D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

日食間近

2009/07/19 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 
当機種

遮光プレートで太陽撮影

こんにちは
いよいよ日食まであと3日
ちょいとD40で撮ってみようと思ったものの
NDフィルターは売り切れ

日食観察用に買っておいた
太陽観察用の遮光プレートをレンズ前に装着し
露出をそこそこに合わせ、試写してみました・・・が
撃沈でした

まあ遮光プレートを覗いた段階で、有る程度は覚悟していましたが・・・
目に有害な光をカットするために、色々入ってる様なので
太陽はハッキリ・クッキリ写りませんでした

簡単に・安全に撮影する方法は有るのでしょうか?

私は、地面に移った日食に切り替えようと思っています。


最後に
残念ながら天気悪そうですね、沖縄を除き皆既日食の地域を含め、
全国で曇りや雨の予報です。
精々、皆既日食の地域だけでも晴れれば良いのに・・・

ちなみに
2035年9月は関東地方で皆既日食が見られますね
生きて居るか・・・が問題ですが

書込番号:9877740

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/07/19 20:09(1年以上前)

ND400フィルター買われて準備された皆さんも多いのに
22日は種子島・屋久島地方「曇りのち雨」になってますね。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/46/8830.html#week

書込番号:9878010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/19 21:37(1年以上前)

10日ほど前から当日の天気が絶望視されてますが、私の気分は既に「次回」に向かいつつあります。

今回の日食は、ずいぶん前からわかっていましたので、ND400 は「そのとき」に備えて、
中古で見つけるたびにサイズ違いで2枚ほど揃えてありましたので、
今回は雨で使えないと思いつつ、追加で必要な ND8 や ND4 も一応揃えておきました。

10年ほど前に、大阪で半分ほど欠けた部分日食の際も、フィルター類を全てそろえましたが当日雨。
今ならそんなずうずうしいことは頼めませんが、若気の至り、
数日後写真店に未開封のフィルター一式持ち込み、
「かくかくしかじかで、身勝手ながら返品できないだろうか?」と打診して、返品した苦い思い出があります。
あの時そのまま置いておけば、今こうして、またフィルター探しに奔走せずに済んだのに、と…

たぶん、ND400 をはじめ、さまざまなNDフィルターの中古が、今後出回るかと思います。
26年後生きてるかどうかは別として(^^;)、次回のためにとりあえずおさえておくのもよいかと…
皆既日食は26年後ですが、部分日食なら、そのうち見る機会があるかもしれませんし。
※今回も、ツアーなんぞには参加できないので、部分日食を観測するわけですし。


…写真を貼ろうとしましたが、貼れませんね…
ND400 だけでは、まだ白飛びした真っ白太陽にしかなりません。
もちろん最速シャッターに最小絞り、ISO100 で(カメラが違うので)、です。
また、露出のためだけではなく、紫外線や赤外線等の有害光線から目やカメラを守るためにも、
必要とされる装備(露出倍数1万倍以上、ND400+ND8+ND4=12800倍等)は必ずなさってから直射光を受け入れてください。
※撮像素子って、黒いですよね。そこに、200mmとか300mmとかの「むしめがね」で集めた光が、当たるわけです… …燃えます。

書込番号:9878413

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/07/19 23:05(1年以上前)

今回は飛行機でも乗らないと日食は拝めそうにないですね。
もっとも暗くなるのは実感できるみたいですが。

私はNDを用意するほど気合は入ってなかったので、
http://www10.ocn.ne.jp/~space84/cameraset.htm
を参考に100円ショップでアルミ蒸着シートを購入
しておきましたが、ただの日よけとして使うことに
なりそうです。

書込番号:9878967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/19 23:22(1年以上前)

別機種

ND400だけを使った場合(真似しないように…)

先ほどは雷のせいか、全く貼れなかった写真を貼ります。

ND400(と普通のUV)だけの場合、こんな感じになります。
夕方、日差しがゆるくなった頃に、ピントはあらかじめ他で合わせておき、
ISO100、マニュアル露出で 1/4000秒、f32 にセットしておき、振り向きざまにさっと撮ってすぐにカメラを下げたものです。
ファインダー内に太陽がいたのはたぶん1秒以内。それでも危険は危険です。

普通にカメラ向けてピント合わせて…撮ってて、カメラが壊れた(ミラーBOX内が溶けた)例も、
過去に見たことがあります。今回に限らず、太陽が入る望遠撮影は、皆様どうぞご注意を。

書込番号:9879071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/07/20 07:54(1年以上前)

MT46さん、今日は。

フィルターの代用品として、溶接メガネのフィルターはいかがでしょうか?
長方形のタイプと、正方形に近いタイプがDIYショップなどで売っています、90ミリ角くらいの大きさで600円くらいだったと思います。

直視するのは良いか判りませんが確実に減光できますし、金額は交通費の方が高いくらいです。
ただし、緑色に寄ります、何もなしで諦めるなら一度試してみては・・・。

書込番号:9880235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/07/20 08:05(1年以上前)

光る川・・・朝さん、今日は。

いい感じで撮れていますね、太陽はガスの塊なので輪郭部が暗く写るのが正しいと聞きました、こんな感じですね。

MT46さん、太陽はとても明るい発光体なので、アンダー気味に撮らないと白とびしてしまいます、露光計に頼らずモニターで確認して撮影した方が良いと思います。(スポット測光ならOKかも)

書込番号:9880261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/20 12:08(1年以上前)

26年後はありえません(私には)ので、22日の11時前後だけでも晴れてほしいですね?
ND400は入手できませんでしたので、遊びでフロッピーディスク板を加工して
FZ30で遊んでみようと思っていますが・・・

書込番号:9881004

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/07/20 12:45(1年以上前)

部分日食なら半年後に九州でも見られますね。
夕方なので私の住んでいる東京だと日没後ですが。
東京では次は2012年に金環食があるので、これに期待します。


あと、電気溶接用のガラス板ですが、子供の頃に板金屋の
おじさんに部分日食を見せてもらったことがありますが、
とても綺麗だったのを覚えています。JIS規格のものなら
紫外線もカットしてくれるので透過率が適当な物であれば
撮影にも使えると思います。

書込番号:9881137

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2009/07/20 20:36(1年以上前)

こんばんは

色々なアドバイスありがとうございます
天体系は全くなド素人なので、参考にしながら
力を抜いて撮って見ようかな・・・なんて考えています

天気だけが心配ですね

書込番号:9882924

ナイスクチコミ!0


FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/21 18:52(1年以上前)


次回の金環日食が2012年5月21日です。
あと3年ですから、じじかめさんでも大丈夫かと。

※南九州・南四国・南近畿・東海地方・関東地方で観測可能との事ですので、自宅で楽しめる方も多そうですね
 

書込番号:9887174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/22 00:23(1年以上前)

…てことは、大阪は今回を外すとダメポかなぁ…(;_;)

明日は、朝まで大雨(現在も大雨)、昼にかけて徐々に回復し、
昼からは晴れて30度を超えてくるそうなんですがね。

午後じゃ遅いってば(;_;)

書込番号:9889109

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/07/22 02:03(1年以上前)

光る川・・・朝さん、大阪でも2012年の金環食は観測できる
みたいですよ。来年1月も欠け始めは見えるかも。
http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/jp3000/OS.html#r21

書込番号:9889476

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/07/22 04:44(1年以上前)

埼玉は夜が明けてきましたが、天気予報どおり曇り。眼鏡はなんとか買えたけど、フィルターを入手できなかった私としては諦めもつきますけどね。大金を投じた方たちはさぞがっかりしていることでしょう。

書込番号:9889659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/22 09:13(1年以上前)

魯さん

…ん!!!
ありがとうございます。
まさか金環食本食(という呼び方が正しいかどうかわかりませんが)が見られるとは!!
てっきり部分日食すら怪しいのかと思ってしまいました。

でも月曜日ですね…(;_;)今の勤務先なら休ませてもらえるでしょうが、
転勤(といっても近くなんですがね)の打診が既に来ており、
転勤先の店長によっては、「月曜に休めるわけねーだろ」かもしれないなぁ…

一応ワクワクしとこ(^^)

それでは出撃します。残念ながら、本日の機材一式は、諸般の都合によりC社ですm(__)m
大阪は現在、厚い雲に覆われており、太陽が拝める状態ではありませんが、雨はもうなさそうです。

書込番号:9890051

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/22 10:32(1年以上前)

那覇 ピンホールで観測中です.
コンデジしか持ってないので写真はorz

書込番号:9890262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/22 23:15(1年以上前)

はいはい。おしまいおしまい。
また今度また今度(/ーーメ)/poi

日食開始15分後に撮影場所に到着してもへっちゃら。
日食終了30分前に退散してもへっちゃら…
なんだか雑談してるうちに、終わっちゃってるって話もあたりして。

阪神間に日が差したのは、非常に皮肉たっぷり、日食終了5分前からでした。

昨年の月食も、確か欠け始め30分くらい前から雲って弱い雨になり、終了15分前にきれいに晴れたのよね。

書込番号:9893570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/22 23:23(1年以上前)

当機種

完全ノーフィルター、キットレンズに1.4xテレコン2つがけ

あ、一応ね、雲という天然減光フィルターを通して、見たのは見たよ。
なぜかC社のカメラがこの「天然減光"雲フィルター"」があるとタジタジで、ろくな写真がなかったのに、
出掛けに「やっぱ持ってく!!」と引っつかんで持ち出したわがD40が、きれいに撮れました。

初代キットレンズ、AF-S ED55-200/4-5.6G に、Kenko 1.4x PRO300と標準画質の Kenko 1.5x テレコンの2つをかさねて、420mm 相当、F11相当に。
雲も挟まってるし、ノーフィルターで平気でした。あれだけいろんなとこでフィルター談義したのにね(苦笑)。

書込番号:9893634

ナイスクチコミ!2


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2009/07/23 01:28(1年以上前)

別機種

中央部トリミング

こんばんは
今日は雨予報ですっかり諦めてましたが
突如、薄日が差して来たので、かろうじて撮れました
カメラはD40と思ってましたが
急だったので、使い慣れたものに変えました

書込番号:9894354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:2396件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

コンデジからのステップアップ、上級機種のサブマシン、さらには非AIレンズも使えるマニアックぶりから、ロングセラーになり、確実にNikonの歴史にそのなを残したD40。ニコンはさっさとD40後続機種を出すべき。

書込番号:9858937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/07/15 19:35(1年以上前)

兄弟機にD40Xを出し後継機にD60異母兄弟的なD5000が出たので
少なくとも600万画機としてはD40が最後でしょうね。

書込番号:9859016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/07/15 19:38(1年以上前)

D5000からバリアングルと動画を除いたD3000の8/4発表という噂があるようです。あくまでもウワサ。

書込番号:9859025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/15 19:50(1年以上前)

D60がまさにD40の後継機だと思いますが・・。
スレ主さんは何を以て後継機の定義とされているのでしょう?
SONYは600万画素のAPS-CサイズCCDはもう供給できないでしょう。


D5000は1,200万画素のCMOSですからちょっと別系統でしょうね。

書込番号:9859070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/15 20:14(1年以上前)

>D5000からバリアングルと動画を除いたD3000
出たら買っていいですが、d5000の立場が狭くなりそうです。

書込番号:9859181

ナイスクチコミ!1


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 20:18(1年以上前)

ちょっと話題がずれるのですが、
PCモニターでの鑑賞またはA4程度までの印刷に使うとして、
(同じ年に出た)D90の画像と、D700のDXクロップの画像を比べた場合、
特にISO1600以上の高感度において、どっちがきれいなんでしょうか?

これでD90のほうがきれい、というなら、
D40後継が600万画素じゃなくてもすっぱりあきらめがつくんですけどね。

書込番号:9859202

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/15 21:55(1年以上前)

時がくれば分かることですが、D3000のうわさ、気になります。
新機種が出るのは毎回楽しみですが、いずれもじっくりニコンだものであって欲しいです。

D40の魂を受け継ぎ、さらに基本部分が進化したモデルが、いずれ出てくれると嬉しいなと個人的に思います。
シンプルカメラプリーズ!!

書込番号:9859780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/16 17:40(1年以上前)

>乱ちゃん(男です)さん
6MCCDが最後なのは仕方がない気がしますが、なんか残念ですよね。

>うさらネットさん
んなものらん! 写真に入魂したいのですよ。
それは楽しみです!

>高麗人参さん

タイトルは間違えですね。D60後続機とすべきでした。。。

>ポンス・エ・ベットさん
価格次第ですよね。。。。

>ziukoさん
画素数だけの話なら・・・

D700ユーザーに調べていただきたい項目ですね。

>Ash@D40さん

>>D40の魂を受け継ぎ、さらに基本部分が進化したモデルが、いずれ出てくれると嬉しいなと個人的に思います。シンプルカメラプリーズ!!


僕の言いたいことがうまく表現できてますね。
そうです!シンプルニコン!!

書込番号:9863439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/17 22:01(1年以上前)

 my name is.....さん こんばんは。

>確実にNikonの歴史にそのなを残したD40。ニコンはさっさとD40後続機種を出すべき。

 おっしゃる通りですね。ぐずぐずしていると潮流が変わるのではないでしょうか。オリンパスやパナソニックがコンパクトなマイクロフォーサーズと対応レンズをさらに進化させると、まず、デジイチ入門機の需要が移る。次に、基本からカメラを学び、写真を撮り、写真の本格的な楽しさを体験する層の再生産が減る。すると、高級デジイチの需要も減る。そのような未来予測もあり得ます。
 D40のちゃんとした後継機を作ると、中級機・高級機が売れなくなるという経営判断は違うと思いますよ。
 D5000はD40の後継機ではありません。デザインがあまり良くないし、D90と競合するコンセプトで急いで開発したような気がします。D90と共食いになって、ベスト10に入れない状態が続いているようです。

書込番号:9869084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/17 22:17(1年以上前)

>D90と共食いになって、

画質面では近接しているD5000ですが、操作感は別物で、
D90は、さあ上級者を目指そうと誘っているような、マニュアル操作のしやすさがあるし
D5000は、まずは撮影を楽しもうという、オート操作の気楽さがあります。
そこをちゃんと宣伝すれば、棲み分けはきちんと出来そうなものなのですけれどねえ。
スペックばっかり宣伝するから、消費者はどっちがいいか選べなくなるんじゃないかな。

書込番号:9869165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/17 22:20(1年以上前)

 一部訂正します。

>D5000は、… D90と共食いになって、ベスト10に入れない状態が続いているようです。

 → BCNランキングによれば(2009年7月6日〜7月12日)、D5000 ダブルズームキットは、EOS Kiss X3 ダブルズームキットについで2位です。価格コム情報より売れているようです。
(どちらが実態? 価格コムのランキングはどう集計しているのでしょうか?)

書込番号:9869176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2009/07/17 22:57(1年以上前)

>(どちらが実態? 価格コムのランキングはどう集計しているのでしょうか?)

「売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」
ということです。
独自ロジックということで、実際の売り上げとはあまり関係なさそうですよ。
ときどき高額なフルサイズの機種が上位にランクインしたりしていますが、実際にはすべてのフルサイズ機合計でも一桁しか売れてないということを考えると、ここの売れ筋ランキングは参考にしないほうがいいと思いますよ。

ちなみにBCNランキングのほうは、こういうことです。

http://mkt.bcnranking.jp/about/

こちらは、キタムラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機などは入ってませんが、参考にしてもいいぐらいの分母はありそうですね。

書込番号:9869406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/17 23:31(1年以上前)

 Power Mac G5さん こんばんは。

 了解しました。ネット時代は、情報の精度や信頼度をチェックすることが重要ですね。独自のロジックは、ロジックを知る人が操作できるということにもつながりますから、仰るように参考情報程度に思った方が良いですね。

書込番号:9869577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/18 11:26(1年以上前)

将軍と大奥さん

ネット時代の情報の信頼性は重要ですよね。
ここでも、いろいろ工作活動をしようと思えばできるわけですし。
必要な情報、確かな情報を見極める力を養わなければいけない時代ですね。


Power Mac G5さん

価格も企業ですし、メーカーの宣伝媒体としても とても効果的だとおもうので
こういったことは 当然ですね?


Customer-ID:u1nje3raさん

D90とD5000は別ベクトルの製品ですね。

知人に D5000とD90ってどっちがイイの?って言われました。
もちろん写真を撮るならD90。動画を撮るなら中古DVカメラの方がよいっておすすめしました。

書込番号:9871437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

D40我が手元へ

2009/07/09 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 Watasuge39さん
クチコミ投稿数:115件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

D40+35mm1.8G

D40+35mm1.8G

D40+16-85mm

D40+16-85mm

上海在住Watasuge39です。

5月某日にニコンダイレクトでポチッとしたD40ボディとAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
そして、先週末に日本出張で購入したAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRを
やっと我が手元へ持って参りました。
やはりニコンですねぇ〜!一眼ですねぇ〜!カッコイィ〜!
嬉しさのあまり機材の写真撮ってしまいましたのでアップさせて頂きます。
(写真はニコンP5000で撮りました)
晴れてD40ユーザーの仲間入りをさせて頂きました。
D40ユーザーの皆様、デジイチでは初心者ですが今後ともよろしくお願いします。

また、日本出張時には、アキバヨドバシで他のカメラボディも手にとって触ってきました。
自分的には手にとってしっくりするボディはD300ですね。
D40は軽く小さく手のひらに収まる感じです。長く付き合えるお手軽デジイチって感じです。

書込番号:9827691

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/07/09 16:44(1年以上前)

私も使っています。こんな感じ。くどいと言われそうですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=9548742/ImageID=304727/

DX35mmスナップ撮りには最高ですね。室内だとノーフラッシュで柔らかい雰囲気。

書込番号:9828130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/09 18:18(1年以上前)

 スレ主さん、うさらネットさん、
  ・お二人の写真
    D40 + DX_35/1.8G
   改めて拝見。格好いいですね。

  ・私も、スレ主さんと同じ機種、Coolpix P5000を常時携帯用に使っていますが、
   Coolpix P5000の代わりに、D40+DX_35/1.8G が、いいかも知れませんね。

 うさらネットさん
  >D3/D100/D90/D60/D40 5台+、、 Panasonic DMC-G1Kを加え、、
  >携行が多いのは廉価機。
  >銀塩はF3P/F4E/F801s、Mamiya RB67Pro等、、、が寝かせています。

  ・TPOで使い分けして持ち出すとしましても、毎回出かける前におおいに迷いそうですね。(笑い)

  ・D3は大きい、重い、ような、、F5からF6になったように、そろそろ小さくなれば
   使いやすいかも知れませんね。
  ・F6でも重い感じが最近してきて、NewFM2くらいの大きさ、重さが丁度いいような
   感じがしてきています、、、(笑い)

  ・すみません。愚痴でした。

書込番号:9828481

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/09 22:09(1年以上前)

Watasuge39さん

ご購入(と言うか、実戦配備ですかね、この場合)おめでとうございます!

レンズ・チョイスも王道的と申しますか・・・ナイスです♪

D40で撮った上海のお写真、アップして下さいね♪

書込番号:9829788

ナイスクチコミ!0


スレ主 Watasuge39さん
クチコミ投稿数:115件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/10 17:59(1年以上前)

うさらネットさん 輝峰(きほう)さん 電弱者さん
早速の書き込みありがとうございます。

まずは、D40に35mm1.8Gを取り付けて色々と撮ってみたいと思います。
上海も日本と同じく梅雨真っ只中なのですが、ここ3日間は雨降っていません。
その代わりに昨日37℃本日35℃と暑い日が続いております。天気予報では明日から雨空!
せっかくの休みなのですが外への持ち出しはオアズケになってしまうかも...
まぁ、それはそれで機能チェックなどやる事も沢山ありますし、
RAW現像ソフトも純正Capture NX2を購入しましたので、使い方のお勉強も必要ですし、
あわてず楽しみながら週末を過ごしていきたいと思います。

書込番号:9833662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/11 08:37(1年以上前)

Watasuge39さん 
コメントが遅くなりましたがD40のご購入おめでとうございます。
上海は良い被写体がたくさんありますね。
街並みなんかを撮るには最高ですね!
ぜひぜひ上海の光景を撮られてお写真をアップして下さいね〜 (^o^)丿

書込番号:9836736

ナイスクチコミ!0


スレ主 Watasuge39さん
クチコミ投稿数:115件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/13 09:09(1年以上前)

フッサール・ヒロさん 返事が遅くなりましたがコメントありがとうございます。

今の時季は上海も日本と同じく梅雨に入っています。
また、日中は曇っていても35℃を超える日が続いており、
外歩きには厳しい状況です。昨日もそろそろで出そうかと思ったら雷雨で断念しました。
しかたがなく、毎日部屋でD40をいじって機能を勉強中です。

梅雨が明ければ、夕方からの雷雨も少なくなるでしょうからいま少しの辛抱ですネ。
おっしゃるとおり、上海は街中でも郊外でも撮ってみたい被写体が沢山存在します。
自分も早く色々と撮ってみたいと思っております。

書込番号:9847281

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ131

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

後藤哲朗氏本人に訊く:ニコンが設立した「後藤研究室」とは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090708_298751.html

「たとえばD40を例に取れば、まだまだできること、
やらなければならないことはたくさんあります。
サイズと重量のために買わない方が大勢いる事実は良く知っていますし、
上位モデルに採用した機能、性能がまだまだ反映されていませんから。」
「カメラとして高性能、高画質であることは必要ですが、
持ち歩かないならば、そもそも撮影することもないのですから」

そのほか自社の後継機症候群についてや、他社へのリスペクトなどが語られています。
こうして出来上がる製品はD40後継機ではないかもしれませんが、
こういう考え方の人物が社内にいると分かるとやはりニコンに期待してしまいます。

書込番号:9827424

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/09 13:19(1年以上前)

こんにちは

尊敬している某社ってやっぱりOLYMPUSですかね〜^^;

>シャッターチャージは手動ですとか。

で3万円以下。出たら買う人多そうです。

「本当にカメラが好きな人が作ったカメラ」の方が良いですもんね(^^)。

書込番号:9827477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2009/07/09 13:30(1年以上前)

aozoさん、面白い情報ありがとうございます。

色々ありますが、私が思う事は・・・

後藤氏からの引用:
「“写真を撮らない人が作ったカメラ”というのは、あまりにもとび過ぎた方向、あるいは
・・・・・

ニコンには、“写真を撮らない人が作ったソフト”からの脱却を、
純正現像ソフトに望みます (^o^;

書込番号:9827514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/09 13:51(1年以上前)

aozoさん

興味深い記事のご紹介ありがとうございました!
やはり開発者の方々はユーザーの立場に立っていろいろと試行錯誤されているのですね。
企業ですから、やはりユーザーが何を求めているかを考えることは売上にも関わる大切なことがらですね。

ところでカメラの小型化についてですが、D40の大きさは使い勝手を考えると絶妙なサイズだと
思っています。あれだけ小さいボディーながら、各種ボタンの位置も非常に操作しやすい位置に
あり、使い勝手を考えると究極の形態のように思います。あれ以上小さくすると、操作感が随分
違ってくるような気がします。使い勝手がコンデジ的になるなら私はこれ以上の小型化は好ましく
ないと考えています。もちろん、あくまでも個人的な考えです。

携帯性を考えた場合、ネックになるのはむしろレンズの方ですね。
私は登山にカメラを持ち込みますが、レンズの出っ張りがどうもいけません。必要以上に嵩を
取ってしまうのです。これは普段、バッグにカメラを入れて持ち歩かれる方も同じではないでしょうか。
かといって、レンズを取り外して収納性をよくすると、いざ撮りたい時の機動性が損なわれます。レンズはやはり付けっ放しにしたいですね。

カメラボディーの小型化の問題、個人差もあって難しいと思いますが、コンデジにできることは
コンデジに任せておいて、一眼の使用感を損なうようなものにはして欲しくないですね。

とにかく、開発者の情熱から生まれる、今後のデジタル一眼のあるべき姿に期待したいと思います。

書込番号:9827591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 14:00(1年以上前)

aozoさん、こんにちは。後藤哲朗氏への興味深いインタビュー、ありがとうございました。

後藤氏:「たとえばD40を例に取れば、まだまだできること、やらなければならないことはたくさんあります。 サイズと重量のために買わない方が大勢いる事実は良く知っていますし、 上位モデルに採用した機能、性能がまだまだ反映されていませんから。

後藤氏:実はニコンの一眼レフで、もっとも完成された自動機能が搭載され、簡単に思い通りの写真が撮れるのはD3シリーズなどの上位機種だと思います。D3で写真を撮影することに比べると、D40は難しいとも言えます」

には笑えてきました。その他私的に興味を持った主な発言は、次のとおりでした。

後藤氏:・・・しかし、ローエンド機種では価格制約という障壁があるため、上位機種ほどのデバイスがコスト的に盛り込めません」

後藤氏:「しかし、だからこそ改良する余地があると言えます。ローエンド、エントリークラスの一眼レフカメラは、いろいろな視点でもっと良くすることができるでしょう」

後藤氏:「D3シリーズはとても高性能で簡単に撮影できるカメラですが、あまりに大きくて重い。大きくて重いと、人はそれを持ち歩こうと思わなくなります。中級から普及クラスでもそう思っておられるお客様が多いですから、従ってまずはもっとコンパクトなカメラを作る必要があると思います」

後藤氏:「私もユーザーの求めるカメラの姿形と、実際の高性能なデジタル一眼レフの姿形の間には大きなギャップがあると感じています。自分でもD700を使っていて、確かに良い写真は撮れますが、あんなに総花的な機能はいらない。自分本位でいえばもっと小さいカメラが必要だと思っています。カメラとして高性能、高画質であることは必要ですが、持ち歩かないならば、そもそも撮影することもないのですから」

後藤氏:「とにかくラインアップを揃えることで一生懸命になってしまいましたが、昨年のD3Xで一応ラインが完成した今、そこには異端児もないと面白くありませんよ。仮にですが、小さくて高性能だけれど、“ある部分”に関しては結構オバカな機種はどうでしょう。でも"別のある部分"はきちんと拘って作り込んでいる。今のニコンのラインナップは当たり前すぎますから、その正常進化を狙うだけでなく、意外性のある異端児も投入するためのアイディアを後藤研究室では練っています」

後藤氏:「例えば自分本位ですが、もっと小さく、毎日カバンに入れて使えるカメラを作りたいんですよ。D40はかなりコンパクト化することができましたが、“オジサン”が持ち歩く製品はコンパクトでも多少のステータス性がないと受け入れてもらえません。軽量コンパクトであるところは突出した機能と性能。質感も頗る高い。でも連写はできませんとか、シャッターチャージは手動ですとか。たとえ話であれば、3万円の低価格一眼レフがあって、もっと手軽にラフに使ってもらうことを意識してもいい。いろいろな意味で発想を変えないとダメですよね」

後藤氏:「もちろんです。動作音や触った感触、操作した感触から、カメラの基本的な露出制御などに関すること。ファインダーの見え味など、これらはニコンの存在価値のひとつだと思っていますので、感性的な部分に関しても取り組んでいきます。画質に関して言えば、まだ改良の余地があるホワイトバランスの取り方がひとつ大きなテーマになるでしょう。ViewNXなどアプリケーションソフトに関しても専門メーカーと一線を画すため、ニコンの製品として本当に必要なことは何か、について取り組みます」

後藤氏:「放っておくといずれはカメラも、光学技術依存、アナログ技術依存の製品ではなくなるかもしれません。演算能力が上がり、センサーの性能も高まってくれば、きっとレンズフレアだって取り除くことができますよ。補正でかなりの要素は改善できる時代になってきました。そうなれば、レンズ性能に対する要求は下がるかも知れませんね。しかし一方、よりよいレンズを使えば、もっと、さらによい写真が撮れる。先ほどの感性的な領域と光学技術の探求は実はアナログ技術の粋であって、ニコンの伝統であり、今後の存在理由なのです。そういう可能性を追求し、アイディアを出していくのが、後藤研究室の仕事だと思っています」

今後の後藤研究室に、大いに期待したいと思います。







書込番号:9827614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/09 14:07(1年以上前)

『F3の巻き上げレバー』の感触を継承したデジタル一眼レフの登場を期待します (^^)

ニコンのフィルムカメラも、巻き上げレバーを持つ一眼レフはFM3Aが最後でした
ここで、『思いっきり懐古趣味』にこだわったデジタル一眼レフって言うのが出ても良さそうな..... (^^;
『なんでシャッターチャイ時を巻き上げレバーで?』って云うオバカさ加減は、カメラの機能とは何の関連も無いですが、『昔カメラ』に思い入れのある私の様なおやぢ連中には受けると思うんですがね〜

出来れば最新の36 x 24 mmの撮像素子を載せて、可倒式Aiレバーで非Aiレンズも使える......なんて云う、思いっきり『どうでも良さそうな機能』も搭載されると面白いんですが......ねぇ?

後藤研究室に所属するメンバーに、果たしてそれだけの遊び心があるのか? じっくりお手並みを拝見 (^^)

 

書込番号:9827638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/09 14:10(1年以上前)

事故、もとい、自己訂正レスです (^^;

誤)なんでシャッターチャイ時を => 正)なんでシャッターチャージを

書込番号:9827646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/07/09 14:11(1年以上前)

記事の紹介ありがとうございます。
後藤さん&Nikonについていきます(笑

書込番号:9827650

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/09 14:14(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

●ろ〜れんすさん
こんにちは。
話の流れからすると、やっぱり今人気のオリンパスでしょうか?
こういうことを公の場で素直に言える人には好感が持てます。

好きな人が作った物には、こだわりや感じられるのがいいですね。

●じょばんにさん
全面的に同意させていただきます(笑)。

●フッサール・ヒロさん
少し違うかもしれませんが、
最近F31fdの代わりにDP2を導入しまして「やはりグリップは欲しいな」と思いました。
サイズの制限から来る各種ボタンの小ささも否めませんね。
ただQSボタンを使った各種設定へのアクセスのし易さは、D40にも見習ってほしいですが。

レンズについては、
最近では各社ともキットレンズでさえボディに比べると大きい気がしています…。

●群青_teruさん
こんにちは。
私はD40とD700に満足していますが、
さらに携帯性の良いカメラも作ってほしいとも思っていました。
そんな中でのこの後藤氏のインタビュー記事はとても興味深いものでした。

●でぢおぢさん
ニコン内での後藤研究室の発言権の大きさも気になりますね。
1〜2年に1機種ぐらいは新提案のカメラを発売してほしいものです。

書込番号:9827663

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/09 14:16(1年以上前)

aozoさん、興味深い記事のご紹介ありがとうございます。

魅力あるカメラを創ってこられた方の言葉には、やはり魅力がありますね。
記事を読んでいて、まだこの世のどこにも産まれていない新しい価値を探し求めるお仕事には、柔軟な思考と優れたバランス感覚が必要なんだろうと思いました。

毎日身近に携えていることが嬉しくなるような、遊べる逸品を期待します。


書込番号:9827669

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/09 14:19(1年以上前)

こんにちは
興味深い記事ですね。
本流商品開発・技術系がやや保守系ならば、傍流研究室は革新となってのせめぎあいを期待したいところですが・・・
ミラーレスに関しては消極的な感じがしますね。この様子だと先に仕掛けるのはキヤノンかもしれません。
ラインナップが似通ってしまえば、それを打ち破っていくのはこの分野ではないかと思うのですが。
「ミラーの振動」でその気になるとか、それを好きな人がいることは知っていますが、そんなに多いのでしょうか。

書込番号:9827679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/07/09 15:57(1年以上前)

最近Pana G1を入れて思ったのはD40/D60のグリップ部の絶妙な大きさです。
それと、握ったときに邪魔にならないストラップの位置も大事です。
ボタンを小さくしてたくさん機能装備するのも便利ですが、
操作しづらいばかりか、無用に触って設定が変わるのも考えものです。
こういった部分のソフト的バグ取りに時間をかけて欲しいものです。
フッサール・ヒロさんが書かれているレンズの大きさも問題です。
あと一息小形化できれば違ってくると思います。DX35mmがコンパクトの良い例です。

社内と社外の中間という半分フリーな立場で後藤氏の活躍に期待します。
情報ありがとうございます。今後が楽しみです。

書込番号:9827975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/09 16:42(1年以上前)

FM、FE的なデジカメがほしいのは私だけですか?

書込番号:9828121

ナイスクチコミ!4


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/09 17:19(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

>レンズを取り外して収納性をよくすると、いざ撮りたい時の機動性が損なわれます。
>レンズはやはり付けっ放しにしたいですね。

同感です。
というか、カメラがこうしてデジタル化してしまえば、最早レンズとボディは必ずしもくっ付いている必要はないのでは?と思います。
左手でレンズだけ構えて、右手でレリーズ持って、撮ったデータの記録はカバンの中のボディに、というバラバラな状態でも、それぞれコードでつながっていれば機能するのかな?と。
フィルムの頃のカメラの姿をしていなければならない訳でもないのでは?っと考えるのは邪道ですかそうですか。

書込番号:9828250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/09 17:40(1年以上前)

aozoさん、ちょっとこの場をお借りします失礼をお許し下さい。

05さん、おもしろい発想ですね〜
それは思いつきませんでした。レンズとボディーをそれぞれ独立させた状態で使用するなんて・・・
近未来的なカメラの姿を想像してしまいました。
コードレス(無線)でも可能かも知れませんね。
そういうカメラができたら、私のように登山で撮影する人間にとっては最高のカメラです。
精巧な小型レンズができれば、恐ろしい程の小型化が達成できますね。
ただし撮る醍醐味はやはり半減するかも知れません。
手ブレなどのことも考えるとやはりそれなりの大きさは必要なんでしょうね。

しかし、おもしろい発想を伺い、わくわくしちゃいました!

書込番号:9828320

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/07/09 18:20(1年以上前)

機種不明

EPSON R-D1x

でぢおぢさん:
『なんでシャッターチャージを巻き上げレバーで?』って云うオバカさ加減

オバカなカメラ、有ります。
もう少し安ければ良いのですが…。

書込番号:9828489

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/09 19:16(1年以上前)

ニコンだってミラーレス、やってやれないことはないでしょうが・・・・

電気仕掛けのデジカメで機械式シャッターは・・・そこまではいらんな

ニコンS2(往年のレンジファインダー機・コンデジでも同じ名前があったかな)のデジタル版で・・・
巻き上げレバーない替わりにF3程度のグリップは欲しいかも。
ボディは薄めでFXがいい・・・DXでもしょうがないかもしれませんが。
バリアングルやスピードライトは、ないほうがいい。
バリアングルはオプションで接続とかならいいですけど。
当然Fマウントはアダプターを介して、そのまま使えると・・・・

つまらぬ妄想、失礼しました。

実際、D40で十分ですけど(カバンに入れて常時使ってます)。

書込番号:9828721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/09 19:40(1年以上前)

Chubouさん、

このベースになったCosina Voigtlander VESSA Rシリーズ(私のはR3Aでしたが.....)を持ってました (^^)
VESSA R3Aだと5万円ほどで買えたのに......と云うことで、EPSONのこれは手を出す気にもならず...... (^^;

こういう先例がありますので、デジタル一眼レフでも同じコンセプトはアリなのでは?と思ってます
何たって、スムーズな巻き上げ感と耐久性に優れたF3の巻き上げレバーを設計したニコン技術陣ですから、何とかしてくれるんじゃぁ? などと、虫の良い夢を持ち続けてるんですが...... (^^)

 

書込番号:9828838

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/07/09 20:23(1年以上前)

シャッター切った後、レバーを巻き上げないと何か物足りないとか…。 (^_^)

ニコンがマイクロ4/3を手がける事は無いでしょうが、Mマウントのミラーレス・APS-Cデジカメを出してくれるといいですね。 それも望み薄か…。

書込番号:9829080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/09 20:58(1年以上前)

御託を並べても仕方がないので単刀直入に。

F3かNewFM2にD3のセンサーを載せたデジカメを希望します。
可能ならEMのボディに。

フイルムの頃に比べるとボディが厚くなっているのを何とかしてもらいたいですね。

書込番号:9829304

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/09 22:01(1年以上前)

aozoさん

興味深く、且つ楽しい情報、ありがとうございます。

しかし、盛り上がってますねぇ〜♪私も仲間に入れて下さいな。


my name isさん、ピカピカねっとのPちゃんさんにワクワクと一票です♪

ボディーはFM2ぐらいの大きさで金属外装(鉄フェチなもんで・・・)。

シャッターダイヤルと絞りダイヤルは軍艦部に。

ボディー背面に液晶が・・・無い!と、思いきや・・・裏蓋をパカッと開けると、おお!裏蓋内側が液晶であったか!そしてボディー側には各種ボタンがズラリと・・・。細かい設定はこれでしろと。

は?巻き上げレバーが?グリンと引くと・・・おお、裏蓋が開き、ライブビュー撮影スタンバイに!

と、妄想してニヤついています(笑)。


フッサール・ヒロさんが仰る通り、レンズも薄い奴出して欲しいなぁ〜。24、35、50mmのパンケーキ♪


書込番号:9829723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/09 22:03(1年以上前)

いいインタビューでしたね。
>「もっと小さく、毎日カバンに入れて使えるカメラを作りたい」
既に某社のカメラも、他社機調査として使い倒しておられる頃でしょう。

先程私も某社E-P1をズボンのポケットに入れてみたところ、見事に入りました!
ちょっと出っ張りすぎて、何食わぬ顔して歩くのは難しそうですが・・・。





書込番号:9829741

ナイスクチコミ!2


Kaz16さん
クチコミ投稿数:47件

2009/07/09 22:10(1年以上前)

元祖リトルニコンEMボディのデジカメに一票(≧▽≦)ノ☆

ニコンさん思い切って4/3に賛同してるフジと共同でmicro4/3やりませんか(・_・)?
micro(ミラーレス)ならラインナップの住み分けも出来ると思いますし、4/3センサーはフジでボディ・レンズはニコンで製作し、お互いに兄弟機を出す☆
実現すればカメラ業界は大騒ぎ間違いない!?


期待薄ですけど実現したら凄いだろうなぁ〜というオリユーザーの妄想でしたm(_ _)mお邪魔致しました。

書込番号:9829798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/09 22:40(1年以上前)

リトルニコン、ちいさいですよね。
D40をバラした人なら解ると思うんですが、カメラ内で結構場所をとっているのは、
バッテリーと、
ストロボ用のコンデンサー、あとはミラーを動かすところですね。
コンデンサーをなくすと、単三電池1本くらいの空間が確保され、
それをバッテリー用の空間に回せば、グリップ部の厚さは半減以下にできそう。

内蔵ストロボ用の空間にコンピューター類を移動すると、全体の厚さを1〜2ミリ稼げるはず。
ストロボがなければ、マウントの上のあごのでっぱりみたいなところもなくせますね。
さらに、背面液晶をタッチパネル式にして、背面のボタン類を省略すると、
ボタンを押し込む用の厚みが省略できるので、さらに1ミリくらい減らせそう。

Pen EP-1があんなに小さいのは、ストロボとミラーがないからなんですね。
Nikonさん、ストロボなしのモデル出しませんか!!

書込番号:9830012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/09 23:43(1年以上前)

ニコンの場合、オールドレンズが平気でD40についてしまいます。
フルマニュアルですが、ちゃんと写真も撮れます。

キヤノンの場合、それができません。マウントを替えてしまったからです。

私はキヤノンFDマウントが使えるデジイチがほしい。
「そんなのキヤノン版で書けよ」といわれるのがオチですが、あえてここに書いていますのは、
キヤノンにそんなものを作る力が、既にない気がするからです。
キヤノンから出ることは早々にあきらめて、マウントアダプタ経由で他社カメラを物色中です。

でも、ニコンならできそうな気がします。非AiでもガチャガチャしてAEで撮れるようなデジイチが!

書込番号:9830601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/07/10 00:10(1年以上前)

別機種
別機種

3台の我が家に在るコンパクトカメラ。

後ろ左はキヤノンPS G−1。 この程度の大きさならOKです。

 服のポケットではなく、カバンに入れて使える...ってえのが気になってね。

 昨今のコンパクトデジカメって、ボディが小さすぎると感じるのはワタシだけ?
 正直なところ、持ちにくくてね。
 コンデジ市場も一段落したようだし、これからは高性能コンデジに増えてもらいたいです。
 当然、コンパクトというからには、D40より小さいのが前提ですが。

 もう少し大きくても、高感度性能、APS−Cサイズ素子による描写、などなど撮れる画で
 一眼レフカメラと勝負できるコンパクトデジカメって、いいと思いませんか?

 後藤研究室のみなさま、一眼レフではなく、
 RFカメラルックにチタンボディをまとった、Nikon SPデジタルが出たら、ワタシ買います。

書込番号:9830803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/10 00:44(1年以上前)

それで後藤様・・・結局D3にDXセンサーを積んだ真のフラグシップはいつになったら出るのですか?
あるいは、D3のDXクロップ時にファインダーマスクを機械的に動かして
かつ接眼拡大レンズを入れてファインダー像をFXと同じサイズにするというボディは、
いつ出るのですか?
さらに、DXVR 18-135/2Gはいつ出るのですか?

記事を読んでも、どこにも答えがないんですが・・・。

書込番号:9830990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/10 01:28(1年以上前)

やはり写真好き、カメラ好きが大事ですが、あまり変な拘りでも困ると思います。
また、会社の利益よりも自分の作ったもの、アイディアを優先する人も有害です。

拘りも、アイディアも重要ですが、平常心や、二枚腰も重要だと思います。
“D3事件”からはニコンという会社は強い腰の持ち主だねと感心します。
一番のキーパーソン、功労者は誰でしょうか・・・

書込番号:9831160

ナイスクチコミ!2


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/10 02:24(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

●てつD2H&D90(再登録)さん
そんな気にさせるインタビューですよね。

●藍月さん
私もここぞという時に使う逸品とは別に、毎日気軽に携えられる逸品も欲しいです。
D40はすでにその1つだと思っています。

●写画楽さん
私もシャッター音ではその気になっても、ミラーの振動では…?
ただミラーレス機のEVFにはまだなじめないですね。

●うさらネットさん
DP2を買って、グリップの大切さを再認識しました。
結局DP2にはグリップ付きのボディスーツを買うことに…。

●my name is.....さん
私は機能性は今のままで、ルックスは昔のフィルム機のようなデジカメが欲しいです。

●05さん
その場合はファインダーはどこにあるんでしょう?
これもレンズやボディとは別にコードでつながるんでしょうか。

●フッサール・ヒロさん
おかまいなくです〜。

●Chubouさん
機構はおいておいても、このルックスいいですね〜。

●ssdkfzさん
私も理想はボディ薄めでFX、見やすい光学ファインダーです。
難しいでしょうけど…。

●でぢおぢさん
一番難しいのは、会社に企画を通すことだったりして?

●Chubouさん 
Mマウントかはともかく、将来的にミラーレスAPS-C機は可能性がある気がします。

●ビカビカねっとのPちゃんさん
昔に比べると厚いですよね。
デジタルではミラーレスにでもしないかぎり、薄くするのは難しいのでしょうか。

●電弱者さん
24、35、50のAF-Sパンケーキは私もぜひ欲しいです!

●ガリオレさん
D40との差別化のためにはEP-1の大きさと重さは微妙で、私はDP2を選びました。
予想以上にいいお値段だったということもありますが(笑)。

●Kaz16さん
マイクロフォーサーズにも参入となると、フォーマットが増えてレンズの開発が大変そうですね。
個人的にはその前にFX用レンズの拡充を…ごにょごにょ。

●Customer-ID:u1nje3raさん
賛成です!
D40程度の高感度画質が確保されれば、ストロボなしで小型のモデルもあってもいいと思います。

●光る川・・・朝さん
キヤノンはミラーレス機か、小型APS-C機は開発してる気はしますが、
FDマウントへの対応は…難しいでしょうね…。

●ボギー先輩@ホームさん
高感度画質に目をつむれば、DP2もなかなかのものと思っています。
DP2の場合は他にもいろいろ難はありますが(笑)。

●デジ(Digi)さん
DXVR 18-135/2Gですか…出ても、私にはいろんな意味で手が出せそうにないです。

●うる星かめらさん
私は、このインタビューからはそのような危惧はまったく覚えませんでした。
能天気かもしれません。

書込番号:9831288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/10 07:10(1年以上前)

>そうした意味では(コンパクトデジタルカメラでファンから強い支持を得ている)
>某社の某カメラには、ニコンの製品がおおいに参考にすべきところもあり尊敬しています。

カメラの開発者が他社のカメラのことをどう考えているのか非常に興味があります。
特にそれがニコンの人であればなおさらです。上の記述の部分、オリンパスではないような
気がするのは私だけでしょうか。σ?

書込番号:9831598

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/10 07:22(1年以上前)

aozoさん おはようございます ご無沙汰しております

昨夜、このスレを知らずニコン総合スレのほうに既出の後藤研究室のスレを立ててしまいました。aozoさんには無断で早速こちらの方に誘導させていただきました。

aozoサンには大変ご迷惑をお掛けしました。お詫び申し上げます。

書込番号:9831617

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/10 07:59(1年以上前)

>上の記述の部分、オリンパスではないような
>気がするのは私だけでしょうか。σ?

私はリコーのGR系かと思いました。

書込番号:9831687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/10 08:58(1年以上前)

ssdkfz さん

そーか、それもありですか・・・。 ふ〜む。
なにも悩むことはないんですが、どうも気になります。

書込番号:9831829

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/10 09:04(1年以上前)

aozoさん
>その場合はファインダーはどこにあるんでしょう?

えーと、ただの思い付きなので詳細を突っ込まれると本人も困るんですけどもw
メガネのレンズ部分に液晶画面を付けて、レンズからの絵を視界に重なるように表示させれば、
なんとなく見たまんまの風景が撮れる、という感じでしょうか。
どこかの大学の教授が研究中の、ウェラブルコンピュータのような感じですね。

ボディとレンズをBluetoothのような無線でマッチングさせれば、
複数のレンズをスイッチの切り替えで使い分けることができて、
付けたり外したりの際のゴミ混入問題もなくなりそうです。

まあ、思いついただけですが・・w

書込番号:9831849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2009/07/10 09:35(1年以上前)

>「そうした意味では(コンパクトデジタルカメラでファンから強い支持を得ている)某社の某カメラには、ニコンの製品がおおいに参考にすべきところもあり尊敬しています」

これは私もリコーGR系かなと思いました。


>もし某社の某ミラーレス一眼に“Nikon”のロゴが付いていれば、〜

こちらはE-P1でしょうね。


いずれにしても、私もできれば“Nikon”のロゴが付いているほうがいいので、ニコンに期待しています。(^^)

書込番号:9831939

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/10 13:32(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

●おもさげねがんすさん
メディアの前で他社のことを尊敬していると言うぐらいですから、よほど高く評価してるんでしょうね。
他の方からはリコーのことではないかという話がでているようです。

●厨爺さん
おはようございます、こちらこそご無沙汰しております。

いえいえ、話題的にはむしろD40板より総合スレがふさわしく、厨爺さんのご判断の方が適切だったと思います。
それを逆にご丁寧に謝罪までしていただいては、こちらの方が恐縮してしまいます……。
これに懲りず、今後ともよろしくお願いいたします。

●ssdkfzさん
リコーのGR系を使ったことはありませんが、ファンが多いみたいですね。

●おもさげねがんすさん
オリンパスかと思い込んでいたので、私も気になってきました(笑)。

●05さん
想像すると楽しそうだったので、思わずツッコんでしまいました(笑)。
そうなってくると、小型レンズ用にも三脚とか出てきそうですね。
長く伸ばしてかなり高い所までレンズを持っていって、画像はサングラス上のモニターで見るとか。

●Power Mac G5さん
リコーGR系はカメラボディをカスタマイズしてる方も多いようで、
撮影だけでなく機材そのものも楽しませる工夫がされているようですね。

私もE-P1のような、ニコンの小型APS-C機(理想はフルサイズ)が欲しいです。
ボディの中身は手ブレ補正内蔵D40で、対応レンズは24、35、50mmですべてAF-Sパンケーキとか…。

書込番号:9832774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/10 16:37(1年以上前)

> こちらはE-P1でしょうね。

さすがそれはないでしょう。G1は歴史を作ったカメラだと思います。

書込番号:9833360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2009/07/10 18:37(1年以上前)

>さすがそれはないでしょう。G1は歴史を作ったカメラだと思います。

そうなんですか。
個人的にG1には全く興味がわかなかったので思いつきませんでした。
まあ、別にどれでもいいんですけどね。

書込番号:9833833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/10 18:50(1年以上前)

自分にとってもオリンパスは親しみのあるブランドですが、個人の思いは関係ないですね。

書込番号:9833893

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2009/07/10 18:59(1年以上前)

小さく、軽く、機能的なカメラは常々欲しいと思っています。
GH1位の大きさ、重さで、NikonのAF、MFレンズがちゃんと使えるNikonのデジタル一眼とか(レフなのかはでき次第で。GH1くらいのAF速度とEVF解像度ならEVFでもいいかも)。

今でもD40にAF20mmとか大きさは(GH1ほど小さくも軽くもないが)結構いい感じなのにAF動かないし。

ただ、個人的には小さく機能的なカメラがNikonから出ることはすっぱり諦めています。
D40を出してしまうようなメーカーなので。
ですので、あまりあの記事自体には期待していません。
でっかいカメラは、Nikonはいいんですけど。
小さい方は。機能をそこまで削った割にはそれほど小さくも軽く安くもないという印象しかNikonにはないんですよね。
D5000もエントリー機種にしてはかなり大きめですし。
噂のD3000がもう少し小型で出るのしても、そうするとなおさらD5000は半端な大きさに見えてしまいますし。

大きいカメラに機能を詰め込むのはNikonは上手いと思いますが、小さい方に関してはD50にしろ、D40にしろ、D90、D5000にしろ上手くないなあというのが僕の印象です。
結局ちょっとした用事・旅行でもD300を持って行きたくなってしまう。
個人的には、せめてD90くらいの機能を持っていて、サイズはD40より一回り小さいくらいのデジタル一眼を出して欲しい。まあそんなの出ませんが。

書込番号:9833930

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2009/07/10 19:10(1年以上前)

PentaxやOlympusだと小さいカメラを出すとその小ささを際立たせるために、パンケーキレンズも一緒に出していますけど。
Nikonの場合、D50、D40、D60、D90、D5000とNikonの中では小型のデジタル一眼レフを出していますが、レンズ面での後方支援もないし。
小さいカメラという物に対する考え方が他のメーカーとは違うんじゃないでしょうかと思えます。
とすると、あのインタビューでいくらああいうことをいったところで、Nikonの考える小さいカメラとは、EP-1やGH1みたいな感じにはならず、せいぜいD5000から動画と可動式液晶を抜いて、D40くらいのサイズにしたD3000が限界なんじゃないかなと。

書込番号:9833979

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/07/10 23:47(1年以上前)

携帯性をを追求するならパンケーキレンズなんていらないから
沈胴を前提としたシステムを作ってほしいなぁ。なんて思うのは
私だけ?なんでしょうね・・・・

書込番号:9835553

ナイスクチコミ!3


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/11 01:24(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

●うる星かめらさん
●Power Mac G5さん
GH1ではダメですかね?(笑)
AF性能も、動画も評価が高いようですが…。

●yjtkさん
そんなニコンから、小型エントリー機のベストセラーD40が生まれたのは皮肉ですね。
たしかにニコンにはAFが効く小型レンズが少ないのは残念に思います。

●魯さん
E-P1のレンズを見ると、携帯性を追求するならパンケーキレンズだと個人的には思いますね。
ズームの利便性やそれ以外を追求するなら、沈胴を前提としたシステムなのかなぁって。

書込番号:9836034

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/11 01:38(1年以上前)

ニコンかキヤノンの体力なら、レンズ交換式レンジファイダー的なカメラを出せるとは
思いますけど・・・
28Tiやら35Ti、さらにはニコンS3やSPを復活させるだけの遊び心があるなら。
少なくともE-P1とG-1が良い試金石になったかと思います。

APS-Cサイズでも4/3準拠でも良いですから、250g〜300gぐらいのボディサイズで。
35mm換算で、24mm・35mm・50mm・85mm・135mmの各単焦点+24-70の明るめのズーム、
マクロレンズが1本、余裕があるなら15-30mmぐらいの広角ズームと7-8本ラインナップ
してくれれば良いかと。
4/3陣営に加わってくれれば面白いんですけどね、ニコンもキヤノンも。

書込番号:9836072

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/11 03:40(1年以上前)

フランジバック固定では小型化への壁が厚く、
いっそマイクロフォーサーズへ・・・
盟主のオリンパスがどう考えるのか。(笑
役員室には想定問答がすでにあるのか、あるいは、まったく想定していないか?
ペンタックスが動くとおもしろくなります。過去に110一眼レフをやっていたし。

書込番号:9836338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/11 04:20(1年以上前)

> 盟主のオリンパスがどう考えるのか

頑張りながら玉砕を覚悟してたところではと思います。
舎弟(桁が違う舎弟ですが)に振り回され、無理やりマイクロをやらされても、
不本意ながら成功するかも知れません。

書込番号:9836375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2009/07/11 09:17(1年以上前)

aozoさん

>GH1ではダメですかね?(笑)
AF性能も、動画も評価が高いようですが…。

GH1はメーカーが言っているように、「ムービー一眼」ですよね。
私は今のところ動画は興味はなく、写真を撮りたいだけなので興味がないというだけのことなんです。しかも写真を撮る道具としてははるかに上を行くD90より価格は高い……。
私がニコンに期待しているのは、「ムービー一眼」ではなく、もっと気軽に気持ちよく「写真」が撮れる小型軽量(低価格)カメラです。

書込番号:9836855

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/11 09:32(1年以上前)

aozoさん おはようございます

後藤氏の話の中にはD40が比較の対象として頻繁に出てきていて、aozoさんがD40の機種スレでの引用されたことが的確でした。あらためて紹介ありがとうございます。

で、私も是非参加させてください。

本題ですが、小さなレンズの件ですが、売れなかったからという噂は聞いたことがありますが、MFですがCPU内蔵のAi Nikkor 45mm F2.8Pの製造中止がちょっと疑問だったですね。写りは折り紙つきだったと思います。と言う自分もその時は買わなかった1人ですが、今後悔しています。カメラの小型化も勿論ですが、ああいうレンズこそ新しい提案を付加価値につけて復活してほしいですね。

書込番号:9836910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/11 10:17(1年以上前)

手元にある、D40とFM2Nを比べてあれやこれや、いろいろ妄想しております。

やっぱAi方式は採用してほしいなとか
でも、電池の容量をすくなくするとVRレンズでのバッテリーが・・・。とか
ファインダーはMFしやすいやつがイイな・・・とか。

どうなんでしょうね。
もちろん、ここでのニーズは高そうですけど。笑


書込番号:9837064

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/07/11 10:30(1年以上前)

> 後藤氏の話の中にはD40が比較の対象として頻繁に出てきていて

言葉では "D40" と言いながら、頭の中では "D3000" がチラついていたりして…。
(まだ D3000 なんて、一言も言うわけにはいかないもんネェ)

書込番号:9837119

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/11 10:48(1年以上前)

ところで初歩的な質問ですが申し訳ありませんが、D40は後藤氏がタッチしていたのでしょうか?

書込番号:9837195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/11 11:36(1年以上前)

http://capacamera.net/pie/index.php?page=3&id=36
後藤氏がD40xの紹介をしていますね、このとき
開発本部長の後藤哲朗さん、という肩書きで紹介されていますね

http://rss.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=7862906/
>>アサヒカメラの2007年4月号でニコンの後藤哲朗氏は、「D40では軽量化とコストダウンのためにボディー内のAFモーターを省くという大胆な設計を採用したが、これはD40クラスだけで、それ以上のクラスに採用する予定はない」と言われたようです。

推測ですが、
>>D40は後藤氏がタッチしていたのでしょうか?
開発者たちの上司、という立場だったのでは。

書込番号:9837395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/11 13:48(1年以上前)

コンセプトからしてD40は機能的であることは考えてなかったと思います。

言葉では理解して貰えないと思うのですが、D40にAi─Sのレンズを着けて
フォーカスや絞りとシャッター速度を変えてヒストグラムや写り具合いを
背面液晶で確認しながら写真を撮るのが楽しいのです。モードはMのみ。
そこには機能は少ないけどしっかりとした機械的な作りがあればよいのです。
他のメーカのエントリー機にはそれが抜けてます。

もちろん歩留まりなんて著しく悪いですし時間的にも非効率です。仕事ならやってられません。

それでもですね、"楽しい"のです。

そういうことに応えてくれるカメラが欲しいです。


馬鹿なことを書いていますが、写真を撮るのを趣味にしておられる方なら解って貰えると思います。

書込番号:9837857

ナイスクチコミ!5


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/11 16:38(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん どうもです

>開発本部長の後藤哲朗さん、という肩書きで紹介されていますね

まだ、開発本部長の立場だったんですね。ありがとうございます。

書込番号:9838476

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/11 16:44(1年以上前)

インタビューの中で後藤氏が、

> 「実はニコンの一眼レフで、もっとも完成された自動機能が搭載され、簡単に思い通りの写真が撮れるのはD3シリーズなどの上位機種だと思います。D3で写真を撮影することに比べると、D40は難しいとも言えます。」

と語られていますが、様々な制約からデバイスを省いたという形のD40等のエントリーモデルとは別の意味でなんでも入りのD3シリーズとは対極にある

・うまく使いこなすのは一筋縄ではいかない

小さなシステムカメラが欲しいです。ことごとく自動化機能を省いて、でもカメラの基本的な部分にはしっかり手をかけて。

・(MFも許容する)交換可能な各種スクリーンと上質なファインダー系
・上質なシャッター、ミラー系
・FXフォーマット
・堅牢なボディー

あとは嵩張るハードウェア系は何もいらない(付けない)。

・ストロボなし
・ペンタ上部ホットシューなし
・背面液晶なし
・AF無し
・個人的にはAEもいらない(レンズ互換性に制約をかけるカップリングがいらない)
・電池は超極小、撮れて100枚程度

できっと恐ろしくシンプルでスリムなカメラになる(笑)。素のニコンFをひとまわり小さくしたような。詳細な設定はPC接続、あるいはストレージのような携帯モニター接続で。バッテリー容量が必要なら外付けグリップで。でもあくまで基本構成状態では日本光学の小さな携帯性に優れたシステムカメラという本来の名前の意味のニコンカメラ。

メタボなAFレンズではなくスリムなMFレンズでゆっくり使いたくなるような小さいだけではなく凝縮されたカメラ。一枚一枚本当に大事に撮れてそれが楽しいカメラが欲しいです。


でもこれは後藤氏のおっしゃってる「飛びすぎた方向、クラシックな方向」になるのかなぁ...(笑)。

書込番号:9838492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/11 17:15(1年以上前)

ニコン自販機も面白いと思います。
“写ルンです”に対抗して“写ランです”にしたら如何でしょう。

書込番号:9838612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/11 23:16(1年以上前)

Aquilottiさん 

どうしてもいままで
小さいモデル=エントリーモデル=いろいろ付いてて当然
って常識があった気がしますが、売り上げ的に台数出すためにも、
「サブ機が欲しい、ハイアマもしくはプロ」というターゲット設定も面白いですよね。

機能をギリギリまでそぎ落としてもいいと思いますが、
各機能をユニット化して脱着できるとか、面白いかも。
さらに、たとえばオートフォーカスユニットを別体にするとして、
動体に強いユニットや、AF微調整が細かくできるユニット等えらべたりすると。


書込番号:9840335

ナイスクチコミ!2


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/11 23:46(1年以上前)

みなさん、引き続きのレスありがとうございます。

●TAIL5さん
●写画楽さん
●うる星かめらさん
私はニコンやキヤノンにはミラーレスAPS-Cでも作ってもらって、
マイクロフォーサーズと切磋琢磨してもらいたいなぁと思っています。
もしくはウルトラCでシグマのフォビオンセンサー採用とか、妄想は膨らみます(笑)。

●Power Mac G5さん
たしかにメーカー自身が「ムービー一眼」と言ってますね、さらに私も「動画」は蛇足でした。
私も動画には今のところ興味ないです。
ただその部分を差し引いても、GH1はAF性能や高感度画質などでマイクロフォーサーズ最高のスチルカメラかと思いました。

●厨爺さん
こんばんは…すいません、レスがこんな時間になってしまいました。
45mm F2.8P、私もD700で使ってそのサイズはもちろんどこかアナログな映りに惹かれています。
また質感や付属品1つとっても、ニコンのこだわりが感じられる逸品だと思っています。

●my name is.....さん
わたしもファインダーは見やすいものがいいですね。
ボディは小型だけどファインダーはフルサイズ並みの大きさ&見やすさ…そんな妄想をしています。

●Chubouさん
だとすると、D3000?は後藤氏が言うようなものにはなってないのかもしれませんね。
順当にD5000からバリアングル液晶をとって小型化しただけのものでしょうか。

●厨爺さん
●Customer-ID:u1nje3raさん
後藤氏はD40の開発に関わっていた、ということでしょうか。
次のエントリー機(D3000?)についてはどうなんでしょうかね。

●ビカビカねっとのPちゃんさん
私にはそこまでの知識も腕もないですが、
さらにファインダーが見やすければMFレンズに積極的に手を出せるのですが…。

●Aquilottiさん
その仕様で小型化を図るのは、なかなか開発者泣かせかもしれませんね(笑)。
あと個人的に気軽なスナップも楽しみたいので、AFとAEは残してほしいです(笑)。

●うる星かめらさん
う〜ん…ノーコメント(笑)。

●Customer-ID:u1nje3raさん
私が最近買ったDP2もかなり割り切った仕様ですが、意図的かは…?

各機能をユニット化して脱着できるボディが、はたして小型化できるかが鍵になりそうですね。

書込番号:9840556

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/13 08:09(1年以上前)

Aquilottiさん

そこまで利便性を大胆に切り捨てるなら、デジタルカメラである必要性も薄いので、むしろフィルムカメラでいいのでは?と思います。
フィルムが入手可能でありつづければ……の話ですが。

書込番号:9847122

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/13 19:33(1年以上前)

S0123さん

> そこまで利便性を大胆に切り捨てるなら、デジタルカメラである必要性も薄いので、むしろフィルムカメラでいいのでは?と思います。

デジタルとフイルムは別物ですから。表現とか使用用途とか有利性とか。

デジタルはフイルムの代りにはなりませんし、
フイルムはデジタルの代りにはなりません...。

私には散見される
・デジタルVSフイルム
・フイルムからデジタルへ完全移行

とかいう感覚がどうしても理解できません...(汗)。別物なのでどちらがなくなっても困ります。オーディオ等の世界ならばまだどちらがいいかという論争も分かる気がするのですが、写真は自分で表現する部分が含まれますので...。

フイルムカメラに関してはその形態のバラエティーの多さから自分に適したシステムをいくらでも組み立てたり選択したり出来るのですが、デジタル(少なくともデジイチ)はなにからなにまで全部入り、ほとんど必要ないものも常にむりやりもたされる、買わされる、その代わり本当にどうしも欲しい物が実は入ってなかったりするという感じなので...。

書込番号:9849310

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2009/07/14 13:47(1年以上前)

Aquilottiさんの要望にかなり近いのが昔ありましたね。そういえば。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970403/ds10.htm

余計なのは、ストロボだけでしょうか。

書込番号:9852957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/14 21:25(1年以上前)

Aquilottiさん 
> できっと恐ろしくシンプルでスリムなカメラになる(笑)。

実に恐ろしいストイックカメラであることに間違いはない。

> 詳細な設定はPC接続、あるいはストレージのような携帯モニター接続で。

ちょっとした設定変更に、いちいち外部モニタやPCが必要となるようでは、
自己完結できないようでは、ぜんぜんシンプルでも、スリムでも、スマートでもない。
恐ろしく使いづらい魅力に欠けたストイックデジタルカメラに思えるのだが。

ストロボ無し、ホットシュー無し、電池100枚しか撮れないで、
果たしてこのようなストイックカメラにレンズ交換はおろか、
スクリーン交換すらできる必要性があるのだろうか?

そもそも、液晶無しで、何故たったの100枚しか電池が持たないのであろうか?
たった100枚しか撮れなくて、堅牢なボディや、上質なシャッターが必要であろうか?
堅牢なボディ(重量のあるボディ)に、超極小電池である必要性があるのだろうか?

要求事項に、およそ全てが矛盾していないか?
あるいは、MF銀塩機の懐古ノスタルジーを満たして欲しいだけか?

書込番号:9854762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/14 22:01(1年以上前)

噂のD3000は、ここの常連さんたちがD40の正統な後継機として認めるようなボディになってくれるかなー?

僕のD40もそろそろシャッターユニットが心配です。
修理や新品再購入という手もありますが、D5000の高感度サンプルを見るとさすがに世代が違うのかな、とも感じます。ISOを1/3ずつ変えられるのにもちょっと嫉妬。

でもD5000、何度持っても厚いんですよねー。D3000はD40のボディにD5000の画質でお願いします(内臓ストロボ省いてモーター内蔵だったら僕的には最高です)。

書込番号:9855045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/14 22:07(1年以上前)

できれば、D700のモーターの欲しいですね。
ドラえもんのポケットから沢山のAF-Sレンズも出そうですが。

書込番号:9855109

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/14 22:24(1年以上前)

yjtkさん

液晶がないという以外どこにも近い部分はないように思われるのですが...(汗)。


Giftszungeさん

詳細な設定が本体のみではできないとは書きましたが、ちょっとした設定が出来ないとは一言も書いてないのですが...。まぁ、Giftszungeさんは一日の撮影でメニュー項目の最深部に至るまでもれなく全部いじるのでしょうから、そういう方には理解できないものでしょう。その他の部分もきっと理解していただくのは無理でしょうね。私の中ではたった一枚だけ写真を撮るのでも上質なファインダーやシャッター系は必要になるものですが、Giftszungeさんにとっては何千枚も撮らない限りまったく意味がないというもののようですから。


インタビューの中で「写真を撮らない人が造ったカメラ、作品を見ない人が造ったカメラが多くなっている」というくだりがありましたが、ある意味購買するユーザーもこのようだと商売としては造り手と買い手の価値観が統一されむしろこの組み合わせの方が良いのかもしれないと少し感じました。

書込番号:9855236

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/15 01:11(1年以上前)

みなさん、スレへの参加ありがとうございます。

●S0123さん
●Aquilottiさん
●yjtkさん
●Giftszungeさん
みなさんのご意見を拝見していると、人の価値観はそれぞれだなぁと思います。
趣味の世界ですし、人によって価値観が違っていても構わないとも思います。

●柚子麦焼酎さん
D3000はD40のボディにD5000の画質ぐらいでないと、D60のマイナーチェンジで終わってしまいそうですね。

個人的にはDXですと、低感度画質についてはD300以降のCMOSよりD40のCCDの画の方が好きだったりします。
なので、これからもD40は手離せそうにありません。

●うる星かめらさん
無理だと思います(笑)。

書込番号:9856435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/07/15 22:31(1年以上前)

わたしはオリのユーザーですが、この記事よんでニコンの好感度大になりました。かつては石橋を叩いても渡らないニコンと言われましたが、今後はびっくり玉手箱がありそうでワクワク期待感を持ちました。後藤さんもいい顔してたなー。

書込番号:9860062

ナイスクチコミ!2


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/17 01:39(1年以上前)

ミスターKEHさん、こんばんは。

たしかオリンパスだったと思うのですが、メディアの前で堂々と高画素化を否定していたような……。
自分も1200万画素でもお腹いっぱいなぐらいなので、メーカー側からこういう発言を聞けたのはうれしかったです。
各社が切磋琢磨していいカメラを作ってほしいですね。

書込番号:9865916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/07/17 15:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ニコンE5000

おなじく

これも

aozoさん、こんにちは。私はデジイチはオリンパスですが、コンデジはニコンのE5000を2台所有しています。500万画素のカメラですがよく写ります。しかも2001年発売のカメラでこれほどの描写力をするカメラをニコンを作っていたのですから、ニコンの底力を感じざるえません。ニコンもオリンパスも(当然、他社も含めてですが)いいカメラを作り続けてもらいたいです。

書込番号:9867647

ナイスクチコミ!3


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/19 00:41(1年以上前)

ミスターKEHさんこんばんは。

8年前のコンデジでこの画ですか…恐るべきはニコンの底力と、ミスターKEHさんの腕ですね。
これからの季節、オリンパスブルーが大活躍しそうですね!
ちょっとビックリの写真、ありがとうございました。

書込番号:9874740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信33

お気に入りに追加

標準

い〜んかい?う〜ん、かい?

2009/07/05 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

なんだかなぁ〜

ただの曇り空?

ヤケクソで紫陽花

皆さん、おはようございます。

毎度オバカなスレ・タイで済みません。

今朝は雲海狙いで高野山まで一っ走りしてきましたが・・・惨敗でした(泣)。

まぁ、自然が相手だから、そう都合よく雲海にも巡り合えませんよね。レンズは純正18-70mm F3.5-4.5一本でしたが、この撮影ポイントだともう少し望遠側が欲しいと感じました。

ここは家から二時間で来れるので、リベンジに挑みたいです!「いーんかい?うん、かい!」って歯切れのよいスレ・タイをブチ上げれるように(笑)。

それにしても・・・今朝は四時に目覚めたので・・・さすがに眠く・・・。少し寝ます。おやすみなさい。

書込番号:9806306

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/05 11:25(1年以上前)

確かに、雲海ではなさそうですが、いい感じだと思いますけどね。
朝夕の、空の色が違った感じの時間帯だと、これでも見栄えしたかもしれません。

私設交通機関が自転車のみという私は、とても行けないところですが…
目の保養をさせていただきました。m(__)m

書込番号:9806375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/05 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

屋根のあるとこで雨宿り中

電弱者さん残念でしたね。
わたしは先週、滝をとりたくて、バイクで秩父まで行ったんですが
とりあえず温泉入って、ダム撮ったあと、滝へむかい…
なんと目的の滝では地元民が裸で泳いでいて(笑
おっさんの裸撮るわけにもいかず、
清流とか撮って帰ろう…としたら夕立に見舞われ(泣
雨合羽で寒々と下山しましたとさ…

しかし漫画「イニシャルD」に出て来た「正丸峠」のあたりを通過したのですが
あのへんは路面がヤバかったです…なんども転ぶかとひやっとしました…

書込番号:9806491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/05 12:21(1年以上前)

電弱者さん、こんにちは。

そんなことないですよ。山々の連なりと雲の調和が素晴らしいです。
幽玄の世界とはこういうところかな というような印象を持ちました。

書込番号:9806626

ナイスクチコミ!0


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/05 12:54(1年以上前)

外出している奥サマから
「起きろ。買い物行くぞ」と電話で叩き起こされました(涙)。


光る川・・・朝さん

先日はありがとうございました。

自分の足で2〜3千m級の山に登って撮られている方々がいるのに、完全舗装路でホイホイ行ける所で・・・というのが大体アマアマなのかもしれません。

でも、朝焼け時・・・いいかも♪


Customer-ID:u1nje3raさん

毎度ですぅ〜。この季節、平地では晴れてても山では天気急変・・・がありますからね。

峠の魔界から無事生還出来てなによりです。

滝での心配事といえば、水量なのですが・・・おっさんの裸ときましたか(爆)!これは予想外ですね!若い女の子ならいいのですが♪


おもさげねがんすさん

お久し振りです!いやぁ〜、ま、画角に関して勉強になりました。あと、撮影ポイントも探してみる必要がありそうです。

自然相手は難しいですが、これに懲りずに再チャレンジしますね!

書込番号:9806782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/05 13:59(1年以上前)

おはようございます! 叩き起こされましたか(笑)

高野山の雲海ってこれですね、どこかのどなたかの写真ですが...
http://api.photozou.jp/photo/list/173413/587343

電弱者さんの写真は、ちゃんと奇麗な山の写真ですけれど、
↑を期待して行ったなら残念な気分かもしれませんね〜
しかし2時間で行ける場所とは羨ましいです。再チャレンジ!ですね。

書込番号:9807004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/07/05 14:29(1年以上前)

良くはしりませんが、お目覚めを早くしないとダメかも。現地に06:00とか。

>おっさんの裸
三社祭りの褌オヤジの尻なんぞ、撮りたくないのにファインダに入ってきます。ゲゲー。

書込番号:9807117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/07/05 15:54(1年以上前)

こんにちは。

>ヤケクソで紫陽花
 ん〜〜。いいですね〜♪

>「起きろ。買い物行くぞ」と電話で叩き起こされました(涙)。
 よくありがちなパターンですね!   サービス サーピス♪  フフッ。。。  >褌オヤジの尻なんぞ、

書込番号:9807438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/05 16:10(1年以上前)

機種不明
別機種

PEN-EE

本日の紫陽花です

こんにちは。

個人的に、タイムリーな話題なので、お目汚しをm(__)m。

お写真良いですね。(水墨画の雰囲気が)

雲海と言えば

10年以上前に初めて富士に連れて行かれて五合目で見た雲海を超える
雲海には出会えていません(>_<)。

と言うことでその時の「雲海」です(PEN-EE)

書込番号:9807491

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/05 16:50(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

資料、ありがとうございます。そう、正しくこれ狙いだったのですよ!

まぁ、イキナリ行ってホイホイ撮れる代物じゃなさそうですね。でも、この資料では八月に撮ってらっしゃるようですので、俄然再チャレンジの意欲が沸々と!ありがとうございます!


うさらネットさん

朝焼け時間は更に早いようです(驚!)。逆算すると・・・AM3:00出発・・・。車で夜中に出掛け、星&雲海狙いもアリかも。

>三社祭の褌おやじ・・・
こ、これも試練ですねぇ〜(汗)。私的にはギャルTバックなら大歓迎ですが・・・でも、勇壮な祭りは、やっぱりオヤジ尻かなぁ〜。


竜 友紀さん

ご無沙汰しております!サービスの買い物から生還(?)してきましたよ(笑)。

ここは標高千m前後ですので、紫陽花も真夏ぐらいまで元気です♪


ろ〜れんすさん

うわ、いい雲海ですねぇ〜!撮りたいなぁ〜、こういうの。

やはり、登山なさって撮ってるんだ。その労苦は報われるものなんですね。

う〜ん、自分は横着しすぎかなと、ちょっぴり反省です。

書込番号:9807655

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/05 17:12(1年以上前)

童 友紀さん

す、済みません!今の今まで、童→竜と見間違っていました!

大変、失礼致しました!お許しを。

書込番号:9807751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/07/05 17:23(1年以上前)

電弱者さん

>大変、失礼致しました!お許しを。

 ぜ〜ぜん大丈夫ですよ! 慣れてますから〜(笑)         ・・・ナイス ポチ入れときました!
 
 高野山、私の住いからそう遠くないので逝ってみたいです。
 また、良い写真が撮れましたら是非拝見させてさい。                               あ チョア楽しみです♪

書込番号:9807808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/05 17:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

壇上伽藍にて撮影

壇上伽藍にて撮影

電弱者さん、
>ここは家から二時間で来れるので、リベンジに挑みたいです!

私の住処も高野山まで車で二時間半程で、何度か撮影に行ってますが、毎度朝5時頃の出発ですので現地着が7時半頃...... (^^;
これでは、夏場は奇麗は朝焼けは撮れませんね〜

先日も龍神スカイライン方面まで足を伸ばしましたが...... 風景はイマイチでした (^^;
で、私の場合は、専ら高野山のお寺の風景を撮ってますが、そのうちもう少し早めに出かけて雲海にもチャレンジ!ですね (^^)

 

書込番号:9807883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/05 17:52(1年以上前)

雲海撮影ならなるべく早い時間がいいと思います。

>三社祭りの褌オヤジの尻なんぞ、撮りたくないのにファインダに入ってきます。ゲゲー。

そう言う場合はこちらに行きましょう!

http://www.galmikoshi.com/

書込番号:9807938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/05 18:07(1年以上前)

  ・スレ主さんの一枚目と三枚目が私にはいい雰囲気に感じました。

  ・40年前から現在は、関東。しかし、昔24歳まで関西(神戸)に住んでいて、
   高野山も比叡山も行ったことがありません。残念。   

  ・高野山も比叡山もフォトジェニックな箇所が一杯ありそうですね。

  ・バイクの季節になったので、車庫のバイクを磨いて充電してあげました。

  ・Customer-ID:u1nje3raさんのバイク(3枚目の写真)はカワサキの何かしら。
  ・魅力的ですね。気になりました。(笑い)
  ・バイクは渋滞がなくていいですね。

  ・機材よりも何よりも、行動を起して、まず身を高野山や比叡山のそこに
   運ぶことが先ですね。(笑い)

書込番号:9808038

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/07/05 18:43(1年以上前)

電弱さん>>>>>
出先からなので手短に。
失敗は成功の始まり(作品的には失敗とは思えませんが)。
撮ろうの前に徒労はありません。
雲海を撮りたいという執念もカメラマンには必要なのでしょう。
いつか「これが雲海だ、このやろうー」って位、いけると良いですね。
頑張ってください。

作品的にはとても良いと思いますし、今日の良き思い出になるんじゃいですか。

書込番号:9808221

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/05 20:10(1年以上前)

電弱者さん ご無沙汰してます

いつものことながら素晴らしい写真ですね

私は冬の間に溜まった体重と体脂肪を「い〜んかい?」って電弱者さんの声が聞こえたので、写真を撮らずに体重と体脂肪を落としてます。

書込番号:9808676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/05 20:15(1年以上前)

電弱者さん、

富士の場合は五合目まではバスが通っているので、いちおういけるのですが
結構、運も必要です。

 写真の日は、ご来光を見るために五合目で仮眠、
夜中に上り始める日程で、昼ごろまではそんなに雲が無く、
あってももやもやしていたのですが、

夕暮れになって、綺麗な雲海になりました(^^)。

空のオレンジと、ちょうど流れ星とで、いまだに忘れられない光景です。

翌日は晴れすぎて雲が無く。。

ぜひ、雲海ゲットして下さい。

書込番号:9808701

ナイスクチコミ!0


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/05 21:55(1年以上前)

まず、私の説明不足を訂正させて頂きます。

高野山と申しておりますが、正確には・・・高野山→高野龍神スカイライン→護摩壇山近辺です。行こうと思われた方、申し訳ありませんでした。


皆様、励まして頂きましてありがとうございます!おお、アドレナリンが沸々と!

次項、レスに移りたいと思います。

書込番号:9809395

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/05 22:15(1年以上前)

童 友紀さん

かえってお気遣い頂き、恐縮です(汗)。


でぢおぢさん

お写真、ありがとうございます!高野山の寺もいいですよね♪


お二人とも近隣にお住まいのようですので、是非チャレンジしてみて下さい。

今日の撮影は、高野龍神スカイラインを護摩山スカイタワーまで走り、そこから旧花園村の紫陽花園のあるドライブインまでの道中で撮りました。

紫陽花園ドライブインにも小さな展望台があり(駐車場もあり)、車でならここがいいかもです。

書込番号:9809552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/07/05 22:30(1年以上前)

電弱者さん

>お二人とも近隣にお住まいのようですので、是非チャレンジしてみて下さい。

 ドテッ。ぽきっ! ・・・すみません。 超お恥かしい。高尾山と勘違いしてました(爆)
             
 高野山は、やっぱり神秘的ですね〜。
 三枚ともこの季節を感じるお写真で、とても良かったです!  失礼しました。

書込番号:9809665

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/05 22:38(1年以上前)

じじかめさん

毎度ですぅ〜。

ギャル神輿・・・おお、ありましたね、これが!願わくば褌で・・・ヤバ!削除される(爆)!


輝峰さん

今晩は!ほぅ、神戸にお住まいでしたか。銀塩時代は六甲山へ夜景撮りに行きました。

Customer-ID:u1nje3raさんのバイクは、確かカワサキW400だったと思います。かつてのW650RSをモチーフにカワサキがW650をリリースし、そいつの兄弟車です。バーチカル・ツイン、ベベルギア・・・テイスティーなバイクです。


kawase302さん

お久し振りです!猫ちゃん、お元気なんでしょうね♪ウチのは「死んでんじゃねーか?」と思うぐらい、ひたすら寝ています(笑)。

>撮ろうの前に徒労なし・・・

名言、胸に沁み入ります。そうですよね!撮ろう→行ってみる→撮ってみる、ですよね!

大変勇気づけられました。ありがとうございます!

書込番号:9809727

ナイスクチコミ!0


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/05 22:48(1年以上前)

厨爺さん

先日は素敵なお写真、ありがとうございました。

お、シェイプアップ中ですか。散歩写真もイイですよ!近所を、単玉一本で、ブラブラと。やりだすと結構長い時間歩いてて、いい運動&楽しめて二度オイシイです♪


ろ〜れんすさん

ぐへっ、夜中登山でしたか!確かに、運・不運もあるでしょうが、きっとご褒美だったんですよ。珠玉の一枚・・・正にこれですね。

ええ、再・・・再々チャレンジしますよ〜♪アクセスの良さは、何度でもチャレンジ出来るってことですからね!

書込番号:9809813

ナイスクチコミ!0


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/05 23:09(1年以上前)

童 友紀さん

いえいえ、私のほうこそ説明不足で失礼しました。高尾山でしたか(笑)。

少し、調べました。東京にもこんな自然の宝庫があるんだと嬉しくなりましたよ♪

ムササビがいるとか!う〜ん、飛翔してるとこ撮ってみたい・・・けど、ホントに忍耐と運が必要だ。

書込番号:9809974

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2009/07/06 17:55(1年以上前)

別機種

電弱者さん こんにちは

雲海ちょっと残念でしたね
雲海・・・って事で、超お薦めポイントを紹介します。

長野県の乗鞍岳です
天気予報で晴れの日に、現地につたら雲って山が全然見えない・・・
なんて状況だったら完璧です
迷わず山頂行きバスに乗車して雲海の上へ
私の行く時期は秋ですが、結構な確率で雲海が堪能出きる様です

2005年の写真を一枚UPしておきます

書込番号:9813129

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/06 20:56(1年以上前)

MT46さん

お写真&ご情報をありがとうございます!

圧巻!の雲海ですね!ここまで凄いと山が岩礁、雲が白波に見えてくるから不思議です。

ヤバイ!どうーしても雲海を撮ってみたくなりました(笑)。


乗鞍・長野・・・私は和歌山在住ですので、おいそれとは行けませんが・・・是非行ってみたいです。バイク・ツーリストにも長野の評判はいいですからね!

書込番号:9814040

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/08 07:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

雲海・・・・じゃなく湖に溜まる霧ですが・・・(^^;

摩周湖です。

後光が射してなおかつ、霧というシチュエーションは少ないようで・・・

しかもD40じゃなかったな・・・

書込番号:9821440

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/08 21:18(1年以上前)

ssdkfzさん

初めまして!これまた、素晴らしいお写真、ありがとうございます。言われなければ雲海と思っちゃいますよ。

う〜ん、皆さんお宝写真を撮ってらっしゃる。ここまでの「珠玉の一枚」・・・までとは思いませんが、自分でもう少し納得出来る一枚を撮りたいもんです。

再、再々、再々々チャレンジあるのみですね。精進しま〜す。

書込番号:9824379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/09 07:36(1年以上前)

電弱者さん
雲海云々よりも、お写真自体が素晴らしいですね〜
重なる山並みのグラデーションが素晴らしいと思いました。
こういう光景は心が洗われます。
素敵なお写真をありがとうございました。
1枚目は特に素敵ですね。繊細な色の変化が素晴らしいです。
山好きの私にはたまらないです。
いよいよ夏山シーズン到来! 今年の夏はどんな自然の表情と出会えるか楽しみです。

書込番号:9826363

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/09 21:16(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

今晩は!

>重なる山並みの・・・

そう言ってもらえると、少し救われた気がします。実は、この重なり具合は私も好きだったりします。

この山々に雲海があれば・・・と高望みして悶々としているのですが(笑)。

素敵な山写真、またアップして下さいね♪

書込番号:9829407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2009/07/16 20:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。
以前D50で撮影したものですが、アップさせていただきます。

写真は全て、山岳道路 八幡平アスピーテラインから撮影したもので、雲海の向こうの山が岩手山(奥羽山脈の最高峰)と更にその奥が早池峰山(北上高地の最高峰)です。雲の下は、八幡平市で、岩手山の向こうが盛岡市になります。

このような雲海は、6月〜7月に時々ありますので、こちらにお越しの際は、お立ち寄りください。

書込番号:9864061

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/16 21:42(1年以上前)

ポチ雑種さん

今晩は&初めまして!

うっわ〜、凄い!まるで、この道真っすぐ走ると雲海に突入しそう!

八幡平アスピーテライン・・・いいなぁ〜、走ってみたい♪日本ていいよなーと感動。

素晴らしいお写真、ありがとうございました!

書込番号:9864571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/07/16 23:34(1年以上前)

機種不明

秋田県 秋田駒ケ岳

ありがとうございます。

駄作ですが、D40板ですので本機で撮影したものをアップいたします。
写真は、雲海と関係ありませんが、秋田県にある秋田駒ケ岳です。

中央の池は、山頂直下にある阿弥陀池です。右側が最高峰の女目岳に続く稜線で、左側奥が男岳となります。この男岳の向こう側には、田沢湖があります。

よろしくお願いします。

書込番号:9865349

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/17 22:35(1年以上前)

ポチ雑種さん

今晩は!お写真ありがとうございます。アルバムのほうも拝見させて頂きました。

ぐへっ・・・私とはレベルが違いすぎです。凄すぎです。

北海道は当然として、東北も雄大ですね、自然が。正に大自然。

そんな大自然を愛されているポチ雑種さんの想いが伝わってきます。

素晴らしいお写真で、スレ立てのほうもよろしくお願いしますね!

書込番号:9869270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

nikon d3000 ?

2009/06/30 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 pingpong35さん
クチコミ投稿数:12件

Nikon Rumors に Nikon D3000 picture が掲載されておりますよ!!!

書込番号:9781668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/30 17:35(1年以上前)

D5000の動画なし?
バリアングルもなしで良いかも。
http://nikonrumors.com/

書込番号:9781736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/06/30 17:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。
拡大してみるとちょっと合成っぽいですが夏には出るのでしょうね^^

書込番号:9781747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2009/06/30 20:03(1年以上前)

こんばんは。

D5000ベースとなると、動画無し、バリアングル無しになりそうですね。
でも、D40のようなカワイラシサが欲しいです。

(うさらネットさんの貼られらたリンク先のデザイン見ましたが、
ずんぐりむっくりでD50っぽい感じがしました。)

書込番号:9782333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 22:01(1年以上前)

D60のままで、型式のみの変更だったりして・・・(?)

書込番号:9783085

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/07/01 09:20(1年以上前)

D3000 と D5000 の外観比較
(昨日 lenstip.com のサイトに載って、その後削除された画像です。)
http://nikonrumors.com/2009/06/30/nikon-d3000d5000-comparison.aspx

書込番号:9785242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2009/07/01 14:45(1年以上前)

D5000開発スタッフのインタビュー記事が出てますね。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0907/01/news042.html

その中で商品企画とプロダクトマネージャーを担当した方が、「(D5000は)エントリー機といっても、いちばん下のクラスではなく、D40の後継でもありません。」と言ってますね。

D40の後継機はありそうですね。

書込番号:9786254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/01 21:00(1年以上前)

私はd50もd40もd40xもd60もd5000も持っていないので、
d3000が出たらd300sと迷ってどちらかを買うかもしれません。
af-sじゃないレンズが多いので、結局d90になるかもしれません。
趣味では計4台までにしたいと思います。

書込番号:9787689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2009/07/03 10:18(1年以上前)

どうやらいろいろな話を総合するとD40後継機は夏あたりに出るのは間違いないぽいですね…

D5000の機能縮小だけだとちょっと嫌かな…
FM3Aみたいなシンプルだけどニコンらしい機種だと良いけど

書込番号:9795451

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/07/03 10:28(1年以上前)

D5000の機能縮小だけでいくら価格を抑えることができるのだろう?

D300→D90→D5000→D3000と同じ系統で4台も出すのだろうか?

それよりもD5000のキャッシュバックでもしたほうが、メーカーも消費者も双方にメリットがありそうな気がする。

書込番号:9795476

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/07/03 10:40(1年以上前)

> それよりもD5000のキャッシュバックでもしたほうが、

賛成!
イギリスでは D5000 のキャッシュバック始めました。 日本ではやらないの? ニコンさ〜ん
http://www.europe-nikon.com/news_room/news.html?locale=en_GB&bandwidth=broad&id=2249&type_index=2&universe=[universe:xx]

書込番号:9795511

ナイスクチコミ!0


スレ主 pingpong35さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/03 20:14(1年以上前)

D3000の写真がフェイクなのか情報漏えいなのか気になって相違点を洗い出してみました。

1.ボディの高さと厚みがD3000は低く薄い。
  その結果フラッシュ取り付け部(ピボット側)の形状が大きく異なる。

2.リモコン受光部の位置がボディーの高さにあわせてデザイン上のバランスをとるためか
  D3000ではD5000より上方へ移動している。またD3000のロゴもD5000の
  ロゴより上(マイク穴のあたり)になっている。D3000にはマイク穴が見当たらない。
  ロゴの横のセルフタイマーボタンの設置されているあたりの形状も違っている。そのそばの
  レンズ脱着指標周辺のデザインも異なっている。

3.接岸目当ての形状がD3000はD60に類似している。

4.ボディー左肩の吊金具回りの形状が違う。

5.撮影モードダイアル上のアイコンの配置が異なる。

6.D3000は端子カバーの形状とアイコンがD60に類似している。

7.D3000はシャッターボタンの左にツーボタンリセットの指標のグリーのマークがない。

 以上気づいた相違点を挙げてみました。7のグリーンドット以外はフェイクにしては手が込みすぎているので、実物の写真が漏洩したものと考えていいと思いますがどうでしょうか?

 これ以降はまったくの当て推量ですから、ご意見は無用でお願いします。ーーー>マイク穴がないこと端子カバーがD60類似ということからヴィデオはなし。したがってCMOSではなくCCDでライヴヴューもなし。CCDが6メガか、10メガかは神のみぞ知る。

書込番号:9797556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/04 00:49(1年以上前)

機種不明

どこかで近々、D400が出るという噂が有りましたね。
 
これが本当なら、D"3000"としたのは納得できるかと。
店頭に同じ時期に「D400」と、「D4000」が並んだら、
混乱すると思います。

例の画像、D5000とならべて、画像処理で明るくしてみたのですが
・AF補助ライトの左上のカーブが、不自然な気がする
・赤外線リモコンの窓が、D40よりさらに上にあるのは不自然な気がする。
 (これは利便性等の問題でなくて、パーツの形成上の問題で。
 赤いラインは別部品で、嵌め込みになっている。赤外線の透明窓も嵌め込み。)
・ロゴマークが合成にみえる。Dの文字やゼロの文字が、ハッキリ見え過ぎている気がする。
 3000の文字の上が奇麗な直線に見えているのも変かも。

ただですね、「プレスリリース用にNikonが作った画像が、パンフレット印刷会社などから流出」という
可能性も有るので、合成かどうか、というのはあんまり関係ないかもしれませんね。

書込番号:9799261

ナイスクチコミ!0


スレ主 pingpong35さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/04 11:20(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3ra さん

 ご指摘のとおり、AF補助ライトまわり、D3000のロゴはかなり不自然ですね。両方ともあやしさ度99%と言ってしまいましょう。AF補助ライトはD5000でのシャッターボタン横のグリーンドットの位置とも近いですし一緒にいじられたのでしょうか。D3000ロゴの右上の吊金具まわりの処理も妙に角張ってるように見えますね。しかしこのD3000がまるっきりフェイクだとしたら作者はかなり根性がありますね。結構時間かけていると思います。私の好みで言えばD3000のデザインのほうが、D5000よりずっといいと思います。D3000のほうがむしろオリジナルで、それをあれこれやったらD5000になっちゃったのではないか?とも思っていますがどうでしょうか。まるっきりフェイクだとしたら作者はすごく才能あると思います。

>じじかめ さん

>>D60のままで、型式のみの変更だったりして・・・(?)

 あたっていると思います。大当たり。画像処理まわり以外はおおむね同じという感じじゃないでしょうか。CMOSの6メガで価格はD60ぐらいがよかったのですが、まー無理でしょうね。

書込番号:9800748

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/06 17:47(1年以上前)

kyonkiさん
> D300→D90→D5000→D3000と同じ系統で4台も出すのだろうか?

そこはたしかに疑問ですね。
そろそろ新しい素子を積んでくるタイミングかな?と思います。

個人的には、D40の最大の魅力は「登場当時ニコンのデジカメの中で最強だった高感度画質」にありました。
当時のD40は、上位機を持っていても、その高感度画質のために欲しくなるカメラだったと思います。
しかし、D3000が、D5000の機能を削減しただけの機種なら、現行の上位機種を所有しているユーザーはそれほど魅力を感じないでしょう。
ここで一発、D40のCCDと同じ600万画素のCMOSを新規開発し、D3/D700系を上回る高感度画質を実現……なんてことになったら、最高なんですが……ないだろうなあ。

> それよりもD5000のキャッシュバックでもしたほうが、メーカーも消費者も双方にメリットがありそうな気がする。

でもキャッシュバックって、開始前に買ってしまったユーザーには不評なんですよね。
この掲示板でも、何度か「俺が買った直後にキャッシュバックを始めるなんてけしからん!」という、理不尽な?怒りの声を見かけたことがあります。
なんか不当に損させられたような気になるんですかね。

書込番号:9813099

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/08 12:38(1年以上前)

S0123さん

>この掲示板でも、何度か「俺が買った直後にキャッシュバックを始めるなんて
>けしからん!」という、理不尽な?怒りの声を見かけたことがあります。

理不尽と感じられるのはごもっとですが、角度を変えて見ると、予約をしてまで買う
人たち(恐らく大半はニコンのリピータさん)には全く恩恵が無いのも確かな訳で
ご新規さんばかり電話機が安く買えるとか恩恵があって、継続利用者がないがしろに
され続けてきた携帯電話市場と重なるものがあります。

キャッシュバックは、発売から結構経った機種で、予約で買った人が「まぁいいか」と
割り切れるようになってからでないと、逆にコアな顧客が離れてしまうような気がします。


あと、名称はなんでもいいのでD40後継機っぽいのは欲しいです。ファームアップで
色収差と湾曲の補正ができるのならば、D40のままでもいいのですが(←できないね)

どうせならD30000とか5桁にしてみるとか?長ったらしいけど、桁数での格付けが
できますね。か、Dを止めるか。銀塩のときとは商品のライフサイクルが違うのだから
銀塩のときと同じような命名規約だとすぐに破綻すると思うのですが。4桁になった
段階で、すでに規約が変わったor破綻したとも言えるかもですが。

書込番号:9822356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/07/09 08:40(1年以上前)

今のD40の性能のままでいいけど、24mmくらいの
パンケーキレンズを出して欲しいです
AF-Sで



書込番号:9826523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング