D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

本日D40購入

2006/12/16 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:51件

長年使い慣れたニコンFを手放し
電気量販店でD40キットを¥5.6000円で購入。(あんまり安くはなかったのですが)
早速試写しました。
オートフォーカスの便利さ、軽さ等々に ヘェ〜〜。
家に帰り映した画像を見て思わず ”オッ!キレイ”とつぶやいてしまいました。
GRDを持っていて画像の良さに満足していたのですが、さらに鮮明。
さすが一眼レフ。
ただ、シャッターを押した後、つい巻き上げレバーに(無いのに)手がいく動作にニヤリと苦笑いした自分です。

書込番号:5765684

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/16 15:12(1年以上前)

購入おめでとうございます。
感動を忘れないでお使い下さい。

書込番号:5765748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/16 15:31(1年以上前)

長い間F使われてたんですから・・・(笑)
自動でピント合わせてくれるのは
アイコンからして楽になったんではと想像します。
それと価格の点の位置が・・・、
なに〜何かの間違いでは と一瞬。

書込番号:5765793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/16 16:57(1年以上前)

> D40キット

レンズキットですよね?。随分お安いのでは…。

書込番号:5766023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/12/16 17:16(1年以上前)

オッと0が一つ多かった。
冗談ですよ!

書込番号:5766086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/16 17:40(1年以上前)

カンマじゃないと、5円60銭になっちゃいますよ。

書込番号:5766182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/16 17:57(1年以上前)

5万6千円と書けば、判りやすかったですね。(余計なお世話ですが)

書込番号:5766235

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/16 18:53(1年以上前)

購入おめでとうございます。
よい買い物をしましたね、随分お安いと思いますよ。

書込番号:5766447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/12/16 18:59(1年以上前)

私のボケにツッコミを入れてくださり ありがとうございます。
マァ なんにしても良い買い物をしました。

書込番号:5766469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/12/16 18:59(1年以上前)

レンズセット\56,000-は結構安いと思いますよ〜。

Fの行方が気になりました。(^_^)

書込番号:5766471

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/12/16 19:44(1年以上前)

Fは実用的には問題はなったのですよね。

ん-。惜しい

書込番号:5766635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/12/16 20:21(1年以上前)

>Fは実用的には問題はなったのですよね。
はい 快調でした。
キットのレンズでしばらく遊び、新たなレンズ購入資金に残りを充てたいと思います。

書込番号:5766764

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/16 22:35(1年以上前)

D40いいですよね…。
私も欲しいですよ(^^ゞ

書込番号:5767430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/12/17 00:35(1年以上前)

ファントマさん

”F”もったいないな〜

私はD80もD40も買いましたが、今でもペンタ6×7と645

を大事に保存?しています。

ここ一枚のために!

書込番号:5768168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/12/17 10:32(1年以上前)

>”F”もったいないな〜
たしかにそうですね。でも
2人の子供の受験、学費と かさむ一方でフィルム代を何処から引き出そうか?と思案の毎日
趣味だけではなく学校の広報活動にもデジカメの方が勝手が良いなどの理由です。
今までストックしていた、Fパーツ類を手放し、やっとでGRDを購入
されど、さすが広角単焦点だけでは不便で、D40の購入に踏み切りました。
今一番苦しい時期です。

書込番号:5769371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D40を見てきました。

2006/12/15 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:122件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

初めてデジタル一眼をほしいと思っています。
ちなみに今使っているのは、ファインピックス1300という130万画素の古いデジカメと携帯電話200万画素です。
はっきりした目的はないのですが、いろんなものを撮ってみたいです。

安いものとして、D40とK100Dに目を付けました。
機能的には手ぶれ補正のあるK100Dがいいなあと思っていたのですが、今日現物に触ってきて、D40の触感が気に入ってしまいました。

いろんな意見があってとても参考になります。
経済的にも用途としても、おそらくレンズ交換はしないので、
ダブルレンズキットが買えれば十分だろうと思っています。
あの持ったときの感覚がぴったりきてほしくてたまりません。
手ぶれ補正があればまったく迷うことないんだけどなあ。

これからもみなさんの書き込みを参考に、また楽しみにしています。

書込番号:5762569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/15 21:17(1年以上前)

使ってないからレンズ交換しないつもりと言える、
使ったら最後レンズは・・・。
K100Dの方がレンズを選ばなくていいような、
他の機能も色々D40よりあるし。

書込番号:5762594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/12/15 21:32(1年以上前)

 ニコン機はいいですよ〜。私はD80を使っているのですが,D40も,実際にふれてみて,非常によい感触を持ちました。私も,お散歩用に買いたいと思っています。

 ちょっとバランスは悪くなりますけど,D40+VR18−200mmで使おうかなと思っています。

 K100Dもよいカメラですけど,さむわんちゅさんが,本当に欲しいと思った機種を選ばれるのが一番よいかと思います。

 私も,K100DとD80とを使っていますが,私なら,D40の方を勧めたいですね。

書込番号:5762663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2006/12/15 21:49(1年以上前)

ぼくちゃんさん、こんばんは。
機能はK100Dのほうがいいですよね〜特に手ぶれ補正がほしい。
家の中の不用品をオークションに出して、費用捻出しています。

TAC digitalさん、こんばんは。
K100Dももっていらっしゃるんですね。掲示板見ると、いいカメラみたいですね。
手の小さい私にしっくりこなかったのが残念!
仮にD40に決めたとして、レンズにちょっと迷います。気の向いたときに手軽に撮りたいので
ダブルズームキットでいちいち交換するより、1本で広角から望遠までまかなえて、サイズが大きくならないのが
あったらうれしいです。もちろん安くて。
D40はオートフォーカスだとレンズを選ぶようなので、いろいろ調べてみます。

20年近く前はこれでも天体写真とかマニュアル撮影でしていたんですけど、
今は気軽に撮れるのがいいなあ・・・年かな。

コメントありがとうございます。

書込番号:5762754

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/12/15 22:08(1年以上前)

D40のレンズ選びに関しては、こんなページを作ってみましたので、
よろしければ、ご参照くださいませ。

http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm

D40は発売前日に某量販店でさんざん触ったのですが、小さくていいですね〜。私の持っている高倍率ズームコンパクト機より小さかったりします。(^_^;)

高感度の画質もよさそうなので、手ぶれ補正はなくても大丈夫かも?
FUJIのF30のように高感度による手ぶれ軽減が可能ってことかな・・・?

書込番号:5762860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/15 22:09(1年以上前)

D40.コンパクトでいいですねえ。
今日パンケーキレンズ注文したんですがMFレンズなのでD40ってのもいいですねえ。超、超、超コンパ〜クトデジイチになっちゃいますねえ。
でもボデイだけ購入って結構割高ですよね。
D50もう一台の方が安いみたいだし。

書込番号:5762866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2006/12/15 23:10(1年以上前)

carulliさん、こんばんは。
レンズ選びのHP、とっても参考になりました。広範囲をカバーするいいレンズはやっぱり高価になってしまいますね。
キットになっているレンズがコストパフォーマンスもいいみたい。
レンズキットと本体のみの差が2000円くらいしかない!
ダブルレンズキットとレンズキットの差は20000円かあ・・・・どうしようかなあ。
どちらにしてもセットのほうがかなり安そうですね。

レンズキット55000円、ダブルレンズキット75000円・・・・うーん。
(価格コム最安値比較)

なんにしてもほしいよ〜。
じんさんももう使われているみたいですね。いいなあ。

書込番号:5763218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2006/12/15 23:13(1年以上前)

違ったかな?じんさんはまだ未購入みたいですね。
プログの写真すごいきれい!
やっぱりデジタル一眼ってすごい!

書込番号:5763237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/15 23:17(1年以上前)

D40、マジでいいですよ。私は家族用限定じゃ!ということで、Wズームキットを購入しましたが、結局AF35mm注文してしまいました・・・。さらにコンパクトになりますので、出番が増えると思います(あわせてピンボケ写真も)。

書込番号:5763271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/15 23:48(1年以上前)

さむわんちゅさん こんばんは。
ブログの写真お褒め戴きどうもありがとうございます。
私もコンデジからデジイチへ来ましたが最初写りの違いに驚きました。写りの差はCCDの大きさとレンズの違いです。
本当にデジイチへ来て良かったと思います。
これからD40を買ったらデジイチの世界を十二分にご堪能ください。そして、くれぐれも沼にはまらぬようご注意を。(^^ゞ
でも注意している私もなんか沼に片足とられてしまいました。
パンケーキレンズ、月曜に手元に届くので指折り数えてまっています。(^^♪

書込番号:5763495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/16 02:20(1年以上前)

発表以後,TAC_digitalさんのようなご意見がいくつかあったので,12月2日にレンズキットとVR18−200を買いました。
 ニコンの思惑どおり,コンデジからのステップアップです。
実はその1週間前にヨドバシでレンズだけ予約を入れていたのですが,近くのヤマダにプリンタを買いに行ったら,ニコンのお兄さんがいて「VR18−200を1本だけ持って来てる」というので,食いついてしまいました。旅行とかには重いかもと思ってレンズキットにしましたが,オマケにもらったカメラバッグがVR18−200を付けてピッタリなので,キットレンズは出番がなくなりそうです。もう一つのオマケの三脚も手頃なので,重たいSLIKなど2本を捨ててしまいました。
 カメラには詳しくないのですが,これまでに買った3つのコンデジのうち,最初に買ったCP2500が家族の間で最も評価が高かったので,ニコンにしました。銀塩一眼はEOSなので,「レンズがもったいなくない?」と聞かれましたが,自分でもよく説明できません。
 色々な評価があるようですが,自分のようなカメラに趣味のない人には,D40は待ちに待ったカメラです。暇さえあれば,犬や花を写しては感動しています。
 

書込番号:5764159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信59

お気に入りに追加

標準

全否定するつもりはないけれど・・・

2006/12/15 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

D40について、若干苦言を呈したくて書いています。
 ・600万画素
 ・2インチ液晶
 ・レンズ内モーターレンズに限る仕様
 ・手振れ補正無・ダストリダクション無

まあ画素数・液晶サイズはラインナップ上&実用上さほど
問題ありませんが、後者2つについてはどうなんでしょうか?

ファミリーユースで「標準ズーム2本セット」であれば
このカメラでも全く問題ないかと思います。むしろ、
ベストチョイスなのかも知れません。

ただ少しでもカメラを撮る楽しみを・・・となると、このカメラ
は魅力が全くなくなります。純正ズームレンズは多くがAF-S化され
てきましたが、単焦点レンズの多くが、レンズ内モータ化されて
おらず、AFが効かないという状況は周知の通り。
レンズメーカ製も多くがこれが原因でAFが使えないという問題を
はらんでいます。

ニッコールマウントの継承、という意味では非常に互換性の低い
ある意味、ニコン至上もっとも互換性の低い一眼レフになって
しまったような気がします。ましてさしたる特徴もなく、本当に
廉価なだけ・・・・という印象が拭いきれません。
まあD50以上を買えばそれで良いのでしょうけれど。

むしろ、AFスピードに劣るとはいえ、PENTAX系の状況は
非常にユーザービリティを考えていると思いますね。
CanonはEFレンズを出すときに大きな英断をしましたし、
EOS10D・D60などで使えない、EF-Sレンズを出したときはブーイング
でしたしね(^^;
旧ミノルタは、レンズの互換性は問題ありませんし、ツアイスも
投入されて、むしろ上位ボディが待望と言うところですが。

はっきり言って、D40に関しては、ニコンらしさはどこへ行った?
と思えるほど、コスト最優先が出てしまっているような気が
しないでなりません。まあ昔からエントリー機を作るのが得意な
メーカではありませんが・・・・

書込番号:5759961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/12/15 02:30(1年以上前)

> ・2インチ液晶
2.5型TFT 23万画素ですよ。(^^;)

600万画素は良いとして、手振れ補正無し、ダストリダクション無しはさほどの問題ですかね。
人に依るかも知れませんが、これ↓一点だけが…
> ・レンズ内モーターレンズに限る仕様

書込番号:5759991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/15 03:09(1年以上前)

3年前買った初代kissDが168000円でした。D40は安い!コンデジからの入門に最適!

書込番号:5760067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/15 03:16(1年以上前)

TAILTAIL3さんのおっしゃりたい事は良く分かり
ますが、おそらく用途が違うと思います。

このカメラは、ハイエンドのコンデジ、ネオ一眼
と同列くらいに考えるカメラだと思えます。

私は、そのつもりで購入し、D40なりの撮る楽しさ
を味わっています。

本格的な「撮る楽しみ」は、それなりの一眼で
楽しみますので、D40にそこまで求めていないと
いう感じです。

考え方は色々あるでしょうが、ある意味ニコン
らしいような (^^;

ボディー内手ブレ補正や、ダストリダクションを
採用してこなかった事が、まさに今のニコンらしい
ところだと、私は感じています。

このカメラ、分かっている人は「買わない」か、
「割り切って使う」か、どちらかだと思います。

そうでない方は、AFの効くレンズで「それなりに」
使うカメラだと思います。

「○○と はさみは使いよう」程度に考えられては
いかがでしょうか (^^

書込番号:5760079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/12/15 03:48(1年以上前)

いっその事、Aiレンズで測光出来ると、昔のニコン使いの爺様方は喜ぶんだけど・・・。AF関係ないし・・・。

書込番号:5760110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/15 04:21(1年以上前)

> いっその事、Aiレンズで測光出来ると、・・・

私も同じ事を考えました。フルマニュアルでもイイから、
露出計さえ動けば・・・ニコ爺のおもちゃには最適ですネ(^^;)

なんで、こういう遊び心の発想がないんだろう?

一眼レフでニコンファンの士気を盛り上げようとしないから、コン
デジでも、ファンが冷めた目で見てしまっているような気がします。

書込番号:5760134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/12/15 04:49(1年以上前)

D40のメリットは小さい事ですよね。
値段はまだ安いと言うまで行ってないと思います。
なんせD50がありますから^^

初心者がターゲットと言ってみえる方が多いですが、D40のデメリット(ボディー内モーター無し)の意味が解るのでしょうか?
マクロはMF基本ですが、それも一眼経験者の意見であって、初心者がそれを理解し、満足して使えるとも限らないと思います。ましてや35mmF2.0をMFで初心者がわざわざ好んで選ぶとも思えません。D50ならAFで使えるんですよ?

レンズにしても、D40を購入した後に室内撮影したいとか、背景を綺麗にぼかしたい、等倍マクロ撮影(小物とか小さい花)の場合はとんでもなく高い(D40を購入する初心者にとって)レンズしか選択できないとなれば、ここで書き込みされている常連さんのように満足できるとは限らないと思います。

ちなみに知り合いで初級者の人に「レンズが4〜5万当たり前だよ」って言うと、とんでもない!って言われます。その辺の感覚はカメラを趣味とするひとと、そうでないひとでは大きく違うのが現実です。

D40が初心者ターゲットと言うなら、販売する側はレンズの値段も含め、AFが使えない状況などを説明する責任があると思うのですがどう思われますか?この板で初心者が相談に来た時に、D40は良いですよ〜って、単純にお勧めすることは私にはできません。

しかも、本格的に撮りたくなったら上位機種を買いなおすってアドバイスする方も多いですが、実際にはそんなに簡単に買い替え(買い増し)できるでしょうか?

私は初心者だからこそD50を選択する事が最良だと思っています。高感度ノイズなど、画質はD40が優秀だと思いますが、低価格AF−Sマクロ、大口径単焦点レンズが出るまでは、ちゃんと理解した上級者のサブカメラという位置づけが正しいと感じています。

販売する店も、こういうサイトで書き込みしているベテランさんも、初心者がそこまで理解して、その上での購入希望なら勧めるとした方がよろしいのではないかと、最近の書き込みを見て感じてしまいます。

書込番号:5760156

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/12/15 04:55(1年以上前)

以前、D40に対し否定的な意見を云った事はありますが、

>・600万画素

は英断です。何故なら高感度画質で有利になるからです。D40のターゲットであるファミリーユースでは、室内で動く子供をストロボ無しで、と云ったシーンも多いのでは。その為にはレンズの明るさも伴っていないといけませんのでレンズの商品構成を考えると矛盾も感じますけど。。。

この種の英断を上位機種にも貫いてほしいと思います。

>・レンズ内モーターレンズに限る仕様

現時点では欠点です。しかしニコンの今後、AF-Sを強化するぞ、と云う宣言がこうした仕様として形になったのかもしれませんし、ユーザーはともかくニコンにとってはタムロン、トキナーを一時的にせよ、追っ払えるメリットがあります。

>手振れ補正無

レンズ側で行うのが筋とは思いますが、あったほうがいいですね。

>ダストリダクション無

ダストリダクションは本当に有効でしょうか。

書込番号:5760160

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/15 06:09(1年以上前)

コンデジからのステップアップカメラなので仕方ないでしょう。
D40の仕様が不満であればその上を購入してくださいとニコンは言いたいのではないでしょうか?

書込番号:5760203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2006/12/15 06:45(1年以上前)

D40はわりきりカメラなんで、初めてデジイチを買う人とか、持っているAF-Sレンズをつけっぱなしのサブ機として使うか。

キヤノンのFD->EFマウント変更は、それまでのレンズ資産が新しいカメラにはつかなくという最悪の選択でしたが、ニコンの場合は昔のレンズを使えるカメラがあるのでよろしいかと。
もっとも上位機種まで、ボディ内モーターを廃止したら大問題にはなるでしょうが。

>旧ミノルタは、レンズの互換性は問題ありませんし

ミノルタもEFの1年前くらいにSRマウントからAマウントに大変更してますよ。
ただ、ユーザー数が少なかったからキヤノン程のブーイングにはならなかったけど。
オリンパスも、フジも、ペンタも、結局はマウント変更をしていないのはニコンだけでしょう。

書込番号:5760245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/15 07:08(1年以上前)

私もこのカメラが発売されたとき、
「なんじゃこりゃ?」
と思いました。

しかし、実機に触ってみて、ある意味目から鱗が落ちたかも。

ニコン・・・で、Dシリーズ・・・なので、
先入観として、どうしても今までの「ニコン一眼デジカメ」
という目で見てしまいますが、
これはそのラインのカメラではないと認識しました。

「ハイコンデジのラインである」・・・そう考えるのがピッタリではないかと。
ただ、レンズを交換できるようにして、
デジ一の楽しさを味わってもらう、
その点に徹したカメラなのであると。

私はこのカメラ、今までになかった新しいジャンルのカメラであると、
そう考えています。
そして、ニコンが、また新しいジャンルのカメラを創造したのだと・・・。

書込番号:5760269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/15 07:14(1年以上前)

私のような一眼初心者に・・・ですよね。

〈初心者がターゲットと言ってみえる方が多いですが、D40のデメリット(ボディー内モーター無し)の意味が解るのでしょうか?

ゆうおじさんさん
いちよ意味わかりますよ。

手振れ補正のなさも、今までのコンデジ歴で搭載機を使用したことがなかったので自分なりに工夫することができました。
じょばんにさん のおっしゃるように、今ある機能で楽しむには充分かと。

書込番号:5760283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2006/12/15 07:18(1年以上前)

>・レンズ内モーターレンズに限る仕様
>・手振れ補正無・ダストリダクション無

AF-Sはこれから出すレンズには(ほぼ)もれなく乗せてくるでしょうね。
VRはすべてのレンズとはいかないでしょうけど、
とりあえず18-70mmくらいの標準ズームで1本出してあげると
「初心者にやさしいメーカー」になると思います (^^ゞ
ダストリダクションは一般的にはあるといいですね。私はそうじしたことありませんが。

書込番号:5760290

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/15 08:00(1年以上前)

>ファミリーユースで・・・ベストチョイスなのかも知れません。
>ただ少しでもカメラを撮る楽しみを・・・となると、

カメラを購入する人全員が、写真を趣味にしているという事も無いでしょうから、拡張性よりもコストを優先する機種があっても良いと思います。例えば、子供の記録とかを目的としているファミリー層には丁度良いのでは。趣味で撮りたい人には、他の機種もありますし。

たぶん、デジイチ新規参入のファミリー層は、
・写真は趣味ではなく、(家族とかの)記録のため。
・一眼レフならコンデジより綺麗に撮れる、と信じている。
・カメラに7〜8万円も払うなど考えられない。
・当然、交換レンズを買い足す計画もない。
 (なぜレンズを交換するのかも知らない人も多い。)

こういう人達も多いと思いますので、こういう機種があってもいいと思います。ただ、D50よりも大幅に安くならないと、内蔵AFモーターまで削ったコストダウンの成果が見えてきませんが...

なお、友人にD40を欲しがっているのがいますが、古いレンズは持っていないからAFモーターは関係ないし、安くてもニコンブランドなのが良いようです。

書込番号:5760340

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/15 08:13(1年以上前)

D40! これはこれで良いと思います。これから デジ一を始めたいと願う、海外旅行に頻繁に行かれる女性の方にお薦めしました。

K10Dも 触った感じは良かったです。この位の機能を搭載したカメラを、NIKONも早く造った方が良いのかなとも思うのですが、パテント、耐久性の問題とか色々有るのでしょうね。

いずれにしても NIKONは、フルサイズ、ダストリダクション、ボデイ内手ブレ補正をどう考えているのか、今後 搭載機を発売するのかしないのかを、ユーザーに判るかたちで露出しなければならない時期に来ているのは確かです。

書込番号:5760357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2006/12/15 08:17(1年以上前)

TAILTAIL3様、おはようございます。
D40、そのニコンらしからぬ割り切りが概ね不評のようですね。
ご質問の件で、
レンズ→携帯性(及び可愛らしさ)重視のサブカメラ
    又はWズーム専用と割切る。
手ブレ→使ってますが(7D)無くたって構わない。
ダスト→有るほうがいいが、それがために大きく
    重くなるなら要らない。
ニコンらしさ→・・・厳しいのでしょうね、いろいろと。

まっ、上から下まで揃っているのだから
別に宜しいんじゃないでしょうか。こういったのがあっても。
・・・でも正直いってニコン、迷走中の感は否めません。
嘗ての王者のイメージは無くなりましたね。
破産した元金持ちのお坊ちゃんが馴れない客商売で
ピントのズレた接客をしてるみたい。

書込番号:5760371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/12/15 08:18(1年以上前)

まず安さでニコン機買わせて、レンズやアクセサリーがそこそこそろった後に
ステップアップしたくなったらまた次のニコン機買わざるをえない
状況を作ってるのよ。

書込番号:5760372

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/15 08:35(1年以上前)

でも、いざレンズを買ったらAFが動かない故障だーっていう騒ぎが起こりそうですけどね。

特に詳しい店員のいない量販店系では困りそうですけど。

やはりAFを捨てたのはトータルで見ると失敗だったということにならないか心配です。

書込番号:5760402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/12/15 09:04(1年以上前)

D40が売れたら、上位機種までレンズ内モーターに限る仕様にならないか心配です。

書込番号:5760453

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/12/15 09:27(1年以上前)

釣り宣言はまだですか?

軽自動車を買った人が「同じ車なのに普通車と比べて全然駄目」
と言ってるようで痛々しい・・・
使い分けすら出来ない人は、どんなカメラを出しても一緒だね。

書込番号:5760504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2006/12/15 09:47(1年以上前)

D40は非常に魅力的なカメラだと思っており、出来れば持ち歩き用として入手したいと思っています。
D100、D70、D200を保有していますが、通常は600万画素あれば十分だと思います。
AF-SレンズでないとAFが効かないことや手ぶれ補正やダストリダクションの無いことに不満を感じておられる方もいるようですが、そのような方はそれなりのカメラをお求めになればよろしいのではないでしょうか。
小型軽量で構えて写した際の感触や、画質が良いことに魅力を感じます。 KISSはグリップが小さすぎて小指が余ってしまい、違和感を感じてしまいます。
カメラはある意味では趣味性の高い機器であり、カタログ性能を最優先する方にはD40は向かないかもしれませんが、写真を写す道具として考えると、気持ち撮影出来てきちんとした写真が撮れことが大切ではないでしょうか。 
個人的には、経験上AF任せで撮るよりもMFで撮ったほうが、味のある写真が撮れることから、単焦点レンズをつけてレンジファインダーカメラのような感覚で撮ってみたいとも思っています。

書込番号:5760552

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/15 09:49(1年以上前)

ただの軽自動車ならいいですけど。

タイヤは2本しかありません。
片輪走行できる人向けです。
でも値段は安いです。タイヤを2本削ったおかげでかなり他社並みに軽くなりましたし。値段も他社並みになりました。さらに、燃料タンクも削ったので、燃料を入れた場合は他社よりも軽量です。
他社には衝突安全ボディとエアバッグが標準装備ですが。うちはそんなの走るのに必要ないのでありませんとも。ええ。

片輪走行しかできませんけど、その代わりスピードは280km/hでます(当社で一番スピードが出ます)。
絶対に左側に人を乗せないでください。タイヤをつけていない側が接地します。
その場合左側に座った人が足を出して車を支えつつ一緒に走ってください(保証しませんけど)。
今後、この片輪走行車の売れ行き次第では、上位機種での片輪走行も視野に入れています。ええ。

という感じでしょうか。

軽なら軽でいいけど。タイヤは4本にしようよ。車なんだし。
という感じじゃないでしょうか。

書込番号:5760558

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/15 10:03(1年以上前)

主張はわかりますが、片輪走行は言い過ぎでしょう(^^;

タイヤは4つ付いてるけど、基本的には当社純正の専用タイヤを付けて下さい。
それ以外のタイヤを付けると所望の性能が得られません。

ランフラットタイヤ装着の軽自動車ってとこですかね。

#それもありえなくはなさそうな、、、荷物スペース稼げますよね(^^;

書込番号:5760597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/15 10:16(1年以上前)

にゃはは。

パパママカメラとして求める層だけでなく、マニュアル撮影を好むハイアマチュア層が小型軽量のボディに目を付け続々と購入しているらしいじゃないですか。

このD40の仕様を逆手に取り、生産中止となった超薄型のMFパンケーキレンズやF値が明るいオールド単玉を装着し、バリバリとマニュアルで撮影してるんですって。

書込番号:5760625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 気がつくと・・ 

2006/12/15 10:17(1年以上前)

>でも、いざレンズを買ったらAFが動かない故障だーっていう騒ぎが起こりそうですけどね

マップカメラのサイトでNikonのレンズ説明の一部に

(※ニコンD40でお使いの際はマニュアルフォーカスになります)

と書いてあるところもありました(^^ゞ

D40買ってから最近コンデジ使ってないです(^^ゞ

散歩カメラやちょいと気楽に撮影したりで割り切ってますから、ボクは少し高い自転車買ったような気分で使ってます。

自転車は自分でこいで何ぼですからねぇ。

書込番号:5760627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/15 10:22(1年以上前)

世の中には、いろんな人、いろんな意見があるのですね?
いろんなデジ一が、あってもいいのかも?

書込番号:5760635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/15 10:25(1年以上前)

こんにちは。
D40は、コンパクトデジカメでは物足らないが、コンパクトな物が欲しい、
尚且つ一眼レフのような撮影スタイル(ファインダーで画像をチェック・絞りやシャッター速等でボケ具合の確認等・・・)で行いたくて、しかも低価格を求めている方々向けのカメラだと思います。

ニコンが今まで発売したデジタル一眼レフよりもハイコンパクトデジカメに近い機種と割り切れば他社のデジカメと比較して悩む必要は無いと思いますか・・・・(^^ゞ

書込番号:5760646

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/15 11:00(1年以上前)

つまり、

(MF派):片輪走行くらいなんじゃい。昔は、みんな大八車を自分で引いていたんじゃい。わしゃあ、D40を買っても自分の足で引いて走って、2輪ドリフトを決めてみせるわい。まだまだ、若いもんには負けんぞ!
からからから。
(MF派):エンジン(AF)なんてただの飾りですよ。偉い人にはそれが分からないんです。

(コンパクトデジカメだと思う派):片輪走行っていっても、バイク(コンパクトデジカメ)を買ったと思えば、そんなに気にならないよ。

ということでしょうか。
軽でもいいから、4輪(よつわ)が欲しかった。
と思うのは禁止と。

安いのも、軽いのもいいですけど(むしろ歓迎?)。
AF(非AF-Sという意味)外すのはちょっと勘弁して欲しかった。

書込番号:5760757

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/15 11:34(1年以上前)

一にも二にも、タイヤ(レンズ)のラインナップですね。

競技用スリックまで刷新したくれとは言いませんが、せめてスタッドレス
ぐらいは今すぐにでも揃えてよ、と。

書込番号:5760860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/12/15 13:05(1年以上前)

まぁ、はじめてデジイチを使ってみようとする方々に向けた商品でしょうから、仕方ないのでは。
すべての人を納得させるカメラを出すのは難しいと思います。
D2Xsだって1Ds2だって初心者からみたら納得できないでしょうし(価格が)
すべてのFマウントレンズを使える機能よりも単に「安い」ことを望む方もたくさんいると思います。
マニュアルレンズを持ってる方々が「このカメラはおもしろい!」と思ってくれただけでもよかったんだと。。。

書込番号:5761095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 PHOTO blog 

2006/12/15 13:28(1年以上前)

TAILTAIL3さん こんにちは!

>ただ少しでもカメラを撮る楽しみを・・・となると、このカメラ
は魅力が全くなくなります。

ここはどうでしょうか、自分はD40を購入してカメラの楽しさを再確認しました!
車を運転して車を操る楽しみを求めるならやっぱATじゃなくMTでしょ!!
マニュアルがいやなときはD200以上を選択すればいいわけで、自分的には今回のNIKONはかゆいところに手が届く気の使いように感激です!
しかしファミリー向けの販売ですが、実際はサブ購入される方のほうが多い気もいたします。

>D40に関しては、ニコンらしさはどこへ行った?

このD40ほどNIKONを色濃く出した機種はないのではないでしょか?
と思います、マニュアル嫌なら他をかいなさい!NIKONはこれでいきます!てな感じでいいですね!
このくらい割り切られるとユーザーは安心して買えます。

ともかくさわって使って見ないとこの良さはわかりにくいですね!

書込番号:5761162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/15 13:58(1年以上前)

私を含め、デジ一デビューを考えている初心者達の大多数が、↑で洋品店さんがおっしゃっている事に当てはまるのではないかと思います。

「レンズの知識等はないけどとりあえず憧れて、そしてもっと綺麗な写真を撮ってみたい・・・」、という感じです。

そんなファミリーユースには、品質・価格共にピッタリのカメラではないでしょうか?(もう少し価格が下がってくれればうれしいですが(^^ゞ)

外れますが、超初心者からこの場を借りて一つ質問させて下さい。

D40のキットレンズでは室内での子供撮影は暗くて難しい、という話をよく目にするのですが、単純にAFと内臓フラッシュを使用するだけでは満足のいく写真にはならないのでしょうか?

満足のレベルにもよるとは思いますが、AFフィルムカメラやコンデジの感覚しか知らない私にはよく解りません。ISO値・絞り・シャッタースピードなどは勉強中です。

低レベルの質問で恐縮ですが、この程度の事で悩んでおりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5761250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/15 14:06(1年以上前)

>D40に関しては、ニコンらしさはどこへ行った?
nikonを知ってる人間から見て、むしろ最小一眼をどこよりも先に出したことにびっくりしています。
nikonレンズをこんな小さなニコン製カメラ(デジ、Filmかかわらず)につけれるなんて・・・長年の夢だったわけですよ。
>600万画素
十分でしょ。D70からの付き合いですが、すばらしく写りはいいし節電タイプでしょ。
>レンズ内モーターレンズに限る仕様
限るのはAFの場合ですが、マニアックに感じ出すぎりぎりの線ですね。マニュアルで撮影できる初心者カメラなんてそうざらにはないね。
>手振れ補正無
NIKONはレンズが多いのでレンズで選択することになりますが
むしろ手振れボディー内補正はレンズもちには困ることに。
>ダストリダクション無
正直これだけはNIKONさんにがんばってもらいたい事項ですね。ごみがつきにくい設計になっているらしいことは評価しますが今後の課題でしょう。ソフトでごまかすなんてのは困りますよね。

書込番号:5761266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/15 14:17(1年以上前)

>単純にAFと内臓フラッシュを使用するだけでは
写りますよね。室内なら問題ないでしょ。
満足がいくかどうかは別ですがね。
人物だけが浮き出る場合があります。周りは暗い。とか。これはストロボが大きくないためと、周りの光の届かない部分でレンズのF4くらいでは明るさが足りないため明暗がはっきりしすぎるわけですね。でもIso感度を400や800に上げることで解決も付くでしょう。
結論)問題なく写る。と思います

書込番号:5761309

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/15 14:29(1年以上前)

teraちゃnさん

> >D40に関しては、ニコンらしさはどこへ行った?
> nikonを知ってる人間から見て、むしろ最小一眼をどこよりも先に出したことにびっくりしています。

Nikonの特徴といえば、重い、でかい、でも写りはいいがNikonだと思いますけど。
そういう意味では、Nikonらしさのないカメラだと思います。

ただ、「最小一眼をどこよりも先に」は、おかしくありませんか?
小型路線は、どこもやっていて。Nikonだけ(Fujiもそうですが)が最小が500gオーバーのD50しかありませんでした。
Pentaxは小型路線をまっしぐらでしたし(電池が単3だったのでトータルでは埋没しましたが)。
Kiss Dこそ、そこそこな大きさでしたけど。Kiss DN、Kiss DXと小型路線を突き進んでいますし。
Olympusも最初こそ大きかった物の、E-500、E-400と小型路線をしっかり出しています。

バッテリー込みでも、E-500の方が45g軽いですし。一型前のKiss DNでも+16g。
どちらも誤差みたいなものですが。D40よりはるかに前から存在します。

Nikonがどこよりも先にというのはちょっと判官贔屓が過ぎるのではにないでしょうか。

> 限るのはAFの場合ですが、マニアックに感じ出すぎりぎりの線ですね。マニュアルで撮影できる初心者カメラなんてそうざらにはないね

AFのレンズを持っていて、(AFで使えないAFレンズなど使えないも同じ)それが使えないと嘆く人には、初心者向けだから、元々持っているレンズのことなど問題ではない。

> NIKONはレンズが多いのでレンズで選択することになりますが
> むしろ手振れボディー内補正はレンズもちには困ることに。

でも、自分は手ぶれ補正レンズ持ちだからボディ内手ぶれ補正はないほうがいい。
ということでしょうか?

他人のレンズは知ったことではなく、自分のレンズの都合だけですか?
もちろん各々の事情次第だからそれはそれでいいですけど。

他人のレンズが使えないのは知らぬ。オレのレンズが使えなくならなかったのはナイスというのも。
どっちのレンズも使えるボディであって欲しかったと思うのがそれほど気に入らない物でしょうか。

しかも、こういうのって一度堰を切るとなかなか止まらないものです。
次は、D80後継機でAFが切られる可能性も結構高くなってきたのではないでしょうか。

書込番号:5761347

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/15 14:39(1年以上前)

マイ・マイ・マイさん

内蔵フラッシュを使わずに室内光で撮りたいとか(D40はNikonのデジタルカメラの中では上位機種を上回る高感度での低劣化度を誇るので、暗いレンズでも上位機種よりは使いやすいんですけど)。

フラッシュを使うにしても明るい(単焦点)レンズの方が室内光の雰囲気を活かした撮影が出来るといった意味でも(暗いレンズでストロボを使うとストロボの光だけになってしまうので背景が真っ暗な画像になってしまいがち)。
やはりレンズの制限は痛いです。

満足行く画像が撮れないとはいいませんが。
AFレンズが使えるとより満足度の高い画像がとれるのではないかということです。

それと、スピード違反を「初犯なんだから見逃してよ〜」といわれて、一人見逃してしまうと。
たががはずれて、オレもオレもとなるのが世の常ではないでしょうか。
D40はD40でいいじゃないかというと歯止めが利かない気がします。
D50のSD化も結構賛否両論ありましたけど。
結局歯止めが利かず、D40、D80とSDのデジタル一眼レフが増えてしまいましたし。

書込番号:5761384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/15 15:16(1年以上前)

yjtkさんが心配されている事を、考えすぎだと言うつもり
はありませんし、ある意味そうなると怖いですね。

しかし、ニコンもマーケットリサーチを全くせずに市場に
出すとも考えにくく、銀塩で言うU2あたりはレンズキット
やダブルズームキットを買った顧客の内、相当の割合で
別の交換レンズを購入していなかったとか、調査している
ものと考えます。

SDの件も、市場の体勢を考慮しての事だと思えました。

ですから、現在も販売し、市場にもたくさんあるモーター
内蔵ではないAFレンズを、D80クラスで無視することが
できない事を、ニコンも充分承知していると思います。

D40は、レンズキット/ダブルズームキットで完結する
顧客向けだと思われます。
実際のところ、そのようなユースは市場の多くを占める
のではないでしょうか。

yjtkさんの懸念を払拭する論理ではありませんが。

書込番号:5761472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/15 15:19(1年以上前)

誤:SDの件も、市場の体勢
正:SDの件も、市場の大勢

書込番号:5761478

ナイスクチコミ!0


Ozk_khさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2006/12/15 15:50(1年以上前)

>・600万画素
充分。「画素数が多ければ高画質」というものではない。

>・2インチ液晶
書き込む前に仕様の確認くらいはしましょう。

>・レンズ内モーターレンズに限る仕様
ニコンが想定している購買層の多くは、キットレンズを付けっぱなしでレンズの交換を考えないでしょう。交換を考えるなら、どれが使えるのか自力で調べるのは当然です。

>・手振れ補正無・ダストリダクション無
高感度時の画質の良さは、事実上の手ブレ対策。
ゴミはつきにくい設計で、付いても画像には写りにくいようにローパスフィルターを映像素子から離してある。総合的な対策をしてあり、ほとんどジョークでしかないダストリダクション機能より遥かに効果的。

小さくて軽くて値段も安いが、ボディのどの部分を見てもチープに感じる部分は無い。ボディには剛性感があり、シャッターレリーズの感触の良さは上位機を凌ぐほど絶品です。「カメラ」として重要な部分はしっかり押さえてあり、この手抜きの無い真面目な作りこそ、まさにニコンらしさだと思います。

書込番号:5761561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/15 15:55(1年以上前)

> 相当の割合で別の交換レンズを購入していなかったとか、
> 調査しているものと考えます。

多分、そうでしょう。でも、ニコンの読みは甘いと思いますヨ(^^;)

進展が閉ざされている事と進展せずに済んだ事は、異なるもの
であるという事実があります。買う側の目線に立っていないよう
な気がします。

-----------
豊富な品揃え・柔軟な顧客対応性 ← 優秀なセールスマンに匹敵します。
-----------

まあ、四の五の言っても、既に船出した状況ですから、
廉価AF-S単焦点のラインナップが急務だと思います。

ただ、『所有レンズを使いたかったら、ココまで来い!』 の
殿様商売になるのは、勘弁して欲しいですネ(^^;;;)
既に非CPUレンズで、D200まで上らないといけない訳ですし、高い
だけではなく、大きい重いまで、我慢しないとイケナイ状況ですから・・・。

--------------
便乗要求。

内蔵ストロボ付けるなら、グリーンモードと自動ポップアップと
モードダイヤルを搭載して欲しいです。 > D200

中途半端な利便性追求はミスパッケージングだと思います。
パッケージングは論理思考でお願いします(^^;;;)

書込番号:5761574

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2006/12/15 16:13(1年以上前)

こんにちは
>600万画素
DXフォーマットでの600万画素は
手ブレにもピントにも優しい・・・D70使ってて実感します
コンデジでも1000万画素の世の中、アピールには弱いですが、
使いやすさはこの程度が良いですね


>2インチ液晶
皆さんの指摘の通り2.5インチの誤りですね
見え加減は良いですよ

>レンズ内モーターレンズに限る仕様
では無く、レンズ内モーターで無いと、AFが使えない・・・が正しいですね
このカメラの購入層で、どれだけの方がキット(Wキット)以外にレンズを追加で
購入するか?・・・わかりませんが
小型化に貢献しているので良いのでは・・・と思っています
さらに最小絞り設定警告レバーが押し込み式に変更された為
非Aiレンズの装着が可能になった・・・様?・・・なのは好ましいですね

>手振れ補正無
ニコンは、レンズ内補正と言う事なので、現状では求めるのには無理が有ると思いますが、今後の課題でしょうね
ただこれを装着したが故にボディが大きくなったら困ります

>ダストリダクション無
オリンパスを除き、LPF面をブロアで吹くのと変わりのない性能程度ですからどうなんでしょうか?
宣伝にはならないですが、コストアップにはなりますから・・・

>ニコンらしさ
人それぞれ考えが違いますが、利益をあげなきゃいけませんからね
私はVR18-200を出したあたりで、昔の印象と随分変わったな〜っと
感じました。

この際F4通しの、(有る意味)中途半端なレンズを出してくれたら
尚可です


とにかく
一番安いデジタル一眼、
一番小さいデジタル一眼、
と言う事で良いのでは?

書込番号:5761613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/15 16:13(1年以上前)

D40使っていますが、気軽に使えていいですよ。スナップ用としてお気に入りです。

ピントの山が捕らえやすいのと6Mが幸いしているのか、仕事で使っているD2xsやD200よりマニュアルはかなり楽です。

ひとつだけ残念なのは、Aiレンズだと露出計が効かないこと。これが効くと街中持ち歩きたくなるんですけどね。意外と58mmF1.2とかと相性がいいのです。
マニュアルで明るいレンズ使って、AFだとコントロールできない細かいボケを楽しむのに実は向いたカメラです。それくらいピントの山がつかみやすいです。



そだ、感違いかもしれないけど、今のところadobe-RGBの設定方法がわかりません。これが最大の問題・・・。

書込番号:5761615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/15 16:15(1年以上前)

≫くろこげパンダさん

> 進展が閉ざされている事と進展せずに済んだ事は、異なるもの

なるほど。

> 廉価AF-S単焦点のラインナップが急務だと思います。

そうは思いますが、

> ただ、『所有レンズを使いたかったら、ココまで来い!』 の
> 殿様商売になるのは、勘弁して欲しいですネ(^^;;;)

私はどちらかというと、こっちの事態を恐れます・・・

書込番号:5761619

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2006/12/15 16:21(1年以上前)

マスター☆ こんにつは
>それくらいピントの山がつかみやすいです

展示品を触った程度ですが、私も感じました
多分AFポイントの3点化も功を奏していると思いました
ファインダーがスッキリしてますからね

書込番号:5761627

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/15 16:36(1年以上前)

じょばんにさん

消費者は貪欲なものですから(←悪い意味じゃないですよ)、使う可能性はなくともいっぱい付いている方がいいと思うものではないでしょうか。
テレビのおまけで高枝ばさみがセット。
高枝ばさみを使う予定はないけど、同じ値段で高枝ばさみが付いてくるなら、そっちの方がいいなと。

レンズを結果として、カメラと一緒に買ったもの以外使わないという人は多いと思いますが。

でも、買うときは、いつかそのうち(レンズを買い足せば)システムアップできるもの。
拡張性の余地があるものを好むのではないでしょうか。

HDDレコーダーも。HDDだけで見たら消すというだけの頃はあまり売れませんでしたけど。DVDとセットになって、HDDつきDVDレコーダーになってから爆発的に普及した気がします。
見たら消すだけでなく、DVD-Rなどに残せるという拡張性が鍵だったのではないでしょうか。

なかなか買うときから、自分はここまでしか使わないと目利きの出来る人は少ないのではないでしょうか。
それがMFのようなものであれば、自分はMFレンズは絶対使わないからD80でいいな。
これは簡単に足きりができると思いますが。

純正AFレンズの半分。レンズメーカーの大部分を使う可能性を購入時に切れるかというと難しい選択ではないでしょうか。

SDですが。D40がSDであるのはやむを得ないかなと思いますが。
10MPという莫大なデーターサイズを支えるにはSDはまだ時期尚早だったと思っています。
そういう意味では、歯止めが利かなくなっていると思っています。

書込番号:5761671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/15 17:34(1年以上前)

 ・D40は本当に悩ましいカメラですね。

 ・私も決断ができていません。

 ・もう、悩まずに買ってしまおうかと、、、くらいの値段ですね。

 ・[5760079] じょばんにさん 2006年12月15日 03:16 談

  >私は、そのつもりで購入し、D40なりの撮る楽しさを味わっています。

 ・ついにご購入!、ご決断が早い!

 ・ここの板の、数多くの、先輩諸兄の方が、いつの間にかD40が防湿庫に
  入ってしまわれているような気運がしてきました。

 ・私は、D200レンズキットに満足しているのですが、ただ、大きい、重い
  という印象がありますので、常時携帯用のサブのデジ一眼がやはり、
  欲しいという贅沢、極まりない、物欲であります。

 ・しかし、どのレンズを軽量版デジ一眼に付けて私は撮ろうしているのだろうかと、
  冷静に考えてみると、つまり、優柔不断の私は頭のなかで、

   MFレンズ:45/2.8P, 55/2.8S, 105/2.5S, 135/2.8S
   AFレンズ:24/2.8D, 28/2.8D, 35/2.0D, 50/1.4D,
        85/1.8D, DC105/2.0D,
        28-105/3.5-4.5D, 80-200/2.8S,
   AF-Sレンズ: DX 18-70/3.5-4.5G

 ・散策用だと、単焦点のMFレンズを付けたがっている自分を発見します。

 ・また、単焦点のAFレンズをMFで使うとなにか、スカスカの感じがしていて、撮るという行為の
  癒しがすごく減ってしまうのではと感じています。
 ・わがままの自分のこころが出てしまっています。

 ・結局、以前どなたかがこの板で仰っていた、FM3aのデジ一眼版が
  欲しいのかしらと。
 ・私はNewFM2版のデジ一眼でもOKですが。

 ・ライカM8を触ってきましたが、案外良かったです。
 ・ただレンズを含めると70万円くらいだとライカ銀座店の方が仰っていました。

 ・で、何を狂ったか、私は、今日、ニコン MF Ais-20/2.8S、35/2.0S レンズをJR中野の
  そばにある、フジヤカメラのWEBで探している自分を見ました。
 ・D200か、D80か、D50か、D40か、そのレンズに合うカメラは分りませんが、、、
 ・物欲は止まるところを知りません。

 ・D40が、AFは諦めても、NewFM2みたいに、露出計が付いていて、
  AisのMFレンズが付けられればいいですのにねぇ。
 ・D40は、四輪ではなく、二輪の、バイクに相当するのかしら、、、、

 ・D40は、本当に人騒がせな、デジ一眼だと思います。

 ・単に、贅沢、物欲の鬼、であるだけの、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。  

書込番号:5761823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/15 19:29(1年以上前)

まあまあ飽きもせず、同じ主張の繰り返し。。。。。ってワタシも。


他の皆さんも、このサイズでボディ内AFモーターがあればベストと思っているはずよね。

でもD50以上のコストダウンとボディの小型化の為には(ボディ下部にある)AFモーターを外すしかなかった。(FマウントのAFカップリングの位置が悪かったとも言えますが)

もしAFモーターを残していたら、重さも高さもD50と変わらず、2.5型液晶が付き、ファインダー倍率が若干上がり、SDHC対応となり、スピードライトがGN17となり、カメラ内画像編集が追加された程度の、要するに「D50s」になっちゃう訳ね(笑)

つまり、

(1)小型・軽量・低価格化により新たな市場(ユーザー)を開拓
   (ステップアップユーザー+小型軽量を望む既存ユーザー)

(2)AFモーターに拘り、少々手を加えて「D50s」として発売

の二者択一しかないとなれば、マーケティング的にも(1)を選択するのが当然かと。(D50ではKiss対抗機になり得なかったし)

>AFレンズが使えるとより満足度の高い画像がとれるのではないかということです。
>でも、買うときは、いつかそのうち(レンズを買い足せば)システムアップできるもの。

あっちのスレでも言ったけど、ワタシはD40を否定するより、むしろ、

 「主要レンズの低価格AF-S化が遅れていること」

こそ批判されるべきと思いますが。

ニコンがモーター非内蔵D40を出したということは即ち「今後AF-S化を早急に進めていく」との意思の現れとも捉えられます。

多分、低価格AF-Sレンズの開発は急ピッチで行なわれているはずで、このことは中〜長期的にみれば既存ユーザーにとっても大きなメリットとなると思います。


早い話、ニコンがAF-Sレンズ展開のロードマップを公開してくれればいいんだけどね。



この板でD40賛成派と反対派の比は言うまでもないけど、この1ヶ月でどれだけシェアを延ばせるか注目ね。。

いずれにしろ、ボディバリエーションが増える事に反対の人はいないと思われるし、このような商品を発売した勇気も認めてあげては如何?

(もう一つ、多くの方が仰っているように、D40で実絞り測光ができればかなり売れそう!!)

書込番号:5762150

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/15 20:03(1年以上前)

愛ニッコールさん

> でもD50以上のコストダウンとボディの小型化の為には(ボディ下部にある)AFモーターを外すしかなかった。(FマウントのAFカップリングの位置が悪かったとも言えますが)

とはいえ、*ist DL2って、ボディ内モーターありで(Pentaxもボディ内モーター式でしたよね?)。重さは1g、D40より軽く。大きさはほぼ互角。
売価は、発売時のアナウンスでボディ5.98万円と同じ。

*ist DLってMFレンズで測光効くんじゃありませんでしたっけ?(Pentaxって使ってないので分かりませんけど)

ファインダーの倍率も0.85倍と、D40の0.8倍よりちょっとだけ大きいですし。

> もしAFモーターを残していたら、重さも高さもD50と変わらず、2.5型液晶が付き、ファインダー倍率が若干上がり、SDHC対応となり、スピードライトがGN17となり、カメラ内画像編集が追加された程度の、要するに「D50s」になっちゃう訳ね(笑)

D50sはD50sでもsmallのsになりそうでいいんじゃないでしょうか。

D50が小型化できなかったのについては、色々曰くがいわれていますが。
技術的にこれ以上小さくできない訳ではないことは他社のデジタル一眼レフを見れば自明の理ではないでしょうか。


> あっちのスレでも言ったけど、ワタシはD40を否定するより、むしろ、
>
>  「主要レンズの低価格AF-S化が遅れていること」
>
> こそ批判されるべきと思いますが。

それも批判されるべきではありますが。
それもそれで無い物ねだりではないのでしょうか。

方や、AFを省いてしまったD40にAFがないと嘆くのは無い物ねだりではないかと批判され(愛ニッコールさんがというわけではないですが)、低価格AF-Sを求めるのは無い物ねだりではないかのごとく主張される方が多いというのは、いかがなものかと思います。

D40に文句つけるのはふとどきで、レンズに文句つけるのは可というのもどうかと思います。


現状まさに低価格AF-Sの普及が遅れていること。
サイズ、重量的には通常のAFレンズにも未だメリットがあること(今後も小型レンズは非AF-Sという選択肢もあったのではないか。主にペンタのようなパンケーキでAFの効くレンズを期待したいところでしたが)。
からすれば、AFなしのボディを現時点で出すのは、やはり得策とは思えません。
現在の状況に鑑みればミスマッチではないでしょうか。
一番はこういう前例を作ると歯止めが利かないということもありますが。

> ニコンがモーター非内蔵D40を出したということは即ち「今後AF-S化を早急に進めていく」との意思の現れとも捉えられます。

とは言え、現状AFレンズとAF-Sレンズが半々です。
残り半分がAF-Sに切り替わる間に、D40の製品寿命(生産終了になるまで)は終わっていそうです。

自分の製品寿命が終わっても達成できない目標を前提にした商品企画というのはかなり疑問が残ります。

低価格AF-S化が進んだら進んだで。
現時点でも、AFは(贅沢品なので?)安い入門機のD40に文句を言うなと主張される方が多いですが。
嫌なら上位機種を買えと。

そのうちまじめにD80の後継機でAFが抜かれ、嫌ならD200後継機を買えといわれ。
D80後継機は初心者向けだからねえ。
といわれて納得できるのでしょうか。
AFを使うためには、800gオーバーのボディぐらい軽い軽いと皆さんすませられるのでしょうか。

D80の後継機でAF抜きなる可能性は結構バカにならない気がします。

書込番号:5762280

ナイスクチコミ!0


V.O.Aさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/15 20:52(1年以上前)

人はそれを杞憂と言う。

書込番号:5762464

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/15 21:15(1年以上前)

V.O.Aさん

現時点ではとても杞憂とはいえない気がします。
D80にしても、SDとの予想は事前にはほぼなかったくらいですし。

しかも、今のNikonは売りになるデジタル系の技術が何もないので、結局過去の資産(アナログカメラの技術)を切り崩していくしか売りがない状態です。

さらに、このじり貧の連鎖が進んで、AFを切り捨ててでも安売りに走るしか方法がなくなったというのが現時点のNikonを取り巻く構図ではないでしょうか。

Nikonが独自の付加価値を見いだせなかった結果がD40ではないでしょうか。
まじめな話し、他がデジタル系に力を入れてきた場合。
売りのないNikonはD80後継機からAFを抜いて価格勝負に出ざるを得なくなるというのは十分あり得ます。

それに、D80の後継機はおそらく、2年半は後ですから。
残ったAFレンズも20余本から15,6本には減っているかも知れません。
となると、現在世にAFレンズがどれだけあるかを問題にせず、新品の数からいえば、半分以上がAF-S化したことだし、もうD80もAF-S専用でもいいでしょう。D40も結構受け入れられたしね。
ということを言い出しかねないというのは、無視できる可能性ではないと思われます。

書込番号:5762581

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/15 21:20(1年以上前)

一個人の価値観や必要度から発想するとマーケティングは理解できません。
全体のなかの「一」を占めるに過ぎませんから。

書込番号:5762604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/15 21:40(1年以上前)

>とはいえ、*ist DL2って、ボディ内モーターありで。。。。

耐久性なり剛性なり、材質選択にしても当然ニコンの社内品質基準があるでしょうから、「他社機がモーター付きでも軽いじゃないか」、といった単純なことではないと思いますが。

過度に軽量化した結果、ベコベコの頼りないボディなんか出されたら、それこそ猛反発を食らうでしょうね。(ペンタがそうだという意味ではありません)

昔からニコンはオーバースペックというか過剰品質的なところがありましたしね。

>結局過去の資産(アナログカメラの技術)を切り崩していくしか売りがない状態です。
>半分以上がAF-S化したことだし、もうD80もAF-S専用でもいいでしょう。D40も結構受け入れられたしね。
>ということを言い出しかねないというのは。。

何時までも「過去の遺産」に縛り付けられたままでは、ますます未来がないと思いますが?


「ナルホド、こういう見方もあるよね」という多様な意見を一切受け付けない様ですので議論を続けても意味がなさそうね。。

書込番号:5762707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/12/15 21:42(1年以上前)

愛ニッコールさんの
>「主要レンズの低価格AF-S化が遅れていること」
>こそ批判されるべきと思いますが。

に同意です。
ここが今回のニコンの残念なところですね。
AF-S 50mmF1.8G あたり(一番安く作れそうなので)を低価格で出しておけば、D40はもっともっと評価されただろうにと思います。
あと焦点距離短めのマクロレンズ(もちろん低価格で)もAF-Sでないと寂しいですね。

書込番号:5762716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2006/12/15 21:43(1年以上前)

カカクコムのお店では現在、34店中17店がお取り寄せのようです。

書込番号:5762728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/12/15 21:47(1年以上前)

>カカクコムのお店では現在、34店中17店がお取り寄せのようです。

ボディのみは、出荷数が少な目みたいですね

書込番号:5762742

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/15 21:53(1年以上前)

な、なんか1日ですごいことに・・・(^^;
皆さんご意見ありがとうございます。
個別については全部答えられなさそうですので、
ご勘弁ください。

別のスレッドでお聞きしたのですが、600万画素に
留めたことで、高感度ノイズの少なさ・JPEGの画質の良さと
言うファミリーユースに最適なハイエンドコンデジ置き換え
向けなソフト面のチューニングがされているんですね。

改めての懸念点は、シグマやタムロンの18-125や18-200、
10-20MMなどの広角ズームが使えないことでしょうかね。
これはレンズメーカに望みましょうか。

書込番号:5762779

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/15 23:14(1年以上前)

Sigmaの10-20mmはHSMなので使えるんじゃないでしょうか。

書込番号:5763245

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/15 23:43(1年以上前)

液晶モニターを2.0型だと思いこんで勝手に怒っていたり(実際は2.5型)、シグマのHSM仕様のレンズはD40でもAFが効くことも知らなかったり、「D40は最悪の選択」と罵っておきながら「でも画質はよい」と指摘されただけであっさり「見識を改める」と言い出したり……(D40の画質が優れていることは、それ以前からすでに多くの指摘があったのに)
おそらく、ろくに調べもしないで書いているのでしょうね。

批判的な問題提起も結構ですが、それなら、数字や事実関係はきちんと裏をとっておいた方がよいと思います。
そうでないと、いらぬ反感を買ってしまい、自分自身も損してしまいますよ。

書込番号:5763458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2006/12/16 03:14(1年以上前)


批判的なコメントに関して、これだけの数の書き込みがあるという時点で、良くも悪くもD40は注目されているということですね。それは、新しい試みをした製品としては、なかなか良い傾向だと思います。
本当に魅力も価値もない製品ならコメントも得られないでしょうから。

ちなみに先日、中古のカメラ屋で、50mm F1.4Dを試させて貰ったとき、店員には「D40はAFで簡単に使う事をコンセプトとしたカメラですからね。このレンズは使えないよ。」と言われました。
それに対して「MFなら使えるでしょ? メーカーがどういうコンセプトとして作ったかより、使う人がどういうコンセプトで使うかの方が重要だと思いますよ。」と言ったら、「ぁぅぅ、そですね。」と言っていました。

この店員の様に、カメラ=AFと思い込んでいる人にとっては、レンズとの関係でD40は最悪かも知れませんね。

私はこのスレを読んで、改めてD40を買って良かったと思っています。

書込番号:5764243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/12/16 12:41(1年以上前)

こんにちは。

私は機械は使う人が納得して使って、それに対して満足すれば良いと思ってます。先日地デジチューナーの安い物を買いましたが、データー通信できない物です。これは解って買っているから問題がないのであって、知らないひとが「あれ?データー通信できないぞ???」ってなるのが問題だと思います。

そのチューナーを購入する時に、店頭にも店員にも「機能限定ですよ」なんて一言も言われませんでしたし表示もありませんでした。D40にしても、知ってて機能限定で買えば問題ないと思いますし、画質は現行ニコンでは一番と言われる方もみえるくらいですから、良いカメラなんだと思います。実際触ってみた時「小さいけど指があまる事もないし、グリップは良いな〜」って思いました。ただ、私は小さい事に意味があるとは感じませんが^^;

m.k.mのかあちゃんさんのように、ちゃんと理解し、明るいレンズが欲しくなったら10万以上出すとか、MFで使用するとか、カメラの買い替えをする事になっても納得できる初心者さんが購入すれば良いのであって(D50を止めてD40にする)それを知らないで購入するのが問題だと思ってます。

初代キッスDはAF−S AF−C自動選択というカメラでかなり話題になったのを思い出します。その時はロシアンファームで対応する方が多くみえたり、私はそれがあったのでニコンD70にしました。D40はソフトでは対応できないので、販売側がちゃんと説明する事を望みます。後で文句言ったら「じゃあ上位機種購入してください。知らないのは知らない方が悪い」ってなって欲しくないです。機能限定に関しては、販売側に説明責任があると思っています。

書込番号:5765339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

D40のレビューです

2006/12/14 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

ITmediaにD40のレビューが掲載されています。
参考にしてください。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/14/news030.html

書込番号:5758268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/14 21:31(1年以上前)

今回のサンプル写真。ISO1600粗れが目立ちますね。
いままでのサンプルが良すぎたのかな。
このサンプルだとISO800までが許せる範囲ですね。
私的にですが・・・。

書込番号:5758450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2006/12/14 21:57(1年以上前)

情報ありがとうございました。

やっぱり買おうっと!

書込番号:5758620

ナイスクチコミ!0


Kazu-hiroさん
クチコミ投稿数:73件

2006/12/14 22:41(1年以上前)

ノイズリダクションOFFにしてあるんですね。
個人的にはISO1600もOKかな。う〜んなんか惹かれるな、このカメラ。
ビックカメラでボディーのみの価格が5000円程安くなっていました。
59800円→53100円だったかな・・・(+Point10%)

書込番号:5758895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/12/14 22:45(1年以上前)

情報ありがとうございます。>ytunさん
ノイズリダクションOFFで高感度でもノイズが鬱陶しくない(驚)。。。

一度お店で自分のAF24mmF2.8を付けてMFの試しましたが、速い被写体でない限り問題なし。やはり欲しい!

ちなみにDK-21M(マグニファイングアイピース)って適合しないのでしょうか?(SCに聞けばよいのでしょうが、ご存知の方いれば是非教えてください。)

書込番号:5758921

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/14 23:12(1年以上前)

DK-21装着報告は以下にありますよ。
価格.コムスレッド:

Mhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=5735886/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DK%2D21M&LQ=DK%2D21M

書込番号:5759088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2006/12/15 00:50(1年以上前)

>DK-21装着報告は以下にありますよ。

( ̄◇ ̄;)゛なっ、なに!
昨夜商品名で検索を掛けて見つけることができなかったので、「週末SCでも電話で聞くか、、、(けれども対象機種でないので保証の限りではないようなことを言われるのかな)。」と思っていましたが、型番で検索すればよかったのですね。お恥ずかしい。
レス、ありがとうございます。m(_ _)m>写画楽さん

書込番号:5759661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 気がつくと・・ 

2006/12/15 03:00(1年以上前)

ボクも付けてます。DK-21M、最近オリンパスのME-1というマグニに付け替えましたけど(ちょっと差し込むとき、きついですけどME-1は1.2倍になるので・・)オリンパスのほうが個人的に見やすいです。
ボクの視力は裸眼1.5なのでメガネかけられている方にはどうかわかりませんけれど(^^ゞ

書込番号:5760049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 気がつくと・・ 

2006/12/15 03:05(1年以上前)

>ytunさん

デジカメレビュー・記事リンク集ってytunさんがやられてたんですか?(すみません無知で(^^ゞ)良く利用させていただいてますので、ご苦労様です。

書込番号:5760061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/12/16 10:25(1年以上前)

追加の情報ありがとうございます。>AF35Mさん

オリンパスのマグニが使えることはどなたかの書き込みを見た覚えがあります。(もしかするとAF35Mさんだったかもしれません。)
しかし値段は純正の方がよいようで。あとF80にも使えるので、なんとか純正がD40でも使えないかと思っていました。

上の板でも情報を提供して頂いている方がいらっしゃいますね。みなさんに感謝。

書込番号:5764890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 D40 ボディの満足度5

2006/12/18 17:45(1年以上前)

オリンパスME-1とニコンDK-21Mの比較、こちらに載っていますヨ。^^(D70での使用ですが)
http://kintarou.skr.jp/sanpo/D70_DK-21M.htm

書込番号:5775123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

D40の取説がUPされましたね。

2006/12/11 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:746件

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

物欲のカタマリを自認されているアナタ! サッサと買っちゃいましょうね。

書込番号:5743540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/11 11:58(1年以上前)

愛ニッコールさん、情報ありがとうございます。

> アナタ!

σ(^^;)?

書込番号:5743748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/11 13:14(1年以上前)

> アナタ!
( ^^) _U~~

あれ、私のこと\(◎o◎)/!
(・。・;

書込番号:5743954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/11 14:51(1年以上前)

>物欲のカタマリを自認されているアナタ! サッサと買っちゃいましょうね。


・・・、ワタシが言われているのかしら?(汗)


書込番号:5744234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/11 14:56(1年以上前)

皆さん、自覚が足りませんね(^^ゞ

書込番号:5744243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2006/12/11 16:10(1年以上前)

・・・モノが来るまで取説読んでおきます。。。(;_;)

書込番号:5744441

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/11 16:22(1年以上前)

私? (^^

書込番号:5744477

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/12/11 18:03(1年以上前)

そうそう(笑)。

書込番号:5744833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/11 18:55(1年以上前)

たったの7人って訳ないでしょ! これを読んでるアナタ! そうア・ナ・タのこと!!


サッサと自首しなさい。

書込番号:5745018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/11 20:00(1年以上前)

愛ニッコールさん

こんな背中の押し方ズッコいす・・・

書込番号:5745250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/11 20:31(1年以上前)

teraちゃnさん 投降!

書込番号:5745382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/11 20:52(1年以上前)

乱ちゃん(アダルト)も居ますね。
まあ、こっちは微笑ましい書き込みが多いのと判り易いので
問題なし^^。

書込番号:5745502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/11 20:53(1年以上前)

申し訳ない別の書き込みへのレスが流れました。
不便な機能だよクチコミさん・・・。

書込番号:5745507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/11 21:08(1年以上前)

あまったレンズとかにつけたり自宅用、出先用と欲しいけどつい数日前D80買ったばかりだから許してください、、、w

書込番号:5745589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/11 21:12(1年以上前)

ついでにレスも。赤いD40と緑の・・・とっとにかく赤いD40が出たら即座に注文を入れます^^;。

書込番号:5745615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/11 21:27(1年以上前)

赤いD40?・・・フェラーリのような?
私は緑がいいなあ。それともパイナップルの色。
レンズは、何でもいいね、余ったやつ。
うっかり、人にとってもらえない。MFだから・・・

書込番号:5745696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/11 23:29(1年以上前)

teraちゃnさん、一丁上がりっと。

実はワタシはD40のウワサが出た時に、「レッドニコン」とか
「ホワイトニコン」「ピンクニコン」を出して〜ってレスして
たんだけど、発表後SCに見に行った時に担当者と話して
みたんですよ。


「カラーバリエーションを増やせば、若い女性にも受けるかもヨ」

ってね。

そうしたら、どうもニコン社内でも社員から同様の提案があったようね。。

全ての色を販売店に揃えることは難しいけど、クルマみたいに色指定して受注生産的な形で出来ないかとか、担当者と盛り上がって色々話してきたけど、社員の意見は受け入れられなかったようで、

結局、

「もしデジ一にカラーバリエーションを出すとしたら、まず
キヤノンかSONYですね。。ニコンは出すにしても最後でしょう」

という結論で笑い話になったとさ。。(寂)


乱ちゃん(男です)ちゃん、惜しかったわね。


書込番号:5746508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/12 00:15(1年以上前)

≫愛ニッコールさん

いやぁ、今度は非常に興味深いお話をお聞かせ頂いて、
ありがとうございます。

ニコンにも、そういう面白い社員がいる事が分かって
嬉しくなりました。
まぁ、普通に企画部門には、そのくらいのアイデアを
出す人がいても不思議ではないですが。

> 社員の意見は受け入れられなかったようで、

やっぱ、オールドタイプには受け入れられんでしょう・・・

> ニコンは出すにしても最後でしょう
> という結論で笑い話になったとさ。。(寂)

笑い話で終わってて、大丈夫なんかぃ!>ニコン

実際、ニコンが最後になるなんて社員が笑い話にして
いるなんて、寂しすぎますね・・・(T_T

書込番号:5746807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/12 04:53(1年以上前)

残念と言うのが半分、ホッとしたというのが半分・・・
安心して上位機種を睨みながら次のレンズを考える事にします。

どっちにしろ資金調達の出来る春頃に魅力的な何かを出してくれる事を願ってますニコンさん^^。

書込番号:5747430

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/12 11:05(1年以上前)

D41でカラバリが出たりしたら、また『ニコンは終わった』とか言うスレが立ちそう。

書込番号:5748004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/12 12:41(1年以上前)

そう言う人に限ってコッソリ買うんでしょうね^^。

書込番号:5748265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2006/12/12 13:42(1年以上前)

・・・私も買います・・・赤・・・(* ̄┏Д┓ ̄*) ポッ

書込番号:5748437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カタログの作例

2006/12/09 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

D40のカタログを今頃ですが、入手しました。
3ページ目の、夕空背景の親子のキャッチボール作例ですが、
AFピン抜け構図ですね。
MFで撮ったのか、超広角レンズの被写界深度でカバーしたのかは
判りませんが、エントリー層向けモデルの作例としては不適切だと
思います。

5ページ目のビーチバレーでは、ボールがネットにかかった瞬間を
撮っていますが、D40のレリーズタイムラグって何msなのでしょうか?

書込番号:5733248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2006/12/09 10:01(1年以上前)

どの機種もどの写真も複数の助手さんを携えての撮影なので
MFだとか些細さなことは問題ではないですね。
最近はコンデジユーザーでも半押しホールドぐらいしています。

ネットに当たるなら打った瞬間に押してるんじゃないの
ボールのスピードが7〜10m/sとすれば
まっとうなラグです。

その絵柄になってから押すようではたとえ
D2Hsでも野球などのミートは撮れません。
でもみなさん単写で捕らえていますが

書込番号:5733507

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/12/09 10:25(1年以上前)

>MFだとか些細さなことは問題ではないですね。

 初心者が、標準 or 望遠レンズで同じ構図で撮影したら
間違いなくピント外れになりますよね。それを問題に
しています。

書込番号:5733600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2006/12/09 10:52(1年以上前)

レフ板をもったり 隣の部屋で照明を炊いたり は問題にしないの?

半押しホールドくらいは取説に書いてありますよ

取説を読まないで所望の機能が果たせないことは
通常取り合ってもらえません。
ピントを合せる領域(エリア)を指定する項参照

書込番号:5733694

ナイスクチコミ!0


V.O.Aさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/09 12:11(1年以上前)

作例までケチつけられて大変ですね〜

書込番号:5733993

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/12/09 12:18(1年以上前)

何が言いたいのやら(笑)
そんな事を言ってたらカタログすら出せないな。

初心者向けなのに高級レンズを使ってる。とかケチ付けてる人も居たっけ?

書込番号:5734019

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/09 14:43(1年以上前)

D40以外のボディや表記と異なるレンズを使っていない限り、別に問題ないと思います。
ラーメン等の食品のパッケージの調理例(製品に含まれていない具材がふんだんに使われているような写真)が社会通念上認められているわけですから、それと同じようなものではないでしょうか。

そのうち、カタログの隅に小さな文字で「これらの作例写真は、プロのカメラマンが、助手とセットに含まれない撮影補助機材を用いて好天時に撮影したものであり、製品を購入すればただちに同様の写真が撮れることを保証するものではありません」と記されるようになったりするんですかね。

書込番号:5734597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/09 15:45(1年以上前)

>夕空背景の親子のキャッチボール作例ですが、AFピン抜け構図ですね。

縦位置なら、水平線がちょうど左側(シャッター右上に構えたら下側)のAFエリアに重なっていると思われ。(+AF-AモードでOK)

書込番号:5734831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/09 17:54(1年以上前)

カタログは見てませんが、初心者が安心できるように、わざとピントを
外していたりして・・・

書込番号:5735431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/09 18:46(1年以上前)

S0123さん
>ラーメン等の食品のパッケージの調理例
>(製品に含まれていない具材がふんだんに使われているような写真)
>が社会通念上認められているわけですから、
>それと同じようなものではないでしょうか。


チミの意見に非常に共感するところであ〜る。

D40のカタログの写真にいちゃもんを付けるヤツは国賊とみなす

書込番号:5735693

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/10 03:18(1年以上前)

じじかめさん

> カタログは見てませんが、初心者が安心できるように、わざとピントを外していたりして・・・

指摘を受けている作例写真はちゃんとピントが合っています。
「作例写真のピントが外れている=不適切」ではなく「被写体がD40のAF測距点から外れているのにピントが合っている=エントリー層向けの機種なのに、MFやフォーカスロックといったテクニックを使った写真が作例として使われている=エントリー層向けの作例写真としては不適切」とおっしゃりたいようです。
自分も最初「え? カタログ持ってるけど、ピントが中抜けしているような駄目な作例写真が載ってた記憶ないなあ」と同じ勘違いをしました。

書込番号:5738052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング