D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!(中古ですが)

2009/02/05 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:293件

以前、池袋ビックカメラのワゴンセールを買い逃して悔しい思いと、D40の写りとコンパクトさに魅かれ続けて、結局ヤフオクでショット数1768という、ほぼ新品に近い中古の購入に踏み切りました。
多少、液晶保護フィルムの細かい傷が中古であることを感じさせますが(貼りかえればよいだけ)、新品と言っても判らないほどのものでした。

ただ勢いあまって、18-55VRまで落札したのは悪乗りのしすぎだったかと後悔しています。結局総額で、ワゴンセールの価格ぐらいになってしまいました。(そんとき買っておけば...orz)

とりあえずUltronを付けて、今週末に愛犬と散歩に行くのが楽しみです。(18-55VRはプロテクタが無いので購入まで待ちです。)

今は、MICRO105VRを付けたり、70-300VR、SIGMA24-70EX DG MACROを付けたりして遊んでいます。どのレンズも、その大きさでは定評があるので、まるでちっちゃい小学校一年生が大きなランドセル背負っているみたいです。(笑)

書込番号:9045196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/02/05 19:43(1年以上前)

私は新宿Mapで8200ショット品(購入後に確認)を、我慢しきれずに昨年秋に25kで購入しました。
前使用者の扱いは良かったようで三脚座回りを含めて外観傷は皆無でしたが、ファインダ内に取れないゴミが。
その内、新品を追加購入かとも思っています。それにしても面白い、飽きないカメラです。

書込番号:9045726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/02/05 21:52(1年以上前)

柴犬らんのパパさん
こんばんわ〜。
ショット数1768とは、い〜出モノでしたねぇ。

>まるでちっちゃい小学校一年生が大きなランドセル背負っているみたいです。(笑)

い〜表現で、ピッタリです!

次はいよいよオリンパスペンFデジタルですね!
(出て居りませんけど…)

書込番号:9046411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2009/02/06 00:53(1年以上前)

うさらネットさん、そうなんですね、なんかスペックを超えて魅かれるカメラなんですよね。D40Xとかには(ユーザには悪いですけど)魅力を感じないんですよね。

ダイバスキ〜さん、既に私の防湿庫は、いっぱいになっており、オリのM4/3とそのレンズが入るスペースが無くなっています。かといって、折角手に入れたカメラたちを手放す気持ちも微塵も無く、もう一台防湿庫追加は、離縁覚悟の自殺行為に等しいので無い知恵を絞っています。

D700Xの噂も出てきている昨今、物欲は経済環境とは無縁に膨らむばかりで...orz

今の悩みは、D40買ってしまった以上、オリのM4/3どうするんだ!?という内心の葛藤です。(コンセプト的にモロぶつかってしまいます。もっとも低感度のオリ、高感度のD40って話はありますが。それは只の物欲の良い訳と言われればそれまで...orz

書込番号:9047573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

カスタムトーンカーブ For D40

2009/02/04 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5
機種不明
当機種
当機種

カスタムトーンカーブ

階調補正:標準

カスタム適用

D40好きの皆さん、こんばんは。
撮って出しの画が眠いときの眠気を少し解消したいなと思い、今さらながらトーンカーブをいじってみました。
で、こんなのを作ってみたのですが。

調整内容は、暗部から中間部のコントラストをやや効かせ、
明部は、不自然にならないと思う範囲で、気持ちコントラストを弱めてみました。

適正露出となれば、画面にメリハリが出てモヤが取れる感じがするのと、色乗りが少し良くなった気がします。
コントラストの腰がややアンダーめのところにあるので、階調補正コントラスト+1や+2とも違った印象ですね。
標準より白トビが少し増えることと、データでなくフィーリングで作ったことがやや難なのですが (;^_^A

2枚の比較例は、いずれもJPEG撮って出しをリサイズしただけです。
室内蛍光灯下での撮影ですが、この時は適用時の画の方が色も階調も見た目に近いものでした。
のっぺり平面的に写ってしまうシチュエーションや、少々眠い感じの状況で適用すると、良いかと思います。
光がほどよく回り込む室内や曇天下、スピードライト使用時、望遠レンズ使用時などとも相性がいいかもしれません。

輝度差・明暗差があるシチュエーションでは、階調補正は標準・やや弱く・オートが良いかと思いますし、
RAW撮り事後編集の場合は、標準で撮るのが良いと思いますが、
撮って出し一発勝負の時などには、自分好みのカスタムトーンカーブを導入してるとアクセントになると思います。

一応、以下のアップローダにntcファイルをあげておきましたので、気が向いた方はご利用ください。
ファイル名:1226_uljp00012.zip(オリジナル名:ctcd40.zip)
パスワード:p4s5w0r6(※wとrの間は、数字のゼロ)
データは、Camera Control Pro2 など(のトライアル版)を使えば、D40に移植できますが、念のためお約束の一文を。
当該トーンカーブの導入と使用は自己責任でお願いします。私、一切の責任は負いかねますので。

http://www4.uploader.jp/dl/1226/1226_uljp00012.zip.html

また、ViewNXなどにも取り込めるのでRAW編集時にも適用はできますが、
ピクチャーコントロールの関係で、D40に取り込んだ場合とは違った画が出てきますので、ご了承ください。
D40導入時に出てくる画は、D40の画作りにトーンカーブだけが反映されることから出る画だと思います。

書込番号:9037834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/04 18:03(1年以上前)

Ash@D40さん

こんばんわ。
色にメリハリが効いてますね。
使わせて頂こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9040394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/02/04 21:47(1年以上前)

Ash@D40さん

お久しぶりです。広角のスレで見させて戴きましたがお目出たになりそうとか。おめでとうございます。
こだわりのトーンカーブをDLさせて戴きました。基本的に撮って出し人間ですから遊ばせてもらいます。

書込番号:9041570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2009/02/04 22:23(1年以上前)


Ash@D40さん こんばんは!

ついにお好みのトーンカーブを見つけられたのですね!?
おめでとうございます!
だいぶシャキッとしてきますね♪

以前『広角スレ』でAsh@D40さんからトーンカーブのことを聞いてから、ちょいちょい勉強し出したのですが
自分好みの設定を見つけるのはむつかしいですね(><)
試行錯誤の末、おっ、って思った設定もしばらくしてから見直すとやり過ぎていたり。。。
まだまだ勉強が必要そうです(^^;
(赤系の扱いはやっぱりむつかしいですね☆)

書込番号:9041851

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/02/05 00:56(1年以上前)

Mr.あえらすさん、こんばんは〜

色の件、私も最初、特に意識してたわけじゃなかったのですが、
画面の薄いくすみを取ろうとしてるうちに、結果的にメリハリが出てきたのかなぁと思います。
ちょっとラッキーでした(笑)

このメリハリが効きすぎるようなら、
暗部と中間部のコントラストを微調整してくださいね。

書込番号:9042900

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/02/05 00:59(1年以上前)

うさらネットさん、こんばんは&ありがとうございます!!
アイコン、変えられたのですね(笑)

このTC、ビシャリと嵌るシチュエーションがくると、透明感と立体感が増した感じがします。
基本的なことなのですが、適正露出にすることが効き目を実感できる場合でしたので、そのおさらいができました。
逆に言うと、適正露出にならないとアンダーめ・オーバーめになってしまうTCでもあります (;^_^A

露出補正は、屋外などでは−1/3〜−1、屋内などでは±0〜+1くらいが、状況に応じて必要になると思います。

書込番号:9042915

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/02/05 01:00(1年以上前)

かつまっちゃんさん、こんばんは♪

TCの件、以前は『なるべくオールラウンドに活用できるTCを』との妄想を抱いていたのですが、
『状況が異なれば適切なTCは変化する』という当然のことを受容するのに時間がかかりました(苦笑)
で、それに納得してからは、眠気(モヤ・くすみ)を取りたいと思うようになり、結果的に今はこれがお気に入りですね。

より柔軟性を持たせるために、コントラストの効きを少し弱めた方が良いかなと迷いましたが、
その場合は、すなおに『階調補正:標準』か『オート』が柔軟性の高いものだなと考えるようになりました。
素材として扱うには、どのパラメータも『標準』が一番受けが広いンじゃないかと思います。

赤の扱いって、ホント難しいですよね。
結果的な話だったりしますが、撮り手で調整できる色の問題は、露出やWBに寄るところが大きいと思いますので、
そのおさらいを自分なりにしながらTCを調整したので、それだけでも十分な収穫があったと思いました(笑)

書込番号:9042923

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/02/05 01:08(1年以上前)

Ash@D40さん、こんばんは
広角スレではお世話になりました。

カスタムトーンカーブをD40に組み込むのですか、マニアックですね。
早速、ダウンロードさせていただきました。
このカスタムトーンカーブは、Camera Control Pro2 で作成するのでしょうか?

全体的にシャッキとしますね。
ただ、ワーゲンの赤色が明るくなり過ぎるような気もします。
(モニターの差かもしれませんが)

私は、広角を買ってから、広い範囲が写り明暗差が激しい場合が多々あるので
RAW撮りで調整がいいかなと思い、RAW現像で悪戦苦闘してるところです。

モニターを凝視してやっていると、自分の目自体の調整機能が働いて、どれががいいのやら訳が分からなくなってしまいます (笑)

書込番号:9042953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/02/05 04:53(1年以上前)

そろそろRAW考えようかな〜
って、いつになることやら…(^_^;)

書込番号:9043317

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/02/05 08:39(1年以上前)

私も理想はJPEG撮って出しで思っている画像にできることです。いろいろ試行錯誤中ですが難しいですね。

やはりRAWに頼ってしもう。でも枚数が増えると大変なんですよねぇ。

Ash@D40さん、参考にさせていただきます。

書込番号:9043626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/05 18:17(1年以上前)

Ash@D40さん、

私はD70sですが、ピクチャーコントロール非搭載機は基本的に
高輝度側のカーブが低空飛行で、階調補正を+にすると低輝度側が
締まりすぎる割には高輝度側が上昇しない感じなので、

カスタムの階調補正はとても有効だと思います。

>Camera Control Pro2 など(のトライアル版)を使えば、

トーンカーブの調整だけ、のソフトを安く提供してくれないかなぁと
思います。

トーンカーブと画像を拝見すると、ほぼ調整どおりに動いている感じですね。
(D70sはPC上のカーブとカメラ内カーブが全然一致しなくて苦労しました^^;)

書込番号:9045409

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/02/06 21:43(1年以上前)

バネラさん、こんばんは。こちらこそ、前スレでは大変お世話になりました。
比較例の画像では、確かにマグナム号の赤が気になりますね(汗)

そもそもD40にとって赤は苦手な色ですよね。飽和する場合の対応は、
『露出をマイナス側に補正する』『コントラストを弱めにする』『彩度を弱めにする』などですが、
このTCは、そもそもの発想が『眠気を取る』ことだったので、コントラストを効かせています。

そのため『コントラストを弱めにする』という対応に逆行してるわけですね。
それに露出をアンダー目にすると、暗部を引き締めているので、よりアンダー傾向の画になるので、注意が必要です。
だから、このTCで赤が飽和する場合の対処の基本は、『彩度を弱めにする』のが妥当だと思います。

ただ、彩度を弱めにすると、赤の状況は改善しますが、他の色が少しかすみます。
なので、赤がメインの被写体の場合は、彩度を弱めか露出を-1/3(場合によっては組み合わせ)を考え、
赤が少ない場合は、そのままか彩度や露出の変更を選択する、
やっぱり事後にRGBごとに細かく調整したい場合は、コントラスト『標準』でのRAW撮りを、などと考えるのが良いかと思います。

TCを微調整してコントラストを下げちゃうと、眠気の取れ具合が少なくなりますし、
常用を考えるのであれば、そのあたりの調整が良いと思いますが、
このTC作成の発想が『望遠・テレコン時の眠気の対処』というところから出てまして、
実はこちらにもkawase302さんの影が射してたりします(笑)

コントラストの強い状況のほか、赤が強い被写体の場合の適用も注意が必要ですね。
う〜〜〜ん、やっぱり赤って難しい。
バネラさん、貴重なご指摘、ありがとうございました。


そうそう、TCの作成の件ですが、最終的には私、ViewNXで作成してます。だってフリーだから(笑)
でも事前には、D40での撮って出しJPEGをエレメンツに取り込んで、
フリープラグイン(笑)のスマートカーブで調整し、変更ポイントの数値をメモ。
で、ViewNXでその数値を反映してTC作りntc出力。取り込みだけCamera Control Proでやってます。

ViewNXで、じかにTCを作成しないのは、基本となるTCにピクチャーコントロールの影響が出るからです。
あと、エレメンツで調整すると、画面が大きく確認や調整時のストレスが少ないというメリットもあります。

書込番号:9051026

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/02/06 21:45(1年以上前)

リトルニコさん、こんばんは。

写真素人の私、JPFG撮って出しから始まって、レタッチに走り、
最近ようやく、ちょっとだけRAWを触ってみて(Deepな世界へは、資金面から困難です(;^_^A)、
今は、撮って出し勝負を基本としたJPEGまたはRAW撮り(状況で判断)に落ち着きました。

写真のイロハを知らなかった私は、JPEGレタッチ時代に多くのことを学んだ気がします。
その時学んだことが、カメラの設定や露出の決定やなんかにフィードバックされるようになりました。
RAW現像時にも、レタッチで行っていた内容が現像処理に近いことばかりでしたので、役に立ちました。
TCを考えるときにも、レタッチ時代に触ったことが活きているようです。

人それぞれで、色んな経緯や手法で写真の扱い方は変わると思いますが、
自分なりに求める写真に近づくために行う異なったアプローチで培ったことは、
自分が望む形に収斂されて行くと思います。

書込番号:9051043

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/02/06 21:46(1年以上前)

kyonkiさん、こんばんは。
JPEG撮って出し一発勝負って、ホント難しいですよね〜〜〜

上位機種に逝けば、カメラで設定できるパラメータが増えるので、
その分、自分の思う画に近づける選択肢は増えると思いますが、
でもどうしても、どんなカメラでも、本体の処理で表現できることには限界がありますし、
撮り手の望む画というのは、無限にありますし。

そのギャップを埋める作業が、
時にはフィルム選びやプリンタ選び、時にはフィルターワークや照明技術、
時にはRAW現像、時にはフォトレタッチ、そして今回のようにTC調整だったりするんでしょうね。
そして、これらの作業は、どれも自分の中で活かされて行くものですよね。

私は当初、D40の後にD300を買い増す計画でD40を購入したのですが、
D40の魅力に魅せられたことはもちろんのこと、
他の事情からも、当分、買い増しは難しい状況下になりまして。
なので、私も試行錯誤は、まだまだ続くと思います(笑)

最初のころは、やんちゃなD40に振り回されてるだけだったような気がしますが、
試行錯誤とともに、少しずつD40のことが理解できるようになり、
そのたびに、一歩一歩D40の良きパートナーになってきているような気がします(笑)

購入から2年たったころから、私ももようやくRAWを触ってみたのですが、メリットは大きいですね。
でも、JPEG撮り時代と同じだけ撮っちゃうので、データの膨大さに困っちゃいます(笑)

書込番号:9051054

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/02/06 21:48(1年以上前)

ろ〜れんすさん、こんばんは。
私、本格的に触れたカメラの1台目が、職場のD70でした。

写真無知だったそのころ、わけもわからずシャッター切って、出てくる画に喜んだり不満だったり。
でも、露出やWBの基本のキが少しわかってきたころには、D70の素直な発色に魅力を感じるようになり、
色が派手目なD40にホレ込んでいる今も、D70に感じる魅力は変わりません。
あのころは、コーミンさんのTCに大変お世話になりました。

トーンカーブを調整する機能に特化したソフト、
節約が必要な私は、ぜひフリーで出して欲しいなと思います(笑)

せめて、ntcファイルをカメラに取り込むアプリがフリーであれば、それだけでも十分ですので、
いっそViewNXに、その機能を搭載してくれませんかね〜〜〜
Nikonさん、お願いします(笑)

書込番号:9051068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/06 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

こんなカーブにするには

こんなカーブになりましたD70S

これも嫌いじゃないけれど

これくらいでも良いかも

Ash@D40さん

>コーミンさんのTCに大変お世話になりました。

私も参考にさせていただいています。
トーンカーブならJPEG画像でも適用できるので、
以前撮りだめた写真をよみがえらせる事が出来るのが良いですね。


書込番号:9051876

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/02/07 01:19(1年以上前)

>赤がメインの被写体の場合は、彩度を弱めか露出を-1/3(場合によっては組み合わせ)を考え・・・

Ash@D40さんのntcファイルを入れて試してみました。
そしたら、Ash@D40さんの作例とは逆に赤い部分も引き締まりました。
(赤い部分がアンダー目になったためと思われます)

必ずしも、そうなるわけでなく露出と全体との兼ね合いですね。
部屋の蛍光灯下で試しただけなので、曇天とか望遠で実際に試してみたいと思います。

作成の仕方のご説明、ありがとうございます。
そうそう、Ash@D40さんのスレを参考に、私もエレメンツにそのフリープラグインを入れました。
なるほど、ViewNXで直接作成しないのがキモなのですね。

なにか自分なりのを作成して入れたい気もしますが、D40に取り込むのが問題ありです。
Camera Controlを買わないと試用期間の30日しかありません。
ま、まぁ、PCはたくさんあるので半年くらいは使いまわせるかな(笑)
ViewNXに、その機能を搭載希望、too!
(たぶん、このまま D40.ntc@Ash がずっと入ったままになりそー)

書込番号:9052417

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/02/07 23:44(1年以上前)

ろ〜れんすさん、こんばんは。

確かに、JPEGをPC上で調整するTCと、カメラに取り込むTCとは全く同じにはなりませんよね。
これはきっと、カメラ内の画像処理の傾向が影響するからなのでしょうね。

しかし、それらを同じにするデータをしっかり作ってらっしゃる、ろ〜れんすさんは、すごいです。
ご提示くださったTCの比較、なるほどなァって感じです。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9057235

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/02/07 23:45(1年以上前)

バネラさん、すみません。
前レスの補足あるいは訂正です <(_ _)>

スマートカーブでトーンカーブを触る時、特に発色に関して、実際のD40の画とは同じにはなりません。
あくまでも、コントラスト調整による画面上の眠気の変化に関して、傾向が同じようになります。
ただ、改めて確認してみましたら、こちらも全く同じではありませんでした。
D40に取り込んだ場合は、少し強調されるような感じでしたので、その点についてご了承ください。
ただ、作業中のストレスは、断然スマートカーブの方が少ないです(笑)

また、私は眠気取りを重視していたので、たぶん発色の変化に最初気がつかなかったようです。
でも考えれば、濁りをとれば発色がよりストレートに出てくるということでしょうか?
発色が両者で異なるのは、D40のR・G・Bそれぞれの発色傾向が違っているから生じるのではないかと思います。
よくわかりませんが、赤の発色傾向などにみられるカメラ内の画像処理の関係のことなのでしょうね。

トーンカーブも、R・G・Bごとに編集できれば、もっと詳しく調整できるのでしょうが、
RGBセットの編集だと、やっぱり明暗のコントラストを中心に考えることになると思います。
その範囲で、スマートカーブでの調整は有効なものではないかと思います。


> 必ずしも、そうなるわけでなく露出と全体との兼ね合いですね。

なるほど。そうかもしれませんね。
あのチョロQの赤は、艶のある赤で光を反射していましたので、明るい部分の階調を起こした影響を受けたのかもしれません。
意外と、マットな素材や艶消し傾向の赤の場合は、大丈夫なのかもしれません。


> (たぶん、このまま D40.ntc@Ash がずっと入ったままになりそー)

ありがとうございます。
アクセントの1つとしてお使いください(笑)

書込番号:9057245

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/02/15 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤枠付近をVR55-200で撮りました

仕上がり:標準設定

CT+他オート

CT+他強い(画角が動いてしまった)

Ash@D40さん、こんばんは

南港のコスモタワーの展望台からテスト撮影してみました。
写ってるいるのは、USJと海遊館方面です。
JPG撮って出し、リサイズのみしてます。

2枚目 標準設定
3枚目 カスタム 彩度:オート 輪郭:オート
4枚目 カスタム 彩度:強   輪郭:強

効果的面ですね。
彩度、輪郭、露出などを整えれば、よりすっきりした写真が撮れます。
さすが、Ash@D40さんです。
残念なのは、そーそー入れ替えができないことですね。

書込番号:9101350

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/02/16 18:38(1年以上前)

バネラさん、こんばんは。
貴重な検証データ、ありがとうございます!!

2枚目と3枚目の比較でも、けっこうモヤが取れてますね。
4枚目の設定、よりメリハリが効いて、さらにいい感じです。

私はこのCTCを使うとき、併せて『輪郭強調:やや強め』を良く使います。
望遠で撮る時は、さらに彩度を強調するのも相性が良いみたいですね♪
『PLフィルタもあったらどうなるのかな?』などと、ついつい思ってしまいました(笑)

> 残念なのは、そーそー入れ替えができないことですね。

ですよね〜〜〜
私はその時々でよく設定を変更するのですが、慣れるまでけっこう面倒でした。

このあたりの対処として、カスタム設定が登録できるモードダイヤルか、
Fnボタンへのカスタム設定の登録割り振りがあったら面白いと思います。
でも、入門機種にそこまで求めるのは、マニアックすぎますね、アハハ。

ちなみに私が良く使う仕上がり設定は、カスタマイズで、

■輪郭強調:+1(やや強め) or 0(標準)
■階調補正:ユーザーカスタム or 0(標準) or −1(やや弱め)
■カラー設定:Ta
■彩度設定:0(標準) or +1(強め)
■色合い調整:0°

といったあたりです。
以前は、階調補正ユーザーカスタムが、+1(やや強め)+彩度設定+1が多かったように思います。
気持ちとしては、解像感を上げつつ、クスミやノイズを押さえたいといった感じです。

ご存知の内容かと思いますが、私が以前参考とした
D40の仕上がり設定の個別パラメータが紹介されているページを以下にリンクしますね。

http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/01/10/d40/images/044l.jpg

書込番号:9105277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

皆様を信じて購入しました

2009/02/02 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件

某サイトに、「最上級機種まで含めて、このD40が最も優れた高感度耐性を示した」
とありました。それでこちらのクチコミを見て、一気に購買意欲が噴火した次第です。
画素あたりの受光素子面積からすると当然ですけど、私の中では画素拡大競争が500万画素
で終止符が打たれていますので610万画素で何も困りません。おそらく無理な画素詰め込み
もやっていないので、余計な補正ロジックもかましていないでしょうし、とても素性のいい
カメラと見受けました。実際A3ノビサイズで印刷したことは一度もありません。
デジタルというのは基本パソコンやTVでの再生が主と思っています。逆にHPやブログに貼り付けたりするのにダウンコンバートする事が多いし、印刷もホームユースですから2Lサイズくらいしか印刷しません。もう完全に私のストライクゾーンにはまりました。
ほんと製造中止じゃなくてよかったと思っています。


 

書込番号:9029273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/02 14:37(1年以上前)

先ずは、ご購入おめでとうございます。

なんとなく…「最高級機種を含めて…」と言う語り口が、私の常套句と似ているので…(^^;

スレタイからして…責任の一端を感じると言うか?…(笑

今時のフルサイズはISO6400が常用出来ようか?と言う位のモンスターですから…
さすがに、それらと比較するのは辛いのですが…

ISO1600での画質のクリヤーさは、ご期待にそうものと思います

書込番号:9029318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/02 14:51(1年以上前)

  >某サイトに、「最上級機種まで含めて、このD40が最も優れた高感度耐性を示した」

 ・すみません。差し支えない範囲でURLかなにかを、お教え願えれば幸甚です。
 ・なんとか抑えていた興味-物欲がまた沸いて出て来てしまいました。(笑い)
 ・この、サイズ、重さ、値段、画素数で、何時の世にかはフルサイズ判が出現してきて欲しいです。(笑い)

書込番号:9029351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/02/02 16:53(1年以上前)

白髪天さん
こんにちわ〜。
御購入おめでとうございます。

確かに、今の販売価格を考慮すると、最高の一品と断言出来るかと思います。
但し、D40が最強(ホントかなぁ?)と言われる由縁は、カタログには現れない裏技的使用にも起因して居ります。
ストロボ絡みやマウント廻り、下手な高級機よりマニアックに使う事も可能です。
と言うか、及びも付かない使い方が出来るのです。

白髪天さんもD40に関するホームページを参考にして、のめり込んでは如何でしょうか。
D40の正しい(?)使い方。
奥が深いですよぉ〜。

書込番号:9029726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 atos's photo studio 

2009/02/02 17:33(1年以上前)

おめでとうございます
最新機種には追い越されていますけど、まだまだ使えるカメラですね

書込番号:9029861

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度3

2009/02/02 18:40(1年以上前)

D300やD3が発売された2007年の12月まではまさにD40が画質面では最高性能機でした。
それまではよく、上位機種になるほど画質が下がり、下位機種になるほど画質は上がるといわれたりもしていました。

そういう意味ではD200持ちでしたけど、後半はメインはD40を使わざるを得ませんでした。
今は、さすがに上位機種の方がD40より良好な画質を出すようになってきたとは思います。
ですが、D40も画質だけなら今でも相当いいと思います。少なくとも10MPのNikon機よりはいいと思いますし。
最近はD300を使っているので、もっぱら人に貸す時用にしていますが。

書込番号:9030150

ナイスクチコミ!0


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件

2009/02/02 19:12(1年以上前)

すみません、興奮して書きなぐったもので、HPをもう一度見たらかなり表現が違います。
誤解を生むので訂正させていただきます。
ハイエンド機を含めてトップクラスの高感度耐性を、、、と書いてありました。
http://www.nnistar.com/archives/200703262239.php
トップクラスではありますが、ハイエンド機を凌駕しているわけではありません。
ほかの文章と記憶がごちゃ混ぜになったようで、大変失礼足しました。
でも、ここにはD40の要点がわかりやすく指摘されており、購入のきっかけになりました。

書込番号:9030338

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/02/02 20:36(1年以上前)

D40だっだっだっだ、大好きのKAWASE302です。
『もう完全に私のストライクゾーンにはまりました』のであればOKでしょう。
D40はいずれ貴兄がハイエンド機を購入した際にも、非常に優秀なサブ機として映えることでしょう。

書込番号:9030821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 休止中 

2009/02/02 21:00(1年以上前)

ニコンのDSLR最低価格機が、銭失いどころかお宝になってしまう摩訶不思議な魅力を備えているのです。
多分、廉価なのに高価格機に近い高感度特性があるからだと思います。
私も室内や夜景のお気軽ショットの時はD40です。コンパクトさがまたD40の長所。
興奮しすぎてD40を破壊しないように取り扱い注意ですね。

書込番号:9030990

ナイスクチコミ!0


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 23:32(1年以上前)

また、D40好きが誕生したようですね。
まだまだ販売を続けて欲しいです。

最近、デジイチが初めてという人に、エントリークラスの
デジイチ購入の相談を受けています。
でも、D40の良さは説明しても伝わらないですね。マニアックです。
ちなみに、その人にはPENTAXのKmを買いたいと言われてしまいました...

書込番号:9032202

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2009/02/02 23:57(1年以上前)

D40のいいトコロ。

こんなに安いのに、存分に楽しめちゃうトコロ。
こんなに安いので、割り切って使えちゃうトコロ。

つまり、こんなに安いのに使えちゃうカメラなんですね。
だからD40、好きになっちゃう人が多いのかも。

どんなカメラも大敵は、寝かして熟成させることですね(笑)

書込番号:9032381

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2009/02/03 00:18(1年以上前)

白髪天さん、ご購入、おめでとうございます。

上級者の皆さんもサブ機に買うほどのカメラです。
間違いはありませんよ。

ほんとに、高画素を追求するタイプでなく、
D40みたいなカメラを進化したものがあってもいいと思います。

D40の写りを官能してくださいませ。

書込番号:9032494

ナイスクチコミ!0


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件

2009/02/03 01:21(1年以上前)

不遜ですが、まだ肌を合わせた事のない恋焦がれる女性との一夜を心待ちにする気分でございます。皆さん、わ、わかりますよね。見捨てられた辺境の地に傾国の美女を見つけた気分と申しましょうか。

何言ってんだか私は。
 
とにかくお宝になるかもというよりすでにお宝の域ですよ。K-mを買う金があればこっちと思いますよ。断然こっち。スペック上の機能はあれこれついてても、シンプルで使える機能の方がいいですよ。後発メーカーはスペックだけ無理上げして出してくるので、うかつには手を出せません。その点おっしゃるとおり、充分ねかせて熟成されてますからね。

 美しい女性との一夜に薄暗いあかりの中で不躾なフラッシュなどたけない。そんな時この高感度耐性最強の(大言壮語癖あり)カメラは颯爽と登場。、、、こう書くと食指の動く御仁が多いのでは。冗談はともかくほんと投稿画像を見て驚きました。また購入後画像をアップさせていただきます。皆様ありがとうございました。

書込番号:9032815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/03 01:59(1年以上前)

白髪天さん、初めまして。

良いお買い物をされて楽しんでいるご様子、昔の私みたいです。(^^;

私は、昨年末 昔々可愛かった?ある子に相談され 「D40のダブルズームキットU」 を薦め、結果的に買わせてしまいました。(^^)

でも、楽しそうなコメントを貰い、薦めて良かったと思っています。
その子、傾城傾国にはももう一歩・・・(笑)

白髪天さん、楽しい写真Lifeでありますように!(^^)v

書込番号:9032905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/03 02:41(1年以上前)

D90と同じセンサーを使ったD40の後継機を早く出して欲しいですね。
キットレンズとして新しいAF-S35/2も一緒に発売されたら最高です。

書込番号:9032988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 atos's photo studio 

2009/02/03 05:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>> 白髪天さん

では、D40とキットレンズで撮影した美しい女性などを(笑)

上級機に比べれば、撮影テンポなど悪いですけど、画質は負けていないですよ
作りもしっかりしてますしね 

書込番号:9033148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2009/02/03 09:14(1年以上前)


白髪天さん おはようございます!

購入おめでとうございます☆

>不遜ですが、まだ肌を合わせた事のない恋焦がれる女性との一夜を心待ちにする気分でございます。
これは、重症ですね。
私も購入・発症して8ヶ月ですが、処方箋と信じてきた『とにかく撮る事』で症状は悪化(?)する一方です。

D40の素晴らしさは使えば使うほど、更に身に染みてきます♪
映し出してくれる写真も然ることながら、スタイルも抜群!
どこへでも持ち出したくなるので、シャッターチャンスを捕らえられる機会も増えます!

これからこのデキるお宝でバシバシ撮っちゃってください(^^)/

書込番号:9033520

ナイスクチコミ!0


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件

2009/02/03 10:28(1年以上前)

>atosパパさん
 これはエロチックな画ですよ。速攻私のパソコンの壁紙になってしまいました。
これはやはり、あれですか、なんというか二人で愛の撮影旅行に行き、そして、、、。
いかん、妄想かきたてられました。自分もやはり老いたとはいえ男であったと再認識(モデルさんが妹や娘さんでしたらごめんなさい)。
 やはりこのカメラはピントのあったところが「ピシーっ」と写りこむので画が引き締まりますよね。結構他社も含めて上位機種を見たのですが、画がいまいち甘くて納得いきませんでした。特にボケが大事なポートレートではそこのメリハリがあってはじめてボケが生きると思います。ただ私の場合、こんな魅力あるモデルさんがいないんですよねえ。

>かつまっちゃんさん

 某サイトのカメラのレビューに「D40は安いという理由だけで買う初心者か、マニアが買うカメラ」とありました。今やエントリー向けというよりマニア垂涎のカメラ(価格がエントリー向けなのはうれしい、圧倒的です)。これはニコンの「うちはエントリー機でもこの実力だぜ」と思わせてさらにステップアップさせようという企業戦略に間違いございません。次は画質からいってD300からじゃないと納得できないですけど。ただそうなるとカメラがでかい。
やはりポータビリティーも必要ですから。だってさりげなく「ちょっとこっち向いてくれるぅ?」なんて声かけながらパチリなんてやりたいわけですし。atosパパさんの画にもそんな気取らなさが見て取れます。

書込番号:9033753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 atos's photo studio 

2009/02/03 17:07(1年以上前)

機種不明

モデルは私のあちこちにいる娘の一人です(笑)

ほんとは、撮影会に出てもらったモデルさんで、私の友人ですけどね
娘みたいな子は、何人かいるので、時間さえあえば、いつもパチパチ撮っています

D40で撮影したものでは、あんまり出せるのはないんですけど、
手軽でいいですね

モデルさんは、三拝九拝して、お願いすれば誰か応じてくれますよ
断られても凹まないことが大切です
風景写真と同じで、時間と手間を惜しまない努力が必要ですね

これはD40を手に入れて、始めてテスト撮影したときのもの
デートしてるみたいでいいでしょ?(笑)

書込番号:9035072

ナイスクチコミ!2


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件

2009/02/04 11:52(1年以上前)

"あちこちにいる娘"なんて、、バブル時代セルシオを乗り回して若い女の子に札束ちらつかせながらブイブイ言わせていたおじさん達みたいじゃあないですか。
しかもまるっきりこれはデートの最中。ばればれです。うーーん、この不況に羨ましい。
 ところであのいすに座っているポーズの写真はとてもいい雰囲気です。ライティングがとてもいい。D40は室内ではノイズが少ないので威力を発揮してくれています。

書込番号:9039131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 atos's photo studio 

2009/02/04 20:33(1年以上前)

まぁ、気軽に撮らせてくれる女の子達は多いですけど、遊んでくれる
子というのはいないので、結構寂しい思いしてますよ(笑)

その前の写真は撮影会の時のものですけど、D40とキットレンズでも
撮り方次第では、ちゃんと撮れることを見せるために
使ってみたものです

キットレンズですと、大きなボケは得られないので、ポートレートに不向きと
思われやすいですが、別にボケを重視しなくても、ポートレート撮影は
できるものですし、最近の傾向は、あまりボケさせないのが
流行のようです

D40は、ほんとにいいカメラだと思います
楽しんで写真撮影してくださいね

書込番号:9041055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

フィルム機もそうだったかなぁ?
露出補正のダイヤルを回す方向、露出補正の横向きの表示グラフが他社のカメラと逆だーー!
レンズ着脱時の回す方向が他社と逆なのは知っていたけど、露出補正ダイヤルまでとは、、、

書込番号:8964426

ナイスクチコミ!3


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/20 21:12(1年以上前)

まるで輸入車を運転している気分でしょ!?

書込番号:8964471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/01/20 21:35(1年以上前)

これが正転方向です。他社の、左右が反転した表示には面食らってしまいます。
と、書いておかないと袋だたきに遭いそうです。
こういうものだと思えば、別段に不満とか不都合もないので---。高価格機では表示の左右入れ替えは可能ですね。

書込番号:8964601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/01/20 21:36(1年以上前)

さすがタイ製。
やることなすことすべて日本と逆。

書込番号:8964607

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/01/20 21:43(1年以上前)

nikonの仕様です
何を今更。鬼の首でもとったように騒ぐことではない。
認識不足ですね

書込番号:8964657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/20 21:47(1年以上前)

他社が逆では(笑)

タイとか関係あるのかな〜?

書込番号:8964682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4

2009/01/20 21:54(1年以上前)

正転方向だの、認識不足だのと言う方々へ・・・
横棒グラフの左がプラスでも普通だと思うか?思わんだろ!
まぁ、露出補正ダイヤルと表示については慣れの問題だと思うけどね。

書込番号:8964714

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/01/20 22:01(1年以上前)

適応能力の欠如 ちゃんちゃん

書込番号:8964759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/20 22:06(1年以上前)

>正転方向だの、認識不足だのと言う方々へ・・・
>横棒グラフの左がプラスでも普通だと思うか?思わんだろ!
>まぁ、露出補正ダイヤルと表示については慣れの問題だと思うけどね。

購入する前にそんなこと調べればわかったと思いますけど…
納得がいかないならD40処分して他社のカメラにすれば宜しいかと!

書込番号:8964791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4

2009/01/20 22:10(1年以上前)

結果論なら、好きなこと言えるよな。

書込番号:8964815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2009/01/20 22:11(1年以上前)

親指を引く方向に動かすと シャッター速度が速くなる ようにすると
マニュアル露出の露出指標は 左が+でないと
バーの動きとダイヤルが同じにならないし

バーをマニュアル露出と オートの露出補正で共用するなら
露出補正のバーも 左プラスになるのは必然

F4の頃から一貫しています。

書込番号:8964823

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:114件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4

2009/01/20 22:18(1年以上前)

親指を引く方向に動かすと シャッター速度が速くなる ようにすると
マニュアル露出の露出指標は 左が+でないとバーの動きとダイヤルが同じにならないし
↑何故? 右が+ つまりシャッター速度UPという見方なら問題ない。
しかし、絞りリングと合わせるのなら仕方無いか。

D40を入門機として位置付けるのであれば、違和感がある。

書込番号:8964866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2009/01/20 22:33(1年以上前)

世の中の標準から考えたら右がプラスで左がマイナス。
右回転で締まって、左回転で弛む。
こんなのあたりまえ。

そりゃ慣れればなんとかなるでしょうけど、いまの時代に設計したらこんな風
にはしないでしょう。この仕様は、間違っているといえると思いますよ。
いまさら変えられないのはしょうがないというのはわかるけどね。
でも、決して、ほめられる類のものではない。

普通、買う前にこんなことまで調べないでしょう。こんな間違い、いまどきあ
りませんから。。。私も最初は面食らいました。驚くのが正常な感覚だと私は
思います。

書込番号:8964965

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2009/01/20 22:37(1年以上前)

+が左にあることも 
高級機でマニュアルと露出補正で+表示が入れ替わる設定ができることも
上級者なら許容できる(なれる)でしょう。

けれど
マニュアル露出/露出補正インジゲーターとダイヤルが逆に動くのは許容しがたいですし、
まして入門者にとっては間違った設定をしても
そのように成らない配慮が必要ということです。

それが耐え難いなら無理にニコンを使う必要はないでしょう

書込番号:8965004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/20 22:40(1年以上前)

いつの頃からか、こうなってますね。
ずっとニコンを使っていると、あんまり気にならない部分ですが、
一般的にはおかしな仕様だと思っています。

最近、一部機種で入れ替えが出来るようになったのは、
やはりそういう要望が多い、と言う事で、ようやく重い腰を上げた、
と言う所だと思います。

ニコン自身このクラスでは露出補正不要、と考えているふしがあって、
「露出補正するなら中央部重点か、スポットにしてね」
と書いてありますから、使用頻度は高くないと判断しているのかも。

従来ユーザーへの配慮でそのままなのだと思います。

実際ファームウェアで変更できるはずですが、ニコンは
そういう事(機能追加等)はやらないメーカーなので・・。

書込番号:8965027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/01/20 22:48(1年以上前)

レンズが左回転で締まるのは、立派な理由を若い時に聞いたことがあります。
今調べましたらContaxから引き継いだ---、が今に残っているようです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/rhnc/rhnc06f.htm

当時に悩んだ上での選択であったであろうことは容易に推察できます。
間違いという言い方は、当時の設計者達に対するとんでもない侮辱です。

書込番号:8965088

ナイスクチコミ!3


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/20 22:51(1年以上前)

左回し・右回しは元にしたカメラが、ライカかコンタックスかという違いです。
ていうかニコンのダイヤルを回す方向なんて、フィルムの時代から逆ですよ。
今更なにを・・・

D90以上のクラスなら、カスタム設定で回転方向を逆に出来ましたよね?
キチンとメーカもフォローしていると思いますが。

書込番号:8965113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/01/20 22:55(1年以上前)

同一メーカーの機種ごとで左右の徹底がされていないと問題だとは思いますが、
昔から、二コンは左(+)で右(−)ですね...

縦位置撮影の時(又は多い方)は、シャッターボタン下にして撮影される方が多いと思うので、左(+)の方が都合が良いかもです。
シャッター下にして構える方が、脇が閉まるから安定し易いと思うからです。

と、言いつつ、私はD300ですから、カスタムで+−方向を入れ替えているのですが... (´・ω・`) ヾ( ̄ヘ ̄;) ォィォィ

書込番号:8965139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/20 23:07(1年以上前)

まぁ、従来ユーザーにも配慮するなら、

エントリー機は
デフォルトを+を右にして、カスタムで従来型に出来る様に
する方が、良いかもですね〜。

エントリー機はMモードだと露出補正解除される仕様ですから
かならずしも、上位機と同じである必要も無いわけですし。
(中級機のMモードでも露出補正が働く仕様には最初面くらいましたけど
(何度か失敗しました^^;)結局慣れちゃいました。)

でも、やっぱり慣れは必要ですね。(他社も含めて)

書込番号:8965213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2009/01/20 23:13(1年以上前)

>デフォルトを+を右にして、カスタムで従来型に出来る様に

そうすると マニュアル露出時に 親指を引く方向でシャッターが遅くなるので

Mモード、Sモードでブレ写真を量産されて

このカメラは手ぶれがする という悪評につながるので採用できなかったんです。

書込番号:8965253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/01/21 00:11(1年以上前)

おいらは、ちびのりさん、こんばんは。
露出補正値とは何か理解してますか?
シャッター速度を下げるか絞りを開ければ露出は+になります。
なのでニコンの露出補正値表示の方が理屈に合っていると思っています(^^;A

書込番号:8965667

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

なかばヤケクソで500ミリ使ってみる

2009/01/19 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 
当機種
機種不明
当機種
当機種

戦地より無事到着のパキ

ISO400 F10 1/250 500mm

D40のみなさん。
今日もシグマ150-500の「500」を使ってみました。
他板でボコボコにされ、こうなったら折れるまで使い倒してやろうという魂胆です。

で、D40との相性、なかなかいいんじゃないかなー。
チッチッとAFも繊細に反応するし、カメラが軽いからラクチンです。
ただ今日は風が強かったのであおられました。
500の長さだと外圧にも弱いですね。

あと余談ですがカワセミ。
イギリスにもいるようです。
英語ではKINGFISHER(狩り名人)と言います。
愛らしい見た目によらず、かっこいい名前ですね。

書込番号:8956963

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D40 ボディの満足度4

2009/01/19 09:56(1年以上前)

ぎゃははは
そんな、ヤケクソにならなくても(笑)

この価格で、500mmが手持ちで使えるのですから、愉しく使いましょうよ。
今日の機材に150ー500は持って来てはいませんが、D40で愉しみたいと思います。

書込番号:8957195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2009/01/19 12:01(1年以上前)

別機種
別機種

折れる前に 300F2.8+17e2テレコンへ。手持ちもぜーんぜ〜ん平気です。
↑初めてのお馬さん撮り。300F2.8+1.7E2でF9絞りから開放から2/3段絞り。

絞っても空け気味でも 撮れる守備範囲の広いレンズで余裕を持ってください。
財布の余裕は減りますが(笑)
緯度の高い斜光のきついところなのでつらいでしょ、朝も暗いし夜は早いし、霧はよく出るし。とかいって沼へ蹴り落としをしてみる。

イギリスは、比較的多いみたいですよ。嵌らないよーに。

書込番号:8957567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2009/01/19 12:19(1年以上前)

補足:イギリスは、比較的多いみたいですよ。
かわせみ

書込番号:8957620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/01/19 12:42(1年以上前)

kawase302さん こんにちは

レンズの方のスレッドは興味深く読ませて戴き、参考になりました。
3枚目のユリカモメなんかピシッときて良い感じに見えますが。
4枚目は、ほぼ逆光だと思いますが空気中の塵埃が乱反射しているようで、
雰囲気は良く伝わってきます。
ぼけ味は今ひとつ好みではありませんが、絞ってシャープ感が出るレンズに概ね共通したものかも。
ドナドナよりは使い倒した方が宜しいようで。

書込番号:8957722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/01/19 15:39(1年以上前)

kawase302さん
こんにちわ〜。

中々どうして…、ちっとも眠くなんか無いではございませんか。
500mmならではの撮影を楽しまれて居るご様子。

しかし、500mmとは画角と言うか、被写体を選びますねぇ。
難しそうな使いこなしも、さる事ながら、市街地撮影では目立ち過ぎる容姿が波乱を呼びそうな気も致します。
くれぐれも怪しい御人と間違われない様にお気を付け下さい。

書込番号:8958269

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/01/19 16:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。
たしかにぃ。

守備範囲の広いレンズではないようです。
4枚目の暮れの時間を最後にこのレンズはただの土管になります。
素振り用レンズとしても最適かも知れません。

あと、このレンズつけて歩くと人懐こいイギリス人なのでバシバシ話しかけてきます。
特に私の住む街は観光地なので、週末は家族連れやカップルがデイイチもってたくさん来ます。
けっして冷やかな感じではなくいですよ。
ほんと明るく話しかけてきます。
昨日は3人のひとにファインダー覗かせてあげました。
あとこれで構えていると人が前を横切らないので、通行を遮断しちゃうことになります。
別にこのレンズに限ったことじゃないんですが、目立つだけそういう場面が多くなります。
ほんと気づかわれるので、こっちも気つかいます。

イギリス人って働かなけいど、こういうところと家族を大切にするところは出来てるんだよなー。

書込番号:8958543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/19 19:04(1年以上前)

kawase302さん こんにちは

これだけ絞ると、しゃきっとしますね。悪くないです。

ところで、私は英国Nottinghamにすんでいましたが、郊外に行けばカワセミがいました。
ってか、私ではなく、女房が目撃したのですが。
現在は神奈川県の某所に住んでいるのですが、近くにカワセミの出没するところがあります。これまた、女房は目撃しています。
私は実はいままで、カワセミの実物にお目にかかったことがありません。

これはキット神様の思し召しと思います。もし、一目ぼれしたら、大変なことになりますから・・・

書込番号:8959024

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/01/19 19:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 アウトサイダーが横から口出ししてスミマセン。

 シグマ150−500mmよりももうひとつ安物で旧モデルのシグマ170−500mm(手振れ補正機能すらなし、4万円余で入手しました)を使って、この1ヶ月ほどカモなどの野鳥の飛んでいる格好を撮っていますが、写りはそんなに悪くはないと思うのです。

 目いっぱい望遠にしたときの画像例を掲げましたが、「使い倒してやろうという魂胆」で使いこなせば、それなりの絵はとれます。「他板でボコボコにされ」たって何なのでしょうかね。写真は機材(の良し悪し)で撮るものではない、と私は思っているのですけれど。

書込番号:8959182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2009/01/19 21:31(1年以上前)

F11やF8も絞った状態でなく、絞り開放ぎみでノイズを少なくする
ためにisoをなるべく上げず、暗い状況でもシャープに使いたいという事です。

F11〜F8まで絞ってiso800で1/1000も上げれるようなピーカンで使
うのが問題とは言っていません。

F5.6で500mmでシャープな画が撮りたいと書いたら、「そんな状況で撮るのが
悪い」とか変な返答がいっぱい来ただけ。すなわち開放ではシャープに撮れない
レンズと言ってるのと同じだと思うが、、、?

だから300F2.8+17e2ならシャープに撮れるぞと私は蹴りを入れただけ。
300F2.8とか明るいレンズを使ったことがある人は、撮影環境状況が厳しくても
撮れる状況違うのを知っているから「そんな状況で撮るのが悪い」なんていわないし、
道具で撮る物ではないとは言わない。
必要ないなら400F2.8とか600F4なんていらないはずだがプロは使ってるよね。
見栄か?そう思ってる人たちには、一度でいいからレンタルして使ってみたらどうですか
と言いたい。

こんな事書くとまた変なのが出てくるかな?
先にあやまっておこうかな「呼び寄せてごめんなさい。」って

書込番号:8959828

ナイスクチコミ!3


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/01/19 21:57(1年以上前)

>他板でボコボコにされ、こうなったら折れるまで使い倒してやろうという魂胆です。

初心者マークの御利益も無く、ご愁傷様でした。
いいじゃないっすか、使えますよ。(当たり前か)
まぁ、高級レンズと比べりゃ値段が安い分、どこかで妥協は必要ですよ。

D40+300/2.8(400/2.8)+17E2、しびれますなぁ〜、危険、危険・・・

書込番号:8960022

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/01/19 22:20(1年以上前)

 なんだか難しい話ですね。

 よく分かりませんが、写真は結果が全てだと思いますので(撮影データに関心を寄せる人には対しては、場合によっては撮った写真のEXIFデータを全部消して)結果だけを見てもらえばいいのでは?
 私の場合は、合成をしてもレタッチをしても(結果を得るまでのプロセスは問わず)結果さえよければOKなんですが。

書込番号:8960219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2009/01/19 23:32(1年以上前)

kawase302 さん、お久しぶりです。

大寒波に見舞われているヨーロッパですが、よく頑張っておられて何よりです。

毎日見るニュースでは、フランスの私の街など、長靴でスケートしていました。

暖かい日本で、毎日こたつに潜り込み、昨日の三十三間堂の通し矢も見損ないました。

まあ、外貨も安くなったので、暖かくなったら、今年は3ヶ月フル滞在を目論んでいます。

ポンドも安いので、久しぶりにイギリス撮影の旅も良いかも知れません。

お風邪など引かれないよう、お元気でお過ごしください。

書込番号:8960793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2009/01/19 23:45(1年以上前)

PIAには笑ってしまいました。

お金の無かった30年前頃は何度も使いましたが、一度帰路、機材トラブルでカラチのホテル

に留め置かれ、毎日カレーとプール三昧、そのまま居座りたかったのですが、ある朝強制的に

ヒマラヤ越え、北京経由便に乗せられ、日本に送り返されました。東京まで1週間かかったこ

とがありました。

2枚目の写真、テムズ川でしょうか?ロンドンよりも上流かな?と思いましたが・・・。

書込番号:8960876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/01/20 00:43(1年以上前)

わぁ〜お、すごいスレタイですね。

詳しい事は分かりませんか、慣れないうちは最初オートで撮影して、液晶でデータを確認してから改めてそのデータを参考に(P.S.A.M)撮影されるのもいいかと思います。

イギリスの翡翠さんの写真を楽しみに待ってますので、もし撮れたらUPして下さいね。

書込番号:8961232

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/01/20 02:38(1年以上前)

ボコボコでもヤケクソでもないですよ。
あの板のおかげで、ちゃんとこのレンズに取り組んでこのレンズの良いところを引き出してみようって思いました。
それより、どっちかっていうとイジワルな言い回しや捨てぜりふのようなのコメントに凹んでしまいますね。

確かに写真は機材で撮るものではないのですが、機材によって懐の深さの差はあると思います。
だから100万のレンズや100万のカメラがあるのでしょう。
もちろん今あるもののベストを引き出すのは「経験」と「腕」と「知識」と「運」だと思います。
何ごとも自分以外(モノや他人や組織)のせいにしてれば楽ですからね。
そのかわり進歩も反省もなく、あるのは言い訳だけ。
それでいいわけ????
これは別にカメラに限ったことではないですね。

スレとは関係ないコメントも多くいただいたようで、ご厚意に感謝です。
私、カワセミって、価格.COMで見るまでどんな鳥か知らなかったんです。
私は鳥も好きなのですが、好きは好きでも焼き鳥とKFCが好きです。

上記は全部、私の住むRICHMONDという町の情景です。
ロンドンの街中から地下鉄で30分くらいのテムズ川の流れる住宅街かつ観光地です。
川辺で飛んでるカモメ(?)でも撮ろうとしたら、隣りにいたひとんちの子供を踏んじゃいました。
飛んでる鳥を500ミリの狭い視界で捉えるのは至難の業ですねー。

書込番号:8961601

ナイスクチコミ!0


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 oxlife photography 

2009/01/20 04:28(1年以上前)

kawase302さん、おひさしぶりです。

テーマと関係ない事で恐縮です。

ええと、Pakiはoffensiveな意味合いを含む単語ですので、こういう場ではお使いになられないほうがよろしいかと…。

4枚目の写真、光の加減と情景がいかにも英国らしいですね。

書込番号:8961705

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/01/20 05:28(1年以上前)

それは大変失礼いたしました。

インド人とパキスタン人。
どちらの国民も非常に頭脳優秀で努力家で、イギリスの学力テストではこの二母国人(人種とも違うし国籍とも違うし、母国人としかいいようがありませんが)がずっと上位を占めます。
ただし最終的にOXFORDやCAMBRIDGEに進み、将来の政財界を動かすのはやはりWASPです。
この二母国人(日本人も含む)は優秀なクラークどまりであるのが現実のようです。
政財界を動かすのは成績や明晰な頭脳ではなく悠久の人脈や閨閥や歴史のようで、これは世界のどこにいても同じでしょうね。

脱りました。
すみません。

書込番号:8961743

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/01/20 07:36(1年以上前)

kawase302さん、おはこんばんちはです。
またもや出足が遅れました(苦笑)

4枚のお写真のうち、私が雰囲気が好きなのは4枚目なのですが、すごいなぁと思ったのは2枚目です。
望遠域で遠めの水面の取り方って難しいなと思ってる私。500mmでこれだけ出るっていいなァと思いました。

150-500mmのメリットって、価格のほか、HSM、OS、ズームによる機動性と便利さですよね。
これが活かせそうな被写体って、私の身の回りで思いつくのは、
晴天時の鳥・スポーツ・運動会・ヒコーキ、お月さま、お天道さま、などといったトコロでしょうか。

このレンズ、今後大いに魅力的な存在になってくると思います。
その実力は未知数ですが、裏面照射型CMOSや、ブラックシリコンなどといった、
大幅に高感度撮影時の画質が向上されるとされている技術が投入されるほどに、活きてくるレンズだと思います。

いつか私も400m超の焦点域をと考えており、皆さんのお写真を拝見して見取り稽古をしながら、
今のところ、望遠域の眠さの克服として、コントラストや暗部のしまり具合を調整した、
カスタムカーブの作成をあれこれ試み、D40に導入することもやってみたいなと考えてます。

鳥さん限定なら、リトルニコさんオススメのサンヨン+テレコン×1.4+三脚が魅力的ですし、
止まり鳥さん限定なら、デジスコや望遠鏡もいいなと思うのですが、
私のお手軽お気軽撮影スタイルからすると、手持ち・AF・機動性がほしくって、
バランスとしては300mm+テレコン×1.4か、シグマのOS付き400mm超ズームが便利かなと。

高感度が大幅に改善されたD40系新機種が出て、価格もこなれてくれば、
このあたりの選択も一気に答えが出るかもしれません。
そうなったら、150-500mmの魅力や人気も、ぐんと増してくるでしょうね〜〜〜

ところで、そちらでkawase3さんを撮られたならば、ぜひお見せくださいね♪

書込番号:8961865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2009/01/20 07:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

小さいのでAFでは無理なのでMF

>どっちかっていうとイジワルな言い回しや捨てぜりふのようなのコメント

お気に触ったら申し訳ありません。機材のストレスなくいい写真を撮って欲しいので良いですよと言いたいだけなのですが、
私も無理して買いましたが違いに驚いたり、撮りやすかったりで幸せですよ。

>このレンズの良いところを引き出してみようって思いました。
条件の良いときに絞って500mmの画角で撮影が出来ることですね。

>飛んでる鳥を500ミリの狭い視界で捉えるのは至難の業ですねー。
小さい鳥や早い鳥は特に難しいですよね。がんばっていい写真撮ってください。
条件が悪いときでも撮りたくなったり、歩止まり確率を上げたくなったら沼に
おいでください。
このレンズで撮れないとは言ってませんので誤解なきよう解釈していただければ
ありがたいです。

書込番号:8961872

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/01/20 08:32(1年以上前)

高機むさん>『どっちかっていうとイジワルな言い回しや捨てぜりふのようなのコメント』って、高機むさんは全然そんなんとは違いますよ、もちろん。極めて冷静に事実を教えてくれる鼠先輩だと思っています。せっかく事例や作例や経験をお持ちなのに、感想、感傷、感情に流されたコメントや一言をされる方もいるじゃないですか。そういう人のコメントはそういう同類の人にしか届かないのです。とても残念なことです。

書込番号:8961962

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズッキットのED 18-55mm F3.5-5.6G II

2009/01/18 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 
当機種
当機種

18-55mm F3.5-5.6G IIで初撮り

いつものVR16-85o

みなさん
こんばんは

年末にD40レンズキットを購入して、恥ずかしながら今日レンズキットのED18-55mm F3.5-5.6G IIをはじめて使ってみました。

現在所有のVR16-85oと焦点域が被るため、そのうち売ってしまうつもりでした。
売る前に一回ぐらい使ってみようと、先ほど夜景を撮ってきましたところ、なんとVR16-85oにも負けず劣らず良い写りに驚きました・・!?

キットレンズを軽く見ていましたが、売ってもたいした査定にはならない(\4.000くらい?)なら、売らずにこれは積極的に使ってあげるレンズなのかな?と感じました。 

オーバーかもしれませんが、もしかして手持ちの35mmF2Dと謙遜無いかもしれません・・?!。

書込番号:8950713

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/01/18 01:46(1年以上前)

タイトルをミスってしまいました

レンズッキット→×
レンズキット →○

失礼しました。

書込番号:8950900

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/01/18 06:46(1年以上前)

w650rsさん>
それを言っちゃおしめぇぇよぉ♪

書込番号:8951316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/18 07:57(1年以上前)

売るならVR16-85のほうが金額が期待できると思いますが・・・(?)

書込番号:8951413

ナイスクチコミ!2


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/01/18 08:47(1年以上前)

kawase302 さん
おはようございます。

このレンズの良さを知りませんでした・・・。

次は日中の時にも使います。

書込番号:8951511

ナイスクチコミ!0


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/01/18 08:51(1年以上前)

じじかめさん
おはようございます。

確かにVR16-85の方が高くは売れると思いますが、
これはDX最後のレンズとして取っていきたいレンズなので、売ることはないと思います。

ご返事 有難うございました。

書込番号:8951525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/01/18 09:28(1年以上前)

w650rsさん おはようございます。

18-55がズーム比約3に対して、16-85は5.3です。
私の勝手な考えではズーム比3までが設計上無理がなく操作もスムーズで、生産上均一性を保持しやすい範囲の目安です。
ズーム比3を超えてきますと相応のレベルを要求され、
大きく価格に反映せざるを得ないか特性の一部を犠牲にするしかないのでしょう。

ふだんはVR18-55をD60につけてお散歩用に使っていますが、最短撮影距離が短く使い易いレンズですね。

書込番号:8951637

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/01/18 09:31(1年以上前)

w650rsさん おはようございます

いろいろ試されていますね〜

私はw650rsさんとは逆にDX18-55を使った後に16-85VRを購入しました。
DX18-55は確かに写りはいいのですが、コーティングや鏡胴内部の処理がイマイチのような気がします。日中屋外の使用ではコントラストが低下するように思うのは私だけでしょうか。

その点16-85VRはそれが気になりません。日中の風景撮りが多い私には16-85VRがやはり安心して使えますね。

でもDX18-55は持っていて損はないですよ。やはり軽いD40にはピッタリだと思います。

書込番号:8951650

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/01/18 09:39(1年以上前)

うらさネットさん
おはようございます

>ズーム比3を超えてきますと相応のレベルを要求され、
>大きく価格に反映せざるを得ないか特性の一部を犠牲にするしかない
>のでしょう

なるほど!
ズーム比が3倍と無理がなく造がシンプルなところが結果的に良いのかもしれませんね。

書込番号:8951686

ナイスクチコミ!0


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/01/18 09:49(1年以上前)

kyonki さん
おはようございます

kyonki さんの場合は自分とは逆だったのですね。

>コーティングや鏡胴内部の処理がイマイチのような気がします。日中
>屋外の使用ではコントラストが低下するように思う

次回は日中の撮影にも使ってみようと思いますが、はたしてVR16-85oと比べどれだけの違いがあるのか楽しみです!

単体でも最安値\15.000ぐらいの安いレンズ、造りも見た目(笑)もシンプルですが、結構面白いレンズのような気がしてきました。

書込番号:8951717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/18 13:25(1年以上前)

  ・レンズはそれぞれが個性があるので楽しいですよ。
  ・私も50ミリクラスのレンズが結構あるのですが、それぞれの持ち味があるので、
   手放すことは考えられません。
   50/1.4D, Ais50/1.8S, Ais55/2.8S,
   Ais45/2.8P, ズミクロン50/2.0, ズームレンズの50ミリ域2本、

  ・さらに新50ミリ(50/1.4G)のレンズを買い足そうとする物欲煩悩と闘っています。(笑い)

  ・ひとそれぞれだと思います。
  ・もしよろしければ、処分されないでお持ちになられて、使い方を楽しまれたら、
   いいかと思います。
  ・カメラよりも、レンズの方がこれからも長い付き合いになるような気がします。
  ・レンズを選ぶときには本当に惚れたレンズを慎重に選ぶようにすれば、あとあと、
   楽しみが続くかと思います。

書込番号:8952629

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/01/18 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

本日の18-55mm F3.5-5.6G II

輝峰(きほう)さん
こんばんは

>50/1.4D, Ais50/1.8S, Ais55/2.8S,
>Ais45/2.8P, ズミクロン50/2.0, ズームレンズの50ミリ域2本

50oの単焦点だけでもすごいラインナップですね!

自分も先日50oF1.4Gを購入しました。
ボケを出したい時やポートレートに時々使っていますが、ついつい
VR16-85oをつけて出かけてしまいます・・(汗・)
(単焦点は24o・35mmもありますが使用頻度は最近低下してます・・)

>レンズを選ぶときには本当に惚れたレンズを慎重に選ぶようにすれ
>ば、あとあと、楽しみが続くかと思います。

仰るとおりですね。
気に入ったレンズは時間がたっても色褪せることはありませんよね。

題目のED 18-55mm F3.5-5.6G IIは見た目はしょぼくいかにも付属レンズという感じでしたが、いざ使ってみるとシンプルな構造が奏して意外や期待以上の写りをしてくれますので、売らずに時々使っていこうと思います。


ご返事、有難うございました。

書込番号:8954461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/01/18 20:43(1年以上前)

w650rsさん

二枚目のお写真、セクシーでいい感じですね。私もカメラを持って町中を闊歩したいと思いました!

書込番号:8954756

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/01/18 21:03(1年以上前)

童 友紀 さん
こんばんは

>二枚目のお写真、セクシーでいい感じですね

いやいや・・お褒めを頂きまして有難うございます。

童 友紀 さんのニコンアルバムをこないだ拝見させていただきました。
とてもナチュラルな写真達で参考になります!
(横浜税関の裏手の船着場のお写真、じつは自分も域お気に入りの風景なんです)

書込番号:8954885

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/01/18 21:09(1年以上前)

すいません
誤字の訂正です

>じつは自分も域お気に入りの→×
>じつは自分もお気に入りの →○

大変失礼しました。

書込番号:8954933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/01/18 21:42(1年以上前)

w650rsさん

お互いに持ち上げると、他の板では気持ち悪いからやめとけ、ってクレームが来るのでアレなんでけど。。。
コメントを頂きましたので、私もちょっとだけ・・・

私の拙いアルバム(裏番組編は無編集のままダウンロードしてまして、とてもお恥かしく・・・、よく見つけられましたね(笑))お褒め頂きありがとうございます。

以前にw650rsさんのアルバムは、拝見してます。街角スナップのお手本のようです。いや、感じ入ってしまいました!

>横浜税関の裏手の船着場のお写真、じつは自分もお気に入りの風景なんです
 先日、イケメンカメラマンとスレ違いました(笑)

書込番号:8955132

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/01/19 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CaputureNXで少し上げてみました

サーカスのテントと青空 これは未処理です

おまけです

kyonki さん
こんばんは

きょうもED18-55oをつけて昼間の写真を撮ってみました
そこで、

>日中屋外の使用ではコントラストが低下するように思うのは私だけで
>しょうか

の意味がわかりました。
確かに解像はそこそこしてくれますが、なんか全体的にコントラストは低めですね。

夕方〜夜のときにはさほど気になりませんでしたが、天気の良い昼間のコントラストは仰るように低めですね。

PCに取り込んだときにソフトでコントラストを少し上げてあげれば良いのかな?という印象でした。

書込番号:8960171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/19 23:21(1年以上前)

w650rsさん 
もしかして初めてのデジ一眼ですか。写真うまいですね。
コントラストが低下するのは、耐フレア性がそれほど高く無いからです。
今の時期は特にフレアがおこりやすいです。
僕がD40を買ったときは、レンズキットしか在庫が無くて仕方なくレンズキットを買いましたが、使ってみて描写の良さに驚きました。
寄れるのも良いですね。
お写真はちょっと垂直を修正するだけで、更に良くなると思いますよ。
僕も手持ちの時は修正することが多いです。

書込番号:8960715

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/01/19 23:59(1年以上前)

ニッコールHCさん
こんばんは

>コントラストが低下するのは、耐フレア性がそれほど高く無いからで
>す。
>今の時期は特にフレアがおこりやすいです

耐フレア性がさほど高くないのはED18-55oの特性なんですね。
また、時期的にもそうなのですね。

それにしても購入当初はキットレンズに期待していなかっただけにこのレンズの描写は結構楽しめそうです。

じつはデジイチはこれが三代目です。
去年の春、三月にD80でデジイチデビューしまして6月にD300、そして年末にあまりの安さに衝動買いでD40レンズキットを購入しました。

ですが、まだまだ初心者状態なんです・・(もっと勉強しなくは・!)

書込番号:8960968

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/01/20 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18-55+PLフィルター

18-55+PLフィルター

AF24/2.8+PLフィルター

w650rsさん こんばんは

私も昨年3月にデジイチデビューした初心者ですよ。似てますねぇ。
私の場合はD40からD300、そして最近はフィルムにも手を出してしまいました(^^;

18-55ですが、私は広角端の写りがシャープで気に入っています。PLフィルターを使用するとコントラストも改善されるような気がします。

私の持っているレンズの中ではAF24/2.8がコントラストも高く色のりがいいように思います(w650rsさんもお持ちですよね)
時期も場所も違うので比較にはなりませんが、参考のため両方の画像を貼っておきます。
どちらもJPEG撮りのそのまま出しです。(^^)

3枚目の写真の時は特に青空が綺麗だったので思わずシャッターを切りました。

書込番号:8963658

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/01/20 21:27(1年以上前)

kyonki さん
こんばんは

コントラストの調整にPLフィルターも有効なのかもしれません。
3番目の写真は効果が良く出ていますよね!

自分もPLは時々使ってますが、ED18-55oの場合前玉も回ってしまうので少々使い勝手が悪そうですが、24oF2.8Dや35mmF2Dとフィルター径は同じ52oなので今度使ってみようと思います。

デジイチデビューも同じ時期だったとは機材の共通といいホント奇遇ですよね〜!!
しかし銀塩も始められたとは、もうこれは本格的ですね!

書込番号:8964567

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング