
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2007年5月1日 11:52 |
![]() |
1 | 10 | 2007年5月1日 00:28 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月30日 23:27 |
![]() |
9 | 10 | 2007年4月28日 18:44 |
![]() |
10 | 18 | 2007年5月7日 19:08 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月23日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんばんわ、やっとD40ユーザーになれたヤーンです。
昨日も書き込みましたが目標5万円で行ってきましたが、結果は・・・5万3630円でした。ちょっとオーバーですが満足です。
カメラのキタムラ駒ヶ根店で購入。
買った内容は
・D40レンズキット(店頭表示価格49800円)
・サンディスク エクストリーム3 2GB(店頭表示価格8980円)
・エツミ液晶保護シール(店頭表示価格700円)
・マルミ レンズ保護フィルター(店頭表示価格2350円)
以上で6万1830円です。
ここから下取りでマイナス5000円で5万6830円になり交渉の結果上記の5万3630円になりました。
SDカードを2GBにしたので、まあ妥当かなと思います。
ちなみに下取りのカメラはリサイクルショップで200円弱のを買っていきました。この技はカカクコムの掲示板で見たのを使わせていただきました。
ブロアーとトレシーは近いうちに買おうかと思っています。
アドバイスをしていただいたみなさん本当にありがとうございました。これからはこの相棒をレンズに穴が開くぐらい使い倒していきたいと思います。何か問題が出てきたときは質問させていただきますのでよろしくお願いします。
1点

ご購入、おめでとうございます。
買ってきましたね。
GW,楽しくなりますねぇ〜
素敵な写真、沢山撮ってください。
書込番号:6288414
1点

御購入おめでとう御座います。
良かったですね。
D40でGWの思い出を残して下さいね。
書込番号:6288584
0点

ありがとうございます!
書き忘れましたが、販促用のバッグと三脚はD40xを買ったらついてくるようでした。私の勘違いだったようです(>_<)残念です。。。
書込番号:6289120
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
きのう撮影した写真にシミの様な物が写っていました。
全部同じ位置です。
撮影日和のゴールデンウィークなのにガックリです。
ホコリ?赤丸の中です。
http://tisida.exblog.jp/
レンズキットを購入後レンズの交換はしていません。
購入時の写真には写っていませんので最近のようです。
最初はPCの液晶モニタの汚れかと思ったのですが、
写真を回転させてみると違うことがわかりました。
検索するとデジイチでは、一般的な事の様ですね。
今までコンデジでしたのでホコリに全く無頓着でした。(笑)
青空など単色のものだとはっきりわかります。
一般的には白のコピー紙などを撮影してみれば
ほこりの存在がはっきりわかる様です。
デジタルカメラを掃除してあげよう!
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20051226/114871/
ハクバ ジャンボブロア
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/331004.html
電話で在庫を確認したら
近くのカメラのキムラとカメラのキタムラでは、ことごとく取り寄せとの事でした。
D40を購入したビックカメラにはありました。
早速ハクバのジャンボブロアとトレーシを購入してきました。
さすがビックカメラです。
ブロアもいろいろな種類が置いてあって迷うくらいでした。
ローパスフィルタとレンズを掃除してから祈る様な気持ちで空を撮影してみました。
みごとに消えていました。
良かったです〜!(笑)
ニコンのサービスセンターにクリーニングを頼むと凄く時間がかかるようですね!
0点

>最強線さん
こんにちは(^^
ローパスの埃ブロアーで取れて良かったですね。^^
私もD80を購入して、喜び勇んで撮影して、ローパスの埃に気づきました。
私の場合、プリンターで印刷して気づいたのですが、最初はプリンタヘッド
が不良かなとか思ったのですが、ブロアーでローパスの埃掃って解決でした。
それ以来、ローパスに埃は付着してません。結構快適です。^^
書込番号:6286034
0点

絞り優先モードで絞りを(f16とか32とかに)絞って撮りましたか?
f5.6とかだとゴミが付いていても写りませんよ。
書込番号:6286035
0点

ごみはいやですね
D70では突きまくりで気になりましたが
だんだん付きにくくなりましたらそのうち無頓着になりました。
でも新しいうちは気になるといやですが、D40は密閉性が悪そうなので?予感していたのですが私のもとうとう付きまして、仕方なくブロアーしたら消えました。これは逆にびっくりです。取れやすいことにです。さすがに進化しています。
しかし、ファインダーに入ったごみは取れません(T_T)
D200ではさらに付きにくいらしくまだ今のところ経験していません。
青空ではF8くらいでもめだって来ます。よほどでかかったのでしょう。
書込番号:6286076
1点

皆さんレスありがとうございました。
こぶ白鳥さん
>私の場合、プリンターで印刷して気づいたのですが、最初はプリンタヘッド
>が不良かなとか思ったのですが、ブロアーでローパスの埃掃って解決でした。
やはり他の物のせいかと思いますよね!
結構でかいのが付くと気がつくのでしょうか!
αyamanekoさん
>絞り優先モードで絞りを(f16とか32とかに)絞って撮りましたか?
>f5.6とかだとゴミが付いていても写りませんよ。
取り直して見ました。
F32だと小さな点状のゴミ?が見えましたが、
F16だと見えませんでした。
ホコリの中で生活している様なものですから仕方がないですかね!
気にしだすときりがないのであきらめます。
teraちゃnさん
>D70では突きまくりで気になりましたが
>だんだん付きにくくなりましたらそのうち無頓着になりました。
私もそのうち無頓着になれますでしょうか?
結構細かいことを気にする性格です。(笑)
書込番号:6286189
0点

>結構細かいことを気にする性格です。(笑)
いえいえ、私もそうです
めちゃくちゃ気になってNIKON S.Cへ通いましたよ。
すいているところだと1時間くらいで掃除をしてくれますが、ファインダーのごみは1週間くらい預かりになってしまったり。
こんなことを繰り返しているうちに、疲れてきましてだんだん図太くなります。が、新しく買ったらそうは行きません、やはり神経を使ってしまいますが、そのあたりも多少は改善させているようですからまあ、まあ様子見です。
一眼レフですから、レンズ交換をおびえるちゅうのも、馬鹿みたいですからね。
まあ、楽しく行きましょう。
書込番号:6286445
0点

>ニコンのサービスセンターにクリーニングを頼むと凄く時間がかかるようですね!
大阪(梅田)SSの場合、約1時間で処理(平日)してもらいましたが、
近くにヨドバシカメラがある為、つい余計な買い物をしてしまうのが
困った点です。
書込番号:6286795
0点

じじかめさん
こんばんわ
レスありがとうございます。
1時間程度でクリーニング出来るのですね!
ところで皆さんはクリーニングの必要性を
どのように判断しているのですか?
また、自分ではローパスフィルタのクリーニングを
やらないのでしょうか?
↓こんなの発見しました。
DD Pro
http://www.dd-pro.jp/product.html
裏技・油分編
油分を含んだと思われる、しつこいホコリの除去の方法
市販の綿棒をご用意ください。
そして、爪の先で、その綿棒をほぐしましょう。
ほぐした綿棒を使用して、まず、油分だけを除去します。(綿棒は、ローパスフィルター以外には、触れないように注意しましょう。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
綿棒は会社でも電子部品の清掃に使っていますが、
綿棒に無水アルコールを湿して拭いたらダメなのでしょうか?
書込番号:6287398
0点

>最強線さん
こんばんは(^^
>ところで皆さんはクリーニングの必要性を
>どのように判断しているのですか?
ニコンクリーニングキット
とペンタックスクリーニングキット(←殆ど棒ですが、これは)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/60397507.html
を揃えていて、いざという時に備えてます^^;
いざという時とは、「ブロアーで吹いても取れない時」です。
でも、いざという時はまだやってきませんので幸福です。^^
使う場合は、操作が簡単そうなペンタックスのを先に使いそうです。
でも、ビビッてSCに出してしまうかもしれません。。。
書込番号:6287532
0点

こぶ白鳥さん
>ニコンクリーニングキット
>とペンタックスクリーニングキット(←殆ど棒ですが、これは)
>http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/60
397507.html
>を揃えていて、いざという時に備えてます^^;
私もビックカメラで見ました。
展示品なのでどのように使うのかはわかりませんでしたが、
ウレタンゴムの粘着力でゴミを取る見たいですね!
無水アルコールで拭くよりもリスクが少なそうです。
アルコールで拭いたときに少しシミが残るのが気がかりでした。
ペンタックスクリーニングキットの方が良さそうですね!
これの効果はペンタックス板の方で聞いた方が良さそうですね!
書込番号:6287755
0点

ペンタックスクリーニングキットで検索した結果
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83y%83%93%83%5E%83b%83N%83X%83N%83%8A%81%5B%83j%83%93%83O%83L%83b%83g&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5
ゴミで検索
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83S%83%7E&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%83y%83%93%83%5E%83b%83N%83X%83N%83%8A%81%5B%83j%83%93%83O%83L%83b%83g&SortDate=0
ペンタックスクリーニングキット評判良さそうですね!
買ってこようかしら!
それと綿棒派の方もいるようですね!
書込番号:6287961
0点



こんばんわ!
昨日、再注文していたVR18-200がやっと到着し、ようやく撮影できる環境が整いました^^
この掲示板で皆さんからたくさんのアドバイスを頂いたこと、本当に感謝しております。
この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました^^
とりあえずバッテリーの充電を済ませ何枚か撮ってみたものの、操作方法がまだ把握できておらず取説と睨めっこしながらの撮影^^;
被写体は主に子供中心に撮りましたが、ある意味適当な撮影であるにも関わらず
いい感じで背景がボケた写真も何枚かありました^^
コンデジ撮影では未だかつて見たことがない画像(液晶画面上で)に興奮し、
一眼レフ(あるいはD40)の素晴らしさに感激した次第です^^
VR18-200は当初重量面で心配がありましたが、僕にとってはほとんど苦にならない重さでした。
これなら日常取り回すのも大丈夫そうです。
それよりも望遠時のレンズ自体の長さに驚きました^^;
ファインダーを覗いていると全然分かりませんが、ハタから見るとすごい長さになるんですね。
そんな事すら知らなかった自分がとても恥ずかしいです^^;
ネットでも望遠状態の写真を見たことがなかったのでこれは衝撃的な出来事でした。
余談になりますが、今回レンズの注文にあたって
レンズと液晶画面の保護フィルターも一緒に購入しました。
「レンズや液晶に傷が付いたら嫌だなぁ」と前から思っていたのですが、
この掲示板で対処法を探したらちゃんとそういう商品があることを発見しまして^^;
撮影時、案の定子供はレンズを触りたがり、そういう面でも購入して良かったなぁと思っています。
長くなりましたが、やっと一眼レフデビューして第1歩目を踏み出しました。
この先、諸先輩方にお世話になる機会も多々あると思いますが
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

こんばんは。
VR18-200、いいでしょう。
私も使ってますがこれ一本で楽しめるので
重宝してます。
素敵な写真、沢山撮って下さい。
(*゚▽゚)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゚▽゚*)
書込番号:6283169
0点

>ネットでも望遠状態の写真を見たことがなかったので・・・
ご購入おめでとうございます。
望遠状態の写真は、こちらにあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/19/4631.html
書込番号:6283171
0点

VR18-200くらいなら、レンズ1本でも工夫、使い方しだいでかなりの用途に対応は可能だと思います。
ここでなにか相談を書き込むと、レンズ沼への誘いがありますが・・・・・・・。
本気で趣味として展開していくつもりで、経済的に可能でしたら問題ありませんが。
クリーニングセットはお持ちですか?
ブロワー、クロス、レンズクリーナー(液)などがセットになった安めの物でも
最初は十分ですので、お持ちでなければ、これは購入しておくことをお勧めします。
書込番号:6283842
0点

コリン星人さん
ご購入おめでとうございます!
私はVR18-200を後で買い足したのでキットレンズが無駄になりました。
この組み合わせはとても良い選択だったと思います。
写りもキットレンズとはだいぶ差があるので良い写真を量産できるかと思います。
ただ重いので(全部で約1.2キロ)D40らしい軽快さは失われるかもしれませんが。
でもD40は非常に良いカメラでWBも非常に優秀なので(ただし白とびには注意してください)良い相棒になると思います。
今度はは三脚とカメラバックもしくは外付けフラッシュでしょうから?
まだまだいろいろ楽しみがまだありますよ。(笑)
書込番号:6283893
0点

コリン星人さん
ご購入おめでとうございます!
VR18-200、いいでしょう。
VR18-200があれば、まず沼には落ちないでしょう。
外付けフラッシュはSB-600より800の方がもっとD40(いやライフスタイル)を楽しめますよ。
書込番号:6284131
0点

到着されたのですね^^
私もD40に18-200VRを始めて付けた時は重さに少しだけ驚き(笑)ズームの長さにも驚き(笑)、VRの効果に凄く驚きました^^(笑
でも、これ1本でほとんど補えるのは良いですよね^^
良いカメラライフを、お互いおくりましょう^^
書込番号:6284850
0点

コリン星人さん、注文し直して当初の予定より早く揃って良かったですね(^^
>操作方法がまだ把握できておらず取説と睨めっこしながらの撮影^^;
一度、D40の扱い方を動画と音声で説明しているデジチューターを見ると判り易いかも(^^ゞ
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40/index.shtml
書込番号:6284922
0点

こんばんわ!
>ニコン富士太郎さん
VR18-200、いいっすね!^^
結構遠くにある物でもかなりアップで撮ることができます。
これから腕を磨いていい写真が撮れる様に頑張ります!!!
>じじかめさん
ネットでも写真あったんですね^^;
しかもフードをつけてるのでさらに衝撃的な写真だと思いました(苦笑)
>αyamanekoさん
レンズ沼のお誘い・・・本当にここの皆さんは親身になって相談にのっていただけるので
僕としては嬉しい限りなんですが^^;
仕事が忙しく、趣味という趣味が今までなかったので
これを機に腕を磨いていい写真を撮れる様になりたいと思います!
クリーニングセットは購入するつもりでいましたがまだ用意していません。
ブロワーとクロスは考えていたのですがレンズクリーナーもあった方がいい物なんですね。
安いセットを探してみようと思います^^
>グランド3さん
重さは僕自身それほど気にならなかったので良かったです^^
三脚と外付けフラッシュは今のところ考えていないのですが、
バッグはちょっと欲しくなってます。
吉田カバンが好きなのでNikon×吉田のバッグを目標にお金を貯めたいと思います。
>60_00さん
昔からフラッシュを使った撮影があまり好きではなくて(夜などは背景が暗くなってしまうので)
高感度撮影でその場の雰囲気などを上手く伝えられるような写真を撮りたいと思っていました。
なので外付けフラッシュは今のところ購入する気にならないんです(><)
外付けフラッシュってやっぱり必要なものなんでしょうか???
高感度撮影に関してはD40はうってつけの一眼レフですよね^^
>いおりんパパさん
仕事が忙しくてまだあまりD40を使えていません(涙)
VR・・・そんなに強烈ですか!?
今夜にでもVRをOFFにして撮り比べしてみますね^^
>ラングレー(no.2)さん
こんなページあったんですね!
Nikonのサイトは行ったことがあったんですが全然知りませんでした(><)
説明書よりよく分かりそうな感じです!ありがとうございます^^
皆さんと一緒に素敵なカメラライフが送れますように!^^
書込番号:6286846
0点

>高感度撮影に関してはD40はうってつけの一眼レフですよね^^
その通りです。
D40のフラッシュ撮影は夜などの暗がりでなく
日中シンクロが醍醐味です。
説明書にないことなのですが、1/4000秒で絞りも大きく開けて撮影できます。
上級機で高速シンクロできるのもあるんですが、
発光時間が長くなりますのでチャージもその分かかっちゃいます。
D40で外光オートで撮るほうが同じストロボでもチャージ早いです。その分シャッターチャンス増えます。
ということで、外付けストロボをもし買うのであれば
外光オートのできる800ということです。
暗がりで背景も明るくということであれば『多灯』で解決できますが、こりだしたら『ライト沼』になっちゃいますね。
書込番号:6287697
0点



デジイチ超初心者のnoatopapaと申します。
最近、こちらの掲示板を拝見、検討しD40を購入しました。
きっかけは娘がこの春、小学生になり運動会等の行事を綺麗な画像で残したいという、老婆心からです。実際使用してみると、これが奥が深く、のめり込みそうで怖いです。(笑)
実際、いろいろなレンズ等を物色し始めている自分がもうやばやばです。^0^
諸先輩方、これからいろいろと勉強をさせていただきたく思いますのでご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします。
PS レンズキットとVR70-300を購入しました。次は単焦点ですかね??
0点

次はマクロレンズかと思いますが、超音波モーターレンズで、安い
ものが無いのがつらいですね?(出るまで待とう、ホトトギス?)
書込番号:6277852
1点

D40は,いいカメラですよ〜。
今後のNikkor単焦点のAF−S化に期待を寄せている一人です。今のところ,単焦点は,SIGMA30mmF1.4とマイクロレンズのVR105mmで楽しんでいます。
書込番号:6277996
1点

ご購入おめでとうございます!
次のレンズは必要に迫られてからでいいのでは?
とりあえず今のシステムでじゅうぶんだと思うので、まずは撮りまくりましょう!
書込番号:6278155
1点

レンズに目が行くと、本体をグレードアップしたく成りますよ。
結構高いレンズでも買っちゃいます。それを続けると本体なんて安く思えて来るのが不思議です。
書込番号:6278218
1点

>次は単焦点ですかね??
必要なものを、必要な時に・・・
良く考えてからで遅くないと思います。
老婆心ながら(^^;;
書込番号:6278325
1点

>レンズキットとVR70-300を購入しました。
これで十分楽しめますよ。
書込番号:6278346
1点

> PS レンズキットとVR70-300を購入しました。次は単焦点ですかね??
単焦点を購入する予定があるんだったら、D80にすべきでしたね。
当然、D40のAF制限のことは知ってて買ったんですよね。
D40でAF可能なレンズの写真が載っているパネルがあちこちに置いてあるし(量販店等ですが)
ここのBBSでも耳にたこが出来るほど話題になっているし。
書込番号:6278348
1点

みなさんアドバイスありがとうございます。
じじかめさん マクロほしいです。(笑)
TAC_digitalさん
ブログ以前より拝見させていただいてました。自分も早くTACさんのような写真を撮れるようにがんばります。SIGMA30mmF1.4良いレンズのようですね。自分もほしいです。
ZeissNikkorさん >まずは撮りまくりましょう! ですね。撮りまくって腕をみがきます。
マットマンさん >本体をグレードアップしたく成りますよ。 もうなってたりして。(笑)
物欲ばかりで腕がついていかないのでがんばって腕をみがいていきます。^0^
書込番号:6279441
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
と、いってもカメラ、レンズではなく機能です。
6240460で携帯電話がリモコンの代わりになることを教えてもらいました。
この裏技をひとり締めにしていることがもったいなく、Nikonユーザーの友人に教えたら自分のブログに書いてくれました。
http://henaialbi.net/
なお、
iアプリに保存されたら、カメラのシャッターモードを「リモコン」にして使います。
10点

携帯のリモコンって結構便利だったりしますね。
私は他社のカメラでSILKYPIXのリモコンを使っています。
書込番号:6271828
0点

これはスゴい!
ニコンのカメラでも出来たんですね。
SILKYPIXリモコンは前から知ってたんですが、
ニコンは対応外だったのでてっきり携帯電話では
出来ないのかと思ってました。
こりゃ早速ダウンロードせねば…。
貴重な情報ありがとうございました。
#人に勧めまくってもいいのかな?(^^;
書込番号:6272077
0点

D70で動作確認しました。すごいすごい、感涙。
純正リモコン(ML-L3)は私も持ってるので、
単純なリモコン機能だけならせいぜいリモコンを忘れたか
なくしたかした時ぐらいに役に立つ程度なのですが…、
このiアプリは、初回撮影待ち時間や撮影間隔を設定できるんですね。
バルブ時の露光時間もリモコン側で設定できるし…。
いままで、この手の自動撮影をするときはカメラとパソコンを
USBで繋いで、市販のNikonの純正ソフト(Camera Control)を使うという
かなりメンドくさいセッティングが必要だったのですが、
これなら適当な場所に携帯電話を固定しておくだけで出来ますね。
カメラ前面か上部に直接くくりつけても出来るかな?
赤外線受発光部の位置関係に要工夫っぽいですが、
そのぐらいは何とでもなりそうです。
さしあたっての用途としては、花火撮影でインターバル回して、
自分は飲んだくれてるだけで自動撮影、というのをやりたいですね(笑)
書込番号:6272123
0点

ドコモ・N903iで真正面からですが早速D40を試してみましたら10m程度までなら操作可能でした(^^
携帯は常に持ち歩いていますので、リモコン(ML-L3)を持ち忘れてもリモコン撮影が可能となって便利ですね(^^ゞ
書込番号:6272282
0点

D50でも動作しました。
丁度リモコンを買おうと思っていたトコなのですが、買わずに済みました。
良い情報を頂き、ありがとうございました。
書込番号:6272301
0点

こんにちは(^^
早速D80で試してみましたが、凄い!
動作しました。
楽しくて、バシャバシャバシャバシャやってしまいました。
いいこと教えてもらいました。
ありがとうございました。m(_)m
書込番号:6272636
0点

こんにちは。
これは、凄い! 大変、便利で良さそうです。
D80も問題ありません、私も、用もないのにパシャ、パシャ。
大変良い情報、ありがとうございます。(^^)
書込番号:6272816
0点

これはすごいwwwwwww
感動のあまり何枚も撮ってしまいましたw
リモコンいいなーとは思っていたんですが、これで解決です!
ちなみに、P703iとD50です。
情報ありがとうございました!
書込番号:6273342
0点

こんにちは
N902isとD40の組み合わせで使えました。
リモコン購入前にみつけて、すごく得した気分です。
書込番号:6273516
0点

携帯がリモコンになるなんて便利ですね。
しかし、私の持っているカメラでは使えない。
そして私の携帯はauだったりして。
書込番号:6273566
0点

朝の散歩さん。
はい、私も絶賛です。
私のカメラはD40で携帯はdocomoだったので、早速試しました。
携帯で、こんなことができるなんて、知りませんでしたねえ。
驚きです。ありがとうございました。
書込番号:6283341
0点

皆さんのお役に立ててよかった。
もともとこのテクはD70、D50に紹介されていたものを4月19日6248797 彩人 さんがホローしてくれたものです。
彩人さんにお礼申し上げます。
友人のブログへのアクセスが急増し驚いていましたよ。
書込番号:6284866
0点

私もリモコンをしようと思いダウンロードしようとしたのですが、
どのQRコードをダウンロードすればよろしいのでしょうか?
ニコンのQRコードはないし、他のメーカーのQRコードをダウンロードしようとすると、データが古すぎますと表示されます。
携帯はドコモ902isです。
書込番号:6304025
0点

先ず下記URLをコピーし、Outlook Expressなどに貼り付けご自分の携帯に送ります。
http://www.shirakami.or.jp/~ti/
携帯からDLすると一発でiアプリに入り、
iアプリのソフト一覧に デジりも for NIKON と表示されています。
QRコードは全く関係ありません。
書込番号:6306715
0点

「ダウンできません」
となってしまいます。
機種はSH902iです。
私の機種は対応していないのでしょうか?
どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。
書込番号:6307331
0点

朝の散歩さん
DLできました。
早速試してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:6309360
0点

ひら36さん
URLをクリック=アクセス=DLするのでなくコピーするのです。
それをOutlook Expressなどに貼り付けご自分の携帯に送り、携帯からDLするのです。
書込番号:6310638
0点

朝の散歩さん
ありがとうございます。
DLできました。
あとは使用方法を確認して試したいと思います。
書込番号:6312185
0点



参考までに、ご報告いたします。
本日下記症状で入院いたしました。
内臓スピードライト使用時に極端にアンダーになる
退院予定は5月9日です。
同機種D40を代替器で貸し出していたたきました。
(GWもあり、非常によい対応でした。)
0点

>退院予定は5月9日です。
あらら、これじゃぁゴールデンウイーク終わっちゃうじゃないですか! 残念ですねー
と、思って良く読んだら代替機があったんですね!
借り物とはいえ、良かったですね(^^)
書込番号:6263661
0点

代替機を出してもらえるとは良かったですね。
サービスセンターですか、販売店とは思えませんが。
でも、GW中で無いのが幸いでしたね。
書込番号:6264153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





