
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2010年10月20日 07:49 |
![]() |
397 | 94 | 2010年12月27日 21:14 |
![]() |
222 | 53 | 2010年9月7日 20:21 |
![]() |
12 | 12 | 2010年8月29日 20:05 |
![]() |
52 | 30 | 2010年8月31日 23:55 |
![]() |
65 | 25 | 2010年8月22日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


表題のような症状になりました。
新品で購入したシルバーはまだ無事ですが、今年の正月に中野で買った中古の方です。
単焦点の非aiニッコールレンズでライブハウスを撮影していた時に。
jpegのみ撮影をすると8Gのメモリで3000枚くらい撮影できるんですね。それを3日連続でやったのが原因かもしれません。
その時は急遽映像用に持ってきていたPANASONICのGH1にマウントアダプタ咬まして同じレンズで同じ感度ISO1600で撮影したんですが、D40よりザラザラした画像でダメでした。
やはりシルバーを持っていくべきでした。
今故障した中古のブラックD40はヨドバシ経由で修理に出しました。
修理代が高くとも自分の使用用途にピッタリなD40は新製品にない魅力がいっぱいあります。
でもあんまり高かったらD3100が3万くらいまで下がるのを待とうかと(笑
言っていることに一貫性がなくてすみません。
2点

ヒゲSEさん
今晩は♪
そいつは災難でしたね。面倒でも嵩張っても、二台あるのなら二台持ってくもんなんですね。良き教訓になりました。
新製品ラッシュですが、現状、D40に不満が無ければ使い続けたいですよね♪
修理代、そんなに高くないといいですね。
書込番号:11953960
1点

私のD40も、先日、調子悪くなりました。
調子が悪くなったことは覚えてるのですが、どのように調子が悪くなったのかをよく覚えていませんので、修理へ出しようがないのです。
もうちょっと真剣に生きなければいけないなー、と感じています。
やっぱ機械ですから、寿命ってあるんでしょうね。
悲しいですね。
何とか治してやって下さい。
書込番号:11954494
2点

ヒゲSEさん、このたびは不運でしたね。
早くなおって戻ってくるといいですね。
私の方では、たまたま先日、職場のD70無印がこちらの表題のような症状になりました。
都合で修繕できず泣く泣くサヨナラとなりましたが、かつてとてもお世話になったカメラでした。
D3100の高感度+EXPEED2、子ども撮り中心の私には室内撮影用にとても魅力を感じています。
一ファミリーユーザーとして、今後もニコン機の高感度側高画質の進化がすすむことを期待しています。
ただそれはそれとして、D40のトータルでの魅力は、私には色あせていません。
なかでも低画素からくるメリット(ブレが目立ちにくく安物レンズでもキレイに撮れることなんかも)、
特にPCの更新が当分望めない我が家では、D40のハンドリングの抜群の良さは、他に換えられないと思います。
我が家のD40がもしこのようになったら、修繕に出すと思います。
それに、今後新機を導入したとしても、D40の活躍の場はまだまだたくさんあると思います。
D40、できるだけ長くお付き合いしたいものです。
書込番号:11962570
5点

電弱者さん
kawase302さん
Ash@D40さん
励ましのコメント有り難うございました。
先ほど、修理が終わりました。と電話で連絡を貰いました。
修理代金も13000円ほどで済んだので、これからもバリバリにD40を使います。
オールドニッコールレンズとの組み合わせだと1000枚撮ってもバッテリー全然減りませんから、こんな便利なデジタルカメラ手放せません。
書込番号:12086056
1点

1万3千円なら他のカメラは買えないですからね。
良かったですね〜。
私のD40も先日、突然、背面液晶が真っ青になって「このメモリーは使えない」とか何とか、見たことのない、しかも言い切ったような表示が出てびっくりしました。
メモリーの不具合(通販で買ったなんちゃってSANDISK。今は完全復活しています)だったのですが、まだまだD40の中に見たことのない表示が多く隠されているようで、なんか、わくわくしますね。
「へたくそ」とか「そうじゃない」とか「もうカメラやめたら」とか「ったく」とか「はぁ(ため息)」とか、そういうなげやりな態度はくれぐれも出さないで欲しいんですけども。。。。。
書込番号:12087470
1点



こんにちは
9月も半ば・・・なのにマダマダ暑いですね
来週は又々30°超えの日が続くらしいですね
ちょこっと秋の気配を、最近仕入れた100-300mm/F4.0中心に狙ってみました
みなさんの所は如何ですか?
本来ならあと10日もすると、
栂池や乗鞍あたりの紅葉が見頃になるハズなのに大丈夫なのでしょうかね?
10点

いつもの自転車トレーニングコースを内側から見ると、やはり深い森だ |
鹿も秋支度で、茂みからうじゃうじゃ沸いて出てくる。注意。 |
イギリスは週末はお金、使いません。何もしないのが、週末。 |
いつもいる地元画家のJOHN。人のいない絵が描きたいんだけど。。。 |
自宅から10分圏内の、秋です。
書込番号:11914315
10点

みなさんこんばんは。
久し振りにD40のお仕事。
今日は涼しくて過ごしやすかったのですが、撮影した先週末は熱中症注意!で
赤とんぼという状況ではなっかたです。
書込番号:11915582
8点

こんばんは〜
さすがに昨日・今日は涼しかったですけど、秋!という訳にはなかなかいきませんね。
明け方が秋ぽく感じられるようになったのも、ここ1週間のことですし。
最近撮った物でも夏な写真しかないなぁ。
と言っても8月以降3回(今月1回)しかカメラ触ってなかったりしますが(汗)
書込番号:11920393
8点

MT46さん
今晩は〜♪ナイスなスレ、ありがとうございます!
100〜300 F4・・・シャープさとボケと両立してますね♪てか、サンニッパに負けないぐらい綺麗なボケですね。
参加したいのですが・・・ここんとこ忙しくて・・・盆以来撮ってないな〜D40で。連休時、一日ぐらい休めるのか?なんか撮れましたらお邪魔しますね♪
書込番号:11921219
3点

MT46さん、こんばんは。東北は少し秋らしくなりました。
12月の開業目指して青森新幹線の新車両は、今が試運転の秋でしょうか。
鼻が長くて上品な色の車体です。なかなか格好よかったですよ。
新車両の近くにはチビ鉄さんもおり、元気にカメラ持って駆けずり回っていました。
同じような写真よりかは、こちらのほうが良いかなと思い貼らせていただきました。
撮影場所は大宮駅です。
書込番号:11925944
8点

MT46さん こんばんは 上海在住のWatasuge39です。
上海でも最高気温が30°以上にならない日がぼちぼちとでてきました。
朝夕も過ごしやすくなってきていて“やっと夏が終わったかなぁ”て感じです。
そんな中、超久しぶりに外灘に行ってきました。運悪く天候に恵まれず、
時々雨が降る天気でしたが...
外灘は、現在開催中の上海万博にあわせて大改修したと同時に、
自家用車の急増による外灘周辺の渋滞緩和を目的に行われました。
すっごくきれいになっています。
お題にはちょっとマッチしないかも知れませんが画像貼らせて頂きますネ!
書込番号:11931667
7点

やはりD40板にスレが立つと血沸き肉躍り骨笑い(?)ます♪
そんなワケで・・・強引に参加すべく、無理矢理近所で撮ってきました(笑)。
「秋」との関連性はかなり怪しいですが(汗)。
書込番号:11935122
8点

みなさん こんばんは
最近涼しい日が続いたので、やっと秋の到来か・・・とばかりに
ちょこっとだけ、D40に55mm/f3.5マイクロをつけて撮ってきました。
しかし・・・やっと探し当てたコスモスも咲き始めの様で
今年の本格的な秋はマダマダですね
kawase302さん
イギリスですね・・・・今年の夏は日本の様に猛暑だったのでしょうか?
Oreasさん
当方ではまだ赤トンボ見ていません
もうそろそろ出てくるのでしょうが・・・
スイフリーさん
掛川城・・・雲のない空は秋って感じしますね
電弱者さん
D40はCCDの為か、CMOSと違い太陽(光源)の周囲に縁が出来ませんね
日の出か日没を撮って見たくなりました
>100〜300 F4・・・シャープさとボケと両立してますね
思った以上でした
先週の日曜日、新宿のヨドバシで59800円の10%還元の値札を見て
衝動買いしました(笑)
おもさげねがんすさん
E5系+大宮って事で、シュワちゃん思い出しました
Watasuge39さん
上海は蒸し暑く有りませんか?
香港はとんでも無く蒸し暑いとこだったのを思い出しました。
書込番号:11935354
7点

みなさん、こんばんは。
MT46さん、はじめまして。
たぶん、D40板でかぶって書き込みしていると思いますが ...。
まだまだ暑い日が続いていて、なかなか秋らしい写真が撮れません。
でも、来週はお彼岸ですね。
近所も、よく見てみると、秋の気配が漂っています。
書込番号:11935901
7点

MT46さん、スレ立てありがとうございます。
一昨日、撮りに行ったのをアップしておきます。
滋賀にいますが、まだまだ暑いです。
虫の鳴き声など、音の面では秋らしくなってきましたが、
見ている分には、まだまだ、夏が続いているように思います。
最初のからすま半島は蓮の群生地ですが、この季節に行くと、
育ち切った葉があるだけで綺麗でもなんでもありません。
次のは、半分、シャレです。
昨日、呑みに行った際に撮りました。
書込番号:11939725
6点

MT46さん、皆さん、こんばんは。
秋!とは言いがたいのですが昨夜撮った写真をアップさせて下さい。
D40は今もメインで使っていて、とても良いカメラですね♪
シグマの18-50OSで撮り、モノクロ仕上げで少しトーンカーブをいじっています。
書込番号:11943278
6点

みなさんこんばんは
今日は十五夜
お月さんとススキを絡めて・・・・
なんて思っていたら、雲で月は見えないし・・・ススキは生えて無いし・・・
キツタヌさん
松茸・・・今年はかなり高いとTVで言ってましたが
食べられるのでしょうか・・・
ビカビカねっとのPちゃんさん
サンマが旨そう・・・
もっと安くなれ〜
kyo-ta041さん
屋形船の天ぷら思い出しました
なぜが船上の天ぷらは旨い
書込番号:11952868
4点

MT46さん、皆さん、お久しぶりです。
やっと参加することができました(;^_^A
ここのところ、益々やんちゃになってきた娘から目が離せず、
ほとんどこちらへの出入りやD40することができていません。
> なんて思っていたら、雲で月は見えないし・・・ススキは生えて無いし・・・
昨夜は中秋の名月とのことで、たまたま夕暮れ時に少し時間がとれたので久しぶりにD40を持ち出しました。
当地は雲は晴れていましたが、時間的に良いロケーションを見つけることができず変なものになってしまいました。
でもこちらを覗いてみたら、まだどなたも出しておられないようでしたので、はずかしながら・・・
現場に雰囲気のあるものがありませんでしたので、サクラの葉っぱ越しに見た月を。
苦し紛れに、葉っぱを写すために、内蔵フラッシュ、ポンっとやりました。
月って、超望遠で大きく撮る時なんかは別に考えると、
サクラとかと同じように、『と何を撮るか』ってことが大事なんでしょうね。
お粗末さまでございます<(_ _)>
書込番号:11954538
5点

MT-46さん、皆さん、今晩は♪
彼岸花を求めて近所をウロウロ挙動不審してみましたが・・・まだですね〜(泣)。辛うじてショボイのを一株見つけましたが。
しかし今日の天気って・・・台風かよ?と思えるぐらいの強風に雷・・・嵐が去った後は涼しいを通り越して寒いって(苦笑)。もうちょっと加減を(笑)。
書込番号:11957756
5点

連投、済みません。
生き物系です。ちょいとグロなので苦手な方はスルーして下さい。
う〜ん・・・「で?どこが秋なのだ?」とドヤされそう(汗)。
書込番号:11957796
4点

みなさん、こんばんは。
電弱者 さん、こんばんは。って、ちょっと酷くないですかーーーー?タウナギですかぁ?笑。
思わず笑ってしまいましたよ。懐かしいですねー、小学生の頃は川底から頭を出したコイツを
何とか捕まえようと網を突っ込んでましたよ、笑。
ナイスです。私的には座布団5枚です! が、ほとんど方にはヒンシュクものでしょうね。
話は変わって、盆の帰省では暑さの中再びビオトープ孟子に行ってきました。で、その帰りに
見ました、苺電車!おおー可愛らしいじゃありませんか!鉄道には全く興味はありませんが、
年末に帰省した時は撮影に行こうかと画策中です。ですので偵察宜しく!です、笑。
書込番号:11959130
2点

MT-46さん
済みません、スレお借りします。
Oreasさん
ドモ、お久し振りです♪タウナギは玄人受け・・・と言うかマニア受けを狙いました(笑)確かに大多数の方々にはヒンシュクものですね(汗)。
和歌山電鉄貴志川線・・・ええ、イチゴ、おもちゃ、たま電車、旧南海電鉄色と四色あります。帰省の折には是非撮ってみて下さい♪
偵察・・・ですか。あまりアテにはなりませんが心得ておきます(笑)。
書込番号:11959391
3点

イギリスはサラリーマン社会じゃないので業務終了時刻は比較的自由です |
テムズにカヌー浮かべるもよし |
仲間と散歩するもよし |
シンガからビジネスマン乗せたA380到着。この写真に3機あり。地上より空が忙しい |
秋もいいけど、夏がいい。
あと1年待たなければ夏はこない。
とほほ。。。
書込番号:11959950
7点


皆さん、こんばんは。
めずらしく、連日の登場となりました。
今回は在庫から、しかも一応時期だけが初秋ということで、
中身は『・・・・なのか?』な方、なおかつ『???』なものですが。
古いレンズの 35mm F2 でとったので、EXIFは不十分な表示化かと。
いずれも絞り開放、アウトフォーカスで遊んでみた時のものです(;^_^A
■電弱者さん
イモムシ、サンクスです。まさに、玄人向けな3枚で(笑)
であれ、セスジスズメガっぽいですね。成虫はけっこう、シュっとしたスタイリッシュな感じなようです。
彼岸花、今年は当地でもまだあまり咲いていないようで、そのような記事が、今朝の新聞の地域欄に掲載されていました。
今日、お墓参りに行った時、まばらに咲いているのを少しみかけましたが、盛りはもう数日先のような感じでした。
しかし、この時間にネットで検索してイモムシばかり見てたら、ちょっと胸に来るものがありました(;^_^A
ちなみにタウナギで検索したら、中国人男性のとっても痛いニュースにたどり着きました(滝汗
■kawase302さん
こちら時間で0時40分からココにやって来た私。
イモムシ検索から戻ってきたところに、これまたキレイなお写真、ありがとうございます。
私的には、まったくすばらしいタイミングでした。
おかげで今夜は、ぐっすり眠れそうです(笑)
書込番号:11960138
6点

いつもASHは登場時刻が遅いよねー。
きっとあーでもないこーでもないと、時間を見つけて趣味のものをいろいろいじくりまわして、こんな時間になっちゃってるんでしょう。
それはそれでとても無駄で良い時間だと思います。
おやすみなさい。
書込番号:11960153
2点

MT46さん、みなさん、こんばんは。
昨日、お昼ご飯が宴会と化して、早く寝てしまい、こんな時間に目を覚ましてしまいました。(爆)
☆MT46さん
> 松茸・・・今年はかなり高いとTVで言ってましたが
> 食べられるのでしょうか・・・
輸入物のペラペラな奴なら、たぶん大丈夫でしょう。(爆)
田舎が信州なのですが、知り合いから山で採れた松茸とか川で獲れたウナギとか貰ったことがあります。
と言っても、私の記憶にある限り、1回か2回ですが。
☆電弱者さん
[11957796]の「カタツムリとナメクジのコラボ」は、殻から抜け出たカタツムリに見えますね。
タウナギって、初めて知りました。
私が子供の時は、タウナギはいなかったような。
外来種ですか。
☆kawase302さん
> 秋もいいけど、夏がいい。
> あと1年待たなければ夏はこない。
> とほほ。。。
英国は夏がさわやで、短かいから、ベストシ−ズンなのでしょうね。
今年の日本の夏は過酷でした。
一昨日も9月下旬というのに最高気温33℃でした。
子供の時は、夏休み、プ−ルがセットでしたから、大好きな季節でしたが、勤め人にはつらいシ−ズンです。
英国は、25年ぐらい前、海外出張のトランジットで通過しただけです。
帰路はトランジットで1泊したので、早朝、ホテルの近くの公園(ケンジントン公園だったかな?!)に散歩に行ったことを覚えています。
6月頃で、さわやかな気候だったような記憶があります。
書込番号:11960195
5点

MT46さん、みなさんこんにちは
酷暑がやっと通りすぎて我が家にもやっと秋が来ました
楽天で購入した「さんま」です開梱したを1枚upします。
今年のヒガンバナはそろそろかな?
書込番号:11961120
6点

まずは今月の在庫から1枚ペタリと。
クリとかサンマとか、私も皆さんのように秋写真が撮りたい・・・
■kawase302さん
ここのところ深夜早朝の参加が多いのは、実は生活がより娘中心にシフトしたからなんです (;^_^A
数ヶ月前、日当たりの良い小さな平屋の一軒屋に引っ越したのですが、
新居は部屋が少なく居間が私のスペースで、だから妻子が起きている間は趣味の時間が持てなくて。
で、深夜出没パターンは、妻子も寝て、一日のもろもろを終えてからの参加。
早朝パターンは、知らぬ間に私も寝てしまい、早朝目が覚めてからの参加。
出てこない時は、朝まで寝ちゃって、そのまま出勤のパターンで。
ちなみに今は、たまたま妻が用事で娘と実家にいるのでできたボーナスタイムです。
持ち時間は、あと10分ほど(笑)
じっくり過ごせる趣味時間、欲しいですね〜〜〜
でも娘と過ごす時間があるのに、そんな高望みまでは虫が良すぎるだろうなぁ・・・
書込番号:11962560
7点

クリ禁止、さんま禁止、マツタケ禁止、虫(高望みで良すぎる虫、及び、幼虫系)禁止。
これでお願いします。
独り者の私は24時間ボーナスタイムですが、それはそれで気楽でさみしいものです。
あと、一戸建て、禁止。
書込番号:11963803
5点

kawase302さん
私も夏が好きなのですが、今年みたいに暑いと参ってしまいます。しかし・・・勝手なもので、昨日、今日みたいに10℃も気温が下がると、やっぱり夏がイイ(笑)。
Ash@D40さん
セスジスズメガと言うのですか。シュッとした・・・あ〜、なんか分かります♪体も柿の種なら翼も柿の種みたいな奴でしょ?て、こんな表現でAshさん分かるかな〜?
そう言えば姫も一歳ですね♪姫に捧げる時間=姫に捧げる愛情。これには何事も勝てません(*^_^*)でも・・・隙を見つけてはコソッと・・・たまの逢瀬を楽しむように参加して下さい(*^_^*)こんな「浮気」なら奥さんも姫も許してくれますよ♪
夕暮雲・・・なんとも言えない形と色ですね♪
キツタヌさん
タウナギは私も30歳を回ってから初めて見ました。ご存知でない方も多いと思います。ウィキで調べましたが、昔から田んぼや川にいる淡水魚で元々は外来種らしいです。
で、これが肝心なのですが・・・泥臭くて美味くないそうです。残念(←く、食うんかい。笑)。
FF.comさん
今年はサンマがちょっと高いですね。でも生サンマはこの時期外せない味。ついつい買ってしまいます(笑)。サンマと言えばトビウオも食いたいな〜♪
月が綺麗だったので咄嗟に手持ちで・・・SSがきつくて増感ISO3200で撮ったらノイズで汚い・・・。で、モノクロにしてみましたが汚いもんは汚い(泣)。あきらめるか三脚使え。執着も横着もイケません(涙)。
書込番号:11963942
6点

Ash@D40さん
電弱者さん
Oreasさん
kawase302さん
キツタヌさん
FFcomさん
皆さんこんばんは
本日、ちょっとだけ秋を求め徘徊しましたが(笑)
まだ何も有りませんでした
で・・秋空と日没だけ撮ってきました
あと10分早ければ、太陽が出ていたんですが・・・残念!!
10月初旬に時間が取れれば、栂池でも行ってみようと思っています
書込番号:11969013
7点

MT46さん、みなさん、こんばんは。
みなさんの投稿を、いつも楽しく拝見しています。
本日、浜松の中田島砂丘で、ウミガメの放流会に参加してきました。
台風の後の雲と波が、ちょっと初秋っぽく・・・ないですか?
書込番号:11969684
6点

コンバンハ〜
秋を探しつつ岐阜のとある寺を見てきたりしたんですけど、雰囲気は何となくそれっぽいけどカメラに収めると夏ぽくなっちゃう(;´д`)
栗は生ってたけど禁止ワードらしいんでw変りのものを。これは…『栗きんとん』ですから。フフ
書込番号:11974093
6点

MT46 さん、みなさん、こんばんは。
いよいよ秋めいてきましたね。本日はヒメアカネの撮影に行って来ました。
中途半端な撮影になってしまいましたが。
ニッコールオートは新しいおもちゃですが、広角は難しいですね・・・。
3枚目は電弱者さん用という事で、笑。
書込番号:11974805
5点

Oreasさん
一発一発までもが克明に・・・見事な複眼をありがとうございます♪
正に通好み・・・て、私昆虫通ではないですが(汗)。
書込番号:11974960
3点


有栖川_PQさん
Dokkoさん
スイフリーさん
Oreasさん
電弱者さん
Sleep-Walkerさん
みなさんこんにちは
昨日は秋を求め・・・では無く
たまたま群馬に行ったので、足を伸ばしてみました
車で通った道の脇に、秋らしさを発見しパチリして来ました
すみません、D40は持って行かなかったもので
exif偽造しました 自白します
書込番号:11977319
4点

MT46さん、皆さん、こんばんは。
いろんな秋のお写真、楽しませてもらってます <(_ _)>
さて、週末、少し秋を仕入れてくることができました。
近所で撮れた彼岸花です。
やっぱ鮮烈な赤って、いいなぁ。
D40の赤、好きです、はい。
■Oreasさん
複眼、スゴっ!!
私もトンボ、ちょっと撮りました。
こっちも赤ですが、また今度あげるかもです。
書込番号:11979653
5点

MT46さん、皆さん、こんにちは
やっと咲き出したヒガンバナ撮りに行ってきました。
日陰近くは満開近くその他はまだ5部咲きに至っていない様でした、2枚目は季節物定番で「ヒガンバナ+稲穂」、3枚目は機種が違いますがレンズ交換が間に合わなかったのでご容赦を。
風の中蝶々もなかなかうまく留まってくれませんね。
スイフリーさん
おお---川上屋の栗きんとん、シーズン到来思わず反応、
電弱者さん
サンマが20匹 嫌というほど堪能しました、暫くは見たくないですね。
書込番号:11981187
4点

MT46さん、みなさん、こんばんは。
昨日は、寒かったですね。
11月上旬 or 下旬の陽気だったようです。
この土日、田舎に帰ったついでに、観光してきました。
初日、渋温泉(猿の温泉)→ 野尻湖、翌日は小諸に寄って帰宅しました。
アップした画像は、順番が逆転してしまいました。(爆)
書込番号:11983738
5点

Ash@D40さん
FFcomさん
キツタヌさん
みなさんこんにちは
彼岸花の写真を見て、私も・・・あの巾着田に行ってきました
平日にも関わらず大勢が来ていて、周辺道路は大(超)渋滞でした
今が正に見頃で、今週末はどれだけの方が訪れる事やら・・・・
書込番号:11987185
4点

MT46さん、はじめまして。
稲刈りと電車の写真で情報を偽造していたので、D3000ユーザですが参加させてください(笑
家からほど近い神社で、明日から秋のお祭りが始まります。毎年のようにたくさんの人がきて賑わっています。
露店の準備をしているところです。結構並んできました。
書込番号:11991611
3点

MT46さん、皆さん
おはようございます♪朝、近所散歩してたら30分もしないうちに雨が(涙)。俺、なんか悪いことしたか?とボヤキたくなります(泣)。
彼岸花ももう終わりですね。今年はロクに撮れなかったなぁ。
書込番号:12004549
3点

MT46さん、みなさん、こんばんは。
昨日はミヤマアカネを探して走り回っていましたが見事に空振りでした、涙。
アカネも出揃ってきました。水辺にはアオイトトンボ、オオアオイトトンボが帰り、
カトリヤンマの産卵が始まりました。いよいよシーズンも終盤です。・・・涙。
毎度、蜻蛉で申し訳ないですが貼っときます。4枚目は閲覧注意!です。
書込番号:12006942
5点

Oreasさん
専用って(笑)。
誠に液晶的と言うか、撮像素子的と言うか・・・見事な複眼、ありがとうございます(*^_^*)
てか、ヒゲ剃ろうよトンボさん(笑)。
書込番号:12007745
1点

MT46さん、皆さん、こんばんは。
今回は、前回の最後に触れた赤トンボと、先日久しぶりにSB-800で遊んだものを。
後の2枚は、日中シンクロでわざと背景を暗く落としてみたのですが、
彼岸花はD40の1/500秒シンクロを最大限に活かし、より異界な雰囲気の演出を試みました。
■キツタヌさん
爽やかな青、いいですね♪
■MT46さん
わお。巾着田、すごいですね!!
■電弱者さん
白いヤツ、うらやまし〜
当地にはいないんですよ、このタイプ。
■Oreasさん
ミヤマアカネ、今、我が家の駐車スペースの空き地に来ます。
来ると長時間、草にとまりっぱなしですね。
4枚目のどアップ、『早く人間になりたぁ〜〜〜い!!』って台詞がよぎりました(笑)
書込番号:12008833
6点

MT46さん、みなさま、こんばんは。ご無沙汰です。
盛況とまでは言えないにしても ゆる〜りまったり進む当スレ 見てて気持ち良いですね。
またいろんな被写体のお写真に楽しませてもらっています。
難しい被写体の部類に入るトンボちゃんのお写真素晴らしいです。デジイチ一年目はトンボも
追っかけしてましたが、2年目になるとすっかり諦めて撮影しなくなりました。
向こうから来た時だけ撮らせてもらうずぼらスタイルのがんすです。 ^^;
さて、しばらくぶりでD40を伴い撮影をしてきました。場所は赴任先の秋田の郊外にある
小泉潟公園とその行き帰りです。こまめに歩けば珍しい被写体に出会いますね。
書込番号:12011275
3点

電弱者さん
お気に召しましたでしょうか?笑。
画素欠けなんかもあって本当に液晶的なんですが、確か全ての個眼?には同じ画が
写っているとか(と聞いたような気がする)。
無精ヒゲですか、目はいつも綺麗にしているんですがねぇー、笑。
Ash@D40さん
をを〜〜!ミヤマアカネ!なんと優美な。ツユクサに止まっている所もナイスです。
蜻蛉の方からやってくるとは、なんと羨ましい事でしょう、涙。いいなぁー。
『早く人間になりたぁ〜〜〜い!!』、これまた懐かしい、笑。子供向け?アニメ
であれだけ人間を醜く描いて良いものか?今だと放映できんでしょうなぁ。
「向こう岸の花」、狙い通りです。一寸怖い。
書込番号:12012326
2点

> Ash@D40さん
あれれ・・?
この180oの絵はタムロンの描写のような?
書込番号:12012739
1点

皆さんこんにちは
またべいさん
D3000・・・重さも大きさもD40と殆ど変わらないんですね
最近出たD3100に浮気しそうです
電弱者さん
藍月さん
私も虫(蝶か蛾の幼虫)の写真撮ってみましたが、
アップしようか迷っています
Oreasさん
トンボ・・・・良いですね〜
昨年は巨大オニヤンマを見たのですが、今年はまだ余りお目にかかれないです
Ash@D40さん
巾着田・・・私も初めて行ったのですが凄かったです
随分歩いて一周回ったつもりでいたら、さらにもっと大きな一群が有ったり
来年もう一回行って見ようかな・・・・
おもさげねがんすさん
あきたこまちの刈り取り中でしょうか?
美味しそうですね
庭の花壇に植えてある低木に花が咲きました
毎年この時期になると咲き、黄色くなって散っていきます
ちょっとマクロで撮ってみました
書込番号:12015140
3点

MT46さん、みなさん、こんばんは。
先週の土日、地元の神社の秋祭でした。
子供の頃のお祭りの記憶をたどると、出店の記憶しかありません。
おこずかい握りしめて、出店を漁っただけだってりして。(爆)
このお祭り、いろいろイベントが企画されています。
地元のバンドとか、中学生のブラバン演奏とか。
去年は、カラオケ大会もあったような。
今回は、見逃しましたが、鈴木囃子というのもあって、東京近郊なのに、ひなびた田舎の味出しています。
書込番号:12016858
4点

kawase302 さん
をを〜〜!ミヤマアカネ!:おおー、これはミヤマアカネの画像ではないですか!
なんと優美な。:ミヤマアカネはなんと優美な姿をしているのでしょうか!
ツユクサに止まっている所もナイスです。:ツユクサの青との対比がナイスな構図。
蜻蛉の方からやってくるとは、なんと羨ましい事でしょう、涙。:
こっちは車で走り回って探しても見つからないのに、Ashさんの所には蜻蛉の方から
飛んで来るなんて、全く羨ましい事です。羨望の涙。
いいなぁー:いいなぁー。
と言う意味です。宜しいでしょうか?
書込番号:12016866
3点



MT46さん、皆さん、こんばんは。
既出ですが、まずは先日撮った1枚を。
■Oreasさん
時間がなくて撮れませんでしたが、昨日のも草むらに来てましたよ、ミヤマアカネ。
できればこんどはマクロで寄れるだけ寄ってみたいなと。
■藍月さん
お久しぶりです!!
じつはあれ、VR55-200mmだったりします。180mmは偶然ですね (;^_^A
でも、コメントいただいたらタム180も、ちょっと欲しくなっちゃいました。
ああ、また悪い虫が・・・(←kawase302さんに禁じられるかも:笑)
■cool_coolさん
透明感のあるコスモス、すてきですね♪
私も今週末、時間が取れたらコスモス探してみようかな。
書込番号:12017880
7点

MT46さん、皆さん、こんばんは。
今日は友人の御通夜に行ってきました。
その道すがら「これからが秋だ!」と言わんばかりにリンゴが秋色になっていました。
3枚目のバックは中央アルプスですが雲が邪魔しています。
書込番号:12020622
4点

キツタヌさん
Oreasさん
cool_coolさん
AndyLahさん
Ash@D40さん
FFcomさん
みなさん こんにちは
各地いよいよ秋らしくなってきましたね
って事で
絶好調な紅葉を撮りに、栂池行ってきました。
太陽が僅かにしか出ず、山も殆ど雲の中でしたが
紅葉は絶好調でしたよ
書込番号:12028907
5点


MT46さん、こんにちは。
今週の中頃に、あまりにも、天気が良かったので、出勤途中に、急いで撮りました。
今年の天気は本当に暑いのですが変ですね。未だに夏の風物詩が見られるのですから。
書込番号:12037882
3点


みなさんこんばんは
電弱者さん
>凄い!もう紅葉してるじゃないですか!どこ?北海道?
長野県です、標高1900m程度有りますが
>ビカビカねっとのPちゃんさん
>ささいっちさん
うちの近辺でも、コスモスが最近になって全開です
やっぱ遅れてそうですね
庭のキンモクセイが良い臭いの花とつけていたので
自然の芳香剤として使っています
そのアップを
書込番号:12046086
4点

今日は日本は祝日でしたよね。
英国は祝日ではありません。
8月以降は12月25日まで祝日はないです。
祝日の多い日本がうらやましいです。
その代わり、有給休暇の取得率は世界4位です。
http://matinoakari.net/news/na/item_74888.html?rss
今日はお天気が良かったので同僚の家族とMondayChildしました。
ロンドンから南西へ1時間くらいいったBaisingstokeにあるThe Vyneというお屋敷に行って来ました。
うーん、気持ちいい♪
MondayChild。Sabbathというチタン自転車の商品にMondayChildというのがあります。この言葉にはいろんな意味があるんですが、月曜日に会社サボって遊ぶこともMondayChildって言います。
書込番号:12047372
6点

MT46さん、みなさん、こんばんは。
昨日から10月とは思えない陽気で、月曜は東京で28℃を超えたとか言ってましたね。
ちょっと暑いぐらいでしたが、湿気がないのは助かります。
10月も半ば、柿も少しずつ色づいてきました。
青空をバックにすると、なかなか良い色合いです。
書込番号:12050909
3点

MT46さん、皆さん、こんばんは。
ここのところ何かと忙しく、ろくに写真が撮れていません(泣
しかし外にいると、どこかからキンモクセイが香ってくるようになり、
通勤・帰宅の途中で、ホっとする一瞬にめぐりあえることは嬉しいかぎりです。
それにしても、もう早いところでは紅葉が始まっているのですね。
当地が紅葉の見ごろを迎えはじめるのは、11月の初旬ごろからです。
で、今回は、先日たまたま昼休みの短時間で撮ったものを。
駐車場にやってきたミヤマアカネ君を、前回思いつきでのマクロ撮りしてみました。
少し遠めから、ファインダー越しにねらいを定めつつ、左眼を閉じ息を凝らしてにじり寄る・・・
じっくり近づき最短撮影距離で撮ることができましたが、激ウスのピンと風と時間との戦いが (;^_^A
とりあえず『ここまで寄ってみました』という写真です。
この手がダメなかたは、4枚目だけをどうぞ <(_ _)>
書込番号:12057041
3点

MT46さん、皆さん、こんにちは
10月も半ば秋なのに暑いですね
四季桜は咲いて傍にはハギの花も咲いているから秋なのだ
と言うことで四季桜とハギの花です。
書込番号:12059354
3点

Ash@D40さん
・・・・・いいなぁ。うらやましいなぁ。
今週末、たぶん今シーズン最後のチャンスになると思いますが、探し回ります。
書込番号:12060981
3点

みなさんこんばんは
キツタヌさん
私は12月の方が良いです(笑)
Ash@D40さん
トンボになかなかお目にかかれないです
FFcomさん
秋に咲く桜って有るのですね
ご近所のフィッシュアイで撮ったコスモス+おまけをUPします
書込番号:12061623
2点

MT46さんこんにちは
>秋に咲く桜って有るのですね
愛知県豊田市小原地区(旧小原村)で秋には「四季桜祭り」が催されます。
http://www.kankou-obara.toyota.aichi.jp/?cat=4
紅葉の中桜が咲いており一目で二度美味しい? 何年か前撮影にゆきましたが今年も行ってこようと思っています、四季桜は春より秋のほうが綺麗です。
書込番号:12064058
1点

FFcomさん こんばんは
情報ありがとうございます
行ってはみたいもののちょっと遠そうで残念です。
書込番号:12070830
1点

MT46さん、みなさん、こんばんは。
昨日、ようやくミヤマアカネの撮影ができました。じつに20年ぶりです、感涙。
天候等状況は今ひとつでしたが、Ashさんの投稿を励みに辿り着くことができました。
居る所に居るものでしたが、もともとそんなに特殊な蜻蛉ではないのですが・・・。
生息域の減少を実感、少々切なくなりました。
書込番号:12075906
3点

MT46さん、皆さん、こんばんは。
偶然にも、先日タイムリーなネタを仕入れましたので。
■FFcomさん
何桜かは知りませんが、散歩中に私も桜の狂い咲きを見かけたのでパチリと。
それとついでに、季節の秋桜も1枚。
■Oreasさん
ミヤマアカネ、おめでとうございます!!
しかし20年ぶりとは、こりゃまたすごい。
何だかほんの少しお役にたてたようで(?)、そこも嬉しかったり。
うちの近所の草っぱら、ススキが伸びてきて黄色い小さな花を咲かせ始めたのですが、
それとともにミヤマアカネ君は寄り付かなくなりました。
ただ、メスの個体が近くを飛んでいるので、どこか遠くないところにいるとは思うのですが。
あちこちでお見かけするOreasさんの種々のトンボ、いつもすごいなと思います。
うちの近所もだんだん水場が減ってきてるので、種類は少なくなってるかもですが、
結婚して今の町に越してきてから、まだこっちのフィールドのことをあまり知りません。
私もこれからも少しずつ、新らたなフィールドを開拓していこうと思います。
書込番号:12077083
3点

私もミヤマアカネ探しましたけど見つからなかった(夢の中で)ので、いつも通りのロンドンのD40。
ネット掲載許可済みです。
今日はロンドンの北の高級住宅街のハムステッドに行きました。
オクスリでお騒がせのジョージマイケルやマドンナがこの辺りに住んでいるらしいです。
あと「ノッティングヒルの恋人」の撮影舞台のKENWOOD-HOUSEもこの近くにあります。
私もロンドンに来たばかりの頃に半年だけ住んだことがありますが、久々に来てみるとずいぶんかっこよくなった気がします。
マクドナルドでマヨチキン(日本にもあるのかな?)を食べたら、カウンターの店員さんはD5000を使ってるそうです。
カウンターでレンズの話とかしてて、私の後ろは大行列でしたが、店員さんはそれよりカメラの話しをしたかったみたいです(笑)。
ていうか、その前にバーガーキングに行ったらワッパー類が全部売り切れでした。
書込番号:12077473
4点

Oreasさん
Ash@D40さん
kawase302さん
こんばんは
最近D40の出番が余りありません
コンデジで撮った画像ですが、紅葉写真を・・・
書込番号:12116140
5点

ノルマンディーのとある山村ですが、もう、冬枯れに近い感じ。
書込番号:12144655
4点

ということで、下の沼(湖?池??)まで下りたら、まだきれいでした。
独り言です。
あとで写真にして見ると、やっぱ実物のほうが1000倍きれいだと感じます。
所詮はカメラ(記録装置)ですから、どこまで現実を再現できるかがひとつの目標なのでしょう。
D3Xや645だと100倍きれいっていう程度におさまるもんなんでしょうかね。
書込番号:12144720
5点

MT46さん、はじめまして。
両肩痛と申します。
横浜はすでに初秋を通り過ぎて秋が深まってまいりました。
久々にD40を持ち出して横浜の秋の風景を撮ってみましたので披露申し上げます。
8月末にD300Sを購入して修行に励み、その後ふとしたことから「銀塩ユーザーの皆様へ」なるクチコミを見てしまったために、中古フィルムカメラF3を購入し、動くかどうか確認等をしているうちに2ヶ月以上が経過していました。
モノクロ写真は「銀塩」クチコミの影響により撮ってみましたもので、手法は以前Sleep-Walkerさんから教えていただいたザラザラ撮影を思い出して使ってみました。
書込番号:12165840
3点

MT46さん、皆さんこんにちは。
>両肩痛さん、ご無沙汰しております。
モノクロ路地、ザラザラ感が良い雰囲気を醸し出していますね。
それにしても、D300に続きF3まで手を伸ばされたとは驚きました。
両肩痛さんのこれからの作品が益々楽しみです。
お写真は・・・最近のモノクロです。
書込番号:12168337
2点

kawase302さん
両肩痛さん
Sleep-Walkerさん
皆さんこんばんは
今年の紅葉はやっぱ2週間ほど遅れてますね
久々にD40を連れて紅葉撮ってきました
>モノクロ
私もたまにやります
NX2で粒子状ノイズをのっけます
書込番号:12191874
4点

MT46さん、皆さんこんばんは。
すっかり寒くなり冬の訪れですね。
D40板も心なしか静かになってきているようです。
個人的には今年は未だ紅葉を楽しむ機会が無く残念です。
ただ、移動途中などの少しの時間でチョイ撮影が楽しみです。
平凡な写真で恐縮ですがアップさせて下さい。
書込番号:12215747
2点

MT46さん、こんばんは。
葉の黄色、赤、空の青が鮮やかですね。
この発色がある限りD40は手放せないと思います。
Sleep-Walkerさん
アンダーめのモノクロがすごくしぶーいですね。
kyo-ta041さん
葉の赤、空の色がきれいで見入ってしまいました。
遠景に良い場所をお持ちですね。
横浜野毛の秋を撮ってみました。
(モノクロはF3+Ai28mmF2.8Sのカラープリントを複合プリンターのスキャナーで白黒スキャンしたものです。他機種ですみません。)
書込番号:12218078
2点

MT46さん、こんばんは。
横浜の今年の紅葉は、気のせいかもしれませんが、葉が落ちるのが早く感じます。
早いうちに撮りに行かなければっ!!!
通勤かばんに入れたD40(+AF-S35mmF1.8+C-PLフィルター)で撮ってみました。
相変わらず、古いのに、小さいのに、よく写ってくれます。
(連投のようです。すみません。)
書込番号:12237947
3点

MT46さん、皆さんこんばんは。
昨日D40に35mmF1.8の組み合わせで昭和記念公園に行ってきました。
天気も良く、行楽の人でにぎわっていました。
沢山の方がカメラをお持ちで、デジ一の方々も沢山いらっしゃいました(^^)
単焦点一本での撮影は構図的にも撮りにくいものがあるのでしょうが、下手な腕を少しでも研く為にと思っています。
両肩痛さん
激遅のレス、申し訳有りません。
モノクロ、良いですね。
私もモノクロが好きで現像に嵌っています(^^)
それに横浜エリアも素敵な場所ですよね♪
秋から冬への素敵な情景をまた見せて下さいね。
ではまた。
書込番号:12251326
3点

MT46さん皆さんおはようございます。
日曜に岐阜の郡上八幡に行きまして、ようやく紅葉を見る事ができました。
まあ、どちらかというと食い物買い物に付き合う時間の方が長かったりしますけど^^;
天気がいいのは良いことなんですが…C-PLフィルター欲しいなぁ。
書込番号:12260126
3点

kyo-ta041さん
両肩痛さん
スイフリーさん
皆さんこんばんは
いよいよ平地でも紅葉全開になってきましたね
こんどは外苑の銀杏かな・・・なんて思いながらも
ちょっと近所で紅葉を撮ってみました。
それにしてもD40の赤色発色は良い色だしてると思います。
最近の機種は簡単にこの色出ないのが困ります。
書込番号:12295489
4点


MT46さん、こんばんは。
11月半ば、上海出張で、上海の秋を撮ってみましたが ...。
スモッグがひどいのか、毎日どんよりした天気で、秋晴れなし、D40でも鮮やかに写らない。(泣)
11/14〜11/23出張で帰ってきたら、晩秋の風情で日本の秋はよいな〜と思った次第です。
ちなみに1枚目のみ上海、残りは近所(東京郊外)です。
書込番号:12297098
4点

ヒューヒューボーボーさん
もみじの色が鮮やかですね。
落ち葉のソフトな輝きも凄くきれいです。
同じ機種を使っているとは思えないほどの切れの良さです。
キツタヌさん
干し柿のお写真に見入ってしまいました。
それと、当たり前ですが、上海でも日本と同じように木々の葉が色づくんですね。
当方はD40所持の際になかなか秋色に出会えず、苦労しております。
通勤途中の鶴見川土手で、木洩れ日を撮ってみました。
書込番号:12320388
4点

両肩痛さん、ど〜もです。
上海は、九州ぐらいの緯度ですが、冬は大陸の寒気団が来るせいか寒いようで、11月は東京と同じような陽気でした(2年前の12月に出張したときは、東京より寒かった ...)。
しかし、10日間滞在して、秋晴れの日がありませんでした。
万博期間中は、一切の工事を中止させていたようですが、11月に入って工事再開で、そのせいか例年通り、晴れの日でもどんよりとした天気でした。
50mか100m先のビルが霞んで見えます。
お陰様で、街路樹の紅葉も冴えません。
書込番号:12320853
4点



Sleep-Walkerさん、こんにちは。
3枚目のお写真、見逃しませんでした。
「35mm F1.4」となっていますね。
ナノクリの切れ味、すばらしいものがありますね。
「Christmas Lights」のレスのお写真から、どーも自分の「35mmF1.8」と一味(十味)違うと思っていました。(もちろん「腕」の違いもあると思いますが…。)
恥ずかしながら35mmF1.8の秋写真を少々。
書込番号:12324203
3点


MT46さん、皆さん、こんばんは。
>両肩痛さん
コメントありがとうございます。
夜撮りの好きな私といたしましては、24mm同様にF1.4どうしても外せませんでした。
費用対効果を考慮すると、カメラを新規購入するよりも、レンズの方が効率が良いと考えた結果です。
>おもさげねがんすさん
シルエット・・・ナイスショット!
絶妙のタイミング、良い絵ですね。
書込番号:12329187
3点

>ゴースト出るからフィルター外そうと思ったら、固くて外れない。
インシュロック使ったらはずれるかもよ。ぎざぎざがうまい事つかえるよ。
ドロップハンドルになってから、カメラ持たなくなったので秋は体で満喫のみ(笑)。
書込番号:12329467
0点

おこんばんは〜
週末に、実家に帰ったついでに夏にも寄った地元のお寺に行ってみましたが、前日の雨ですっかり散ってました。
ちょっと遅かったな〜、残念。
さすがにもう冬ですかねぇ。
書込番号:12329824
1点

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII |
D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII |
MT46さん、ご無沙汰しております。
もう秋も終わり、師走の時季となりましたね。
このスレッドにもすっかり乗り遅れてしまいました。
kyo-ta041さん
昭和記念公園にいらしたのですね。
当日は35mm1本だけでお撮りになられたのですか?
私はなかなか行けず、ようやく先週行ったら、もうイチョウ並木がすっかり落葉していました。
# 日本庭園の観楓亭前の楓もすっかり落葉してました。(;_;)
D3のサブでD40を持っていったので、その画像を貼らせて頂きますね。
書込番号:12331780
2点

ヒューヒューポーポーさん
キツタヌさん
両肩痛さん
Sleep-Walkerさん
おもさげねがんすさん
高い機材ほどむずかしいさん
スイフリーさん
carulliさん
皆さんこんばんは
12月は忙しくて・・・完全な冬・・・・と言うか、正月も間近になってしまいました。
秋の写真・・色々ありがとうございました。
良い年をお迎え下さい。
重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:12427141
1点



週末ネタです。
みなさんの失敗作、大募集。
これ、イギリスではすごーくよく見かけるスタフォードシャーテリア(通称ピットブル)です。
とてもブサイクちゃんですが人懐こくて愛らしく、本当は可愛く撮れてるはずだったのですけれども。
11点

kawase302さん
>みなさんの失敗作、大募集。
絵画調でおもしろい描写になっていますね!
まるでレタッチの技で描き上げたように(笑)
失敗作でも素敵に見えるものとそうでないものがありますが
私の失敗作は醜いものばかりなのでアップできません。(T_T)
書込番号:11858061
5点

こんにちは。
この夏 家族と旅行に行った時、シャワーを浴びがてら汗まみれのTシャツを
足踏み洗いしたつもりが、着替え用のTシャツを洗ってしまい、あわてて三脚に
干しているところの写真。
えっ、失敗写真? 意味が違う! おまけに機種も違う。
間違えました〜、どうもですー。 ^^;
書込番号:11858104
11点

こゆ干し方すると、首周りがビローンビローンに伸びちゃうよ。 (o⌒∇⌒o)
書込番号:11858270
7点

今朝の写真です
猫がトンボを捕まえようとしてジャンプしたところです
シャッタースピード優先になってなくてブレブレ
ジャンプする瞬間を待っていたんですが・・・時々こういう失敗があります(ホントはよくあります)
書込番号:11858360
8点


こんにちは♪
他機種で恐縮ですが、失敗写真ということで(^^;
車がほとんど来ない駐車場で星の写真を撮ろうとしていたとき
予期せぬ車の接近であわてて三脚ごと移動させたもの。
あと10秒くらいだったのになぁ・・・・・(苦笑)
D40の写真も。
ここにはパックマンみたいな噴水が。
東京駅丸の内口から歩いて5分くらいのところにある「和田倉噴水公園」です。
NDフィルタと三脚がほしかったです。
猛暑、いや酷暑が続いているのでみなさまも体調にはお気をつけて!
書込番号:11859873
8点

D40以外でも構いませんよ。
あまりオープンにすると「こんな板立ててどうすんだ」とか「失敗作みて何すんだ」とか、いろいろな人が現れそうで怖いのです。
D40板だと大丈夫なので、D40をファイヤーウォールに使いました(笑)。
みなさん、アップ、ありがとうごあいます。
なんか失敗作っていっても、その時の状況がわかるものだと、写真として成立してるんじゃないかと思いますね。
書込番号:11859927
4点

kawase302さん、みなさん、こんばんは。
> あまりオープンにすると「こんな板立ててどうすんだ」とか「失敗作みて何すんだ」とか、いろいろな人が現れそうで怖いのです。
> D40板だと大丈夫なので、D40をファイヤーウォールに使いました(笑)。
そうそう、D90板あたりから、上から目線のイヤったらしいレス多くなりますね。
その点、D40板は、まったりしていて、居心地がよいです〜。(^^;;
さて、我が家では犬を飼っていないので、人様の飼い犬を撮るチャンスが年1回あるかないか。
最近だと旅先で、そのチャンスに巡り会えましたが、難しい ...。
D40+シグマ18−200mmOSなので、こんなもんでしょうか。
書込番号:11860072
6点

kawase302さん、皆さん、こんばんは。
一昨日の深夜のこと・・・
ナイスショット! と、思った瞬間!
酔っ払いのおじさんにお尻触られて逃げられました・・・(涙
“ズームレンズ”だったら、そのオヤジの後ろ姿ぐらい写せたのに!
“単焦点”を悔やんだ一夜です・・・(爆!
書込番号:11860409
9点

その親父さんてこの人でしょう
↓
kawase302さん
書込番号:11860678
7点

あっ。 そ〜れ、ワシのことやないけ〜(爆)
kawaseさん、ワンちゃんの表情、ウケました!
書込番号:11860736
4点

↑
いや、kawaseさんだけでなく・・・
D40板では心当たりがありすぎる人が多すぎる(爆)。
書込番号:11860760
5点

中腰で屈んでいたので、妙に“バックシャン”だったのでしょうか・・・?
私もまだまだイケる・・? ちょっと嬉しかったりもします(爆!
書込番号:11860775
9点

24mm/f1.4には、触ってみたい ...(爆)
ニコン純正は、50mm/f1.4D(とD40キットレンズ)しか持っていない、おじさんの独り言でした。
書込番号:11860832
5点

痴漢って、日本だけの文化なんです。
イギリスには痴漢って、ないんです。
触るなら堂々と、堂々と触る。
なので、俺じゃない。
書込番号:11860950
5点

犯人はあなただ。
はははっ、よ〜く分かりましたなー。ウナズク
カーット、カット、だから〜kawaseさんより前に出ちゃダメだってばぁ。
はい、すみません。 スゴスゴスゴ・・・
>D40板では心当たりがありすぎる人が多すぎる(爆)。
ぎくっ!アリバイ証拠に出そうとしたら、2日と3日の写真がないんす〜。
書込番号:11860989
4点


↑
がんすさん、それどっかでみたことあるCM(笑)。
まぁ・・・真面目な話・・・美しすぎ&セクスゥィーすぎなSleep-Walkerさんが悪い(爆)と言うオチで(*^_^*)
書込番号:11861065
4点

いやいや、ほんと、失敗作とは言え、なかなか良い雰囲気がありますねぇ。
おもさげねがんすさんのTシャツは趣旨違いにつき、退場です(笑)。
お蔵入りするにはもったいないので、思い入れのある失敗作をここに貼って「ご供養」いたしましょう。
まじめなこと言っちゃうと、D40って失敗の少ない機械だと思います。
つまりいじるところが少ないということです(笑)。
書込番号:11861194
2点



ミスショットというか、あっという間だったので、間に合わなかったのですね。
たぶんMモードで、レンズも広角付けてたし・・・
>Sleep-Walkerさん
D40持ってる人だったら、許してあげてね。
書込番号:11862176
3点

D40もってたら触っていいんですか???????
わーい♪
S5プロだとよくWB触るので、WB間違いが多くなります。
撮った後に液晶見て落胆。
D40はWBがすごく優秀(というかズボラ)なので、WB間違いはないですね。
そのかわり、D40だとISO間違いが多くなります。
高感度が優秀だから、何かと高ISOに依存しますでしょ?
で、戻し忘れ、多発。
でも、それを感じさせない写りだったりして、ほんと、ズボラには良いカメラです。
書込番号:11862618
3点

おはようございます。
素生の良くない写真を見つけましたので御供養いただきたくお願いいたします。
お布施も添えさせていただきました。
ま〜か〜 はんにゃ〜 は〜ら〜 み〜た〜 ・・・ ムニョムニョ
無事成仏できたみたいです。ありがとうございました〜! 合掌
書込番号:11862724
4点

↑
これ、運転しながら撮ってますね。
しかも運転中のためファインダーを覗かず、手当たり次第にシャッター切った疑いが濃厚である。
なのでこれは失敗(過失)ではなく、故意であり必然である。
Tシャツよりずいぶん良くはなったものの、再び、退場!!(笑)
書込番号:11862801
3点

いやいや、これ高速バスの中なんす。 ^^;
だからぜひとも御供養をお願いいたします〜。
書込番号:11862982
3点

それとも、お布施足りませんでしたか?
書込番号:11862992
3点

kawase302さん、皆さん、こんにちは
大失敗写真はSLKYPIKでPCに取り込み時にできるだけ削除している為ほぼ残っていません探し出してみました。
書込番号:11863141
3点

ご招待いただきましたので再掲させていただいて^^;
試写なのですが思いっきり黒々とおツブれになられました。。
コンタックスST ディスタゴン28mmf2.8 です。
書込番号:11864856
1点

うは!
行き場がなくなってしまったーー;
ご供養おねがいします。
書込番号:11864909
3点


こんばんは♪
前回は別機種でしたが、今度はD40のを。
レア機が飛んできたので、夢中になって追いかけながら手動で連写していたら
目の前にコンテナ用の巨大クレーンがいたことをすっかり忘れていて・・・・・。
ご覧の通り、クレーンの鉄骨がもろかぶり!
あまりの注意力の無さに怒られました(汗)
書込番号:11865822
3点

こんばんは。
猛烈に暑いので涼しくなるような写真を。
我が家のD40、何度も水飛沫を被ってますが結構タフです。
ブルブルされたらTシャツで拭けばOK!(笑)
書込番号:11867460
1点

ブローニングさん>>>>
これは笑えない、切実過ぎる。
昔、母がイギリスに遊びに来て湖水地方に水入らずで出かけました。
写真、全部、ごみでやられました。
その時はFinepix-S3-Pro。
2インチの液晶じゃー、ごみ、発見できず。
切実過ぎるので、退場でお願いします。
43♪さん>>>>
このくらいライトな感覚だといいですねー。
合格!
海人777さん>>>
これは成功の写真だっ。
即、退場!
書込番号:11867677
2点

昨日の失敗。
カメラより高い自転車のハンドルが壊れた。
登りでもがいてたら、ねじ切れた。
どうなってんのーーーーー????
自転車は無事ですが、左手が。。。。
これは私の失敗なのか、自問自答中。
書込番号:11869689
2点

kawase302さん、こんばんは。
あらっ、危ないですね!
左手はご無事でしょうか・・・?
以前、やはりカーボンのサドルポールが折れたのを見たことがあります。
極度な軽量化の為の強度不足と分かり欠陥品扱いになりました。
結局そのポール、仕様変更までの間、体重の制限が表記されるようになった筈です。
反対側にも亀裂があるのでは明らかに構造上の欠陥では・・・?
片側だけでしたら、生産時のミスの可能性もありますが・・・?
書込番号:11870019
4点

こんばんは♪
あ、合格してる!(嬉)
って、そうじゃない!
kawase302さん
>昨日の失敗。
これは失敗(fail)ではなく事故(accident)ですよ!
でもこうしてここに書き込めていることから、大事にはなってない・・・んですよね??(゜_゜;
>これは私の失敗なのか
坂でもがいていたら突然ハンドルがもげた。
なんて、普通に考えたらありえないと思います(汗)
Sleep-Walkerさんがおっしゃるように・・・。
書込番号:11870332
3点

kawase302さん
写真の失敗じゃないから退場! ←←← 冗談、冗談ですよ。言ってみたかっただけ。(笑
昨日素姓の良くない写真が撮れましたので御供養お願いいたします。
お布施も多めにはずませていただきました。
なむからたんの〜、とら や〜や〜 ムニョムニョ
無事成仏できたみたいです。ありがとうございました〜! 合掌
PS.この前CMみたら、一部訂正ありました。失礼いたしました。
× カーット、カット、だから〜kawaseさんより前に出ちゃダメだってばぁ。
◎ カーット、カット、だから〜kawaseさんより目立っちゃダメでしょ。
書込番号:11870417
2点

そういうことだったのか(笑)
自分、あっぱし、単玉より長玉(ズーム)で、グリグリやるのが好きです(爆)
書込番号:11870549
3点

kawaseさん、皆さん、今晩は♪
写真はアップ出来ませんが・・・昨日、日舞観劇しておりまして・・・集合写真を撮ってくれと・・・「うへっ、ストロボかよ!こんな時はカメラ任せだ!」とD90でPモード・マルチパターン測光・AFで撮ったらかなり露出がオーバー(愕!)。
幸いRAW撮りしていたので、さっきまでView NX2で必死こいて修正してました(汗)。死にそうでした(笑)。
・・・てか・・・D40じゃないから退場ですね(南無)。
書込番号:11871428
1点

こんばんは。
面白いスレですね。 こんなの他に見たことないです(笑) やっは゜D40買おうかな(^0^)/
失敗作じゃないから、退場ですねm(__)m
書込番号:11872281
2点

kawase302さん、皆様こんにちは! 上海在住watasuge39です。
>みなさんの失敗作、大募集。
私にピッタリなのでお写真掲載させて頂きます。
WB設定確認モレ!前日夜更かししたもので...
宿に戻って確認したらみんなマッ青ォ?!
そう言えば記録設定はRAW+JPEGだったはず。ホッ!
後でNX2で修正しました。
でも、ジッと見ているとこれも有りかなぁ?
てことは“退場”でしょうか???
書込番号:11873196
3点


電弱者さん>>>>>>
毎度!です。
なんか電弱者さんのまじめな一面通りで、微笑ましいです。
私だったら責任感も何も感じず「AUTO」&撮ってだしでオシマイにします。
ありがとうございました。
でも、退場でお願いします。
コカ・コーラ大好きさん>>>>
D40、安いですが今わざわざ買うようなカメラではないような気がします。
D3000よりD40とは思いますが、どう考えてもD3100でしょう。
でも、D40って、迷うような金額じゃないかもしれませんね。
ちゃんと撮れますので、相変わらずバリューは高いと思います。
Watasuge39さん>>>>
英国には蛍光灯ってものがありませんので、WBで「蛍光灯」を使ったことがないです。
なので、私には関係ない(笑)。
atosパパさん>>>>
即、退場で!(大物過ぎ)
書込番号:11874397
2点

kawase302さん、皆様こんにちは!
早朝、人の気配で目覚めました。
私の上方、この人? なんかコソコソやってるんですよ。
枕元にあったカメラの設定そのままに、ノ―ファインダーで一枚パシャっと・・・
「撮らないで〜」と、一言叱られましてね。まあ。これならアップできます(笑)
レンズVR18-200
書込番号:11874604
3点

童さん
枕元にD40置いてるんですか?で、すぐスナップショット出来る・・・。
まるで鍛え抜かれた兵士ですね♪
書込番号:11875121
3点

で。でへぇぇぇ(満笑)
●kawase302さん
退場なし、セーフね。良かったあ!
●電弱者さん
ありがとうございます。私は平和主義、まあD40足軽隊かな。
家の倉庫に弓矢、父の枕元に木刀。息子は、日光で買ってきたヌンチャクを振り回しています。そんな家庭です(爆)
書込番号:11875263
3点



まだまだ技術・経験不足ですが、部活でやる写真展に展示するために撮影をしました。
自宅からの撮影のため、木や電柱などが入ってしまっています。
やっぱり花火撮影は難しいですね。
それでもD40+ダブルズームレンズキットに付属してきたズームレンズでここまで撮影できるとは思いませんでした。
既に4年も経ってしまい、画素数もお世辞には高いと言えませんがいいカメラです。
5点

Let'snote大好きさん、こんにちは。
宇都宮花火、ご自宅からの撮影のため木や電柱などが入ってしまうとのことですが、夜空より少し濃いめの木や電柱で、いい感じですね。
また、今回の花火、部活の写真展出品のためとのことですが、夏休みもいよいよ大詰めを迎えますね。
使い慣れたD40ダブルズームで、素晴らしい作品が撮れますようお祈りします。
書込番号:11796578
1点

>D40+ダブルズームレンズキットに付属してきたズームレンズでここまで撮影できるとは思いませんでした。
D40は銘機です。一時エプソンRD1sと比較しましたが、とにかくD40は暗所に強いです!
D40だから撮れた一枚とも言えるでしょう。
D40、、、ずっと大切にしてくださいね♪
D40使いってコトで一票!^^
書込番号:11796623
1点

群青_teruさん こんにちわ。
木や電柱が入って残念かと思ってましたが、そういう見方もあるんですね。
私の使っているD40は父がD60を購入したので譲ってもらったものです。
それ以前から父に借りて使っていたので手になじんでいます。
でもD40とD60って見た目がほとんど変わらないから2台並べると見分けがつきません。
書込番号:11796819
1点

安達功太さん こんにちわ。
D40って名機ですよね。最新の機種と比較すればかなり低性能で機能も少ないですが、逆にそれが扱いやすくていいんだと思っています。最新のカメラは動画撮影機能があったりしますが、動画撮影はビデオカメラの仕事ですからね。
もしこのカメラではなかったらこんな写真は撮影できなかったかもしれませんね。
それほどD40は優れているということでしょうね。
書込番号:11796830
0点

電柱や電線はできれば避けたいところですが、木はあっていいと思います。
二枚目は、フレーミングに少し無理がある気がします。
花火は、場所選びも重要ですね。
書込番号:11797170
0点

Let'snote大好きさん、こんにちは。
へっー、十分きれいに撮れていますよ。素晴らしいです。
>でもD40とD60って見た目がほとんど変わらないから2台並べると見分けがつきません。
お父さんと撮り比べしたの?お父さん、いじけてない?大丈夫? なら良いんだけど・・・。 ^^;
書込番号:11797484
1点

おもさげねがんすさん こんにちわ。
カメラを二台並べたということですよ。三脚が今一つしかないので撮り比べはできませんでした。
書込番号:11797502
1点

>自宅からの撮影のため、木や電柱などが入ってしまっています。
良いではないですか。
こう言っては何ですが、花火だけ切り取っても、
皆同じ写真ギジュツを使って作製(作成に非ず)している事になって、全く面白くなく、
花火屋さんのサンプルを見ているようになってしまいます。
色々と雰囲気を入れ込んでください。余程、楽しいです。
書込番号:11798967
1点

Let`snote大好きさん
今晩は&初めまして♪
>まだまだ技術・経験不足ですが・・・
いえいえ、なかなかのお手前で。私なんか今年初めて撮りましたが、もうヒドクて(汗)。
うさらネットさんのご意見は鋭いですね〜。ロケーションが難しいですが・・・広角花火、私も憧れます。
書込番号:11799585
0点

思ったよりレスがつきましたね。初心者のスレにありがとうございます。
>>じじかめさん
携帯から返信できず申し訳ありません。
木などは入っていてもいいですね。参考になります。
2枚目の写真は少し上のほうにレンズを向けてしまったのでこうなってしまいました。
場所については今回は自宅のベランダからだったので来年は場所を変えてみたいと思います。
>>うさらネットさん
花火だけうつしても雰囲気が感じられないですよね。ただし電柱は非常に残念だと私は思っています。
>>電弱者さん
私もバルブ撮影で花火を撮影したのは初めてです。ベランダに三脚とカメラをセットし、Let'snoteでここみて撮影方法を知り撮影しました。
新居に住み始めてまだまもなく、花火もどこに見えるかわからなかったので位置調整などで手間取ってしまった次第です。
1つ学んだのはD40は扱いやすく、素直なカメラだということです。(もちろん撮影の仕方なども学びました)
書込番号:11800057
1点

おはようございます。
>自宅からの撮影のため、木や電柱などが入ってしまっています。
私もうさらネットさんに全く同感で、全然いいと思いますよ。
やっぱりまわりのロケーションが入っていたほうが雰囲気は伝わります。
正直花火だけ写っている写真みてもどれも一緒って感じで、印象が薄いですね。
書込番号:11830132
0点

>>ちゃ〜坊さん
ご意見ありがとうございます。
やはり雰囲気はあったほうがいいんですね。
書込番号:11832574
0点



昨夜(21日)、常滑花火に行ってきました。結果、犬山花火よりは多少よく撮れました。
場所取りに早く出掛けましたので、夕方まで「やきもの散歩道」をぶらぶらと歩き回りました。
まずは、やきもの散歩道で見かけた光景をご笑覧ください。
3点

ニコンアルバムが、ログインが必要になっているのではないでしょうか?
書込番号:11797209
1点

kawase302さん、じじかめさん、これからですよ。
花火のうち上がった時刻に合わせて掲載開始になるんじゃないですか。
書込番号:11797299
2点

おもさげねがんすさん、ありがとうございます。D90板「沼!」では、笑いながら拝読させていただきました。
常滑花火は昨夏に続いて2度目でしたが、海は広いといいますか、犬山の、木曽川での花火よりゆったりとしていて、いいですね。撮る際の他の人との小競り合いみたいなものもなく、撮りやすいと思いました。
花火の出来は今一ですが、私にしては上出来です(ニコニコ)。
これで、花火撮り開眼といきたいところですが、これが来夏になると、哀しいかな、すっかり忘れてしまっているのですね。
書込番号:11797487
2点

teruさん、今晩は〜♪
おぉう!広角花火、ナイスですね〜♪てか、港の対岸?と思われる位置から撮られてると思うのですが、38mmでこのデカさ・・・相当花火がデカイのか、意外に近い位置関係なのか・・・。
雨は雨での味がありますが、やはり撮る立場からすると気持ち良く撮れる晴れがありがたいですね(*^_^*)
書込番号:11799521
1点

電弱者さん、おはようございます。
きょう(23日)は、暑さがおさまるという処暑とのことですが、相変わらず厳しい残暑ですね。
>おぉう!広角花火、ナイスですね〜♪てか、港の対岸?と思われる位置から撮られてると思うのですが、38mmでこのデカさ・・・相当花火がデカイのか、意外に近い位置関係なのか・・・。
ありがとうございます。場所は、伊勢湾に面した常滑港ですが、近くに中部国際空港があります。
よく分かりませんが、港の沖の突堤からか、あるいはそのあたりの船上からの打ち上げと思われました。少し距離はあります。
撮影の際には、何oで撮るか迷うところですが、花火写真家・小野里公成さんの推奨「一般に正統的な花火撮影における使用レンズは、50〜60ミリの標準レンズから下の広角側であることが多くなります」により標準ズームの24mmと35mmの中間で撮ることにしました。
しかし、実際に花火が打ち上げられると、もう少し長め(望遠側)がいいかな、と迷うものですね。
暗くなってからのズーミングはピンボケの原因にもなりますので厳禁ですが、今回もまたやってしまいました(ニコニコ)。
また今回は、SSをBulbにし、リモコンで操作しました。しかし、電弱者さんも体験されたように、リモコンは慣れないと使いにくいですね。
肝心の花火ですが、私はbU、7のようなもの(まったくの日の丸構図ですが、まずはこれが撮れるようになってからと思っております)を撮りたかったのですが、今までまったくと言っていいほど撮れませんでしたが、今回、少し要領が分かりかけてきて、うれしかったですね。
残暑厳しい折柄ですが、きょうは処暑。朝夕冷気が加わり、涼風が感じられるのも間近かと思われます。
書込番号:11800769
1点

きれいな花火の画像をありがとうございました。
書込番号:11801918
2点

じじかめさん、ありがとうございます。
今回常滑には、花火撮りで訪れましたが、湯飲み、急須等常滑焼でも有名な所です。
そして、21日(土)、22日(日)は、常滑焼まつり・納涼大花火大会で、焼き物会場にも大勢の観光客が訪れたようでした。
書込番号:11803667
1点


45の人さん、こんばんは。
>・・・すぐ上の書き込みの一枚目の写真が好きです。
ありがとうございます。
ところで、1枚目のお写真、ずいぶん迫力がありますね。鉄道はまったく分かりませんが、「SLみなかみ号」から察すると、群馬県あたりを走るSLでしょうか・・・。
書込番号:11804130
2点

群青_teruさん
こんばんは。
>「SLみなかみ号」から察すると、群馬県あたりを走るSLでしょうか・・・。
正解ですw
高崎〜水上間を走るSLです。
かの有名なD51 498号「デゴイチ」です。
それにしても綺麗な花火ですね。
今年は時間や天候の関係で見に行けてません。
羨ましい限りです。
書込番号:11808791
1点

45の人さん、おはようございます。
SLみなかみ号、高崎〜水上間を走るSLでしたか。かの有名な、D51 498号「デゴイチ」とのことですね。
私はSL、かつて職場の慰安旅行で、静岡の大井川鉄道に乗車した程度ですが、SLには昔をしのぶといいますか、回顧の夢がありますね。
>それにしても綺麗な花火ですね。
そうですか、ありがとうございます。
花火って、見た目どおりきれいに撮れなくて、難しいですね。
まだまだ十分ではありませんが、それでも少し分かってきたような気がした、今年常滑の花火です。
>今年は時間や天候の関係で見に行けてません。
それは残念ですね。近場の花火、調べてみると結構あちこちでやっているようですが、私の花火も今夏はこれでおしまいです。
来夏は、もっと素晴らしい花火と出合えるようにと、今から楽しみにしております。
書込番号:11810179
2点

群青_teruさん
こんばんは。
「焼き物の町」独特の雰囲気が出てる良い写真ですね。
自分は何の変哲も無い住宅街に住んでますので、地域の特性が強く出た町の景色に憧れます。
来夏こそ自分も時間を作って花火や蛍撮影に出かけたいです。
書込番号:11812581
2点

45の人さん、こんばんは。
>「焼き物の町」独特の雰囲気が出てる良い写真ですね。
ありがとうございます。一般的に花火撮りは、場所の確保が重要であり、大変ですので、早めに出掛けるようにしています。
そして、撮影の場所が決まったら三脚に留守番をお願いして、あちこち歩き回るのが常ですね。
やきもの散歩道はそれほど広くはありませんが、まだ歩いていない所がありますので、来年もまた楽しみです。
ひょっとしたらここ常滑は、花火よりも焼き物の町特有の光景がより魅力的かも知れません。
書込番号:11812990
1点

teruさん、今晩は♪
常滑・・・去年もお見せ頂いたのですが、しっとりとした町並み、心和むお写真ですね(*^_^*)
私は「散歩道13」が好きですね。地元の方にとってはなんてない路地なんでしょうけど、夕日の赤味がなんとも言えません。
そう言えば・・・去年、teruさんのお写真に触発されて路地写真にチャレンジしたのを思い出しました(*^_^*)
書込番号:11817328
1点

電弱者さん、こんばんは。
>常滑・・・・・・、しっとりとした町並み、心和むお写真ですね(*^_^*)
>私は「散歩道13」が好きですね。・・・
ありがとうございます。そうですね、夕日の赤みがもう少し増すまで撮りたいとも思ったのですが、戻るのが遅れて花火のピント合わせに支障が出てもいけないと思い、退散しました。
>そう言えば・・・去年、teruさんのお写真に触発されて路地写真にチャレンジしたのを思い出しました(*^_^*)
そうでしたね、私も記憶があります。それ以来でしたね、電弱者さんにいろいろとお世話になり始めたのは・・・。
私事で恐縮ですが、ここ掲示板からしばらく休ませていただくことになりました。理由は、娘家族と同居するため小宅を取り壊し、建て直すことになりましたので・・・。
暑い中なかなか身辺整理が進まず、これから大変なことになりそうで、頭が痛いですね。
来年3月ごろにはまたお目にかかれるかと思いますので、その節にはよろしくお願いします。
電弱者さんをはじめ皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:11818746
2点

群青_teruさん
今晩は♪
そうですか、娘さんご家族と同居ですか。賑やかになっていいじゃないですか♪でも・・・ここD40板の重鎮・teruさんにしばらくお会い出来ないのは、少し寂しいですね(涙)。
一年ほど前・・・「teruさんみたいな路地写真をモノクロで撮りたいぃ〜」と臆面もなく、迷惑も顧みず(全く、今思えば冷や汗ものです)スレ立てして・・・以来、teruさんには随分とお世話になりました。ありがとうございました。
春になったら、またここに帰ってきて下さいね♪お待ちしております(*^_^*)
書込番号:11822658
1点

電弱者さん、こんばんは。先ほど娘宅から戻ってきました。
>そうですか、娘さんご家族と同居ですか。賑やかになっていいじゃないですか♪
ありがとうございます。
共働きの娘が来春から復職するにあたり、孫娘を保育園に入園させるにしても、毎日の迎え等をどうするかいろいろと検討した結果、このようになりました。
いざ同居となれば、私らの時間も今までのようには自由になりませんし、いいことばかりではありませんが、そこはそれ、かわいい孫らのため爺(ジジ)、婆(ババ)力を合わせて協力していくつもりです。
また巷では、新製品D3100で大いに盛り上がっていますが、私はまだまだD40ユーザーでありたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
書込番号:11824001
1点

お邪魔します♪
娘さんご家族との同居おめでとうございます。
お孫さんの写真を撮る機会も増えて、益々楽しいD40での撮影ができそうですね。
半年先まで来れないなどと言わず、仮宅で接続してすぐに復帰されては如何でしょう。(^_^;
これからも素敵なスナップ写真や観光情報を待っています。よろしくお願いします。♪
書込番号:11825018
3点

ミチャポンパパさん、きれいな花火のお写真、ありがとうございます。
>娘さんご家族との同居おめでとうございます。
>お孫さんの写真を撮る機会も増えて、益々楽しいD40での撮影ができそうですね。
ありがとうございます。来春からどんな日々が待っているか分かりませんが、既に同居中の人から同居しない方がよかったという話も聞きますので、そんなに楽しい日々ばかりではないようですね。しかし、やはり待ち遠しい来春でしょうか・・・。
孫の写真は、月に一度ほどの撮影が私にはいいようですね。何でもない場面でも、後々見てみると成長の過程がよく分かり、撮っててよかったと思います。
まぁ、親ではないので、その点気楽です(ニコニコ)。
>半年先まで来れないなどと言わず、仮宅で接続してすぐに復帰されては如何でしょう。(^_^;
ありがとうございます。仮住まい中であっても今までどおりD40での撮影は続けますので、ゆっくりと来春の再登場を計りたいと思っております。
書込番号:11828657
2点

こんばんは。
もう遅いすかね。teruさ〜ん、早く帰ってきてねー。待ってますよー。
書込番号:11828681
3点

おもさげねがんすさん、おはようございます。
ありがとうございます。実は、プロバイダーとの契約解除は9月末です。
ここ数年の私は、花火が終わるとコスモスが咲くころまで予定がないので予告させていただきましたが、少し早かったかもしれませんね。
申し訳ありません。皆さんのお気持ちがうれしく、感謝しております。9月末まで、また、来春以降もどうかよろしくお願いします。
書込番号:11830004
3点

今週は英国は金、土、日の連休です。
サマーバンクホリデーという、夏の終わりを悲しむ、この夏の最後の祝日です。
この後は12月25日までカレンダー通りです。
英国は本当に祝日が少ない、というか日本が祝日おお杉。
でもでも、日本は有給休暇の取得率が世界最低だそうなので、これで相殺ですかね。
日本ももうちょっと人それぞれにお休みが取れる「風潮」になると、混雑もなくなって良いですね。
英国だと仕事ばかりやってて休みをとらない人は「別人」扱いされる風潮があります。
管理職でも有給休暇をとらないと、管理職の中で「別人」扱いを受けます。
遅く(夜7時くらい)まで残業してると「あなたはそこで死ぬの?」って平気で言われます(笑)。
「風潮」って、大事ですよね♪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%9C%89%E7%B5%A6%E4%BC%91%E6%9A%87#.E5.90.84.E5.9B.BD.E3.81.A8.E3.81.AE.E6.AF.94.E8.BC.83
朝は吐く息が白い。
最高気温は15℃。
半そで短パンではさすがに寒いので、セーターに短パンでちょうど良いです。
それでも天気が良い日が続くので、人はこれも夏と呼びます。
今日は夕日が綺麗だったので、ちょい撮りしました。
花火には関係ないです。
まだ日は少しは長いので、これじゃー花火大会は出来ません。
両方ともJPEGとって出しです。
書込番号:11834821
1点

群青_teruさん、こんばんは初めまして
8月も終わりだと言うのに、今年の夏は暑いですね。
花火とは関係無いのですが、昨夜地元の高円寺夏の最大の祭「高円寺阿波踊り」に行きました。
踊りを我が愛機のD40で撮影してきたので、kawase302さんの見事な夕日に比べると稚拙ですが投稿させて頂きます。
沢山撮影してまだ整理しきれてないので、偶然撮れた良い写真がまだあるかもしれませんw
私も2枚とも無加工のとってだしjpgです。
書込番号:11838668
1点

kawase302さん、こんばんは。英国の朝は、既に吐く息が白くなりましたか。そして、最高気温が15℃ですか。
うらやましいですね。きのう(29日)名古屋の最高気温は、35.2度(平年比+3.8度)でした。
ところで、主な先進国中、法で定められている有給休暇の日数が最も多いのはフランスとフィンランドの30日で、14日〜21日程度取得できるところが多いけれど、日本は10日で2番目に少ないですか。
また、有給休暇を使い切る労働者の割合は、日本は33%で、22位のオーストラリアと南アフリカ共和国の47%に大きく差を開けられたうえでの最下位ですか・・・。いろいろと考えさせられますね。
● 休暇といえばこの春(3月)、景気対策の一環として、地域別にゴールデンウィークを分散させる政策案が出ましたね。
<休暇分散化>5地域に分け5連休創設 観光庁案
観光庁は3日、秋の大型連休(シルバーウイーク)を創設した上で、ゴールデンウイークとシルバーウイークを地域ブロック別に分散するなどの休暇分散化案を公表した。
祝日法の改正案か新法の「休日法」(仮称)案を、早ければ秋の臨時国会にも提出したい考えだ。
休暇の分散化で混雑を緩和し、新たな旅行需要を掘り起こして国内観光の振興につなげる狙い。ただし、地域によって休暇が異なることに経済界から懸念の声も出ている。
とのことです。
● きょうの新聞、こんな記事がありました。
共同通信は29日、主要企業110社への「女性の雇用」に関するアンケートをまとめた。97%が「女性の積極活用は重要」としたが、管理職への登用は遅れており、最も多い課長級でも5%程度にとどまることが明らかになった。
雇用差別をなくす男女雇用機会均等法の成立から今年で25年。本来なら均等法以降の世代が続々と管理職年齢に達しているはずだが、現実の女性活用は道半ばだ。
計107社が女性の積極活用は重要だとした。理由(複数回答)で最多だったのは「労働人口減の中、不可欠」で67社。
次いで「男女平等の観点から」の50社。48社が「顧客の多様なニーズに対応」できると指摘した。
管理職に占める女性の割合は、課長級が平均5.4%。部長級は同2.5%、役員級は同1.7%と100人に数人のレベル。
同時に「望ましい割合」を尋ねると、課長級は平均18.6%、部長級は同15.4%、役員級は同14.4%だった。・・・
英国での女性の雇用状況は、どうでしょうか・・・。
● これも今朝の新聞ですが、
名古屋市の中心部を踊りの熱気で包んだ「第12回にっぽんど真ん中祭り(どまつり)」(中日新聞社など共催)が29日、最終日を迎えた。
ギネス登録を目指す1万人の踊り手が一斉に繰り出した「総踊り」などでフィナーレ。3日間の祭り期間中、好天に恵まれ、観客数は過去最高の210万人となった。
とのことです。そして、大通りを埋め尽くし、鳴子を手に一斉に踊ってギネス登録に挑戦する参加者の写真が出ていました。
「総踊り」参加人数は主催者の調べで9481人となり、ギネス記録がほぼ確定したとのことです。
残暑厳しい折柄とはいえ、にっぽんど真ん中祭り、一度観に行ってみたいですね。
● 「銀輪疾走 標高差1260b 乗鞍のレースに4000人」、こちらもきょうの新聞です。
北アルプス・乗鞍岳を駆け上がる「第25回全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」(中日新聞社など後援)が29日、長野県松本市安曇で開かれ、全国から集まった約4000人が全長20.5`の過酷な山岳レースに挑んだ。
乗鞍高原観光センター前のスタート地点から、ゴールの岐阜県側の鶴ケ池付近(2720b)まで、標高差は1260b。日本で最も標高の高い所で行われるレースとしても知られる。
スタート直後から急坂が連続。選手らは懸命にペダルを踏み込んでゴールを目指した。
チャンピオンクラスでは、名古屋市内の会社員森本誠さん(30)が大会新の55分8秒で3連覇を果たした。
とのことで、乗鞍岳の残雪をバックに、頂上に通じる急坂を一気に駆け上がる参加者たちの写真が出ていました。
処暑もとうに過ぎた日本の昨今、いかがでしたか。
今週の名古屋の最高気温は35度から36度で、相変わらず残暑が厳しいようです。
書込番号:11838842
1点

女性の雇用ですかー?
日英ではそもそも社会基盤が違いますから「女性」という位置づけも違うと思います。
話せば長くなりますが、そもそも日英では「男」「女」という定義(生物学上ではなく社会生活や社会制度上)が違います。
わかりやすい例で言えば、日本は男同士の夫婦、女同士の夫婦って社会生活上(制度上)ありますか?
英国にはあります(しかもかなり頻繁にあります)。
昔、在英日系企業の人事の人が、社内の福利厚生制度の件で、ここに何組もいる男同士の夫婦や女同士の夫婦について日本の本社人事から理解を得られない(つまり内規にない)と嘆いていたことがあります。
そりゃ、いくら日系企業だからと言っても、日本のもものさしと規則だけじゃ世界は縛れませんものね。
長くなりましたが、男女の雇用の話しはとてーーーーも長くなりますので、省略ぅ!
ということで、今日はロスチャイルド家ゆかりのワデスデンマナーというお屋敷を見に行きました。
ワデスデンマナーは良いのですが、行く時にクルマの中でカッパエビセンを「やめられないとまらない」食べしてたら、袋おとして全部こぼしてしまって、シートの下の手の届かないところにたくさんのエビセンが入り込んでしまいました。
これからこのクルマ(ランボルギーニ)はずーーーっとエビセンつきです。
運転しながら「かーーーーーーっ」って最後のいっきをすると、事故ります。
書込番号:11839615
2点

↑
念のため。これ、鼻血じゃなくてチョコアイスですからご心配なく。
書込番号:11839625
2点

群青_teruさん、おはようございます。
いろいろな情報ありがとうございます。
仮住まいへの引越しが近づいていると思いますが、なんか妙に余裕ありません?
teruさんらしいなぁ・・・ ^^;
名残惜しそうにまだバーの棒しゃぶってますねぇ。笑ってしまった。
kawase302さんは、人の何気ない表情とるのが凄くうまいですね。
警戒心を起こさせないんでしょうね。
横スレ失礼しました。
書込番号:11839772
2点

「kawase302さんは、人の何気ない表情とるのが凄くうまいですね。警戒心を起こさせないんでしょうね。」
>>>>>>
おーーー、ありがとうございます。
秘訣は300ミリ(笑)!
離れた場所から撮るだけです。
カメラ目線も良いですが、子供のこういう写真は親も喜んでくれます。
ただ、何気ない表情なだけに、本人だと「いやー、すぐ消してぇ、もぉぉぉぉ」が多いですね。
本当の自分を見るのは誰でも嫌なものです。
スレ主さん
哲学的なコメントで、ごみんなさい。
書込番号:11841225
2点

■ nabe56さん、初めまして。高円寺阿波踊りのすてきなお写真、ありがとうございます。
>8月も終わりだと言うのに、今年の夏は暑いですね。
ほんとに暑いですね。名古屋では今朝(31日)、最低気温が25度を下回らない熱帯夜の年間日数が、94年に記録した史上1位の39日に並んだとのことです。
今夜も、相変わらず暑いですね。この調子ですと、明朝は記録更新の40日目かもしれませんね(ニコニコ)。
■ kawase302さん、たびたびありがとうございます。
>・・・日本は男同士の夫婦、女同士の夫婦って社会生活上(制度上)ありますか?
>英国にはあります(しかもかなり頻繁にあります)。
そうですか、それは驚きですね。例を挙げていただいた日英の社会基盤の違い、よく分かりました。
ところで、今回もいろいろとめずらしい英国のお写真、ありがとうございます。
立派なお屋敷には、今回二度目の驚きでしたが、英国にもカッパエビセンがありますか。
こちらも新鮮な驚きでした。
■ おもさげねがんすさん、ありがとうございます。
>仮住まいへの引越しが近づいていると思いますが、なんか妙に余裕ありません?
>teruさんらしいなぁ・・・ ^^;
そうですね、先ずはそれぞれの持ち物の整理をと、カミさんは先日からゴソゴソやり始めましたが、あすから9月、私の出番もいよいよです。
書込番号:11843569
1点



最近バイクばっかいじってて写真あまり撮ってなかったけど、D3100気になるニャ〜。
ニコンD3100のスペックは
1400万画素CMOSセンサー
ライブビュー
3インチモニタ
ISO100-12800
11点AF
フルHD動画(1920×1080)
価格は650ユーロ
新型のEXPEED2画像処理エンジン
最近、D5000手に入れて実用感度がD40より1EV上のISO1600になっただけでも快適だな〜と思っていたのに、ISO12800だと!!これは増感値?、DX機でD3並みになってしまったらいいのにな〜
実用感度がISO6400だったら上出来だ〜
それとEXPEED2どんな描写を出してくれるのかな〜
期待していいのだろうか?
皆さんどう思います〜
http://digicame-info.com/2010/08/d3100-3.html
http://digicame-info.com/2010/08/d31004.html
3点

1行目の「1400万画素CMOSセンサー」ってだけで、D40と比べるのはあまりにも失礼な話しだ。
俺は610画素で十分だ
書込番号:11773011
9点

>俺は610画素で十分だ
少なすぎでしょ(笑)
書込番号:11773101
11点

レンズも4本出るのですね。雑誌に載っていたのなら、本当かも?
書込番号:11773121
1点

NikonのWズームキットは今まで55-200mmVRだったけど、
噂の新レンズは55-300mmVRも出ていますね。
そうするとD3100のWズームは
18-55mmVR+55-300VRとなり
おおよそ35mmF1.8を追加すれば、
当面は追加投資なしで行けそう(笑)
書込番号:11773129
4点

高感度って、上位機種の特権でしたが、そうでなくなるのですね
小型一眼レフ、益々使いやすくなる。嬉しいなぁ
書込番号:11773192
5点

おはようございますにゃ〜。
ひところ低画素高感度機のうわさがありましたが、1,400万画素で出てくるんですかね。
わたし的には1,000万画素もあれば良いと思っていました。
ISO 100−12800って目を疑いましたが、ということはD90後継機は? ムフフフ・・・
12800というのは増感値だとは思いますが、実際のところISO値がどこまで使用できるかですね。
スペック的にはD40を全て超えるんだろうけど、万人に受け入れられるかは出てみないと判りません。
ニコンの今後の絵作りの方向性を知ることの出来るEXPEED2が大きな鍵を握ると思います。
落ち着いた後の価格次第ではブレークするかもしれませんよ。さぁ、カウントダウンの始まりですかね。
書込番号:11773199
2点

ISOは3200まで実用できれば、上出来だと思います。
書込番号:11773287
3点

KissX4の後追いですね。
でも価格がこなれてくれば逝ってもいいかも。
ISO3200が常用範囲で、場合によってはISO6400が使えるならFX機はいらんな。
書込番号:11773624
7点

55-300って小学校の運動会でも不自由しない焦点距離だなぁ
書込番号:11774273
2点

正直な話し、カメラに金かけたくない、そこそこ写れば十分という私です。
でも、これって実はメーカーにとっては一番手ゴワいユーザーってことになります。
そういう私が、D40&もろもろなセットから「これなら買い換えてもいいかな?」って思えるようなクオリティーを期待しています。
もしお話しの通りなら「そこそこ写れば」の次元が違いそうなので、さすがに欲しいと思いますね。
書込番号:11774297
4点

最近D3000を買った知人がショックで寝込むと思います(>_<)
書込番号:11774315
1点

東洋経済 会社四季報 7731 (株)ニコン にこん [精密機器]
に
『11年までに次世代カメラの投入予定。 』
とありますねぇ。今年も残り半年をきりました。
次世代カメラとは、このD3100のことかもしれないですが、次世代と胸をはって
呼べるものは何なのか楽しみです。
次世代とは・・・センサー?新型のEXPEED2?
書込番号:11774640
3点

背面撮像
スクエアレンズ
動画画質
さて、何が飛び出すかな?
スクエアレンズぐらいで「高感度」って言うかも(笑)
書込番号:11775003
0点

>kawase302 さん
>saki po さん
>じじかめ さん
>@MoonLight さん
>童 友紀 さん
>おもさげねがんす さん
>kyonki さん
>中熊猫 さん
>Frank.Flanker さん
>ちょきちょき。 さん
>NSR900R さん
>高い機材ほどむずかしい さん
レスありがとうございました。
このスレを見て下さった皆様を含め、「高感度とクオリティーの高い画質の小型実用機」が登場すると
いいですね。
8月19日発表だそうです。
それでは、バイバイニャーン
by きまぐれ猫五郎
書込番号:11776773
2点

多分3000万未満は低画素数だと思いますが、1400万なら十分少ないでしょう。
高感度性能はD300〜D90〜D5000より多少改善したと思いますが、
これはソニーの新しい素子の実力で、D40の古いものの誤魔化しと違います。
書込番号:11777087
0点

> 11年までに次世代カメラの投入予定
“次世代”の先の世代は、Fと理解してはダメでしょうか?
書込番号:11777137
0点

こんにちは。
D3100も良いですが、FX用24mm F2.8とF3.5の特許が申請されているそうです。
D40で使えば換算36mmとなり、個人的にスナップに最適な組み合わせとなりそうです。
F2.8ならそう大きく高価にならないでしょうから、ぜひ商品化してほしいですね。
書込番号:11777919
0点

うる星かめらさん
>“次世代”の先の世代は、Fと理解してはダメでしょうか?
わかりにくいよ!(笑)
書込番号:11780964
2点

普段、D3を使っていて思っていたのが、このくらいの高感度性能がエントリー機に
もあれば初心者にとってものスゴク使いやすいだろうなぁということ。
初心者が最もおかしやすいブレによる失敗が確実に減らせるのですから。
小型・軽量・高感度・安価。。。これは気になりますよね。
書込番号:11781972
0点

注目のD3100が発表されたみたいですね。
高感度領域でのノイズがどの程度なのかとても気になります。
いつもそうですが、新機種が発表されるとワクワクします。
今後はニコンも画素数を上げていくのでしょうね。
1200万画素でも私のPCではアップアップなので、今後、カメラを買い換える時は
PCも買い換えないとダメそうです。
書込番号:11783640
1点

お邪魔します。
デジカメWatchの記事を貼っておきます。
ニコン、同社初のフルHD対応デジタル一眼レフ「D3100」
〜新開発の1,420万画素CMOSセンサー搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_387845.html
書込番号:11784430
0点

新社長の木村真琴氏は、「ニコンブランドは信頼性はあるが、楽しさや先進性がないといわれる。そうした魅力を今後加えていきたい」と抱負を語っている。
NIKONは、D40,D300,D3,D3X,D700以降、楽しさや先進性のある機種を出していない。D3100の仕様に目立ったものはない。しかし、23.1×15.4 mmサイズCMOSセンサー(14.2メガピクセル)は、D3000,D5000のセンサーとサイズが異なる。ひょっとして、D3かD3x系のCMOSセンサーのAPS-C版であれば、凄く魅力ある機種でしょう。
書込番号:11793066
0点

せっかくフルHD動画、ライブビュー(ミラー上げたままレリーズ)がついたんだから
・外部マイク端子
・背面液晶はせめて46万画素(コンデジでもこれぐらい沢山ある)
これはやって欲しかったねー
中上級機との差別化も必要だけど、こんなとこで手を抜くと、何のための
HD動画・ライブビューか分からなくなる(使う楽しさが半減)(´Д`)
逆に、ケーブルレリーズ、ISO100が使えるようになったのは、デジイチとして当然だけど良い配慮と思います
書込番号:11795962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





