^^)。
難しそうですねぇ〜。
競走馬を止めるのって、SS:1/2000程度じゃ足りないのかな?
D40の高感度性能が活躍しそうですね。
頑張って下さい!!
※添付の1枚目は葛西臨海公園ですよ〜。
書込番号:7298822
1点

海人777さん
こんにちは
>競走馬を止めるのって、SS:1/2000程度じゃ足りないのかな?
1/1000行かなくても止められますよ。
自分としては最低1000秒は欲しいと思ってます。
ISO上限800に設定してることもありますが、なかなかこの日の曇天では1000以上上がりませんでしたね。
海人777さんの写真みるとISO400でも1600出てますね?
明るい曇りの日でした?とてもISO400で1600なんて無理でした。
何か、コツありますか?設定とか?晴れの日に近い数字だと思いましたので、是非教えてください。
書込番号:7299250
1点

横レス失礼します。こんばんは。
ダイバスキ〜さん、海人777 さん アルバムとお写真 拝見しました。
写真って止まっていますけど、ワンちゃんたちが、モニターから今にも飛び出してきそうな勢いを感じました。私は、静止物すらまともに撮れません(笑)
書込番号:7299564
0点

ここは、ブログ化してきてます?^^;
海人777さん、レスは今回はいいです。
昔エプソン派今キャノン派 さん
関係無い横レス申しわけありませんでした。
では、失礼します。m(__)m
書込番号:7299604
0点

昔エプソン派今キャノン派 さん。
関係のない横レス、大変申し訳けありませんでした。
これからも、宜しくお願いします。・・・それでは失礼します。写真、楽しみにしてます・・
書込番号:7299700
0点

海人777さん、リトルニコさん、童 友紀さん、おはようございます(^^)!
海人777さん、お写真拝見させて頂きました。ホントに「写真判定」みたいな写真ですね(^^;)。私が言うのもおこがましいですが、ものすごく躍動感があり素敵な写真でした。
リトルニコさん、大変参考になりました。ISOとSSの関連性は難しいんですね(TT)。やはりお天気とか被写体によってSSを設定した方が良いのでしょうね。私には、まだまだこれからの「課題」ですね(^^;)!
童 友紀さん、いつもお返事頂きありがとうございます(^^)!
>私は、静止物すらまともに撮れません(笑)
何おっしゃってるんですか(^^;)?童 友紀さんの写真を見たら、私の写真をアップしている事自体恥ずかしくてたまりませんよ(^^;)!ナイアガラ花火の前でご子息を撮影されていらっしゃる写真なんて、ホントに素晴らしいじゃないですか!それに比べて、私の写真なんかは何のひねりもない飛行機の飛び立つ薄暗い写真ばかりで・・・恥ずかしいっす(^^;)。
みなさん、横レス大歓迎ですよ(^^)!
この板で、みなさんの写真を拝見する事が出来たりみなさんのご意見などを読ませて頂いて本当に勉強になりますし、大変参考になります。デジイチ初心者の私には、みなさんのお話が何よりのお勉強になりますので、これからもドンドン書き込んで下さいね(^^)!
書込番号:7300225
1点

こんばんは〜。 遅レスです。 遅レスです。
横レス。オッケ〜ですか。さすが、お撮りになられた写真同様に懐が深い!!
>写真をアップしている事自体恥ずかしくてたまりませんよ(^^;)!
昔エプソン派今キャノン派 さん。何を仰いますかぁ〜
↓
「あなたも、カメラを手にしたその日から、作家です」・・・ではでは。 by童っ子。
書込番号:7307451
0点

童 友紀さん、お返事遅くなりまして大変申し訳ございません(TT)!
ご返答、ありがとうございます(^^;)!
>横レス。オッケ〜ですか。さすが、お撮りになられた写真同様に懐が深い!!
横レスはいくらでもオッケ〜ですよ(^^)!みなさんのお話は、ホント参考になりますしいい勉強になりますよ(^^)!みなさんのご意見やお話は、私のデジイチライフにとって何よりの「励み」になりますから、これからもみなさんドシドシ書き込んで下さいね!
しかし・・・
>お撮りになられた写真同様に懐が深い!!
はぁ〜(ため息)(^^;)?ホントに自分自身で撮影した写真を載せるのは恥ずかしいんですよ!だって、みなさんのお写真を拝見すると、ホントにキレイな写真ばかりでど素人の初心者がアップするのはホントにみっともないですよ(TT)!
ましてや、私の懐は実に浅い!お財布の中身はいつも小銭しか入っていませんから(^^;)!
これからも、童 友紀さん、ダイバスキ〜さん、青写森家さん、リトルニコさん、海人777さん、コガラさん、そして、この板をご覧のみなさんドシドシ横レスして下さい。そして、ど素人の初心者の私に「デジイチ」の楽しみ方や奥深さを色々と教えて下さい。よろしくお願します!
最後になりますが、この間の日曜日にまた京浜島で練習撮影した写真をアップしました。もし宜しければご覧下さいませませ(^^;)!
書込番号:7312703
1点

昔エプソン派今キャノン派 さん。 力作ですね。
大韓航空 HL747 は、もしかして意識的に絞りを変えて撮ってませんか?
空の青みが、微妙に変化してます。また、飛行機に当る光の角度がいいですね。
シャイニング・・・輝いてますよ(笑)
ごめんなさい。
私は、童っ子スナップ捕りなので、とても飛行機は捕れません。
↑の方にプロと写真家とハイアマチュアと飛行機撮りと憶えし方が沢山
いらっしゃいますので・・・いいアドバイスしてくれると嬉しいですね。
ニコン板の方は、みなさん優しいです。
書込番号:7313332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





