
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 21 | 2021年12月27日 14:15 |
![]() |
1097 | 200 | 2020年3月2日 00:48 |
![]() |
960 | 200 | 2019年12月31日 23:16 |
![]() |
309 | 87 | 2019年4月14日 01:01 |
![]() |
1124 | 200 | 2019年5月5日 11:13 |
![]() |
1007 | 200 | 2018年9月2日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
Z fcのレビューやクチコミを見るごとに欲しいという思いが強まりいよいよと気持ちが高ぶっているなか、ハッと、自分はD40を持っていることに気づきます。この一眼レフのことをすっかり忘れてしまってます。
1)一度、当機をよく使っていたころにショット数を調べたことがありましたがそのときの表計算シートを失くしています。改めて、2007年以降の、フォルダーにあるD40で撮った画像枚数を調べ、グラフにします。
4年数か月間のブランクのあと、2017年に1200枚ほどがあります。これはスレ主大和Q人さん「お気軽アルバム2017年」に触発されたころのものです。ですが、その後またカメラは仕舞いっぱなしで今日に至っています。でもどうしてこんなことになったのでしょう。
2)自分の撮影スタイルからすると、考えられるのはただ一つ、カメラの大きさ、これしかないようです。バッグにあれこれ詰め込んで出かけるさい、先ずは何が何でもHDRアート、コダックブルーに、赤外に、ステレオ(二台同時撮り式)にとなると、これらに押しやられ大事な精細な写りのカメラも「軽い、小さい」のをとなってしまいます。
3)同じような機種を二台も持ってどうする、いや、同じではない、仕様がちがう、新しいカメラを持てばきっと新しいカメラライフが開けるはず…、などの理屈をこねてみるもののどうもすっきりしません。
6点

選択肢は多いほうがいいですよ。
食わず嫌いはもったいないですね。
私だったら、一人より二人がいいわ。
友達も。
書込番号:24452464
2点

>laboroさん
実際に使ってみると全然違うカメラだと驚くと思います。
今のカメラはD40できれいに撮れなかったISO800以上の世界がISO6400でも美しく撮れます。
夜景を手持ちで撮るとビックリしますよ。
4K動画も撮れます。蛍光灯のフリッカーにも悩まされません。
撮ったその場でスマホにも写真を送れます。
レンズの描写も全く違うので同じ場所で同じ撮り方をしてもクオリティーの差があります。
Zfcは軽いので、店頭で見てみて持ち出したくなるカメラであれば購入しても悪くないと思います。
新しいカメラを持つ事で増える楽しみもあると思いますよ。
書込番号:24452555
1点

>laboroさん
>ステレオ(二台同時撮り式)にとなると、
ステレオって撮影手順、視聴方法って
どんな感じなのですか?
アップされた写真(横に複数枚つないだ山の写真)と関連有るのですか?
ちょっと興味が沸いたので…
書込番号:24452564
0点

お訪ねいただいた方々にお礼申し上げます。
>うさらネットさん
ありがとうございます。
氏のおっしゃる通り、とくに「用向き」で機種を変えること、あるいは「備える」ことであれば、これりっぱな購入の理由付けになります。超広角ならこれでないと撮れない、手軽に望遠撮影ならこの機種、求める画像フィルターが組み込まれているのはこのカメラだけ、などなど、これだけで新しい一台を買うのに十分な理屈として通ります。
D40三台お持ちには敬服です。
>歯欠く.comさん
ありがとございます。
その「選択肢」なのですが、同じメーカー、同じメーカーのレンズ、同じセンサーサイズ、ほぼ同じ大きさと重さ、となると店頭価格こそ購入者フレンドリーではあるのですが、ではひとつ買って試してみるかとはなかなかなりにくいです。
>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます。
まさにここ、似通ったカメラを買うのではなく「全然違うカメラ」をなのだと認識できることがポイントかも知れません。「レンズの描写」の違いでの写りの「クオリティーの差」などがあれば、他の仕様も加え、全くはじめての機種を手にする驚きと楽しみがあるかもしれません。ありがとうございます。
>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます。
自分がアップしました風景画はD40の写りの良さを生かしマイクロソフト社フリーソフト「MICROSOFT ICE」(Ver.1.4)でパノラマ写真にしたものです。おたずねのステレオ撮影とは関係ありませず、キャプションが必要なところ、失礼しました。
「ステレオ(二台同時撮り式)」とは、ブラケットに付けた同じカメラ二台で同時に撮影、それをフリーソフト「ステレオフォトメーカー」で左右一対に並ぶ一枚に合成、PCモニターに映し裸眼で立体画として観賞するやり方のための撮り方です。
「どんな感じ」か、見てみたらどんな風か、これをお分かりいただける最簡便な方法は、まずPCモニターに(ウェブ上にある)ステレオ画像のなかで「交差法」、「cross−eyed (viewing)」と注記のあるものを映し出します(画が左右一対に並置してあります。また、「交差法」でないもう一つは平行法、parallel viewingです)。この先がポイントですが、机上でのPCと見る人の距離であれば、CD一枚を片手に持ち画像と自分の目の中間あたりにかざし、CD真ん中のスピンドル穴を通し画像を見ます。腕を先へ伸ばしたり手前へぐっと近づけるように引いたりしていると、ある位置で(穴を通して見える)画像が立体的に見えます。右目が左画像を、左目が右画像をそれぞれ見ているというわけです。CDを厚紙に代え、丸い穴を四画にするともっと見やすくなり、さらに慣れてくるとマスクなしの裸眼で立体視ができます。
(下記サイトに図解があります。
http://docs.daz3d.com/doku.php/artzone/pub/tutorials/production/stereo)
(立体視に慣れるための画像は、人物画などが適しています。)
書込番号:24452993
3点

写真が好きかカメラが好きか…
どちらかと言えば自分はカメラが好きで
手に持った感じとか、佇まいとか
眺めてニヤニヤしてます。
もちろん撮影もしますが。
物欲は大事です。
財力があるのなら我慢は良くないと思います。
書込番号:24453408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>静かな夜さん
ありがとうございます。
自分も用途よりも機能に引かれついつい買い求めてしまうところがあります。今回のZ fcについてもまさにその点が悩みとなっているところです。
書込番号:24453785
1点

さて、Z fcをこれまでに所有したカメラとは全然違う「新しいカメラ」だと思うとき、その新しい思いのなかにはカメラの「サイズ感」のことも含まれていなければなりません。現在のコンパクトデジカメの軽量・小型に体や腕や手がすっかり慣れてしまったふしがあります。この際、この感覚を一度元の状態に戻してみてはどうかと考えました。
引き出しの中にミノルタのSR T 101フィルムカメラがあります。f1.4の58mmレンズが付いていますがボディーだけで705gと、ずっしりとした重みがあります。まさに金属の塊です。その後デジカメをあれこれ使い、さらにコンデジを手にするようになるにつれ「軽い、小さい」ことが当たり前だと思い込んできています。逆に、そのセンサーサイズが大きくなればボディーサイズも大きくなって、なんの不思議もありません。
問題は、このことの理解、納得にかかっているということになりそうです。
書込番号:24453793
2点

コンデジ(DP1 Merrill)を水平に回転し合成 ※3枚ブラケット×4 |
全天球をコンデジ(DP0 Quattro)で分割撮影してから変換 ※各コマ7連写 |
360度カメラ(THETA Z1)を棒に付けて手持ち撮影 |
360度カメラ(THETA Z1)を三脚に固定して撮影 |
>laboroさん
丁寧なご回答ありがとうございました。
「ステレオフォト」に関しては、時間を空けて何度か挑戦したのですが
平行法でも交差法でも なかなか立体に見えず困っております。
パズルのような模様の中に図形を埋め込んだ「ステレオグラム」ですと、
5秒くらいで、ほぼ全て立体に見えるのですが…
眼か脳の老化なのかもしれません(泣
パノラマに関しては、撮る人皆が
・白飛び黒潰れを無くしつつ、どうやって画像全体としてのダイナミクスを拡げるか
・遠景だけで無く、近景〜中景からつながるパース感
あたりに課題を感じて居るとは思います。
カメラ自体にもHDR機能は盛り込まれていたりしますが、それは決してパノラマ制作プロセスを
意識したモノとは限らず、結局撮影者の腕と工夫に委ねられますよね。
Z fcはどれだけ頼りになるのかな?まぁD40より良くなることは確実だとは思いますが。
私も横に長い写真は好きです。
スレ主さんと撮り方、つなぎ方は違いますが
2.85:1 のモノを4枚並べさせていただきますので、何かの御参考に。
書込番号:24456409
0点

郊外の里山を抜け林道づたいにその先の山にはいってゆくと素晴らしい眺めです。景色のあちこちに目をやったあとデジカメを手にします。何もかもを絵の中におさめたいと、広角域が写せるカメラは必須です。遠くに見える山や尾根、これもしっかり写したい、ならば望遠撮影ができるレンズです。尾根が重なったり霞んでいたりなら赤外カメラの出番です。でも、なによりもまずは景色全体がくっきりと写っていることが大前提です。大きなレンズ、大きなセンサーです。
見とれているうちに目の前の景色を自分のものにしたいという気が起き、自分が画家ならどういう風に描くだろうという思いにかられてきます。ならばそれこそカメラ組込みアートフィルターの得意技だろうと、HDRアート、最近には「イラスト調」、さらには「リーニュクレール(=パステル調)」、空の青さはこれは絶対「コダックブルー」で、となります。
いやいや、それでも不足と、ステレオでも撮り、さらにはパノラマでもやります。こんなぐあいに、ふくらんでいたカメラバッグからつぎつぎにカメラを取り出し、時間のたつのも忘れてしまいます。
広角専用、24mm未満のいわゆる「超広角」専用にはケンコー、カシオ、ワイコン装着のリコー、望遠には双眼鏡デジカメのペンタックス、あるいはパナソニック、赤外には改造パナソニック、HDRアートは断然カシオ、イラスト調は一も二もなくソニー、パステル調はオリンパス、コダックブルー、これはコダック、ハッと思い出し「宙玉」と「フィッシュアイ」のカシオ、まれにリコーのシータ機、こうなると目的と手段の取り違えにも似て「撮り忘れはないか、ぜんぶちゃんと撮ったか」の義務観念めいたものになってきます。
そんななか、解像感良く写る、それも広角域も望遠域も、となると一眼レフ、ニコンのD40はありがたいカメラです。短いほうのレンズは換算27mmから、長焦点のほうは同300mmまでです。ですが持ち出し先でレンズ交換はやめている(一度撮り落とす)のでどちらのレンズにするか、いつも悩むところです。ただ、広角レンズの望遠端、あるいは望遠レンズの広角端ではパノラマ撮影には歪みなく仕上がることも加え、この換算80mm域は里山では意外に適した焦点距離であることに気づきます。
とは言えD40のこれだけの筐体からすれば写りのすばらしさのほかにもう一つ二つのポイントがあれば持ち出しには必須のメインの一台になるのにという思いがします。
ではそのポイントとは何かとなると…、いや、組込み画像フィルターだのそんなの一切排しひたすらしっかりと「写す」に徹したのがD40だ、こう考えるのが正しいのかもしれません。
書込番号:24458061
2点

焦点距離を見てみます。キットレンズでもほぼじゅうぶんだと言えます。コンデジのほうをいくつか調べるとD40キットレンズの広角と望遠の両端を伸ばしています。
いつも超広角、長望遠で撮るわけではありません。ですが、このような焦点域は魅力があり、次第しだいに、その手軽さもあいまってコンデジをひんぱんに使うという結果になったのでしょう。
アップ画像の二枚はD40の長焦点キットレンズでのものです。
書込番号:24458127
1点

>エスプレッソSEVENさん
作例ありがとうございます。
1)交差法3D画像を裸眼で見るには最初はいくぶんかの、何とも言い難い目の運動が必要です。慣れてしまえばいいとは言っても、そのあと長い時間見つづけていると疲労を感じます。
先にCDのスピンドル穴のことを書きました。あくまでも最初の最初での体験用です。その次は、その感覚で疲れを軽くしながら3D画像をラクに楽しく見るための道具が必要となります。
空き箱の一つの側面にいわば対眼ウィンドウを二つ、その反対側の面に対物ウィンドウを一つ開けます。使い方はCDの場合の要領に似ています。視線が対物ウィンドウで自然と方向づけられるので力を抜くことができ、いくぶんか目の神経の緊張がやわらぎます。
(PC表示のときはいわゆる「寄り目」の交差法での鑑賞だけになります。もう一つの平行法ですと二枚一対の画像は目幅に収める必要があります。目幅を超える二枚を「外斜視」で一枚として見ることはできないと理解しています。)
2)景色を撮って帰りPCで見るとき、たとえば画面の山のもう少し左手あるいは右手、フレームから外れ写っていないところはどんな風だったかなと残念に思う気持ちがパノラマ撮影を多くやる動機です。
シャッターを押すときあまり構図にとらわれたり、たいしたことはないとフレームから外したりすると、せっかくの景色の一部を切り捨ててしまっているということになります。
風景にもよりますが、広角ぎみのレンズで広い範囲を少ない枚数でおさめようとすると、どうしても歪みが目立ちます。自分は体験から、標準か中望遠焦点域で重なりを多く、かつ枚数多く撮るようにすれば、当然、上下の、天と地のほうの写角が狭まりますが、好結果が得られるようだと考えています。
書込番号:24458197
2点

>laboroさん
度々有り難うございます。
「ステレオフォト」は未だダメですが
脳と眼に余裕があるときに再度やってみます。
>標準か中望遠焦点域で重なりを多く、かつ枚数多く撮るようにすれば、
私も少し焦点距離長めのフォベオン機を手に入れて
そのように撮りたいとは思うのですが、
そうするのであれば上下方向2段にして天地に余裕を持ったフレーミングにしたいモノですね。
ノーダルポイントを固定しつつカメラをチルトさせるのは
360°用の雲台を使えば当然出来るのですが、それですと360°撮影と同じ時間効率になってしまいます。
もっと簡便な機器構成でカメラをチルトさせる方法は…と、考えているのですが
未だ思いつきません(悲
書込番号:24459009
0点

D40を今のまま持ち続けることとし、さらにいっそう魅力あるものにすることを考えてみました。
1)サイズを小さく見せる
筐体とレンズとは物理的にこれより小さくはなりません。ですが小さく「見せる」ことは出来るかもしれません。自分の持っているのはお店から「膨張色です」と言われたシルバーです。機体表面色や貼り革の模様によってはいくらかでも小さく見える、あるいはサイズ感がなくなる、こうはならないかかどうか検討に値することのようです。迷彩色あるいは日本古来の文様など。
2)重さの感じを減らす
上記のサイズ感と同じように、軽く感じさせるような色があれば塗装する、あるいは柄があれば貼り付けるなどが考えられます。
ぎゃくに重たく見せ「おや、軽いではないか」の錯覚を利用する手もありそうです。金メダル風ゴールドに塗装します。
3)シャッター音
もうこれは遮音箱にでも入れなければむりなのではないでしょうか。あるいは、反対に、シャッター音と同時にそれをまぎらす別の音を鳴らすなどはどうでしょう。たとえば、半押しで近づく列車の音が始まりシャッター全押しのあとその列車が遠ざか音で消える。あるいは一斉に打ち鳴らすパーカッション、それを背景にシャッターレリーズ音。シャッターを押した音を別の事象の音にまぎれこませます。
(パーカッションについては下記サイトに動画があります。これは次のサイトのご案内によるところで、感謝申し上げます。
フォトアドバイス
https://photo-advice.jp/blog/3691.html
Nikon Symphony
https://www.youtube.com/watch?v=497hoS_kvjM)
4)ファインダー
これは昔作ったものにファインダー像拡大アイピースが使えます。(2011/07/05、書込番号:13218355)
5)レンズ
上のページに焦点域グラフを出しました。コンデジなどに負い目を感じるとすれば広角域の焦点距離です。仮に、ここでワイドコンバージョンレンズを装着すればどうでしょう。焦点距離では超広角コンデジなどと互角になりますが重さと大きさとはかえって支障となります。写りの素晴らしい超広角という魅力が生まれますが、しかし今、超広角でなくともパノラマでの鑑賞方法もあります。作品作りでなければ投資が生かされにくいかもです。)
反対に、望遠焦点域ですが、こちらは二倍に伸びても画像ではさほどの差は感じられないので重たく、持ち運びでの用心が増すだけにならないでしょうか。
6)グリップ、背面液晶などの仕様
これについては特に何もありません。
7)その他
思い切ってボディーや貼り革に傷をつけアンティーク調仕立てにビンテージ風に化粧するのもいいかもしれません。年代物のずっしりした重さ、機械の塊を思わせる大きさを売りにします。
こう考えてくると、D40の魅力はどうやら今の「そのまま」にあり、キットレンズの焦点域で「じっくりと撮る」こと、これに尽きそうです。
書込番号:24465548
2点

上で、エスプレッソSEVENさんからのレスに「天地に余裕を持ったフレーミング」のパノラマ写真についてのコメントがありました。上下二段式を挙げておいでです。
自分の体験では、空も地も画像に入れなおパノラマにというときはカメラを縦持ちにしています。アップ画像で、横と縦とに構えたときの同じ風景のショットを比べています。(広角端で撮っています。)画像の中の手前、畑の資材小屋から判断して分かりますが、縦写真ですと天地の写角を大きく取れます。
書込番号:24465553
1点

本題のD40に話題をもどし、画像のインプット面から目を転じ、アウトプットのことを見てみます。写した画像の観賞方式についてです。
1)日常、PCモニター上でビューワーソフト利用ですが、D40のこと(使い続けるか買い替えるか)を考えるとき机上のモニターサイズについても考慮にいれるべきでしょう。
ネットから教わることは、どのカメラであるにせよPCモニターに表示するさい、元画像の画素が大きく「間引かれ」て映されているということです。元画像のなかの多くが「捨てられ」ていると理解できます。
であれば、同一PCモニター上で元画像を拡大表示すればどうか、あるいは解像度の高い別のPCモニターならどうだろうかという疑問がわきます。
2)前者については、たしかに細部が、とくに風景写真では木々の輪郭線が見えてきて格段にすっきりする映りとなります。この映りを元画像全部を表示できるような大型モニターにすれば、では4Kディスプレイに、との思いに至ります。
D40を手放し同じAPS−Cサイズの新型ミラーレスへの投資か、それとも観賞器具への投資か、これは時間をかけた慎重な考慮に値することのようです。
3)Z fc、魅力あるカメラです。ですがこのあたりを素通りしたまま新型機購入に至れば、静かな夜さんが上でお書きのように、手にして楽しむ、これはこれで機械好き、カメラ好きには最高なのですが言ってみれば「カメラ機体の鑑賞」で、「カメラそのものの活用」の面では撮るのは部屋や庭の同じところばかりに終始する、こういうことにもなりかねません。
4)アップ画像は振り返ってみる昔の画像です。最初の二枚はパノラマ風に撮ったなかの一コマです。三枚目は上がD40、下がV1。最後は上がカシオ機のHDRアート、下がTZ7赤外改造機です。どうも自分の撮影スタイルでは単写には終わらず二、三枚あるいはそれ以上の広範囲のパノラマ、あわせて特色ある他機も一緒に撮る、これが多いことにあらためて気づきます。
書込番号:24472195
1点

>アウトプットのことを見てみます。写した画像の観賞方式についてです。
こんな鑑賞法はどうですか?
書き込み番号[24456409] にアップさせていただいた横長写真4枚のうち
2枚目〜4枚目を、回転表示にしてみました。
河川敷の写真
https://kuula.co/share/NYs0J?logo=1&info=1&fs=1&vr=0&sd=1&gyro=0&autorotate=0.53&thumbs=1&alpha=0.65&inst=0&keys=0
雪の橋の上の写真
https://kuula.co/share/NYs5S?logo=1&info=1&fs=1&vr=0&sd=1&gyro=0&autorotate=-0.39&thumbs=1&alpha=0.65&inst=0&keys=0
夜景の写真
https://kuula.co/share/NYs4M?logo=1&info=1&fs=1&vr=0&sd=1&gyro=0&autorotate=0.47&thumbs=1&alpha=0.65&inst=0&keys=0
こんなことは、カメラ問わず(もちろんD40でも)
360度ぶん撮影すればできるので
結構楽しいかな…と
更にカメラが360度 一発撮りの効くタイプですと
こんな風に地面の無いところなどでも撮れちゃいます。
https://kuula.co/share/7rW2w?logo=1&info=1&fs=1&vr=0&sd=1&gyro=0&autorotate=-0.67&thumbs=1&alpha=0.65&inst=0&keys=0
(ちなみに、これは2016年発売のGear360をチェーンで吊って撮影)
価格コムの書き込みですと
このようにリンク情報でしか表示できないのですが
ブログなどに埋め込むと、フレームの中で自動回転し続け、一目瞭然なので
こういう手法も
せっかく撮影したパノラマデータの価値を高めるアウトプットの一つかと思います。
(山登りをしない人間なので、そういう作例が無くすみません)
書込番号:24473322
2点

>エスプレッソSEVENさん
回転表示パノラマビューワーの作例拝見しました。ありがとうございます。
1)自分の場合、撮影場所によっては全周囲をパノラマで撮ることがあっても通常は180度に収まる撮り方が多いです。もちろん合成した一枚の静止画として見るのですが、これがご案内のソフトでのように回転表示されるとなるとじつに新鮮です。
そこで、自分の4枚からなるパノラマ写真をプログラミング言語Processingに掛けてみました。使用したプログラムは、
背景画像をスクロールするには
http://mslabo.sakura.ne.jp/WordPress/make/processing%E3%80%80%E9%80%86%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/%E8%83%8C%E6%99%AF%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%92%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF/
に公開されているものを使わせていただいています。感謝申し上げます。
目の前の風景が額縁に収まったような感覚で集中できます。額縁効果に似たようなものでしょうか。
2)得られた画像をよりいっそう楽しむのに、音声を付けるというやり方があるのを思い出しました。パナソニックのTZ1では静止画1枚に5秒の音声記録ができます。さすが「トラベルズーム」というところでしょう。かってツアー先でガイドさんの声を入れたことがありました。フォルダーを探して見ますが該当のファイルがありません。バッテリーを充電し試してみましょう。
このことについては、最近には、と言っても2012年の記事ですが、下記にMobileHackerz氏による詳しい考察があります。
2012/11/27■ 古くて新しい「音声付き写真」の世界
http://blog.mobilehackerz.jp/2012/11/blog-post_27.html
3)リコー・シータ機でのファイルではビューワーで観賞中の画面に桜の花びらなどを散らすという仕様があります。これも上記プログラミング言語で組むと普通のアスペクト比の画像にかぎらずパノラマ画像でも可能です。静止画を基に、そこからいっそうの楽しさを引き出すことができます。
上記のいろいろはD40とのみ関連しているというわけではありません。現在は画像の修正加工についてはどんなことでも出来るという感があります。スマートフォンのアプリのことを知ると、それと関係の深いアンドロイド言語ではこの先どんなことが出来るか未知で、実に魅力的です。
書込番号:24475922
4点

さて、再度、話しを本題に引き戻します。アウトプットの物理的側面を少し考えます。ユーザーとしては目の前のモニターに写る画像がすべてであるのですが、それは1920x1080の約207万ピクセルです。
1)では、カメラで撮影されたときの2000万、3000万からそれを差し引いた残りのデータはどうなっているでしょう。ネットから学ぶと、JPGにあっては、圧縮されるとともにモニターの1920x1080という枠で「間引かれ」ているということです。データの一部が失われていることになります。これはRAWにあっても、JPG変換の際と、さらにモニター上映とのときで、同様です。
(反面、ではデータを間引かれると元画の画質がいちじるしく損なわれるのかというと、こうは断言できないことにも留意すべきでしょう。)
2)こうなると、ユーザーには何ができるのでしょう。ここで思いつくのが美術館での絵画作品鑑賞のときのことです。(超)大作の前では、通常の立ち位置からだととても全体が分かりません。離れると今度は細部が見てとれません。一部をよく見ようとするときは小品なみに額縁に顔を近づけます。近づいたり遠ざかったりしながら鑑賞します。
仮にデジカメ画像ファイル全体を等倍表示できるようなモンスターモニターがあったとしても上記絵画作品鑑賞と同じです。モニターの画面全体を見るにはモニターから離れねばなりません。細部を見るには近づくことが必要です。ある意味、ここにおいてデジタルの優位が発揮されます。こうです、
モニターにはビューワーソフトで画像の実寸表示をする。もちろん画像の一部しか映りません。他方、もう一つ、別のビューワーソフトで画像全体を映すようにしておきます。鑑賞者は体を移動させることなく画像、言ってみれば(超)大作の絵の細部と全体とをマウス操作で見ることが出来るという訳です。
3)ではそのような鑑賞を助けてくれる画像ビューワーはというと、これもネットからの教示ですが、MassiGra.exeです。立ち上げた一つのビューワーでは様々なセンサーサイズでの画像を一つのモニター表示サイズに押し込めて見るのではなく、ファイルサイズに合わせて部分ぶぶんを実寸サイズで見る、他方もう一つのモニターではファイル全体を見る、とこういうやり方です。
4)アップ画像は、DP1による画像ですが、現像のとき出力画像のサイズを「標準」(上段)と「2倍」(下段)とにしたときの画像実寸表示の違いを示しています。
鑑賞するそれぞれの画像を最善の状態で表示できればカメラの性能が発揮され、カメラの正しい評価とカメラへの愛着につながるのではないでしょうか。
この先、これまで撮りためたD40画像をこのようなやり方で観賞し、そこから喜びが湧くかそれとも「もう少しなんとか」という欲が出るか、さて、どうなるでしょう。
書込番号:24486600
2点

D40画像の一枚をデュアルディスプレイで実寸表示してみます
1)1920x1080のモニター(23インチ)に実寸ですと画像全体はおさまりません。映るのは、横は全体の3分の2ほど、縦はおよそ上半分が映ります。
そこで、モニター二台にしてみますと、横残りの3分の1がモニター2に、スクロールしますと一番下の部分をわずかに残し縦下半分が見えてきます。ということはモニター4台で一度にほぼ実寸での全画面表示ができるということになります。
2)前のページで超大作絵画作品の鑑賞を例にあげました。全部を、細部を、とあっちこっちに目がゆくのですが、全部を一度に見たいときは「全画面表示」を、細部を見たいときは実寸表示とスクロール操作でと、このやり方でじっくり楽しめそうです。
書込番号:24496016
1点

D40とZ fcとについて、さらにはライカ判Z5にまで広げてあれこれ思案していましたが、このような迷いを一掃してしまいそうな、製品供給不足、受注停止という問題が出てきています。
1)わが国だけでの問題ではないはずと海外の事情をネットで見ますと、二点についての指摘が印象に残ります。一つは、メーカーは受注停止を「想定を超える受注」によるとしていること、他の一つはその裏にあるのは「部品供給不足」だ、ということです。
さらには、その受注停止がメーカーの言う、「想定を超える受注」の特定の機種にとどまらず、すでに販売されている機種についても製造打ち切りなどが発生しそうだ報道内容です。
2)となると、あるメーカーでの特定のパーツを組み込む機種だけが半年待ち、あるいは一年待ちということになるだけでなく、他機種あるいは他メーカのいろんな、発売中の機種についても供給不足が起こるのではないかと言う懸念が沸いてきます。通販社やカメラショップの在庫が空になるのではという心配です。
3)実情がどうであるのか外にいる私には分かりません。極端な供給不足になるのか、待てば時期が来て回復するのか、いまカメラショップに走るべきか、通販へ注文を急いだものか、まったく分かりません。
4)もう品薄となっている新製品をすでに手にすることが出来ておられる諸氏は決断の速さのすばらしさと幸運があったと言えます。はるか出遅れている自分はというと、分かっていることはまずいま手にしている機材を大切にする、あとは成り行きの好転を願いつつ見守る、これだけだと言えそうです。
書込番号:24514330
3点



D40なみなさん
新年あけましておめでとうございます(^^)/
今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
令和2年の撮り初めはお済みでしょうか?
今年も天気がいい日はD40を連れ出してパチパチしましょう!
今年は、エントリーミラーレス一眼「Z40」がプラボディー・ワンダイヤルで発売される????
淡い期待を抱きつつ、気長にのんびり亀のごとく進めてまいります^^
※D40ボケが進行中のスレ主に刺激を与える「他機種でのパチリ」も大歓迎です^^
新年が幸多き一年になりますように!
16点

つづき〜
和歌山の南部梅林に行こうか、
三重の結城神社に行こうか迷っているうちに昼過ぎに・・・
結局、歩いてでも行けそうな大和郡山城へ
書込番号:23242796
7点

D40なみなさん
おはようございます(^^)/
三連休初日の朝はスッキリしない空模様・・・
川へ行こうか行くまいか思案中です^^
>大和Q人さん
D60、絶好調ですね♪
特に郡山城跡と紅梅のコラボに惹かれました。
画面を引き締める雲の濃淡が絶妙!
雲が絶妙・・・スッキリしない空模様だけどやっぱ出掛けます^^。
>みなさん
良い三連休を(^^)/
書込番号:23244769
6点

day40さん D40ファンの皆様
お早うございます。
>スッキリしない空模様だけどやっぱ出掛けます^^。
まったく同じです。こちらはもう少し?暗〜い 曇天。でも・・・出かけます^^。
>真ん中で捉えるも・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=23147443/ImageID=3341325/
水の中のカワセミの姿を見るのは 初めてです。 凄い!!
機会あれば 光線の具合を図って 偏光レンズをお持ちならダメもとで試して・・・と他人のことなら何でも要求(*´∀`*)
でも、300mmだから撮れるシャープな絵というメリットを生かしても 面白いかな・・・Nikon1ならどう? P1000ならどうする?
と新たなターゲットが見つかりました。
もっとも その前にきちんとカワセミを捉えるのが先で、いつも逃がしてばかりいるんですけど(^_^)
書込番号:23244807
5点

こんにちは、ご無沙汰です。
というかスレが全件表示となって読み込みに時間がかかるのとデーター消費もばかにならん。
元の20件づつのほうが楽ですが、全部書き終わってエラーで消えてしまうことがあるのは変わりませんが……
といいつつもこちらは全てD40で撮影。
動きものとは無縁で楽なんですが、3点AFでは辛い場面も。
書込番号:23245612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは(^^)/
コサギ君は、エビではなくお魚ゲットですね^^
駆け寄っての捕食でしょうか?躍動感があり優雅で美しい!
前後の波の配置が絶妙!
恐れ入りました<(_ _)>
クロサギくんにはお目にかかったことがありませんが、
カワセミの飛び込みを待っていると黒繋がりのオオバンくんが視界を横切っていきます^^
書込番号:23245930
5点

>Hinami4さん
おはようございます(^^)/
正しい姿勢で座れずに「受ける〜」なフィギュア女子達を横目に
余裕の足組みをかますドール女子・・・貫録勝ちですね^^
ノーサイドの笛が鳴っても気迫がのウンチングスタイルを崩さない女子に
フィギュアのプライドを感じました^^
3点AF機で満面の笑みを届けていただき感謝!
また魅せてください(^^)/
>新シロチョウザメが好きさん
撮影の幅が広がると認識しつつ買いそびれいる偏向フィルター、
この機会に購入して試してみます^^
>みなさん
引き続き良い連休を(^^)/
書込番号:23246703
3点



D40なみなさん
おはようございます(^^)/
>ニコングレーさん
昨日は「いざ!湘南」だったのですね^^
私は、「凄みの紅色」にKOされて「即昇天!」
・・・現場に居合わせたらレンズが弓矢に見えたかも・・・
私は早起きして「いざ!カワ」に向かうも、くしゃみ鼻水で集中できず試合放棄!
さて今日はどうしよう・・・
懲りずにリベンジに向かうにしても60分1本勝負が限界カモ(汗)
>みなさん
引き続き良い連休を(^^)/
書込番号:23248954
5点

>day40さん
江島神社 中津宮
『 紅に魅せられて 』
神社仏閣好きというか?!!
タンナル、「 紅色好色捜査官?!」
江島神社 中津宮
いい色出してます!大好き!!!
書込番号:23249005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

(他機種 参考)空が晴れて 桜が来たこの3連休 @105mm |
(他機種 参考)ソメイヨシノではありませんが 桜が咲くと何となくウキウキ @750mm |
(他機種 参考)オタマジャクシも・・・ウジャウジャ居たが悪趣味なのでカット@567mm |
(他機種 参考)さらに嬉しいことに 今では珍しいメダカ〜〜〜〜が来た!! @650mm |
day40さん D40ファンの皆様
またまた お邪魔虫がやってきましたよ!
機種違いで恐縮ですが、エッ? もう?! と驚いた絵が撮れたものですから、春のお裾分けってことで(*^O^*)
書込番号:23249018
6点

>day40さん、皆さん、今日は。
小金井公園で梅まつり、開催中です。
もっとも、今日は野点、琴、三味線の生演奏があるはずだったのに、中止になったようです。
たぶんコロナウイルスのせいでしょうね。
昨日は、ひな、はる連れて、梅園に行ってみました。
2匹連れて行くとゆっくり撮影できないので、普段は1匹ずつ連れて行くのですが、梅の開花中にひな、はるツーショット撮りたくて、2匹連れて行ってみました。
しかし、案の定、ツーショット失敗です。↓Orz
ともかく、はるがじっとできない 。。。
4枚目みたいにチャリカゴに入れて撮るしかなないですね。(^^;;
書込番号:23249816
6点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
>ニコングレーさん
「凄みの紅色」のおかわりをたんといただきました♪
今度江の島に行く機会があったらもみじ越しの紅色を探してみます(^^)/
>新シロチョウザメが好きさん
おたま早!
おったまげました^^
もしや三寒四温でこのまま春に突入????
渡り鳥が「この星大丈び?」と心配してるカモ・・・
>キツタヌさん
春爛漫を思わせる陽気の下、ハルくんもひなちゃんもご機嫌♪ですね。
まどろむひなちゃんにすっかり癒されちゃいました♪
ソメイヨシノや枝垂れ桜は、チャリカゴレスでツーショットをゲットできます様に!
>みなさん
ウイルスを貰わぬ様マスクと除菌で自己防衛を!
書込番号:23250285
5点

こんばんは
皆さん3連休を満喫されたようですね
天気もD40日和だったかも?
ワタシは親父の17回忌と言うことで、四国に帰省
一応長男ですが・・・
「生きてるうちに帰ってこんかい!」と父に叱られました(笑)
二人の娘夫婦と孫で11人、しっかり旅行気分で (汗汗)
書込番号:23250444
5点

つづきます
D40含め3台連れて行ったのですが、
ほぼD60とタムロン18-200
新品購入のD40はしばし温存かも
書込番号:23250495
6点

>大和Q人さん
こんばんは(^^)/
四国への帰省、お疲れさまでした<(_ _)>
18-200の高倍率ズーム、なかなか良さげですね!
チャリツーやお孫さんの運動会でも大活躍しそう^^
AFのソロリソロリはご愛敬。
D40&D60のDD兄弟でのパチリを大いに楽しんでください(^^)/
書込番号:23252343
6点

こんばんは
◎day40さん
スレ主ご苦労様です
>18-200の高倍率ズーム、なかなか良さげですね!
便利ですよ〜
レンズ交換しない一眼レフってナニやってんだろって気もしますが(笑)
>チャリツーやお孫さんの運動会でも大活躍しそう^^
身軽なフットワークは欠点を隠しますね?
>AFのソロリソロリはご愛敬。
ワタシの被写体では、そんなに遅く感じないです
鳥は撮りそこねそうですが(笑)
書込番号:23254190
5点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
〇大和Q人さん
自販機に玉ねぎ100%ジュースあり????
>身軽なフットワークは欠点を隠しますね?
高倍率ズームは、パレードやお祭り等の混雑する場所で重宝しそう^^
標準&望遠の2台体制だと人にぶつけぬ様結構気を使うんですよね・・・
〇みなさん
ウイルス感染に用心を!
書込番号:23255964
6点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
気が付けば200レス間近(早!)
遊びに来てくれたみなさん
ROMしていただいたみなさん
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:23261612
5点



D40なみなさん
D40ご無沙汰なみなさん
D40ゲットだぜ!なみなさん
隠れD40なみなさん
こんばんは(^^)/
季節とジャンルに縛られず、気が向いた時にフラっと立ち寄れるスレを立ち上げました^^
イメージは見晴らしのいい「東屋」。
最新機種や重たい機種に疲れたら、D40片手にひと休みしに来てください^^
多少(?)D40ボケしているスレ主に刺激を与える「他機種でのパチリ」も大歓迎!
令和もよろしくお願いします<(_ _)>
22点

D40なみなさん
おはようございます(^^)/
昨日の当地」は、朝から雨でめちゃ寒!
午後に雨が止んだので、ママチャリを駆って北鎌倉へGO!
今日は晴れる様なので、紅葉狩りのみなさんで賑わいそうです^^
鎌倉の紅葉情報をペタリします。
https://www.trip-kamakura.com/article/7371.html
みなさん、良い週末を(^^)/
書込番号:23094170
5点

day40さん、皆さん、今晩は。
1ヶ月ぶりの書き込みで、すみません。
天気が良い日には、ワンコとD40で散歩と思っているのですが、マウント増えて、その日の機種・レンズ選択に迷います。
うさらさんは、どうしているんでしょうね。(笑
先週土日は、連チャンで、はると散歩です。
ひなとは、金曜にお出かけできたけど、土日は散歩をサボタージュしてくれました。
そういうワンコなんです 。。。 可愛いいけど。(^^;;
でも9歳ですから、立派なシニア犬、要はオバちゃん犬です。(汗
書込番号:23101605
5点

>キツタヌさん
こんばんは(^^)/
日曜がいい天気だったので、遊びに来てくれるのでは?と
期待していました^^
ひなちゃんがサボタージュでちと残念でしたが、
元気ハツラツ!なハル君に「ニコリ」とさせられました^^
うさらさんにZ50購入の気配。。。
気になっている新機種のレビューを心待ちにしている今日この頃です^^
>みなさん
寒暖差激し。、
疲れを感じたら適度にサボタージュを(^^)/
書込番号:23101927
3点

こんばんは、ご無沙汰です。
スレ主大変お疲れ様です。
全件表示となってデーター消費量もバカにならないくらい増えてるので、普段は遠退いてしまってます。
といってもD40は、何か撮るものがあるときには必ず加えています。
まぁ出しそびれてお蔵入りしてしまってることもありますが……
機関車DE10型。
国鉄時代のベストセラーで、入れ替え用から支線区で貨客兼用、除雪車の後押しなど便利に使われました。
進行方向に向かって直角に座る横向き運転台は必ずしも評判が良いとは言えませんでしたが、国鉄分割民営化後も長らく使われた機関車です。
200系の東武特急「りょうもう」も懐かしい。
自分のいた頃は急行で1800系でしたから。
マフラー……アウトフィットのページ見ても載ってないので、期待に添えないかも。
冬に向けて、D40で撮ってきましたものですが、季節感出たかな?
書込番号:23101977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hinami4さん
こんばんは(^^)/
この冬もコタツから顔だけ出してヌクヌクを決め込むマイペース女子が!
また冬がやって来ました^^
やはり先頭きってテキパキ働く気立てのいい女子に目が行きますね。
明るく健康的な2枚目に惹かれました♪
女子達の年末年始やいかに。
また魅せてください(^^)/
書込番号:23103701
4点

day40さん、皆さん、今日は。
今週末は、良い天気に恵まれましたね。
昨日は、ひながはると一緒に散歩してくれました。
気を付けないと、はるが襲っちゃいますけどね、ひなを。(^^;;
それでも、以前より大人しくなりました。
3枚目、はるがずいぶん大きく見えますが、敷石1個分、前にいるせいです。
4枚目が、本来の大小関係かな。
ひな1.7kg、はる2.4kgなので、1.5倍大きいのは間違いないです。(^^;;
今年は紅葉が今一つですが、day40さんの鎌倉画像、きれいな紅葉ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22684974/ImageID=3307723/
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22684974/ImageID=3307724/
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22684974/ImageID=3308165/
書込番号:23108780
4点

>キツタヌさん
こんばんは(^^)/
土曜は、天気が良く暖かだったので
ひなちゃんも外の空気を吸いたかったのでしょうね^^
暖かな陽射しを受けてまどろむ姉弟の表情に癒されました♪
1年生の背中は、片膝をついてのパチリでしょうか?
青空に映える黄色を見送る優しい視線が写っています^^
楽し気に語らう彼女たちの未来に幸あれ!
鎌倉の紅葉、源氏山と海蔵寺は塩害でいまいちでしたが、
その他の場所は、案外綺麗に色付いてくれました^^
>みなさん
引き続き良い師走を(^^)/
書込番号:23111680
4点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
令和元年もいよいよ大詰めですね(早!)
今日が雨の予報だったので、昨日のうちに紅葉散歩しておきました^^
来週末は大掃除かな・・・
書込番号:23122985
5点

こんばんは
令和元年もあと三日になりましたね。
ワタシは秋の景色が記憶にないのは何故でしょうかね?
自転車で遊び呆けていたからでしょうか?
残り少ない令和元年を記録して来ました。
明日も撮れるかな〜
書込番号:23134978
3点

day40さん、皆さん、お早うございます。
鎌倉の紅葉、きれいですね。
今年は秋口に雨も多く、平均気温も高めで、紅葉は今一つと聞いていましたが、鎌倉は違うのか、day40さんの撮り方が上手いのか 。。。
鎌倉行きたいんですけど、平日で混んじゃうし、ワンコ連れだと厳しいですね。
大和Q人さん、金峯山寺・蔵王堂、世界遺産ですか。
撮影スポットとして最高じゃないですか。
> ワタシは秋の景色が記憶にないのは何故でしょうかね?
> 自転車で遊び呆けていたからでしょうか?
それ不思議ですね。
自転車の方が肌で季節感じられますから。
健康的な趣味で良いですね。
さて、昨日は、はるをドッグランに連れて行った後、公園内を散策してきました。
ワンコ2匹一緒に散歩させれば時間かからないんですが、時々ひながサボタージュするので、別々に散歩ってこともままあります。
2回の散歩だと時間取られちゃって、年末の大掃除にシワ寄せが 。。。
明日からはワンコの散歩、時間短縮かな。
書込番号:23135267
3点

day40 様
D40愛好家の皆さま
大変ご無沙汰しております。令和元年も残りわずか。
これが、令和元年最後の晴れかと思います。そこで、バカ犬と晴天番長の片割れD40(もう一人の番長はK200D)を引っ提げて近所を散歩(大掃除をチャチャとやっつけて)。
近所にある「グルグル公園」の東屋。と、我が家の前庭にある東屋をパチリ。この前庭は通称「カブト公園」だったのですが、由来の遊具であるカブトが居なくなって、今では何と呼ばれているのか分かりませんが・・・。
元旦の天気予報は、寒く雪模様のようです。初詣は寒いかな〜。
ってな訳で、「皆さん、良きお年をお迎えください! 来年も、よろしくどうぞ! 」。
書込番号:23135855
5点

こんばんは
0時を過ぎたので、もう大晦日、今年も今日一日になりましたね
◎キツタヌさん
暑くて汗ダラダラか、寒くて震えるかの二択だったような?
爽快と言うより苦行ですよ(笑)
◎5D2が好きなひろちゃんさん
自宅前が公園って羨ましいです
ワタシんちは、20年ほど前までは田んぼの中でして、
あぜ道をワンコと散歩していましたが、今じゃ住宅地ですわ!
遠慮がちに散歩しています(笑)
◎day40さん
スレ主、ご苦労様です、来年も宜しくお願いします。
書込番号:23139384
2点

D40なみなさん
おはようございます(^^)/
サンタからヨメへのクリスマスプレゼントがインプルエンザだったので
クリスマスから主夫してます(汗)
>大和Q人さん
娘さんと同い年の餅つき機、なんとも昭和な佇まいが素敵です^^
令和な餅つき機は、「柔らかめでよろしく!」なんて話しかけると
作り始ちゃうのかな????
楽し気に食べるお兄ちゃんと必死に食らいつく弟くん、
お孫さん達の成長過程を見事に写し止めた快心の1枚に頬が緩みました^^
「秋の景色が記憶にない」ということでしたので、
かっ飛ばしすぎで景色が流れしまっているのかと思いきや、
修行の境地だったのですね(汗)
K200Dでパチリされた真っ赤っかな紅葉は見応え抜群でしたよ!
来年も安全第一でチャリツーをお楽しみください(^^)/
>キツタヌさん
大掃除は終わりましたでしょうか?
今日は気温が上がる様なので、掃除がひと段落していれば
気兼ねなく散歩を楽しめますね♪
暖かいのでひなちゃんがサボタージュしないかも^^
今年は台風が2度直撃しましたが、予想以上に紅葉を楽しめました♪
(基本白バラ曇天で多少赤味を盛っています)
いつからか18-55VRUの手振れ補正が効かなくなってしまったので、
光が少ないシチュエーションでの苦行(?)を楽しんでおります^^
>5D2が好きなひろちゃんさん
お歳暮代わり(?)の東屋をお寄せいただきありがとうございます(^^)/
ワンちゃんも元気そう^^
雪の前庭を駆け回る姿は年明けになりそうですね。
初詣と雪下ろしが大変になるので、小雪で済むよう願っております。
(その分雪不足に悩むスキー場にピンポイントで恵みの大雪を!)
>みなさん
今年もお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
良い年末・年始をお過ごしください(^^)/
おせちもいいけどパチリもね^^
書込番号:23139697
4点


>day40さん、皆さん、今晩は。
> 大掃除は終わりましたでしょうか?
年々手抜きになってますけど、一応終わらせました。(^^;;
> 今日は気温が上がる様なので、掃除がひと段落していれば
> 気兼ねなく散歩を楽しめますね♪
> 暖かいのでひなちゃんがサボタージュしないかも^^
はい、今日は、奥さん、ひ〜は〜と深大寺までチャリ散歩です。(^^;;
> いつからか18-55VRUの手振れ補正が効かなくなってしまったので、
> 光が少ないシチュエーションでの苦行(?)を楽しんでおります^^
キットレンズ、性能はそこそこですが、コストダウンで耐久性は今一つなのでしょうね。
まぁ標準ズームですから、明るいシーンなら、VR効かなくても、何とかなりそうですね。
私の初代D70キットレンズは18-70mmでしたけど、もちろんVRなしでした。
ではでは、皆様、良いお年を、
書込番号:23141099
3点

>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
こちらこそ来年も宜しくです!!!
またどこかで偶然会えるといいですね!
書込番号:23141210
3点

こんばんは、day40さん、皆さん。
ご無沙汰してます。
通信速度制限にかかってるので思うがままにいかない?
全件表示になって見るだけでも重いです。
プラン見直しに行くヒマもありません。
18-55VRUの手ブレ補正壊れたのは厳しいですね。
自分もS5Pro他、高画素機に使ってます。
まぁ予備を確保はしていますが普段の撮影距離が近いので、原理上手ブレ補正は効いてないかなと。
最もD40には手ブレ補正無しの18-55GUで、多分出ているかと思いますExifでのシャッタースピードですから、状況は変わらないのかなと。
遅い通信速度ながら可能な限りアップしていきます。
それでは皆さん、良いお年を。
自分はこれから年末年始の画像の舞台作り(?)です。
画像は全てD40と18-55GUで撮影。
2020年のカレンダーにちなみました。
書込番号:23141226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>キツタヌさん
こんばんは(^^)/
深大寺で年越しそば・・・「粋」な大晦日の過ごし方ですね^^
天気が良くて何よりでした!
今日は、主夫の仕事がひと段落したタイミングで鎌倉へGO!(脱走)してきました^^
来年もわんダフルな1年になりますように(^^)/
書込番号:23141317
4点

>Hinami4さん
こんばんは(^^)/
当スレを華やかに彩っていただきありがとうございました!
女子達は新年の支度を終え、新年へのカウントダウンを待つばかりですね♪
今夜は舞台づくりで女子達とオールナイトでしょうか?
来年も魅せてください(^^)/
>みなさん
新年まで1時間を切りました。
良い新年をお迎えください(^^)/
書込番号:23141377
7点



皆様こんにちは。
この度以前より使ってみたかったD40を手にいれました。都内のカメラやではどこにもなく、友人の薦めで今回はアマゾンを利用しました。
先週末、手にいれまだ表では2回しか使ってませんが嬉しいのでスレ立てちゃいました。^^
先ずは羽田空港国際線ターミナルからの飛行機。
新しいカメラとは決定的に違うのが高感度画質ですね。
これはどうにもなりませんね。SSを下げるしか無いですね。
アップの写真はまだD40経験(練習)が浅く、甘い描写ですがもうちょっと慣れればあと少しは改善されると思います。というかそう成れるよう頑張らねば。
書込番号:22579564 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

今日も平和島に行ってきました。実践3日目です。
埼玉を愛する方から、
『おい、えろ。俺は2マークがらみが好きなんだよ。おまい、テレコンつけて2マーク写真撮ってこいや』
と命令されました。
神奈川のかわせみプロから、
『おまい、撮影の範囲狭いから鳥撮りに来いよ。教えてやるから』 とお誘いもありましたが、
埼玉>神奈川
という結論に至り、平和島へ行って来たのでした。
書込番号:22587328
6点

ということで、今日はシグマの150-600スポーツに1.4倍テレコン着けっぱなしで撮ってきました。
なかなか面白い感じの写真も撮れて満足でした。 ^^
換算1260mmですからね。 そりゃでかく撮れる訳ですね。
書込番号:22587334
5点

今日の最後の4枚です。
連続する写真です。 直線を斜め左奥から真横に来るまでの4連写です。(といっても2.5枚/秒)
非純正のF6.3の600mmレンズに1.4倍テレコン着けてF9の換算1260mmです。(信号はF8かどうかは知らんですが)
このエントリーオールドのカメラとの組み合わせでこんだけ撮れるんですよね。
新しい機材で撮れないものなんて有るはずがありません。 と、思うんですが。 ^^
書込番号:22587338
8点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
D40が十二分に高性能な事は良く分かりましたが
敢えてマジレスするとハードユーザーは耐久性の点からマグボディの
40Dやニコンに拘るならD2Xs D2Xsが良いと思う。
書込番号:22587467
1点

始まりはStart結局はエロ助…さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22579564/ImageID=3185550/
コレコレ(^^♪
何度となくD5ごーよん+バイコンで挑戦しますが追従しきれないです(T T)
分かっていることですが腕の差が歴然と・・・
書込番号:22588529
4点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
腕前を見させてもらえるのも楽しみですが、入手されているカメラの年代と多彩さが楽しくて応援したくなります(^^)
中野のお店は物欲くすぐりますよね♪
都内が苦手な私ですが、年一か二年一くらいで覗いています(^^ゞ
書込番号:22589103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジカメの旅路さん
それを敢えてD40でやるから粋なんだよ。
書込番号:22589116
10点

>ブローニングさん
以前 D40xをキタムラで2000円位で購入しましたが、
ホワイトバランスオートのせいか「赤っぽくなったり青っぽくなったり」して
手放したことが有りました。パナG3でも同じ現象の経験があって
(その時は一緒に持っていた初代5Dではならなかった)
理由が良く解らず何故皆さんD40を褒めるのかが?です。
やはりRAW撮り前提なんですかね?
書込番号:22589619
0点

ホワイトバランスはオートでなくても、D40だとマゼンタ被りの傾向があるし、D40Xだと寒色寄りになったりする傾向などなど。
他にもクセを知り尽くしてないと手痛く裏切られる。
現行機だと考えられないこともあるけど、ごく普通に当たり前しか撮れない面白味の無い現行機と違って「撮ってみるまでわからない」とこがいいのかも。
ちょっと撮ってみたくらいで自分色が出せないのであれば、ニコンから切り捨てられたも同然。
そんな冷徹非情と隣り合わせ(?)も承知の上なのがユーザーというかエンスーの資格がある。
それもD40の醍醐味のひとつ。
書込番号:22589815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hinami4さん
やっぱりそうですね。
大事な撮影であれば、そつなく行けるD7000
辺りからが
良いのでしょうが確かにつまらない。
キヤノンの40Dはかなり安定しているがちょっぴり不安
な所がマニアの心理を擽るのかも知れませんね!
その点では初代5Dは秀逸だったのかも。
うーむ D40again いこかな
書込番号:22589854
0点

たまくんの好きそうなターン直前のを集めてみました。
他のボートが数台重なると絵としてはもっと面白いんですけどね。^^
書込番号:22589923 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>金魚おじさんさん
「腕前を見させてもらえるのも楽しみですが、入手されているカメラの年代と多彩さが楽しくて応援したくなります(^^) 」
なんと嬉しいお言葉。この上なくありがたいお言葉です。m(_ _)m
書込番号:22589939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ブローニングさん
>Hinami4さん
私には出来ない適切なご対応に感謝です!
書込番号:22589946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ばいくお〜
お、めがねっこぶただ。
この子は今年の子?去年から引き続き?
まあ良いか。^^
5月の富士SGTはピットウォークにも行かずマシン撮影に集中する予定です!
書込番号:22592250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


始まりはStart結局はエロ助…さん
>たまくんの好きそうなターン直前のを集めてみました。
ありがとうございます(^^♪
本日やっと今シーズンメイン機種をボートに持ち出せたので
機種違いですが貼らせて頂きます。
あっ!自分はいっぱいカメラ持ってないですよ( ̄皿 ̄;;
書込番号:22599468
5点

たまが多摩
たま in Tama
お疲れ様〜 ^^ H2O でびゅーおめでとう 水かっ!
書込番号:22599563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たまたま多摩が開催だっただけです(^^ゞ
>芯を探せ!
シールドにしっかりキテると思います。
またまたま機種違いですが(^-^;
思っていた感じに撮れて嬉しいので(@^^)/~~~
書込番号:22599764
3点

たまくん D2Hボートでびゅおめでと!
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22579564/ImageID=3188748/
これは素晴らしいの撮れましたネ! ^^
ゴーヨンに1.4倍コンだね。 ND着けて開放だね。 えらい!
今日は午前中天気よくってほんと多摩川行きたかったなぁ。
お仕事だったので仕方ないけどね〜 ^^
書込番号:22600199
1点



D40なみなさん
元D40なみなさん
隠れD40なみなさん
暑い日々が続きましたが、お元気でしょうか?
吹き抜ける風を心地よく感じるようになり、みなさんの「パチリ」が活発化するのでは?
との思いで、新スレを立ち上げてみました。
旅先に置かれた「自由帳」に、時々の「想い」を書き込むような気軽な感覚で遊びに来ませんか?
(一見さん・貼り逃げさん・D40では荷が重いシチュエーションは、他機種での参加も大歓迎!)
新スレ開始のファンファーレ代わりに、横浜市金沢区でパチリした花火をどうぞ!
20点

ぶつぶつ ---
D400ってのが空き番なんだけど、D40のFX判用かな。
そのばやい、AFモータは搭載で願いたし。
D40FX欲しいな。フイルム時代の汎用レンズ使いには、D600でもデカ過ぎる。
書込番号:22607622
3点

>うさらネットさん
こんばんは!
夢が広がる楽しい「ぶつぶつ・・・・」をありがとうございます^^
D400がD40登場時のようなお手頃価格で登場したら
平成なD40と令和なD400の平令コンビでフォト散歩を楽しみたいです^^
シャッター音は、D40のそれを希望!
リモコン端子は付けてちょ!
書込番号:22608874
6点

こんばんは
エライご無沙汰していました
最近、休みの日は自転車で体力作りに励んでいまして・・・
D40でも身に着けられず、手ぶら同然で汗かいています(笑)
なので顔出しも出来ず、皆さんの作品を眺める日々を過ごしています。
書込番号:22608929
8点

つづきをもう少し
もっとマシな写真を撮るつもりだったのですが、
この日曜日も 9:00-19:30 110kmチャリンコで遊んでしまい、
これが最新となってしまい、
このままフェードアウトしてしまいそうなので(笑)
取敢えず・・・生存報告
書込番号:22608971
7点


day40 様
D40愛好家の皆さま
当板も残り少なくなって来ましたね! 本日も暖かな日和で、北海道も暖かったようで・・・。
で、腰痛で爺様の様な歩き方でバカ犬と散歩。当地の染井吉野も桜吹雪のころ合いを知り、葉桜に向かっているようです。
で、色が濃い「枝垂桜」が咲き、穴場スポットとなっているのでアップします。
遊歩道は染井吉野の花弁で「ピンクの絨毯」(車の轍が邪魔ですが)、風が強いと桜吹雪が見られるが、今日は穏やかな日でした。
こんな気候の頃が、一番過ごし易い時期なんでしょうが、腰の痛みが玉に瑕。
では、、、
書込番号:22609031
10点

>大和Q人さん
こんばんは(^^)/
プロフィールの趣味欄に「自転車」を加えましょう!
D40なみなさんは、思い込んだら一直線!な方が多いですよね^^
D40は、はるくんとの散歩時に連れ出してあげてください(^^)/
週末がサイクリング日和になるといいですね!
書込番号:22611259
10点

D40なみなさん
おはようございます(^^)/
元号が平成に変わる時は、事情が事情で重い雰囲気でしたが、
今回の改元は、両陛下のご様子同様、明るく前向きな雰囲気に包まれていますね^^
>5D2が好きなひろちゃんさん
大和Q人さんの「桜の絨毯」に続いて、東屋への「ピンクロード」をお寄せいただき
ありがとうございます(^^)/
穴場スポットの枝垂れ桜は、草地に寝転んで見上げたら最高でしょうね♪
腰痛が早めに完治するここと願っております。
>みなさん
良い週末・良い平成を!
書込番号:22613702
6点

>大和Q人さん
>5D2が好きなひろちゃんさん
お久しぶりです。
今はP1000で遊んでいますが、D40の絵を見るとホンモノだなぁって感じるところ大です。
day40さん
スレ主様のご尽力をいつも有り難く感じています。
少し時期を逸してしまいましたが、シャクナゲが咲いていました。
書込番号:22613715
5点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
>新シロチョウザメが好きさん
お越しいただく度、撮影対象と会話しながら撮影を楽しんでいる様子が目に浮かびます♪
シャクナゲ、よく行く川の遊歩道でも鮮やかに咲いていました^^
ここのところ町内や鎌倉で桜を追いかけているので川散歩はご無沙汰中。
まだ咲いているのかな・・・・
カメラ機種不問の新スレ、バラエティーに富んだ写真が並んでいますね♪
私なりの平成を持参してお邪魔できたら・・・と思っております^^
では(^^)/
書込番号:22615742
6点

day40さん
シャクナゲ
優しい花なので どう撮ればいいのか 自分の引き出しでは不足感を感じました。
Nikkor Micro 105mm(Dタイプ)だけで臨みましたが、花の最盛期で花が満載であれば更に楽しめたのかな、と目を向ける
のが遅かったので反省。
でも D40のピント山が分かりにくいファインダーを一生懸命に覗きながら、息をずっと堪えてシャッターを切ってふっと息をつく。
この瞬間が好きで、生きてるぞ!!て感じる瞬間でもあります。
>カメラ機種不問の新スレ、バラエティーに富んだ写真が並んでいますね♪
そうなんです。実に多様性があるなぁと見とれています。
趣味とは言え写真の世界の奥行きの広さと深さを感じています。
>私なりの平成を持参してお邪魔できたら・・・と思っております^^
是非是非どうぞお待ちしています!!
清廉さを感じるday40さんの個性をご披露下さいね。
残り9レス。スレ主様のご腐心とご苦労はよ〜く承知しています。
平成末日にスレエンドとなると、終わりよければ全てよし となりますね。
書込番号:22616345
7点

こんばんは
今日の日中は暑かったですね〜
クルマの窓を全開でドライブして来ました。
ここの皆さんのように、丁寧な撮影でなく
ワタシはズボラ撮影の為か、イマイチのピント合わせです(汗)
書込番号:22617756
7点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
遠くで聞こえていた令和の足音がすこしづつ近づいてきました^^
>新シロチョウザメが好きさん
町内をツバメが飛び交っております^^
今年は、愛機P1000で子育ての様子を離れた場所から観察できますね♪
トンボのパチリも楽しそう!
令和のフォト散歩も楽しみがてんこ盛りですね(^^)/
>大和Q人さん
当地も八重桜が見頃を迎えております。
濃い目のピンク、のっけから葉桜・・・・目に浮かぶは桜餅。
眺めているとお茶を飲みたくなります^^
久々に登場の鬼ヨメ様は、オリ機をご卒業????
今回はスマホでのパチリですね^^
>みなさん
おやすみなさい(^^)/
書込番号:22619852
7点

day40さん、皆さんこんばんは。
日増しに増える用事にすっかりカメラがご無沙汰になってしまい、皆様のコメント、力作も流し読みするのが精一杯な日常で申し訳なく思っています。
平成ももうすぐ令和にバトンタッチすることとなり、このスレッドにお礼の一つも書き込まずに終わるわけにはいかないということで、若干無理やりではありますが撮ってきました。
場所は岐阜県の淡墨公園の桜です。花の季節はとうに終わり、葉桜ではありますが、自分達以外に観光客はおりませんでしたのでのんびり撮影…してたら雨が降ってきました。天気に嫌われるのは慣れていますが、D40を持ち出したときは晴れることが多いのでビックリしました。僕のD40はもっと外へ連れ出せと言っているのかもしれませんね(泣)
>day40さん
催促した竹林と紅葉のコラボ、想像以上に綺麗でした、感動です。色づき始めの竹の幹と楓の葉の緑の違いも、僕の目には新しく映りました。
心に響く写真がたくさんと、それらを作り上げる皆様と接する機会をくれるこのスレッドは、何物にもカエデない宝物だと思います。…いや、カエデはありましたね(笑)
D40な皆様に元気を分けてもらえるD40板、この後も暇を見つけて覗きに来ます。
もちろん、書き込めるようならそれもしますので、また、暖かく見守ってください。
今回も本当にありがとうございました。
使用レンズ、シグマ 8−16mm、タムロン 70−200mm F2.8 VC(A009)。
書込番号:22627562
7点

D40なみなさん
こんにちは(^^)/
4月下旬とは思えない寒〜い連休初日となりました。
当地は朝からシトシト雨。
コタツでぬくぬくしながら平成最後の残業疲れを癒しております^^
>なかなかの田舎者さん
お忙しい中お土産持参で駆けつけていただき
ありがとうございます(^^)/
来てくれると思ってました^^
爽やかな若葉の季節、大好物です♪
咲き残ってくれていた若い桜に感謝。
淡墨桜に負けてないぞ!
広角レンズと明るい望遠レンズの経験がないウチのD40がやきもちを焼いています^^
令和になってもD40とD7000でのパチリを楽しみましょう!
書込番号:22628542
6点

D40なみなさん
こんにちは(^^)/
GWはいかがお過ごしでしょうか?
私はアッシーの合間に近場でパチパチしております^^
間もなく元号が変わりますが、200レスまで残り僅かとなりましたので、
平成フォト散歩、このまま続行しちゃいます(^^)/
スレ主はこれから帰省しますので、残り4枠は遠慮なくお使いください。
(もともとD40なみなさんのお写真を拝見したくて始めたスレなので^^)
D40&写真撮影が大好きなみなさん。
良いGWを(^^)/
書込番号:22635116
8点

こんばんは
平成ももうすぐ終わりですね、
昭和ー平成ー令和と生きて行けそうです(笑)
令和でもヨロシク!
平成は、これといった特徴は無いですが、
フィルム一眼からデジイチに変わったのが大きいですね!
D40の功績と言えるでしょう・・・
今のオーバースペック、多機能化した新型より
昭和産まれのワタシは、シンプルなD40が好きです。
書込番号:22636426
2点

day40さん
スレ主様としてのご尽力、いつもありがとうございます。
令和となり、このカメラも2時代を生き抜いたことになりますね。
>大和Q人さんが喝破されていますが、単純構造でカメラに必要な機能だけを持つこのD40.
タフで故障知らず・・・。
我々には有り難い存在ですが、Nikonはさてどう考えているのでしょう。
こんなシンプルなカメラで今時のミラーレス機 ファインダー有りなら 昭和の人間に売れまくると思うのですが
これはD40身びいきな私どもだけでしょうか(*^O^*)
書込番号:22637281
4点

こんばんは。
平成が去り令和となりましたが、D40の愛着は去ることはなく。
身びいきでも何でも良いです。
好きな機種、馴染んだ道具を使って楽しめれば。
枠?が残っているのでひとつだけ。
画像は別スレで既出ですが、こちらは全てD40で撮影。
とにかくお疲れ様でした。
書込番号:22646106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D40なみなさん
こんにちは(^^)/
今日の当地は晴天番長日和です^^
>大和Q人さん
平成最後のパチリをお寄せいただき
ありがとうございます(^^)/
(自転車で遠出して)寝転んだり、柵に寄り掛かったり、背伸びしたり・・・・
頭を捻り、体も使うD40でのパチリで「長寿間違いなし」ですね^^
令和の次まで行っちゃいましょう!
昨日散歩した鎌倉妙本寺の祖師堂前で水面に浮かぶ八重桜を発見!
私も背伸びして平成の名残を「パチリ」しました^^
>新シロチョウザメが好きさん
タイム限定スレの神対応に感謝・脱帽です<(_ _)>
お陰様でカメラ好きなみなさんの貴重なお写真を存分に楽しめました^^
本当にお疲れさまでした!
今日の子供の日は、お子さんに神対応なのでしょうね^^
私もD40のように手に取った瞬間に「ビビッ!」とくるミラーレス一眼がニコンさんから出ることを期待しています^^
>Hinami4さん
女子達の笑顔に見送られて幕を閉じることができました♪
ありがとうございます<(_ _)>
時代は変われど好きな機種、馴染んだ道具を使って楽しむ。
これに限りますね。
「AI」もいいけど「エイ!アイタタタ!」もD40の醍醐味です^^
>このスレに参加していただいたみなさん
>温かく見守ってくれていたみなさん
お付き合いいただき
ありがとうございました(^^)/
よい令和を!
書込番号:22646722
5点



D40なみなさん
元D40なみなさん
隠れD40なみなさん
n i g h t b e a rさん
こんばんは(^-^*)/
「またお会いましょう!」
「またお会いできますように!!」
「エンジョイ!」
心の声にお応えするために
花見の場所を用意しました^^
大きな黄色のレジャーシートが目印です。
食後のスイーツ(春模様)を持ち寄って
華やかな季節(とき)をシェアしましょうヽ(^^)(^^)ノ♪
D40が苦手なシチュエーションは、他機種でどうぞ^^
では!
16点

>day40さんすみません間違いが有りましたので訂正します。
南アルプスと御嶽では無く、中央アルプスと御嶽です。
おまけに5月に登った茶臼岳山頂からの写真も添付します。
14日の夕方に甲斐駒に登頂し、朝まで撮影、シュラフでごろ寝
を繰り返していました。キャンプは禁止なのでテントは持っていきませんでした。
ほぼ3000mの高さの山なので、夜は結構寒かったです。
新月の次の日なので、狙って行って来ました。
19:00〜04:00時の間は私一人でちょっとさみしかったです。
書込番号:21970093
3点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
帰宅後は、飯より風呂の日々です^^
>waitakereさん
雲海を突き破って登って来た同志のパチリ、
最高です!
雲海のてんこ盛りに、すっかり魅了されました♪
天の川、一度生で見てみたいなぁ・・・
次の登山も幸運に恵まれますように^^
では!
書込番号:21972737
7点

D40なみなさん
(まだ外は明るいですが・・・)
こんばんは(^^)/
良い週末をお過ごしでしょうか?
昨日の午前中に出歩いたので、今日は、朝のラジオ体操以外は家でのんびりしてました^^
明日も暑いらしいので、少しブルー・・・・
下の娘は、既に夏休みに突入。
羨ましい!
書込番号:21980782
4点

day40さん、皆さん、今晩は。
この所、D40の出番がなくて、こちらにも書き込めずでした。
他のカメラは毎週使ってるので、とりあえずニコン機の画像だけアップしますね。
一昨日、ズル休取って秩父の三峯神社まで、ドライブしてきました。
標高800mあるので、下界より少し気温が低いようです。
でも、秩父市街は、盆地みたいな地形なので暑いですね。
しかし、今年は梅雨明けが早すぎて、夏が長い 。。。 しかも猛暑 。。。
平年は今頃梅雨明けなのに、その1週間前から猛暑ですから、たまったもんじゃありません。
西日本は、もっと大変みたいですね。
太平洋高気圧が居座っちゃって、平年より暑いそうで、被災地の復興作業も大変な思いをされているでしょう。
8月に入ると、少し暑さが和らぐようなので、それまで熱中症にならないように頑張りましょう。
書込番号:21981089
5点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
月曜なのに、既にバテてます_| ̄|○
>キツタヌさん
秩父方面に嵌ってますね^^
私は明日がズル休です^^
花火大会目当で休みを取りましたが、暑さで劇疲れ。
早目の撤退を考えておりますが、結局最後まで見てしまいそう・・・
そうそう
ひなちゃんの弟くんのお越しをお待ちしております♪
では!
書込番号:21983876
4点

D40なみなさん
こんにちは(^^)/
劇疲れで10時過ぎまで寝ちゃいました。
体調が回復したので、家族で花火を見に行って来ます^^
今日は、D40は留守番。
ライブビューが使えるD7000を連れ出します^^
では!
書込番号:21985182
4点

D40なみなさん
こんにちは(^^)/
久しぶりに連れ出したD7000。
花火大会会場でリュックから取り出すと
肩液晶に「E」の文字が・・・・
なんとも初歩的なポカに唖然とするものの、「今日は、生花火を満喫!」と
気を取り直しました^^
いよいよ花火玉が舞い上がると、またまた唖然。
花火玉が雲中に消えた・・・・
夕方から曇天微風。風が打ち上げ台船から観覧エリア側に流れる悪コンディションで、
打ち上げ花火は惨憺たる状況でしたが、海面から扇状に広がる水中花火は、
十分堪能できました♪
みなさんが観に行く花火大会のコンディションが、
良好であることを願います(^^)/
(カメラを持ち出す際は、記録メディアとバッテリーのチェックをお忘れなく!)
台風が接近中です。
安全第一な週末を!
書込番号:21993553
4点

day40さん、皆さん、お早うございます。
先週まで猛暑でしたが、台風のお蔭で涼しくなるとは皮肉なもんです。
これから中国地方を通過するようですが、被害が出ないでほしいですね。
> 肩液晶に「E」の文字が・・・・
;
> いよいよ花火玉が舞い上がると、またまた唖然。
> 花火玉が雲中に消えた・・・・
あちゃー、二重に不運でしたね。
私も先月やっちまった記憶が 。。。
せっかくD40持ち出したのに、数枚撮ったらバッテリ切れ 。。。 スペアがあるからイイやと思ったら、スペアを充電し忘れたみたい。(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=21714481/ImageID=3043997/
これ↑、鶴岡八幡宮かな。
ハスの背景に朱色の橋、いいですね。
> ひなちゃんの弟くんのお越しをお待ちしております♪
先週土曜、引き取ってきました。
名前は、奥さんが「はる」と命名です。
私が提案した「琥珀」、「はく」、「ゴン」は家族会議で、ことごとく却下されました。↓Orz
すげぇ〜、元気というか、性格がかまってちゃんで、飼主が振り回されてます。
ひな、元々犬付き合いができないワンコなので、はると一緒にすると、はるがシツコク追い回し、ひなはシッポが下がって逃げ回る 。。。
ひながガルル吠えて撃退しようとしても、意に介さずピッタリくっついて追いかけるので、2両編成の電車の状態です。(爆
もう少し落ち着くまで、隔離ですね 。。。 狭い家なのに 。。。
2ショット写真は、当分撮れそうにないです。
書込番号:21995313
5点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
やたら暑かった7月と明日でサヨナラですね(早!)
今日の帰り、北鎌倉駅で列車のドアが開くと、
ヒグラシの鳴き声が聞こえてきました♪
わが町の桜並木では、相変わらずアブラゼミが大合唱!
この差って、一体・・・
>キツタヌさん
早速リクエストに応えていただき、ありがとうございました!
はるくん、相当わんぱくな様ですね。
「2両編成の電車状態」・・・早朝の江ノ電状態ですね^^
自転車の籠から顔をのぞかせる姉弟に会えるのは、
大分先になりそうですが、あっという間に凛々しく成長してゆくのでしょうね^^
また遊びに来てください!
書込番号:21999146
4点

D40なみなさん
おはようございます(^^)/
台風が通り過ぎたら、暑さが戻ってきました(汗)
(8月だから、「猛暑うがない」ですかね^^)
ニコンの新型機の発表で、さらに熱くなるのか、逆に涼しくなっちゃうのか、
興味深々な夏です。
先週日曜に、下の娘の発表会を観てきました。
小6の夏休みを少し切なく感じるのは私だけ????
嫌がられない程度に「追っかけ」したいと思います^^
>みなさん
良い週末を(^^)/
書込番号:22007283
5点

D40なみなさん
残暑お見舞い申し上げます(^^)/
今日からお盆休みなのですが、今年の夏は、
この時間になると出掛ける気になりません(汗)
撮影に出掛ける時は、給水タイムを忘れずに!
書込番号:22023217
3点

>みなさん
良い週末&良いお盆休みを!
書込番号:22023267
4点

day40さん、皆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=21714481/ImageID=3051139/
マジですか。
京急、シャレてますね。
お盆休み1日フライングして、日光に行ってきました。
天候不安定で、土砂降りにあったりでしたけど、奥さん、ひなと旅行楽しんできました、
ちなみに宿の予約した後に、はるを飼うことに決まったのですが、月足らずで宿泊条件満たさず、はるはペットホテル泊となりました。
書込番号:22034096
5点

D40なみなさん
こんにちは(^^)/
平成最後の夏、いかがお過ごしでしょうか?
>キツタヌさん
はるくんのお世話と、ひなちゃんとのお散歩、ご苦労様です!
(「はるるん日記」で姉弟のツーショット、見ましたよ〜(癒))
日光東照宮、約40年前、小6の林間学校で見に行きました。
今年修学旅行で行った下の娘が「陽明門が綺麗だった♪」と教えてくれました^^
(上の娘が行った時は、改修中で見れなかったとのこと)
ピカピカのうちに再訪したいなぁ・・・・
京急のイベント、ついつい釣られてしまします。
京急蒲田駅にもケンシロウ絡みの駅名板があるようです^^
>みなさん
よい夏の日を(^^)/
書込番号:22035789
1点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
ここ数日、当地では秋を思わせるカラッとした晴天が続きました。
久しぶりにカワセミに会いに行くと、川岸に彼岸花が・・・(早!)
このまま秋に突入????
今回は、彼岸花ではなく、家族で出掛けたひまわり畑でのパチリを^^
では(^^)/
書込番号:22043512
3点

こんにちは。
なかなか来れませんが、間もなく終了。
お疲れ様でした。
画像はS5Proの一枚を除き、D40の7号機使用……
書込番号:22046872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは〜
暑過ぎてサボっていました(笑)
日曜日に日本海へバスツアーに行く予定が、
募集人員不足でキャンセルになり、
ならばと、箱館山ゆり園へドライブと思いましたが、
これまた義姉が「盆の疲れがでて」と・・・(ワタシの孫のせいです)
そんなこんなで高野山へ鬼ヨメと出掛けました
◎Hinami4さん
D40は永遠に不滅ですよ〜
書込番号:22047546
3点

D40なみなさん
おはようございます(^^)/
球児達の熱い夏が終わり、ニコンの新たな挑戦も明らかに♪
お陰サマーでこのスレも残り僅かとなり、秋の足音が聞こえて来ました^^
>Hinami4さん
「とにかく、お疲れ様でした」
こちらこそお越しいただく度に旬な食材をご持参いただき、ありがとうございました(^^)/
テーブルに並んだ寿司は、「女子たちから私へのご褒美」と都合のいい解釈をして
完食させていただきました^^
まさか!の仏壇登場に、今回も度肝を抜かれました(^^)/
「ついにフィギュアからドールへ」
趣味の世界も季節の変わり目ですね^^
>大和Q人さん
お越しいただき、ありがとうございます(^^)/
少しさぼっていた罰として、寿司を全部食べときました(嘘)
高野山駅の和な趣、お地蔵さんの個性的な顔立ちに惹かれました♪
(こういう顔の方、いますよね^^)
「姿見の井戸」
シャッタースピードが1/3秒ですね(凄!)
顔もしっかり写っているし、あと30年は安泰でしょう^^
>みなさん
良い週末を!
書込番号:22056216
4点

こんにちは。
勢いはちょっとお休みで沈黙の中。
暑い日が未だ続きながらも秋に向けてネタを充電中ということで。
こちら、
季節感は無いしネタも無い中、これが無くて物足りなかったのがようやくと。
とにかくお疲れ様でした。
書込番号:22078020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
昨日今日と曇天がちで涼しかったので
長い間サボっていた庭木の剪定(パキリ)をしていました。
現在激疲れ状態ですが、気分スッキリ!です^^
さて、夏の終わりに200レスとなりました。
つたないスレに食材を提供してくれた皆さん
あたたかく見守ってくれた皆さん
ありがとうございました(^^)/
この先各社から新しいカメラが続々と発表・登場する様なので
カメラ好きな皆さんにとっては、「物欲の秋」「品定めの秋」になりそうですね^^
実り多き秋になりますように♪
>Hinami4さん
女子達は、「芸術の秋(学園祭)」の準備でしょうか?
今後の展開が楽しみです♪
では!
書込番号:22078613
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





