
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2010年10月20日 07:49 |
![]() |
397 | 94 | 2010年12月27日 21:14 |
![]() |
222 | 53 | 2010年9月7日 20:21 |
![]() |
12 | 12 | 2010年8月29日 20:05 |
![]() |
52 | 30 | 2010年8月31日 23:55 |
![]() |
65 | 25 | 2010年8月22日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


表題のような症状になりました。
新品で購入したシルバーはまだ無事ですが、今年の正月に中野で買った中古の方です。
単焦点の非aiニッコールレンズでライブハウスを撮影していた時に。
jpegのみ撮影をすると8Gのメモリで3000枚くらい撮影できるんですね。それを3日連続でやったのが原因かもしれません。
その時は急遽映像用に持ってきていたPANASONICのGH1にマウントアダプタ咬まして同じレンズで同じ感度ISO1600で撮影したんですが、D40よりザラザラした画像でダメでした。
やはりシルバーを持っていくべきでした。
今故障した中古のブラックD40はヨドバシ経由で修理に出しました。
修理代が高くとも自分の使用用途にピッタリなD40は新製品にない魅力がいっぱいあります。
でもあんまり高かったらD3100が3万くらいまで下がるのを待とうかと(笑
言っていることに一貫性がなくてすみません。
2点

ヒゲSEさん
今晩は♪
そいつは災難でしたね。面倒でも嵩張っても、二台あるのなら二台持ってくもんなんですね。良き教訓になりました。
新製品ラッシュですが、現状、D40に不満が無ければ使い続けたいですよね♪
修理代、そんなに高くないといいですね。
書込番号:11953960
1点

私のD40も、先日、調子悪くなりました。
調子が悪くなったことは覚えてるのですが、どのように調子が悪くなったのかをよく覚えていませんので、修理へ出しようがないのです。
もうちょっと真剣に生きなければいけないなー、と感じています。
やっぱ機械ですから、寿命ってあるんでしょうね。
悲しいですね。
何とか治してやって下さい。
書込番号:11954494
2点

ヒゲSEさん、このたびは不運でしたね。
早くなおって戻ってくるといいですね。
私の方では、たまたま先日、職場のD70無印がこちらの表題のような症状になりました。
都合で修繕できず泣く泣くサヨナラとなりましたが、かつてとてもお世話になったカメラでした。
D3100の高感度+EXPEED2、子ども撮り中心の私には室内撮影用にとても魅力を感じています。
一ファミリーユーザーとして、今後もニコン機の高感度側高画質の進化がすすむことを期待しています。
ただそれはそれとして、D40のトータルでの魅力は、私には色あせていません。
なかでも低画素からくるメリット(ブレが目立ちにくく安物レンズでもキレイに撮れることなんかも)、
特にPCの更新が当分望めない我が家では、D40のハンドリングの抜群の良さは、他に換えられないと思います。
我が家のD40がもしこのようになったら、修繕に出すと思います。
それに、今後新機を導入したとしても、D40の活躍の場はまだまだたくさんあると思います。
D40、できるだけ長くお付き合いしたいものです。
書込番号:11962570
5点

電弱者さん
kawase302さん
Ash@D40さん
励ましのコメント有り難うございました。
先ほど、修理が終わりました。と電話で連絡を貰いました。
修理代金も13000円ほどで済んだので、これからもバリバリにD40を使います。
オールドニッコールレンズとの組み合わせだと1000枚撮ってもバッテリー全然減りませんから、こんな便利なデジタルカメラ手放せません。
書込番号:12086056
1点

1万3千円なら他のカメラは買えないですからね。
良かったですね〜。
私のD40も先日、突然、背面液晶が真っ青になって「このメモリーは使えない」とか何とか、見たことのない、しかも言い切ったような表示が出てびっくりしました。
メモリーの不具合(通販で買ったなんちゃってSANDISK。今は完全復活しています)だったのですが、まだまだD40の中に見たことのない表示が多く隠されているようで、なんか、わくわくしますね。
「へたくそ」とか「そうじゃない」とか「もうカメラやめたら」とか「ったく」とか「はぁ(ため息)」とか、そういうなげやりな態度はくれぐれも出さないで欲しいんですけども。。。。。
書込番号:12087470
1点



こんにちは
9月も半ば・・・なのにマダマダ暑いですね
来週は又々30°超えの日が続くらしいですね
ちょこっと秋の気配を、最近仕入れた100-300mm/F4.0中心に狙ってみました
みなさんの所は如何ですか?
本来ならあと10日もすると、
栂池や乗鞍あたりの紅葉が見頃になるハズなのに大丈夫なのでしょうかね?
10点

いつもの自転車トレーニングコースを内側から見ると、やはり深い森だ |
鹿も秋支度で、茂みからうじゃうじゃ沸いて出てくる。注意。 |
イギリスは週末はお金、使いません。何もしないのが、週末。 |
いつもいる地元画家のJOHN。人のいない絵が描きたいんだけど。。。 |
自宅から10分圏内の、秋です。
書込番号:11914315
10点

みなさんこんばんは。
久し振りにD40のお仕事。
今日は涼しくて過ごしやすかったのですが、撮影した先週末は熱中症注意!で
赤とんぼという状況ではなっかたです。
書込番号:11915582
8点

こんばんは〜
さすがに昨日・今日は涼しかったですけど、秋!という訳にはなかなかいきませんね。
明け方が秋ぽく感じられるようになったのも、ここ1週間のことですし。
最近撮った物でも夏な写真しかないなぁ。
と言っても8月以降3回(今月1回)しかカメラ触ってなかったりしますが(汗)
書込番号:11920393
8点

MT46さん
今晩は〜♪ナイスなスレ、ありがとうございます!
100〜300 F4・・・シャープさとボケと両立してますね♪てか、サンニッパに負けないぐらい綺麗なボケですね。
参加したいのですが・・・ここんとこ忙しくて・・・盆以来撮ってないな〜D40で。連休時、一日ぐらい休めるのか?なんか撮れましたらお邪魔しますね♪
書込番号:11921219
3点

MT46さん、こんばんは。東北は少し秋らしくなりました。
12月の開業目指して青森新幹線の新車両は、今が試運転の秋でしょうか。
鼻が長くて上品な色の車体です。なかなか格好よかったですよ。
新車両の近くにはチビ鉄さんもおり、元気にカメラ持って駆けずり回っていました。
同じような写真よりかは、こちらのほうが良いかなと思い貼らせていただきました。
撮影場所は大宮駅です。
書込番号:11925944
8点

MT46さん こんばんは 上海在住のWatasuge39です。
上海でも最高気温が30°以上にならない日がぼちぼちとでてきました。
朝夕も過ごしやすくなってきていて“やっと夏が終わったかなぁ”て感じです。
そんな中、超久しぶりに外灘に行ってきました。運悪く天候に恵まれず、
時々雨が降る天気でしたが...
外灘は、現在開催中の上海万博にあわせて大改修したと同時に、
自家用車の急増による外灘周辺の渋滞緩和を目的に行われました。
すっごくきれいになっています。
お題にはちょっとマッチしないかも知れませんが画像貼らせて頂きますネ!
書込番号:11931667
7点

やはりD40板にスレが立つと血沸き肉躍り骨笑い(?)ます♪
そんなワケで・・・強引に参加すべく、無理矢理近所で撮ってきました(笑)。
「秋」との関連性はかなり怪しいですが(汗)。
書込番号:11935122
8点

みなさん こんばんは
最近涼しい日が続いたので、やっと秋の到来か・・・とばかりに
ちょこっとだけ、D40に55mm/f3.5マイクロをつけて撮ってきました。
しかし・・・やっと探し当てたコスモスも咲き始めの様で
今年の本格的な秋はマダマダですね
kawase302さん
イギリスですね・・・・今年の夏は日本の様に猛暑だったのでしょうか?
Oreasさん
当方ではまだ赤トンボ見ていません
もうそろそろ出てくるのでしょうが・・・
スイフリーさん
掛川城・・・雲のない空は秋って感じしますね
電弱者さん
D40はCCDの為か、CMOSと違い太陽(光源)の周囲に縁が出来ませんね
日の出か日没を撮って見たくなりました
>100〜300 F4・・・シャープさとボケと両立してますね
思った以上でした
先週の日曜日、新宿のヨドバシで59800円の10%還元の値札を見て
衝動買いしました(笑)
おもさげねがんすさん
E5系+大宮って事で、シュワちゃん思い出しました
Watasuge39さん
上海は蒸し暑く有りませんか?
香港はとんでも無く蒸し暑いとこだったのを思い出しました。
書込番号:11935354
7点

みなさん、こんばんは。
MT46さん、はじめまして。
たぶん、D40板でかぶって書き込みしていると思いますが ...。
まだまだ暑い日が続いていて、なかなか秋らしい写真が撮れません。
でも、来週はお彼岸ですね。
近所も、よく見てみると、秋の気配が漂っています。
書込番号:11935901
7点

MT46さん、スレ立てありがとうございます。
一昨日、撮りに行ったのをアップしておきます。
滋賀にいますが、まだまだ暑いです。
虫の鳴き声など、音の面では秋らしくなってきましたが、
見ている分には、まだまだ、夏が続いているように思います。
最初のからすま半島は蓮の群生地ですが、この季節に行くと、
育ち切った葉があるだけで綺麗でもなんでもありません。
次のは、半分、シャレです。
昨日、呑みに行った際に撮りました。
書込番号:11939725
6点

MT46さん、皆さん、こんばんは。
秋!とは言いがたいのですが昨夜撮った写真をアップさせて下さい。
D40は今もメインで使っていて、とても良いカメラですね♪
シグマの18-50OSで撮り、モノクロ仕上げで少しトーンカーブをいじっています。
書込番号:11943278
6点

みなさんこんばんは
今日は十五夜
お月さんとススキを絡めて・・・・
なんて思っていたら、雲で月は見えないし・・・ススキは生えて無いし・・・
キツタヌさん
松茸・・・今年はかなり高いとTVで言ってましたが
食べられるのでしょうか・・・
ビカビカねっとのPちゃんさん
サンマが旨そう・・・
もっと安くなれ〜
kyo-ta041さん
屋形船の天ぷら思い出しました
なぜが船上の天ぷらは旨い
書込番号:11952868
4点

MT46さん、皆さん、お久しぶりです。
やっと参加することができました(;^_^A
ここのところ、益々やんちゃになってきた娘から目が離せず、
ほとんどこちらへの出入りやD40することができていません。
> なんて思っていたら、雲で月は見えないし・・・ススキは生えて無いし・・・
昨夜は中秋の名月とのことで、たまたま夕暮れ時に少し時間がとれたので久しぶりにD40を持ち出しました。
当地は雲は晴れていましたが、時間的に良いロケーションを見つけることができず変なものになってしまいました。
でもこちらを覗いてみたら、まだどなたも出しておられないようでしたので、はずかしながら・・・
現場に雰囲気のあるものがありませんでしたので、サクラの葉っぱ越しに見た月を。
苦し紛れに、葉っぱを写すために、内蔵フラッシュ、ポンっとやりました。
月って、超望遠で大きく撮る時なんかは別に考えると、
サクラとかと同じように、『と何を撮るか』ってことが大事なんでしょうね。
お粗末さまでございます<(_ _)>
書込番号:11954538
5点

MT-46さん、皆さん、今晩は♪
彼岸花を求めて近所をウロウロ挙動不審してみましたが・・・まだですね〜(泣)。辛うじてショボイのを一株見つけましたが。
しかし今日の天気って・・・台風かよ?と思えるぐらいの強風に雷・・・嵐が去った後は涼しいを通り越して寒いって(苦笑)。もうちょっと加減を(笑)。
書込番号:11957756
5点

連投、済みません。
生き物系です。ちょいとグロなので苦手な方はスルーして下さい。
う〜ん・・・「で?どこが秋なのだ?」とドヤされそう(汗)。
書込番号:11957796
4点

みなさん、こんばんは。
電弱者 さん、こんばんは。って、ちょっと酷くないですかーーーー?タウナギですかぁ?笑。
思わず笑ってしまいましたよ。懐かしいですねー、小学生の頃は川底から頭を出したコイツを
何とか捕まえようと網を突っ込んでましたよ、笑。
ナイスです。私的には座布団5枚です! が、ほとんど方にはヒンシュクものでしょうね。
話は変わって、盆の帰省では暑さの中再びビオトープ孟子に行ってきました。で、その帰りに
見ました、苺電車!おおー可愛らしいじゃありませんか!鉄道には全く興味はありませんが、
年末に帰省した時は撮影に行こうかと画策中です。ですので偵察宜しく!です、笑。
書込番号:11959130
2点

MT-46さん
済みません、スレお借りします。
Oreasさん
ドモ、お久し振りです♪タウナギは玄人受け・・・と言うかマニア受けを狙いました(笑)確かに大多数の方々にはヒンシュクものですね(汗)。
和歌山電鉄貴志川線・・・ええ、イチゴ、おもちゃ、たま電車、旧南海電鉄色と四色あります。帰省の折には是非撮ってみて下さい♪
偵察・・・ですか。あまりアテにはなりませんが心得ておきます(笑)。
書込番号:11959391
3点

イギリスはサラリーマン社会じゃないので業務終了時刻は比較的自由です |
テムズにカヌー浮かべるもよし |
仲間と散歩するもよし |
シンガからビジネスマン乗せたA380到着。この写真に3機あり。地上より空が忙しい |
秋もいいけど、夏がいい。
あと1年待たなければ夏はこない。
とほほ。。。
書込番号:11959950
7点


皆さん、こんばんは。
めずらしく、連日の登場となりました。
今回は在庫から、しかも一応時期だけが初秋ということで、
中身は『・・・・なのか?』な方、なおかつ『???』なものですが。
古いレンズの 35mm F2 でとったので、EXIFは不十分な表示化かと。
いずれも絞り開放、アウトフォーカスで遊んでみた時のものです(;^_^A
■電弱者さん
イモムシ、サンクスです。まさに、玄人向けな3枚で(笑)
であれ、セスジスズメガっぽいですね。成虫はけっこう、シュっとしたスタイリッシュな感じなようです。
彼岸花、今年は当地でもまだあまり咲いていないようで、そのような記事が、今朝の新聞の地域欄に掲載されていました。
今日、お墓参りに行った時、まばらに咲いているのを少しみかけましたが、盛りはもう数日先のような感じでした。
しかし、この時間にネットで検索してイモムシばかり見てたら、ちょっと胸に来るものがありました(;^_^A
ちなみにタウナギで検索したら、中国人男性のとっても痛いニュースにたどり着きました(滝汗
■kawase302さん
こちら時間で0時40分からココにやって来た私。
イモムシ検索から戻ってきたところに、これまたキレイなお写真、ありがとうございます。
私的には、まったくすばらしいタイミングでした。
おかげで今夜は、ぐっすり眠れそうです(笑)
書込番号:11960138
6点



週末ネタです。
みなさんの失敗作、大募集。
これ、イギリスではすごーくよく見かけるスタフォードシャーテリア(通称ピットブル)です。
とてもブサイクちゃんですが人懐こくて愛らしく、本当は可愛く撮れてるはずだったのですけれども。
11点

kawase302さん
>みなさんの失敗作、大募集。
絵画調でおもしろい描写になっていますね!
まるでレタッチの技で描き上げたように(笑)
失敗作でも素敵に見えるものとそうでないものがありますが
私の失敗作は醜いものばかりなのでアップできません。(T_T)
書込番号:11858061
5点

こんにちは。
この夏 家族と旅行に行った時、シャワーを浴びがてら汗まみれのTシャツを
足踏み洗いしたつもりが、着替え用のTシャツを洗ってしまい、あわてて三脚に
干しているところの写真。
えっ、失敗写真? 意味が違う! おまけに機種も違う。
間違えました〜、どうもですー。 ^^;
書込番号:11858104
11点

こゆ干し方すると、首周りがビローンビローンに伸びちゃうよ。 (o⌒∇⌒o)
書込番号:11858270
7点

今朝の写真です
猫がトンボを捕まえようとしてジャンプしたところです
シャッタースピード優先になってなくてブレブレ
ジャンプする瞬間を待っていたんですが・・・時々こういう失敗があります(ホントはよくあります)
書込番号:11858360
8点


こんにちは♪
他機種で恐縮ですが、失敗写真ということで(^^;
車がほとんど来ない駐車場で星の写真を撮ろうとしていたとき
予期せぬ車の接近であわてて三脚ごと移動させたもの。
あと10秒くらいだったのになぁ・・・・・(苦笑)
D40の写真も。
ここにはパックマンみたいな噴水が。
東京駅丸の内口から歩いて5分くらいのところにある「和田倉噴水公園」です。
NDフィルタと三脚がほしかったです。
猛暑、いや酷暑が続いているのでみなさまも体調にはお気をつけて!
書込番号:11859873
8点

D40以外でも構いませんよ。
あまりオープンにすると「こんな板立ててどうすんだ」とか「失敗作みて何すんだ」とか、いろいろな人が現れそうで怖いのです。
D40板だと大丈夫なので、D40をファイヤーウォールに使いました(笑)。
みなさん、アップ、ありがとうごあいます。
なんか失敗作っていっても、その時の状況がわかるものだと、写真として成立してるんじゃないかと思いますね。
書込番号:11859927
4点

kawase302さん、みなさん、こんばんは。
> あまりオープンにすると「こんな板立ててどうすんだ」とか「失敗作みて何すんだ」とか、いろいろな人が現れそうで怖いのです。
> D40板だと大丈夫なので、D40をファイヤーウォールに使いました(笑)。
そうそう、D90板あたりから、上から目線のイヤったらしいレス多くなりますね。
その点、D40板は、まったりしていて、居心地がよいです〜。(^^;;
さて、我が家では犬を飼っていないので、人様の飼い犬を撮るチャンスが年1回あるかないか。
最近だと旅先で、そのチャンスに巡り会えましたが、難しい ...。
D40+シグマ18−200mmOSなので、こんなもんでしょうか。
書込番号:11860072
6点

kawase302さん、皆さん、こんばんは。
一昨日の深夜のこと・・・
ナイスショット! と、思った瞬間!
酔っ払いのおじさんにお尻触られて逃げられました・・・(涙
“ズームレンズ”だったら、そのオヤジの後ろ姿ぐらい写せたのに!
“単焦点”を悔やんだ一夜です・・・(爆!
書込番号:11860409
9点

その親父さんてこの人でしょう
↓
kawase302さん
書込番号:11860678
7点

あっ。 そ〜れ、ワシのことやないけ〜(爆)
kawaseさん、ワンちゃんの表情、ウケました!
書込番号:11860736
4点

↑
いや、kawaseさんだけでなく・・・
D40板では心当たりがありすぎる人が多すぎる(爆)。
書込番号:11860760
5点

中腰で屈んでいたので、妙に“バックシャン”だったのでしょうか・・・?
私もまだまだイケる・・? ちょっと嬉しかったりもします(爆!
書込番号:11860775
9点

24mm/f1.4には、触ってみたい ...(爆)
ニコン純正は、50mm/f1.4D(とD40キットレンズ)しか持っていない、おじさんの独り言でした。
書込番号:11860832
5点

痴漢って、日本だけの文化なんです。
イギリスには痴漢って、ないんです。
触るなら堂々と、堂々と触る。
なので、俺じゃない。
書込番号:11860950
5点

犯人はあなただ。
はははっ、よ〜く分かりましたなー。ウナズク
カーット、カット、だから〜kawaseさんより前に出ちゃダメだってばぁ。
はい、すみません。 スゴスゴスゴ・・・
>D40板では心当たりがありすぎる人が多すぎる(爆)。
ぎくっ!アリバイ証拠に出そうとしたら、2日と3日の写真がないんす〜。
書込番号:11860989
4点


↑
がんすさん、それどっかでみたことあるCM(笑)。
まぁ・・・真面目な話・・・美しすぎ&セクスゥィーすぎなSleep-Walkerさんが悪い(爆)と言うオチで(*^_^*)
書込番号:11861065
4点



まだまだ技術・経験不足ですが、部活でやる写真展に展示するために撮影をしました。
自宅からの撮影のため、木や電柱などが入ってしまっています。
やっぱり花火撮影は難しいですね。
それでもD40+ダブルズームレンズキットに付属してきたズームレンズでここまで撮影できるとは思いませんでした。
既に4年も経ってしまい、画素数もお世辞には高いと言えませんがいいカメラです。
5点

Let'snote大好きさん、こんにちは。
宇都宮花火、ご自宅からの撮影のため木や電柱などが入ってしまうとのことですが、夜空より少し濃いめの木や電柱で、いい感じですね。
また、今回の花火、部活の写真展出品のためとのことですが、夏休みもいよいよ大詰めを迎えますね。
使い慣れたD40ダブルズームで、素晴らしい作品が撮れますようお祈りします。
書込番号:11796578
1点

>D40+ダブルズームレンズキットに付属してきたズームレンズでここまで撮影できるとは思いませんでした。
D40は銘機です。一時エプソンRD1sと比較しましたが、とにかくD40は暗所に強いです!
D40だから撮れた一枚とも言えるでしょう。
D40、、、ずっと大切にしてくださいね♪
D40使いってコトで一票!^^
書込番号:11796623
1点

群青_teruさん こんにちわ。
木や電柱が入って残念かと思ってましたが、そういう見方もあるんですね。
私の使っているD40は父がD60を購入したので譲ってもらったものです。
それ以前から父に借りて使っていたので手になじんでいます。
でもD40とD60って見た目がほとんど変わらないから2台並べると見分けがつきません。
書込番号:11796819
1点

安達功太さん こんにちわ。
D40って名機ですよね。最新の機種と比較すればかなり低性能で機能も少ないですが、逆にそれが扱いやすくていいんだと思っています。最新のカメラは動画撮影機能があったりしますが、動画撮影はビデオカメラの仕事ですからね。
もしこのカメラではなかったらこんな写真は撮影できなかったかもしれませんね。
それほどD40は優れているということでしょうね。
書込番号:11796830
0点

電柱や電線はできれば避けたいところですが、木はあっていいと思います。
二枚目は、フレーミングに少し無理がある気がします。
花火は、場所選びも重要ですね。
書込番号:11797170
0点

Let'snote大好きさん、こんにちは。
へっー、十分きれいに撮れていますよ。素晴らしいです。
>でもD40とD60って見た目がほとんど変わらないから2台並べると見分けがつきません。
お父さんと撮り比べしたの?お父さん、いじけてない?大丈夫? なら良いんだけど・・・。 ^^;
書込番号:11797484
1点

おもさげねがんすさん こんにちわ。
カメラを二台並べたということですよ。三脚が今一つしかないので撮り比べはできませんでした。
書込番号:11797502
1点

>自宅からの撮影のため、木や電柱などが入ってしまっています。
良いではないですか。
こう言っては何ですが、花火だけ切り取っても、
皆同じ写真ギジュツを使って作製(作成に非ず)している事になって、全く面白くなく、
花火屋さんのサンプルを見ているようになってしまいます。
色々と雰囲気を入れ込んでください。余程、楽しいです。
書込番号:11798967
1点

Let`snote大好きさん
今晩は&初めまして♪
>まだまだ技術・経験不足ですが・・・
いえいえ、なかなかのお手前で。私なんか今年初めて撮りましたが、もうヒドクて(汗)。
うさらネットさんのご意見は鋭いですね〜。ロケーションが難しいですが・・・広角花火、私も憧れます。
書込番号:11799585
0点

思ったよりレスがつきましたね。初心者のスレにありがとうございます。
>>じじかめさん
携帯から返信できず申し訳ありません。
木などは入っていてもいいですね。参考になります。
2枚目の写真は少し上のほうにレンズを向けてしまったのでこうなってしまいました。
場所については今回は自宅のベランダからだったので来年は場所を変えてみたいと思います。
>>うさらネットさん
花火だけうつしても雰囲気が感じられないですよね。ただし電柱は非常に残念だと私は思っています。
>>電弱者さん
私もバルブ撮影で花火を撮影したのは初めてです。ベランダに三脚とカメラをセットし、Let'snoteでここみて撮影方法を知り撮影しました。
新居に住み始めてまだまもなく、花火もどこに見えるかわからなかったので位置調整などで手間取ってしまった次第です。
1つ学んだのはD40は扱いやすく、素直なカメラだということです。(もちろん撮影の仕方なども学びました)
書込番号:11800057
1点

おはようございます。
>自宅からの撮影のため、木や電柱などが入ってしまっています。
私もうさらネットさんに全く同感で、全然いいと思いますよ。
やっぱりまわりのロケーションが入っていたほうが雰囲気は伝わります。
正直花火だけ写っている写真みてもどれも一緒って感じで、印象が薄いですね。
書込番号:11830132
0点

>>ちゃ〜坊さん
ご意見ありがとうございます。
やはり雰囲気はあったほうがいいんですね。
書込番号:11832574
0点



昨夜(21日)、常滑花火に行ってきました。結果、犬山花火よりは多少よく撮れました。
場所取りに早く出掛けましたので、夕方まで「やきもの散歩道」をぶらぶらと歩き回りました。
まずは、やきもの散歩道で見かけた光景をご笑覧ください。
3点

ニコンアルバムが、ログインが必要になっているのではないでしょうか?
書込番号:11797209
1点

kawase302さん、じじかめさん、これからですよ。
花火のうち上がった時刻に合わせて掲載開始になるんじゃないですか。
書込番号:11797299
2点

おもさげねがんすさん、ありがとうございます。D90板「沼!」では、笑いながら拝読させていただきました。
常滑花火は昨夏に続いて2度目でしたが、海は広いといいますか、犬山の、木曽川での花火よりゆったりとしていて、いいですね。撮る際の他の人との小競り合いみたいなものもなく、撮りやすいと思いました。
花火の出来は今一ですが、私にしては上出来です(ニコニコ)。
これで、花火撮り開眼といきたいところですが、これが来夏になると、哀しいかな、すっかり忘れてしまっているのですね。
書込番号:11797487
2点

teruさん、今晩は〜♪
おぉう!広角花火、ナイスですね〜♪てか、港の対岸?と思われる位置から撮られてると思うのですが、38mmでこのデカさ・・・相当花火がデカイのか、意外に近い位置関係なのか・・・。
雨は雨での味がありますが、やはり撮る立場からすると気持ち良く撮れる晴れがありがたいですね(*^_^*)
書込番号:11799521
1点

電弱者さん、おはようございます。
きょう(23日)は、暑さがおさまるという処暑とのことですが、相変わらず厳しい残暑ですね。
>おぉう!広角花火、ナイスですね〜♪てか、港の対岸?と思われる位置から撮られてると思うのですが、38mmでこのデカさ・・・相当花火がデカイのか、意外に近い位置関係なのか・・・。
ありがとうございます。場所は、伊勢湾に面した常滑港ですが、近くに中部国際空港があります。
よく分かりませんが、港の沖の突堤からか、あるいはそのあたりの船上からの打ち上げと思われました。少し距離はあります。
撮影の際には、何oで撮るか迷うところですが、花火写真家・小野里公成さんの推奨「一般に正統的な花火撮影における使用レンズは、50〜60ミリの標準レンズから下の広角側であることが多くなります」により標準ズームの24mmと35mmの中間で撮ることにしました。
しかし、実際に花火が打ち上げられると、もう少し長め(望遠側)がいいかな、と迷うものですね。
暗くなってからのズーミングはピンボケの原因にもなりますので厳禁ですが、今回もまたやってしまいました(ニコニコ)。
また今回は、SSをBulbにし、リモコンで操作しました。しかし、電弱者さんも体験されたように、リモコンは慣れないと使いにくいですね。
肝心の花火ですが、私はbU、7のようなもの(まったくの日の丸構図ですが、まずはこれが撮れるようになってからと思っております)を撮りたかったのですが、今までまったくと言っていいほど撮れませんでしたが、今回、少し要領が分かりかけてきて、うれしかったですね。
残暑厳しい折柄ですが、きょうは処暑。朝夕冷気が加わり、涼風が感じられるのも間近かと思われます。
書込番号:11800769
1点

きれいな花火の画像をありがとうございました。
書込番号:11801918
2点

じじかめさん、ありがとうございます。
今回常滑には、花火撮りで訪れましたが、湯飲み、急須等常滑焼でも有名な所です。
そして、21日(土)、22日(日)は、常滑焼まつり・納涼大花火大会で、焼き物会場にも大勢の観光客が訪れたようでした。
書込番号:11803667
1点


45の人さん、こんばんは。
>・・・すぐ上の書き込みの一枚目の写真が好きです。
ありがとうございます。
ところで、1枚目のお写真、ずいぶん迫力がありますね。鉄道はまったく分かりませんが、「SLみなかみ号」から察すると、群馬県あたりを走るSLでしょうか・・・。
書込番号:11804130
2点

群青_teruさん
こんばんは。
>「SLみなかみ号」から察すると、群馬県あたりを走るSLでしょうか・・・。
正解ですw
高崎〜水上間を走るSLです。
かの有名なD51 498号「デゴイチ」です。
それにしても綺麗な花火ですね。
今年は時間や天候の関係で見に行けてません。
羨ましい限りです。
書込番号:11808791
1点

45の人さん、おはようございます。
SLみなかみ号、高崎〜水上間を走るSLでしたか。かの有名な、D51 498号「デゴイチ」とのことですね。
私はSL、かつて職場の慰安旅行で、静岡の大井川鉄道に乗車した程度ですが、SLには昔をしのぶといいますか、回顧の夢がありますね。
>それにしても綺麗な花火ですね。
そうですか、ありがとうございます。
花火って、見た目どおりきれいに撮れなくて、難しいですね。
まだまだ十分ではありませんが、それでも少し分かってきたような気がした、今年常滑の花火です。
>今年は時間や天候の関係で見に行けてません。
それは残念ですね。近場の花火、調べてみると結構あちこちでやっているようですが、私の花火も今夏はこれでおしまいです。
来夏は、もっと素晴らしい花火と出合えるようにと、今から楽しみにしております。
書込番号:11810179
2点

群青_teruさん
こんばんは。
「焼き物の町」独特の雰囲気が出てる良い写真ですね。
自分は何の変哲も無い住宅街に住んでますので、地域の特性が強く出た町の景色に憧れます。
来夏こそ自分も時間を作って花火や蛍撮影に出かけたいです。
書込番号:11812581
2点

45の人さん、こんばんは。
>「焼き物の町」独特の雰囲気が出てる良い写真ですね。
ありがとうございます。一般的に花火撮りは、場所の確保が重要であり、大変ですので、早めに出掛けるようにしています。
そして、撮影の場所が決まったら三脚に留守番をお願いして、あちこち歩き回るのが常ですね。
やきもの散歩道はそれほど広くはありませんが、まだ歩いていない所がありますので、来年もまた楽しみです。
ひょっとしたらここ常滑は、花火よりも焼き物の町特有の光景がより魅力的かも知れません。
書込番号:11812990
1点

teruさん、今晩は♪
常滑・・・去年もお見せ頂いたのですが、しっとりとした町並み、心和むお写真ですね(*^_^*)
私は「散歩道13」が好きですね。地元の方にとってはなんてない路地なんでしょうけど、夕日の赤味がなんとも言えません。
そう言えば・・・去年、teruさんのお写真に触発されて路地写真にチャレンジしたのを思い出しました(*^_^*)
書込番号:11817328
1点

電弱者さん、こんばんは。
>常滑・・・・・・、しっとりとした町並み、心和むお写真ですね(*^_^*)
>私は「散歩道13」が好きですね。・・・
ありがとうございます。そうですね、夕日の赤みがもう少し増すまで撮りたいとも思ったのですが、戻るのが遅れて花火のピント合わせに支障が出てもいけないと思い、退散しました。
>そう言えば・・・去年、teruさんのお写真に触発されて路地写真にチャレンジしたのを思い出しました(*^_^*)
そうでしたね、私も記憶があります。それ以来でしたね、電弱者さんにいろいろとお世話になり始めたのは・・・。
私事で恐縮ですが、ここ掲示板からしばらく休ませていただくことになりました。理由は、娘家族と同居するため小宅を取り壊し、建て直すことになりましたので・・・。
暑い中なかなか身辺整理が進まず、これから大変なことになりそうで、頭が痛いですね。
来年3月ごろにはまたお目にかかれるかと思いますので、その節にはよろしくお願いします。
電弱者さんをはじめ皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:11818746
2点

群青_teruさん
今晩は♪
そうですか、娘さんご家族と同居ですか。賑やかになっていいじゃないですか♪でも・・・ここD40板の重鎮・teruさんにしばらくお会い出来ないのは、少し寂しいですね(涙)。
一年ほど前・・・「teruさんみたいな路地写真をモノクロで撮りたいぃ〜」と臆面もなく、迷惑も顧みず(全く、今思えば冷や汗ものです)スレ立てして・・・以来、teruさんには随分とお世話になりました。ありがとうございました。
春になったら、またここに帰ってきて下さいね♪お待ちしております(*^_^*)
書込番号:11822658
1点

電弱者さん、こんばんは。先ほど娘宅から戻ってきました。
>そうですか、娘さんご家族と同居ですか。賑やかになっていいじゃないですか♪
ありがとうございます。
共働きの娘が来春から復職するにあたり、孫娘を保育園に入園させるにしても、毎日の迎え等をどうするかいろいろと検討した結果、このようになりました。
いざ同居となれば、私らの時間も今までのようには自由になりませんし、いいことばかりではありませんが、そこはそれ、かわいい孫らのため爺(ジジ)、婆(ババ)力を合わせて協力していくつもりです。
また巷では、新製品D3100で大いに盛り上がっていますが、私はまだまだD40ユーザーでありたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
書込番号:11824001
1点

お邪魔します♪
娘さんご家族との同居おめでとうございます。
お孫さんの写真を撮る機会も増えて、益々楽しいD40での撮影ができそうですね。
半年先まで来れないなどと言わず、仮宅で接続してすぐに復帰されては如何でしょう。(^_^;
これからも素敵なスナップ写真や観光情報を待っています。よろしくお願いします。♪
書込番号:11825018
3点

ミチャポンパパさん、きれいな花火のお写真、ありがとうございます。
>娘さんご家族との同居おめでとうございます。
>お孫さんの写真を撮る機会も増えて、益々楽しいD40での撮影ができそうですね。
ありがとうございます。来春からどんな日々が待っているか分かりませんが、既に同居中の人から同居しない方がよかったという話も聞きますので、そんなに楽しい日々ばかりではないようですね。しかし、やはり待ち遠しい来春でしょうか・・・。
孫の写真は、月に一度ほどの撮影が私にはいいようですね。何でもない場面でも、後々見てみると成長の過程がよく分かり、撮っててよかったと思います。
まぁ、親ではないので、その点気楽です(ニコニコ)。
>半年先まで来れないなどと言わず、仮宅で接続してすぐに復帰されては如何でしょう。(^_^;
ありがとうございます。仮住まい中であっても今までどおりD40での撮影は続けますので、ゆっくりと来春の再登場を計りたいと思っております。
書込番号:11828657
2点



最近バイクばっかいじってて写真あまり撮ってなかったけど、D3100気になるニャ〜。
ニコンD3100のスペックは
1400万画素CMOSセンサー
ライブビュー
3インチモニタ
ISO100-12800
11点AF
フルHD動画(1920×1080)
価格は650ユーロ
新型のEXPEED2画像処理エンジン
最近、D5000手に入れて実用感度がD40より1EV上のISO1600になっただけでも快適だな〜と思っていたのに、ISO12800だと!!これは増感値?、DX機でD3並みになってしまったらいいのにな〜
実用感度がISO6400だったら上出来だ〜
それとEXPEED2どんな描写を出してくれるのかな〜
期待していいのだろうか?
皆さんどう思います〜
http://digicame-info.com/2010/08/d3100-3.html
http://digicame-info.com/2010/08/d31004.html
3点

1行目の「1400万画素CMOSセンサー」ってだけで、D40と比べるのはあまりにも失礼な話しだ。
俺は610画素で十分だ
書込番号:11773011
9点

>俺は610画素で十分だ
少なすぎでしょ(笑)
書込番号:11773101
11点

レンズも4本出るのですね。雑誌に載っていたのなら、本当かも?
書込番号:11773121
1点

NikonのWズームキットは今まで55-200mmVRだったけど、
噂の新レンズは55-300mmVRも出ていますね。
そうするとD3100のWズームは
18-55mmVR+55-300VRとなり
おおよそ35mmF1.8を追加すれば、
当面は追加投資なしで行けそう(笑)
書込番号:11773129
4点

高感度って、上位機種の特権でしたが、そうでなくなるのですね
小型一眼レフ、益々使いやすくなる。嬉しいなぁ
書込番号:11773192
5点

おはようございますにゃ〜。
ひところ低画素高感度機のうわさがありましたが、1,400万画素で出てくるんですかね。
わたし的には1,000万画素もあれば良いと思っていました。
ISO 100−12800って目を疑いましたが、ということはD90後継機は? ムフフフ・・・
12800というのは増感値だとは思いますが、実際のところISO値がどこまで使用できるかですね。
スペック的にはD40を全て超えるんだろうけど、万人に受け入れられるかは出てみないと判りません。
ニコンの今後の絵作りの方向性を知ることの出来るEXPEED2が大きな鍵を握ると思います。
落ち着いた後の価格次第ではブレークするかもしれませんよ。さぁ、カウントダウンの始まりですかね。
書込番号:11773199
2点

ISOは3200まで実用できれば、上出来だと思います。
書込番号:11773287
3点

KissX4の後追いですね。
でも価格がこなれてくれば逝ってもいいかも。
ISO3200が常用範囲で、場合によってはISO6400が使えるならFX機はいらんな。
書込番号:11773624
7点

55-300って小学校の運動会でも不自由しない焦点距離だなぁ
書込番号:11774273
2点

正直な話し、カメラに金かけたくない、そこそこ写れば十分という私です。
でも、これって実はメーカーにとっては一番手ゴワいユーザーってことになります。
そういう私が、D40&もろもろなセットから「これなら買い換えてもいいかな?」って思えるようなクオリティーを期待しています。
もしお話しの通りなら「そこそこ写れば」の次元が違いそうなので、さすがに欲しいと思いますね。
書込番号:11774297
4点

最近D3000を買った知人がショックで寝込むと思います(>_<)
書込番号:11774315
1点

東洋経済 会社四季報 7731 (株)ニコン にこん [精密機器]
に
『11年までに次世代カメラの投入予定。 』
とありますねぇ。今年も残り半年をきりました。
次世代カメラとは、このD3100のことかもしれないですが、次世代と胸をはって
呼べるものは何なのか楽しみです。
次世代とは・・・センサー?新型のEXPEED2?
書込番号:11774640
3点

背面撮像
スクエアレンズ
動画画質
さて、何が飛び出すかな?
スクエアレンズぐらいで「高感度」って言うかも(笑)
書込番号:11775003
0点

>kawase302 さん
>saki po さん
>じじかめ さん
>@MoonLight さん
>童 友紀 さん
>おもさげねがんす さん
>kyonki さん
>中熊猫 さん
>Frank.Flanker さん
>ちょきちょき。 さん
>NSR900R さん
>高い機材ほどむずかしい さん
レスありがとうございました。
このスレを見て下さった皆様を含め、「高感度とクオリティーの高い画質の小型実用機」が登場すると
いいですね。
8月19日発表だそうです。
それでは、バイバイニャーン
by きまぐれ猫五郎
書込番号:11776773
2点

多分3000万未満は低画素数だと思いますが、1400万なら十分少ないでしょう。
高感度性能はD300〜D90〜D5000より多少改善したと思いますが、
これはソニーの新しい素子の実力で、D40の古いものの誤魔化しと違います。
書込番号:11777087
0点

> 11年までに次世代カメラの投入予定
“次世代”の先の世代は、Fと理解してはダメでしょうか?
書込番号:11777137
0点

こんにちは。
D3100も良いですが、FX用24mm F2.8とF3.5の特許が申請されているそうです。
D40で使えば換算36mmとなり、個人的にスナップに最適な組み合わせとなりそうです。
F2.8ならそう大きく高価にならないでしょうから、ぜひ商品化してほしいですね。
書込番号:11777919
0点

うる星かめらさん
>“次世代”の先の世代は、Fと理解してはダメでしょうか?
わかりにくいよ!(笑)
書込番号:11780964
2点

普段、D3を使っていて思っていたのが、このくらいの高感度性能がエントリー機に
もあれば初心者にとってものスゴク使いやすいだろうなぁということ。
初心者が最もおかしやすいブレによる失敗が確実に減らせるのですから。
小型・軽量・高感度・安価。。。これは気になりますよね。
書込番号:11781972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





