
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月5日 23:59 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月3日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月3日 09:25 |
![]() |
1 | 4 | 2007年1月2日 21:55 |
![]() |
1 | 36 | 2007年1月2日 02:15 |
![]() |
1 | 17 | 2007年1月1日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様、明けましておめでとうございます。
D40を使い始めもうすぐ1ヶ月がたとうかというとこです。
今回のD40は色の発色などD70の時は必ずNCによる加工が必須
でしたがD40は色のりも大変よく、そのままでも出せる
ところが凄いですね。
すべてが気軽で大変気に入ってます!!
胆略化されてまだ慣れていないところもありますが、
NIKONのカメラを改めてすばらしいと、感じているところです。
画像もD70よりもカリカリチューンで個人的にかなりお気に入り
ですね。
難しい色も発色がよくうなりますね!
これからもがんがん使い込みたいと思います。
0点

≫ストロングイエーガさん
> 色の発色などD70の時は必ずNCによる加工が必須
> でしたがD40は色のりも大変よく、
好みもあるでしょうが、確かにD40ではそのままでも
不満が無い事が多いように思います。
D70あたりでは、ニコンでは画像を「素材」という
位置付けをしていたのではないかと想像しています。
銀塩(特にリバーサル)では、まず白飛びを防ぐと
いう観点からか、アンダー気味に抑えた露出がニコン
ではデフォルトだったように感じています。
持ち上げる必要があれば、現像後に行う事が前提の
絵作りが伝統のような。
しかし、少しずつ変わってきたようですね。
D2Xあたりの露出からでしょうか。
D80もD40も多少、明るめの露出になるので、マイナス
補正をかけてから撮る方も多くおられます。
このあたりは、人それぞれの好みで補正すれば良い
わけで、デフォルトでOKという方も確実に増えて
おられるように感じます。
おっと、露出ではなく色でしたね (^^;
確かにD70とD40を比較すると、ホワイトバランスも
含め、私もD40の方が良いように感じる事が多いです。
書込番号:5842537
0点

こんにちは
まだ、使い始めて日も浅くAWBとJPGでしか撮っていないのですが、
気軽にサクサク撮れて結果も上々というところがいいですね。
よく触るのは露出補正くらいですね。
1点AFの枠の左右移動が簡単に中央からワンタッチで移動できるところもいいですね。
(他のニコン機はしりませんが。キットレンズの近接能力が優れているので)
書込番号:5843106
0点

こんばんは。この機種は発色がいいのは周知のとおりで、さらには高感度ノイズが少ないのが魅力と思います。カメラの機能と値段は日進月歩な感じです。
書込番号:5843878
0点

じょばんにさんこんばんわ!
自分的には露出はアンダー補正で精神的にいいです。
ただイメージプログラムはあまりにも明るくなる気がしますが
これがいいときもありますね!!
それからじょばんにさんも買われた17〜55の付属レンズは
描写、色のり、接写能力ともにすばらしく、この値段で買えたことをありがたくおもっています!
付属の望遠レンズもこんな写りだったら後悔しますね・・
ともかくD2Xも含め最近のNIKONは個人的にかなりの納得いく
形になった気がします。
ありがたいです。
写画楽さん こんばんわ!
このかめらはRAWよりも自分もJPGとりっぱなしが最高のタッグだと
思います。RAWでいじるなら、もっとほかの上位機種を買いますし
。JPGにかんしてはかなりの優等生だと思います。
ベッカズさんこんばんわ!!
高感度のことを書くのを忘れてました。
このカメラのノイズはすごいですね!高感度を気にせずがんがんいけます!!
書込番号:5845373
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
いよいよ買うことに決めました。
上新電機で92,800円の19%ポイント・・・に「おお安し」と思ったものの、先週訪れ実機をふれさせてもらったキタムラの岸和田店に電話問い合わせ。「現在76,800円ですが74,800円にまでなら、それ以上はご勘弁を」との返事。 さらに安さを求めて、ヤマダ電機を訪問。なじみの若手のホープにポイント値引きの確認したところ、店頭表示は92,800円の13%のところを、レジ機械を確認して「28%ポイントをつけます」の返事をもらい、レンズキットとの価格差も考え、購入を決意しました。ポイントを考慮すると66,816円となり、手痛い出費ですが、ほかの機種は、私のような初心者素人には御大層過ぎる感じがしてこのD40を購入することに決めました。近いうちに、若手のホープに更なるサービスをもとめて、襲い掛かり買って帰ろうと思います。
0点

> 近いうちに、若手のホープに更なるサービスを
> もとめて、襲い掛かり買って帰ろうと思います。
思わず、飲みかけていた日本酒を吹き出しそうに
なりました。
襲い掛かった結果も教えて下さい (^^
書込番号:5832663
0点

お買い物は 超ベテランとお見受けしました (^^
書込番号:5834151
0点

さすが関西の方は買い物上手でらっしゃいますね。
襲いかかられる方も大変ですね。
使用感など、また教えてください。
書込番号:5836229
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
使用中のD70Sにプラスして買い増しでD80にするかD40にするか迷いに迷いましたが昨日やっと購入しました。あちこち店舗まわりましたが結構品薄なようですね。
ヤマダ:69800円・P10% P無しの場合62800円。交渉しましたが、これ以上は値引き不可。おまけも無し。在庫一台
価格交渉する客には売る気ナシと感じました。
デンコードー:現金で61800円 P1%。3年保証加入でさらに1000円引き。在庫ナシ。
キタムラ:59800円 512MBのSD付き、P1%。交渉不可。在庫なし。店員の話ではボディの色の割合は黒9割との事でした。
コジマ:現金特価62800円。キタムラの値段を言うと同条件で58800円との事。オマケはナシ。
在庫1台ありとの事で悩みましたが限界値引きでP1%は付けられないとの事。ケチだな〜と思いパス。
取り寄せが殆んどだったのでネット店舗での購入を検討。
アマゾン 57800円 ギフト券で10%還元。ギフト券が使いづらいのでパス。
何回か利用した事のある楽天のお店:60800円 SD1GBとニコンバック付き。送料700円在庫あり。対応が良い印象のお店だったので今回はココで購入。午前11時注文で、次の日夕方到着。とても早い対応でした。
値段的にはまあまあかなと思いましたが、ここの掲示板みてるとスゴイ安価で購入されてる方いるんですね。うらやましい。
まだ少ししか触ってませんが大満足です。D80を購入するつもりでコツコツ貯金してましたが、D40が出て触って一挙にD40に傾きました。なんと言っても安い。ボディは小さいけどグリップは握りやすくピッタリです。小さいから気軽に持ち出せる。600万画素なのも良いですね。ISO感度も800が十分使えそうです。液晶のキレイさもD70Sとは雲泥の差ですね。撮って出しで使える画像も素晴らしい。D70SはRAW専用って感じでしたがD40はJPEGを選択する機会が増えそうです。AI-S AF-S以外はMFになってしまう事は引っかかりましたが、これも勉強と思って挑戦してみます。子供がじっとしてないのでナカナカ難しいですが。
少し使ってみて、フォーカスエリア真ん中を選択していてもいつの間にか右とか左になっちゃってる事が何回かありました。
皆さんはどうですか?マルチセレクターがD70Sのような硬さが無いですね。フニャフニャ(?)してます。
再生ボタンの絵柄が微妙に右上がりに傾いている (笑)
DK21Mはメガネかけてる私には無理でしょうか?視度調節レバーは下から二番目です。
見た目も気にする私には接眼目当てのデザインが気に入らずDK−20(D80用)を加工して取り付け満足しました。
0点

こんばんは、おめでとうございます。
>フォーカスエリア真ん中を選択していてもいつの間にか右とか左になっちゃってる事が何回かありました。
モード設定によっても変わりますが
デフォルトでは[至近優先ダイナミックAF]なので、設定変更により[シングルエリアAFモード]に変更してください。
(取説34〜35ページ)
書込番号:5832650
0点

nemorinさん、おはようございます。
D40ご購入おめでとうございます。
価格は人それぞれ、お店の常連さんもいらっしゃれば特別割引の日に買われた方もいらっしゃいます。
お買いになった条件も十分お値打ちだと思います。
>少し使ってみて、フォーカスエリア真ん中を選択していてもいつの間にか右とか左になっちゃってる事が何回かありました。
私も数回あります。
ボディが小さいせいか縦位置で撮影すると、知らないうちに右になっていることがあります。
D70やD200のようなフォーカスエリアロックがあるか、メニューで中央に固定できるモードがあると便利ですね。
書込番号:5834065
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D100から買い増ししました。
D50の最終処分品と迷いましたが、D40で正解でした。
マニュアルレンズ使用を前提として購入しましたので、話題にもなっていますAF-Sレンズ
以外はオートフオーカスができない云々は考えない事にしてamazonで購入(57800円で
5000円分のポイント還元)しました。
初期型AiED200mmF2SにTC-201S(×2倍のテレコンバージョンレンズ)を付けて夜景
(横浜の女神)を三脚に付けて試し取りしました。
ホワイトバランスを変更して、AUTO、電球、蛍光灯各々で条件(絞り、シャッタースピー
ド)を変えて試してみましたが、完璧にこなせました。
D40はニコンではエントリー機種ですがAi(中央部重点測光に自動的に切り替え)以降の
レンズも最新の測光のプログラムで使用出来るのは流石としか言いようがありません。
液晶モニタは大きく明るくて、暗くても視認性が良い(写した画像の確認の場合)です。
操作もコンデジがこなせれば問題ないでしょう。
購入した感想として、標準レンズでの接写に不満が無く付属のソフトで簡単な画像補正が出来るこの価格とスペックは脱帽です。
おしむらくはAF-S仕様ではないオートフオーカスレンズをマニュアルでピント合わせを
して軽くシャッターを押した時に、ピントが合った時の操作音がしないところは改良の余
地はあると思います。
D40に付いてAF-Sレンズしかオートフオーカスができない云々と苦言を申しあげる方
がおられるようですが、苦言を述べるのならこの価格(標準レンズキットで実売60000円
以下)と重さ(ボデイ単体で475g)でオートフオーカス(レンズ駆動モーター内蔵)機能
を追加して貴方が製品化して下さい。
ニコンはデジタル一眼レフの敷居を下げたいと努力した結果、標準レンズ(18-55U)は5g
軽くして単価を10000円下げ、バッテリーも小型化してグリップを握りやすくした。
ボデイもレンズ駆動モーターと表示パネルを廃止してCCDは作りなれて精度が安定してい
る600万画素にしてコストを下げて梱包も簡素化した。
結果、お値段そこそこ、手軽で簡単使いやすい、誰でも綺麗に写せる製品に仕立てました。
後でAF-Sの望遠ズーム(55-200)を買い増ししても実売25000円以下で購入出来ますが、今の時期Wズームキットもすいぶんお安くなりましたので、こちらを選択しても宜しいか
と思います。
長文にはなりましたが、ニコンに一言。
手振れ補正とEDレンズは我慢しますので、AF-S仕様のマクロレンズを手の届く価格(実売30000円以下)で製品化して下さい。
0点

いちいちごもっともです。私も同感です。D40を投入してきたということは,順次,単焦点レンズもAF−S化してくるのでは。廉価版のAF−Sマクロレンズも欲しいところですね。
書込番号:5831496
0点

CanonのEFS60mmマクロ的なレンズが出てくるかもしれないですね。
APS-C専用レンズですが、小さく鏡胴が伸びず写りも良いので中々の人気です。
ボケを大きく生かしたマクロも一眼レフの大きな楽しみの一つですから是非実現すると良いですね。
書込番号:5831509
0点

>D40はニコンではエントリー機種ですがAi(中央部重点測光に自動的に切り替え)以降の
>レンズも最新の測光のプログラムで使用出来るのは流石としか言いようがありません。
(?_?)
書込番号:5831784
1点

こんばんは、おめでとうございます。
AF-Sの買いやすいコンパクトマクロが出るといいですね。
(40〜60mmくらいの間)
書込番号:5832538
0点



・・・ということで、新たに立てます( ^ ^ )/
今日の日中が、実質初撮りとなりました。
キットレンズ(18-55mm)の出来の良さも含めて、一言で言うなら『よくここまで作ったなぁ・・』です。
ニコンデジタルのコンシューマ向けといえば一番初めのD100、「定価 \300,000(消費税別)」を知っていますので、それから考えると上記のような感想です。今使っているD200の時も舌を巻きましたが、このD40は同じ600万画素なので、かえってこちらの方が私にとっては感慨深いです。
機能や制限もいろいろあり、賛否両論あるでしょう。ですが、今日一日撮ってみて思ったことは、『写真を撮るという楽しさはやっぱり同じ』ですよ (^-^)。
制約無しのALL AUTOシステムで続けざまにシャッターを切るのもしかり、コイツにAi Nikkorで「えぇーっと・・・」っていうのもしかりです(笑)。
ともあれ、一年の締めくくりの大晦日、今日は楽しかったです。25mmか30mmぐらいのパンケーキレンズ、出してくれないかな・・・ ま、今のままでもいいですけどね。取り急ぎ、ご報告まで。
では、みなさま良いお年を! (^-^)ノ゛
1点

あら!ゾンビスレに書こうと思ったら、こちら?
>愛ニッコールさんに蹴飛ばされると痛そうなので、その前に買いました(笑)。
ふっふっふっ。。。
jkzさんのワラ人形を蹴っ飛ばしてたら、効果があったようね。
おめでとう!! でも3台も買っちゃうなんてすごいわぁ!!!!
後は、teraちゃnさんの人形を作ってと、これで来年早々ドボンね(藁、イヤイヤ、笑)
後数分。。。では、みなさま良いお年を! (o^-^o)
書込番号:5826783
0点

・・・ということで(コホン)、
☆★ 皆様、新年明けましておめでとうございまーす!! ★☆
愛ニッコールさん、本当にやってたんだ!? 夕べ寝付きが悪くて、何回も眼が覚めたもんなぁ・・ 肩越しに写画楽さんとSmile-Meさんも見えたし・・
ニコンさーん、早くレッドボディ出してくださーい! \( ^o^ )/
書込番号:5826820
0点

明けましておめでとうございます。
そして、D40のご購入、おめでとうございます。
今年もあい変わりませず楽しく交流させてください。
VR-105mm、いい感じですね。
D40に装着した感じはいかがでしょうか。
キットレンズとではとても軽快ですね。
ちょっと出かけるようなときでも気軽に持ち出せるところがいいです。
ベテランから初心者の方まで、気楽にに楽しめるところと、
相手にも緊張感を与えにくい佇まいがいいのでしょうね。
(と、新年にあたりマジレスしてみました。^^;)
書込番号:5826828
0点

写画楽さん 初詣いかなくていいんですか?
D40もって(^o^)
書込番号:5826846
0点

皆様、本年もヨロシク〜で、ごじゃります〜 m(_ _)m
\(^^)/
書込番号:5826857
0点

そうそう、そういえば先日の私のスレでSmile-Meさんが予言したましたよ?
>このスレッドの中でイチバン欲しそうな顔で眺めておいでなのは、愛ニッコールさんの様な気がするのですけど・・・。
ボーナスも出てますよね? まとめて5台、大盤振る舞いの10台!?
フッフッ・・・o(;-_-;)o
ーーーーーーーー
写画楽さん、明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します。
最初、ボディのみのつもりだったんですが、じょばんにさんのレスを思い出して、急遽レンズキットにしました。結果、正解です。あまりにも軽くて、レンズ交換の時に手を滑らせて落としそうになりましたが、このレンズはいいですね。ほんのメモ代わりどころか、お散歩ならこれ1本でもイケますね。
ーーーーーーーー
yasu1018さん、くろこげパンダさん、明けまして おめでとうございます!
って、みんな初詣は後回し? (^ ^;)ゞ 寒いですから、気をつけて下さいね!
書込番号:5826885
0点

明けましておめでとうございます。横レスですみません。yasu1018さん、午後から行きますけど・・・
書込番号:5826903
0点

みなさま、あけましておめでとうございます
ゾンビスレを見てこちらに伺いましたが、少々出遅れて仕舞いました(^_^;
わたしもキットレンズは展示品で手にしましたが、とっても軽いんですよね。コンパクトさも手伝って、D40とはとってもお似合いのカップルみたいです。
ただ、わたしはキットを買っても使わなくなって仕舞いそう(手持ちのレンズと焦点距離が被りすぎ!)なので、ボディ単体で考えています。赤いボディは今乗ってる自動車とペアなので良いかな?と思いますが、レンズとの兼ね合いでクロにしようかと・・・。
レンズは手持ちのMicro 60mm/F2.8Dか、場面によってはAF-S 28-70/F2.8Dと組み合わせようかと・・・。ちょっとミスマッチでしょうか。でも、AF-S 28-70/F2.8Dで撮ったお花も、思った以上に好印象で、背景の処理もキレイだったから、もしかしたらマイクロよりも良いかなぁ、なんて・・・。でも、想像すると拷問しているみたいで可哀想かも。。
写画楽さんは既に御購入
jkzさんは太っ腹で3台購入でしょ?
愛ニッコールさんも5台は逝けそうだし
わたしは大口径レンズを逝ったばかりなので1台で・・・。
Nikonもホクホクでしょうね。
あら、、
くろこげパンダさんも逝っちゃったんですか?
凄すぎ!D40効果。
書込番号:5826936
0点

jkzさん、レンズキットいきましたか!
御購入&あけまして、おめでとうございます。
正月早々、D40を持って出かけましょう!
書込番号:5827234
0点

皆さん明けましておめでとうございます。
jkzさんとうとうご購入おめでとうございます( ^^) _旦~~
>人形を作ってと
だ、だからあ、どうしてそう蹴落とすの。てば
今、途中の木に引っかかってるってとこですか。
実は、ヨドバシで31日限定で3500円値引きで売ってましたよ。
新機種を早々に目玉でも値引きしたのは始めて見ました。
ということはもうもとの値段では買う気はしないですよね。
見逃しの悔しさですよ。
値崩れは早いかもと、期待しています。
書込番号:5827263
0点

じょばんにさん、teraちゃnさん、明けまして おめでとうございます!
昨日は大変良い天気でしたが、今日も良さそうですね。初詣には行かれました?
ーーーーーーーー
じょばんにさんのアドバイス通り、店頭で急遽レンズキットにしました。これは本当に「買い」です。ありがとうございました。
18-55mmというズームレンジも、このぐらいの方がかえって「自分のためには」いいですね。この1年、ほとんどVR18-200mm1本で済ませてきたので、これだとテレ側が足りなくなったとき、真面目に付け替えるんです (*^-'*)>。
久々に、カチャカチャ取っ替え引っ替え楽しかったです!
ちなみに、レンズキットで60,800円でした。ん〜高いのかな?と思ったんですが『最後の一台』という札を見つけた瞬間、反射的に掴んでしまいました (#^.^#)ゞ
ーーーーーーーー
teraちゃnさん
>ヨドバシで31日限定で3500円値引きで売ってましたよ。・・・ということはもうもとの値段では買う気はしないですよね。
って、もう逝っちゃったんでしょ?
値崩れ? そんなこと言ってると、ホラァ・・愛ニッコールさんがヒタヒタと・・・・ ワタシもう買っちゃったから清々しく新年を迎えられましたよン (^o^)V ・・怖い夢を見たのは29日の夜でした。正夢って本当にあるんですね。
あ、そうだ。Smile-Meさん、3つも買ってないですよ。ひとつですヨ (^_^;
ーーーーーーーー
ま、皆様、本年もよろしくお願いします! (^-^)ノ゛
書込番号:5827512
0点

皆様 あけましておめでとう御座います
jkzさん
>『写真を撮るという楽しさはやっぱり同じ』ですよ (^-^)<
同感です!(^^
書込番号:5827521
0点

robot2さん、明けまして おめでとうございます。
オンラインアルバム拝見しました。
生き生きした表情が素晴らしい! 私もこんなふうに『人』を撮りたいですね。
最近のデジタル機に慣れた身ですから、D40のシンプルさがとても良い刺激になりました。たとえ機能が限定されていても、考えて撮れば同じように撮れるんですよね。と考えると、そういう機能制限の無いD200などは、カメラ内部でもの凄い仕事をしてるんだな、ということも改めて感じました。
ともあれ、皆様 今年も良い年でありますように。ではまた! (^-^)ノ゛
書込番号:5827569
0点

> くろこげパンダさんも逝っちゃったんですか?
逝ってませんって (^^;アケオメ、コトヨロ)
どのクラスを狙うかすら、定まってませんから、
玉は温存しておきます(^^;;)
書込番号:5827754
0点

皆様明けましておめでとう御座います。今年もご愛顧を宜しくお願い致します
昨年中はワタクシの「ボケとツッコミ」にお付き合い頂きましてありがとうございました。
最近は○mile-Meさんにもワタシの「ツッコミ菌」が感染しつつある
ようですが、どうかどうか。。キャラクター崩壊しないようご養生
下さいませ。(ナムナム。。(ー。ー))
書込番号:5827834
0点

>最近は◯mile-Meさんにもワタシの「ツッコミ菌」が感染しつつある
ようですが、どうかどうか。。キャラクター崩壊しないようご養生
下さいませ。(ナムナム。。(ー。ー))
それ、もう手遅れのような気がします (^ ^;)ゞ
特に、愛ニコさんと同じスレで一緒になったときは史上最強タッグ(ビューティペア?・・・ん? ダーティペ……アッ!(+o*)〇===o(`ε´)
じゃなきゃ、いつのまにかワタシの手元にD40があるはずがないもン。
くろこげパンダさん、いつまで持ちますか? もうすぐ、teraちゃn城が陥落しそうですよ (^-^)
ーーーーーーー
そういえば、つい先ほど初詣から帰って来たら、ニコンカメラ販売から“D40アンケート”が届いてました。
『アンケートの結果は、今後の弊社の製品企画やサービス提供の参考として
のみ活用させていただきます。』
・・とあったので、おいしいパンケーキを追加して欲しいことと、レッドバージョン、ついでにグロスブルーバージョンをしっかりお願いしておきました。
反映されるといいな・・・ o(^^o )( o^^)o ワクワク…
本年もよろしくお願いします!! (^-^)ノ゛
書込番号:5828035
0点

パンダさん、貞操堅固(違うか!)、難攻不落の趣。^^;
書込番号:5828064
0点

>teraちゃn城が陥落
城、そんな立派なものありませんぜ、かろうじて、木にぶら下がってるって・・・(';')
書込番号:5828068
0点

↑
(゙ `◇)<炎炎炎炎ブォォー 。*(/>.<)/ ..Ψ・゜゜・。ドボンッ
って、こんなことばかり書いてたら、いずれ板から抹殺されちゃうかもね。。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
書込番号:5828383
0点



今日、D40買ってきました。
予想通り面白い。
以前のOM1ユーザーさんの御助言どうり、VR18-200mmをと思ったのですが、物が無かった為に予約に甘んじました。
しかし、その折にMT46さんの『旧ニッコール使えますよ』とのお話。
恐る恐る歴代のニッコールを装着。
…。
問題無し、ホッ。
これって、結構いけるかもしれませんよ。
昔ってオートなんて在りませんでしたし、微妙な被写体って露出計で計っても思う通りには行かず、絞りやシャッターを変えて何枚かは撮ったものです。
まさにこれではありませんか。
いや、背面のモニターでその場で確認出来るからそれ以上。
これって楽ですよ。
オートに頼らない面白さを再発見しました。
やっぱり被写体ってアナログですから。
正月は昔のレンズ引っぱり出して来て遊ぶつもりです。
いい。
いいですよD40。
久々に面白いもの買ったなって言う感じです。
初めて一眼レフを自分の物にした時の感動が30余年ぶりに甦って来ました。
0点

おめでとうございます。
すみません、私もD40が気になっています。
質問です。
D40+Aisレンズの測光はどうされていらっしゃいますか。
私の場合、人物スナップが主体ですが、
MF(測光可のカメラ、例えばNewFM2+45/2.8Pや、
ライカM6+ズミクロンM-50/2.0)では、
撮影のときは、できるだけ、撮りたい場所では、
事前に平均の露出(影と日向の按分)大体測光しておいて、
あとは、できるだけ、ピントだけ合わせる方式、もし
コントラスト、輝度差が大きい場合はその場で露出補正を
して、よくとっています。
今までの、常用のフィルムと同じ(例えばISO-100)で、
1.勘で、露出決定(「絞り」と「シャッタ速度」)して、
2.一旦撮影する。
3.次に、液晶モニタを見て、露出補正、、、?
の順でしょうか。
所有の、私の場合、例えば、単体入射式、露出計 :
Sekonic L398-M <Studio Deluxe-2>を毎回、使うのは面倒な
ような気がしています。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5822430
0点

ダイバスキーさん こんばんは、初めまして。
D40ご購入おめでとうございます。
手持ちのニッコールを装着してのD40,楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
大体同年代でしょうか、ピントも露出も”勘”でしたね。
ピントは一眼になって覗いて合わせられるようになり、露出もTTLになって可なり自動化されましたが、その後オートフォーカスになって、いわゆるバカチョンになりましたが、以前の楽しさをご存知の方にはデジ一はとても面白いと思います。
眼鏡をかけるようになって、ファインダーを覗いてどこへ合焦してるか確かめる楽しみは半減しましたが、その分デジタルがやってくれるので、また出来上がりを17型デスプレーで楽しめるようになりました。
同年代近くとお聞きし、ついつい自分のことばかり書いてしまいました。
これに懲りず今後ともよろしくお願いします。
書込番号:5822513
0点

輝峰(きほう)さん
>1.勘で、露出決定…
>2.一旦撮影する。
>3.次に、液晶モニタを見て…
確かに順序はそうなると思いますが、実際には絞りを変えて何枚かを同時に撮ると思います。
で、モニターして露出オーバーと不足のものを確認したら、その間の何枚かはOKとすると思います。
あとは帰宅してからゆっくりとと言う感じでしょうか。
とにかく枚数は撮っておくと思います。
デジカメですから。
露出計で測るより、撮ってモニターしてしまった方が早いのではないでしょうか。
絵の感じも判りますし、露出計では光の増減しか判らないのでは無いでしょうか。(失礼な言い回しでしたらごめんなさい)
里いもさん
>大体同年代でしょうか、ピントも露出も”勘”でしたね。
>露出もTTLになって可なり自動化…
勘と言うか、勘でもなかなか思う通りに決まりませんでした。
(私だけかも)
私、ラチチュードの狭いフィルム好きでしたので。
特に接写、ベローズなんて使ったら大騒ぎ。
アバウトがピッタリ合った時などは。
現像〜水洗後のフィルムを見た瞬間、『ヤッタァ〜』感動物でした。
(失礼、この板の原点から外れてしまいますね)
それにしてもD40って、けっこう大昔のユーザーを引き戻すかも知れません。
私そんな気がします。
と言うか、実感しています。
書込番号:5822689
0点

ご購入おめでとうございます。ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ
私の場合、非Aiのオートニッコールも装着して撮影を楽しんでます。輝峰さん、順番的にはその通りですね。私はミノルタのオートメーターVでここぞの時は測光してます。面倒ですがこれも撮影の醍醐味と考えれば面白い物ですね。板違いですがF6は中々買えずに
F2、4s、80Dと浮気してしまいました・・(-_-;)。
書込番号:5822827
0点

>久々に面白いもの買ったなって言う感じです。
そうですか。なんか伝わってくる言葉ですね。
D70を買ったときもめっちゃ楽しかったです。その後F6はいまだに楽しくって仕方がありません。
これはD200とはまったく違う楽しさです。
そこへ、D40です。購入を悩んじゃう理由はそこなんです。
愛何とかさんに、蹴飛ばされそうになっていますが・・・。
M6ではIso100しか入れられないTeraでした。
書込番号:5822905
0点

ダイバスキ〜さん、D40ご購入おめでとうございます。
発売当初はレンズの制約等でいろいろ言われましたが、蓋を開けてみれば評判も売れ行きも良いようですね。
自分のようなデジイチ初心者のみならず、レンズ資産をお持ちのベテラン勢まで巻き込んでいるようで、同じD40ユーザーとして嬉しい限りです。
AFが効かないレンズで原点に戻ったように楽しんでいらっしゃるみなさんの書き込みを拝見していると、自分もMFで撮ってみたくなりました。(正月休みには、中古ショップでレンズ沼にはまっているかも...)
とにかく、このような楽しみ方ができるD40にして本当に良かったと思う年の瀬でした。
書込番号:5823029
0点

ダイバスキ〜さん 購入おめでとうございます。
私も一昨日購入しました。発売前にSCで手にしていたのですが、その可愛らしさが気になっていました。
昔親父に買ってもらった小さなカメラを思い出しながら、絞りをセットしてSSはこれくらいで良いかなとMモードで遊んでいます。子供が玩具を手にしているのと同じ光景ですが、写りは本物ですね。大きなカメラを持つと気持ちも構えてしまいますがD40は理屈ぬきに楽しめますね。ペットみたいです。
MFレンズを探さなきゃ・・・
書込番号:5823348
0点

関係ないかもしれませんが
>里いもさん
「バカチョン」は差別用語です。私も確かに以前使ってましたがこの語源を知り使っていません。
書込番号:5824309
0点

蛸八さん こんにちは、
ご指摘ありがとうございます。
ボクも書く時に考えました、書いていいものかどうかを。
一般に「カメラ買ったよ」「何買ったの?」「バカチョンさ」こんな会話を余り抵抗なくやってきたこともあり、使いましたが、やはり口語とは違い、文章にする訳ですからね。
書込番号:5824394
0点

本来は「差別用語」などというものは存在しません。
心ない人が「その言葉」を使って『差別』しているに過ぎません。
書込番号:5824551
0点

>歴代のニッコールを装着。
(非AI)
このこと自体が価格を度外視した価値があります。
50万円のカメラに出来ないことが出来ますので。
しかも、今、600万画素
古いレンズの収差などを余り気にしなくて
フォーカスエイドで開放でピンとあわせすぐにシャッター切れますし。(いちいちリングを動かさなくて済みます)
非AIでフォーカスエイド、自動絞りが出来るのはD40だけ。
EOS装着で絞込み測光の不安定自動露出より使いやすい場面も多くなります。
まさにスーパー下克上カメラですね。
書込番号:5824663
1点

輝峰(きほう)さん、はじめまして。
>D40+Aisレンズの測光はどうされていらっしゃいますか。
>
>1.勘で、露出決定(「絞り」と「シャッタ速度」)して、
>2.一旦撮影する。
>3.次に、液晶モニタを見て、露出補正、、、?
ズバリ、その通りです。
とは言っても、
1の「勘で露出決定」が、意外と馬鹿にならないと思います。
特に輝峰さんのように元々マニュアルカメラをお使いの方なら、
なんとなく目と体が覚えている感覚で露出を決めれば、
かなりの確率で的中してしまい、
ほとんどの場合、3.の操作は必要ないのではないでしょうか?
自分の目が単体露出計の役目をしてしまいますので、
撮り直しは「必要ならしておく」くらいの感覚です。
むしろ、露出が失敗か成功かと言うより、撮った画像を見て、
もっとハイキーに撮りたいとか、ローキーに撮りたいとか、
表現を修正するために撮り直しをするという場合のほうが
多いような気がします。
この点は普通のAF/AE撮影でも同じですよね?
逆に、被写体の色や背景の明るさによって、
露出補正を考える必要がありませんから、
すごく気楽に、楽しく撮影できますよ。
カメラの露出計や測光の癖に縛られて写真を撮る息苦しさから
すっぱりと解放されて、好きなように被写体を選んで、
カメラを向けたら迷わずシャッターを切れる楽しさは、
また格別です。
もし体感露出の仕方がご不安なようでしたら、
私もお世話になったこちらの記事がご参考になるかと思います。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/utsurundesu/19004
書込番号:5825646
0点

---------------
とは言っても、
1の「勘で露出決定」が、意外と馬鹿にならないと思います。
特に輝峰さんのように元々マニュアルカメラをお使いの方なら、
なんとなく目と体が覚えている感覚で露出を決めれば、
かなりの確率で的中してしまい、
ほとんどの場合、3.の操作は必要ないのではないでしょうか?
------------------
昔、(今でもそうなんだけど)フィルムの箱に露出の目安が書いてあります。
こんな物でも勘のサポートは出来ます。
まーでも、最終的に3.の操作は必要でしょう。
ソフト補正ができるといってもネガカラーやモノクロフィルムに比べたら厳しいですけどね。
書込番号:5825762
0点

こちらのスレとはあまり関係がありませんが・・・。
一部で取り上げられました差別用語に関する発言ですが、その語源を辿ろうとしてもハッキリとした事は掴めません。どうも後から「こじつけ」られた様にも見受けられます。
ただ、この例に限らず、言葉が時代に応じて変化し、全く異なった意味合いで使用される事例は少なくない様に思います。みんなの歌で「ことばオジサン」が歌っていらした例など、その他にも幾つもあります。
ことばは生き物です。当初は誤った使用法と定義されても、それが一般化される例も有りますし、常に変化し続けます。ですから、その時その時に適切な用法・用途を考えながら使い分けられた方が宜しい様に思います。
ただ一点。こちらで取り上げられた言葉は、その起源と思しき言葉に於いても、褒める様な意味合いは一切ありません。逆に相手には不快感を与えかねない内容を含みますので、例え差別用語ではないとしても、公の場には相応しくないのではないでしょうか。差別用語では無いから云々で片付けるのは少し違うと思います。
書込番号:5825856
0点

今日の午後、D40にNikkor AUTO 24mm F2.8を付けて散歩に出かけました。
やはりD40には小さなレンズが似合いますね。
(45mm F2.8は持ってません)
見慣れた風景が少し変わって見えました。
明日は元旦、4386のショートズーム(Nikonの駄作)をお供に連れて行こうと思います。
リトルニコン。
一番気に入ってるのは、この小ささです。
取り回しが楽ですし、何と言っても軽い。
この一語でしょう。
もっとも私、VR18-200を予約してあるのですがアレはちょっと大きめですね。
一本でお気軽に、を通したらそうなってしまったのですが。
まあ、ニューレンズが届く迄、写真遊びと洒落込みましょう。
書込番号:5826402
0点

私も、本日からD40にGNニッコール45mmをつけて近所を撮ってきました。
撮影自体はD100+AIと同じなんですけどね。
オリジナルを改造することなく付けられる
ということがいいんですよね。
書込番号:5828028
0点

今日4386ショートズームでブラブラ歩いて来ましたが、これもい〜ですねぇ〜。
所で、D40に取り付け可能な大型のアイカップご存じな方、いらっしゃいませんでしょうか。
カタログに載っているものは小さい様に見えますので。
又、ハンドストラップ使っている方はいらっしゃいませんか。
D40での使用感は如何なものでしょうか。
本機にはネックストラップよりも似合うと思うのですが。
Nikonのは大げさな様な気がしますが。
この小さなボディーに似合うもの何方か知りませんか。
書込番号:5829035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





