
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 32 | 2007年1月19日 10:05 |
![]() |
1 | 5 | 2007年1月8日 17:31 |
![]() |
0 | 11 | 2007年1月8日 08:50 |
![]() |
0 | 15 | 2007年1月8日 01:37 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月6日 00:55 |
![]() |
0 | 13 | 2007年1月6日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けスピードライトのSB-400は、なぁんか中途半端
なんじゃない? って、思っていましたが、この
レポートを見ると、そうでもないようですね。
まぁ、実際自分で使った訳ではありませんが (^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/01/10/5339.html
自分ではSB-800があるのでD40専用で買うことは無い
だろうなぁ(たぶん)・・・とは思っています。
バウンスができると聞いていましたが、形状からして、
どうなるんだろうという疑問がありました。
なるほど・・・
そうなってるのかって感じです (^^;
しかし、ガイドナンバー30でのバウンスは、どれ程の
効果があるのでしょう・・・
0点

これってD70でも普通に使えるんでしょうか?
いままで外付けライトなんて考えたこと無かったのですが、この値段ならちょっと使ってみようかなぁ、なんて思ってるんですけど・・・。
ご存知の方いませんか〜。
書込番号:5867756
0点

>しかし、ガイドナンバー30でのバウンスは、どれ程の効果があるのでしょう・・・
D50で使用していますが、自宅での子供撮影には十分機能します。満足しています。
D40の商品コンセプトを考えると妥当な性能だと思います。見返りに軽さを得たのですし。
大きい公共の建物では使う機会がまだ無いので申し訳ありませんがわかりません。
書込番号:5867810
0点

SB-400は、マニュアル発光機能を使おうとするとD40専用になるみ
たいですね。廉価モデルなのにマニュアル発光が8段ステップってい
うところがニコンらしいですね(^^;)
でも、なんでこんな形にしたんでしょうかね?
いつも思うのですが、ストロボやカメラの形状を含めて、取り付け方
から見直すようなアプローチがあってもいいんじゃないでしょうか?
一眼に外付けストロボを付けた状態って、何か、道具として形が拙い
というか、頼りないというか・・・。
書込番号:5867824
0点

> ガイドナンバー30でのバウンスは、・・・
こんなのも出て来ましたよ(^^;)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/11/5345.html
書込番号:5867859
0点

≫valeronさん
D70も使えるはずですよ (^^)v
≫yamahaskiさん
もう購入されておられるのですね。
やはり、自宅とかでは充分使えるみたいですね。
内蔵スピードライトでは、バウンスできないので、
それだけでも買う価値はありそうですね。
≫くろこげパンダさん
> マニュアル発光機能を使おうとするとD40
> 専用になるみたいですね。
そうなんですか。何か複雑な心境です・・・
形や取り付け方ですねぇ・・・私には閃きが無いので、
他の形は想像できません (^^;;;
昔、F100用にSB-28を使っていましたが、携帯用に
SB-23(だったかな?)を持っていました。
SB-400を見たとき、真っ先に思い出しました。
書込番号:5867922
0点

対応機種が「ニコン クリエイティブ ライティング システム対応カメラ」と
記載されていますので、D70も対応のはずだと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-400.htm
書込番号:5868201
0点

SB400は発売時点で購入しD200、D70で使っています。
設定は出来ませんが大きさ電池のもちすべてに優秀です。
F6用に購入したのですがD200やD70の内蔵ストロボでは暗すぎてあまり実用的でないのでこちらは重くなく便利さで手放せません。
SB600を持っています。ポケットに放り込んでおいていざというとき用に大変便利です。
Microレンズとの併用でもなかなかすばらしい調光をしてくれるのでいいと思います。
バウンスはこれでしたことはありません。
購入時にヨドバシの方が「上を向けれませんがよろしいか」って聞かれましたが、それはうそです。
書込番号:5868418
0点

この板、参考になります。
ありがとうございます。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5868570
0点

SB400私も使っています。
小さくて軽くて安くてバウンス出来るので買って良かったと思っています。
首を振る事が出来ませんが、壁や障子や襖やフローリングや畳に当てて遊んでいる子供たちを撮るのも雰囲気が変わって面白かった。怪我の功名的使い方も試しています。当たり前ですが内臓タイプよりもチャージが早いので日中シンクロでも使ってみたいですね〜。
今までSB600を使っていましたが、結婚式専用になってしまいそうです。D50の場合、調光補正はメニューからの呼び出しになっていましたがD70はサブコマンドダイヤルで補正できます。
書込番号:5868682
0点

SB400は、小型軽量さを更に活かすアドバンストワイヤレスライティングに対応していれば良かったなぁ(^^ヾ
購入済みの方々にお尋ねしたいのですが、
D2シリーズ機種にAF-S DX17-55F2.8Gをフード装着した状態でも
かけることなく撮影出来るのでしょうか?
じょばんにさん、横からの質問レスをお許し下さいm(_ _)m
書込番号:5868900
0点

じょばんにさん
こんにちは
一瞬・・・・D2Xの非常用に持っていても良いかも・・・・なんて
思ってしまいました
実際どうなんでしょう?
書込番号:5869115
0点

こんばんは。
すみませんが、質問させてください。
≫5yen-damaさん
>D50の場合、調光補正はメニューからの呼び出しになっていましたがD70はサブコマンドダイヤルで補正できます。
すみません、もっと詳しく教えていただけませんか?
SB-400はD40以外では調光補正は出来ないと解釈しておりましたが、D50やD70でもメニューやサブコマンドダイヤルから調光補正ができるのでしょうか?
また、マニュアル発光と後幕シンクロがD40以外の機種で可能なのかも合わせて教えてもらえませんか。
書込番号:5869352
0点

がんばれ!トキナーさんの質問に答えさせていただきます。
SB400のD50・D70での操作は内臓スピードライトの操作法と全く同じです。
スローシンクロ・後幕シンクロ・赤目軽減などの設定は両機種とも内臓スピードライトのポップアップボタンを押したままコマンドダイヤルです。調光補正はD50はメニューからの呼び出しで、D70は内臓スピードライトのポップアップボタン押したままサブコマンドダイヤルです。
おそらくこの様な使い方で設定が機能していると思います。
マニュアル発光は公表された様に出来ませんね〜SB400の背面にはONーOFFスイッチとロックレバーとreadyランプのみで操作法は内臓スピードライトと全く同じです。
ん!もしかしたらD40の内臓スピードライトはマニュアル発光出来る???
書込番号:5869592
0点

5yen-damaさん、ありがとうございます。
>SB400のD50・D70での操作は内臓スピードライトの操作法と全く同じです。
あ〜、なるほど!
普段は内蔵ストロボを使わないことや外部ストロボではストロボで調光補正していていたので盲点でした。
SB-400の購入欲が沸いてきました(笑)。
書込番号:5870304
0点

SB-400・・・・
外光オートが出来るのであれば、買っちゃうんだけどな・・・
この小ささで1/4000で・・・
書込番号:5870325
0点

5yen-damaさん
>もしかしたらD40の内臓スピードライトはマニュアル発光出来る
出来ますよ
フル・1/2〜1/32までの範囲で
書込番号:5871081
0点

D40にSB-400をつけると、カスタムメニュー14”内蔵フラッシュ発光”が”外付けフラッシュ発光”に変わるんですね。
先日内蔵ストロボがいつの間にかマニュアル発光になっていて写したものがみんな飛んでました。
書込番号:5871105
0点

MT46さん
ありがとうございます。
やはりD40の内臓スピードライトはマニュアル発光出来るんですか!
でも今の所私には縁の薄い機能・・・
SB400のおかげで五歳の息子が一歳の弟をバウンスで撮る事が出来るようになりました(SB600は彼には重かった)
ん〜D40レンズキット来月買っちゃいそ〜
すると息子も喜ぶ?
それでは息子のために・・・ェヘッ ェヘッ
書込番号:5872245
0点

>五歳の息子が一歳の弟をバウンスで撮る
えっ?!・・・(ーー;)
>D40レンズキット来月買っちゃいそ〜
え、エーっ!・・・(-。-)y-゜゜゜(・。・;(・。・;
書込番号:5873592
0点



D40の機械シャッターは1/1000秒までの予感です。
せめて1/2000までだといいんですけど…
D70sとかはどうなんでしょうね?
http://minase.on.arena.ne.jp/nikon/smear/
1点

水瀬もゆもゆさん、こんにちは。
D70の場合、露出を決めるのは全速度CCD電子シャッターだったと思います。
フォーカルプレンシャッターは単にCCDのフタのようですね。
書込番号:5855046
0点

リンク先では、
>どのシャッタースピードから電子シャッターになるのかは書いてありません
となっているけど、D40は(D70s、D50も)1/2秒でも1/4000秒でも
全速度で電子シャッターですよ。
機械式シャッターは単なるゴミよけ用のフタみたいなものだから、
フォーカルプレーンシャッターと違ってシャッター速度を
コントロールすることはないです。
とは言え、単なるフタであっても「全開→全閉」間の速度はある訳
だけど、1/1000秒もの高速は出ていないと思います。
例えば、昔のNikon F2のシャッター幕速が横方向36mmを走り切る
のに9.35ミリ秒掛かるそうなので、この速さでD40のCCD縦長15.6mmを
走ったとしたら、おおよそ1/160秒位になるかな。
だから、D40の「機械式フタシャッター」の速度は1/160秒程度だと
思われます。(計算違いがあったらご容赦を)
スミア(ブルーミング)が1/1000で出ず、1/1250秒で出たのは、
単にシャッターを高速にする=絞りを開く=CCD電荷転送時の光量が
増えるためだと思います。
書込番号:5855122
0点

なるほど。
やっぱりただのフタだったんですね(笑
タイムラグの測定で、シャッタースピードが1/1000でも10ms開いていました。
さっきレンズを外して見てみたらフタのアームが目に見えて遅いのを確認しました(笑
ミラーの音よりフタの音の方が大きいのにも笑っちゃいました。
書込番号:5855185
0点

≫水瀬もゆもゆさん
ひょえぇ〜! ですね・・・(^^;
水瀬もゆもゆさんらしいスレというか・・・
タイムラグの測定しかり、レンズ外して蓋のアームを
目視する事しかり・・・
メカ好き丸出しですね (^o^;
> ミラーの音よりフタの音の方が大きいのにも
> 笑っちゃいました
そうなんですか・・・なるほど
いやはや、水瀬もゆもゆさんが試しておられる事は
私のようなものには絶対出来ない事なので、とても
興味深いです (^o^
書込番号:5855238
0点

CCD電子シャッターのおかげで
1/4000のストロボ撮影やれちゃうんですよね。
ノーマル(現行品純正組み合わせ)では1/500なんですけどね。
SB-800などでも制御接点をテープで塞いで、外光オートで出来ちゃいますからね。
日中シンクロで大口径レンズ開放の時なんて、こんな手使っちゃいますけどね。
説明書に書いていないことはもちろん自己責任でしょうけど。
書込番号:5857745
0点



昨年D80とD40のことで相談したGOTANDAと言います。
その節はお世話になりました。
昨年はD80板に書き込んだのですが、D40を買ったので
こちらで報告します。
まだ使用して2週間ほどですが、なかなか奥深いカメラです。
一眼レフカメラはF80を持っていますが、ファインダーの大きさは
F80ですが、明るさはD40の方が明るいので
思ったよりMFがやり易いです。
ほとんど50mmを使っていますがMFは楽しいですね。
自分で写真を撮っている感覚があります。新たな発見です。
(ただもっと歩留りを上げなければ。まだまだ修行ですねが足りませんね。)
これからガンガン使って、こちらに書き込みをされている諸先輩方に少しでも近づけるように頑張ります。
0点

GOTANDAさん
ブログ拝見しましたが、絵心を感じさせる写真を撮られますね。
50oF1.4Dの作品もよかったです。ただ、AFレンズなのでMFレンズよりピントリングの粘り感がないから、辛いところでしょうね。
中古のオールドレンズなど試してみると面白いかもしれません。
書込番号:5849513
0点

うわぁ、いい写真ですね。
私もあんな子供の写真を撮ってみたいですが
センスがありません 涙)
書込番号:5849634
0点

GOTANDAさん
ブログ拝見しました!!センスの良い写真を撮られますね。
50oF1.4Dは俺も欲しくなってしまった・・・。
俺も負けずにいい写真が撮れるように腕を磨きます!!
お互いこれからも素敵なNikonライフを楽しみましょう!!
書込番号:5849644
0点

ほのぼの写真いいですね。
カメラは関係ないってことを感じられます。
D40+50ミリが悪いというのではなく(念のため)
書込番号:5850075
0点

こんばんは。
ブログの写真。日常のちょっとしたスナップいい感じに撮れてますね。
GRDの写真もいいですね。私はGX+ワイコン使っています。
今はD50が多いですけどね。私も最近MFに目覚めましていろいろ楽しんでいます。
D40とMF。GOTANDAさんと同じくとっても楽しいと思います。
今はD50でMFというかフルMANU撮影を愉しみ始めたところです。D40はMANU撮影向きかもしれませんね。ファインダーは見やすいし、軽いし、LCDも大きく日中屋外でも見やすそうですし。
私もD40欲しくなってきました。
素敵な写真が撮れたらまたアップお願いします。
書込番号:5850199
0点

お早うございます。
最近の私の撮影スタイルと言えば、安きに流れ専ら
AFばかり、しかもズームレンズしか使っていません。
Aiレンズも数本所有しているので、今後はMFでも
撮影にチャレンジしようと決心させられた書き込みでした。
書込番号:5850868
0点

GOTANDAさん ご購入おめでとうございます。
ニコンユーザーでは有りませんがGOTANDAさん こちらへの書き込み、さらなる写真アップ楽しみにしています。
書込番号:5851044
0点

一昨年の7月にKissDNを購入し使用しています。
当時はD50と悩んだ末、小型のKissになりました。
D40、写りも良さそうで小型化され、理想的になりました。
今年、KissDXのボディを追加するか、
D40(レンズキット)を購入してニコンワールドに
移行するのかを考え始めています。
ニコンなら将来的にFUJIのS5Proも視野に入りますし。
画素も私は6Mで十分だと思っていますが、
KissDXの10Mもまあ魅力的で、どうしたものか
なあ、と悩むところです。
それ以外の機能はそんなに変らないように思えます。
最後に、D40の低価格に魅力を感じますが、
やはり見えない部分にコストを削っているのでしょうか?
店頭で触った感じはまずまずでしたが。
書込番号:5851270
0点

GOTANDAさん こんにちは、ご購入おめでとうございます。
アルバム見せていただきました、さすが銀塩で磨かれた感性ですね。
それに単焦点の切れのよさが加わり、とてもいい仕上がりとなってます。
D100Xさんワインリストありがとうございます。大変面白く参考になります。
ボクの愛飲はサンライズ カルベネ・ソービニョン 生産国チリ、
輸入メルシャンです。安くて(1,300円ぐらい)美味しいです。
書込番号:5851301
0点

皆さん返信ありがとうございました。
CITROEND2Xさん
>中古のオールドレンズなど試してみると面白いかもしれません。
そうですね。オールドレンズ使ってみたいです。いつかマニュアル露出にも挑戦してみたいです。
はるきちゃんさん
お褒めいただいて恐縮です(汗)
子供を撮るのは本当に難しいですね。最近は下の娘にさえ
なかなか撮らせてくれません(泣)
ベッカズさん
>50oF1.4Dは俺も欲しくなってしまった・・・。
50mmは使って楽しいです。個人的にはD40に着けた姿がかっこいいと思います。
ベッカズさんの写真素敵ですね。お互いに楽しく写真を撮りましょう。
Nishitachi ☆=さん
そうですね。私の写真はほのぼの系かもしれません。
技術が無いんで、こんな感じの写真ばっかりです。
☆じん☆さん
GR−Dもいいカメラですよ。コンパクトカメラは
何かと便利ですよね。
1年以上使ってますが飽きがこないです。
このカメラでデジカメにはまりました。
D100Xさん
>最近の私の撮影スタイルと言えば、安きに流れ専ら
>AFばかり、しかもズームレンズしか使っていません。
私もAFが使えたらそればっかりだと思います。
MFしか使えないから新たな楽しさに気づきました。
titan2916さん
また何か気付いた事があったらまたここに書き込みたいと思ってます。
momopapaさん
>やはり見えない部分にコストを削っているのでしょうか?
>店頭で触った感じはまずまずでしたが。
えー、私にとっては初めてのデジタル1眼レフカメラなので他の機種との比較はできません。スミマセン。ただマルチセレクターがパコパコなるのはちょっと安っぽいです。あと設定をリセットする時、反応が遅い気がします。
里いもさん
恐れ多いお言葉、恐縮してしまいます。
まだ写真を始めて2年程度の若輩者です。
いろいろと御指導お願いします。
ここに書き込んで、昨日から拙ブログへのアクセス数が凄い事になっています。この機種の注目度の高さがわかります。
書込番号:5854308
0点

GOTANDAさん、こんにちは。
blog拝見させて頂きました。
とても素敵な写真を撮られますね。
写真は機材じゃないんだな、とあらためて思いました。
私も、同じ年くらいの子供がいるので参考になります。
これからも、素敵な写真を撮って下さいね。
書込番号:5855842
0点



レリーズタイムラグを測ってみました。
約95msで、ファインダー像消失時間は約150msでした。
結構速いんですね。
http://minase.on.arena.ne.jp/nikon/time/
中身も結構シンプルです。
でもグリップの素材は何とかならなかったのかなぁ…
http://minase.on.arena.ne.jp/nikon/D40/
0点

水瀬もゆもゆさん こんにちは、
HPも二つのURLもアクセス出来ませんが。
書込番号:5846512
0点

水瀬もゆもゆさん、こんにちは。
D40の内部の写真すごくインパクトがありますね。
書込番号:5846567
0点

水瀬もゆもゆさん こんにちは
興味深く拝見しました、趣味にも色々有るんだなと、思った次第です。
ご苦労様でした。
書込番号:5846597
0点

これは凄いレポートですね。こういうの好きです。
ところで、レリーズタイムラグにバラツキは無いのでしょうか?シャッターボタンを監視しているクロックの周波数によって、数十msのバラツキが出るような気がするのですが、今時のクロックはもっと速いのかな?(昔D70Sで、このバラツキで苦労した事があったものですから・・・)
書込番号:5846614
0点

中身の分解写真、スゴイですね。
他の機種の分解写真はどうやったらみれるんでしょう?ペンタ編とか・・・(^_^;)
書込番号:5846664
0点

水瀬もゆもゆさん2007年1月6日 05:43
HP拝見
すごいページですね。いろいろ実験されているみたいですね。
もっと見たいと思いました。が、どうすれば全体の目次みたいなページが
見れるのかわかりませんでした。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5846685
0点

水瀬もゆもゆさん、
毎度毎度の事とはいえ本当にありがとうございます。
D40、「やっぱいいわ」って事が数字でも言えるって事ですね。
(半年後くらいには買っちゃうかもしれません。)
書込番号:5846829
0点

≫水瀬もゆもゆさん
すごぉ〜い
自分では絶対にしない(できない)ので、とても
貴重なものを見せて頂きました。
ピーチたろうさんのお言葉からすると、他メーカー
のモノでは何度も実績があるようですね (^^;
LEDを交換するなんて、何か楽しそうです。
書込番号:5847505
0点

α-7D レリーズタイムラグ 115ms (M-up:40ms, 像消失 約170ms)
D40 のレリーズタイムラグ 95ms (M-up:65ms, 像消失 約150ms)
D40 は、スミア,ブルーミングの恐れがつきまとうのが不安といったところ ?
(測定値はいずれも 絞り開放, ss=1/1000s で、D40は機械式シャッターと
CCD電子シャッターの併用) cf. http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5668204/
書込番号:5847590
0点

水瀬もゆもゆさん、こんにちは。
貴重なレポートをありがとうございました。
なかなかマネのできないワザですね。
いつも感嘆するばかりです。
整然と凝縮されていてある種の美しさを感じます。
やはり、内部結露が発生すると寿命が縮みそうですね。
書込番号:5847874
0点

すげー・・・初めて見ました。
意外と赤とか青とか普通の線が沢山あるんですね。
「これが画像処理IC」とか分かるのがすごいです。
書込番号:5849709
0点

水瀬もゆもゆさん、はじめまして。
いやぁ、凄いですね。
内部写真とか、シャッターの測定、大変興味深く拝見しました。
まさに電子部品の塊り、ですね(笑)
書込番号:5850220
0点

分解写真見ました。アナログフロントエンドはHD49343ですね。たぶん10bitで上のICに行っていますね。HDを使っているところはやはりコストが反映されているのでしょうか?ニコンのD-SLRの基板を見たのは初めてなんでわかりませんが。デジカメwatchのインプレの画像を見た時に高感度/長秒露光でもD40はすごく絵がきれいと思いました。要は使いこなし方ですね。ニューコアのチップを使っているところって今もあるのかな?知っているところはすべてデジカメ撤退しましたけど。
書込番号:5852433
0点

D40の内部はペンタックスの物に比べてかなりシンプルです。
外装はプラスチックですが、導電塗装されていました。
ノイズの混入より放射するのを防止するための措置でしょうね。
私はホームページを持っていないので全てサーバのURLをリンクしているだけなんです。
なのでその他一覧が見る事ができません。 今度まとめて作った方がいいかもしれませんね。
α-SD編
http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/5d/
K10D編
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/LED/
K100D編
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K100D/LED/
*istDS編
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/istDS/
オマケ
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K100D/SR/
書込番号:5853761
0点

≫水瀬もゆもゆさん
> 今度まとめて作った方がいいかもしれませんね。
そうですねぇ、これだけのモノは他には無いと
思いますから、どこかにまとめられた方が良い
というか、嬉しいです (^^;
しかし・・・
水瀬もゆもゆさんのURLを見て、私の父を思い浮か
べました。
父は大昔のラジオ少年だったみたいで、とにかく
機械は全てバラしていたようです。
で、全て動くように組み立て直していたとか。
祖母から聞いた話ですと、某ナシ○ナルに入社した
らしいのですが、研究室まで与えられていたのに、
性に合わず早々に辞めて、電気屋を始めて・・・
それ以上は言いませんが、何か思い出しました (^^;;
書込番号:5855297
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
はじめまして。
先日、購入してしまいました。
初めはコンデジで考えていたんですけどねぇ…
10年以上使っていたコンデジを買い換えようと探しているところデジ一の売り場などを見て回ったりコチラを覗いてみたり…
若かりし頃NIKONは敷居が高かったので手が出なかったですよ。
『カメラのキムラ』で安いのはコチラの皆さんの情報で知ってはいたのですが1月3日に旅行がありましてどうしても間に合わせたかったので店が年明け3日からで泣く泣く近場の家電店で2GBのSD付きで90,000円…
なんか価格.com見てた意味無いじゃん!って自分で突っ込み入れながらD40いじってます(笑)
いろいろと活躍してくれそうです。
0点

Rakudakunさん おはようございます。
使いたいときが買い時と、私も背中を押されました。
コンデジとの違いは感度でした。
旅行のアルバム楽しみにしています。
書込番号:5842359
0点

Rakudakunさん、御購入おめでとうございます。
買ってしまったら、後を振り向かず(価格下落は
気にせず)撮影を楽しむのが鉄則です (^^)v
メディアも2GBあれば、かなり撮れます。
ダブルズームだと、当面は2本のレンズで事は足る
はずですから、楽しい旅行になると思います (^^
書込番号:5842419
0点

Rakudakunさん こんにちは。D40ご購入おめでとうございます。
私もコンデジからの転進です。
デジイチは初めてですがとっても満足しています。
バシバシ撮れるし、撮っているという感じが良いですよね。是非色々良い写真を撮って下さい。
書込番号:5842468
0点

Rakudakunさん、こんにちは。
D40ご購入おめでとうございます。
なぁに、フィルムを使うこと思えばすぐに元はとれます。
どんどん撮ってデジ一を楽しんでください。
書込番号:5842937
0点

こんばんは。購入おめでとうございます!!俺もD40で気ままに撮って遊んでいます。値段気にしてたら買うタイミングなんてわからなくなるから、欲しいと思ったときが買い時ですよ!!後であの時持っていたらなんて後悔してもお金では時間は戻らないからね。いい写真をドンドン撮って作品を見せてください!!
書込番号:5843923
0点

皆さん!お返事ありがとうございます!!
焼き魚定食5800円さん
>すぐにD200ほしくなる
そうなるかもかなぁ…でもそれはその時さ!
m.k.mのかあちゃんさん えびふりゃ〜!さん ベッカズさん
そうだよね!今が買い時ということで…(笑)
じょばんにさん
ダブルズームのレンズ2本と2Gメディアで撮りまくっちゃおう!
交換レンズはその後で良いですよね!限界を感じるまでネ…
I Love Nikon さん
それそれ!コンデジの時はシャッターのタイムラグというか『ここだ!』っていう時に『何で?』って横から入られちゃったり、被写体が動いちゃったり、カメラが自分の思ってたイメージと違う動作したりね…撮る方が下手なのが一番だけど…
まぁ、せっかく手に入れた『リトルNikon 』使い倒すぞ!!
毎日持ち歩いちゃったりしてネ…
書込番号:5845647
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
買ってきました
時間が無くまだ撮影出来ていませんが・・・(-_-;)
お決まりの価格情報ですが
・D40レンズキット
・IOのSDカード1G高速タイプ(20倍速)
・エツミの液晶保護フィルム
・HN−34(←D40とは全く関係有りませんが)
5年保証付きで、ちょうど6万円程度です
オマケは
・プリント20枚無料券+20枚半額券X3他
・スタジオ撮影無料券(一応9240円相当らしいです)
DK21M付けたら良くなるかな・・・と思って、試しに装着してみたら
殆ど差が感じられ無かったので、装着はヤメにしました。
撮影したらレポート入れます
よろしくお願いします
ちょっとした情報ですが
キタムラの店頭で売っていた、D40レンズキット+512MB-SDカードですが
無名の10倍速から、サンディスクのノーマルタイプに変わったみたいですね
0点

はじめまして。良かったですね。俺もD40をクリスマスに間に合うように買っちゃったものです。とてもクリアな絵を映し出してくれるのにこの価格とはNikon様様です。俺もD40の作品を見てもらいたくてブログを開設し始めました。といっても初心者なのであしからず。良かったら遊びに来てください。MT46さんの作品も楽しみにしてます!!
書込番号:5840476
0点

MT46さん、結局イってしまいましたね (^^
キタムラ恒例のプリント券ですか・・・
それはさておき、MT46さんの評価をお待ちしています (^^)v
書込番号:5840505
0点

MT46さん、お久しぶりですm(__)m
MT46さんもD40を購入されたのですね!!
おめでとうございますm(__)m
私も一時期、考えたのですがちょっと他に欲しい本体がありまして(汗)
もうすぐ発売になるはずなんですが情報が更新されません・・・
これからの作品、楽しみにしていますね(^^)
書込番号:5840580
0点

質問です
20倍速のSDはD40にとってネックになりませんか?
もっと速い方(80倍)がお似合いな気がします。
書込番号:5841933
0点

MT46さん
こんにちは。
ベテランさん(D2Xユーザー、D200ユーザー)も続々D40ご購入ですね。
D40U非AIレンズ装着のレポートもお願い致します。
中古カメラ屋さん周りが更に楽しくなりますね。
>TYAMUさんはやはりS5Pro待ちですか、うらやましいです。(笑)
書込番号:5842568
0点

お買いに成られましたね (^^
MT46さんにとっては、有る意味 グレードダウンな買い物ですが、
その魅力のポイントのレポートを、お待ちしています。
書込番号:5842760
0点

みなさんこんにちは
本年も宜しくお願いします。
>ベッカズさん
ブログ開設おめでとうございます
今度遊びに行きます
>じょばんにさん
>結局イってしまいましたね (^^
イってしまいました(笑
連休は雨だし(・・・と言ってもず〜っと仕事ですが)
なかなか撮影にいけそうに・・・今日ちょっとでも撮れれば・・・
>TYAMUさん
お久しぶりです
S5Proですか・・・、もうちょっとですね
でも・・・S5Pro良いな〜
>znmaxさん
ごめんなさい間違えです
20倍じゃなくて、20MB/秒でした
>OM1ユーザーさん
>中古カメラ屋さん周りが更に楽しくなりますね。
昨年末にautoレンズを買ってしまいました
非Aiは安いので、欲しいレンズが有ったらお買い得ですね
ただ・・・取説読んでいたら、非Aiは装着不可の記載が有り
(内部破損の恐れが有る)ましたので、
購入時には注意が必要かもしれませんね
書込番号:5842802
0点

robot2さん こんにちは
>有る意味 グレードダウンな買い物ですが、
たしかに、機能的にはD70よりダウンですが
D2XのサブでのD70は、発色の違いにちょっと苦労してましたから
その点だけでもクリアされれば満足だと思っています。
特にjpeg画像には期待してD40の購入に踏みきりました。
実際どうか・・・は、又レポート入れます。
書込番号:5842826
0点

> D2XのサブでのD70は、発色の違いにちょっと苦労してましたから
これは確かに言えますね。
D2XにはD40の方が、近いです。
私の場合は、メインとサブ2台体制で望む事は少なく、
どれもメインです (^^
しかし、D70を手にする事が減ってしまったのは仕方
ないですかね・・・
まぁ、28kで買ったので手放す気は毛頭ありませんけど。
最初、D40の背面液晶(iボタン)は戸惑いましたが、
少し使っていると、確かによく考えられています。
機能や組み合わせを知っていないと使えない、物理的な
ボタンよりも、ある意味で分かりやすいです。
書込番号:5842921
0点

じょばんにさん
こんにちは
昨日、ほんのちょっと撮ってきました
それと、ボディ及びキットレンズのAFチェックしました
そしたら・・・な・・・なんと・・・
2ショット目で風景モードで撮った画像のド真ん中にゴミが・・・
早速ブロアーで飛ばしたら消えました
キットレンズのマウントもスレが多少有るし・・・
まあ、こんな細かい事は気にもしていませんが・・・
今日は私を除く家族で、D40+VR18-200を持って、子供のサッカーに行ってます
ISOオート(上限800に設定)+スポーツモードでどんな写真を撮ってくるのか
楽しみに待ってます
書込番号:5847666
0点

> 2ショット目で風景モードで撮った画像のド真ん中にゴミが・・・
あらま、いきなりですか。
私もあまり気にしない方なのですが、昨年の11月に
社員旅行があり、2日目の画像は全てゴミが写って
いました。D2Xですけど。
目立たないショットもあったのですが、目立つもの
はNC4のイメージダストオフで処理しました。
ゴミを見つけたとき直ぐにブロアしようと思ったの
ですが、ダストオフデータを取ろうと閃かなかった
ら後の祭りになるところでした。
それでも船から撮った夕日などは、どうしようも
ありませんね・・・
イメージダストオフも万能ではありません。
> 今日は私を除く家族で、D40+VR18-200を持って、
> 子供のサッカーに行ってます
仲間はずれですか (^^;
ひょっとして、お仕事?
> ISOオート(上限800に設定)+スポーツモードでどんな
> 写真を撮ってくるのか楽しみに待ってます
それは楽しみですね!
もう御家族も帰っておられる時間かなぁ
書込番号:5848308
0点

こんばんは
>ひょっとして、お仕事?
です^^;
D40+18-200は惨敗の模様でした(笑
流石、今日の天気で室内ドームは無理みたいでした
書込番号:5849699
0点

> です^^;
ご苦労様でございました m(_ _)m
> D40+18-200は惨敗の模様でした(笑
そうですか・・・それは残念でしたね
でも御家族は楽しめた事でしょう (^^
書込番号:5849847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





