
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年2月14日 09:21 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月14日 18:45 |
![]() |
0 | 13 | 2007年2月13日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月12日 15:42 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月11日 06:27 |
![]() |
0 | 12 | 2007年2月7日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
購入しようかしないか、しばらく迷いましたが欲し時が買い時と思い、2/10に決意してカメキタ(何件か回りましたが一番条件が良かった)に行きましたが、大変売れているようで在庫がなく取り寄せで本日購入しました。
まだ30枚程度しか撮っていませんが操作性、画質とも初心者の私には申し分ありません。大変いい買い物をしたと思います。
これからは従来所有のコンデジ(IXYデジタル600)と使い分けながら、楽しんでいきたいと思います。
0点

こんばんは、おめでとうございます。
私はキット+ニッコール・オールドレンズ1本ですが、
使ってみて、価格性能比は抜群に高いという実感です。
軽快でいいですね、リトルニコン。
書込番号:5994786
0点

こんにちは。
自分はコンデジ(IXYデジタル800)を持っており
今回一眼レフに初チャレンジしようかと思っています。
完全に初心者なのでこのD40がぴったりかと思っているのですが
レンズキットは一本付属のものと二本付属のものと
どちらがよいでしょうか。
用途は家族のスナップ写真や旅行先での風景撮影など
ごくごく一般的なものです。
書込番号:5995129
0点

こんばんは
>レンズキットは一本付属のものと二本付属のものとどちらがよいでしょうか。
ダブルズームキット内容:
D40・AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6GU
・AF-S DX ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G
となっています。
必要な焦点距離のレンジは換算1.5倍して、IIXY800のレンジと比較してください。
望遠での撮影目的が定まらないときは、標準キットでたいがい足りますが、
後で買い増しするよりは、キットで買った方が安いと思われるので、
必要性をよく検討してみてください。
運動会などでは、200mmですとやや不足する感じですから、
とりあえずということでなく、目的に合った選択を考えてください。
書込番号:5995577
0点

[5994786] 写画楽さん2007年2月12日 23:14
>私はキット+ニッコール・オールドレンズ1本ですが、
のHP拝見。
非常にユニークな構図ですね。
参考になります。
勉強させてください。
ありがとうございます。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5996340
0点

NICNAMEさん
ここまで値段も下がっていますから、Wキッド買っておくのもよいかも。
欲を出さなければ2本でも楽しめます。
私は欲を出して明るいレンズ買いましたが・・・。
書込番号:5997394
0点

輝峰(きほう)さん、どうも恐縮です。ご訪問ありがとうございました。
(横レス、失礼しました)
書込番号:5998233
0点

私はレンズ1本セットのキットを購入しました。(コジマで54000円)
でもすぐにズームレンズが欲しくなったのでヤフオクでダブルレンズキットと同じ新品レンズを15000円で落札したので結果的にダブルズームキットよりも安く揃えられました。
書込番号:6000252
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
こんばんわ鱗海と申します。
昨日キタムラでD40ダブルズームキットを購入しました。こちらのクチコミでは見てるばかりの私ですが、すごく参考になりましたので御礼の意味もこめてご報告します。
子供の撮影のためにフジのV10(ノイズがどうしても我慢できなかった)からの買い増しを検討していたのですが、はじめはF31fdで次にs6000fdと考えていました。ここで非常に悩んだのですが、こちらのクチコミ等を拝見して、思い切って一眼デビューしてしまいました。
一番の決め手は、やはりみなさんが仰っているノイズの少なさです。100枚程度撮ったのですが、V10との違いは歴然で、CCDが違うとこんなに違うのかって思いました。それに何よりファインダーを見て撮影できるところが好きになりました。(s6000fdでは、このファインダーの荒さが購入断念の最大の理由でした)
実はV10とは妙な縁がありまして、2度の紛失を乗り越え警察経由で手元に戻ってきています。故に非常に愛着もありますし、昼間の屋外撮影では全く不満がありませんのでこれからD40との2台体制で子供の写真を撮ってゆきたいと思っています。
購入後、一日経過しての素直な感想は「課題山積!!!」というところです。現状のままでは宝の持ち腐れになってしまいますので、バンバン撮ってガンガン勉強していきたいと思います。
F31fdやs6000fdのクチコミで色々とアドバイスしていただた方も含めて感謝しております。どうもありがとうございました。
長文失礼しました。
0点

鱗海さん、こんばんは。
D40ご購入おめでとうございます。
満足のいくお買い物をされたようで良かったですね。
D40は、小型軽量安価を引き換えにレンズ内モータがないレンズはMFになってしまうと言うハンディはありますが、これはこれでありだと思います。
これからもガンガン撮影されて、お子様の思い出を残してあげてください。
うちの子は、もう高校生なので撮らせてくれません(涙)
書込番号:5994145
0点

えびふりゃ〜!さん早速の返信ありがとうございます。満足度90%というところです。これから色々と勉強していうちに120%になる事を期待しています。
フジV10のはっきりくっきり鮮やか!な写真に慣れていたせいか、D40のどこかふわふわした優しい感じにちょっと違和感がありますが、せっかくの一眼ですので色々な撮影方法を学び色々な写真を撮りたいと思います。
それと、自分で「自分と子供」のツーショットを撮るときなんかはV10の方がやっぱり手軽なので、買い替えではなく買い増ししたことが正解だったんだってD40を手にした今気がつきました。
こちらのクチコミを拝見させていただく上で、これからは少しでも内容を理解できるように精進していくつもりです!
書込番号:5994233
0点

ご購入、オメデトウございます。
私は先週購入組です。
コンデジを残しての買い増し、私もそれが正解だと思います。
(でも99.9%くらいはデジイチ)
>ふわふわした優しい感じ
いや〜、人によって感じ方は様々ですね。
私は、「ううっまぶしい!」って感じました。
それでもいろいろ楽しめそうです。
書込番号:5994342
0点

購入おめでとうございます。
コンデジとの併用は必須と思います。
私の場合も、出番としてはコンデジの方が多いです。
ただ、デジ一にしか撮れない写真があるのも又事実
ですので(大口径でのボケた写真や、バウンスなど)
楽しく使い分ければ、と思います。
書込番号:5994412
0点

ピーチたろうさん、はるきちゃんさん返信ありがとうございます。
>私は先週購入組です。
そうなんですね!なんか同い年というか、同級生というか親近感が沸いてきます。初心者なのに生意気言ってすみません(笑)
お互い良い写真がたくさんとれたらいいですね!
>大口径でのボケた写真や、バウンスなど
先ほど撮ったISO800の部屋撮りで、ノーフラッシュでも顔はピントばっちりなんですが、我が子がよく手をうごかすものですから、手だけが微妙に被写体ブレしていました。
実は外付けフラッシュのSB−400を購入予定なんです^^
バウンスでどれだけ自然に写せるかが私にとって当面一番の課題なのでクチコミでのみなさんの教えをもとに試行錯誤してみます!
書込番号:5995066
0点

・ご購入おめでとうございます。
・コンデジも便利ですよね。愛着があればなおさらですよね。
・デジ一眼はコンデジのシャッタレリーズタイムラグの問題が
解決されるので使用用途が広がりますね。
・使い分けができればいいですね。
・あと、銀塩カメラもいいですよ。
・あくまで使い分けでしょうね。
・ひとそれぞれで使い分けに悩まれるでしょうが、、、
まるで自分のこと言っている輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5997016
0点

鱗海さん ご購入おめでとうございます。
私もf31発売前から狙っていたのですが、一眼デビュー進められ、D40発売日の次の日に購入しました。
同じく同級生ですね。
SB−400私もほしいですが、シグマ単焦点の明るいレンズも感動ものですよ。
被写体ぶれに強いです。
私もまだまだ発展途上なのでD40用のガイド本で勉強しようと思っています。
お互いがんばりましょう。
書込番号:5997423
0点

輝峰(きほう)さん、m.k.mのかあちゃんさん返信ありがとうございます。
>デジ一眼はコンデジのシャッタレリーズタイムラグの問題が
解決されるので使用用途が広がりますね。
本当に次の撮影が早くできるんですね!カメラ内のコンピューターが良いのでしょうか?カードのフォーマットにしたってとても早いので本当に快適です。
>あと、銀塩カメラもいいですよ。
父が使用していたミノルタ7000というカメラが手元にあるのですが、こちらは残念ながらレンズにカビが生えているとキタムラの方に言われました。私の小さな頃の写真は、このカメラで撮影されたものですので大事にとっておこうと思います。
>SB−400私もほしいですが、シグマ単焦点の明るいレンズも 感動ものですよ。被写体ぶれに強いです。
D40のガイド本を購入したのですが、そこにも単焦点の明るいレンズということでシグマのレンズが紹介されていました。マニュアルフォーカスでも構わないのですが、その他さまざまなデータが液晶に表示されないというカキコミをどこかで見たものですから実際はどうなんだろうって思っています。
ともあれD40は色々と制約が多く、故にレンズ沼?にはまりにくいだろうと思い購入したのですが、やはりダメですねwいろんなレンズ欲しいです・・・VR18〜200とか単焦点55f1.4とか(笑)
書込番号:6001731
0点



D40Wズームキット購入しました。キタムラで。
7万4千円でレンズ保護フィルタ2枚、1GBSDカード2枚、ニコンのSDカードケース、液晶保護フィルム、バック、5年間保証、ともう大満足の買い物でした。生まれて初めて値切りましたよ(笑)
まだ、自分の部屋と部屋から月と星しか撮ってませんが、いいですね〜。カメラ弄ってるだけで楽しいのでろくなもん撮ってませんが、星とか月って結構簡単に写ってしまうものなんですね。今度は昼間どっかふらっと行って外で色々撮ってこようと思います。
更に本日、単焦点のMFレンズ(中古)を5千円で購入し、遊んでいます。そして当分レンズは買わない(沼には、はまらん)と心に決めました。もっとたくさん写真を撮って慣れて、金貯まったらフルマニュアルのフィルム一眼を買いたいんですよね。これはデジ一欲しいと思うずーっと前から思っていたんですが(というかD40触るまでデジ一買うつもり全く無かった)、今までの経験から一ヶ月ほどの旅で失敗も含め3000枚近く撮るので、フィルム代、現像代が恐ろしい^^
まあデジタルだからバシャバシャ撮りまくるってのもあるでしょうが。
0点

チャリンコ人間さん こんばんは、
ご購入良かったですね、早速アルバムもアップされて拝見しました。
月はオートで撮りました?シャッターSはどの位でしょうか?
書込番号:5989365
0点

ご購入オメデトウございます。
先週買った私よりも格安でうらやましいです。
2台目のデジイチD40はまだ使いこなせていませんが、楽しめそうです。
里いもさん、
>月はオートで撮りました?シャッターSはどの位でしょうか?
exif見れますね。
ISO800、マニュアル露出、F6.3、1/400秒
書込番号:5989489
0点

チャリンコ人間さん、ご購入おめでとうございます。
アルバムのほうも見せていただきました。
>そして当分レンズは買わない(沼には、はまらん)と心に決めました。
私も最初は同じように思いました。
しかし、撮影をしていると、次々と欲しくなるものなのです。
書込番号:5989552
0点

チャリンコ人間さん 2007年2月11日 21:46 談:
>更に本日、単焦点のMFレンズ(中古)を5千円で購入し、遊んでいます。
⇒銀塩もいいですよ。
NewFM2はいかかですか
買われた、マニュアルレンズで、リバーサルフィルムを。
ライトボックスでルーペでみると別世界ですね。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5990309
0点

チャリンコ人間さん こんにちわ・・
御購入 おめでとうございます・・・楽しんで撮影してください・・
カメラは 小型の物が 取り回しもいいし 気軽に撮れます。
銀塩 フルマニュアルですか??ニコンだとNew FM2になるのでしょうが、絞り優先の付いてる機種の方が 使い易いかも・・
書込番号:5990923
0点

チャリンコ人間さん、購入おめでとうございます^^
なかなか安く、良い買い物されたみたいですね^^
星も月も、上手く撮れてて羨ましい^^
これからも良い写真撮れたら見せて下さいね^^
>そして当分レンズは買わない(沼には、はまらん)と心に決めました。
超広角の世界、楽しいですよ〜(笑
書込番号:5990993
0点

フルマニュアル、絞り優先が出来て、更に指針式露出計内蔵....... と云うことで、私は中古のFM3Aを使っていますが、昨今のFM3Aの中古価格は不当に高いですね (^^;)
このFM3Aは、個人的にはNikonから再発売して欲しいボディの筆頭に挙げられるボディです
再発売されたら、不当に高い中古市場も沈静化するんでは? と (^^)
書込番号:5991152
0点

里いもさん
>月はオートで撮りました?シャッターSはどの位でしょうか?
あ、全然そういったこと書いて無かったですね。そういうのも記載しておいた方がわかりやすいですね。
ピーチたろうさん
>exif見れますね。
ISO800、マニュアル露出、F6.3、1/400秒
あの、質問なんですが、こういうのってどうやってみるんですか?
nikonがすきさん
>しかし、撮影をしていると、次々と欲しくなるものなのです。
次レンズ買うのならツァイスが欲しい、という気持ちが固いので、たぶんそれまでは他のレンズは買わない・・・と思います・・・。“たぶん”・・・。
輝峰(きほう)さん
>NewFM2はいかかですか
ええ、実はNewFM2は今の所第一候補です。NewFM2買った時のため、ってわけでもないですが、ピントは専ら手で合わせて、修行してます。目指すは人間AF・・・は無理かな。
コーギーズパパさん
>カメラは 小型の物が 取り回しもいいし 気軽に撮れます。
そうですよね。これは非常に大切な要素ですよね。バズーカみたいなので気合入れて撮るのも面白そうですが、日常的に、気軽にってわけにはいきませんからね。
いおりんパパさん
>超広角の世界、楽しいですよ〜(笑
フッフッフ。心が充足されている今の僕にはそんなささやき効きませんよ(笑)超広角欲しい病は収まりましたからね。
でぢおぢさん
>昨今のFM3Aの中古価格は不当に高いですね (^^;)
ちょっと調べたんですが、いや、本当に高いですね。それほど良いカメラということなんでしょうねぇ。ちょっと興味湧いてきました^^
書込番号:5992057
0点

チャリンコ人間さん、こんばんは。
>あの、質問なんですが、こういうのってどうやってみるんですか?
横レスです。
Exifは、NC4やNV6で見られますが、私は Exif Reader と言うフリーソフトを利用しています。
IEのプロパティにも追加できる機能があり便利ですよ。
下記からDLできます。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:5993813
0点

ほぉ〜!こんなものがあったんですか。便利ですねぇ。ありがとうございました!えびふりゃ〜!さん
書込番号:5994260
0点

購入おめでとうございます。
いっぱい撮って、いい思い出を作ってくださいね。
若いっていいなぁ。(ボソっ)
書込番号:5995173
0点

チャリンコ人間さん ごこうにゅうおめでとうございます。
私も最初は、レンズはWの二本で十分と思っていたんですがねーーー。
あーレンズの違いを垣間見ると欲が・・・沼が・・・・。
おそろしやーです。
書込番号:5995918
0点

ボギー先輩@ホームさん
>いっぱい撮って、いい思い出を作ってくださいね。
はい^^
いい思い出沢山つくって、つくって、つくり続けたいです。
ボギー先輩@ホームさんもいい思い出つくってくださいね^^
m.k.mのかあちゃんさん
>あーレンズの違いを垣間見ると欲が・・・沼が・・・・。
おそろしやーです。
ホントおそろしやーですね。
月撮った時に「もっとでかく撮りたいな・・・」とか恐ろしいことを思ったりしましたが、すぐさま「いやいやいや、月だけの為にレンズ買うのかよ!」って自分に突っ込んでおきました。
しかし最近、「マクロが欲しい」とか思い始めてしまって。
タムロンの「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1」とかいいなぁって・・・。
誰かー助けてー(笑)
書込番号:5998902
0点




ありがとうございました。お写真拝見しました。
ツァイスは,めちゃくちゃいいですよね〜。私も欲しいんですよ。F6買ってからと思っているんですけど,写真家Ollieさんのお写真を拝見して,猛烈に欲しくなりました(^_^;)。
書込番号:5989373
0点

HP拝見
>これでフルマニュアル機「D40+ZeissT*Planar1.4/50mmZF」
>+スタデラ単体入射式露出計(電池不要)
>を首にぶら下げて街を散策することができる。
>デジ一の場合、フィルムカメラと違って露出を間違っても撮り直せば
>すむ話だし、慣れてくれば勘で露出を合わせることだってできる。
>しかし より確実に狙った一瞬をカメラに収めるためには 単体露出計は
>とても強力な武器になるのだ..たぶんね。
⇒無茶苦茶格好良いですね!
・私も、この、単体入射式露出計、「スタデラ」持っています。
・海外旅行でも持って行ったら、街で出会った日本人の若い男性に、
声をかけられ、そのときは、NewFM2+Ais50/1.8Sか、
NewFM2+Ais45/2.8P だったと思いますが、そのスタデラで、
楽しい話になりました。
・しかし、出た目で合わせると少しアンダーだったかな。
・カメラに合わせて補正すればいいですね。
・「デジ一眼」と「マニュアルレンズ」と「スタデラ」の関係は、
1度か2度プラス補正かも。まあ、パソコンで自由にはなると思います。
・D-Lightingとトーンカーブで。
・それよりも、自分の「直感」の露出と「出た目」が合えばうれしいですよね。
・毎回、クイズをやっているみたいです。(笑い)
・そのときは、ISO-100 でしないと、いつも頭が混乱しますです。(笑い)
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5991349
0点

ありがとうございます!
いずれツァイス買おうと思っているので参考になります。
それにしても5万を切る価格で買えるんですね。これなら少し頑張れば手が届く。ツァイスがニコンで使えるなんてありがたいことです。コシナに感謝ですね。
書込番号:5992083
0点

ブログへの来訪、ありがとうございます。
単焦点レンズの楽しさが少しでも皆さんに伝わるよう、今後もちょくちょく駄作をアップデートしていきたいと思います。
書込番号:5992432
0点



当初、皆様方の評判を伺い、注文しておりましたレンズがやっと自分のものになりました。
本来ならレンズのスレなのかも知れませんが(と言うか其の物)、此処で御指導賜りました縁にて逢えてUPさせて頂きます。
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
お話に違わず、なかなかのレンズですね。
これ一本で相当な所まで行けると感じました。
それに、何と言う軽さ。
絞り環の無いのには違和感を感じましたが、外見は値段相応の高級感は有る様です。
しかし、えっ、プラスチック?
D40付属のキットレンズを手にした時も感じたのですが、最近のレンズって、何と華奢な事でしょう。
もっとも、体力が下降の一歩を辿る自分にとっては歓迎すべき事なのでしょうが、金属鏡筒を持ち慣れた者にとっての違和感はなかなか拭い切れ難いものがありました。
昔、NIKKOR Auto 付きFをおもいっきり手すりにぶつけた事がありますが『何かあったの?』って顔してました。
VR+D40 でそんな事したらめちゃくちゃになってしまうでしょうね。
描写については、自分のレベルでは殆ど問題は有りませんでした。
(最近は、シビアな被写体は撮っておりませんので…)
周辺の色収差は少し気になりました。
広角域は、これだけあれば通常時に不満は無いでしょう。
ズームリングの非スムースさに関しては、この高倍率故の事、良しとしましょう。
特記すべきはVR。
200mmのスローシャッターが何の苦労もせずに手持ちで使えるのには驚きました。
気になっていた流し撮りも(私程度のレベルでは)問題無く使え、満足しております。
これで、もう少し小型化されれば文句の付け様が無いのですが。
完全無欠な旅行用万能レンズはこれで決まりでしょう。
常時持ち歩き用としては55〜200程度のもう少し小型のものが欲しい所です。
噂のVR、そんなに大きくなかったら、買いでしょうか。
0点

こんばんは
ワンコの流し撮り、決まってますね。
旅行用途に最適というのはわかっているのですが、自分には少々高いです。^^;
どんな被写体に出会うかわからない旅先など、シャッターチャンスに強そうです。
海外などでは、自然な人の営みを切り取るのに望遠はとても有効だと感じます。
書込番号:5985145
0点

写画楽さん どうもありがとうございます。
恥ずかしながら、何枚かの写真を公開させて頂きました。
このレンズ、確かに高いのですが、欲求不満で精神的に不健康になるよりはと、購入に踏み切りました。
やっぱり、シャッター押してる時が自分にとって一番充実する瞬間だと実感しております。
書込番号:5985539
0点

あ、そちらのレンズでしたか…。
待望のVR200と言えば、てっきり AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF) だとばかり…。
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5−5.6G (IF) も便利で良いレンズですね。
書込番号:5985610
0点

2000年に登場した (?) VR (バーチャルリアリティ)ソフト VR2000かと思いました。
書込番号:5985722
0点




日曜にD40ダブルズームKITを購入しました。
1年使ったPENTAX *istDLと使い勝手も違うもんだな〜って感じてます。
昨日、撮り比べてみました。
・カメラは共に風景モード。
・ダブルズームKITの望遠の方のレンズW端。
同じ構図になるように撮りました。
イイ/ワルイは別として、多少は参考になると思いますのでblogにupしました。
http://fun-camera.seesaa.net/archives/20070205.html
どちらのカメラにもイイと感じるところ、ちょっとな〜って感じるところがありますがカメラって楽しいですよね〜。
0点

ピーチたろうさん D40ダブルズームKITのご購入おめでとうございます。
早速、拝見させて頂きました。
私はすぐ判りました(笑)ペンタの特色がよく出てますね。
両方お持ちですので、それぞれの違いがとても良くわかると思います。 ニコンもいいでしょう?
マウントアダプターを介してでもいいから、レンズの使い回しが出来たらいいのに・・・ねえ。
二束のワラジだけあって、沼も二倍に増えそうでが、ニコンは「VR諭吉沼」が待ってますよ・・・ズブズブズブ・・・(笑)
書込番号:5970649
0点

ピーチたろうさん こんばんわ
D40買われたんですね!おめでとうございます。
ワタシもすぐに分かったのですが、間違ってたらメチャメチャ恥ずかしいので言わない(爆)
書込番号:5970745
0点

すぐ 判りますね・・・^^ 多分・・・^^;
DL2で撮っても こんな感じです・・・
書込番号:5970780
0点

購入おめでとうございます!!
D40いいですよね(#^.^#)
俺も愛用してます(^_^)v
これからも楽しんで写真撮ってください(^^♪
書込番号:5970825
0点

ペンタって夕焼けが強調されるんですね。
赤みが強いのかな。
夕焼け撮りにはペンタの方がいいのかな?
でもNikonが好きです。
書込番号:5970913
0点

ピーチたろうさん、こんばんは。
このような背景の撮影では、D40の方がサッパリしているとも見えますが、
彩度を一寸弄ると簡単に色付きを濃く出来ますから
やはりニコン従来からの流れをD40は汲んでいるのでしょうね(^^ゞ
書込番号:5971031
0点

こんばんは。
わたしもistDLを使っているところにD50のダブルズームキットを買い足しました。(nikonのレンズ資産がありましたのでD50です)
上はDLの色の傾向がよく出てますね。
書込番号:5971316
0点

ご購入、おめでとうございます。
私にもすぐにわかりました。(笑い)
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5971365
0点

拝見して一句。
世の中が 明るく見える D40
おそまつ!
書込番号:5971708
0点

凄く綺麗に撮れてますね〜^^
私もこういう写真を!と思っておりますが、中々腕とタイミングが^^;
ちなみに私は、マクロスキ〜さんの仰る、VR諭吉沼にすでに片足ハマっております(@@;(笑
書込番号:5972004
0点

下はノイズが少ないのに明るく取れていますね。
でもどちらもいい写真ですね。^^
書込番号:5972713
0点

皆様、レス有難うございます。
>マクロスキ〜さん
沼にははまりませんよ、自信ないけど。
>yasu1018さん
間違ってない自信ありあり、でしょ?
>コーギーズパパさん
多分、だなんて...
>ベッカズさん
D40も、とっても楽しめそうです。
>☆じん☆さん
ううっ、朝6:56、日の出十数分後なんですぅ〜
赤みだけじゃなく濃く撮るにはPENTAXはラクです。
>ラングレー(no.2)さん
PENTAXもちょっと弄れば「あらまスッキリ」になります。
>たてはるさん
DLの色に見慣れてるところにD40、面白そうです。
>輝峰(きほう)さん
いずれ、わかりにくい写真にチャレンジしてみます(笑)
>サウイフモノさん
「見える」を「させる」に置き換えても...(失礼)
>いおりんパパさん
朝起きてベランダから撮ってるだけなんです。
>Pchan1さん
私の経験では暗い部分にノイズが目立ちやすいようですね。
アルバム、blog、HPお持ちの皆さん、ちょくちょく拝見させていただいています。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:5974584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





