D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

フォクトレンダーのCPU内蔵レンズ

2007/11/01 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

MFのレンズですが、露出計使えるレンズです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html
D80と同じ土俵で使用できます。

書込番号:6931738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/01 21:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。
やってくれますネ〜、コシナさん!!

書込番号:6931754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/01 21:30(1年以上前)

ノクトンの58mmにかなり惹かれています。
換算87mmで、APS-Cには美味しいところじゃないかなぁって思います。

書込番号:6931854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/01 21:45(1年以上前)

かなりオイシイ2本のレンズですね♪

FマウントにKマウント。どっちでも行けるけど、ワタシ的にはFマウントの方かな?

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
Fマウントの資産はまだまだ少ないのよ。

書込番号:6931945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/11/01 21:46(1年以上前)

60_00さん、こんばは。
コシナのレンズ、1本欲しいところです。
NOKTON58mm、いいですね。

書込番号:6931950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/11/01 22:41(1年以上前)

60_00さん
こんばんは。

フォクトレンダーのレンズ、面白いですね。
お値段もお手頃だし。
手に取ったら買っちゃいそうです。

コシナって昔は最悪でしたが、い〜ですねぇ〜、近年は。

書込番号:6932267

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/01 22:51(1年以上前)

こんばんは
こういう絞り輪のあるMFレンズを見るとホットしますね。
たしかにノクトン58mmF1.4はフルサイズでもAPS-Cでも楽しめそうです。
EOSでもアダプターをかませば使えますね。(悩ましい)

書込番号:6932317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/11/01 23:53(1年以上前)

沼が拡がる...。

書込番号:6932694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/02 21:51(1年以上前)

ニコンが製造完了した40mmのパンケーキも結構人気がでるかも?

書込番号:6935736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/03 20:37(1年以上前)

>ニコンが製造完了した40mmのパンケーキも結構人気がでるかも?

じじかめさんに一票!
D40にパンケーキをつけたら、とってもかわいいのでは?
欲しいです。
おまけに、クローズアップレンズまでついています。
(今まで、こんなおまけあったことあるのでしょうか??)
実売どのくらいでしょうかね、ボーナスも近いですし、気になります。

書込番号:6939283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

サッカー試合でのその後

2007/10/28 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

昨日あいにくの雨の中(雨時々曇り)皆さんから色々アドバイスを頂き準備万端で
息子のサッカー撮影に望みました。

結果から言いますと惨敗でした。
今までの自分の写真での評価ですと、そこそこだと思うのですが
・ジュニアユースさん
・monda3さん
のアルバムを拝見した後では自分の撮ったものは全然初心者です。


まずはスポーツモードでの100枚ほどは写り的にそこそこですが
アングル?が全然ダメでした。
(SS:1/500/640、f/506、ISO400)
決定的瞬間が一枚もない・・・
縦位置(80%)の割合での撮影ではピントずれが目立つ
↑今後の課題です。


シャッター優先モードでの100枚ほどでは
シャッタースピード1/1000撮影。
デジカメモニターでの確認はいい感じでしたが
帰宅後モニターでの確認はISO1600でノイズがやはり目立ちました。
昨日は生憎の天気でどんよりとした曇り空(時々雨)でお昼であっても暗い
空模様でした。
もちろん明るさが足りないのでシャッタースピードを上げることによって
感度もあがったのですね?たぶん・・・
いい勉強になりました。


失敗した経験と引き換えにデジイチの面白さが分かりました。
今後も息子のサッカー試合はまだまだありますので撮り続けて
がんばります。


p.s.サッカー撮影では300mm位の望遠は欲しいな〜

書込番号:6914645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/28 09:07(1年以上前)

おはようございます。

今年、運動会を撮ってみましたが300mmは欲しいと感じました。

雨や曇りの日は、難しいですね。

悪天候の撮影が勉強になったと思いますので晴天の日にチャレンジしてください。

きっと良いのが撮れると思いますよ。

書込番号:6914834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/28 09:33(1年以上前)

多分ですがその写真かなりレタッチでかなりの所まで救えます。シルキーピックス(フリー版も有ります)で暗部ノイズ除去をしてイメージフィルター等のソフト(フリーです)でトリミング後に必要ならリサイズしてトーンカーブで明るさやコントラストを調整後アンシャープマスクでシャープネスを引き締めればぜんぜん変わります。

jpeg画像でも大丈夫ですからお試しください。気を付けるのは必ず別名で保存してください(末尾にー1とかを付ければ良いです)。別名で保存しておけば元画像があるので何度でもやり直しができます。

書込番号:6914912

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/10/28 10:34(1年以上前)

ワタシも最近サッカーを良く撮ります。
(ブログにも少々のせてあります)

選手の顔にピンを持ってくるのは非常に慣れがいりますね。
また、ボールを画面内にはいるようなアングルにしたい。
トリミングはやらない方が画質としては有利ですが、場合によってはアリだと思います。
ワタシも良く使います。
予測不能な動きが多いので、非常に難易度の高い撮影だと思います。がんばって下さい。
ワタシも修行中です。

書込番号:6915064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/28 19:23(1年以上前)

  ・写真は、毎回、
   「反省」
   と次ぎの機会への
   「闘志」
   ですよね。

  ・反省すれど、後悔はせず、次ぎへとつなぐ、がいいですね。
  ・すべてのチャンスを撮ろうとすると、機材ばかりがふくれあがりますね。
  ・どれかのシーンは諦めるというのがいいのかも、、、財布にやさいしくするためには。
  ・そうでないと、レンズ交換するのを避けるために、カバーするレンズ領域のレンズの
   数だけ、カメラが必要になる、、、、、、
  ・ひとさまには言えませんが、銀塩ではそうなりました。カメラ3台。
  ・デジ一眼では、商品サイクルが短いために、半ば諦めています。

書込番号:6916442

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/29 09:25(1年以上前)

デビュー戦、天候に恵まれず残念でしたね

最初から顔にピントを合わせるのは、難しいというか、相当なセンスが
ない限り無理だと思います。完全に外さないためには、胸に合わせるのも
ありかと思いますが・・・白いユニフォームだと、AFが迷ったりする
こともあるので、その辺は臨機応変にやってみて下さい

最初から、簡単に出来てしまえば、興味も沸かないでしょうし
構図がいまいちでも、デジタルならではの加工(トリミング等)
しても、いいと思いますよ

リベンジ頑張って下さい

書込番号:6918500

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/29 10:22(1年以上前)

皆さん、励ましのお言葉、アドバイスありがとうございます。

今週末息子が1泊2日での遠征があるのですが急遽私も行くことになりました。
もちろんリベンジです。

>ニコン富士太郎さん
やはり雨や曇りは難しいんですね。
晴れの日いい写真を撮りたいです。

>ビーバーくんさん
やはりレタッチはありですね・・・
と言いつつレタッチ苦手なんです。

>yasu1018さん
サッカー写真拝見させていただきました。
あんな写真が被写体息子で撮れたら宝物になります。
本当に憧れます。

>輝峰(きほう)さん
私はかなり凝り性なもんで・・・・
自分の性格に歯止めが利くか不安なんです。
まだまだ未熟なんでこのD40で当分頑張ります。


>楚良さん
>白いユニフォームだと、AFが迷ったりする

なるほど・・・・
息子の所属サッカーチームのユニフォームは
赤or白なんですよ〜
白の場合は要注意ですね!

書込番号:6918639

ナイスクチコミ!0


monda3さん
クチコミ投稿数:64件

2007/10/29 10:44(1年以上前)

雨の中、ご苦労様でした。
またその中で頑張ってる少年達の姿もいいですね。
私の方は昨日は高円宮杯全日本ユース(U15)の試合を写しに行ってきましたが幸い晴天でした。良い試合でしたが僅差で負け、普段やんちゃな少年達が涙する姿に少し感動しています。

皆様も書かれているように、トリミングもありだと思います。
トリミングも写真を仕上げる大切なものですね。
自分の良いなと思った部分を切り出して行けば、次の撮影時にもきっと役立つと思います。

>失敗した経験と引き換えにデジイチの面白さが分かりました。
この一言につきますね。
何が足らないか、何が納得できないかが分かってくれば次に繋がりますし、その過程も楽しい物です。
悪条件を経験されていますので、次回天気の良い日は撮影もきっと楽になると思いますよ。
楽しみながらお互い頑張りましょう(^_-)

書込番号:6918685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/10/30 13:01(1年以上前)

こんにちは。
この掲示板でもサッカーを撮られている方々は多いですが、私的にはなかなか難しい被写体だと思っています。グランドは広く、選手やボールの動きも予想できず、動きも速さも不規則ですし。最初からなかなか満足した画は得られないかもしれませんが。トライアンドエラーでがんばりましょう。
今回は雨天撮影ということでしたが、なかなか大変だったのではないでしょうか。でも私は、雨天の試合は結構好きです。水しぶきをあげて走り回る選手たちは、いつもは撮れないような画が撮れますので。
サッカーのユニフォームは、ナイロン素材のものが多く、晴天で順光だと反射して、アンダーになる場合もあります(monda3さんの言われるように、白ユニフォームだと特に)。試合前に試写して、ヒストグラムで確認し、適度な露出補正をかけることが必要かもしれませんね。
まあ、楽しみながら頑張りましょう!

書込番号:6923055

ナイスクチコミ!1


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/30 13:08(1年以上前)

monda3さん
ジュニアユースさん
ありがとうございます。

今週末1泊2日で試合があるので
ガンガン撮影していき
その後シヤッタースピードや絞りなどを確認し
反省などしながら勉強してみます。

もし、いくらかでもドンピシャ(自分なりの)の
撮影できた折りにはアップしたいと思います。
そのときにはよろしくお願いします。

書込番号:6923074

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2007/10/31 21:46(1年以上前)

@rikiさん、はじめまして。

私も小学生のサッカーを撮っています。
最初から雨の中での撮影はたいへんでしたね。
日中とはいえ雨の中ではF5.6クラスのレンズだと、ISO640で1/500くらいが精一杯ですよね。
私はISOの限界値を決めておいて、後はSSを落としていくようにしています。
SSが1/500より下にいくと、撮影意欲が無くなります。(汗)

光量が十分なときに、気持ちよく撮影してください。
きっといい作品が撮れますよ!

書込番号:6928296

ナイスクチコミ!1


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/11/01 07:52(1年以上前)

Pure papaさん
こんにちは!

皆さん本当にいい写真撮れていますね
「黄昏ストレッチ」何か伝わります。

私もこれからがんばります。

センスがないので構図とかは人の写真を見ての勉強です。
後は現場で・・・・
反省・・・・

いい写真をアップしたいです。

書込番号:6929730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

生産完了

2007/10/24 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

ttp://www.digicame-online.jp/13596/13690/13477/index.html

生産完了ってなんか寂しいですね・・・
まぁ、買えるうちに手に入りよかったのですが^^;

書込番号:6901436

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2007/10/24 18:54(1年以上前)

こんばんは
600万画素CCDの供給次第かな・・・とか思っていましたが
約10ヶ月で終わりですか・・・
とっても重宝するチビ助なので、D40だけはずっと取っておくと思います。

書込番号:6901530

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/10/24 18:59(1年以上前)

んーーーD3/300と生産が始まり、D200/80/40x/40の4モデルはそもそも、過密
ラインナップでしたからね。やはりD40→D40xに統合という線でしたか。
そうなるとソニーも600万画素CCDの供給がそろそろ終わりですね・・・

ペンタックスユーザーさんには朗報か?
K100DSuperの後継は1000万画素になりそうですね。

書込番号:6901551

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/24 19:28(1年以上前)

ニコンダイレクトで、販売しています。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=2100
自称 特価が、売り切れただけだと思います。

書込番号:6901653

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/24 19:36(1年以上前)

追伸
こちらでも…
http://kakaku.com/item/00490711068/
もっと 安い!(^^

書込番号:6901676

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/24 19:56(1年以上前)

-------
そうなるとソニーも600万画素CCDの供給がそろそろ終わりですね・・・

ペンタックスユーザーさんには朗報か?
---------
終わって欲しくはないな。
600万画素だからいいんだ。
レンズによっちゃ1000万超えたらぱっとしなくなるのもあるから。
ペンタ機でも夜の撮影はK10DではなくK100Dですから。

まあ、次のD80後継で600万画素のD90、多画素のD90Xが出てくれるといいんだけどね。

書込番号:6901756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/24 20:42(1年以上前)

押さえておきたい気もするし、このクラスなら数が出回ってるので余裕がある時に中古で買えば良いという気もするし・・・悩ましいですね。

書込番号:6901920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 D40 ボディの満足度4 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/10/24 20:44(1年以上前)

うーむ・・・・・
ニコンのページには、D40が生産終了品に入っていませんが・・・・
(といってもメーカー在庫が無くならないと生産終了品の方に入らないそうですけど)

でも、もし本当だとしたら私もD40ユーザーの一人としてやっぱり寂しいですね。

書込番号:6901923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2007/10/24 21:20(1年以上前)

予想を裏切って 
600万画素 レンズキット実売40000円 の
D20発売って ないかな?

#あとコストダウンするとこって?
 アクセサリーシュー削除 部品代と制御ソフトのコストダウン
 USBコネクター削除  部品代と制御ソフトのコストダウン
 ACアダプター端子   部品代
 

書込番号:6902062

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/24 21:54(1年以上前)

使ってみたらモダンなAPS-Cの6メガはいいバランスでした。
生産中止となると、サブ機購入者も巻き込んで、市場からどんどんなくなりそうですね。

書込番号:6902218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/10/24 22:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
D40が発売になって、まだ1年経っていませんよね。
ちょっと早すぎでは?
Nikonからの正式な発表ではないので、本当に生産終了なのか、ちょっと疑わしい気もします。
ラインナップの見直しから、生産終了ということもあるとは思いますが。

書込番号:6902368

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/25 12:49(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
-----------
#あとコストダウンするとこって?
 アクセサリーシュー削除 部品代と制御ソフトのコストダウン
 USBコネクター削除  部品代と制御ソフトのコストダウン
 ACアダプター端子   部品代
-----------
ACアダプター端子はD40では元々ありません。
D40では、電池アダプタみたいなパワーコネクターEP-5を使用してACアダプターを使います。

USBコネクター削除しちゃうとまともなデジタルカメラではなくなってしまいます。

アクセサリーシュー削除より内蔵ストロボ取り去った方がいいように思えます。
今付いているシューではなく、もっと小型のクールピクスやF5についていたような物でいいかもしれません。
内蔵付いていてもどうせワイド側でケラレちゃうんですから。
高感度特性いいので使用する機会ほとんどないですし。
それと、コンデンサの場所意外と食ってますね。

次のコストダウンとすれば、絞り制御レバー取り去っちゃうのが一番いいんじゃないのかな。
D40でカプラAF用モーター取り去ったのだから、その次に来るのは
やはりここの部分でしょう。

電気制御絞りレンズ(やすーいキット用レンズが最初だろう)と一緒に登場なんて。

電気制御絞りレンズはシフトレンズなどには最適ですし
超高速連写用レンズも将来電気制御絞りの方が有望ですしね。

書込番号:6904250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/25 17:00(1年以上前)

D40のWズームキットは「メーカー在庫終了」ですが、VRつきのWズームセットに切り替わる
だけではないでしょうか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/index.htm

書込番号:6904790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/25 18:43(1年以上前)

いくつかの販売店ではボディーの在庫が無くなってるので、多分D40自体が終わりかと思われます。

書込番号:6905080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/10/25 18:45(1年以上前)

今も売れ筋です。まだまだ生産されますよ。
ペンタがK100DSuperを計画する段階で、600万画素のセンサーの供給計画
くらい把握してるしょう。

書込番号:6905083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/26 10:54(1年以上前)

昨日、フジヤカメラの店頭でもD40は店内(社内?)在庫限りの表示がされていました。
D200も一緒。

おそらく、両方とも市場在庫限りになっているのだと思います。
って、店員に聞けばいいんですけどね。週末にでもなじみのカメラ店で聞いてきます。

書込番号:6907473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/27 10:30(1年以上前)

え?生産完了ですか?買えてよかった。使いごこちは、とても満足してます。実は、まだ設定とか分かってないんですが、これから勉強しまーす。これって、すごくお買い得だったんですかね?

書込番号:6910868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/28 00:43(1年以上前)

本日、カメラ店で聞いてきました。
D40については生産中止の正式なアナウンスは入っていないそうですが、D40単体については仕入れ価格が高くなってしまって仕入れられない状況(レンズキットの方が安い!)で仕入れ中止だそうです。レンズキットについてはまだ販売も仕入れも可能な状況だそうです。

D40の新規生産自体は終わっているかもしれないんですけど、その辺は不明です。

書込番号:6914041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/28 19:06(1年以上前)

>生産完了ってなんか寂しいですね・・・
>今も売れ筋です。まだまだ生産されますよ。

どちらの情報が正しいの?

書込番号:6916392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/28 19:09(1年以上前)

どっちが正しいかは分からないですが、デジオン辺りではレンズキットも在庫限りで生産終了と出てますね。

書込番号:6916399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

新単焦点レンズ

2007/10/21 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

来年の一月のPMAで3種類の単焦点レンズが発表されるという噂が出ましたね これが本当でAF-SだったらD40ユーザーの私には朗報です(^-^)

書込番号:6890683

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/21 16:57(1年以上前)

D40系もかなりのヒットですし…単焦点もどんどんAF-S化が進むのでしょうね。

書込番号:6890771

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/10/21 17:02(1年以上前)

>⇒さん
24 28 85mmの各F1.4みたいですね 自分は35mmぐらいが出来ればいいのですが…

書込番号:6890783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2007/10/21 18:22(1年以上前)

5月にもうわさがありましたね。
私も踊らされてしまった一人です。(^_^;

書込番号:6890995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/21 18:46(1年以上前)

>来年の一月のPMAで3種類の単焦点レンズが発表されるという噂が出ましたね これが本当で>AF-SだったらD40ユーザーの私には朗報です(^-^)

恐らくそうなりますね。

>24 28 85mmの各F1.4みたいですね

この画角のF1.4クラスは十万越えになる気がします(^ ^;)
まぁ超えても買う人にとっては魅力ですね。

書込番号:6891056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/10/21 19:18(1年以上前)

> この画角のF1.4クラスは十万越えになる気がします(^ ^;)

簡単には買えませんね (^^;;;

> まぁ超えても買う人にとっては魅力ですね。

そういう事ですね。
しかし、市場は何を求めているのでしょう?

F1.4の高価な単焦点なのか、
F2クラスの比較的安価な単焦点なのか・・・

書込番号:6891172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/21 20:03(1年以上前)

  sorakaiさん 談:
  >来年の一月のPMAで3種類の単焦点レンズが発表されるという噂が出ましたね、、
  >これが本当でAF-SだったらD40ユーザーの私には朗報です(^-^)

  >24 28 85mmの各F1.4みたいですね 自分は35mmぐらいが出来ればいいのですが…

 ⇒・情報、ありがとうございます。
  ・28、85、は、すでに、1.4の実績があるレンズ、それのAF-S版?、、、

  ・善、悪、、、は、個人的主観、、、、囚われてはいけない、、、、

  ・単焦点レンズはすべてAF-S化????
  ・単焦点レンズ、  24,28,35,45,50,50,55,85,105,105,135
  ・物あれば物あるだけに悩む、、、、物欲煩悩、   合掌!

  ・ええいっ!  あるがまま、、、あるがまま、、、
   買換えない、求めない、求めない、、、
  ・情報、ありがとうございました。
   単焦点好きな人間としても物欲煩悩、冷静に、冷静に、冷静に、対応しますです。

書込番号:6891306

ナイスクチコミ!1


スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/10/21 20:23(1年以上前)

>Power Mac G5さん
5月にもうわさがありましたね。

そういえば前もありましたね 私も踊らされました(^_^;

>レンズ+さん
この画角のF1.4クラスは十万越えになる気がします

十万超えでは手が出ません(-_-)

>じょばんにさん 輝峰(きほう)さん

ニコン板でよくおみかけする御二人に回答いただけるとは思ってもいませんでしたm(_ _)m

書込番号:6891388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/21 22:31(1年以上前)

sorakaiさん
>レンズ+さん
>この画角のF1.4クラスは十万越えになる気がします

>十万超えでは手が出ません(-_-)

私は他社ですがEF35mm F1.4LUSMを15万チョイでしたが、買って使った瞬間値段は頭から消えました。
高いと思うのは最初のうちだけです(^ ^)

書込番号:6891954

ナイスクチコミ!0


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/21 23:38(1年以上前)

スレ主さん

情報ありがとうございました。

24, 35f1.4はキヤノンにあってニコンにない、
ということで、ニコンでもこの域のf1.4単焦点を復活等させて
欲しいと思っていましたが、出るのならローンを組んででも
欲しいですね。
ニコンでは24と28ですか。これら2本とも買うのはとても無理ですので、
どうしようかなあ。
将来フルサイズを使うことを想定すると、超広角域の24がいいかもしれません。
ずっとAPS−Cなら、28を買いますけど。
楽しみですね。

書込番号:6892287

ナイスクチコミ!0


O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/22 08:48(1年以上前)

単焦点出るんですか!? 28 F1.4 が激しく欲しいです・・・
D40も買ったばかりだし、十万円越えだと手が出ないけど><
煽りでシグマの35 F1.4の中古相場が下がる事を期待してみたり^^;

書込番号:6893154

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/10/23 02:07(1年以上前)

F1.4ということはおそらくナノクリスタルコートも採用されるでしょうから、10万どころかへたすれば20万もあり得るかもしれませんね。

個人的にはこういう高級レンズだけでなく、ちょっと買ってみようという気にさせられる価格帯のレンズをAF-S化していただきたいものです。

カメラに限らず何かのモノに凝りまくっているときは、だんだんと高価格に慣れてしまって感覚が希薄になりがちですけど、冷静に考えると10万、20万、50万の買い物ってやっぱり高いです。
僕程度の腕では5万のレンズと20万のレンズで価格差だけの結果を残せませんので(+_+)。

書込番号:6896355

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2007/10/23 11:29(1年以上前)

今回は、D3専用と言うわけですね。
D3の廉価版といっしょに85mm F1.8 , 50mm/35mmのF1.4 , 28mm F2でなんとか出して欲しいです。そしたらちょっと無理して買いますよ。多分。

書込番号:6897005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

更新で欲しい機能

2007/10/07 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 Topaz939さん
クチコミ投稿数:12件

D40を使い始めて3ヶ月が経ち、もうコンデジには戻れなくなりつつあります。

さて、D40を使っていて、欲しいと思った機能がいくつか出てきました。

・ISO感度AUTOの上限ISO感度を現在のISO感度にする。
自分でISO感度を設定すると、D40はファインダー内に感度が表示されないので
時々高い感度のまま明るい場所で撮影していたりします。
かといって僕の場合、暗い場所だから高いISO感度設定をするというわけでもなく、
基本的に自分でISO感度を設定して、明るい場所では感度を下げてくれる
という機能としてAUTO感度が使えるといいな、と。

・インターバル撮影
コンパクトデジタルカメラにもついている機能なので、
わざわざ外部シャッターを買わないでも内部で行ってくれる機能が欲しいです。
液晶が基本的にOFFのためバッテリーが持ち、長時間の変化の撮影などに
簡単便利で良い思います。



ファームウェアの更新で出来るようになればいいな、なんて思っているんですが、
こういうのはNikonさんに直接言ったら採用してくれるのかな?

みなさんも何かあればどうぞ。

書込番号:6841128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/10/07 19:21(1年以上前)

≫Topaz939さん

> ISO感度AUTOの上限ISO感度を現在のISO感度にする。

「現在のISO感度に」のが意味が分からないのですが、
D40の感度自動制御の中に「制限上限感度」がありま
すが、それではダメなのでしょうか?

書込番号:6841229

ナイスクチコミ!0


スレ主 Topaz939さん
クチコミ投稿数:12件

2007/10/07 19:28(1年以上前)

制限上限感度は、メニュー画面からたどる必要があり、しかも結構深い箇所にあるので、
頻繁に変えるのには不便です。
それに、自動感度にしていると現在のISO感度の意味がないので、
簡単に変えられる今のISO感度を上限感度に出来たらいいな、と思ったんです。

書込番号:6841254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/07 19:57(1年以上前)

D40は持ってないですがD50で想像するにスレ主さんの言われるのは現在のISO感度と言うのは多分ボタンの方のISO設定で決めたISOの事だと思います
私もたまにスレ主さんと同じ失敗するので何らかの良い方法が有ればなと思います。

ただ、スレ主さんの提案されてる方法だと逆にオートで上がって欲しいのに上がってくれない場合があるのでISOの固定とオートを設定しやすくしてくれる方が有り難いかな?。

書込番号:6841347

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/07 20:22(1年以上前)

こんばんは
二度目のレスで、意図するところはわかりますが・・・
ISO感度設定は、その感度で撮りたいという意思(SSがらみなど)が働くことも多いわけですから、
これが動いてしまうと困ることも起きてきます。

設定を分けるようにすれば可能ですが、設定した感度がISOオート連動条件なのか、絶対値なのか、
これが、混然とするとかえって複雑になりますね。

自分も、高感度ISO値の戻し忘れの失敗はたまにやります。

書込番号:6841446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/07 22:06(1年以上前)

Topaz939さんこんばんは
>D40はファインダー内に感度が表示されないので
時々高い感度のまま明るい場所で撮影していたりします。

私も良くやってしまいます。エントリーモデルといえどもやっぱりファインダーの中で確認できないのは困りますね。ニコンさん次のモデルではぜひ改善をお願いします。

書込番号:6841966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/07 23:21(1年以上前)

 ・D40は持っていませんのでなんともわかりません。
 ・ISOはフィルムでいえば基本中の基本なので、まず、撮影前に
  どのフィルムをカメラに装填するかが、撮影前日に選択するのが基本だと思います。
 ・特に、リバーサルフィルムでは。
 ・間違っているのかしら。、、、撮る前夜に清水の舞台から飛び降りる決心して、
  フィルム選択する習慣が、、、。すみません。
 ・リバーサルフィルムの場合は1本が結構高い(フィルム1本、1000円以上、
  現像、800円以上)、なので、一日5本撮るとすると、、、、
 ・銀塩もデジ一眼も同じ手法で撮っています。『一撮入魂』で。

書込番号:6842360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/10/07 23:58(1年以上前)

私もデジタルを使い始めた当初は、輝峰(きほう)さんと
同じように、ISO感度は自分で意識して変更するものだと
いう観念的な使い方をしていました。

しかし、現在では慣れたと言いましょうか、デジタルの
優位性を感じるISO感度での露出決定は、非常に便利で
ありがたい機能だと感じるようになりました。

とはいえ、なかなか高感度での撮影ではまだまだノイズが
多いのが現状で、ある程度の意志を持ってでなければ使う
気がしていないのが実状です。

Topaz939さんの意図される、「現在のISO感度」というの
はよく分かりました。

確かに、そういうシーンが頻発する撮影スタイルであれば
欲しいと思われますよね。

だた、D40の場合は多くのものを削ってしまった結果の機種
ですからねぇ・・・

ファームで何とかなる(ソフト的な)変更であれば可能だと
思いますが、さすがにボタン一発はあり得ないでしょうね。

メニュー階層も、ある機能に特化したものは用意しにくいで
でしょうから、カスタム設定による一発設定というのが用意
されると良いかも知れませんね。

書込番号:6842564

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/08 12:24(1年以上前)

>現在のISO感度を ISOオートの上限にして欲しい<
ISOオートの時は 通常のISO感度変更では無くて、上限設定ボタンにして欲しいと言う事ですね。
オートの時は 感度変更ボタンは機能しませんから、良いかも知れません。

しかし…
オートにしておくと スポーツ撮りでシャッタースピードをより上げたいとか、感度を変更したい時に機能しないので、
ISO感度自動制御は普通使いません。

そこで オートの時でも、感度変更が出来ると良い!
この時 感度自動変更がOFFに成る必要があります。
だんだん ややこしく成りますね (^^

書込番号:6844208

ナイスクチコミ!0


スレ主 Topaz939さん
クチコミ投稿数:12件

2007/10/08 17:02(1年以上前)

説明が分かりにくくてすいません^^;

やっぱりISO感度は固定で使うものなのかな。

でもISOオート機能がより使いやすくなってくれればいいな、と思います。


*そうやって考えていくと、ISO選択画面が
AUTO(400) AUTO(800) 200 400 800・・・
となっているコンデジのメニュー画面は、操作性としては意外と優れてますね。

書込番号:6845084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/10/08 23:51(1年以上前)

> やっぱりISO感度は固定で使うものなのかな。

いえいえ、使い方はひとそれぞれで良いと思います。

デジタルは、一眼レフであってもISO感度は1枚ずつ変更できる
というメリットがあり、ISOオートはそこから派生した機能です
から、それをどう使うかはユーザー次第です。

逆に、

> コンデジのメニュー画面は、操作性としては意外と優れてますね。

これをどう捉えるかもユーザー次第ですから、それが優れて
いるかどうかは、個々で判断が分かれるかもしれません。

書込番号:6847088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/10/09 13:23(1年以上前)

Topaz939さん
日頃からこれさえあればなぁ・・・、というのが有るので私も書き込みさせていただきます。
外付けスピードライトのコマンダー機能を何卒つけて下さい、というのが私の希望です。
SU−800やSB−800を買えば済む話なのですがね(笑)

書込番号:6848537

ナイスクチコミ!0


スレ主 Topaz939さん
クチコミ投稿数:12件

2007/10/10 20:09(1年以上前)

あやちパパさん
コマンダー機能がついてないのは機能制限とも思えるんですが、
コンデジはともかく一眼レフで機能省略はなんだかなー、って思いますねぇ。

ところで、
僕は情報画面を表示するときに左下の拡大ボタンを使用するので
シャッターのそばのinfoボタンを全く使っていません。
このボタンをうまく使えるように
(プレビューボタンやファンクションボタン、
ファインダー内情報切替(ISO表示)ボタンに割り当て?)
なるといいですね。

書込番号:6853504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コスモスを撮ってみて

2007/10/07 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3873件

散策路のコスモスが満開になりました。

小宅から10分程の散策路途中と言うこともあって、D40に55−200(VRなし)を付けて結局6日間通いました。もしよろしければ、見てやってください。

撮り始めて三日後に、花びらの輪郭がいかにもデジタル、デジタルしているのが気になり、翌日から仕上がり設定を「標準」から「ソフトに」に変更しました。このようなことは初めてでした。

また、朝の、比較的早い時間に出かけましたが、風がないようであったりした日があって、そんな日はピント合わせに手こずりました。
AF合焦後であっても、風に揺れてはずれる場合が多かったですね。

このような場合、よく分かりませんが、今回の新製品D300に搭載される、「3Dトラッキングによる測距点自動追従」が有効かなと、思われました。

あと、陽光が一番に差し込んだ逆光の中では、花心へのピント合わせ(AF)がなかなか定まらず、苦労しました。


書込番号:6840611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2007/10/07 16:34(1年以上前)

群青_teruさんはいつも楽しんで撮影されている
様子で、写真からもほのぼとした感じが伝わって
くるようです。

確かに、花などを撮るときは、風は天敵ですよね。

マクロ撮影になると、ほんのそよ風も台風のよう
に見えてしまいます。

> 「3Dトラッキングによる測距点自動追従」が有効かなと

花などの撮影では、それほど有効とは思えません。
被写体ブレを止める事はできませんから。

やはり、止まるのを、じっと待つ他ないと思います。

書込番号:6840732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/10/07 17:16(1年以上前)

群青_teruさん、こんにちは。
撮影、お疲れ様でした。

花は撮ったことがありませんが、難しそうな被写体ですね。
全部キレイに花が咲いていれば構図の自由度もあるのでしょうが、
つぼみや枯れかけの花がそれなりに多いと、華やかさが多少犠牲に
なる場面もありそうですね。

アルバム、拝見させて頂きました。
個人的には10,41,45が好きですね。
出来れば前ボケの入っているお写真ももっと見てみたいです。


※41,45のお写真の左下側のほうに小さいシミのようなものが
 写っていますがホコリでしょうか?
 

書込番号:6840849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/10/07 18:07(1年以上前)

群青_teruさん、こんばんは。
今コスモスが満開で、撮影には絶好の時ですね。
しかし、コスモスは風に揺れるので、撮影には苦労します。
私もじょばんにさんと同じように思います。
こういうシーンでは、辛抱強く風が止むのを待つのが一番です。

書込番号:6841000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 モモカン 

2007/10/07 18:12(1年以上前)

自分もこのごろはD40に55−200(VRなし)でコスモス撮ってますね。

風がすこしでもあるような日はほとんど諦めますけどね花撮りは。体で風をさえぎったりしたときもあります。
ピントは合いづらい感じですこの組み合わせで花撮りは。プレピューで確認しては撮りなおしってことがよくあります。

風のある日はフラッシュを使ったりしてます。それはそれでおもしろい写真が撮れますので


http://momokan.livedoor.biz/archives/cat_10021862.html

書込番号:6841016

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2007/10/07 20:16(1年以上前)

群青_teruさん こんばんは

朝早く起きて大変でしたね・・・・ワクワクの時間だったのかも知れませ
んね。 

近所の人からは あのおっさん(失礼)おかしいのとちやうか?なんて
思われているのかも。実は私も同じなんです。

近所で小さな花を見つけて,三脚をセットして這いつくばって撮って
いると, 「何なんでしょうね。 大袈裟な・・・。」 「小さいカメラでも綺麗
に撮れるのにね。」 「携帯でも撮れるわよね。」 とおばちゃんたちが
聞こえよがしに・・・。 観光地でも良く言われます。
ぐっと我慢して撮っています。

あっ・・コスモスでしたね。 綺麗に撮られていますね。
逆光の透き通った花びらが良いと思いました。
風・・・これは天敵ですね。
三脚をセットして構図を決めてピントを合わせ露出を確認し・・さあ
撮るぞって時に吹く風・・・・花が目の前でゆらゆら。
でも, じっと待って花のゆれが止まった瞬間にレリーズ!
こんな状況が至福の時になってしまいました。

でもコスモスは風があると本当につらいですよね。
茎が長くてゆらゆらが止まらない。 一種の動態撮影ですね。
風があってもアップされたような写真を撮られてることに敬服します。

私は小さな高山植物のような花を撮るのが好きです。
こんなのもあるんだと見ていただければ幸いです。

書込番号:6841424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/10/08 00:00(1年以上前)

じょばんにさん、ありがとうございます。

3月にレンズキットを購入してはや半年が経過し、その間ほぼ標準ズームのみ(ハス撮りでMFレンズ使用あり)で対処してきましたが、先月末に55−200(VRなし)を購入して以来、D40にこれを付けっぱなしで楽しんでおります。

このレンズ、D40同様に小さくて軽く、扱いやすいですね。D40に付けてもレンズキットと同じ感覚で使用でき、とてもありがたいです。

今回コスモスを撮ってみて、朝7時までの撮影がいいように思われました。

私は、朝6時半頃から早足で30分ほどのウォーキングをしています。
その際のぞいてみるコスモスの群れはまだ眠っているようで、じっとしている日が多かったですね。

よしよし、それではまた来るからね、と声を掛けて帰宅し、朝食後この5月末からカミさんと従事している横断歩道での通学時の子供の誘導を終え、急いで駆けつけます。

しかし、時はすでに8時半過ぎ、コスモスはさわさわと朝風に気持ちよさそうに揺れています。
日が昇るとどうしても風が出て、ほんのわずかな微風でも支障があるのを痛感しました。クローズアップが著しいマクロ撮影では、なおさらのことですね。

新機能の「3Dトラッキングによる測距点自動追従」、有効ではないですか。もちろんD300買えませんが、それは残念です。

そのうちにこのような場合でもしっかり合焦を追従する技術が、われらニコンから発表されるといいですね。楽しみにしております。


海人777さん、ありがとうございます。

これまでに撮った花々は、サクラ、フジ、ハス、アメリカフヨウ、ハギに今回のコスモスです。
また、つぼみやしおれて赤茶けたものも、それなりに雰囲気づくりに為になっていると思っていますが、どうでしょうか。

アルバム見ていただき、ありがとうございます。前ボケは入れる量が難しいですね。多いのはどうかなと思います。その点、後ボケはいくら取り入れても無駄にならず、むしろ好結果をもたらすかと思っています。

シミあるいはホコリのご指摘、ありがとうございます。しかし、私はプリントせずモニター鑑賞が主ですので、特に気にしておりません。

購入後まだ一度もサービスセンターに持ち込んでいませんので、年内には持ち込もうと思っております。


nikonがすきさん、ありがとうございます。

そうですね、風にも一瞬の息抜きがあるようですね。辛抱してその時を待って、すばやく撮る、ということですか。ありがとうございます。


@もも@さん、ありがとうございます。

風のある日の撮影は、スピードライトで風のスピードを止める方法がありますか。なるほどね。

早速「月夜に揺れる」コスモスの画像を見せていただきました。そうですね、私には月夜と言うよりも皆既日食の中での撮影のように見えました。

最近空をバックに撮る場合、+3の露出補正をかけるときれいに撮れるのが分かってきました。この場合でも、風の障害は無視できませんが・・・。


NISHOさん、ありがとうございます。

私はもともと市民ランナーですが、この春にアキレス腱を痛めて走れなくなり、時間をもてあましたような格好でデジイチを始めました。

それで、今回早朝からコスモスを撮っていると、最近走っていないね、写真に鞍替えかね、とコスモスの地主さんに声を掛けられました。

また、コスモスを撮り始めたこの一週間ほど、次第に花は盛りを過ぎていきますし、寝る前に明日の天気、確かに気になりましたね。

しかし、曇天でも風がなければいつも撮影日和で、早朝の光量不足はD40、ものともしなかったですね。
ISO感度アップで十分対応できました。ありがたいことです。

三脚を据えての本格的な花の撮影、しかも私が名前も知らない花を、高山植物のような花を撮るのがお好きとのことですが、NISHOさんこそ敬服いたします。小さなかわいい花々、ありがとうございました。

高山植物撮影の際も地面に這いつくばられることがあるのでしょう。今後とも珍しい花々を撮られての公開、お待ちしております。

東京マラソン2008、当選しちゃいました。その後の回復はまだ十分でないし、ここ半年ほど走っていないので困ってます・・・。

書込番号:6842576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/08 00:04(1年以上前)

  ・HP全部拝見。

  >結局6日間通いました。

  ・私も背景を含めると「散策路のコスモスre004」が好きです。壁紙に貼らして頂きました。
  ・群生の花は特に本当に難しいですね。
   個々の花を撮ると間違うし、全体を撮るとぼやけるし、、、。

  ・光りと、風と、測光と、フレーミングと、小道具の準備(風よけ屏風、レフ、その他など)、

  ・花がこういう風に撮って欲しいとの花とのコミュニケーションが肌で感じられるように
   なるまで、何日間という時間を待ち、光りを待ち、風を待ち、
   花を撮るのが大変のようです。

  ・花撮るには法眼(法眼)と言うそうですね。
   花からこういう風に撮ってくれと語りかけてくる会話できるまでが。
   仏教の五眼(ごげん)
   (肉眼、天眼、慧眼、法眼、仏眼) のなかの法眼。すごい修練が必要とか。

  ・非常に参考になりました。私は人物スナップ以外、
   花とか自然ネーチャとか、モデルさんとかが
   苦手であります。すみません。昔、庭に一杯コスモスが咲いていました。でも、
   フレーミング、撮り方がわからないのです。
   それと気が短いのと、、、煩悩です。すみません。

書込番号:6842599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/10/08 10:33(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、おはようございます。アルバム見ていただき、ありがとうございます。

加えて、「散策路のコスモスre004」を壁紙に貼っていただいたとのこと、恐縮です。光栄に思います。

それで、早速お気に入りの「散策路のコスモスre004」を見てみますと、何とそれは表紙の画像でしたね。

これには驚きました。実は私もこの画像、気に入っております。
面はゆい表現ですが、何か私には、著名な画家の日本画のように見えます。

背景は、赤茶けた粘土質の、舗装していない駐車場のような所で、何の変哲もない空き地です(ここには進入口にロープが張られていて、中には入れません)。

しかし、これが写真の面白さでしょうか、撮った画像をモニターで見てみると、金箔の立派な背景に見えるから不思議でした。

花の撮影、確かに難しいですね。私の場合花と対峙し、感性の赴くままにファインダーに収める、というところでしょうか。

このあたりで人によっては、輝峰(きほう)さんお言葉の法眼のようなもので観察し、撮られるのでしょう。
花撮りのプロなどはきっとそうだと思います。

私の場合、ヘリコイドを操作して焦点距離を選択したり、人間ズームよろしく前後左右に動いたりして撮っているようです。何の考えもなく、あくまで凡人です。

55−200(VRなし)レンズ、小型軽量でD40にピッタリの望遠ズームですね。
使い始めて日は浅く、焦点距離と絞りとの関係、ボケ具合がまだ十分に把握できていませんが、なるべく早く慣れて、自由自在に使いこなすことができたらいいなと、思っております。

今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:6843838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング