
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2007年1月2日 22:57 |
![]() |
5 | 55 | 2007年1月2日 20:54 |
![]() |
0 | 30 | 2007年1月1日 18:21 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月31日 12:12 |
![]() |
0 | 50 | 2006年12月31日 02:10 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月30日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビックカメラの福袋にデジタル一眼レフ+交換レンズ 5万円ポイント10% いうのがあります。それにD40はないかな…あったらいいな〜 福袋だから選べないんだけどさ。ペンタのistなんかありそうだよね〜
0点

発売されたばかりのD40は無いんじゃないですか?
D50はあるかもしれないけど…
D50に加え*ist DL2とかKISS DN、売れ残ってたらαSDあたりかな。
書込番号:5821488
0点

D40だったら,買いに行きますけど,一世代前のカメラですね…きっと。どなたか人柱に…。
書込番号:5821624
0点

近くに有れば人柱に成りたい気もしますが京都には無いのよねビックカメラ・・・
ただ、D40とD50は今は要らないのでDL2やE500,KISS DNのレンズキット辺りの方が個人的には嬉しいですね。
そう言う意味では縁結びに一回行っとく?的な買い方も良いかもですね。
書込番号:5821646
0点

>縁結びに一回行っとく?
面白い発想ですね
Canon,Pentaxと縁結んじゃったらどないしょ。
書込番号:5821694
0点

福袋だから期待してるんだけど、やっぱ一世代前なのかな…限定数幾つだろう?各メーカー一台ずつとなると可能性ってないのかな(--;) D50でも問題なしなんだけどね。Fマウントならなんでもいいや。
書込番号:5822040
0点

連続の書き込みですみません。
「ビックカメラ 福袋 デジタル一眼レフ」で検索したらこんなページがヒットしました。これから店頭販売が何になるか推測できる!?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=361013
書込番号:5822053
0点

蛸八さん、悩ましいようですね (^^
でも、福袋に期待して入っていないよりも、
素直にD40を購入されるほうが近道かも。
そこで「アタリ」を求めたら、運を使って
宝くじが当たらない・・・とか (^o^;
書込番号:5822242
0点

KDNかD50かDL2かな。
キットレンズと書いてないとレンズは何がついてくるのか?
書込番号:5822259
0点

どなたか結果を教えてくださいネ〜。でも、D40は、多分ないでしょう(笑)。だって福袋って在庫処分品でしょう!?
書込番号:5823996
0点

昨年のビックカメラの福袋実績を知ることが出来ました。残念ながらD40期待薄っていうか無いっすね(--;)
お騒がせいたしましたm(__)m
書込番号:5824268
0点

>キットレンズと書いてないとレンズは何がついてくるのか?
ついてないかも?(もしかして?)
書込番号:5824464
0点

レンズは付いてるみたいですね。
2日辺りに暇が出来そうなんだけど京都(近鉄の富野荘)からだと近くても難波に成りそうなんですよね。
交通費を考えると、ちょっと行けそうに無いなあ。
ソフマップで出してくれたら良いのに・・・。
書込番号:5824504
0点

ビックカメラのデジ一眼福袋、完売してました(--;) さて、どうするかな(^_^;) デジ一眼買うべきか買わないべきか…
書込番号:5828196
0点

発売前はアレコレ前スレ?で言われた(/ー ̄;)シクシク・・このD40ですが、それなりの支持層(購入者)がいるようでユーザーの一人としては(´▽`) ホッとしております・・・。
さて4日から遅めの冬休み、D40を旅のお供に大阪〜東京間をブラブラとスナップ旅行へ出かけます。
書込番号:5832466
0点

ビック福袋:
E-400+SIGMA18-50mmと言う報告が上がっていますね。
書込番号:5832697
0点

>>キットレンズと書いてないとレンズは何がついてくるのか?
>ついてないかも?(もしかして?)
じじかめさん、面白い!!(^-^)//""ぱちぱち
書込番号:5832797
0点



下のスレに対するレスで書きましたが、敢えて
スレを立ち上げさせていただきます。
D40は、モーター内蔵レンズでなければAFができ
ない事は、既に御存知の事だと思います。
このカメラ、MFでのピント合わせを楽しむカメラ
ではないと思います。
ベテランの方々はMFレンズを楽しむ事を全面に
出しておられる方が見受けられますが、MFは
D40にかぎらず、D2系/D100/D200/D80/D70系/D50と、
今までのニコンのデジタル一眼全てで可能です。
その中で、D40以外ではAF可能であるレンズが
D40ではAFができないレンズがあります。
それを、D40だからMFが楽しめるという言い方は
誤解を招きます。
ベテランの方々は、言い方に気をつけられた方が
良いと感じています。
1点

D2Xや、D200をお持ち方は、おやつ感覚でD40を食べてますが、
デジイチ初めての方は、全予算を出して口直しを買ったのは
ちょっと可哀想と思います。
書込番号:5823534
1点

≫うる星かめらさん
ちょっと、私の書き込みの意図とは
外れているような (^^;;;
書込番号:5823604
0点

確かにそうですねぇ。機能を引き算し、安く軽く小さくを前面に押し出した機種であってMFの為に加算された機能があるわけではないですからねぇ(^^;
画質的にはベテランの方にも十分使いでのあるカメラで、AFが効かないレンズがあるからMFする機会も必然的に増え、それを楽しんじゃえ!って使い方もありと思いますが、仮にこのスタイルがNikon標準になるとしたら今のところ抵抗のある方も多いのではないでしょうか。そういう意味では手放しでお勧めできる機種ではないでしょうね。
一方、本当のターゲットである入門者や標準と望遠レンズが1本ずつあればOKと言うような一眼レフにあまり興味のない方にとっては感動的な画質を生んでくれることと思いますし、存在意義も大きい機種と思います。
書込番号:5823616
0点

>D40だからMFが楽しめるという言い方は
現物をいまだに触っていないので、
てっきりMFが楽しめるほどのファインダーがついているのだと解釈してました。
書込番号:5823641
0点

激しく同意です。
初心者の方々以上にいろんなカメラ使って経験も知識もある人間が
やはりエントリーユーザーの比率の高い板でそういうユーザーの
誤解を招くような表現はよくないですね。
まあ、気持ちは分かりますけど、読んでみて。
以外にいろんなユーザーにD40が受けているんだなってことが分かる例ですね。
書込番号:5823661
0点

話は逸れますが、そもそもレンズ側にAFモーターを移すメリットは??何か効率が良い? そしてこれが今後、主流になるならD40は仕方なしモデル? でもD40だけの措置だったら、D40ユーザーは実験台?(安い買い物と思わせといてレンズでぼる)。 個人的にはレンズ側に手ブレ補正機構やAFモーターを付けて値段が上がるのは許せんのじゃ〜!!
書込番号:5823921
0点

> 誤解を招くような表現
D40自身が消費者に誤解を与えやすいカメラではないでしょうか?
それは成功の一番重要なポイントだと思います。
書込番号:5823937
0点

じょばんにさん のおっしゃることよくわかります。
ですが、初心者のベテランじゃない私が購入検討したときには、さして誤解はしなかったと思います。
ただ、最近の書き込みはエントリーユーザーさんのMFの件や、レンズのことについてなど玄人系の書き込みが占め、初心者の購入質問に対し専門用語が白熱し、等のスレ主さんは理解できたのかなと言うスレがあったり。
(このカメラ、このカメラ、MFでのピント合わせを楽しむカメラ
ではないと思います。)
ということより、初心者が付属のレンズで気軽に楽しめる低価格の一眼ですね。
私もコンデジ半年から一年のペースで変えているのはお母さん仲間からは『異常』と言われてます。世間一般のファミリーユーザーは早々レンズ沼にはまれない事情(教育費もかかりますからねー)があります。
一体型コンデジとほぼ同じ価格で一眼が楽しめるのは感動。まずこれが一番の売りですよ。
書込番号:5823967
1点

誤解を招くかどうかは判りませんが、D50,D70と比較して、あるいは
価格の割りにファインダーが見やすいという意味で言っているのでは
ないでしょうか?
書込番号:5824065
0点

どなたに向けてのお話しかはすべて目を通していないのでわかりませんが、
>D40だからMFが楽しめるという言い方は誤解を招きます。
これはたしかに誤解を招く発言だとは思います。
ただ、初心者の方々が「MFが楽しめるから買う」とも思えないので、
それほど気になさらなくてもいいのではないでしょうか。
私が読んだコメントでは「AF-S以外はAFが効かない」ことや、
「制約が嫌ならD80やD50をオススメ」などが多かったと思います。
それなりにフォローしてくれてると感じたのですが・・・。
まぁ、気を付けていこうというご提案に異論はありません。
書込番号:5824106
0点

そうだなあ、、
気持ちとしてはデジタルでMFを楽しむなら今のところD40のような機種がいいかもしれないと思う。使える使えないという単純な判断より、35mmフィルムで遊んでいた人向けに情報提供するってことも「あり」じゃないかな。
メーカーサイドの販促用宣伝文句は置いといて、本当に自分に必要な機能を判断できるとしたら「入門用」とかいうキャッチフレーズはあんまり意味ないかもしれませんね。
書込番号:5824233
0点

じょばんにさん的には恐らくhalukoiさんみたいなご意見に対してってことをおっしゃっているのだと思います(^^;
安く遊べるD40ですが決してマニュアルフォーカスに優位な機種ではなく、他機種に比べてアピールすべき点は安く、軽く小さい点、又は操作性、絵造りの違い等になるのでは?
という意味で。
もちろん安さは試してみるのにも大きな魅力ですし、D40でもMFが十分楽しめるよ!っていう情報提供にはなるのかもしれませんが、他機種がD40以下というわけではないですからねぇ。
書込番号:5824406
0点

じょばんにさんの言う通りですね。
MFで楽しもうなどど負け惜しみみたいなことを言わずに、
「D40ではモーター内蔵レンズ以外はMFしかできません」といえばいいだけですし、
「そいう点を割り切った軽量低価格カメラです」といえばよいのでしょう。
(私はずっとそのように書いてますが)
MFで楽しむんだったら、D40でなくともニコンのデジタル一眼レフ全部でMFできますし、
そもそもAF-Sレンズ自体もMFにして楽しむことが出来るわけですから。
(D40でもD40以外の全機種でも)
むしろD40の発売により今後単焦点を始め、ニコンの全レンズがAF-S化されるだろうという期待が持てることが楽しみです。
キヤノンEOSは全レンズが当初からレンズ内モーター(つまりニコンでのAF-SかAF-I)になってますのでニコンも不可能ではない。
ただ、28/1.4Dとかマイクロ70-180のような製造終了レンズはAF-S化されないと思われるのが残念ですが、、、。
書込番号:5824442
0点

2chでも「AF専用スレ」とか「MF専用スレ」とか立てて暴れてた人ですか?(笑)
書込番号:5824444
0点

楽しみ方なんて人それぞれでしょうに。
いくらカメラが進化したってMFやMEは撮影技術の基本なんだし。
書込番号:5824502
0点

今までのスレッドで
* D40でもマニュアルで楽しめる
というニュアンスはあったと思いますが
* D40だからマニュアルが楽しめる
というニュアンスはあんまり感じなかったですね。
ところで、
> 下のスレに対するレスで書きましたが、敢えて
> スレを立ち上げさせていただきます。
スレッドの"上下"は表示時の並べ方によって変わるので
できれば違うスレッドを参照するときは参照元が
参照できるように番号とかタイトルを入れていただけると
ありがたいです。
書込番号:5824523
0点

実は、D40はスーパー下克上カメラと思いました。
D2Xなどの最上級のカメラにも出来ないことが出来る。
とわかってしまいました。
それは、
『非AIレンズオリジナル』が装着できます。
多分、初心者が間違って装着しようとして(ニッコールの中古が安いから買っちゃった等)破損をさせない目的だと思いますが。
ニコンのデジ一で『非AIレンズオリジナル』が装着が悲願でしたので古くから使っている人間には喜びです。
EOSにわざわざニッコールをつけなくてもいい理由が一つ出来ました。
初心者用だけにしておくのはもったいないです。
書込番号:5824531
0点

>このカメラ、MFでのピント合わせを楽しむカメラではないと思います<
レンズによっては MFに成るので、前向きに楽しむ(楽しまざるを得ない)カメラ! ですね。
D200とかで MFやってますが…
Aiレンズは 当然として、マクロ、風景とか楽しむと言うより、そうしなければ成らない時が有るからです。
しかし AFよりMFの方が、撮っているんだと言う、充実感は有りますね (^^
D40を MF専用と仰った方が居られたのでしょうか?
でも 誰も、そうとは思っていないと思いますよ。
書込番号:5824672
0点

ヨドバシ・アキバでは「デジイチに一番近いコンデジのコーナー」という絶妙(微妙?)な場所に陳列されてました、D40。
販売店の姿勢として正しいような、無責任なような・・・・(笑)。
書込番号:5824676
0点

D40はMFが楽しめると言うよりMFしかできないレンズがある、でしょうね。
私はレンズキットを買ったし、たとえ社外レンズを買ったとしてもMFしかできない事を承知しています。
コンデジからステップアップした入門者等のほとんどがレンズキットを使い続けて追加でレンズを買う事は少ないでしょうね。
ヨドバシなんかでは目立つように「D40で使えるレンズ」のPOPを出しています。
軽いし小さいし安いしいいカメラですよD40。
書込番号:5824707
1点

こんにちは
> 「デジイチに一番近いコンデジのコーナー」
D40ってデジイチでは無いのでしょうか?
何故かレンズが取れちゃうコンデジ??(笑)
そう言われれば、そうかも知れませんが、ちょっと言い過ぎの様な気がします。
ただ、初心者層ほどレンズは交換せず、キットのレンズを付けっぱなしの方が多いのかな?とは思います。確かα Sweet Digital辺りでも最初に買ったレンズだけしか使わずに、別機種に買い換えたお話しもあったと記憶しております。これってコンデジ感覚ですよね。
D40も同じという事でしょうかね。
書込番号:5824767
0点

じょばんにさんの意見には違和感を感じています。
写真を楽しむ方法は千差万別で、D40でMFを楽しむ方が予想外に多いことは事実です。
D200等でももちろんMFは可能ですが、D200ではマクロでもない限りMFを使おうと思うことはありません。
D40だからこそMFで写してみたいと思ったわけです。自動車の例で言えば昔はマニアルを乗っていましたが今はオートばかりです。
でも時たまマニアル車を運転すると楽しいです。
昔、MFカメラを使っていた方は、時にはMFカメラでMFで撮りたいと思う方がいるはずです。
AF-Sレンズ以外をD40につければ立派なMFカメラです。AFが不可だからこそMFに徹してMFを楽しめるわけです。
不慣れな方が誤解を与えると心配していますが、MFを楽しむ書き込みがあることはこのカメラはそのような楽しみ方もあることを知ることが出来、私としては大歓迎です。
書込番号:5824941
0点

じょばんにさん、はじめまして。
これまでの書き込みから、
じょばんにさんがD40をとても好評価されていること、
その上で、あえて警鐘を鳴らされたのだと理解しています。
ですが、少々見当違いのご指摘ではないでしょうか?
該当のトピックでは、
「非Aiオートニッコールなどの旧いMFレンズをD40で使う楽しみ」
について話しているだけで、
「D40ではAFのできないAFレンズ」について「MFができるから無問題」
と言ってるわけではありませんよね?
確かに、あまり一般的ではない、
マニアックな使い方かもしれませんが……(^^;
「AF-S以外のレンズではAFができない」という機能制限を、
「MFができるから大したことではない」と誤解させるような
発言がされているならともかく、
ちゃんと読めば誤解しようもない使用者同士の情報交換を、
無理に自主規制してしまうことは、良い事ではないと思います。
また、たとえ初心者さんとは言え、インターネット上で
自分の欲しいカメラについての情報を集めようとしている人は、
すでにその時点で、得た情報を評価して取捨選択するだけの
意思と能力がある人だと思っています。
「初心者に誤解を与えないように」と気を使うのは、
一見親切なように見えますが、
別の見方をすれば、初心者だからと相手を見くびった、
失礼で過保護な考え方だとも言えます。
ご心配される気持ちはわかりますが、初心者からベテランまで
幅の広い楽しみ方を提供してくれるのが、
D40の魅力の一つだと思いますので、
広い心で見守られてはいかがですか?(^^)
この年末に、D50、D40と続けて購入してしまった
アホの子からの意見でした。
書込番号:5824991
0点

D40の楽しい所は
初心者がキットレンズセットや高倍率ズーム1本で失敗なく撮影するだけでなく、
カメラが小さいという事を生かした撮影も結構出来ます。
極太のレンズの組み合わせも良いです。
高感度も良いですし、暗所で大口径使うには使いやすいです。
と実際手元に来るまではと思ってました。
が、手元に来ったら、それにプラスして、『非AI』装着可能。
なんといいカメラでしょう。
今まで不可能でしたのでね。
書込番号:5825084
0点

皆様、色んな御意見を頂きありがとうございます。
私の意見が、一方の極端な意見だったかもしれませんが、
私自信が「違和感」を感じた事も事実です。
しかし、色々な方の御意見を拝見し、それが絶対である
とは言い切れないとも知りました。
カメラ/写真の楽しみ方は、人それぞれですし、MFを
楽しむ事は否定していません。
また、特定の個人に対して何も思う事はありません。
ご不快に思われた方がおられましたらお詫びいたします。
書込番号:5825219
0点

それと、あえてまぜっかえすような事を言ってしまいますが、
やっぱりMF撮影しやすいですよ、D40。
・ニコンのデジ一眼は全てDX(APS-C)サイズのため、
D2XsやD200と比べても、ファインダーサイズがあまり変わらない
(DXサイズは、もともとの実画面が小さいので、
ファインダ倍率の差が出にくい。
つまりはどんぐりの背比べと言うことでもあり、
あまり褒められた話ではないかも(^^;)
銀塩の上位機種・下位機種の違いに比べたらわずかの差ですが、
それでも像の大きさが気になるのであれば、
DK-21Mを装着することでD200と同程度の大きさにはなります。
・液晶挟み込みではないファインダスクリーンのおかげか、
D200と比べMF時にピントの切れがよい。
これは私見ですが、
ニコン以上にファインダー性能を重視するPentaxが、
なぜスーパーインポーズ+交換式スクリーンにこだわるのか、
D200の後でD40を使ってみるとよくわかります。
大変な苦労をして、
液晶挟み込み式スクリーンを開発されたであろう
ニコンの技術者の方には申し訳ないですが、
光学系に余分なモノが挟まってないファインダーの見やすさ、
ピン山のつかみやすさは、ちょっとした感動ものです。
・非Aiレンズがそのまま付く
↑で60_00さんもおっしゃっていますが、
実はD1シリーズ以来の快挙のはずです。
未だにF2フォトミックとオートニッコールなんか大事に持ってる人は、
大喜びなんじゃないでしょうかねぇ?
F2のサブにD40を持って出かけても、
同じレンズが使えるわけですから。
ちなみに、私の持ってる非Aiレンズは、
祖父の形見としてニコマートと一緒に受け継いだ、
AutoSC50/1.4とN.Auto28/2.8の2本だけですが、
28/2.8をD40につけると42mmと非常に使いやすい画角になるので、
すごく楽しんで使ってますよ。
50/1.4は防湿庫の隅に眠ったままですが(^^;
・D40の雰囲気がMF向き
これに関してはもう、なんとも説明しようがないのですが(笑)
D40というカメラ自体が、
「いろんな事して遊んでみよう」って思わせてくれる、
軽妙な、なんともいえない楽しい雰囲気を
放っているカメラだと言うことです(笑)
こんな適当な事言って本当に申し訳ないのですが、
事実そうなんだから仕方がないのデス(笑)
というわけで、最近はD50がAF撮影専用、
D40がZFレンズを含むMF撮影用、
D200は現在防湿庫の中でお休み中です。
(だってでかくて重いんだもん)
また、ZFレンズを本来の画角で使いたいために、
F2フォトミックAが常に随伴しています。
(というか、私にとってはこれが唯一絶対のメイン機。
F2をお迎えしてから、長く付き合ってきたnFM2も、
めっきり出番がなくなりました)
こんな使用状況なので、
D2系に手を出す日は永遠に来なさそうです(笑)
40万あったら欲しい物、って考えちゃうと、
D2Xsより先に色々浮かんできてしまうので。
よし、次はF2/Tとサンヨンだ〜! 総員突撃〜!!(←馬鹿者)
書込番号:5825275
0点

>多分、初心者が間違って装着しようとして(ニッコールの中古が安いから買っちゃった等)破損をさせない目的だと思いますが。
もう感覚ズレすぎですね。
まさに初心者こそ、(カメラ初心者から見れば)AFも出来ない変なレンズなんて
買ってきてつけたりしないないでしょう。
>ニコンのデジ一で『非AIレンズオリジナル』が装着が悲願でしたので古くから使っている人間
こういう人が一番間違って装着しようとするんじゃない?
そもそも、普通、コンデジからステップアップする初心者はMFなんてやったことなくて
シャッターボタンを半押しして全部自動で撮れちゃうという方が当たり前でしょう。
>いくらカメラが進化したってMFやMEは撮影技術の基本なんだし。
カメラに慣れ親しんだ人間が「撮影技術の基本」と思っていることも、
D40でお気軽撮影をしたい人には撮影技術の基本ではなくなる可能性だってあるわけです。
やっぱり、初心者の立場(視点、感覚)にたって書き込みが出来ていないことが、問題だと
じょばんにさんは感じたんじゃないでしょうか。
初心者からしたら、絞りとシャッシャッタースピードと
ISO感度ってところから
MFの世界に入っていく(もしくは全く入っていかない)ところなんですから。
書込番号:5825288
0点

スレ主(じょばんに氏)の論点はスジが通っている、ので我が輩は支持する。
で、この人
>[5823937]うる星かめらさん
>> 誤解を招くような表現
>D40自身が消費者に誤解を与えやすいカメラではないでしょうか?
>それは成功の一番重要なポイントだと思います。
この人はマーケティングを知ってる人。(そっち方面のプロかもな)
書込番号:5825405
0点

--------------------------------
>多分、初心者が間違って装着しようとして(ニッコールの中古が安いから買っちゃった等)破損をさせない目的だと思いますが。
もう感覚ズレすぎですね。
まさに初心者こそ、(カメラ初心者から見れば)AFも出来ない変なレンズなんて
買ってきてつけたりしないないでしょう。
>ニコンのデジ一で『非AIレンズオリジナル』が装着が悲願でしたので古くから使っている人間
こういう人が一番間違って装着しようとするんじゃない?
そもそも、普通、コンデジからステップアップする初心者はMFなんてやったことなくて
シャッターボタンを半押しして全部自動で撮れちゃうという方が当たり前でしょう。
------------------------------------------
最小絞り検出スイッチ
コスト的に従来品より優位ということもあるかもでしょうけどね。
初心者もなれてくると冒険するはずです。
積極的な方は買いに良くと思いますし。
あとね、古いカメラでレンズごと一式もらっちゃった場合とかね。
いずれにしてもオリジナル非AIとデジタルの装着は
今回から初めてですから、リングの縁の高さに用心しながら装着しなければなりませんけどね。
全シリーズ同じではないはず。
書込番号:5825423
0点

>D40自身が消費者に誤解を与えやすいカメラではないでしょうか?
>それは成功の一番重要なポイントだと思います。
ハーケンクロイツさんが好きそうな表現ですよね、いい意味で(^^;
書込番号:5825611
0点

ベテランではありませんが、同年代の方がどなたもご意見を出されていないので、一言書かせて頂きます。
まず、ここの掲示板は本来自由な書き込みのためにあるはずで、
メーカーに対する悪口もあれば、好印象の記事もあれば、読む方はそれを総合的に判断して資料としてるのではないでしょうか?
ベテランだから正しくもなければ、入門者がから間違っているとは言えないのです。
お互い表現したい事を書き込むのがこのページの本来の姿だと思うのです。
従って、ベテランの方はつつしんで欲しいと言う表現は、内容がたとえどうであるにしても、憲法で守られている個人の表現の自由を
束縛するものであって、賛成出来ません。
もっと広い心で相手の書き込みを読み取って欲しいものです
そうでなければ、この書き込みの存在価値も無ければ、楽しさもないのです。
書込番号:5826259
0点

≫里いもさん
> 従って、ベテランの方はつつしんで欲しいと言う表現は、
私は元スレでそのようは表現はしていません。
もう一度よく読んでください。
私は、言い方に気をつけたほうが良いと苦言を呈した
というスレであります。
D40の欠点を、メリットのように言うことは、誤解を
与えかねません。
里いもさんの言い方であれば、私の発言を抑制している
ように感じます。
自由であれば、私の発言であっても自由なはずです。
本来、考え方がちがっていても、議論すれば良い話で
あり、どちらかの発言を抑制することは間違っています。
私は、他者の意見を抑制しようとは思っていません。
書込番号:5826300
1点

D40スレッドではいったん、やっちまってるので
このカメラについて色々は言いませんが・・・
レンズ内モーターは当然の流れでしょう。
コニカミノルタにせよニコン、ペンタックス結局ボディ側からの
AF駆動・絞り駆動には限界があります。
結局レンズ内モーターにこの4-5年進んできましたからね。
その意味では、CANONに先見の眼があったのでしょう。
オリンパスはすべてをリセットしたから電子マウント化しやす
かったですが、ニッコールマウント・ペンタックスAマウント系
は互換性重視だったんですけど・・・
逆にAF世代になってからは、キヤノン・旧ミノルタ系の方が
制約が無くて、どのレンズでも使えますけどね。
※ただしレンズメーカはロムの関係があるので注意ですけど。
書込番号:5826314
0点

>[5823921] カルロスゴンさん2006年12月31日 09:04
>話は逸れますが、そもそもレンズ側にAFモーターを移すメリットは??
誰も答えてあげないんですか?
レンズ側モーターの一番のメリットは、
「レンズにあった駆動力のモーターを付けられる。」
ということでしょう。
ボディ内モーターの場合は、ボディに内蔵できるモーターに制約がありますから、
大口径などの重いレンズをつけた場合、レンズを動かすのに大きな駆動力が必要になり、
ボディ内蔵だと遅くなる傾向がありますが、レンズ内にそれなりのモーターを組み込めば速くできます。
ギヤ機構の代わりにモーター(主に超音波)を入れるので、コスト的、質量的にはどうなのかまでは私にはわかりかねます。
(多分ほとんど変わらないと思いますが。)
書込番号:5826690
0点

>D40だからMFが楽しめるという言い方。。
D2系/D100/D200/D80/D70系/D50でもMFは勿論可能なんだけど、
少なくとも「D70(s)/D50+D40のペンタミラー3兄弟」の中では、
D40のファインダーの見易さが一番だから、
(D70系/D50より)D40はMFが楽しめる!!
というニュアンスを含んでいると思われ。。。
こういう使われ方をメーカーが想定していなかったのか、はたまた、
「AF可能レンズ制限があってゴメンね。その代わりと言っては
何だけど、本体の厚みをかなり薄くできたので結果的に接眼レンズと
ファインダースクリーン間の光路が短くなったし、液晶挟み込みも
止めたので見易くなったからMFでも使えるよ」
ということなのか、いずれであっても、このカメラをAF専用機にしておくのは勿体無いわね。
書込番号:5826733
0点

じょばんにさん、こんばんは。
誤解を招くような私の書き込みは削除依頼しました。確かに受け方に
よってはどちらにも取れる文章なのかと感じましたので。
その上で、弁解を。私と同じフィルムカメラを持っている方が質問を
されていたので、同じようにMFレンズを持っているのだろうと思い、
使えなくはないよ。という感じで書いたつもりでした。正直、今は本
当にMFを楽しんで撮っているのは確かです。ここ数年、コンデジでの
撮影のみだったので久しぶりの一眼というのもあり、本当に楽しんで
います。確かに金銭的な理由でD40につけてAFで使えるレンズを買う
ということは出来ません(レンズキットのレンズのみ購入)でしたので、
負け惜しみと言われればその通りとは思います。1年くらい先には手ブ
レ防止のついた望遠ズームでも買えたらいいなぁとも思っていますし。
でも純粋にMFを使用できるし、楽しめるかなぁとは思っています。
それと、MFに関して書いてはいますが、ベテランでもなんでもなく、
ただ昔のカメラを前から使っていたってだけです(笑)。
書込番号:5826896
0点

F-mount は、MF-Lens, AF-Lens, MF-Camera, AF-Camera を
使用しています。
> 下のスレに対するレスで書きましたが、敢えて
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=5822095/ かな?
ご指摘、心情的には、そのとおりです。
D40 は MF でしか試していませんが (F70,F70s,F50と比べて) やや
大きめのファインダーだと思っていますし 暗いレンズを使わない限り
フォーカスエイドも活かせるので (視力など個人差はあっても) 比較的
MFし易い (しかし 総合的に使い勝手の悪い) D-SLR にも見えます。
書込番号:5826972
0点

すみません
F70,F70s,F50と比べて → D70,D70s,D50と比べて の間違いです。
訂正してお詫びいたしますm(_ _)m!!
書込番号:5826979
0点

こんばんは
D40のファインダーはスペック的にはD100と同等に近い物と思います。わたしはD100にOLYMPUS ME-1の併用ですが、体調の良いときには充分に実用的なファインダーと感じ、MFは全く苦になりません。
ただ、体調と視力が直結しているわたしには、具合が少しでも悪いと全く無理になってしまいます。そんな時は三脚に据えてDR-6のお世話になるのですけど・・・。
D40のファインダーは展示品でも好印象でしたし、素の儘でも使い手によっては充分にMF出来るとお感じになるのだと思います。
因みにMFを使うのに初心者もベテランも関係有りません。使うシーンや個人の拘りでMFを使う事が必然になるだけです。
書込番号:5827055
0点

≫ふぉらむくさん
特定の個人に対してのスレではありませんでしたが、
お気を悪くされておられるようだったら、こちらこそ
すみません (^^;
≫愛ニッコールさん
≫Noct-Nikkor 欲しいさん
お二方の御意見、確かにそうですね。
上の書き込みにも、D40のファインダーの大きさの事を
書いて頂いた方もおられました。
確かに多少大きくなっています。
私も、MFで楽しむ事自体を否定している訳ではないの
ですが「片方の意見」として言い過ぎの感があるかも
しれません。
書込番号:5827069
0点

≫Smile-Meさん
御意見ありがとうございます。
> D40のファインダーは展示品でも好印象でしたし、素の儘でも使い手に
> よっては充分にMF出来るとお感じになるのだと思います。
おっしゃる通りです。
上にも書いているのですが、MF自体を否定している
訳でもないんです。
> 因みにMFを使うのに初心者もベテランも関係有りません。
> 使うシーンや個人の拘りでMFを使う事が必然になるだけです。
当然、その通りです。
元スレでは、MF使用者をベテランとか初心者とかで、
括って書いたつもりはなかったのですが・・・(^^;
書込番号:5827089
0点

じょばんにさん
わたしも特定の方へのお話しとしてレスを入れたつもりはありません。ただ、こちらではどうも、その様に捉えられた方がいらした様に感じましたので・・・。
あなた様が特に偏った見方をしていると感じてレスをした訳ではありません。どうか誤解なされませぬ様、お願い申し上げます。
いずれにしましても、誤解を与えない様な明瞭な書き込みが理想だと思いますので、その点につきましては賛同させて戴きますし、あなた様がこのスレッドを建てた事の意義も尊重したいと思います。
書込番号:5827111
0点

≫じょばんにさん
大丈夫です、私の文章では説明不足だなぁと思ったもので対応したまで
です。で、いいわけさせてもらったわけです(笑)。
で、再度書いてしつこいと思われるかもしれませんが、お金がない私に
とっては、初のデジタル一眼ですが、MFつけても十分に楽しめるもので
あり、古いMFレンズを持っていて、新しくレンズを買えない方でも、
D40は安く、小さいカメラであるため、楽しむことができるのではない
かとは思います。
で、どちらにせよ、店頭で試してみた方がいいとは思います。展示でつ
いているレンズをMに切り替えて動かしてみるといいかと思います。私
もはじめはそれで試しました。それでまぁなんとかなるかなぁと思って
決めました。でもさすがにお試しなので安心とまではいかないし、簡単
に使うには一応AFレンズがないと困るなぁと思って、レンズキットにし
ました(結構早めに価格が下がってくれたので買えました(笑))。
あっ、今年もよろしくお願いします!(笑)
書込番号:5827143
0点

Smile-Meさん
> 「デジイチに一番近いコンデジのコーナー」
D40は、Nikonのデジタル一眼レフコーナー以外にもなぜか、
コンパクトデジカメのエリアのいわゆるネオ一眼を集めたあたりにも置かれています(ヨドAKIBAでは)。異色の配置といえば異色の配置ですが。
そういう意味ではないでしょうか。
書込番号:5827203
0点

Smile-Meさん,私の文章力のなさでお気を悪くさせてしまったようです。申し訳ありません。
> 「デジイチに一番近いコンデジのコーナー」
yjtkさんがご指摘の通り、上記表現は「陳列場所の距離」というだけの意味です。D40の「ポジション」ということではありません。
誤解されるような表記で書き込んでしまい、たいへん失礼いたしました。
書込番号:5827223
0点

ふぉらむくさんもsharaさんもそんなに過敏になることはないですよ。
ふぉらむくさんのレスは削除依頼したようですけど、別に何の問題も
ない内容と思っていましたし、
sharaさんの件も「言い得て妙」?、Smile-Meさんが
>何故かレンズが取れちゃうコンデジ??(笑)
と、珍しく「ボケ」でいますしね。
(自己)抑制された発言しか許されないような板になっちゃったら、
ワタシなんかこの板から真っ先に追い出されちゃいますね。
書込番号:5827774
0点

>(自己)抑制された発言しか許されないような板になっちゃったら、
ワタシなんかこの板から真っ先に追い出されちゃいますね。
まさか (^-^)・・
愛ニッコールさんがいらっしゃるから楽しいんですよ (^-^)V。
他のみなさんも一緒ですよ。時には白熱することもそりゃありますって。
スレ立ての最初の書き出しで「初心者かな?」と判断したら、まず『レンズ制約の件はご存知で?』と始めればいいと思いますよ。じょばんにさんの危惧される点も、カメラがカメラだけに、人によっては全く無いとは言い切れませんものね。
突然の乱入、失礼しました。
ではでは! 今年もよろしくお願いします! (^-^)ノ゛
書込番号:5828218
0点

またまた愛ニッコールさんにお気遣いいただき、ありがとうございます!
D50の方ですっごくすっごくお世話になって、またまたで本当にありがとう
ございます!
今思うと過剰な反応をしたように感じてしまいますが、誤解を招きやすいと
いうのには納得しましたので削除させていただきました。ご心配おかけしま
した。文章が下手なのもあるのですが、堅いというかうまく表現できなくて
・・・すいません。
今日も先ほどD40にシグマの28-105つけて初詣行ってきました。
まだPCで確認してないのでピントは?ですが(苦笑)、写真を撮ることを楽
しんでいます!
皆様、今年もいろいろな情報、教えて下さい!お願いします!
書込番号:5828424
0点

カメラって色んなことが出来るから愉しいのだと思います。
自分でピントリングを廻してみると意外なほど新鮮に感じたりしますし、マニュアルで露出を出してみるのも面白いです。あんまり、堅く考えなくても良いと思いますよ。
掲示板も一緒です。他の方に不快感を与えるのは良くありませんし、間違った情報を意図的に流すのもイケナイことです。でもそれ以外なら良いと思います。
初心者の方への配慮も良いですが、相手が子供でもなければ過度に気にしなくても良い筈です。有用な情報の選り分けは読み手側の問題です。ただ、誰が読んでも分かり易く、ウソは書かない。それだけで良いと思います。
ふぉらむくさん、sharaさん。あまり細かいことで考えすぎたりしないで下さいね。
書込番号:5828735
0点

里いもさん、こんばんは。
CANONユーザーなので部外者ではありますが、じょばんにさんの意見に一理ありと思う者の立場でかかせていただきます。特に里いもさんを批判しようという気はないと言うことをご理解いただけた上で読んでいただけるとうれしいです。
>従って、ベテランの方はつつしんで欲しいと言う表現は、内容がたとえどうであるにしても、憲法で守られている個人の表現の自由を束縛するものであって、賛成出来ません。
私の個人的な経験ですが、会社でSEの方とPCの設定等の会話をしていると私には理解不能の用語がしばしば出てきますが、SEの方には日常会話として普通に使われているようです。
また私が銀塩時代のミノルタからデジタルでCANONかNIKONに移行しようと考えたときに、NIKONはAF−SとかIとかAiとかGタイプ・Dタイプだのといろいろあって部外者にはなかなか解らなかったという経験もありました。(結局レンズ系統が枝分かれしていなくて一貫しているということが、CANONを選んだ一因になりました。)
中級レベル以上の知識のユーザーであれば暗黙の了解で解っていることでも、初心者・部外者であれば理解できなかったり誤解してしまうことがある。特にD40のような初心者・入門者の比率が高いことが想定できるような掲示板ではベテランの方はそういったことまで配慮できるような懐の深さを心がけたい。そういった自分に対する戒めの気持ちもこめて、この掲示板の皆さんに問題提起したかった。個人的にはそのように感じました。(じょばんにさん、あなたの趣旨とちがっていたとしたらごめんなさい。)
書込番号:5829132
0点

じょばんにさん、こんばんは。
スライドショー拝見させていただきました。主にマクロ的視点でのお写真を撮られていらっしゃるようですね。(もちろん、それだけでないのは承知しているつもりですが。)よい写真を撮られたらまたアップロードお願いします。それではまた。
書込番号:5829400
0点

スレ違いついでに (^^
≫24-70さん
とても素晴らしい風景ですね。
光りと影の使い方がお上手のようで、勉強になります。
私は、マクロ主体ではないと自分で思っているのですが、
いつのまにか近寄って撮っています (^^;
24-70さんの撮られるような風景にも、憧れているのです
が精進が足りません・・・(^^;
書込番号:5829590
0点

レス、遅くなりました。
お気遣いありがとうございました。
書込番号:5832337
0点



・・・って、別に苦言を呈しに来たんじゃありませんよ(笑)。感心してウナっているんです。
このカメラ、
・小ちゃくて可愛いから奥様・子供さんとも一緒に使える
・ファインダーが明るいからMFでも苦にならず
・たとえ露出計が動かないレンズでも、「勘」で遊ぶ。というか、これがけっこうマジに楽しい (^.^)
その他、好レスポンスや、小さいくせに持ちにくさをあまり感じないなど、購入理由は人それぞれ違うでしょうが、何より『絵がきれい』で『安い』ことが後押ししているのは間違い無さそうですね。
この掲示板のおかげで、D40の板は ビギナー/中級者/ベテラン がしょっちゅう訪れる珍しい状況になっています。当のニコンはこんな存在になるなんて予想しなかったのでは? 嬉しい誤算でしょうね o(^^o )( o^^)o
他の買い物をしちゃったんですぐには無理ですが、私もいつまで持つやら・・・ 特に、ベテランの方からの購入報告を読むと、グラッ・・と逝きそうになります (^ ^;)ゞ
いずれにせよD50が去ったあと、『肩肘張らずに楽しく撮りましょう』って教えてくれるカメラとしての役割は、なんか充分に果たしそうな予感(今後のレンズラインナップ次第ですが)。これが順調に行けば、次は新しい旗艦の準備かな? 楽しみです!
ではまた! (^-^)ノ゛
0点

(私の)予想に反して、D40すごく売れてる
みたいです。ニコンさん、ホクホクでしょうね。
書込番号:5818263
0点

私はまだまだ初心者ですが、このカメラはフットワーク
が良くなりますね。
いつもならヨメがスーパーに行くのについて行くことは
ほとんど無いのですが、今日は“D40持ってついて行くか”
って感じで、久しぶりに2人で買い物をしました。
今のところ一番のメリットは、付属のムチャクチャ安い
キットレンズですね。
これ、D40単体購入とレンズキット購入の差額を考える
とメーカー希望小売価格が信じられません。
この価格で買えるなら断然レンズキットです。
ちょっと持って出てくると、ついつい近接撮影したく
なるものがありますが、これが結構寄れるんですよ。
いいですよ、このレンズ。
書込番号:5818340
0点

水を差すようで恐縮ですが、すでにレンズ資産が有るものとしては
掲示板に参加しても、購入は、
ん〜・・・・、です。
D50のほうを12/12に購入しました。
まあ、人それぞれでしょう。
(こんな書き込みするべきか考えたのですが、あえてしてみようと思います。MFレンズが装着できるのに、露出計が使えないという
不満を持っています。ニコン様お願いします。)
書込番号:5818366
0点

C2Dさん、初めまして。
佐賀バルーンフェスタの写真、楽しいですね。
私は山口なので是非行ってみたいんですが、毎年必ず仕事が重なってしまって・・・ でも、年明けから転勤で別の課に移るので、今年は行けるかも? 楽しみです (^-^)V
C2DさんはD40を狙っていらっしゃるんですか? カメラ屋さんで現物を見てしまうと「こんなに小さいの?」と、変に感動するんですよね。あのニコンが作ったから、なおさらそう感じるのかもしれません。
今年のニコン、一年の締めくくりとしては、このD40のおかげでまぁ良かったんじゃないかな、と思います。来年も楽しみですが、大きな正念場にもなりそうです。いちユーザーとしては見守る事しか出来ませんが・・・
ーーーーーーーーー
じょばんにさん、こんばんは。
>いつもならヨメがスーパーに行くのについて行くことは
ほとんど無いのですが、今日は“D40持ってついて行くか”
って感じで、久しぶりに2人で買い物をしました。
いや、やっぱりすごいカメラだ (^.^)
小さいからそういう気にさせる、人の心にも余裕を作る、大きなチカラを持つカメラですね (^-^)V
どこかのサイトで見ましたが、キットレンズの性能も、意外と侮れないみたいですね。「寄れる」ことがどれだけ重宝するか、使ってみないとわかりませんね。ブツ撮り/街頭スナップで大活躍、そんなレンズかな?
ーーーーーーーーーー
たてはるさん、初めまして。
>水を差すようで恐縮ですが、・・・
とんでもございません。人それぞれ、いろんな意見があって当然です。気にしないで下さい (^.^)
露出計の制約の件、そう思われる方も多いと思います。でも、ニコンも極限まで小さくしたかったんでしょうね。多分、その機能を入れるとほんの少し大きくなったのでヤメにしたか、またはあくまで初心者向けということだけに絞ったのでMFレンズ使用は考えなかった、のどちらかでしょうね。
またこの先で、露出計OKの「D40s」が出たりして(気が早い事・・・)
書込番号:5818422
0点

jkzさん、こんばんは。
同感でございます(笑)
実は私もD40が発表されたとき、ボディ内モータが無いなんて単焦点が使えないと否定派でした。
でも、実際に手にとってファインダーを覗いたり、シャッターをきったりして、ムム、このカメラ以外に良いかもと思いました。
そして、高感度ノイズの少なさや値段の安さに思わず買ってしまいました。
多分ニコンは、コンデジからのステップアップや若い女性をターゲットにしたのでしょう。
でも、蓋をあけたら自分も含めたニコ爺に意外なほど受けた。
2台目のカメラとして、大蔵省に「小さくて可愛いし、軽いのでみんなで使えるから買って」とアピールできた。
4〜5万円で買えるので、大蔵省も納得のファミリー層に指示された。
など、まさに予想外の売れ行きで、嬉しい誤算だと思います。
最近手ブレ補正やダストリダクション、1000万画素など、あらゆるハイテクが装備され、それはそれで良い事なのですが、そんな中で発売されたD40。
小型軽量安価なれど、基本はしっかり押さえられ、創意工夫でハイテクカメラに勝るとも劣らない画像を吐き出す、こんなカメラを待っていた方が多かったのかも知れませんね。
書込番号:5818653
0点

私も実機に触ってみて感心したクチです。
kissDNとX、K100Dはどうもグリップが気に入らないんです。
それでE-500を買っちゃったんですが、D40も小ささが苦にならなくっていいですよね。
年明けまでは我慢するつもりです・・・って後3日しかないですね。
失礼しました。
書込番号:5818803
0点

>グラッ・・と逝きそうになります
えっ! jkzさんってば、まだ逝ってなかったの〜?
こんなとこで、「ん〜・・・・」なんて唸ってないで、
さっさとご本人と奥様とお子様専用に計3台、ドボンと逝っちゃいなさい!!
>次は新しい旗艦の準備かな? 楽しみです!
ワタシとしては、ニコンにこのデジイチ版「Nikon Uデジタル」キボン。
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/12/22/5296.html
書込番号:5818956
0点

価格では本当に安いですよね。
あえて、安い店を探そうとか、値切るとか考えなくてもいいですね。(ここで言っちゃいけないことか。)
ヨドのポイントに100円足して買ってしまいました。
買ってから気が付いたのですが、
『非AIレンズ』の装着が可能かも知れないんですよ。
書込番号:5819043
0点

えびふりゃ〜!さん、初めまして。
買っちゃったんですね。いいなぁ・・・(’_’、)
「いいなぁ」って、なんかオモチャってわけじゃないんですが、そんな親しみ易さがありながら、歴代ニコンデジタル機の中でもかなり上質な絵を吐き出すところがまた気になるんです。
レンズ制約の件は要約すると、
・「AFだけならまだしも、メーターもダメってのはちょっとなぁ・・・」
という意見と、
・「Aiレンズだと制限が多いのはわかった。ンでもやっぱ欲しいんだい!」
という意見に分かれますね。
前者は、古いNikkor資産を大切に持っておられる方々。それを最新機種で生かそうとするとD2系かD200、またはF6という、いわゆる高級機しかなかったんですね。“不変のFマウント”をこんな可愛いヤツでとっかえひっかえ楽しめたら、それこそ本当に面白いだろうに、残念だなぁ、と・・・
でも、もしそれができるとD80の立場が・・・(^ ^;)ゞ
対して後者は、昔のF/F2アイレベルの感覚で、露出はカンにまかせて思いつくままシャッターをバンバン押してみたい! って方がけっこういらっしゃるんじゃないか、と思います。勘で露出を決めてシャッター押して、モニターを見た時「よし、当たった! o(^^o )( o^^)o 」みたいなノリで・・・
わたしはどちらかというと後者かな? デジタルですから現像代かからないですし。いろんな制約を克服してドンピシャ当てる、ぐらいの遊びの感覚が欲しいだけかもしれません。適度な緊張感を持って露出を見極め、一発シャッター・・・ もうフィルムだと出来ません。デジタルだからこそ、こういう遊びが出来て、おまけに自身のスキルアップも狙う、なんてね (^ ^;)ゞ
小さいのでバッグに入れても邪魔にはならないでしょうし、冬の間なら45mm付けて上着のポケットに突っ込んで出かけるも良し、いろんな楽しみ方があると思います。
やっぱりいいなぁ・・・(笑)
ーーーーーーーー
ペン太SP-Fさん、初めまして。
E-500を入手されたんですね。オリンパスのフォーサーズレンズ群、これまでどちらかというと高級タイプの発売が多かったようでしたが、そろそろ一般向けのラインナップが充実され始めるそうです。
私にとっての一眼レフ一号機がOM-1でした。もう30年前ですねぇ。学生の身分でお金がなくて、50mm F1.8を手に入れるのはそれからさらに半年後になりましたが・・・ (^ ^;)ゞ
話が大幅に脱線しますが、当時のOM-1のテレビCM覚えてます?
・お坊さんが「小っさいけど、カッコ良ろしいなぁ・・」と感心するやつ。
・同じくお坊さんが200mmF4を手にして、「ほぉ〜135mmでっか・・・・・200ぅ〜!?」と、レンズまでも小さい事に仰天。
・登山に行こうとする若い弟。リュックに荷物を詰めている。自分のカメラは持っていない。傍らにある兄のOM-1が気になる。すると兄がよそを向いたまま、ぶっきらぼうに「持ってっていいぞ・・」と一言。弟は満面の笑み・・・
というシーンが急に思い出されました。いやぁ懐かしい・・・
キムタクもあんなCMやってくれないかな? でもお坊さんの役はちょっと無理があるな・・・・・・・失礼しました (*^-'*)> 今でも、オリンパスには思い入れがあるもんでつい・・・ (^ ^;)ゞ
長々と失礼しました。ではまた! (^-^)ノ゛
書込番号:5819103
0点

jkzさん、こんばんは
わたしは来年の夏山シーズンに間に合えば良いので、それまでの底値かな?と感じたときに買っちゃうつもりです。それまでにはAdobeのソフトもRAWに対応してくれると思いますし・・・。
D100よりも200g以上も軽くなっているのに画質はナカナカでしょ。ファインダーもD100と大差ない印象ですから、今まで通りにME-1かDR-6の併用でOKかな?っと思っています。jkzさんも決めちゃえば良いのに。。
ただ、こんな可愛い子にわたしの手持ちレンズを付けたら、ちょっと可哀想かも・・・とは思います。D40にお似合いのレンズは残念ながら持ち合わせておりません。どれも大きいか無骨な形をしているのですよね。
フルマニュアルでの撮影も、日中の屋外晴天で絞りF5、シャッタースピード1/125??辺りを基準に云々、なんてコトをウチの兄が昔々話してくれた様な?。数値は間違っているかも知れませんけど・・・。
古の人々はそうやって撮っていたともお話しに伺ったこともありますし、出来ない話では無いと思います。デジタルなら確認してダメだったらクリックするだけで消えちゃうから簡単ですね。慣れれば失敗も減るでしょう。そういうレトロチックなお遊びも愉しいかも知れません。
書込番号:5819152
0点

うわ・・もたもた返事書いてたら追い付かない・・・
愛ニッコールさん、こんばんは。
やっぱり現れましたね。絶対フラフラと釣られに来ると思ってました (^-^)V
D40ネタで井戸端会議の場合、あなたが顔を出さないはずはないんです。
・・ん? もしかして、一番最初に感染したのは愛ニコさんだったんでわ?
ご紹介いただいた独Minox、面白いですね〜。そういやここも今までいろんなミニチュア出してますよね。
ちなみにローライのこんなのもありますよ。
http://www.rollei.jp/pd/MDspec.html
ーーーーーーーーー
60_00さん、初めまして。
>買ってから気が付いたのですが、
『非AIレンズ』の装着が可能かも知れないんですよ。
これいいですね。面白そうですね。
私は非Aiレンズはもう持っていませんが、もし装着可能なら、かなりスリル満点のカメラになりますよ! やっぱ買わなきゃいろんな事も分かりませんね。非Ai また探そうかな?
ってことで、とりあえず愛ニッコールさん、そろそろおひとつ・・ (^-^)ノ゛
書込番号:5819219
0点

>[5819152] Smile-Meさん 2006年12月29日 23:13
>フルマニュアルでの撮影も、日中の屋外晴天で絞りF5、シャッタースピード1/125??
>辺りを基準に云々、なんてコトをウチの兄が昔々話してくれた様な?。
>数値は間違っているかも知れませんけど・・・。
⇒ISO400 で、快晴時、『千八(せんぱち)』
(1/1000秒、絞りF8.0)
と先輩から習いました(笑い)
記憶力はまだ衰えていない、、、(笑い)
しかし、私は、ISO100が基準でしたので、ISO400と付けると、いつも、換算していました。
昔、ISO100なら、指が光景を見て、直感的に、勝手に露出を合わせてくれて、
誤差がプラスマイナス1度も無い感じでしたが、、、
ISO400時は、考えて暗算して、合わせると、こんがらがって分らなくなっていました。(笑い)
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5819243
0点

愛ニッコールさんいくらチッコイのがいいって、それじゃあ小さすぎでしょ。・・・うん、何か違うページ見てる?
>さっさとご本人と奥様とお子様専用に計3台、ドボンと逝っちゃいなさい!!
うんもう、人事だと思って・・・1台でも悩んでるちゅうのに。(;_;)/~~~
書込番号:5819254
0点

Smile-Meさん、こんばんは。
>古の人々はそうやって。。
「古の人々」はちょっと可哀想かもね(笑)
多分この板の常連さんの中にもフルマニュアルでVV(ブイブイ)だった
方々も大勢いらっしゃる。。。。。かな?
>フルマニュアルでの撮影も、。。
ISO200で、晴天1/500秒でF8、曇り1/500秒でF4、
合わせて、「 ご(1/500)はん(F8)よ(F4) 」
って語呂合わせがあるようデス。
>とりあえず愛ニッコールさん、そろそろおひとつ・・ (^-^)ノ゛
はぁ〜い! 「D40レッドバージョン」が出たら即ドボンね!
書込番号:5819277
0点

こんばんは
逝っちゃいましょうよ♪
露出の件ですが、他のデジカメで1万枚も撮れば
ヒストグラムの形状と被写体の関係はつかめるでしょう。
じっくり向き合える被写体なら、
カンで撮ってヒストグラムを見る。
デジタルはその点がいいのですね。
めまぐるしく露出が変わるような状況下では、AF-Sを使えばいいわけですし。
書込番号:5819291
0点

撮影直後にヒストグラムを見る習慣がない方でも、
ベストと思われるように仕上げた画像のヒストグラムパターンを
シーン別に見ていくと山のパターンがわかります。
単純に左右だけ気をつけていても後でなんとか対応できることが多いと思いますし。
露出データもマメに見ていればおよその見当はつくようになるのではと思います。
書込番号:5819350
0点

おぉ、Smile-Meさん、こんばんは。
>わたしは来年の夏山シーズンに間に合えば良いので、それまでの底値かな?と感じたときに買っちゃうつもりです。
いいんですか〜? これから人気が沸騰して、VR18-200みたいに入手困難/納期未定になるかもしれませんよ? (^-^)
>ただ、こんな可愛い子にわたしの手持ちレンズを付けたら、ちょっと可哀想かも・・・とは思います。
Smile-Meさんは重量級レンズが多かったですね。でも、マウントの口金はどのニコンも大丈夫なはずですよ。心配なら、“ボディ付きレンズ” の感覚で持ってあげればOK。
>フルマニュアルでの撮影も、日中の屋外晴天で絞りF5、シャッタースピード1/125??辺りを基準に云々、なんてコトをウチの兄が昔々話してくれた様な?。数値は間違っているかも知れませんけど・・・
今お使いのS3 Proで、Mモードで撮ってみるといいかも。この天気でこのぐらいかぁ・・みたいなデータが取れると思いますよ。そういえばフィルムの箱を開けると中に一覧表が入ってましたね。後期は箱の裏面に直接印刷されてました。
>jkzさんも決めちゃえば良いのに。。
いいカメラですね・・の書き込みのつもりだったのに、どーゆーわけか「早く買えば?」に変わってる・・
こんな展開になるはずじゃなかったのに・・・ (^-^)ノ゛
書込番号:5819357
0点

みなさん、こんばんは。
いやぁ、懐かしいお話が出ましたので、私もひとつ。
35年程前、親父のニコンSPを時々借りて、ネオパンSSを入れて撮っていました。
その箱に、確か晴れ 1/250 f8 と書いてあり、快晴と曇りでそれぞれ1絞り変えると記憶しています。
当時はISOではなく、ASA100だったので、厳密には違うと思いますが、概ねみなさまのと一致しますので、そんなものだったのでしょう(笑)
D40も、そんな表示が液晶に出せると面白いですね。
書込番号:5819380
0点

おっと、書き忘れた。。。
>私にとっての一眼レフ一号機がOM-1でした。
そういえば、ウチのパパがOM-2(?)も持ってたわね。。(遠い目)
ワインだ〜、おっと、ワインダー?も付いてたけど、それでも小さくて
メカがギッシリ詰まった精密機械としての美しさが感じられるカメラでした。
。。その後どうなってるんだろ?
正月に実家に帰ったら貰ってこようかな。。。。。
teraちゃnさん、とっくにドボンじゃなかったの?
何なら蹴り飛ばしてあげるわよん。〇=====o(`ε´)
書込番号:5819384
0点

輝峰(きほう)さん、初めまして。
その語呂合わせ、初めて聞きました。
愛ニッコールさんの「ごはんよ」は覚えていますが、快晴「せんぱち」は面白いですね。
なんか、懐かしい話がいっぱい聞けそうだぞ・・
ーーーーーーーー
teraちゃnさん、初めまして。
>うんもう、人事だと思って・・・1台でも悩んでるちゅうのに。(;_;)/〜〜〜
そうそうその通り! (*^-'*)>。
ーーーーーーーー
かと思えば、写画楽さん
>逝っちゃいましょうよ♪
ご自分が逝っちゃったからって・・ o(´^`)o
ーーーーーーーー
愛ニッコールさん
お父様のOM-2、もしかしてまだ現役バリバリかも?
あのCMじゃないけど、「小っさいけど、かっこ良ろしぃ」でっせ!
書込番号:5819467
0点

えびふりゃ〜!さん
>35年程前、親父のニコンSPを時々借りて・・・
すごいなぁ。良い思い出ですね。そのSPの行方が気になります・・・
ーーーーーーーー
そういえば、D40は背面モニターに絞りのアニメみたいなの(グラフィックデザイン)が表示されるんでしたっけ? あれAF-Sじゃないと見られないのかな?
って、それ確認したきゃ「買え」って言うんでしょ? (*^-'*)>
書込番号:5819519
0点

度々お邪魔します。
このスレッドの中でイチバン欲しそうな顔で眺めておいでなのは、愛ニッコールさんの様な気がするのですけど・・・。
ボーナスも出てますよね? まとめて5台、大盤振る舞いの10台!? そのくらいのお買い物をされれば、Nikonの営業の方もお喜びになるでしょう。愛ニッコールさんの株も上がるかもしれませんね。
S3Proも最近はマニュアル露出しか使わなくなりました。内蔵の露出計はファインダー上の表示を見て、設定の目安にしています。このカンジ、、、好きになるかもしれません。
そう言えば、わたしの兄は何故かOLYMPUS OM-1と言うカメラを持っていました。オチビだったわたしは触れることも許されませんでしたけど・・・。これって機種名からして古いのでしょうか?
書込番号:5819604
0点

重ねて買えとは言いませんが
いつも行くキタムラの中古コーナーの手前のD40を触ってチェックしてみましょう。
その結果、
店員さんが「やたぁ〜!ついにお買い上げ」と言うかもしれません。
書込番号:5819611
0点

Smile-Meさん
>OM-1:これって機種名からして古いのでしょうか?
ハイ。お古うございますよ (^-^)V
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/om.cfm
左下のやつです。
http://www.olympus.co.jp/jp/fun/wallpaper/camera/dl/OMs_01.jpg
愛ニッコールさんのスレに出てきたOM-2
http://www.olympus.co.jp/jp/fun/wallpaper/camera/dl/OM-2_05.jpg
当時のコピーは“山椒は小粒でもピリリと辛い”だったかな? 小さいけど、端正なスタイル・面構え、今でもすごく魅力的に映ります。
当時、一番安かったOM-1から一番高かったOM-3まで、たしかボディサイズがほとんど同じだったと記憶しています。モータードライブやワインダーも全て共通で、今考えても驚異的なシステムですね。
残念ながら今となっては生産中止ですが、Smile-Meさんなら、このカメラの事をしっかり調べたら、特にOMシステムが力を入れていたマクロフォトシステムに興味を持ちそう (^-^)
OM-1はもう手元にありませんが、次に買った(社会人になって初ボーナスで手に入れました)OM-4Tiは今でもバッチリです(撮ってないけど・・)。そう思ってシャッターを切ってみたら、ちゃんと切れました (^-^)。
ここはD40の板でしたね。失礼しました。こんな事まで思い出させてくれる、やっぱり「小さい」っていうのは魅力ありますね。
ではまた! (^-^)ノ゛
書込番号:5819770
0点

Smile-Meさん、失礼しました。別のリンク先がありました。
こちらのほうがはっきり分かりますね。
http://www.olympus.co.jp/jp/fun/wallpaper/camera/dl/OM-1_01.jpg
ではまた (^-^)ノ゛
書込番号:5820282
0点

jkzさん
こんにちは。
OM1未だ現役でたまに使っていますよ。
ベルビアF100入れて(露出計はもう昔から動かないのでデジカメを露出計代りに使って)撮ると、デジタルではチョット出ない発色で綺麗に撮れます。
ブログにも載せています。
http://senzokuike-bs.cocolog-nifty.com/blog/cat5738696/index.html
>愛ニッコールさん
OM2は憧れのカメラでしたよ。
是非使って見て下さい、楽しいですよ。
D40はOM1が切り開いた小型軽量で高機能を彷彿させるカメラですね。
私はD40に今はVR18-200mm付けていますが、全てマニュアルでかまわないのでAiレンズで軽量で写りに定評のある24mm,28mm,35mmあたりの中古レンズを探すつもりです。
カメラの原点に帰って単焦点、オールマニュアル、だけどデジタル、液晶モニターの最新機能を活かす、楽しいですね。
2GBのSDですがLサイズ、Fineでも500枚以上撮れるので思う存分に試行錯誤出来るはずだと思っています。
書込番号:5820342
0点

OM1ユーザーさん、初めまして。ハンドルネームがズバリです(笑)
いよいよ年の瀬も押し迫りましたね。今年一年いかがでしたか?
OM-1の板はもちろんありませんので、ニコンさんには悪いですが、このさい続けましょうか(笑)
お写真拝見しました。リサイズしているにもかかわらず遠景の解像感もしっかり出ていて、これなら最新のデジタルにも負けませんね。色の深みもさすがポジです。ただ、ポジの透明感を知る者にとっては、パソコン上での見え方に歯痒い思いをしますよね。あれをルーペで見てしまうと、どんなに高価なディスプレイで見ても実物にはかないません。全く別のものですから、どちらが良い悪いじゃないんですが、とうとうコダクローム64も廃止が決定したそうで、ますます富士フィルム頼み・・になってしまいます。
Smile-Meさんとのやりとりの中で、なけなしのこずかいで四苦八苦しながら撮っていた頃を思い出しました。他のカメラの時には考えなかったのに、今回こういう話の展開になるとは、スレッドを立てた私自身が驚いています。
私が所有していたOM-1も、20数年間全く故障知らずでした(一度アスファルトに落としたのに!)。アクセサリーシューが付いていないスタイルが大のお気に入りでした。カメラ屋さんの中古コーナーを覗いたとき、たった1台しか置いてなくても妙に目立って見えるのは気のせいかな?(笑)
D40も欲しいんですが、こういう話をしていると、今手に入るうちにズイコー90mmマクロが先に欲しくなってきました。行きつけのカメラ屋さんのショーケースに、ずっとあるんですよ。見るからに『ガラスの塊』ですね。でも、D40より高い・・・(泣)
長話、大変失礼しました。素晴らしい写真をありがとうございました。近々、またフィルムで撮ろうと思います。
良いお年をお迎えください。ではまた! (^-^)ノ゛
書込番号:5820560
0点

非AIの装着自分で確かめました。
付きます。
リングスカートが以上に長い物はダメかもしれませんが
手持ちのではOKです。
他の投稿板でも数種類確認は取れているようです。
書込番号:5828320
0点

60_00さん、情報ありがとうございます!
ということは、今度から中古レンズ発掘の際は、D40小っちゃいからついでに持って行こ (^-^)V。
書込番号:5828592
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
始めまして。アスランのパパと申します。
毎日、この掲示板を見て楽しんでいました。
一眼に興味を持ち早4ヶ月。全くの初心者です。
最初はD80が欲しくてD80の掲示板を中心に皆さんの世界を盗み見していました。
何度か嫁に相談しましたが予算の関係でD80は断念。そうこうしているとD40が出て、ここ1ヶ月はこの板に付きっきりでした。そのため、皆さんとは初めてのような気がしません(結構皆さんの名前を覚えましたよ)。
で、、、、、、、
税金の年末調整の戻り額を元に嫁と再度交渉した結果、D40の購入に許可がおり、昨日キタムラへ足を運びました。
D40 Wズームキットと1GBメモリ、保護レンズ2個(すみません。正式呼称をまだしりません)、モニタの保護シート合計で8万円とのことでした(何故か保護レンズはあったほうが良いとの嫁のアドバイス。私より詳しそう!!)。
しかし、持ち合わせが無く、「カードだと+2%」ですと言われ、「それじゃ明日(今日ですね)出直してきます」と言って店を出ました。特に予約はしていなかったのですが....
今日、いそいそとキタムラに行って昨日の店員さんに、
私 「昨日のやつでお願いします」
店員「いや〜、あれから在庫が急に全部売れちゃって...」
私 「そっそっ、そんな〜」
店員「他の支店に在庫があるか確認しますね...」
私 「.....」
店員「ありました。明日のAMには届きますので、12時以降であれば
お渡しできると思います」
私 「それじゃ〜、それでお願いします...」
相当期待していたのに...ちょっと残念。でも嫁に、「もう一日ワクワクできるからいいじゃん」と言われ、なんか納得!!
明日が楽しみです。
年内に手にできるかな〜!!
*GETできたらまたレポートしますので、皆様のお仲間の隅っこにお邪魔させてください。
では(長々とすみませんでした)!!
0点

・ご購入、おめでとうございます。
・ご理解と、愛情のあるお嫁さんでよかったですね。
・案外写真のセンスもご主人よりも上だったりしたら
ショックでしょうか。(笑い)
・キタムラカメラの尊敬する店長さん、会社でも写真講師を
なさるくらいのプロ級の方ですが、写真コンテストに出すと、
奥様の方がよく入選されて、少しショックとのことでした。
・しかし、店長も奥様の写真センスもよくご理解しているとのこと。
・世の中、わからないものですね。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5822547
0点

こんばんは、おめでdさんです。^^
お正月に間にあってよかったですね。♪
使い初めの日は露出補正の±を間違えてあせり狂いましたが、
じっくり撮りますととてもよく写りますね。
かわいいヤツです、リトルニコン。
書込番号:5822560
0点

アスランのパパさん、キタムラが保証してくれて
いるんですから、年内は大丈夫でしょう!
明日は、購入報告ですねぇ〜
保護レンズ => ほぼフィルター でしょう。
それにしても、奥様はしっかりものですね。
奥様がついていれば大丈夫です。
あす、キタムラがごちゃごちゃ言ってきたら、
奥様に電話させればOKです (^^)v
話は変わりますが、輝峰(きほう)さん、
買ってしまいそうな勢いですね。
D200板の書き込みより、D40板の書き込みの
方が多いようですから、御購入は間近だと
予想しています (^^
でも、MFレンズを使う事が目的であれば、
本末転倒だと思いますので、レンズキット
を強くお薦めいたします (^o^)v
書込番号:5822588
0点

失礼しました!
×:ほぼフィルター
○:保護フィルター
書込番号:5822596
0点

>店員「いや〜、あれから在庫が急に全部売れちゃって...」
私 「そっそっ、そんな〜」
ここで思わず笑っちゃいました、
物知りで優しい奥様によろしく。
書込番号:5822616
0点

アスランのパパさん こんばんは。
D40楽しみですね。明日はきっとふられる事はないでしょう。
ちょっと早起きして初日の出ファーストショットなどいかがでしょうか。晴れるといいのですが。
私も家内の実家へ大晦日から家族みんなでお泊りに行きます。毎年恒例なんですが元旦はちょっと早起きして近所の神社へ初詣に出かけます。いままではコンデジだったのですが私も今度はデジイチです。
デジイチお正月デビュー。記念すべき年になりますね。
楽しく素敵な写真をたくさん撮っていいお正月を過ごしましょうね。
書込番号:5822625
0点

アスランのパパさん、初めまして。
ド素人その1 と申します。
12/24に購入しましたが、それまではアスランのパパさん
と同じく、諸先輩方のコメントに釘付けで世界を盗み見して
いましたφ(.. )
何せ超ド素人なもんですから分からない言葉のオンパレード
です。また、それを調べるのも楽しみの一つになっています(笑)
購入後は夜な夜な取説と格闘しておりますが、正月休みは初撮り
の予定です^^;
ホントに、このワクワクはたまりませんね!
楽しいデジ一ライフを送りましょうね!
書込番号:5822696
0点

皆さん返信ありがとうございました(感激です)。
輝峰(きほう)さん
>・世の中、わからないものですね。
そうです。カメラは何故か嫁の方が詳しく、家族の写真をとって
も構図がしっかりしています(私は頭が切れたり足が切れたりで
...)
写画楽さん
>お正月に間にあってよかったですね。♪
それだけは何とか死守できそうです。お正月は頑張ってみます。
じょばんにさん
そうそう「保護フィルター」って言っていた。しかもデジタル用
で高いほうが良いとも(まだ良く理解できていない私です)。
ぼくちゃん.さん
>物知りで優しい奥様によろしく。
はい。皆さんの返信のこと話すとニタニタしています。
☆じん☆さん
>ちょっと早起きして初日の出ファーストショットなどいかがで
>しょうか。晴れるといいのですが。
実は密かにこれを狙っていますが、天気はどうなんでしょう?。
やはりD40にして正解でした。
カメラだけでなく、皆さんの暖かいお言葉がうれしいです。
特にこの板は他の皆さんの投稿にも優しいし、アドバイスも一杯。
*すみません。他の板(メーカ)が駄目と言うのではないです。
ニコンと決めてからは、他の板はあまり真剣に読めないもの
で...
書込番号:5822705
0点

ド素人その1さん(すみません。入れ違いでした)
>それまではアスランのパパさんと同じく、諸先輩方のコメント
>に釘付けで世界を盗み見していましたφ(.. )
そうですよね。何故か先輩方のやり取りに引き込まれて行った
のかもしれませんね。
これからも先輩方を頼りに楽しみたいと思います。
書込番号:5822744
0点

≫アスランのパパさん
> これからも先輩方を頼りに楽しみたいと思います。
ではありますが、おそらくD40の書き込みの方向は
逆サイドに二分されます。
ご自分を見失わないように、熟読してくださいね (^^)v
書込番号:5823323
0点

アスランのパパさん、おはようございます。
D40ご購入おめでとうございます。
小さく安価なれど、なかなかの優れものです。
諸先輩方の書込みをよ〜くご参考にされ(特にじょばんにさん(笑))、デジ一ライフをお楽しみください。
ところで、一つ気になった点があります。
>「カードだと+2%」ですと言われ
これ、やっちゃいけないことです。
現金とカード使用時の値段に差を付けるのは、遺法でなありませんがクレジット会社が禁止しています。
(そのため、ポイント率を変えているところがあります)
クレジット会社への負担金(3%程度)は、あくまでお店とクレジット会社との契約であって、それを顧客に負担させることを禁止しています。
ですから、その旨申し出るか、クレジット会社にご相談ください。
私も以前九十九電機でクレジットなら3%高くなると言われ、納得がいかなかったのでクレジット会社に相談したら、後日九十九電機の店長から3%高くなるのはお店の間違いだったと、丁寧なお詫びと返金を受けました。
書込番号:5823704
0点

アスランのパパさん こんにちは。
今頃はきっと心躍らせてキタムラへ向かっておられる事と思います。
D40大変好評でしかもダブルレンズキットのご購入おめでとうございます。
奥様もお詳しいようですから、理解があって何よりですね。
その内奥様に取り上げられないよう、しっかり頑張ってください。
画像出来ましたら、ニコン・フォトアルバムへアップして見せてください。
書込番号:5824469
0点



皆様、こんばんは。
アラシやコガラシではありません。
買ってからの実感を書いています。
本日は、時々立ち寄る大型家電店に特に目的もなく足を運びました。
最近、カメラ売り場に行くと必ずD40を触っていたので、予兆はあったのでしょうか。
こんなにカメラが増えてどう使いまわすのだろうかと思いつつ、やっていることは価格交渉、
ポケットに入っている6万円程は、激戦地の川崎の福袋用に銀塩カメラを売ったお金なのです。
頭のなかを色々想念が駆け巡りました。
(それっだったらK10Dの方がいいんじゃないか、でも品物がないんだよね、高くなるし)
(やっぱリトルニコンだよね、EM以来のニコンもいいじゃないか、何か通じるものが)
(これはデジイチのスパーカブなんだ、110ccのハンター・カブってとこだな、うん)
(オンラインアルバムが+50MBになるんだよね 、もうイッパイだから助かる!)
で、結局ロッテリアで電池などを入れていたわけです。
店員さんからはネットへの書き込みを禁じられましたが、たいした販売条件ではありません。
レンズは怪しい軽さですね。噂のリアキャップは夜店を思い出させましたが動じません。^^
取説を一切見ないで撮り始めるのが楽しいのですが、今回は罠にはまりました。
露出補正は、ボタンを押しながらダイヤルを回すのはわかったのですが、
なんで左が+なのでしょうか。魔イナス補正しているつもりがプラスとは?
マイナス補正しているのに、何と明るいモニターなのかと思っていたわけです。(笑
家に帰ってからの第一印象は初期不良だと思ってしまいましたが、逆なのですね。
当たり前ですって?座標軸に合わせて欲しかったです。
そのためアップできそうな画像が減っていますが、最終ページに4画像アップしました。
あまり店頭でD40を触っていると感染しますよ。
(善玉菌かも知れないけど^^;)
0点

写画楽さんもご購入されましたか。祝! おめでとうございます。^^
まあ、(キヤノンとニコンの操作系が)逆なのは、(どちらが理にかなっているかはさておき、)ありがちですよね。
まあ、慣れの問題もあるでしょうが、GUIの壁紙機能が結構、個性を演出できて、楽しいでよ。おすすめです。
キットレンズもWズームの望遠レンズも結構、いい感じです。
軽さ・コンパクトさ・価格・なかなかの描写性能・寄れる。
AF-Sだけど、特にキットレンズはAF時の速度が上級レンズと比べると緩慢ですが、
これも慣れでしょうか? ともかく、ボディとこれらの軽さは、ボディブローの様に効いてきます。
高感度でのノイズ耐性にも結構優れるので、積極的に増感でパシャパシャ撮るのが
楽しいカメラでしょうね。
内蔵スピードライトも付いているから、特にこれらのレンズでは、利用した方がいいですね。
書込番号:5811743
0点

> 露出補正は、・・・なんで左が+なのでしょうか。
> ・・・座標軸に合わせて欲しかったです。
全く同感です。
D2XやD200ではコマンドダイヤルの回転方向を逆にすることが出来ますが、D40では出来ないようです。
D2XやD200で逆にしても、ファインダー表示は変わらないので、
左がプラス、右がマイナスの、どう考えても普通と逆になります。
とにかくニコンとキヤノンは全て逆です。
レンズをマウントする際の回転方向やピントリングやフォーカスリングの回転方向とか、全て逆だったと記憶しています。
でも、何も座標軸まで逆にすることはないと思いますが・・・
これだけは何とかして欲しいと思いますがもはや無理でしょうね。
左右表示ではなく上下表示にするとかデジタル表示(数値表示)にすれば何とか逃げられますが・・・。
書込番号:5811757
0点

写画楽さん、購入してしまいましたか (^o^
> D40は危険、うかつに近寄るべからず
いえいえ、私はうかつに近寄りましたが、
危険は一切ありませんでした (^^)v
書込番号:5811802
0点

早速、レスをいただきありがとうございます。
理屈ぬきに楽しくなってくるカメラですね。♪
DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。
以前の仔細なレポートをありがとうございました。
標準キットレンズのみですが結構寄れますし、工夫でそれなりにぼかせますね。
D40は、当初から注目していましたがニコンの流れを変える変換点にある商品かも知れませんね。
デジ(Digi)さん、こんばんは。
プラス・マイナスの方向の件、ベテランのユーザーさんから一蹴されるかと思いましたが、
まぁ、慣れですぐ対処できますが。
レンズの回転方向は、古くて安い機材がありましたので・・・
D40は特にコンパクト型からアップグレードしてくる新規ユーザー層が多いと思うのですね。
じょばんにさん、こんばんは。
私のような浮動ユーザー(ヤシ/コン難民)は 、エポックメイキングなものが出ると心が動いてしまいます。
触っているうちにすっかり取り込まれてしまいました。
手を広げすぎますとレンズが追いついてきませんので中古(MFも)主体で地味な方向性を目指します。(^^;
書込番号:5811999
0点

スレタイ見て、『また来たな!?』 とクリックしたらビックリ(^^;)
-------------------
そうですか、福袋を諦めて購入なされましたか!?
やはり、迷いのない人、ウカツに近寄る人が感染しや
すいような菌だったという事でしょうネ?(^^;;;)
写画楽さんの免疫力は、強いのか弱いのか、よく分からないですが・・・(笑)
私は温室育ちのお坊ちゃまですから、善玉菌でも用心してます(^^;)
書込番号:5812010
0点

追記です。
作例の設定条件ですが、JPEG、ISO固定(200or400)、AWB、分割測光(露出補正を間違えていますのであまり意味はないのですが)、その他はデフォルトです。
レタッチ、トリミングはせず、リサイズのみです。
SS、絞り値、ISO値、露出補正値、焦点域は各画像のページに明記してあります。
>スパーカブ
スーパーカブのつもりでした。
書込番号:5812029
0点

くろこげパンダさん、こんばんは。
毎度どうもです。
ご期待(?)に添えなくて申し訳ないです。(^^;
冗談めかして書いてはいますが、納得感がないと安くても手はでません。
シンプルなリトルニコンへの共鳴感というのはありますね。
初詣、川崎大師さんの線は消えましたが、
銀塩カメラを売ったお金ですから、やはりカメラに替えておきたいという気持ちですね。
銀塩機とデジタルの総数では、カメラはさほど増えていないのです。
書込番号:5812093
0点

> 露出補正は、・・・なんで左が+なのでしょうか。
> ・・・座標軸に合わせて欲しかったです。
私もD50を買ってそう思いました。
でもよーく考えてみると、たとえばシャッター優先のとき左はスロー方向、絞り優先のときは左が開放方向ですよね。
露出補正の時も同様で、つまりキヤノン云々ではなく「左に回すと光を多く取り込む方向」に統一したかったんではないかと。。
違ってるかもしれませんが、私はこう解釈することにしました(笑)。
とはいえやっぱり感覚的には右がプラスであってほしいと今でも感じてるんですが(^_^;)。
書込番号:5812130
0点

私も思わず買っちゃいました。 この大きさはキケンです(笑
露出補正の方向は逆ですよね。
ファームアップで選択できるようになるといいんですが。
それにしても内部のマイコンがペンタックスと同等(FR60)の物を使っているのにこの動作速度の差は一体…
書込番号:5812166
0点

補正は数値を見ながらだと違和感がありますが
ファインダーのバーグラフを覗きながらまわすには
この向きでないと困ります。
書込番号:5812206
0点

> 露出補正は、・・・なんで左が+なのでしょうか。
たしか、絞り回転方向に合わせたとか読んだことがあるけど。。
カメラを構えて絞りリングを回すと、
右方向(時計回り)に回すと絞りが絞られる方向=マイナス
左方向(反時計回り)に回すと絞りが開く方向=プラス
なので、露出インジケータもコマンドダイヤルも右がマイナス、左がプラスになる。
遥か昔のNikon Fのフォトミックファインダー(露出計内蔵)の時代は、
ファインダー内に針が合って、絞りを回すとその針が左右に動き、ちょうど真中に合わせれば適性露出となるが、この時から既に右がマイナス、左がプラスになっていたらしい。。
書込番号:5812617
0点

写画楽さん、初めまして。
行きつけのキタムラでは、まず真っ先に中古コーナーに行くんですが (^ ^;)ゞ、その途中にD40が展示してあります。いつでもすぐに触れる位置にあるもんだから、ついついペタペタ触ってしまいます。
馴染みの店員さんが疾風のように飛んで来ます。
「ありがとうございますっ!」
『誰も買うって言うとらんでしょ・・』
「もういいかげん買って下さいよ〜 (^.^) いつも触るばかりで・・」
『いいじゃん。触るのはタダでしょ?』
「でも、つい触りたくなるでしょ? んで触ると欲しくなるでしょ?」
『うん、ホントその通り』
「ヤタッ! ありがとうございますーっ!」
『いや、だからぁ・・・』・・・・・
これ、最近のいつもの光景です。周りのお客様もこのやりとりを笑って見ながら、次々に手に取って見始めます。
買わないように(買えないように?)、最近VR Micro 105mmを買ったんですが、これAF-Sだから、D40だとなんの制約もなしにバリバリ撮れるんですよね。この期に及んでまだ買ってないのだから、けっこう免疫力は強いと自負してるんですが、45mm F2.8Pも持ってるし、気がついたらD40環境をどんどん整えつつあるのが恐ろしい・・・感染間近です (^ ^;)ゞ
ーーーーーーーーーー
言われてみて、手元にあるF2フォトミックのファインダーを覗いたら、やっぱり左が+、右が−ですね。ちなみにNew FM2の縦表示は、ちゃんと上がプラス、下が−でした。
ではまた! (^-^)ノ゛
書込番号:5812875
0点

写画楽さん、D40ご購入おめでとうございます。
昨年末は5D、今年はL-1+D40ですか...「もうかってまっか?」ですね(笑)。
D40は良いな〜と考えていますが、E-400国内版待ちと自分を必死に納得させています。
比較的安価なエントリー機ならシステム云々なんて小難しい事を考えずに、
レンズキットonlyでサクッと楽しめばよいのかもしれませんね...?
でも、写画楽さんなら来年の今頃はD3Xあたりをコソッと購入されているかも?(笑)
書込番号:5812959
0点

露出補正の向きは僕も不満に思ってました。
ベテランユーザーにとっては何か意味があるのだろうと想像していたんですが、
意外と不便に思っている方が多いんですね。
絞りやシャッターに合わせた・・・両方とも数字増えると暗い方だからこうなったのかな?
でもニコンはどっちを望んでいる人が多いか、ちゃんと調査して欲しいな。
操作(表示)の伝統を変更するのは大変だろうけど意地張らずにね。
書込番号:5813190
0点

>40もう買われました? (^-^)ノ゛
いっ、いや! ウィルスが移るから近寄らないで!!!ゞ(`´ ) シッシッ
このウィルスは掲示板を読むだけでも移るそうな。。。。怖いわぁ。(+。+)
赤ワクチン(預金通帳の残高)が効果あるそうだから、また見てこなきゃ。。ε=ε=ε=ε=ε=( ̄0 ̄)/ オォー!!
書込番号:5813848
0点

ワタクシも今日買ってきました。
昔のEM相当のお散歩カメラなので、
とりあえずMF20ミリを付けてみました。
なかなか良い!
つづいて白鏡胴やニューニッコールを
付けてみたらどこも干渉しません。
おもしろい使い道が見付かりました。
※無理に取り付けるとこわす可能性もありますので、
取り付けに関しては自己責任でお願いします。
書込番号:5814194
0点

取説では一応駄目の扱いになっていますが
D40は認識レバーが引っ込むようになっているので
まず壊れないでしょうね。
どうせAFが効かないとか
露出計が動かないなら
Aiもニューも同じようです。
書込番号:5814212
0点

Dongorosさん、水瀬もゆもゆさん、ひろ君ひろ君さん、愛ニッコールさん、 jkzさん、Y氏in信州さん、いつまでもオレンジさん、フォトベルケさん、こんばんは。
レスをありがとうございました。
末席(私)の方から結果的に菌を撒き散らしまして 失礼しました。
(私が書いていたのは注意報なのですけどね^^;)
筋金入りのニコンユーザーの方もペタペタ触っていると危ないらしいのでお気をつけください。
中学生の方はハシカみたいなものかもしれませんからご両親とよく相談してくださいね。^^
(私は中三の時アルバイトをして姉と割り勘で中古のキャノネットを買いましたが、時代が違いますからね)
補正のバーが上下になればすべてまるく収まりそうですね。
バンコク発万国共通でOKって感じでしょうか。
絞り輪のある古いニッコール35mmF2を40Dにつけてみましたが、
露出を考えれば使えますね。
(標準になるじゃん!)
>「もうかってまっか?」ですね
Y氏さん、毎度どうもです。
かつてもうかっていた(?)頃の資産を売りつないでおりまする。(笑
E-400は頭をよぎりましたが、福袋対策資金の置き換えにはなりにくかったです。
早く出して欲しいですね。
書込番号:5814485
0点

写るんですか? じゃなくて、うつるんですか?
やっぱりうつってたみたい・・・。
二台目をここで発注してしまいました(ここ以外では言えない)。
単身赴任先と自宅とで使い分ける為に。
小生、ニコマート〜EM、F3世代です。
この手の機械にはまったくもって免疫が無いみたい。
で、スピードライトのSB-400、これも良いですよ。
D40に実に似合ってて、カワユイ。発光部分が90度回転して
バウンスもできるし。ただしD80、D200には似合いません。
それとストラップ。付属のものは箱に入れたままなんで、まだ
見てないですが、単品で売ってる「品番6922」で真っ赤なやつ。
つけるのに苦労しましたが、ボディにある赤の三角マークに
合わせたみたいで、かっこいい。と自分では思っています。
あっ、熱が出てきた・・・。
書込番号:5814486
0点

あれっ、患者さんが現れましたね。
ぼーたんさん、二台目発注とは確定診断(発症)間違い無しですよ。
(医者ではないですよ、念の為)
単身赴任の方の二台保有:ニコンのマーケティングそこまでは読みきれていなかったでしょう。^^
二台買えば合計D80?(じじかめさん風にまとめてみました)
書込番号:5814574
0点

おい、くろこげ!
>私は温室育ちのお坊ちゃまですから、
ことしもあと僅か、、、ってーときに、
口にふくんだコーヒーを吹いちまったじゃないか、あははは。
せっかく全日本フィギュアのお姉タソを見てたのに
台無しじゃないか、、、どーしてくれる?
まあ、いい。・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が輩も買った。D40・・・これで日本も安泰だ。
右に回すも、左に回すも、大した問題ではない!
右に納めるヤツもいれば、左に納めるヤツもいるのと同じだ。(俺は左だ)
おい、くろこげ!
おまいも、そろそろデジ一買え。D40ええぞ、
D40買って来年も元気にバトルだ!!!
書込番号:5814600
0点

非CPUレンズ装着時はinfoボタンで
カードへの書き込みなしでシャッターが切れて
露出が測れるといいのにな
あと、ファインダーのAFインポーズで
ピントリングの右左も知らせてくれたら
ニコンさんアドバンスモードのみでも
実装してくれませんかね
書込番号:5814602
0点

写画楽さん、D40ご購入おめでとうございます。
ようこそニコンデジイチワールドへ(笑)
アルバムの新作も拝見しました。
いいですね〜16:9…ってそっちじゃないだろ(爆)。
これでデジカメ6台体制ですね?うらやましい限りです。
使い分けのコツなどあったらご教授下さい。
私の方も、中古のコンデジがいきなり2台ほど増えそう
ですので、都合5台体制になります。がんばって追いつくぞー。
って、台数競ってどないすんねん(再爆)。
さておきニコン機の露出補正ダイヤル、やっぱ変ですよね?
私の場合一眼は他にミノルタ(銀塩α2機)のみで、こいつらは
そもそもダイヤルがなくリターンスイッチ式なのですが、
露出補正は直感通り「左マイナス右プラス」か、あるいは
上下方向のスイッチでやはり直感通り「上プラス下マイナス」
だったと記憶しています。
先ほど大掃除で発掘(^^;したので、実機で確認してみようと
思ったのですがあえなく電池切れでした。
たまには使ってやろうかなぁ…。
それとも何かの資金に?(二束三文にもならんて(^^;;;)
書込番号:5814723
0点

LUCARIOさん、こんばんは。毎度どうもです。
「10万円で楽しむデジカメライフ」ってスレ立てがあったら(ないけど)、
「D40キット+LX2」と書くと思うのですね。
望遠キットか予算があればVR Micro 105mmを組めば旅行にも最適と言う感じです。
愛機Xtが露出不調に陥り、その面では残念な状態です。
ニコンワールド含め、色々教えてください。
書込番号:5814817
0点

ん〜、なんでD40の板はこうアットホームなんでしょ? やっぱり、このカメラのキャラクターが皆を集めるのかな?
おぉ、LUCARIOさん、お久しぶりでございます。猿山ではお疲れさまでした。
・・・って言ったらまた集まってきそう (+o*)☆\(^^;
お互い、来年は上品に行きましょうね。
ではまた! (^-^)ノ゛
書込番号:5814832
0点

> D40の板はこうアットホーム
そりゃぁもう、スレ主様のお人柄でしょう。
…流石にこのネタからでは下ネタにも振りにくいし(笑)
#ところで下ネタの場合、露出方向はマイナス?プラス?(やめんかい)
書込番号:5815027
0点

写画楽さん こんばんは
遅れレスですが
私も最初にニコン使った時はとまどいました
なにが一番・・・と言うと、レンズの装着ですね
慣れるまで半年かかりました(笑)
どう考えてもキヤノンも方が人間工学的には合ってますね
もう慣れましたが・・・
書込番号:5815085
0点

まるこげさん
僕、まだ、FM2にしがみついてる。。。
書込番号:5815173
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
危険な香りは、どうにも防ぎようがございません。
私も欲しいですぅ〜。
書込番号:5815441
0点

jkzさん、こんばんは。
そういえば猿山のスレでは遊ばさせていただきました。
削除にもめげずDNAの近い人が集いましたね。(笑
ポチアトムさん、こんばんは。
FM2、いいですね。
くろこげパンダさんが丸焼け状態ですね。
(速くお出ましにならないと・・・>まるこげさん)
GLAND BLUEさん、こんばんは。
ありがとうございます。
コンパクト型+2万円じゃないかと思って逝って姉妹増した。(笑
スレの趣旨は一眼を複数保有している方への注意報なのですけどね。
>古いニッコール35mmF2を40Dにつけてみましたが
オット、40Dは未発売でD40でした。
書込番号:5815525
0点

回転方向のことですけど、昔のニコンマニュアル機から使ってきた者からするとこの方向が感覚に合っていますね。
愛ニッコールさん
確かにF&F2のフォトミックファインダーはそうです(我が家のもまだ作動します)。同時期のニコマートもそうでした。
ライカとは逆モーションで、一眼レフからニコンFにして戸惑った人も多かった様です。
懐かしくなりましたね。
書込番号:5815565
0点

ものの見事に、NIKONさんの戦略に嵌ってしまい、GRDからD40(Tamron 90mmF/2.8一本)へステップアップ致しました。どうぞ宜しくお願い致します。
RICHOさんは、GRDのファームウェアを、ユーザの希望も入れながら、更新してくれていて、気に入っています。D40にも期待しています。
具体的には、下記の項目ですが、皆様は如何でしょうか?
1:ブラケット撮影機能の追加(特にEv値)
2:全撮影モードへの露出補正機能の追加
3:マニュアル撮影モードでの露出補正のコマンドダイアルへの割付
購入後2週間ですが、一眼の世界にゾクゾクする毎日を過ごしております。通勤、出張がとても楽しくなりました。
書込番号:5815845
0点

私も、発売当時は「これは無いよなー」と思っていましたが、
店頭で2〜3度触れているうちに、買ってしまいました。
D70のサブ(と言えるのかな?)としてです。
大概シグマ10-20 HSMを常用にしてます。
スナップがメインなので、フォーカス3点というスペックもそんなにネガに働いていません。
ひとつ苦言を呈するなら・・・
ファンクションに測光モード変更を設定可能にして欲しかった・・・
これってファームのアップで対応可能のでしょうか。
もしそうなら、ぜひともやって欲しいのですが。
どうなんでしょうかね?
書込番号:5815938
0点

しばらく留守だったので、太遅刻ですが?
写画楽さん まずは、祝ご購入!
まるで蜘蛛の巣に引っかかられたみたい?
そう言えばD40には変な魅力がありますね。
手持ちのレンズを片っ端から使ってみたくなります。
さて、非AIレンズについて、ベテランの皆さんがお試しになった
みたいですね。早くに2チャンネルで話題になり、該当レンズを持
っていない私のは半信半疑でしたが、どうやら使えるみたいなの
で、中古屋さんへ行く楽しみが増えました。
おっと、アブナイ、アブナイ。
そんなところへ行ったらまるで蜘蛛の巣の巣?
書込番号:5815985
0点

MT46さん、こんばんは。
後先になり大変失礼いたしました。申し訳ありません。
>慣れるまで半年かかりました(笑)
落ち着いているときはよいのでしょうが、シャッターチャンスを目前にしているときなどあわててしまいそうです。(私の場合)
GLAND BLUEさん、こんばんは。
>スレの趣旨は一眼を複数保有している方への注意報なのですけどね。
GLAND BLUEさんの保有状況を知らずに一般的に書き込んでいましたので、
失礼な点がありましたら、お許しくださいね。
ロングバケーションさん、こんばんは。
>回転方向のことですけど、昔のニコンマニュアル機から使ってきた者からするとこの方向が感覚に合っていますね。
筋金入りの方はそう来なくちゃいけませんって感じですね。(笑
Soyuzさん、こんばんは。
タムロン90mm[272E]は私も使っていますが名玉ですよね。
ご要望点、そうですね。まだ日が浅いので使いながら考えてみたいと思います。
アカレンジャイさん、こんばんは。
確かに、触っているうちに「かわいいヤツ」って感じがしてくるのですね。
空気感染ではないですよね。
レンズ要求も慎み深いようでファイルサイズもそれなり、燃費性能もいい(違うか)感じになりそうです。
写真はポジ2さん、こんばんは。
先覚者様でしたね。情報は参考にさせていただきました。
D40を見る周囲の目は、確かに、他スレでお書きのように立ち上がりの頃から比べると暖かい雰囲気に変わってきましたね。
書込番号:5816099
0点

写画楽さん
遅ればせながらD40ご購入おめでとうございます。
ここの板で超有名な方々が続々と購入されるので、私の選択も間違ってなかったと胸をなで下ろしています。(笑)
私も今はVR18-200mmを付けてカバンに入れて毎日通勤していますが、何時でも撮れるぞという体制は気持ちが豊かになる様な気がします。
お蔭で今年は帰りにイルミ撮りに寄り道する意欲も湧き、D40の高感度の強さをフルに活用出来ました。
ニコンの回す方向ですが、私はO型ですから気になりません。(関係ないのかな)
レンズの取り付けはペンタックスSP時代のねじ込みに比べれば右でも左でも便利この上ないです。(笑)
カメラは色々制約のあるものを使いこなすと言うのが面白い様な気がしますので、今度手持ちのAi24mmF2レンズをD40に付けて撮りたいと思っています。
書込番号:5816531
0点

皆さんの書き込みでダイアルが右か左かを笑いながら読んでいたのですが、気がついたら”うつっちゃいました”。
今仕事納めの帰り道にキタムラに寄ってみたら18-55キット店頭価格61.4K。テンポの良いやり取りでいきなり50Kと言われ、気がついたら患者になっていました。これからリハビリします。(充電)
書込番号:5817277
0点

OM1ユーザーさん、こんばんは。ありがとうございます。よろしくお願いします。
カメラを買うつもりがなく出かけて、帰りには試写していたというのは初めてでした。
(中古レンズを見つけて買ってきたということはありますが・・・、SDは携行のコンパクト機のものをフォーマットして流用)
考えてみれば、不安もなく買えるのは先覚者の皆様方の情報のおかげなのですね。
感謝しています。
>VR18-200mmを付けてカバンに入れて毎日通勤
予算があれば、使いたいレンズです。
シャッターチャンスに即応できる機動力を感じますね。
>今度手持ちのAi24mmF2レンズをD40に付けて撮りたいと思っています。
マニュアルとなればレンズは豊富ですね。パンケーキも人気のようですし。
来年は、中古レンズを探して歩き回る事になるでしょう。(笑)
gajitojunさん、こんばんは。
ひとごとではなかったようですね。
タイトルに「うかつに近寄るべからず」と書いてはいたのですけどね。(笑)
左右や±はどちらかというと副次的なテーマと言うことで・・・
キットで5万円は安いですよ!。
ネット公開を私に禁じた店員さんに読んでいただきたいものだと思います。
書込番号:5818605
0点

遅レス気味でスンマソ(^^;大掃除+雑用中)
今日、用事のついでにD40を触ってきましたが、実際に動かしてみる
とナルホドって感じでした。イヂルと俄然その気にさせられるようで、
写画楽さんの免疫も粘液もまだまだ大丈夫と判りました(^^;)
その点、ハーケンさんもまだまだ御達者のようで何よりです(^^;;)
------------------
先にPCモニターを買い換えないとイケナいので、
今回は、我慢知゛る(*_*)☆\(^^;)
(しかし、CRTを見慣れた目には、液晶の選択は難しいナ〜)
書込番号:5818652
0点

くろこげパンダさん、こんばんは。
買った日を除くと5回以上は触っていますね。
1〜2度くらいなら平常でしょう。
菌(含むウィルス)のせいなのか、波動なのか、暗示作用か、ドーパミンやエンドルフィンの関係か、今後の研究成果やレポートを待ちたいと思います。
そのためには、多くの症例の積み重ねが必要でしょう。
書込番号:5819010
0点

こんばんは!
>菌(含むウィルス)のせいなのか、・・・今後の研究成果やレポートを待ちたいと思います。
といいながら、こっち来て感染させようとしてますね。
良いお年を! (^-^)ノ゛
書込番号:5819541
0点

こんばんは
やはり仮説を証明するにはできるだけ多くの具体的な症例が必要です。
1件でも貴重です。
今回のスレッドにおきましても、単身赴任の方の2台保有というレアな症例報告をぼーたんさんからいただきました。
キタムラで例の如くペタペタ触っていろいろチェックなさってください。
「こっち」とは価格のここですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5818229/
お正月を写そう!D40.
よいお年を!
書込番号:5819681
0点

皆様、こんばんは。
その後、画像を追加しました。
(うっかりリセットしたため画像番号が若返っています)
書込番号:5822043
0点

追加写真拝見しました。
我思フ。やっぱ写真は撮影センスだにゃん(^^;
私も一眼レフに触り始めてもうじき20年、デジイチに
どっぷりはまりこんでもうじき足掛け3年になりますが、
最近ではRAW現像だのHDR合成だの小技はそれなりに身に
ついたものの、基本的な撮影の腕前はさっぱりと向上しませぬ。
写画楽さんの写真をまじまじと見ていると、そもそも
被写体を見る目が自分とぜんぜん違ってるんだろうなという
気がして来ます。
実はクルマとかバイクとか建物とか、同じような被写体を
見つけた時に同じような構図をマネして撮ってみることも
あるのですが、どうもその…なんというか…雰囲気が出ません。
身内に見せても「マネしてるのは分かるけど、ぜんぜんちがーう」
とか言われたり(^^;;;
こりゃもう、来年の大テーマ確定ですね。
なにとぞ宜しくご指導下さいませm(_ _)m
書込番号:5822707
0点

LUCARIOさん、こんばんは。
「見る目が違う」ということになりますと、さすがに当方、経年劣化というのか、右目で金星を見ますと、上下に二つ見えるのです。(笑
長年、左目で見て右脳で観るスタイルでしたが視力低下のため、やむをえず右目で見ています。
拙い経験ですが、記録目的でない写真は右脳で決まると思っています。
計算や技術を結集すればよいというものでもないのでしょう。(それはそれで大切ですが)
右脳の栄養はどこからかというと、絵画を多く観ていることから来ています。
好きな絵画を基点に考えると、実にお手軽なことを自分はやっていると思っています。
(絵画が写真より上位だと決め付けているわけではありません)
価格板は、機能・性能・技術・インプレ・商品情報・価格・物欲を語るところですから、
私の上記のような話はなじまないのですね。
書込番号:5823234
0点

・・・あ〜、アタマ痛い。熱っぽいなぁ・・・
・・・ということで写画楽さん、本日買って参りました・・・
きっかけは写画楽先生のウィルスであることは間違いないんですが、その後立て続けに愛ニッコール菌・Smile-Me菌など、数々の強力なウィルスに攻撃され、あえなく沈没してしまいました ヽ(ー_ー; )ノ まずはご報告まで・・
・
・
・
改めて、
「お正月を・写そ(Pon)♪」
良いお年をお迎えください。ではまた!
書込番号:5823296
0点

jkzさん、こんばんは。
おめでとうございます&お見舞い申し上げます。^^;
冒頭の注意報は効果無しですね。(後半はともかくとして)
いいじゃありませんか。お正月にニューカメラ♪
(すでに罹患されていたんだと思いますよ。私も逝く前に5回くらいは触っていました)
キタムラさん、「ヤタァ〜!!」って感じでしょうね。
また、ご自身のスレッドか別立てでレポお願いしますね。
よいカメラライフに加えて、よいお年を!
書込番号:5823422
0点

今年もいよいよ大晦日…、今年のトラブルは今年のうちに
片付けてしまおうとPCのメンテに入ったのが運の付き、
トラブル助長で寝られぬ夜に突入しております(爆)。
さておき、
> 右脳の栄養はどこからかというと、絵画を多く観ていることから来ています。
早速のアドバイス、ありがとうございます。なるほど!!!
…言われてみれば私、これまでただの一度もマトモに絵画鑑賞など
してませんね。これは是非来年の課題にせねば。
新たな趣味分野が開けたりして?(^^;
ではでは皆様、良いお年をお迎え下さい。
#まだ20時間ほど残ってますが、これから再びPCのバラしに
#入りますので…。ひょっとすると新年まで出て来られない
#かも知れません(汗)
書込番号:5823464
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
本当はD50が欲しかったのですが、どのお店に行っても展示品のみ。
D80も視野にありましたが、最近、カメラに興味を持ちはじめた母の手にも軽く持てるようにという事でD40にしました。
68,800円から17%ポイント還元。
512MBのSDカードとカメラバック付きでした。
掲示板を見ていたらもっともっと安く買えたかなって思ったのですが(笑)でも満足しています。
将来的に買い替えや欲が出て上位機種が必ず欲しくなる自分がばっちりと見えますが(笑)母と趣味を同じ共有していく第一歩としてD40が大活躍してくれるかなって思います(笑)
そしていろいろと悩みましたが、私もやっとニコンユーザーになれた事が嬉しい!
0点

璃絵ちゃん5055さん、ご購入おめでとうございます。
>母と趣味を同じ共有していく第一歩としてD40が大活躍してくれるかなって。。
うらやましいわぁ。。
お母様の年齢は分かりませんが、ある程度の年配の女性でカメラを趣味とされる方は本当に少ないですからね。
観光地などに行ってもカメラを持たれているのはオジサマばっかりです。
写真のようなイメージの世界を扱うものは右脳の活性化にも良いそうですし、あちこち歩き回ることで足腰の健康にも効果がありますから、是非長く続けて下さいませ。
書込番号:5798859
0点

・とても、お優しいですね。
・私のとてつもない偏見で申し訳ありません、若い女性のかたは、カメラに関して、
自分の趣味としてよりも、好きな男性の趣味に、自分を合わせていく方が
多いのでは、と感じていました。すみません。
・私の母は、戦争中、私を抱えながら、家を焼かれ、焼夷弾の下を逃げ、
その後も苦労してきましたが、残念ながら、カメラにご縁なく、数え年の90歳で
数年前にお浄土の人となりました。
・今は大蔵大臣の女房殿にカメラに関心を持ってもらおうと努力していますが、
先に、私のこころを誤解?されて、見透かされて?、います(笑い)。
・しかし、今は、息子の嫁と、娘の主人がカメラに関心を持ってきてくれています。
・趣味としての話題が少しずつ増え、会話もはずみ、私の理解者、味方が
増えそうだと、喜んでいます。と、
自分勝手に思い込んでいていいのかどうかわかりませんが、、、
・あとは、女房殿と、少し、離れて、生活している、30歳代の息子と娘です。
なかなかカメラに興味をもって、趣味として話し合うところまでいっていません。
・これは、機が熟すまで、ご縁ができるまで、長い時間、待つしかないのかも知れませんね。
難関ですね。
・やはり、この世の中、ご縁ですね。思い通りにはなりませんです。あるがままです。
・女性でカメラは今のところ少数派かも知れませんが、頑張ってください。
・すばらしい、趣味だと思っています。
書込番号:5799029
0点

璃絵ちゃん5055さん、こんばんは
新規にスレッドを建てられていらしたのですね。良く確かめずにアチラに返信して仕舞いました。失礼致しました。
カメラって大きくて重たいと持ち歩くのが億劫になって仕舞いますので、こういったカメラは良いと思います。ちょっとしたハイキングや旅行のお供にも良いですからね。持ち出す機会が多ければ、それだけステキな写真を残すチャンスも増えますし・・・。わたしみたいなバカみたいに大きな機材だと、普段から持ち出そうなんて考えもしませんから。
いろいろと撮る内にボディの不満が出てきたら、その時は改めて追加購入なさっても良いと思います。その時はD40をお母様にお使い戴く様になされば良いのですから。そういう趣味を共有できるのって良いなぁ。。
では、是非是非、愉しくステキなフォトライフをお過ごし下さいませ♪
書込番号:5799165
0点

璃絵ちゃん5055さん、みなさん こんばんは。
お近くに しかもご家族に趣味を共有できる方がいるなんてうらやましいです。
次が欲しくなったら なったときのこと。たくさん撮って、たくさん試行錯誤して 良い写真をいっぱい撮ってくださいね。
書込番号:5799215
0点

璃絵ちゃん5055さん 皆さんがおっしゃるように一人よりご家族の方と楽しめるのはすごく楽しいことですよね。
家は小学生の息子娘がカメラに興味を持ち、いつも三台活躍しています。
D40は本当に荷物にならず、毎日のように持ち歩いています。
今日は汐留に子供と撮影会です。
お母さんと素敵なカメラライフをエンジョイしてくださいね。
輝峰(きほう)さん いい、お嫁さんたちお持ちですね。
私の子供達も大きくなったら・・・なんて考えてしまいます。家も主人はまったく興味なし。ですから私が被写体になることはほとんど皆無です。
書込番号:5800815
0点

璃絵ちゃん5055さん
おはようございます。D40ご購入、おめでとうございます。璃絵ちゃん5055さん、お母様にとって素敵なクリスマスプレゼントになりましたね。是非楽しまれてください。
ここでも女性ユーザーが増えつつあって嬉しいです。愛ニッコールさん、Smile-Meさん、がんばれトキナーさんなど、素敵な先輩たちがいらっしゃるので、後に続きたいところです。
アイコンからすると、私が一番お姉さん(本人はおばさんじゃないつもり・・・)のようですが。(笑)
m.k.mのかあちゃんさん
私も我が家では撮影班です。時々自分撮りしないと、存在が残せませんね。
今年になってから、休みには一人で撮影に出かけるようになりました。ファインダーの中の美しい花や景色を見るのがとても楽しく、幸せな気分になります。もっと早くこの楽しさを知りたかったとも思ってしまいますが、これから沢山楽しみたいと思います。
主人の母が最近コンデジを使いだし、PCも習い始めました。76歳かな・・・。最近質問攻めにされています。そのうち一眼持ちたいと言い出すかもしれません・・・。既にコンデジは買い替えも考えているようです。
輝峰(きほう)さんのところのお嫁さんのようになれるといいのですが・・・。見慣わさせていただきたいものです。
書込番号:5800886
0点

璃絵ちゃん5055さん
D40 購入おめでとうございます。
私もD40ボディ購入して大変気に入って使っています。
お母さまと共通の趣味として、このカメラで色々撮影されるといいですね。
女の方の写真の趣味についての話ですが、私は2、3カ月に1回クラブツーリズムという旅行会社の中の「写真大好き」という写真撮影専門のバスツアーに参加していますが、いつも30人から50人の参加者の半分以上は女の方です。
女性2、3人での参加が多い様ですが、ご夫婦での参加やお一人での参加もみかけます。
講師としてプロのカメラマンが同行しますので、自信のない方には撮影ポイントや露出補正など懇切丁寧に教えてくれます。
そんな中で女の方で70-200mmF2.8のISやVR付きのレンズ(CANONが圧倒的に多いです)で撮っておられると、かっこいいなあと思ってしまいます。(笑)
最近ようやく私もAF-S VR70-200mmF2.8を購入しましたので、今度からは僻まなくてすみます。(笑)
お母さまとこんなツアーにも参加されるといいのではないかなあと思って書いて見ました。
書込番号:5801204
0点

nekonokiki2さん、こんばんはです。
>素敵な先輩たちがいらっしゃるので。。
オラはもうバアチャンだから人生の先輩だけど、カメラでは
nekonokiki2さんとか他の若いオネエチャンには到底かない
ませんですじゃ。。
>私が一番お姉さん(本人はおばさんじゃないつもり・・・)
イヤイヤ、オラみたいに40歳くらいサバを読、、っていうか
誤魔化しているのとか、男なのにオナゴのあいこんを使ってる
変なのもいるようだで、ホントはnekonokiki2さんが一番
若い娘ごかもしんねえなぁ。。。。
こんなしょうもないオババだけど、可愛がってくんろ。
書込番号:5802681
0点

> 観光地などに行ってもカメラを持たれているのはオジサマばっかりです。
いえいえ、そんなことありません。 私は年配のご婦人が本格的な一眼レフを三脚に
据えて撮影されている姿をよく見かけます。
もちろん、わたしのようなオジサマのほうが多いですが。
↓ 後姿のシルエットですが、ご婦人でした。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album37/album37.html#pt2
書込番号:5804527
0点

こんばんは。
レンズを取り外すだけでもビクビクしながらの璃絵ちゃん5055です(笑)
皆様、たくさんのメッセージありがとうございます!
まずは週末にカメラを提げて地元をお散歩してきます(笑)
愛ニッコールさん。
母はもうすぐ58歳になります。
例えば携帯を見ては「そんな(機能が)難しいのは覚えられない」といろんな事を放棄してしまう年齢になってきて(笑)
脳に刺激を与え続けて為にも母には頑張って覚えてもらいたいです(笑)
輝峰さん。
でも好きな男性の趣味に合わせるのもそれはそれでとっても大切なことかもしれません(笑)
写真は世代も性別も超えて話が出来る素晴らしい趣味だと思います。趣味は決して押し付けるものではありませんが、それでも興味を持ってもらえると何とかして好きになってもらいたいと努力してしまいますよね(笑)
Smile−Meさん。
D50の掲示板では本当にありがとうございましたv
そうなんです!D40を母用に、D80を自分用にしてふたりでお出掛けするのが理想なんですv
来年は北海道旅行に出掛ける予定なのでそれまでに上手に写せるように今から地元の風景を相手に精進します(笑)
Saecaさん。
母も最近写真に興味を持ち始めていますが今は私のコンパクトデジカメで精一杯。まずは私がD40をマスターして、それからゆっくりと(笑)偶にスパルタ先生で(笑)教えていきたいと思ってますv
m.k.mのかあちゃんvさん。
わあ!小さい時からカメラに興味を持ってくれるとはお母さんとしてはうれしいですね!ちっちゃな手でD40を持つ姿は微笑ましいでしょうね〜v撮影会はどうでしたか?きっといい思い出になったことでしょうv
nekonokiki2さん。
母は一月が誕生日なんです(笑)クリスマスプレゼントと一緒にピアスをあげましたが、いつか私がステップアップした機種を買った時に今回買ったD40をプレゼントできたらいいなって思ってます。
なのでカメラは大事に扱わねばですv
OM1ユーザーさん。
写真ツアーは沢山あるようですね。それにニッコールクラブの案内にも書いてありましたが、世代や性別を超えて交流が出来るというのが嬉しいです。是非参加したいと思ってるんですよーv
書込番号:5807089
0点

璃絵ちゃん5055さん こんにちは、皆さんへご返事終わったところへ申し訳ありません。
とてもほほえましく、ついつい書き込みさせて頂きました。
D40はまさにリトルニコンですね、画質、スピードなど皆さんがほめてらっしゃいますから、賢明なご選択と存じます。
旅行好きの友人は、芸術的な写真じゃなくてもいいから、旅先で自分が見た通りに記録として残したいとの事でレンズ一体型からD40へ買い替えようとしています。
その内お母さんへのレスよろしく、すっかりデジカメフアンになって取り上げられる可能性もおありですね。
書込番号:5821491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





