
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
141 | 254 | 2008年8月1日 03:10 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月3日 21:31 |
![]() |
3 | 3 | 2023年4月18日 19:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月16日 21:23 |
![]() |
1 | 45 | 2008年12月28日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ニコン終わりました。誰がこんなカメラ買うのだ?これが老舗メーカーの出すカメラOTL
D50継続でDとナンバー付けない名称で39800円とかなら意味あるけど
こんなのではD50駆け込み購入か、キッスやK100Dに流れるだけ
努力せずに削るだけユーザー無視のダメ会社ですね。
1点

実際39800位に落ち着いて財布の堅い主婦層や学生さんに案外売れそうな気も・・・。
書込番号:5644639
1点

返信です。今、突然。変身しました。
仮面ライダー様、ごめんなさい。。。
僕は、大変期待してます。。。
値段、↓。無理かな。。。画質、↑。無理かな。。。
デジカメまだよくわからないですm(??)m
書込番号:5644717
2点

確かに削るだけ削った感がありますね。
ただ、乱ちゃんさんの仰るように39,800円程度に落ち着けば
エントリー層に売れる可能性はあるかと。
とはいえエントリー層が喜びそうな点は、背面ディスプレイが
大きくなったことくらいではないでしょうか。(D50と比較)
ゴミ取り機構の信頼性も???な感じがします。
書込番号:5644788
0点

こんばんは
恐らく、D50やD80での経験を踏まえて、画質面ではツボを押さえて来ると思いますし、エントリーユーザーには扱い易そうですが、多彩な機能やスペックにしか目の行かない方々には訴えかける魅力がなさ過ぎます。
従って、このカメラの場合は破壊的な超低価格を目指して、レンズキットでもコンデジ並みの実売価格に抑えないと厳しい様に思います。最低でもEOS KISS Digital Xよりも相当の価格差を付けないと苦しいでしょうね。
これなら、ファインダーやシャッター、ホールド感などの一眼レフとしての基本をキッチリ抑えて、中級機並みの性能と質感、高画質を維持しながら、最低限度まで機能を絞ったMF専用の機体を造ってくれた方が売れそうに思います。・・・って、マニアックでしょうか?
書込番号:5644819
4点

いま、ホームページ、見てきました。
写真みると、僕はよいなと思ったのですが。。。
この写り具合だったら、大変よいなと思いました。
銀炎だと、最近、とくに貧乏に。
撮るたびに、やせほそります。
おやすみなさい。。。
書込番号:5644821
2点

私も含めておじさんを取り込んだところでタカが知れてます。
撒き餌といえば言いすぎですが、間口を広くとってユーザーを抱え込むのはこの手の商売の常套手段ではないでしょうか?!
ただその為にはレンズキットで4万円台を実現してもらいたいですね。デジカメに5万円は、普通に考えて高いと感じる方が多いでしょうから・・・。
大分前にKissDライトが噂になりましたが、Nikonが先手を打った形になりましたね。Canonユーザーとしては対抗機種が非常に楽しみです。
書込番号:5644830
1点

こんばんは。
一眼レフと見ないでハイエンドデジカメとして見たら良い勝負になりそう。
拡張性なら群を抜いてる。
でも最低では5万円は切らないと難しい状況になりそう。
書込番号:5644844
1点

このカメラ、イイと思いますヨ!
画質自体が、自然な露出や精度の良いAWBで評判の良かったD50の上を行くとすれば、これは歓迎されるべきことではないでしょうか?
ファインダー・モニターの大型化、扱いやすい画素数など、カメラとしての本質を、十二分に抑えていると思いますネ。
半年もすれば、4万円台にまで下がるでしょうし?
まあ機械いじり&スペックおたくの方には物足りないでしょうが!
ワタシはD70sユーザーですが、買換えたいと思います。
書込番号:5644926
2点

このカメラが大ヒットする予感があります。
使い勝てが凄くよく、画質も決まっているときにD200、D80以上に多数なユーザーに好かれる可能性が大きい。前にもD70よりD50の発色がいいと感じる人がたくさんいるのと同じような現象がまた発生すると思います。
しかし!”ニコン終わったー”には、ある意味は同感します。
ブランドイメージのニコンが終わったなと感じています。
レクサスよりカローラを出す感じ!
(※決してカローラを悪い車と思っていないです。)
書込番号:5644935
2点

AF-S単焦点レンズ群を出してくるのかどうかが一つの鍵ですね。
本体とほぼ同時に35/2と50/1.4(もしくは1.8)の2本だけでも
出して来るなら、カローラはカローラでも往年のAE86のように
大ベストセラー&ロングセラーになるかも知れませんね。
書込番号:5644972
0点

ニコンがマーケティングをした上で出した機種。
そもそも市場は日本だけでなく、インドや中国などマーケットは多彩。
向こうの人からすれば「無駄な機能は付けずに安くしろ」と思ってるかもしれないですよ?
せまーい視野で語らないこと。
煽るなら、もう少しまともな煽りをしないと。
高機能が欲しければ高い機種を買えばいいだけのこと。
書込番号:5644987
0点

インドは知らないですが、中国では売れなさそうです。
あそこは、ユーザーの両極化を進めているので、こんな中等半端なものに誰も興味を示さないでしょう。しかも「made in japan」ではないし、IXYやLumixに勝てないと思います。
書込番号:5645063
1点

メイヴちゃんさん
まあ、貴方みたいなハイアマチュアは対象にしてませんからいいんじゃないですか。
今可能な限りの低価格機を出して若年層の新規ユーザーを獲得する事は大切です。
写真を撮る上で必要最低限の機能は十分備わっています。
書込番号:5645106
0点

明快なコンセプトでいいと思います。
来年あたりになるとAF-Sレンズも揃って、価格も一段と下がって、買い時ではないでしょうか?
今だったら駆け込みでD50を買うべきでしょうけど。
書込番号:5645124
1点

リーク記事では、シャッター周りに測光モード尾胆があるかと思い
ましたが、無いのはD50と同じ。これが最も重要と思うのは私だ
け?
そういう意味ではD70はやはりベストなカメラでした。
D40買うならD70中古を2万代前半でもう1台欲しいですね。
だけどD40の画質が最高と言うことなら、いやでも1台買わなけ
れば・・・。
39000円で?
書込番号:5645267
1点

低価格機でユーザー獲得はメーカーにとって大事だと思います。
けどD50が良い、1000万画素機に疑問感じてるユーザーも居るのも
事実でD50ユーザーが、半年位先に愛機が壊れた場合は
D80買うか、D50中古買うか、持ちレンズよっては機能使えなく
なる事覚悟でD40とか何とも悲しい選択です。
先に書きましたが、この機種はDナンバー外のデジ一して出し
D50はsか51とかして継続して出すのが、ユーザーの事考えてると
思いますが?
まあこのサイズでD50と同等性能ゴミ取り、上部液晶にバックライト
付けたのが、D40ならばキャノン、ペンタックスと本気で勝負て感じ
でしたが・・・自分の感想的には削て安くするだけなら努力も
技術も要らず序にD50ユーザー切捨てのオマケ付きで、
ホントに技術開発やユーザーの意見取り入れてカメラ作ってるのか
疑問です。
書込番号:5645340
2点

とりあえず、銀塩時代からの手持ちレンズ5本は全滅(AF不可)。
今後、中古のレンズも新しく高いものしか使えません。
なぜ、マウント変更に等しいことをするのでしょうか。
D50後継機に期待していましたが、どうせレンズ資産が使えないのなら他社に行くことも検討します。
書込番号:5645351
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
先着10,000名様にアクセサリーキットと称して、バッグと三脚をプレゼントだそうですが、ニコンのHPを見た限りものすごくちゃちな三脚に見えるのですが、あんなものに一眼乗せていいものなんでしょうか?ニコンは初心者向けだからって消費者をなめてるのかな?ちょっと残念な気がしました。
0点

キャッシュバック1万円とかの方が良いかもしれませんネ。。。
書込番号:5644126
0点

本体重量が500gを切ってますからね。キットレンズくらいなら問題ないでしょう。
書込番号:5644137
0点

キャッシュバックで思いついたのですがニコンダイレクトで買うと羊羹を付けてくれるとかの特典は無いんでしょうかね。
わざわざ買おうとも思わないけど本体買うともれなく付いてくると少し嬉しいかも。
書込番号:5644145
0点

ステーも付いてるから大丈夫じゃないの?
重いの付けても持ってでないと思ってるんでは?
書込番号:5644363
0点

バッグと三脚、いったいいくらくらいになるんでしょう。
>キャッシュバック1万円とかの方が良いかもしれませんネ。。。
同感です。
書込番号:5644672
0点

確かにあのバッグと三脚なら私は要らない。キャッシュバックの方が断然嬉しいですね。どのくらいまで価格が落ちるか期待したいですね。十分落ちて、キャッシュバックが来たらサブ機に欲しいかもしれないです。
書込番号:5645585
0点

>バッグと三脚をプレゼントだそうですが
もらって困る人もいると思うんですよね・・・。
書込番号:5648879
0点

さきほど購入してまいりました。
販促品15000円とボックスに表示があります。
ケースはフツウの黒、三脚もコンパクトで軽量のものでした。
使えなくはないですよ。限定1万個と表示ありましたよ。
店頭購入でももらえるんではないでしょうか。
書込番号:5711015
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

>C2Dさん
>60_00さん
Nikon D40 ファンの皆様。
『 2006年12月 1日 発売 』 ですか。 月日は流れて・・・丸14年。
巷間、素晴らしい高性能・新機能のおカメラが次々に発売されているようですが・・・。
Nikon D40 その輝きは、今でも衰えていないように感じます。
書込番号:23855701
2点

>C2Dさん
>60_00さん
Nikon D40 ファンの皆様。
『 2006年12月 1日 発売 』 ですか。 月日は 更に 流れて・・・丸17年。
巷間、素晴らしい高性能・新機能のおカメラが次々に発売されているようですが・・・。
ミラーレスという、怪物級がこの数年の主役になりました。
機能も カカクも モンスター !
そんな中で、Nikon D40 ほそぼそと撮っています。 w
中古レンズキット 約13000 円 ( 高級スマホの1/10以下 )
RAW現像 Capture NX-D 1.6.0 W
Windows 10 ( Home edition ) 64Bit (8M)
(^^)
書込番号:25226894
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

ボディ単体だと5万9800円でD50との価格差6000円。ボディだけだとちょっと割安感にかけるかな、と。でもダブルズームキットだとD50が11万9800円でD40が9万2800円で2万7000円の差。こうなると急に魅力的です。ボディ単体で4万円台だと「安いなぁ」という印象が強くなりそうですね。でも、D40の狙いからするとボディ単体での購入はあまり想定されていないんでしょうかね。
AF−Sしか使えないんですね。カミさん用にダブルズームキットでも、と思ったんですが、うーん。トキナーの12-24がAFで使えないのはちょっとマイナスポイントですなぁ。
書込番号:5643691
0点

D50ですがネットのキタムラでWズームが1ギガのSD付で99000円です。
D40のWズームがSD無しで83520円(共にログイン価格)
微妙ですね^^;
書込番号:5644253
0点



はっ早い。二番乗り〜。
サイズはほぼKissDNと同じですね。
(幅0.2mm、高さも0.2mm、重さが10g軽い)
書込番号:5643529
0点

D40がバカ売れしてくれるとよいですね〜 \(^o^)/
そうしたら オリンパスも
「やっぱり 軽くて安いのは売れるのだ〜 (^^)v」
とE400を発売してくれるかも
書込番号:5643570
0点

ヨドバシドットコムでD40ボディ ¥59,800 (税込) +ポイント10%還元だそうです。
もっと安いと思っていたのですが・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_61904186_61904301/61941910.html
MFでもフォーカスエイドは使えるそうなので一安心です。
書込番号:5643663
0点

鉄人零号さん 2006年11月16日 16:29 談:
>噂の、超シンプルなニコンを求めていました。実機に触れて作りに
>満足出来れば即買です。
→に一票!!!!!
[5643582] tettyanさん 2006年11月16日 17:38 談:
>昨日のニコンの株式が急騰(戻)したのは、これだったんだぁ(^^;
・株はまったくやっていないのですが、、、、
・しかし、この製品は、気になります。
・今、所有している、Coolpix 5700の後継機として、
・D200レンズキットのサブ機、常時携帯用コンデジとして、、
・しかし、SB28 の後継機としての、SB800も欲しい!
・値段は、双方、ほぼ、偶然、同じくらい???、、、、
・経済的理由で、どちらかしか、、買えない、、、(笑い)
・D40を触ってみてから悩みましょう、、、、、、、、
・パソコンも買い換えたい、、、、、
・物欲煩悩の沼の主であります。
・常時携帯用カメラとして、D200レンズキット、の代わりに
今は、銀塩、M6+ズミクロン50/2.0+プロビア400X
を毎日持ち歩いていますが、D200レンズキットほど、簡単に
ポンポン撮れません、、、、毎日、数ショット?!(笑い)
・一昨日、築地のイベントに
D200レンズキット+SB28
の組み合わせで撮りました。
・D200は、露出はM(マニュアルモード)、
・SB28は、外部オートか、マニュアルモード
で撮りました。
・綺麗に撮れていました。
・依頼カメラマンとしては、ほっとしました。
・ジャンボに参加人数分焼きに出しました。数十人分。
・しかし、この組み合わせでは、撮影依頼カメラマンとしては、
操作が、面倒ですね、、、(笑い)
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5643681
0点

ほとんどの単焦点レンズでAFが使えないという事は、気にしない人が多いのでしょうか?
書込番号:5643684
0点

グリップさえ小さすぎなければ、これ買いたいな!
このモデルは売れると思います。
書込番号:5643695
0点

>ほとんどの単焦点レンズでAFが使えないという事は、気にしない人が多いのでしょうか?
これを機に単焦点レンズのAF−S化したりするかも・・・
書込番号:5643716
0点

シグマのHSM化やタムロンの超音波モーター内臓の新製品の発表や発売が近いかも知れませんね〜!
書込番号:5643780
0点

この機種はパパママの入門用の機種でハイアマチュアの
サブ機にするようには作ってないと思うのですが。
そんな機種用に大金をかけてAF-S単焦点を多量に開発
して出す余裕はニコンにはないんじゃないですか。
商売的にも値段が安いとはいえKDXに対抗するには
600万画素ではアピールポイントがないような。
コンデジでも1000万画素の時代なのに・・・入門機を
買う人はスペックにこだわるひとが多いですから。
書込番号:5643781
0点

こちら↓にKissDX、D80との大きさの比較画像があります。
http://www.dpreview.com/articles/nikond40/page3.asp
KissDXに比べグリップ、シャッターボタン位置も
扱いやすいと思います。
単焦点レンズでAFが使えないのは、ちょと残念ですね。
書込番号:5643786
0点

でもあまり小さい一眼レフグリップは男性には使いにくいのでは?
私はKISSDXにGB-E3グリップ付けて使用していますが本当は重たくなるので使いたくないのですがグリップしにくいので付けています。
書込番号:5643829
0点

こんばんわ。
物自体はいいけど・・・高いわ。
新作とは言え、約6万円っていうのは。
ここからどこまで値段が落ちるかがこの機種の位置付けを左右すると思います。
4万円切ったら非常に面白いですが。
書込番号:5643835
0点

サンプルに
VR70-300の画像が有りますね
こっちも来月発売に向けて、準備OK??
どうせなら
ヨドバシ価格で49800円の10%還元なら
もっとインパクト有ったのに
書込番号:5643855
0点

DXに比べてグリップ〜レンズ間の幅が広いし、グリップ右端(正面から見て左端)がラウンドフォルムになってるから案外持ちやすいかもね。
シルバーボディかぁ。。残念ね〜〜〜〜
書込番号:5643892
0点

みなさん、こんばんは。
D40が発売になりました。Nikonの新たな段階のスタートですね。AF-Sへの転換を認める第一歩ですね。
現在新製品として手に入る機種では、ほとんどがAF-S対応ですからね。
AF-S非対応の機種をお持ちの方は残念な状況となるでしょうが、これも止むを得ないのでしょうか。ま、コシナなどの非常に魅力的なレンズがありますので、こちらにシフトするのでしょう。
初代EOSが発売されたとき、ミノルタ・Nikonはボディー内モーター、キャノンはレンズ内モーターと2派に分かれましたが、結果レンズ内モーターが主流になるのでしょうかね。
今後D40を巡る様々な評価が飛び交うと思いますが、棲み分けを考えるとかなり良い位置付けではないでしょうか。ただし、EOSKissXのコストパフォーマンスと販促手法はかなり優れていますので・・・
ま、デジイチの裾野が広がる意味では無条件で大歓迎な機種です。
P.S.
輝峰さま、他スレでの入力ミスで失礼な書き込みになりましたこと、再度お詫びします。今度とも重厚なご意見を頂ければ幸いです。
書込番号:5643916
0点

うは、こんなに書き込みがあるんですね。
お気軽に使うのにいいかも。
まずはさわって確かめってところですね。
書込番号:5643944
0点

今からこの調子ですと発売後はここのコーナーも賑わいそうですね!
書込番号:5644052
0点

>愛ニッコールさん
>シルバーボディかぁ。。残念ね〜〜〜〜
たしか、どこかのスレでカラーバリエーションが欲しいとのことでしたよね?
何色がお好みですか?
僕もデジイチは黒・シルバー以外ないのかな〜と考えたことがあったのですが、この手のデザインに黒・シルバー以外ってなかなか想像しづらいです。
ニコノスのオレンジやモスグリーンとか、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/nikonos/index.htm
EMの黄色とか、
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/itoko11j.htm
GR−Dの水色とか、
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/1st/
僕の結論は「黒でいいや」です。
書込番号:5644072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





