
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 31 | 2010年1月17日 21:15 |
![]() |
4 | 3 | 2010年1月4日 18:11 |
![]() |
1727 | 429 | 2010年3月3日 00:32 |
![]() |
9 | 12 | 2009年12月28日 00:54 |
![]() |
32 | 8 | 2009年12月29日 23:04 |
![]() |
44 | 23 | 2009年12月30日 06:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D40と直接は関係ない話ですいません。
サムスンからレンズ交換式の小型ミラーレスAPS-C機NX10が正式発表になりました。
http://www.dpreview.com/previews/samsungnx10/
サイズは122x86x41mmとD40より奥行で20mm以上小さく、重さは353gで100g以上軽量。
1460万画素CMOS、3.0有機EL、92万画素EVF、720pHD動画、
30mm F2パンケーキレンズも同時発売とかなり気合が入ったモデルのようです。
ニコンにもそろそろD3000などD40の延長線上のモデルだけではなく、
D40に負けないぐらいのエポックメイキングな小型APS-C機に挑戦してほしいですね。
3点

サムスンですか…
韓国製はパスかなあ…これでお値段9800円とかなら、洒落で買いますけど…
サムスンって欧米では日本企業と勘違いされてるから売れてるって噂、あれホントかもしれませんね
書込番号:10734143
1点

ミラーレスの割にはそこそこ大きく見えますね。
APS-Cでグリップつけたせいかな?
厚み以外は現行APS-C一眼レフとそう大きさが変わらんのじゃ?
それとレンズは新開発でしょうか?
書込番号:10734302
1点

韓国製を馬鹿にしちゃいけません。
例えばソニーとナナオのモニターはサムスン製ですし、車も世界中で主流は韓国製です。
但し、サムスンはカメラメーカーじゃないのでどうかなと思いますけど、固定観念にとらわれない発想が満載のカメラなのかも知れません。
でも、日本ではCustomer-ID:u1nje3raさんと同じような考えの方多いので、流行らないでしょうね。
書込番号:10734347
3点


chinacatさん>車も世界中で韓国性が主流というのは言い過ぎでは………
日本からは業績不振で撤退してますし。
カメラに関係ない話ですいません。
書込番号:10734458
3点

Customer-ID:u1nje3raさん、こんばんは。
私自身もこのD40からNX10に買い替える気はありませんが、
レンズ交換式APS-C機の小型化へのアプローチの一例として紹介させていただきました。
hotmanさん、こんばんは。
さらにセンサーの小さいマイクロフォーサーズとほとんど変わらないサイズのうえ、
フランジバックの関係から薄くできない現行APS-C一眼レフの限界をミラーレス化でクリアしている点で、
個人的にはAPS-Cの小型化の可能性の一端を感じています。
レンズはたぶん新開発だと思います。
Chinacatさん、こんばんは。
ニコンにも光学ファインダー機の開発を続ける一方で、
EVFの研究も進めてD40に負けない新しい小型機を作ってほしいですね。
後ろ側の写真についての情報ありがとうございます。
なごやめしさん、こんばんは。
すいません、車についてはあまり詳しくないです。
書込番号:10734573
1点

んー、マウントがマイクロフォーサーズで本体がかなり安かったら面白かったかもしれないですね。
書込番号:10735209
2点

先日
「アクションレベル・サウンド」っていう純韓国製の電子水準器かったら
さっそく電池ボックスの造りが悪くて動かなくなるの…
韓国製品、ぜんぶ悪いわけじゃないんですけど
ぼちぼちの品質のものを安く、って感じがあるので
リーズナブルな細部にこだわらない電化製品はいいけど...
薬でいえば「ジェネリック医薬品」みたいな分野なら買いますよ
書込番号:10735223
2点

なんかこれ、かっこ悪いなー。
クルマもそうだけど、韓国メーカーは実用第一でまだデザイン性までは届いていない感じですね。
サムスン携帯は機能もデザインもすごく良いんですけどね〜(私も使っています)。
それはそれとして、ニコンもミラーレスをやってもらいたいですね。
いまパナGF1(ニコン系の人は良くわからないと思いますが、小さくて薄ぺったんこのオリンパスPENみたいな感じの)でも買ってみようかと思っていますが、ニコンから出そうならそれまで待ってもいいかな。。。。
なごやめしさん>>>韓国のクルマ。『日本からは業績不振で撤退してます』のかもしれませんが、不況下の欧州ではさらに韓国車は飛躍していますし、街で見る機会もとても増えました(実感)。日本天動説(日本戦略=世界戦略)で動くのは日本の一部の産業だけでしょう。
書込番号:10735377
3点

>ニコンにも光学ファインダー機の開発を続ける一方で、
EVFの研究も進めてD40に負けない新しい小型機を作ってほしいですね。
そうですね。例えば、今後ISOの数字がますます上がってきてISO100000とかになってきたら、EVFが有れば暗闇の撮影も楽しめます。今後その方向に進むのは間違いないと思います。
ちなみに、ご紹介いただいたページをみるとペンタプリズムが小型化を阻害しているのがよくわかりますね。
今のみなさんの感想はD40の最初の頃に似てるのが面白いです。
僕は、値段次第で買うかも知れません。
書込番号:10735411
1点

以前にニコンやソニーのミラーレスデジカメの噂もありましたが、
今年はもう少し具体化するかもしれませんね?
書込番号:10735487
1点

>以前にニコンやソニーのミラーレスデジカメの噂もありましたが、
へー、そうなんですか。楽しみですね。
書込番号:10735546
1点

いろんな国のいろんなメーカーから新しい発想のカメラが次々に開発されるのは
素晴らしいことですね。二番煎じでなければね。
サムスンは本当に頑張っていますね。
メーカーがお互いに刺激しあい、性能と品質の向上に繋がればと思います。
私は複数のマウントを使い分ける余裕はないのでニコン機以外を購入する気はまったく
無いですが、たとえ他社でも新製品が出るとわくわくします。(笑)
ただ、これからもどんどん開発が進むデジタルカメラですが、そろそろ価格の方ももう少し
低価格になって欲しいですね。私的には不要な機能がどんどん付加されて価格が一向に下が
らないというのは喜ばしくないことです。機能制限してでも安いモデルを作って欲しいくら
いです。個人的には高感度耐性もD3、D700で十分ですし、連写をしない私には連写性能も無
縁だし・・・ できればDXとしてもFXとしても使い勝手が良い1台2役のカメラが欲しいです。
通常撮影ではDXフォーマットで1,000万画素撮影、ここ一番ではFXフォーマットで2,000万画
素前後で撮影できるカメラが安価で欲しいです。そして新製品購入の呪縛から解放されたいです。
書込番号:10735586
1点

なごやめしさん
>日本からは業績不振で撤退してますし。
kawase302さんももおっしゃってますが、欧州を始め、アメリカや中国など、日本以外の多くの国では韓国車が山のように走ってます。
出典は分かりませんけどこんなデータもありますよ。ホンダより現代車の方が多いです。
http://www.youtube.com/watch?v=d8xzkLGtdBY
日本での印象とはずいぶん違いますよね。
以上、スレと関係ない話ですみません。
書込番号:10735597
1点

日本では売れません。私はPana G1で十分。
Samsung DSLRを浅草でたま〜に見かけますが、外国人観光客携行。
東南アジア・西欧では売れるような気がします。
未だに有機ELの寿命が心配な私です。
それとEVF 92万画素では、Pana 144万画素より劣っていますがいけるのかな?
書込番号:10735621
1点

サムスンの実力を知らないのは日本人だけかも。
サムスングループは、最近停滞著しい日本経済とは対照的に、躍進する韓国GDPの20%(韓国経済の5分の1 !!!)を占めています。
書込番号:10735628
2点

フッサール・ヒロさん
そうですね。レンズが倍はちょっとつらいですよね。
でも、マウント面〜イメージセンサーの距離が20mmも短いので、変換アダプターの発売もあるかも知れませんよ。
書込番号:10735630
2点

Chinacatさん
変換アダプターという手がありましたか!(笑)
アダプターを介して尚且つAFが効けば最高ですね。
ただ、ニコン機もまだまともに扱いきれていない私にはやはり他社製カメラは
遠い存在です。
書込番号:10735682
1点

てつD2H&D90(再登録)さん、こんにちは。
私はこれ以上フォーマットを増やしたくないので(笑)、できればAPS-Cのコンパクト機が欲しいですね。
値段はパナソニックのG1やGH1ぐらいはしそう。
Customer-ID:u1nje3raさん、こんにちは。
私の書き方が悪くて、韓国製品を語るスレみたいになってますね……。
ニコンの次のコンパクト機への期待を語るスレのつもりだったのですが、すいません。
kawase302さん、こんにちは。
私もニコンにコンパクトなミラーレス機にも挑戦してほしいと思っています。
24(換算36)mmのパンケーキをキットレンズにしてくれれば、その専用機になってもいいです(笑)。
Chinacatさん、こんにちは。
私は現行レンズとの互換性を期待して、ニコンのミラーレス機を待ちたいですね。
ただ、こうした他社製品がヒットしてニコンを刺激してほしいとは思います。
じじかめさん、こんにちは。
ニコンとソニー、そしてペンタックスで、ミラーレスAPS-Cの共通規格を作るのも面白いかもしれませんね。
センサーはソニー供給で、レンズ早急なラインナップ整備に3社で協力し合うとか。
フッサール・ヒロさん、こんにちは。
そうですね、低価格化には大賛成です!
サイズや重さについても、高機能化に伴いどんどん肥大化していっているように思えます。
D40のようにシンプルで低価格、携帯性といった方向への進化もニコンには期待します。
うさらネットさん、こんにちは。
何か、韓国製品やNX10について語るスレになっちゃいましたね。
D40の板なのにすいません。
Chubouさん、こんにちは。
同上です、すいません。
Chinacatさん、たびたびありがとうございます。
変換アダプターで奥行きや重さがどれぐらい増すか、気になりますね。
フッサール・ヒロさん、こんにちは。
私もニコンの操作性に慣れていますし、
ニコンのデザインが好きなのでニコンからの登場を期待したいです。
書込番号:10735864
2点

>うさらネットさん
>日本では売れません。
そう言い切る根拠をお示しください。
>Chubouさん
>サムスングループは、・・・、躍進する韓国GDPの20%(韓国経済の5分の1 !!!)を占めています。
韓国の他の企業の元気が無いとも読めます。
家電を含め、一時期日本にも進出していたサムソンも(TVCMをやってたころ)日本から撤退して久しいですね。
現在、サムソン製品はPCのモニタなど一部の商品を除いて一般的には販売していないようなのですが、
これがアメリカやヨーロッパと同じように日本で販売を始めるとどうなるのか?
その結果はある程度の日本メーカーの持っているシェアは食われると思います。
一時的にしろ国内メーカーにとっては結構な脅威になるのではないでしょうか?
ただカメラに関しては永続的にシェアを維持していくのは難しいとは思いますが。
書込番号:10735909
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
中野のFジヤカメラで中古のレンズキットを本日購入(26K)しました。
D3000(キャッシュバック)と最後まで悩みましたが、使い慣れたD40に軍配が上がりました。
これでシルバーとブラックの2台体制。
今年はこれで公私共にガンガン撮影して行くことになります。
非Aiのレンズをいちいち付け替えていた今までと違い、これからは軽量のD40を2つぶら下げて機動力アップしそうで、ウキウキっすね。
恐らく次にデジタル一眼レフを買う時は、D一桁にしようと思いますのでこれから貯金します。
1点

いいですねぇ…
実は、虎の子シルバーなD40ちゃんがかわいすぎて、表に連れて行けません(をいをい)。
「ま、この子なら最悪のことがあっても」な子を無難に選択しちゃいます(こらこら)。
私も中古でいいから、ブラックが1つほしいところですね。
今年の目標として「機材は足さない」を掲げてますが(ダメじゃん)
書込番号:10728805
1点

ヒゲSEさん、お久しぶりです。
2台目ゲット、おめでとうございます。
次は一桁機を目指されるのですか!
であれば、D40からのステップアップということで、
D4(未定)をご導入くださいませ〜〜〜
書込番号:10729745
1点

D40 二台体制、おめでとうございます。
私はと言えば、入門機がD40/D60/D3000/D5000と四台になり、悩んだあげくにD40売却。
このD40は1万ショット中古だったので、また何方かを探しに旅立ち。
我が家では2000ショットでした。一家に一台D40だった筈が-----。
二台共に大事にされて下さい。
書込番号:10732130
1点



D40板、相変わらず盛況で一ユーザーとして喜ばしい限りです(*^_^*)
今年もあと僅か・・・来年は目の前・・・そこでこんなヘッポコ・スレを立ててみました。
D40で撮った今年(それ以前でもOK!)の「お気に入り」「印象深い」お写真をアップして下さい♪
「いいな〜。どうやって撮ったの?」
「こうやって撮ったの♪」
みたいな情報交換・ご指南があればイイかなと思います(*^_^*)
また、来年は「これを撮る」みたいなのがあれば、それについて語り合いましょう♪ここでも質問&ご指南があれば素敵だな。
年末年始のお忙しい折、また帰省・旅行に行かれることもあるでしょうからユルリとまったりと参りましょう♪私もこれから掃除やら洗車やら買い物やら・・・夜まで拘束です(笑)。
それでは、よろしくお願いします♪
8点

電弱者さん、こんにちは。
先日のD90板での愛用の品のスレ、出張等でレスするタイミングを逃してしまいました。
すみませんでした。
で、今回の「お気に入り」「印象深い」写真なんですが、赴任先にデータがあるので
価格混むに載せた登録番号で写真をUpしたいと思います。
No.10602442 「シルエットな世界へようこそ」です。
これは事業所のすぐ裏の川なんです。カメラを手にするまでこんな良い風景が身近に
あるとはまったく気がつきませんでした。でもシルエットだからこそなのかなとも思います。
来年もシルエットな写真をたくさんとってスレッドを立ち上げてみたいなと思いますが、
できますかどうか。 ちと自信が無いです。
ほんと残りわずか、もちろん今回の帰省にもD90のみならず、D40連れて来てますよ。
新春らしい写真が撮れたら載せますね!
書込番号:10707203
6点

皆さん始めまして。春に生産終了のアナウンスを聞いて駆け込み購入した口ですw
今年一番といえばコイツですかねぇ。お気に入りは被写体の方ですが^^;
明け方で小雨降りの厳しい状況でしたが、拙い腕でなんとか撮ってみました。
ViewNXで明るくしてあります。
書込番号:10707249
7点

電弱者さん、こんにちは。
遅くなればなるほど出しにくくなるのに気付きました(笑)!
今のうちに失礼いたします。
D40、手元に来てからまだ日が浅いので選ぶのも簡単でした・・・
書込番号:10707253
6点


あれ、うさら親方。
鶴岡の法事(10706512)を帰ってきたばかりなのに、何で南国でひっくり返ってんの・・・
と、思ったら夏休みのお写真でしたか。あ〜、びっくりした。
電弱者さん、横レスおもさげねがんす。
さぁ、さあ、みなさんも貼った、貼った! よーござんすか!
書込番号:10708644
5点

電弱者さん,お邪魔します.
この3年間,D40には本当に世話になりました.
これからもずっと付き合い続けて行きたいです.
添付は中古ボロボロの35-70mm/F2.8Dを使って,Aモード/MFで撮影しました.
特に不思議な写真でもありませんが…(笑)…写りますよ!と言いたくて.
どんなレンズでも「何が写るだろう?」と,撮る気にさせてくれるD40だと思います.
来年はじっくり考えてから撮ることを目指してみます.
皆さん,どうぞよい年を迎えられますよう…
書込番号:10708759
5点

電弱者さん
皆さん こんにちは
今年も一年、皆様の素晴らしい作品に 触発&癒され 過ごさせていただきました。
本年は私もこの板の皆様のコメントを参考にさせていただいて
遅まきながらD40に参戦した者です。
今時 600万画素 今時 ムービーも気の利いたお洒落機能も無し ^^;;
でも、「だからこそ欲しかった」という、
普通に聞いたら 訳の分からない購入動機で買いました。
しかしながら、購入後の満足度は購入前より高いという不思議なカメラです。
それもこれも、この板の皆さんご意見があったからだと思っております。
ありがとうございました。
来年も皆さんにとって素晴らしい年でありますように ^^
書込番号:10708828
5点

皆さんこんばんは。
久しぶりに参加させて下さい。
写真は本日、ワンコの散歩中に写した小さな花です。
レンズは2500円ほどで買った昔のマクロレンズ
Micro-NIKKOR-P Auto 1:3.5 f=55mmです。
散歩に気軽に持って行けて、描写も良いD40
これからもどんどん使って行きたいです!
書込番号:10708986
5点

電弱者さん こんばんは
小さな生き物たちが元気に働いていました。彼はモデル代表です。
VR Zoom Nikkor ED 55-200mmです。付加レンズを前置したか記憶がはっきりしていません。
書込番号:10709252
5点

電弱者さん、みなさん、アミ〜ゴ〜♪
こちらの板では、色々お世話になり あサンキュ〜〜♪
また、来年もオ〜モロ〜なお写真をお願い島っせー!
>私もこれから掃除やら洗車やら買い物やら・・・夜まで拘束です(笑)。
↑このコメントを予測して洗車前に撮ったのを貼ります意味なし。汚くてソーリー。。。
一年の垢を落とします!(汗
このあとカーシャンプー板へいって、どんなシャンプーがいいのか聞いてみます。
書込番号:10709716
8点

電弱者さん こんばんは。
今年6月、我が家で唯一のデジカメ(Finepix410)が壊れたことをきっかけにデジイチを購入することになり、性能のことはわかりませんが、「一番安い」ということとこちらの板で評判が悪くないという理由で、私はこのD40を購入いたしました。
そしてなんとなく撮影を重ねるうちにじわじわとカメラが楽しいと感じるようになり、またそのようなころに電弱者さんの前スレ「負けないで〜D40」においてD40のGODやMASTERやPROFESSORの方々の活躍を目の当たりにし、本当にカメラの、いやD40の魅力にドップリハマってしまいました。
おかげさまで私の今年の重大ニュース第1位は間違いなく「D40で写歴スタート!!!」であります。
これからもこの板のカキコミで勉強し、修行を重ね、D40の腕を磨いていく所存であります。
D40使いの皆様、来年もよろしくお願い申し上げます m(_ _)m
書込番号:10710117
8点

うっひゃあ〜!いきなりの遅レス済みません(汗)。な〜んか今年は時間に追われるな〜。
おもさげねがんすさん
今晩は。お互い、仕事に家事に追われますな(笑)。ま、それがあっての趣味ですからガマンしましょう。
うん!シルエット、味わい深いです。身近なありふれた風景もシルエットだとドラマチィーーック♪来年、是非シルエット・スレを立てて下さい♪私も撮り貯めておきます。
>貼った!貼った!
丁!半!あ、そりゃ「張った」か?え?賭場じゃないって?
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
スイフリーさん
今晩は&初めまして!お、これは「連邦の白いモビルスーツ」じゃないですか♪D40板では初めてじゃないかな。
夏とは言え、早朝なのに結構な人出ですね。それにしても・・・デカイな〜ガンダム。指のスズメが虫に見える(笑)。
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
Sleep-Walkerさん
今晩は。
>遅くなればなるほど出しにくくなるのに気付きました(笑)
アハハハ、早い者勝ちですか(笑)。切れ味鋭いスナップを撮られていますのに心配無用ですよ(*^_^*)
散り紅葉・・・いい被写体を見つけられましたね。これだけ積って、且つ風に飛ばされてない・・・なかなか出合えないシーン。印象深いです。
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
うさらネットさん
今晩は。
夏の夕日・・・どこか寂しげで、それでいてなぜか心安らぎます。
今年はデジイチ板デビューした初期から今まで、いろいろお世話になりました。ありがとうございました。来年も見捨てないでよろしくお願いします(*^_^*)
潜らーさん
今晩は。本場・神戸のルミナリエ、一度見てみたいものです。
ボロボロの35-70mm F2.8Dとのことですが、上々な写りですね♪こいつ、確か直進ズームでしたよね。やはり古くても大口径レンズは造りがしっかりしてるからまだまだイケそうですね♪
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
NEWYORK MANさん
今晩は。
私も今年5月にD40デビューした遅まき参戦です。でも、本当にD40と出会えて良かったと思います(*^_^*)
お写真二枚目・・・印象深いですね。シンプルな画面構成なのですが、何かストーリー性を感じてしまいます。
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
書込番号:10710473
3点

電弱者さん、皆さん、こんばんは。
今年撮ったお気に入りの写真ですね・・・
私にとっては、初めて授かった娘の写真となってしまいます。
お正月、今年は実家に連れて行けないので、せめて写真だけでもと思い、
撮り貯めた写真のなかからより抜きの数十枚を、今日プリントしてきました。
ここへは、妻からの掲載許可がおりなかったので、残念ながら顔全体が写った写真は上げられず (;^_^A
なので既出のものだけとなってすみませんが、こんな感じです。
昨年末に超広角を導入し、今年はマクロを導入しましたが、
ようやくここにきて、D40を購入した年に買ったΣ30mm F1.4 HSMがメインとなりました。
結婚7年目、D40購入後3年目のことでした♪
書込番号:10710581
7点

っと、親バカ既出写真ばかりなのもなんですので、出来はそれほどでもないですが、先日撮った4枚も (;^_^A
冥界の入り口を探しに行って、今一歩たどり着けなかったときのものです(苦笑)
書込番号:10710665
7点

あき99さん
今晩は。
うげげ、2500円でこの写りなら文句無いですね、55mm F3.5マクロ♪一つ質問なんですが、どうやってこのレンズ見つけられたんですか?ネット?ヤフオク?お店で?
結構皆さん、古いレンズ=MFを苦にしてないのがおもしろいです。かく言う私もD40でAF出来るのは一本しか持ってなかったり(笑)。
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
将軍と大奥さん
今晩は。お、マクロでキましたか〜♪蜂の複眼のディテールが凄い。
MFの件もそうですが、マクロもファインダー倍率の低いD40には苦手なジャンルなはずですが、皆さん全然気にせず、しかもいいお写真を撮ってらっしゃる。
D40には足りない部分がいっぱいあるけど・・・いい絵を出してくれるので、足りない部分は撮影者がカバーする・・・相互補完が成立してるな〜。
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
童 友紀さん
今晩は。いいカー・シャンプーありましたか?
塗装にいいか悪いかは責任持てませんが、私は台所洗剤を使ってます。それも水切れの早いチャーミーVを(笑)。これはバイクで使ってて、油汚れの落ちがよかったので車にも使うようになりました。今まで問題は無いですね。
お写真・・・もう!(*^_^*)軽トラのナンバーに爆笑ですよ♪年末でもギャグ炸裂は童さんらしくてナイスです(*^_^*)
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
両肩痛さん
今晩は。
そう、ここの板の常連さん達はサギ師です(*^_^*)皆さんの素敵なお写真を見て「じゃ、俺も♪」とD40に手を出し・・・しかし、皆さん切磋琢磨された上でのお写真なので簡単には皆さんのようには撮れなくて・・・「ぬぅぅ〜、撮っちゃる!」とのめり込み・・・気づけば抜き差しならぬことに(*^_^*)
でも、そのお陰で少しずつ撮れるようになって・・・ここの板の常連さん達は素敵なサギ師です(*^_^*)
お写真三枚目、シャープで清々しく未来を予感させられます♪
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
書込番号:10710688
3点

Ash@D40さん
今晩は。
そう、Ashさんにとって今年は記念すべき年!今まで撮った、これから撮っていく姫のお写真一枚一枚がかけがえのないものになっていくのです。これからも沢山撮って下さいね(*^_^*)
そしてパートUの四枚目・・・モノトーンの色調と構図がシビレますね〜♪
今年はいろいろとご指南頂きまして、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
と・・・自分のを貼るのを忘れてました(汗)。既出ですが、この二枚を選びます。ご笑覧下さい。
書込番号:10710798
6点

もう少しで2009年もオシマイですね。
2009年はここ数年、写真熱がメラメラしてたのが、バッと発火した
記念?すべき年でした。
価格コムさんのお陰で、多くの方々といろいろお話しできて、写欲と共に
物欲も瞬間沸騰させていただき(苦笑)振り返ってみればビックリするぐ
らい写真機材に散財した年でした。。。
前置きは置いといて、実は銀塩宣言!したものだから、デジの出番は少なく
なり、盆明けには近所のキタムラで中古のS3−proを買ってしまったので、
益々D40の出番が減る見込みだったのですが、小学校4年生の娘に適当な
設定をしておいて「好きに撮ってごらん」と言ったところ、親の真似して、
案外まともに撮ってくるんですね。正直ビックリしました。これは間違いな
くD40の基本性能の高さを現してると思います。
ということで、私が撮った桜の写真と、娘が撮った飛行機の写真を貼らせて
いただきます。
桜は実際の迫力の10分の1も表現できていないのですが、一面桜の枝に覆
われた、いわば「桜のドーム」のような状況です。里山の雰囲気なんですが
実はここは某工場跡地で、地元の人間以外ほとんど知られていない場所でし
たが、今年の桜が散るのを待ってか、開発のために今は完全な更地にされて
しまいました。せめて里山部分だけでも残してくれれば良かったのですが、
本当に残念です。
生まれてこのかた「当たり前」だった桜が亡くなってしまったレクイエムと
して貼らせていただきます。
年末にちょっと湿っぽくてすみませんでした。
書込番号:10711241
6点


トトまるGさん
こんにちは。幅広く写真をお楽しみのようで、なによりです♪
桜のドーム、素敵ですね。そして貴重な一枚・・・。里山共々もうこの風景が無くなったなんて・・・。全て、この世のものには「永遠」はないですから、撮り残しておくことには大きな意味があるのかもしれませんね。
そして娘さんが撮られた一枚・・・むふぅ〜、確かにオートでも不足・不満無い絵を出してくれるD40ですが・・・構図とシャッターチャンスだけは撮影者のセンスですので・・・海と空の入れ具合が秀逸ですね♪
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
kneukさん
おお、ニューカマーさん登場ですね♪ストレートに写真を楽しんでいるご様子が伝わりますよ♪
お写真、どちらの五重塔でしょうか?正に「金色五重塔」、素敵です♪D40板はなかなか有益な情報も多く、素晴らしいお写真も多数アップされ「ためになる」こと請け合いですので、これからも遊びに来て下さい(*^_^*)
良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
書込番号:10712413
2点

電弱者さん、みなさん、こんにちは。
シーズオフの脱力期から復活しつつあり、週末にはぼちぼち撮影に出てます。
取り敢えず最近の画像をペタ(特に印象深い云々と言う事はありません)。
何故か画像の貼り付けができず、ペイントで無理やり縮小しましたので
より汚くなってしまいました;_;涙。
意味も無くAi135/2やAi105/1.8を手に入れましまったので、20数年ぶりにPK-13を
引っ張り出して遊んでます。-11Aや-12も買って春までの暇つぶしにと考えてます。
今は帰省で実家(和歌山)です。で、'84.12、'92.9のレンズカタログと冊子
Nikon Nice Shotを発掘しました、喜。F3+MD4+ED180/2.8sがかっちょえぇー!
これを参考にMFレンズを物色します、笑。ただ、たしか「映像の絆 ニッコール」
と表紙にあった冊子?カタログ?があったような記憶があるのですが、これが
見つかりません、うーん記憶違いかな?
書込番号:10712414
7点



こんばんは
この前コンデジ(クールピクスS-230)を購入したので
さっそく比較してみました
コンデジは風景モード(エンジンはEXPEED搭載)
D40はAモード→NX2で風景モードに変更
(露出が結構違うので、D40側でヒストグラムをを近似に調整<露出補正のみ>)
S-230の画像をNX2でちょっと調整した画像もupします
コンデジに1000万画素は必要???
2点

見慣れてるせいか、やっぱD40がいいな。
抜けがいい(特に背景の空の色とか)。
書込番号:10688767
0点

画質を比較するときは、ISOを合わせないと。
書込番号:10688868
0点

>コンデジに1000万画素は必要???
6MPにしてダイナミックレンジが大きく改善されるのなら6MPに落とすべきだと思いますが
大して改善されないなら、10MPのままでもいいかも?
書込番号:10689084
2点

んー、とりあえず・・ぱっと見で両者を見比べた第一印象は、D40のほうが明らかにダイナミックレンジが
広く絵に余裕を感じます。これに関しては恐らく画素数云々では語れない部分では?と思います。
書込番号:10689210
1点

クールピクスS-230は2.3型CCD(6.2×4.6mm?)に10メガピクセル
D40は23.7×15.6mmCCD6.1 メガピクセル
全体の画素面積(28.5u:369.7u)が全然違うし、1画素当たりの面積は恐らくもっと違うので、ダイナミックレンジを比べたら可哀想です。クールピクスS-230頑張ってるな〜という印象です。
下のページで画素面積のイメージがつかめますよ。
http://tanupack.com/tanupack/gabasaku/CCD.htm
書込番号:10689597
1点

スミマセン、面積の単位は平方ミリメートルです。
書込番号:10689603
0点

>コンデジに1000万画素は必要???
いらないです密度濃すぎる。D3でさえ1200万画素でしたっけ?
私のクールピクスは、設定で500万画素に落としてます。
写真は、D40に立体感がありますね^^
書込番号:10693726
0点

D40が尖鋭度・鮮明度・コントラスト・Dレンジ、いずれも上回っています。
コンデジとケータイの差に似ていますね。
1万円のコンデジだから価格比では3Mpix位でええ〜んと違いますか。
書込番号:10694931
0点

MT46さん
クールピクスS-230ご購入おめでとうございます。言うの忘れてました(汗
今回、フォーマットは違いますがニコンカメラ同士の比較面白いです! ありがとうございます
あっち、こっちでクールピクス大活躍!楽しんでください。
書込番号:10695045
1点

みなさんこんばんは
コンデジで何処まで迫れるのか少し楽しみにしてましたが
画質で比較は流石に酷な様ですね
しかし・・・・S230
小さい、薄い、軽い・・・の三拍子
ワイシャツのポケットに余裕で入れられる
これを生かして活躍してくれそうです。
懲りずに夜景モードでも比べてみました
書込番号:10695792
2点

当たり前ですが写りの次元が違いますね(;^ω^)
書込番号:10696025
0点



皆さん、メリークリスマス!
D40へのクリスマスプレゼントに
AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G
を、プレゼントしました!
このレンズ、D40にベストマッチでかっこいいですね!
ズームレンズに比べて、明るいレンズはピントがシビアで
ちょっと難しいですね。
この写りには感心しますね〜
D40との組み合わせは、これまたベストのレンズと言えるかもしれないですね!
5点

かず@きたきゅうさん、こんばんは。
お写真、とっても「ナイス!」です。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G のプレゼント、きっとD40は大喜びかと思います(笑)
私もいろんなところでD40+3518のお写真を見るにつれ、欲しい気持ちが募ってきてます。
しかし手持ちにΣ30mmF1.4があり、近いうちの導入には妻の理解が得られなさそうです (;^_^A
ただ最近、子どもの写真を撮ることに妻も少し興味を持ち始めたようで、
時々ですが、私のD40を使うようになりました。
ここで何とか、Σレンズの重さを実感してもらい、
「あ〜〜。いい写真が撮れるのはありがたいんだけど、もうちょっと軽いといいのになぁ」
とか、妻が言い出すようなシチュエーションに持って行けないものかと考えてます。
そうなったら「こんなのがあるよ。軽いし純正だし、D40につけて見た目もばっちり。財布にもやさしいし」なんて言えるのに・・・
そんな妄想ばかりを楽しむ今日このごろです(苦笑)
書込番号:10681225
5点

お早うございます。
かず@きたきゅうさん
D40+35mmF1.8Gは相互補完している感じで最高のコンビでしょうね。
Ash@D40さん
>妻が言い出すようなシチュエーションに持って行けないものかと---
当方はPana G1で何回か誘っていますが、餌ばかり取られて針がかりせず思案投げ首。
書込番号:10681393
5点

かず@きたきゅうさん
おはよ〜ございまぁ〜す
えっ〜!
ホントにD40さんは喜んで居るのですか〜。
私にはニヤニヤして居るかず@きたきゅうさんの顔しか思い浮かびませんが…。
寝顔って思わずレンズを向けたくなってしまいますよねぇ。
でも、ストロボは光らせたく無い。
やはり35mm F1.8は便利でしょうね。
い〜仕事してくれそうです!
書込番号:10681499
6点

私も参加させて下さい。
D40+タムロン28−75 F2.8の組み合わせです。
ISO1600のノイズも私には全く気にならないので、
ジャンジャン1600を多用しております。
書込番号:10681723
5点

かず@きたきゅう さん
はじめまして♪ お写真良い雰囲気ですね♪
AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G 評判がよろしいようですね。
私のレンズ貯金は、去年はメガネが壊れ、今年はパソコンが壊れ、
不意な出費で、D40にプレゼントができていません(爆)
私のD40が羨ましがるように、どんどんお写真拝見させてくださいね!
書込番号:10686846
2点

皆さん、お返事ありがとうございます。
遅くなりました
このレンズは本当にいいレンズですね。
最近ちょっとD40もお休みがちだったのですが、これでまた
活気が出てきますね。
でも、明るいレンズの撮影は意外と難しいですね。
キットレンズ感覚だとすぐに露出オーバーします。
今までは適当にとってましたが、ISO感度、絞り、シャッタスピード、露出
などかなり気にする必要がありそうですね。
>Ash@D40さん
このレンズは機動力には持てこいですよ。
18-200VRも持っていますが、当面はこのレンズ1本でいくかもです。
私は某オクで海外品を2万円くらいで手に入れましたから、財布にも
やさしかったですよ!
>うさらネットさん
いや〜
本当にいいコンビです。
特に軽いのが良いです。
でもその分、難しい。。。
>ダイバスキ〜さん
うっ!
何だかどこからか覗かれているような(笑)
いい仕事してくれますが、結構シビアですね〜
撮影がまた楽しくなりました。
>mogumogu12さん
あら、かわいいお子さんですね。
そういえばISO1600は試してないな〜
私の場合ISO800が使いやすいので多用しています。
>むつらぼしB4さん
はじめまして
ありゃ、いろいろとあったんですね〜
では、3枚乗せときます〜(笑)
3枚目のお花はキットレンズでも変わりない表現になると思いますが、
微妙なボケ具合が違うかな?と思います。
D40の絵作りは派手目だと思いますがこれくらいが見栄えが良いですね。
では〜
書込番号:10695910
2点

かず@きたきゅうさん
素敵なプレゼントを選びましたねぇ。
きっとD40からお子さんや奥様へ素敵な写真のプレゼント返しがありますよ^^
書込番号:10696188
2点




こんばんは
発売以来3年が過ぎましたが
高感度画質はなかなかのモンですね
ISO800までは常用可能だと思います
D700(510万画素モード)との比較画像UPします
設定は
NRはOFF
D40はNX2でスタンダード化
WBはマニュアル取得
RAW→JPEG出力
5点

価格差、重量差、発売時期を考えるとすごいですよね。
D40やっぱり侮れません。。。最近またよく使っています。
ところでインフルエンザはだいじょうぶでしたしょうか(^^; ご自愛くださいませ。
書込番号:10643126
3点

↑
かわいいなー(青いほうじゃないですよ、ピンクのほうです)。
きっと自慢のママなんだろうなー。。。。
脱りまして、すみません。
書込番号:10643271
3点

MT46さん
D40の高感度耐性の素晴らしさは発売当初から評価が高かったですよね。
私もその情報がきっかけでD40を購入し、満足しています。
おっしゃるようにISO 800 が常用範囲のように思います。
条件によってはISO 1600 でもじゅうぶんきれいに撮れることもありますね。
撮影後のレタッチも併用すればかなり融通が利くように思います。
D40の高感度耐性はD300とほぼ同等な感じがしますね。
この価格帯のカメラがこれだけの高感度耐性を確保しているのは本当に嬉しいことです。
私はFX機を使用していませんが、D700はISO 1600でこんなにノイズが多いのですか?
意外でした。ISO 3200まで常用だと予想していただけにショックです。
撮影条件によるところもあると思いますが、ISO 1600 でも常用は厳しいイメージです。
高感度ノイズ除去の設定で撮ればまた違った撮影結果が出るのでしょうか?
D40もD300も高感度耐性ではかなり貢献しているのでDXフォーマットでも高感度にまだまだ
強い機種を作れるのではないかと期待しています。
書込番号:10643422
2点

こんにちは
私も値段につられて買って、高感度ノイズの少なさに感激したのを覚えています。
軽くて使いやすいデジイチでしたが、娘がデジイチ欲しがったので長期出張中です(一応)
書込番号:10643683
3点

・ありがとうございます。
・D40が健闘しているというか、D700が頑張りが少ないというか、、
・個人的には、D200のみ所有で、ISO1600を常用していますが、気になったので、
D200で撮った写真を等倍で、アップされた写真と比較してみました。
・D200も思いのほか健闘しているというか、、、
・う〜む、、、フルサイズ判というのもそう劇的な差があるわけではない?
・当面、フルサイズ判デジ一眼購入も、慌てて購入する必要がなく、
しばらくは、手持ちのデジ一眼で様子を見ることになるかも、、
・ありがとうございました。
書込番号:10643824
3点

MT46さん、こんにちは。
D40の高感度、まだまだ見劣りしない感じですね。
私、デジイチ使用歴はD70→D40でして、当時、D40の高感度低ノイズさ加減に驚愕したものです。
私もISO800くらいが常用と考えていたのですが、光を十分にまわしてノイズが出にくい設定で撮れば、
それ以上でも結構使えると思うようになり、最近では思い切ってそれ以上を活用することもあります。
夜間の室内での撮りはISO800でも厳しい場合があるので、そんな時は以下の設定ですね。
■ISO1600上限のISOオート
■RAW撮り(事後調整対応)
■階調補正:やや弱く(暗部を少しでも明るく)
■輪郭強調:しない(必要な場合は現像・レタッチ時に強調)
■NR:適宜ON・OFF切り替え
ところで・・・
MT46さんとD40ユーザーの皆さんに、長寿と繁栄を(笑)
書込番号:10644282
2点

横レス失礼いたします。
Ash@D40さん
初歩的な質問で申し訳ありませんが、Raw撮影にて階調補正や輪郭強調その他、
NRのON・OFF等はRawデータに反映されているのですか?
jpegのみと思っておりました。
書込番号:10644803
1点

今日初めてD40にISO自動感度があることがわかりました^^;Ashさんのを見て「おや?」っと気づかされました。毎日使っているのに今更ですが。横レスすいませんm(_ _)m
書込番号:10644857
1点

みなさんこんにちは
D40の高感度画質は今までも十分通用すると思います
約3年前の購入動機も高感度画質の大幅な向上が有ったと思います
今回の撮影環境は、露出データでもおわかりと思いますが
かなり暗くした部屋で撮りました
6帖の部屋で13wの電球型蛍光灯が2灯(白色系+暖色系のミックス)=26w
のみの明かりで、部屋の隅に有るデスク上での撮影です
通常の円形型蛍光灯1灯の約半分程度の明かりです
こうでもしないと、ISO1600程度でノイズは目立ちませんので・・・
同条件でISO3200の実験も有りますのでupします
ざんこくな天使のてーぜさん
>ところでインフルエンザはだいじょうぶでしたしょうか(^^; ご自愛くださいませ。
有難うございます
子供が新型に感染しましたが、殆ど熱も出ず、元気に一週間を過ごしました
フッサール・ヒロさん
>D700はISO 1600でこんなにノイズが多いのですか?
>意外でした。ISO 3200まで常用だと予想していただけにショックです。
上記にも書きましたが、ノイズを敢えて出す方向で撮影しました
もっと暗ければ、もっと目立ちます
ISO3200のNR入りをUPしましたので参考にしてください
私はISO4000程度までなら常用と考えています。
Ash@D40さん
>長寿と繁栄を(笑)
Trekkieですか?
私もかなり嵌ってます
今朝もStar Trek Enterpriseの再放送を見てました(笑)
mogumogu12さん
>Rawデータに反映されているのですか?
撮影時の設定はRAWに反映されます
書込番号:10645350
6点

MT46さん
詳しくご説明いただきありがとうございました。
書込番号:10645415
0点

フッサール・ヒロさん
>D700はISO 1600でこんなにノイズが多いのですか?
MT46さん、こんにちは。D700は510万画素モードですよね?
なので、DXフォーマットです。
DXフォーマットでの比較ですのでD700も頑張ってると思います^^
書込番号:10645503
2点

NSR900Rさん
ありがとうございます。
書込番号:10645531
0点

MT46さん
今晩は〜♪私のような者にもよく解るレポート、ありがとうございます。参考になりました♪
「う〜ん、健闘してるなD40♪」が、正直な感想です。600万画素の余裕か?
こう言ったところも愛される一因なんでしょうね〜♪
書込番号:10646461
1点

■mogumogu12さん
レスが遅くなってすみません <(_ _)>
昨夜は娘が泣き止まず、深夜までの子守りでPCが起動できませんでした ort
しかも、お尋ねくださったことは、すでにMT46さんがお答えくださいましたね (;^_^A
詳しいことはわかりませんが、どのようなデータを取得するか、という段階に設定が反映されるのではないでしょうか。
で、現像時処理は、カメラとRAW現像ソフトでは異なっちゃう、と。
私、本格的な現像はやらないので、ソフトはフリーのViewNXを使っているのですが、ViewNXではノイズ処理ができません。
JPEG撮りで輪郭強調+1で撮った時と、RAW撮りで輪郭強調+1でとってViewNXで見たときだと、
RAWの方は現像前のデータなので、結構ノイジーな感じがします。
これ、データ量はRAWの方が大きいのですが、ぱっと見はJPEG撮り撮って出しの方がキレイに見えちゃうんですね。
JPEG撮って出しだと、カメラ内のJPEG化処理で、うまくノイズを処理してくれてるみたいです。
RAWで撮り始めのころ、このことに戸惑いましたが、その後、輪郭強調を「しない」とか「弱く」などの設定で撮って、
輪郭を強調したい場合は、現像JPEG化後、フォトショップなどで若干アンシャープマスクをかけることで対処してます。
■MT46さん
> Trekkieですか?
アハハ、若干そうでございます(笑)
TNGとVGRはほとんど全て見たのですが、DS9は前半だけ、ENTはまだ見たことないです。
って、板が違っちゃいますね (;^_^A
といったところで、交信終了(爆)
書込番号:10648222
2点

>交信終了(爆)
?と一瞬思いましたが・・・・(^^;
スタートレックの言い回しでしたね。
D700、光量が少ないところの撮影では意外にノイズ発生はあると思います。
書込番号:10648275
1点

MT46さん
MT46さんのスレがきっかけで、自分がD40で撮影した画像を振り返ってみました。
その結果、やはり意識的にISO 800 までで抑えている傾向が分かりました。
ISO 1600 ではあまり撮影していないようです。
それでもISO 800 が常用できるというのはやはりスゴイと思います。
細かなことを言わなければISO 1600 でもじゅうぶん使えると思います。
やはりD40は高感度に強いですね。
ISO 800 の画像2点とISO 1600 の画像2点を貼らせていただきます。
自分としてはISO 800 はまったく問題なしです。
ISO 1600 もフクロウの方はノイズも気になりません。細かな柄の場合は目立ちませんね。
さすがに旅客機は機体にかなりノイズがのっていますのでこれはダメですね。
ところでD700は撮影時の設定で高感度ノイズ除去の設定をしておかないと、高感度撮影では
ノイズが顕著なんでしょうか? 高感度に強い機種は暗い環境で使えてこそ意味があると思
うので、暗い環境下での撮影でノイズが多いとしたら、あえて購入する意味は私には無いと
感じましたもので・・・
書込番号:10648373
4点

Ash@D40さん MT46さん
お返事ありがとうございました。
今までRaw撮影の場合は、カメラでの詳細設定は反映されないと
思い込んでおりました。とてもお恥ずかしい限りでございます。
また勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
D40はまだまだ現役でいけますね(^^)v
書込番号:10648405
2点

ISOですが、
私はあえて800は使わず、1600にします。
800でいけるようなところは1600です。
800ってなんか雰囲気が違うような気がして、
黒っぽくくすんでいるように感じてしまいます。
気のせいかもしれませんがw
書込番号:10650417
0点

フッサール・ヒロさん
D700ですがFXフォーマットで使うと違和感なくISO3200でも常用できますよ。
FXフォーマットで使うのを前提に高感度に強い機種と言えるのじゃないかと思います。
今回の比較のようにDXフォーマットを使うと、D40と比べて画素数が少ない分、高感度は少し有利ですが、解像度的には不利かと思います。
FXフォーマットで使ってこそ本領を発揮するカメラです…D700。
書込番号:10652908
1点

NSR900Rさん
アドバイスありがとうございます。
DXしか使ったことがなく、FXを体感したくてうずうずしております。
我慢できなくなってFX機を購入するかも知れませんが、何せDXでそんなに不自由していない
のでなかなかFX機に踏み出せません。
大事な撮影はD2Xで撮っているのですが良い仕事をしてくれますので満足しています。
ただ光量が足らない時に高感度に強いと楽しめるなぁ〜と思ってFX機が気になっています。
しかし私にとってはFX機は贅沢カメラになりますから検討中です。
書込番号:10652972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





