D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

とても不思議なカメラ

2007/03/15 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

はじめまして、高校生時代はOM-1にほれ込み撮影しながらも
高嶺の花のニコン製品を見ていた写真部員です。
カメラから遠ざかり30年ぶりにD200を手に持って当時のワク
ワク感がよみがえり、18-200mmと一緒に購入しました。
大好きな50mmと35mmを追加購入して撮影を楽しんでいました。
D40が発表されD40レンズキット予約注文し購入しました。
書き込みでも良く見かけるようにD200の出番はなくなり、
D40を持ち出してしまいます。
小さい軽いはあるけど、言葉に言い表せない魅力のある良い
カメラです。

書込番号:6118198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/15 20:21(1年以上前)

ニコンプレックスさん
こんばんは。

確かに不思議なボディーですね。
私も一眼をデジタルに変える時、カタログデータとかスペックを凄く検討しておりました。
キムタクのコマーシャルを見て、やだよ、こんなカメラ、とも思っていました。
細かな設定はやり難そうだし、連写スピードも遅いし、別にいらないって考えの人でした。

ひょんな事から、手に取ったら『なかなか、い〜じゃないコレ』まっ、安いし、使ってみようかな。
と思ったが最後、のめり込んでしまいました。

D40 人をその気にさせる不思議なカメラです。

書込番号:6118270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/15 21:33(1年以上前)

ニコンプレックスさん、こんにちは。

OM-1も「小さくて軽い」ですのでD40と共通する点がありますね。

たまにはOM-1を使用するのもいいですよ。
でも水銀電池が入手不能で露出計が動作しないかもしれませんね。

私のOM-1はオリンパスSSで電池室の改造をしてもらいましたので、電池は現行のSR44でOKです。

書込番号:6118571

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/15 22:24(1年以上前)

こんばんは
OM-1つながりの方が結構多いようですね。
私も大学時代の後半から新婚旅行などを
共にしたカメラで思い入れが深いです。
やはり
カメラ売り場で何度か手にしているうちに
取り込まれてしまうような不思議な魅力が
ありますね、このリトルニコン。

書込番号:6118840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/15 22:44(1年以上前)

OM-1、いいカメラでしたね。
ボディは小さいのにとても精巧にできていて、M-1は変えなかったけれど、OM-1に改名してから買いました。
なんたってフォーカシングスクリーンがあの小ささでできたのがうれしかったです。
D40もいいカメラですね。
最近D40を買っちゃおうかな、なんて思い始めています。
レンズはニコン党の親のレンズを拝借してマニュアルでと。

書込番号:6118937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/15 22:47(1年以上前)

すみません文字が抜けました。

>なんたってフォーカシングスクリーンが
--->なんたってフォーカシングスクリーンの交換が

確かマウント面から交換するのはOM-1が初だったと記憶してますが...

書込番号:6118958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/15 23:00(1年以上前)

最近、デジカメWatchにOM-1の画像が載ってました。

「今の目で見ても無駄のないシンプルなOM-1は美しい」と書いてありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/85215-5795-14-1.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/85191-5795-15-2.html

書込番号:6119022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/15 23:21(1年以上前)

BLACK PANTHERさん HP見てしまいました(;一_一)

オリンパスは絶えず気になる存在でして、
NIKONとオリンパスがいつも存在しているわけで。

書込番号:6119132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/03/15 23:32(1年以上前)

こんばんは〜
OM−1と聴いてきました〜
私も高校時代にOM−1でアグネスチャンとか追っかけやってました〜。あと向ヶ丘遊園にシェリーの撮影会にも行ったのを懐かしくふと思い出しました。
私も臨時写真部でその時だけ現像、焼付けしてました。

いまでもOM−1あります。去年なくなった父が大切に使っていてくれたので、いまでは形見として大切に保管してあります。
たまに出してシャッター切ったりしてますがとってもいい感触で大好きです。


書込番号:6119182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/03/15 23:35(1年以上前)

たしかに、あの頃のオリンパスは先進的でした。

ダイレクト測光は、欲しかったな。(OM−2かなもしかして?)

書込番号:6119193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/15 23:41(1年以上前)

teraちゃnさん、こんにちは。

>NIKONとオリンパスがいつも存在しているわけで。

私も最近はE-330の使用頻度が高いですよ。
カメラを地面に置いて少し上向きに撮影すると、一風変わった写真が撮影できますね。

書込番号:6119232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/03/16 00:33(1年以上前)

ニコンプレックスさん
こんばんは。
OM-1の話題で盛り上がってますね。
大変嬉しいです。
今でもOM-1使っていますが、露出計が効かないのでデジイチを露出計がわりにしています。

今でもOM-1の外観が一番好きです。
E-410ももう少しOM-1に似せてくれれば良かったなと思いましたが、すごく気になるカメラです。

あ、D40の話でしたね。
私もD40ばかり持ち出していますので、そろそろD200も使わないといけないなと思っています。

最近自分にはD200は要らないのではないかと考えたのですが、よーく考えるとD200を持っている安心感があるからD40に満足しているんで、D40しか持っていなかったら上位機種にやはり目移りしてしまうのだと思います。

D40は本当にいいカメラで高感度とVRレンズを組み合わせると天下無敵という感じです。
そう言えば最近三脚も使わなくなりました。(笑)

書込番号:6119454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/16 00:47(1年以上前)

   ニコンプレックスさん 談:
  >書き込みでも良く見かけるように
  >D200の出番はなくなり、D40を持ち出してしまいます。

 ⇒なぜ!!!!????
  D200からD40への方が多いのかしら?
  一種の伝染病?

  実際は、上位機種? D200を持った上でのD40?

  良く注意致しましょう?!、私はかからない、、??
  伝染病が気になる、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。(笑い)

書込番号:6119499

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/16 00:48(1年以上前)

>[6119193]
>ダイレクト測光は、欲しかったな。(OM−2かなもしかして?)

 そうです、OM-2です。
OMシステムの先進性は、モータードライブ、ワインダー等のアクセサリーが
シリーズ機種間で共用出来たことですね。
見習って欲しい >> 各メーカー

OM-4Ti(BK) user


書込番号:6119501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/16 01:02(1年以上前)

私はAF-Sレンズそんなに持ってませんのでまだ大丈夫です。
ペンタのカメラはモーター内蔵でもかなり小型化できますが、
なぜニコンができないのか凄く不思議です。

書込番号:6119546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/16 03:12(1年以上前)

 ↑↑
ですよね〜。『はい』 をポチッとしておきました(^^;)

書込番号:6119773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/03/16 04:04(1年以上前)

 同感!同感!です。

 D40は,発表当時,小馬鹿にしていました…「今どき,測距点は3点だし,レンズ駆動モーターはないし,Nikonは何を考えているんだ!俺は絶対に買わねぇ〜」という思いでした。

 ところが実機を触ってみると,欲しくなってしまい,D80のサブに買うことになり,使ってみると,これがまた,すばらしいカメラで,ついに,D80はもとより,5Dまで防湿庫に眠る始末です。

 高感度ノイズはNikon機最高レベルですし,心配したAF精度もなかなかのもの,露出も正確ですし,しかも,この安さ。すばらしいカメラに,毎日が感動です。

書込番号:6119800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/16 07:20(1年以上前)

>良く注意致しましょう?!、私はかからない、、??
>伝染病が気になる…

最近D40xと言うワクチンが開発されたのですが、これがカメラ経験の長い人程その効果が薄れ、全然効かない様です。
D40の伝染力は強力です。
なにせ、保菌者が若返ると言う副(福)作用が効いております。

無駄な抵抗はおやめになり、素直に煩悩のなすがままに…を推奨致します。

書込番号:6119928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/03/16 08:30(1年以上前)

先日、吉野梅郷へ梅の写真を撮りに行った際にD40にVR18-200mmをD200にシグマの18-50mmF2.8を付けて撮り始めましたが、D40はメモリーが使いかけであったためか早々に使い切ってしまいました。 D40はサブカメラのつもりだったのでSDカードは2Gを一個しかもっていなかったため、VR18-200mmをD200に付替えて撮影続行。 D40とD200とではフィーリングが大分違いますが、どちらも撮影していて気分がよいですね。
SDカードは早速もう一個手に入れました。

書込番号:6120036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/16 21:07(1年以上前)

私も感染者の一人です。
最近どうもD200の出番が少なくて、D40ばかり使っています。
これではいけないと、DX17-55mm F2.8Gを購入してD200に付けて気合を入れ直しました(笑)
このあたり、流石D200と行ったところですが、このレンズをD40に付けたらどうなるかなぁと、悪い虫が騒ぎ始めています。

そんな気にさせるD40、不思議なカメラです(笑)

書込番号:6122027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/03/16 21:51(1年以上前)

こんばんは(^^

私も感染予定です(^^;
(D40Xには、感染しない自信があります。)
(というか全く興味をそそられません。今のD40にモータを入れるだけでよかったのに。。)

私はD80使ってますが、最近D40とても欲しくなってます(^^;
とり合えず、私の場合煩悩の赴くがままに、来月あたりD40買います(^^;
D40は、買う前から確信を持てるカメラだと思います。
D40用のレンズは防湿庫で待っているDX18−70の予定です
ので、D80の出動が減らないように平等に扱ってやりたいです。

D40を首からぶら下げ、D80は1脚で持ち歩くと報道みたいで
カッコイイかも。(気のせいです^^;自爆)

書込番号:6122222

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2007/03/13 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして川崎のブクブクと申します。
価格COMの皆様の意見を参考にして土曜日にD40レンズキットを購入しました。実はVR18-200を予約してあり、ボディはそれが着てから買えば良いとのんびり構えていましたが、D40xが発表になってこりゃのんきにしているとなくなってしまうと焦って買いに行った次第です。コンパクトデジカメは家族用も含めると7台ほど買いましたが、一眼は初めて(尤もフィルム一眼はニコマートELを持っています・・・この数年使っていませんが!)。日曜にちょっとだけ使った感じはなかなか良いですね。これから勉強していこうと思いますので、どうぞ宜しく御願いいたします。

書込番号:6111440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/03/13 23:36(1年以上前)

川崎のブクブクさん、御購入おめでとうございます (^^

是非、ご家族の楽しい写真を撮ってあげてください!

書込番号:6111819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/03/13 23:48(1年以上前)

>D40xが発表になってこりゃのんきにしているとなくなってしまうと焦って

ニコンの方もインタビューではっきりと言っていますが、D40とD40Xはターゲットが異なるので、当分の間は併売していく意向の様です。

●インタビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/12/5800.html

書込番号:6111898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/14 10:07(1年以上前)

  blackthumbさん 2007年3月13日 23:48 談:
  >ニコンの方もインタビューではっきりと言っていますが、
  >D40とD40Xはターゲットが異なるので、当分の間は併売、、

  ⇒ニコン戦略、併売の対象顧客層とは??

     A)コンデジから移行の方
       A-1)価格重視の方
       A-2)機能重視の方
       
     B)デジ一眼上位機種をすでに所有の方


         A-1   A-2   A-3

 1.D40 =   ○   ー    ○


 2.D40X =  ー   ○    ー


   ということでありましょうか

   勝手に想像している、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6113025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/03/14 14:24(1年以上前)

なかなか明快には分けられないかなと思いますが…、

D40 = 重視点:軽さ/価格/画質/手軽さ/玄人のオモチャ感覚
D40X = 重視点:軽さ/価格/画素数/手軽さ
上位機種 = 重視点:機能/画質/画素数/柔軟性

本来なら、D40と上位機種だけで良いように感じるのですが、コンデジから移行してきたユーザーの場合、「画素数」というスペックに必要以上に捕われているという現実があることも認識していて、その部分とD40のいいところを融合して上記ユーザーの獲得を狙うのがD40Xだと思います。

なのでD40Xは、製品としてコンセプトを考え抜かれたものというよりは、市場の動向やユーザーのある種の誤解に対応する為だけの、ちょっと中途半端なもののように感じます。

書込番号:6113631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2007/03/14 17:56(1年以上前)

川崎のブクブクさん こんにちは。

 D40レンズキットご購入おめでとうございます。
 まずはキットレンズで慣らして、VR18-200mm が届いたら一気にエンジン全開で撮影
されるのでしょうね。 (^^)

 >> D40xが発表になってこりゃのんきにしていると・・・・・

 blackthumb さんのレスのとおり、”当分の間” 併売とのことですが、川崎のブクブクさん
と同じように思った方が多かったのか、デジ一眼の人気アイテムランキングでD40が2位
になっていましたね。 ちょっとビックリしました。 (^^;

 この ”当分の間” というのが少し気になっていまして、安心してたらいきなり発売終了!
なんてことになるんじゃないかと変な心配をしています。 今のうちにもう1台ボディを買って
おこうかな〜などと考えている今日この頃です。 (^^ゞ

書込番号:6114090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/14 20:12(1年以上前)

皆様、たくさんのおたよりありがとうございました。
昼間はお仕事に出かけているので夜帰ってきてから
色々いじっているところです。
ものはついでと言うこともあるので土曜日に
SB400も一緒に購入しましたが、まだ電池も入れていません。
これも試さなくちゃ。

実はまだ奥に見せてなくて・・・
土曜日カメラを買いに行くよと出かけたのですが、
何となくタイミングを逸したまま。
旅行などの写真をみるとどうも奥のほうがセンスが良さそうで、
D40を見せたら取られちゃいそう!
そしたらD80かD200を買う理由が出来るか?
何はともあれ今後宜しく御願いいたします。

書込番号:6114506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

実売5万を切った、デジタル一眼

2007/03/12 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:837件 天文中年の部屋2 

皆さん、こんばんは、天文中年です。

D40の板には初めて投稿します。
先日、冷やかしで近所のキタムラにD40のレンズキット
の値段を聞くと49800円だったので、つい、衝動買い
してしまいました。(笑)

今まで、私はD70、D2H、D200、D80と購入し
現在もD70以外は、(先日里子にだしました。)大切に
使っています。

で、先週の土曜の夕方に購入して、日曜日に試写した
だけですが、私なりの感想を書きます。


とても良い点

使ってみると、小さくて、ホールド性はよくないですが
軽くて、思ったよりもずっと使いやすいいいカメラです。
シャッターも軽い音で、ミラーショックも少なく、とても
気に入っています。
既出ですが、高感度時のノイズが少ないって言うのも
感じますが、私は、それより、高感度時の色のりの良さ
が特筆できるものと思っています。


あまり良くない点

カメラの機能は価格なりに省かれていますが
普通に使う分には問題ないです。
ただ、機能面では、内蔵スピードライトのコマンドモード
が無いのが、ちょっと残念でした。
この、コマンドモードってコスト的には殆どかからない
と思うのですが、コストアップの無い機能は、なるべく
搭載して欲しいと思いました。

キットレンズの18−55は写りはまずまずですが
AFの速度がとても遅いです。(汗)
はっきり言って、D70クラスに普通のAFレンズ(モーター
無し)の方が、ずっと速いくらいで、これには少々びっくりしました。
まあ、駆動音は静かなのですが。

まあ、少し長文になりましたが、D40は初めてのデジタル一眼
として、また、サブ機としても、十分な性能のカメラだと思います。

最後に、D40で撮った初撮りの写真が私のブログにアップ
してます。
高感度ノイズや発色を見るのに参考になれば幸いです。

書込番号:6107802

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/03/12 23:52(1年以上前)

とても奇麗です。
参考になりました。

書込番号:6108172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/03/13 00:26(1年以上前)

天文中年さん、おひさしぶりです。
私も同じ理由で、昨年12月に買いました。

ほんと、安いですよねぇ〜
あのタイミングでD40xだったら買わなかったと思います。
(価格的に)

確かにキットレンズのAFは多少遅めですが、私がD40に
付けっぱなしにしているのは、その軽さ故です。

ストラップ付けて、ヘンに歪まない軽さのレンズです
から重さの愛称は抜群です。

DX18-70mm付けても大きく重く感じてしまう程です。

ただ、私のはピントが合わず調整に出しましたけど (^^;
今はもう直っています。

高感度、ほんとうに使えますね。
キットレンズの開放で、ISO1600にして夜の団らん室内
撮影できる程です。

D40での天体撮影は、どんなもんでしょうね?

書込番号:6108358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/13 01:08(1年以上前)

私もまた、天文中年さん、おひさしぶりです
購入されたのですね(^o^)丿

D70時代は楽しかったですね。

そのときに戻ったかのように楽しいカメラです。
>D40xだったら買わなかったと思います

そうですね、同感です。
600万画素、新画像エンジン、NIKONでは珍しい小さいボディー、
意外にレンズがどれでもつけることが出来る。
どう考えても、初心者向けに設計したのが不思議なマニア向けのようなカメラでした。値段も絶妙。
むしろD40Xが初心者向けのような気がします。って、気にしないでね。大まかな感想ですから。

書込番号:6108538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 天文中年の部屋2 

2007/03/13 08:04(1年以上前)

みなさん、おはようございます、天文中年です。

☆じん☆さん、はじめまして。

ちなみに、ブログにアップしている画像は、D40の
高感度ノイズ除去はOFFになっています。
私的には無しでもOKですが、この機能を使うと
解像感がどの程度失われるかが、使う使わないの
選択に分かれると思っています。
まあ、今度試してみようと思っています。


じょばんにさん、おはようございます。

大変、ご無沙汰してます。
じょばんにさんの例のソフトを使わせていただいております。
とても、便利で、重宝しております、この場をお借りして
御礼を申し上げます。m(__)m

ちなみに、NXも持っているのですが、天体撮影のレタッチは
NC4の方がなれているので、とても助かります。
D40は天体写真も色々と撮りたいカメラなので
有効に使わせていただこうと思っております。

teraちゃnさん、おはようございます。

teraちゃnさんもご無沙汰しております。
D70の板は本当に、なごやかで良い板でしたね。♪
私も、このD70で色々と写真に対する勉強が出来て
思い出深いカメラでした。

D40もとても良いカメラですし、この板がD70板の
ような和やかな板になってくれればとても嬉しいです。

ちなみに、D40とD40xに付いては、同意見ですね。
D40は、仲間内では、ハイアマキラーなカメラっていうくらい
カメラ好きの人にも人気がありますね。♪

書込番号:6109021

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/03/13 09:11(1年以上前)

D40+キットレンズのAF「速度」ってそんなに遅いでしょうか?
D70は持ってないのでわかりませんが、手持ちのCanon機と比べても、
明るいところでの速さは違いはあってもわずかのようにボクは感じました。

暗いところやコントラストの低いところでは、ジーッと対象をしぼっていく感じで、「おや?」と思いましたが、
天文中年さんのおっしゃるシーンはこういったAFが苦手とするシーンでのお話なのではないでしょうか?

書込番号:6109131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 天文中年の部屋2 

2007/03/13 12:31(1年以上前)

ken311さん、初めまして。

勿論、明るい場所での話です。
最短から無限遠までの、駆動の速度が遅いという意味です。
このレンズの超音波モーターはリング状の大きなタイプでは
なく、超小型のモーターでギヤ駆動でレンズの焦点を
合わせていますのでVR70−300などの全周リングタイプ
の大きな超音波モーターと比較して、トルクやモーターの速度
の違いが、顕著に現れていると思いました。

感覚的にはVR70−300の2/3以下のスピードに
感じました。
はじめは、壊れてるのか、個体差かと思って、キタムラで
展示品とも比較したのですが、やっぱり遅いですね。
VR18−200も持っていますが、こちらは、VR70−300
より少し遅く感じますが、それてもキットレンズは遅く
感じます。
ただし、AFの駆動時の音は静かなので、その点の超音波モーター
の利点は感じることが出来ます。

まあ、廉価版のレンズなので、AFスピードを云々するレンズ
では無いのですが、超音波モーター=高速AFの図式は
流石に適応されないなぁって思ったわけです。

書込番号:6109591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/03/13 13:32(1年以上前)

天文中年さん
こんにちは。
ブログのコメントでは色々教えて頂いて有り難うございます。

私はこのところD40ばかり使っていて、D200はずーと留守番です。(笑)
本当はD200とAF-S17-55mm、VR70-200mmの本気モードセットで撮影に出かけたいのですが、なかなかその機会が作れません。

とにかくなかなか撮影機会が取れずストレスがたまっちゃいますので、通勤時に2,30分程なら何とかなると思い、それには小型軽量でカバンに常時入れておけるものということでD40を購入しました.

D40での天文中年さんお得意の天文写真、昆虫写真を大いに期待しています。

書込番号:6109781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/03/13 14:59(1年以上前)

天文中年さん こんにちは^^

ブログ拝見しました。^^
素晴らしいですね♪
鳥の毛の感じが伝わってくるようです。
ISO上げても全然OKみたいですね。

私はD80使ってますが、最近D40欲しいなって思ってます。
幸い18−70のキットレンズが眠ってますので。。
4万円台前半になったら、逝ってしまうと思います。^^;

書込番号:6109959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 LensF/0 

2007/03/13 20:47(1年以上前)

天文中年さんワーイご購入おめでとうございます( ^^)Y☆Y(^^ )。

中身そのまんまで昔風のボディが欲しいσ( ̄▽ ̄;)です。

書込番号:6110884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 天文中年の部屋2 

2007/03/13 22:42(1年以上前)

OM1ユーザーさん、こんばんは。

いつも、ブログの方ではお世話になっております。m(__)m
もう少し、我慢すれば、昆虫が撮れると思うと、嬉しいのですが
ここ1週間くらい、冬に逆戻りしてしまいましたね。

D40はとてもコンパクトなので、旅行用にレンズ一本で
行くなら、キットレンズがコンパクトでいいですね。
でも、かさばりますが、VR18−200も捨てがたいですね。

お散歩のお供なら、キットレンズ+クローズアップレンズが
最軽量のお散歩カメラになりそうです。♪


こぶ白鳥さん、こんばんは、はじめまして。

もともと、安いカメラなので、もう大幅な価格の
ダウンは難しいかも知れませんが、
モデル末期にはサンキュッパくらいにはなるのでは
って思ったりします。
ヨンキュッパでも、相当な価格破壊カメラだと思います。
でも、価格の割にはしっかりできたカメラなので
買い得感高いですね。

ボディ単体だと44800円(キタムラ価格)なので
速攻で逝ってみてはいかがですか。(笑)

りあ・どらむさん、こんばんは。

いつも、お世話になっております。

そうですね♪
FM3Aの外見にD40の中身だったら
私はもう一台欲しいです。(笑)

ニコンはそういうカメラは作ってくれないでしょうけど
FM3Aの外観のデジタルカメラを出せば売れると
思うのは、私やりやとらむさんだけでしょうかね。??

オリンパスのE−410などブレイクしそうな気配ですね。
私がオリンパスの企画責任者なら、絶対OMシリーズに
酷似したカメラにするんですけどね。(笑)

書込番号:6111458

ナイスクチコミ!0


www.ttさん
クチコミ投稿数:154件

2007/03/14 00:29(1年以上前)

いや〜見せて頂きました!OM1ユーザーさん、天文中年さん、実に

参考に為りました。

実は今日14日は息子の卒業式で前からデジ一眼が欲しかったんです

が踏ん切りがつきました。

キャノンのKISSデジタルもいいなと考えていましたがレンズを併せ

た金額が10万を超えるので躊躇していました、D40のレンズキット

の値段は丁度いいなと考えてサンプル画像を探していたんのですが

とてもタイムリーでした、今月は幸いにも決算月!頑張って購入し

ます。

卒業式には間にあわなかったんですが、これですっきりしました。

これに決定です。

山田池公園ですか枚方市ですよね?私も時々行きますがあそこは府

立公園の中でも服部緑地と並ぶ位に好きな公園です。

これからも素敵な写真アップして下さい、ありがとう御座いまし

た。

書込番号:6112134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/03/14 05:49(1年以上前)

>天文中年さん
>速攻で逝ってみてはいかがですか。(笑)

そうですね。(^^)
私も、サンキュッパ(なんかレンズの呼び名みたいですね**)
までは下がると踏んでます。下がらなかったりして(汗)

今月はVR105マイクロを買いますので、D40ボディは早くとも
来月以降ですね。^^;

書込番号:6112686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/14 07:04(1年以上前)

天文中年さん

遅ればせながら、拝見いたしました。鳥達が本当に間近にいるようですね。
それにしてもいーですね。VR70−300。

子供が大きくなって撮るものがなくなったら、鳥を追うのもいいですね。
そうなんですか、AF遅いほうなんですか。
ご意見勉強になります。


(我が家は毎朝鶯の声で目が覚めます。)

www.ttさん 卒業式間に合いませんでしたか。
D40の高感度にはびっくりですよ。子供たち主催の謝恩会にて体育館で暗幕を引いてペンライトのひかりだけの状態のところ、肉眼では見えない人物がしっかり写っていました。
感涙しながら、カメラには感動。

W卒業式を控えている身としてはないて手振れのオンパレードにならないようにしないと。

書込番号:6112745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 天文中年の部屋2 

2007/03/14 08:02(1年以上前)

www.ttさん、おはようございます。
初めまして、これからも宜しくお願いします。m(__)m

D40のレンズキットは上級機のコンデジとズバリ
価格帯が一致しますね。
ブジやパナのネオ一眼とも殆ど同価格ですね。
CCDのサイズを考えると、ボケの大きな写真を
撮れることも魅力の1つですね。
また、キットレンズではじめて、更に高性能な交換レンズ
を追加購入すれば、さらなる写真の表現力が増す事だと
思います。

コンデジはコンデジで、胸のポケットに入る大きさが
魅力で、その手軽さは捨てがたい物が在りますが、
ちょっと、気合いを入れて撮りたいなんて、思っている
方には、小さくなったとはいえ、少しかさばるD40ですが
きっと、コンデジとは違った世界を楽しむ事が出来ると
思っています。

で、私はコンデジを否定するつもりは全然無いので
付け加えると。
ちなみに、クールピクス5600とリコーGX−8を
使っています。
中でもGX−8はなかなか良いカメラでとてもお気に入りです。


こぶ白鳥さん、おはようございます。

VR105マイクロ良いですね。♪
私もタム90F2.8マクロを持っていなかったら
逝ってしまいそうですが、、(笑)

VR105マイクロなら、D40との相性も良さそうですね。
また、買ったら作例お願いしますね。♪


m.k.mのかあちゃんさん、おはようございます。
初めまして、これからも宜しくお願いします。m(__)m

ウグイスの鳴く声で目覚めるなんて、良いですね。♪
私の自宅もそろそろ鳴き始める頃ですが
今年はまだ見たいです。
はじめはへたくそな鳴き声が日に日に上手くなるのが
毎年楽しみにしております。

書込番号:6112806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

スレ主 ukerushiさん
クチコミ投稿数:8件 D40 ダブルズームキットの満足度5

木曜日に買って来て、昨日の卒業式で使いました。
操作方法も一夜漬けでしたが、なんとか記念になる写真が何枚か撮れました。
素人の私にはこれ以上の機能は必要がないので、かえって優しいカメラとの印象を持ちました。
親が撮る写真を照れる子供達が多いので、これを遠くから自然に狙えるのがこのカメラとレンズのセットの良さだと思います。
いいものはいいですね。
このあと、もう一回卒業式と2回の入学式を撮影予定としています。
自然な姿の撮影に使います。

書込番号:6097207

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2007/03/10 13:11(1年以上前)

合計4回でもとがとれるかな

体育館だとVRいいっすね

書込番号:6097227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/10 14:58(1年以上前)

D40のWズームキットのレンズは、VRナシではないでしょうか?
(D40XのWズームは、VRつきの新レンズのようですが)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_61904186_61904301/61942214.html

書込番号:6097548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2007/03/10 15:43(1年以上前)

ごめんxかと

書込番号:6097667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 モモカン 

2007/03/10 16:19(1年以上前)

xは3月29日発売予定です。

書込番号:6097770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:8件

この度、標題の機器を購入しました。

娘の誕生を機に使い始めたフィルム一眼レフ(家内のお古のコニカミノルタ)からの
乗り換えです。年間の現像が10本を優に越えていたので定評のあったコニカミノルタが
カメラ事業から撤退してからはいつかはデジタルに乗り換えようと思っていました。
各メーカの製品を店頭でいろいろと手にとってファインダを覗いたり、ショールームで
説明を聞いたり、メーカの体験セミナーにも参加しました。当初はレンズ互換のある製品も
思慮しましたが、どうしても軽(安)いシャッター音やダイヤル等の手触りが
好きになれませんでした。セミナーにも参加したキャノンさんも親切なサポート面や
付随のソフト(DPP)の使い易さ、トータルバランス面でとてもよい印象でした。
2年近く(笑)機種選択に悩み、最終的にLサイズまでしか現像しない点やレンズ購入を
含めたトータルコストや皆様のクチコミ評価を参考に本機の購入を決めました。
(購入後1週間でD40Xが発表されたのは驚きましたが、
Lサイズまでしか現像しない自分にはD40で十分と思います。)
今、事あるごとにカメラをもって家族で外出しています。来月には娘の入園式があるので、
それまでに十二分に使いこなせるようになりたいこの頃です。
(P.S)
最近、改めてフィルムとデジタルは似て似つかない物であることがわかってきました。

参考)
67800円−(10+5)%のポイント×1.5倍(週末限定)=自質52545円でした。

書込番号:6083690

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/07 00:13(1年以上前)

しおのパパさん ご購入おめでとうございます
>一眼レフからの乗り換えです
そうですか、それは頼もしいですね。
私はNIKONにしてよかったと現在思っています。デジタルはFilmに比べ何かとサービスが行き届いていることが重要になる場合が多々あります。パソコンに似ていますね。
その点でもNIKONはよくやってくれます。
私はデジタルではSONYデジタルカメラからの転身ですが、もう5年ほどの付き合いでしたが・・・まあ、書くこともないのですが、いろいろありましてね(ーー;)

さて、このD40はどう考えてもちゃっちいですが、ものすごい能力の持ち主で、使ううちに虜になっていきます。
発色も画像エンジンが今までのNIKONと違うの?というくらい受け狙いで来ましたね。受けてます。
中央部重点測光へのお勧めもあってそれを重点的に行っていますと、失敗も味がある、出来のいいのはさらにすばらしい。

>Lサイズまでしか現像しない
これは、楽しくとって、写りがいいと伸ばしたくなりますって。
これは予言できます。
Lといわず、はがきサイズ、といわずA4だあ。

書込番号:6083883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/03/07 01:31(1年以上前)

しおのパパさん ご購入おめでとうございます。

A4まで伸ばす私でもD40で十分ですよ。
プリンターさえあればかんたんに大きく伸ばせる点もデジタルのいい点ですので。
まずは2L。そしてA4いってみよぉ

書込番号:6084193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2007/03/07 04:44(1年以上前)

600万画素はA3ノビや半切以上にでも充分伸ばせますよ。

高画素化の傾向の中で、皆さん真実を見失ってませんか?

書込番号:6084397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/07 05:02(1年以上前)

我が家は娘の成人式の写真は、私が200万画素のコンパクトデジカメで撮ったのをA4で出力しましたが、結構綺麗で満足出来る仕上がりでした
その後、大学の卒業式の写真は、当時使ってたD70の600万画素で撮影し、同じくA4で出力したものを綺麗に装丁して私の母親にも配りましたが結構好評でした

これが今のところ私が娘を撮影した最後になっちゃってますが、次は娘が結婚、出産した暁には、孫を撮るのを最後の楽しみにしています (^^)

200万画素でもA4の出力も出来ましたから、600万画素有れば充分A4出力に耐えますので、Lサイズだけなんて云わずに会心の一枚はA4でも印刷して飾ってはいかがでしょう

書込番号:6084404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

D40の露出傾向について

2007/03/01 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

D40を2ヶ月ばかり使い込んで、ほぼ露出傾向をつかみましたのでご紹介します。
D40は露出オーバーになりがちと言われています。 グレーカードを基準に露出を確認するとD200と変わらない適正露出になるのに、現実的には露出オーバーとなり露出補正が必要となるという矛盾した現象を検証した結果、次のことが分かりました。
グレーカードを全面に写す様なコントラストが無い被写体だと、平均測光、中央部重点測光、スポット測光とも同一露出で、D200の露出と比較しても有意差はありませんが、平均測光の場合は被写体のコントラストが大きくなるに従ってD200より露出がオーバーになり、最大ではプラス2/3段ほど露出オーバーとなります。
ところが、中央部重点測光だとD200とほぼ同等の露出で、露出の的中率が飛躍的に良くなります。
この傾向は、平均測光の場合、不慣れな方でも逆光等で暗くなる部分をより明るく写るような露出アルゴリズムにしているのではないかと思われます。

ということで、コントラストの低い被写体の場合は平均測光も有りですが、通常は中央部重点測光で写されることをお勧めします。中央部重点測光だと露出補正する頻度が激減します。
但し、中央部重点測光の場合、明るさに偏りのある状況だと、中央部を基準に露出が決定されてしまい露出不良と鳴る場合がありますで、平均的な明るさの部分とかメインの被写体をAEロックで露出を合わせて撮影するとか、マニアルで露出を固定して撮影する配慮が必要となる場合もあります。

D40は露出こそクセがありますが、WBが暴れる事も少なく、良い写真が撮れますね。

書込番号:6061701

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/01 13:33(1年以上前)

 ・中央部重点測光は、マニュアルカメラでは、

    ・ニコンNewFM2:中央部重点測光、直径12mm範囲を測光(中央部重点度約70%?)
    ・ライカM6:  直径13mm ほぼ同じ70%?

  だったかなぁと思っております。

 ・輝度差が大きいときは、少しファインダをイメージにあうポイントに
  ずらしてやれば、大体いい値が得られると思っております。

 ・ありがとうございます。
 ・すごく分りやすい説明と感じました。

 ・今は、
    ・F6:平均測光:3D-RGBマルチパターン測光
    ・D200:スポット測光
    ・(マニュアルカメラは今までのまま中央部重点測光のみ。)   
  が多いです。
 ・なぜか分りませんが、自然とこうなりました。

 ・出た目の測光が自分のイメージ通りに当たる率がこうすれば高いのかも知れません。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6061802

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/01 14:25(1年以上前)

こんにちは
有益な比較情報をありがとうございました。
ほとんど、評価測光で補正をアンダー気味で撮っておりました。
中央部重点測光も活用しようと思います。

>不慣れな方でも逆光等で暗くなる部分をより明るく写るような露出アルゴリズムにしているのではないかと思われます。

そうですね。商品の開発コンセプトとも合致しますね。

書込番号:6061932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/03/01 16:26(1年以上前)

さすがに、コーミンさんはちゃんと分析されているので、
説得力がありますね。

> 不慣れな方でも逆光等で暗くなる部分をより明るく写るような
> 露出アルゴリズムにしているのではないかと思われます。

思い当たります。

D70が出たとき、従来のニコンの露出傾向
「まず、白飛びさせない」
「明るくしたければ、飛ぶ事を前提に自己責任で」

というものだったので、後で何とでもなりました。

これが一部に大不評を巻き起こし・・・
「D70の画像は、暗すぎる!」

という声が多かったように思います。
ゆえに、D40などでは露出傾向を変更したのだと想像しています。

書込番号:6062183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/01 17:06(1年以上前)

ご教示ありがとうございます
>D40は露出オーバーになりがち
そうなんですよね、スピードライト使用時も確実にオーバー気味で
明るさを都度修正していましたよ。
マイナス補正しようかどうかで悩んでいたところでした。
中央部重点測光・・・そうですか、スポットにしようかとも悩んでいたとこでしたが、少々苦手な測光なんですが・・・よいことを聞きました。

輝峰(きほう)さん
>F6:平均測光:3D-RGBマルチパターン測光
    ・D200:スポット測光

そうですよね、実は私もそうなりつつあります。
F6はスポット測光ではじめは臨んでいたのですが、何が何でもきれいに撮ってくるF6の測光性能には無駄な抵抗をしないことに決めたのです。この3D-RGBマルチパターン測光はすごいので、この新兵器を使わない手はないと考えます。
でも同じD200ではやはりスポットで撮った絵がよかったので同じような傾向を求めています・・・。
でD40ですが、これもかなり画像処理が優れているので無駄な抵抗はしたくなかったのですが、明るく写りすぎるので(オーバー気味)少し、どうしたものか考え出していたところだったのです。

書込番号:6062280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/01 18:52(1年以上前)

コーミンさん

素晴らしい情報、大変有益でした。

私、D40が露出オーバーぎみとの件、今一、ピンと来ておりませんでした。
フィルムから移行した時点で、F2で慣れておりました中央部重点測光にしておりました。

やっと、納得致しました。

ありがとうございました。

書込番号:6062560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2007/03/01 19:37(1年以上前)

コーミンさんこんばんは。

 検証レポート読ませていただきました。
 D40使用歴2月のデジ一駆け出しである僕にとってもわかりやすく、非常に
参考になりました。m(_ _)m

 石垣島は冬でも晴れると陽射しがキツく (今年は特に!)、マクロ以外の撮影
では常に -2/3 ぐらいマイナス補正をかけている状況です。
 次回から中央重点測光で撮影して写り具合を確認してみようと思います。

 また、後段但し書きのような場面にはこの先何度も遭遇することになると予想
されるのですが、これは数をこなして経験値を上げて対応するしかないでしょうね。

書込番号:6062681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/03/01 20:08(1年以上前)

スポット測光か中央部重点測光でAEロックが一番露出はいい感じになりますね。
このごろはそればっかり使って撮ってますね。

書込番号:6062795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/03/01 21:16(1年以上前)

コーミンさん こんにちは^^

私はD80なんですが、最近は中央重点測光で使ってます。
初期設定は8mmファイなんですが、10mmファイにして
使ってます。大抵これでなんとなってます。いまのところ。。

スポット測光は、腕が未熟なものであまり使いこなせていません
そのうちチャレンジしようと思ってます。

書込番号:6063096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/01 21:41(1年以上前)

コーミンさん、こんばんは。

D70の頃、コーミンさんのHPで沢山勉強させて頂きありがとうございました。
D40ですが、私もマルチパターン測光は露出が安定しないので、中央部重点測光を多様しています。
今回のレポートを拝見して、なるほどと納得しました。

D40は、CDDが白飛びし難いのでマルチバターン測光では露出オーバー気味になっているのでしょうか。
AWBはD70やD200に比べ安定していて優秀だと思います。
やっとキヤノンに追いついた感じですね。

書込番号:6063227

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/03/01 22:19(1年以上前)

あ、やっぱり最大ではプラス2/3段ほど露出オーバーに見える。
だったんですね。

ま、D100→暗いよりターゲットユーザー層を考えればいい設定になっていると思います。


ストロボを使う場合は0にしますが、日中屋外では-0.7に固定しちゃってます。

書込番号:6063418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2007/03/01 22:39(1年以上前)

すでにD40は中央重点測光が適していると感じている方も多いようですね。

実は露出に加えてD40の階調特性カーブを分析してみましたが、Low側がやや持ち上がっており、中間より下の部分を引き締めたカスタムカーブを作るともっとメリハリのある画像になるはずだと予感しております。
Nikon CaptureではD40に対応していないためカスタムカーブをインストールするにはCamera Control Pro が必要ですが、そのためだけに買うのも躊躇しております。トライアル版をダウンロードすれば一ヶ月間使えるのでその間に評価して最適なカスタムカーブも作れるのではないかと思っていますがまだ腰を上げていません。

書込番号:6063532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/03/01 23:24(1年以上前)

コーミンさんこんにちは

興味深く読まさせて頂きました。
私はD80ユーザですが、D80のマルチパターン測光でも
オーバ目の現象が見られます。
ただし単純にコントラスト差の大小だけではなく
指定したAFポイントに影響を受けている様です。

具体的には、指定したAFポイントにウェイトを置いて
AFポイントがアンダーに成らない様にチューニングされている様子です。

D40は単純にコントラスト差だけで露出を上げているのでしょうか?
少し気になりました。

書込番号:6063844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/03/02 11:50(1年以上前)

コーミンさん
非常に有益な情報有り難うございました。
露出オーバーになると言うのはあまり実感が無かったのですが、私はスポット測光を常用しているので関係無かったのですね。

シャッター半押しでAEロックに設定し、日の丸構図で撮る事が多いですが、日の出や夕日もスポットで測光する場所を代えながら露出を決めています。

>WBが暴れる事も少なく、良い写真が撮れますね。

全くそうですね、WBをいじる事はほとんど無いです。

書込番号:6065330

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/02 16:08(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
2ヶ月前からご使用とのこと、ファームアップはお済ですよね。
若しまでしたら、
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/d40/va110b110jw.htm

書込番号:6065895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング