D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

新品

2012/09/11 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 Kenkou111さん
クチコミ投稿数:7件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

ここでも珍しいようなので報告しときます。

D40の新品(シルバー)がOAナガシマ本店?で¥46000位でした。
値段はその日によって変わるみたいです。

書込番号:15051853

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/11 20:28(1年以上前)

こんばんは。Kenkou111さん

情報ありがとうございます。

D40の新品(シルバー)が売られていましたか。
¥46000位ですと安いんじゃないでしょうか。

書込番号:15051885

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/11 20:47(1年以上前)

40Dなら安いと思うんですが、D40ならパス!
もっと安いD5100に行きますね。

書込番号:15051988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2012/09/11 21:36(1年以上前)

マニアックな在庫ですね。シルバーマニアが居ますから捌けるでしょう。

書込番号:15052230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/09/11 22:08(1年以上前)

本当に新品でしょうか?
展示品在庫とかでなくて?
未開封新品なら絶対に捌けそう!

書込番号:15052415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2012/09/15 22:41(1年以上前)

新品というよりも

珍品!

書込番号:15070494

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 作品集 

2012/09/16 00:47(1年以上前)

レンズキットですかね?
シルバーは欲しいけど、46000円は少々お高いような…

書込番号:15071062

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kenkou111さん
クチコミ投稿数:7件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2012/09/16 04:37(1年以上前)

以外にリアクションが多くて少々驚きました。

もっとスルーされるのかと思ってました(笑)


 こんばんは、万雄さん

>D40の新品(シルバー)が売られていましたか。
¥46000位ですと安いんじゃないでしょうか。


この位なら新品が欲しい方には売れそうですよね


杜甫甫さん

>40Dなら安いと思うんですが、D40ならパス!
もっと安いD5100に行きますね。

普通はそうかもしれませんね、

D5100よりかなり前に出て、この値段は安くはないですよね


 うさらネット さん、 童 友紀 さん

>マニアックな在庫ですね。シルバーマニアが居ますから捌けるでしょう。

>新品というよりも珍品!


珍しいですよね、黒じゃない分売れやすいかもですね

自分みたいな初心者はD40が新品で売ってるのでさえ初めてなのに、

しかもシルバーなんて



  あじゃりもち さん

>本当に新品でしょうか?
展示品在庫とかでなくて?
未開封新品なら絶対に捌けそう!

詳しくはわかりませんが展示品とか書いてなかったような…

無くなるのに時間掛からないかもしれませんね。


 Eagle 1 さん

>レンズキットですかね?
シルバーは欲しいけど、46000円は少々お高いような…

レンズキットと書いてあったと思います。

D5100なんかから見ても、何年も前に出た割には少々お高い気がします

やはり品物がだぶついてない分値段が高いのでしょうか







書込番号:15071486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/09/18 10:02(1年以上前)

流通在庫もなくなっているので、希少という存在ではあるけど。

いまさら4万以上も払って買うようなカメラではないね。
ニコン以外でもいろいろ高性能な機種が出ているし、ミラーレスも
D40以上の写りだし、もう昔のカメラに興味はないね。

書込番号:15083238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1072

返信200

お気に入りに追加

標準

D40で撮る日本の夏(あ・・・海外も)♪

2012/07/01 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5
当機種
当機種

皆さん、今晩は♪

D40板もベテランの方からD40新人さんまで多くのスレが立ち・・・喜ばしい限りです(*^_^*)D40、人気者ですね♪

さて・・・今年はまだ涼しいですが、来週あたりから暑くなるようですね。そんな暑さに負けず、「夏」の素敵なお写真を撮っていきましょう♪そしてこちらにアップして下さい♪お写真で納涼大会・・・そんなスレになれば幸いです。よろしくお願いします♪





書込番号:14746626

ナイスクチコミ!13


この間に180件の返信があります。


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/18 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

狛犬がギャグに思えるほど、こいつが→

怖い!牛、怖すぎ!

お〜〜〜い、Oreasさん!

説明しちくり〜!このお写真のイトトンボ、ど〜よ?この頭の後ろからニョキッて生えてるのナニよ?まさかキーボツしたアレじゃないでしょうね?それじゃ「馬並み」以上だも〜ん。下ネタではなく「アカデミック」な質問なので是非回答を!

それはそーと今朝はセミにも逃げられたゾ!どうも昆虫や鳥は私を見ると遁走しやがって(泣)。


キツタヌさん

お帰り〜♪信州、涼しかったでしょ(*^_^*)こっちは今日なんかサイコーに暑かったですよ(汗)。夕方から曇ってきたので少しマシになりましたが。

見返りひなちゃん、いいですね♪カワイイ(*^_^*)ひなちゃんもこんなに散歩や旅行に連れ出してもらったらメタボの心配無しですね。清流・・・ああ、こんな川で泳いでみたい。



今朝はクロエ(こう書くとフランス人ぽい?)、いや黒江に行ってきました。風鈴祭りはもう終わってて(泣)。ちょっと露出に拘ったものを・・・。


書込番号:14952813

ナイスクチコミ!6


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/19 15:02(1年以上前)

当機種

ベニイトトンボ、産卵。

 電弱者さん

なぁ〜んか予想通りの反応〜、笑。あれは♂の腹部です。頭部と胸部がありません。
イトトンボの連結産卵では貼り付け画像の様に♂が直立する種があります。この際、
天敵や他の蜻蛉などに襲われると直立している♂のみが餌食になる事が結構あって、
画像の様な状態になってしまう訳です。まあ、♀を確保する為の体勢なんでしょうが、
結構なリスクな訳で。で、"男はつらいよ”と言う事です。

>それはそーと今朝はセミにも逃げられたゾ!どうも昆虫や鳥は私を見ると遁走しやがって(泣)。

あはは、捕まると食われるので相手も必死だわ、笑。


書込番号:14955360

ナイスクチコミ!6


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/19 20:36(1年以上前)

当機種
当機種

Oreasさん

迅速かつアカデミックなご回答、ありがとうございます<m(__)m>お写真のイトトンボがなんとも儚く愛しげに思えてきました。

げげ〜〜〜っ!腹部だけが残って♀に突き刺さってる状態でしたか!えげつな〜!そうですね、連結してたら動きも鈍いでしょうから餌食にもなり易いでしょうね。

子供の頃、カマキリが好きでよく獲ったり飼ったりしたものですが、♂は交尾が終わると(または最中に)♀に食われることが多々ありました。げに、まっこと・・・男は辛いちゅーか哀れちゅーか・・・ちょっと同情。

それはそーと・・・鳥はともかく、昆虫を食いませんよ、アタシは!食ってもアリぐらいですよ!アリ、蟻酸を出すからちょっと舌を刺す苦さ。たまに舌に噛みつかれたり(笑)。




書込番号:14956565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/19 22:55(1年以上前)

電弱者さん、皆さん、こんばんは。

■電弱者さん、ありがとうございます。

>でも満充電されてたら一回の撮影でバッテリーを使い切ることはまずないですから。

そうですね。私の場合、400枚余りでバッテリー、使い切るような気がしています。

>ただこれからはD40本体もそうですが、バッテリーも入手し辛くなると思われますので、安いのがあれば入手されててもいいかもしれませんね。

本当にそうですね。いつも最低の装備で楽しんでいますので、そろそろ、そういうことも考えないといけませんね。ありがとうございます。

ところで、海南市・黒江地区では、漆塗りの風鈴や下駄がありますか。実は私、下駄を今も使っています。もちろん、漆塗りではありませんが。

最近は、どこもかしこもコンクリートで、下駄の音が気になりますが、たまに裏庭等へ下駄で歩いて・・・。夏の履物は、下駄が一番です(ニコニコ)。

同地区の町並み、なかなか風情に富んでいますね。とてもいい感じです。

■Hinami4さん、ありがとうございます。

>バッテリーは、あとひと目盛りになるまでは充電しませんし、充電後は動作を確認して設定をスタンダードの位置に戻しておく……何故か戻してないときに限って、そのまま撮ってしまい後でえらい目に。
>満充電で放置しないよう心掛ければ、長持ちするかと。

なるほど、ありがとうございます。

>D200と比べると、D40は忘れるくらい長持ちしますね。

バッテリーは、新しいものほど長持ちするようですね。D7000も非常に長持ちします。

ところで、フヨウの花でしょうか。いい色出ていますね。とてもきれいです。

書込番号:14957296

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/19 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

まずは手堅く?

久々の青空バック

こんなときはこっちの機種に限る

詰めが甘いけど、ブームに乗って

みなさん、こんばんは。
昨日、時間がとれたので近場ですが、見つけてきました。
夏らしくないですけど…。

●電弱者さん
いえいえ、改めてのコメントなど勿体ない。
稚拙な画像、貼らせていただけるだけでも光栄かと。

電弱者さんの画像こそ、夏の日の過ぎていく時間がテーマであると共に、さりがない「和」というものが表れております。
いつもあまり考えずにサッと撮った等と仰せられますが、短時間で見極める目を持たれているのではないかと。羨ましい限りです。
こちらは、ボーッと見ているだけで取りかかるまで時間がかかり、逃してしまうことが多いので見習わなければです。

●Oreasさん
さりげない、自然界の厳しさといったとこでしょうか。
まぁ、捕るほうも捕られるほうも生きていくため。掟でしょうな。強いものこそ生き残る。
で、その本能をも狂わす電弱者さんて、いったい……(汗)

●キツタヌさん
ヒナちゃん、暑くないですか?
夏でも毛皮着てますから。しかも地面というか地表は想像を超える暑さですからね。

D90は、欲しいと思いながらも何故か実現しなかった機種ですが、ほぼ同時期のD300sで同じようなこと経験しています。
曇りというか全般的にAWBは当たることが少ないので、通常は晴天ベースにアンバー補正かけるか、曇天のままだときついので、BかGに振ってやります。(ニコンで安定してきたのはD7000くらいからかな?)
でもウチのD3は、A1M1補正でないと青みに転ぶことが多いので、もしかしたらまちがっているかもしれませんね。

それでもはっきりしないときは、メリハリを出すためにVIVIDをかけてみますね。ただこのときは彩度とコントラストを下げます。
どのくらいかといえば、それは現地に応じてのさじ加減…くらいしか言えませんね。
可能なら、パターンを替えて複数撮っておくことがいいかと。
ヒナちゃん被写体では難しいですから、風景などに試されてみてはどうでしょう。

ちなみにD40は晴天で、−2を通常にしていまして、花撮りなら−1か0に変えるくらいですね。

オーバーホールの情報、ありがとうございます。
でもSCが遠いから、送ることになりそうです。
シルバーが8000半ばでブラックが5000くらいですが、中古で手にいれたのでいつか出しておきたいですね。
サポート期間を調べておきます。

今日も懲りずに貼っていきます。

書込番号:14957306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/20 00:24(1年以上前)

当機種
別機種

もう秋か…

寄っ…寄れない(汗)

群青_teruさん、こんばんは。入れ違いになったようで…。

フヨウですか、ありがとうございます。
近所にこの時期に咲くものですから、思い出して撮ってきました。

バッテリー。安くはないので、できるだけ長持ちさせたいものですね。
D200はホント、クチコミの通りに減りが早いです。
こまめに液晶表示を消したり、画像も長く出ているので消したりすれば、いくぶん長くもつようです。
αもGPSを切ったら、もちはよくなりだしました。

「我、いまだ木鶏に及ばず」この意味を熟知して実践されているのは、さすがだと思いました。
物事への取り組みかたを教わったような気がします。

書込番号:14957733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/20 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元絵

View NXで現像&トリミング

D40内でトリミング

teruさん

下駄ですか〜♪私は子供の頃以来、すっかりご無沙汰してます。あの、カラコロと言う音はどこか涼しげです(*^_^*)素足に気持ち良く・・・ああ、来年は下駄、やってみようかな♪

純正バッテリーは高価ですからね。かといって類似品はなんか怖くて。私はカメラ1台につきバッテリー2個体制ですが、スペアも純正にしました。ただね〜・・・このバッテリー、モデルが変わる毎に適応外になって、使い回しが出来ないんですよね(泣)。即ち、現実的にD40のバッテリーはD40にしか使えない(使わない)のが痛いですよね。


Hinami4さん

いやぁ〜、私なんか写歴は長いだけで(汗)。ああ、「見る目」はある程度養われましたよ♪「こりゃダメだ」と見限る目は養われました(笑)。ファインダー覗いてるとある程度「上がり」が予想出来て・・・「こりゃダメだ」と思うことが多くてあまりシャッター切らないと(苦笑)。

イトトンボ、Oreasさんに肉迫してるじゃないですか(*^_^*)イトトンボは小さいから、ここまで寄るだけでも難事ですからね。私なんかカメラ構える前に逃げられます(笑)。


書込番号:14960758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件

2012/08/20 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いつもの公園風景

涼しいッス 公園その2

赤がベッタと。合成写真ではありません。失敗。D40は暴れますネ

電弱者さん、みなさんこんばんわです。

「錦秋」。
そうですよね。以前からD40の少しハデめな色が気になっていて中古購入したもんですから・・
なんとか時間を作って行きたいと思います。

電弱者さん、『D40で撮る日本の秋 ♪♪』も勝手に、勝手に、期待してま〜す。
(おまえがヤレ、とは言わないでください。)
 

書込番号:14961354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/21 19:17(1年以上前)

当機種

ソテツの木をバックに1枚。。

●電弱者さま、皆さま☆ こんばんは!

毎日のように猛暑日が続いて、外出するのが本当イヤになりますね〜★ε=(_ _;)
あまりにも暑いので、とてもカメラを持ってお散歩というわけにはいきません…。
そこで…
我が家の庭のサルスベリの花を2-3枚撮って、サッサと退散することにしました。


●電弱者さま☆

アサガオの紅〜青紫色のグラデーションがみごとに出ていますね☆
とってもきれいです◎
昆虫ネタが続いていたので、しばらく入りにくかったのですが…
やっと入れました!(^ε^*ゞ
「キーボツ」の意味…さっきわかっちゃいましたよお、、もお〜っ=3(*>▼<)ノ


●oomorikaidou さま☆

青空をバックに緑と真紅のバラ。。
とっても素敵ですね◎(*^-^)b

書込番号:14964219

ナイスクチコミ!7


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/21 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ススキ

ススキ

紅葉

川と紅葉

oo morikaidouさん

この公園、広々としてて素敵ですね。芝生はお子さんの遊び場にもってこいだし♪秋には紅葉があるのでしょうか?あればいいですね。

トンネル(高架)、いい着眼点ですね。こう・・・人気がないのがシュールです。ハハハ、赤は難しいですよ。まぁ、思った・・・いや、見た通りの色は出ませんねぇ〜。RAW撮りして調整したほうがいいかも。

アハハ、秋スレご指名ですか?ありがとうございます。D40板は活発な板なので、誰かがスレを立てられるかもしれませんね。そしたら私はそちらにお邪魔しますよ♪

もし、誰も立てられなかったら、また立てるかもです。今から近所のどこに紅葉の木があるか探されておいたらいいでしょう。時間がなくても近所ならなんとかなるでしょうから(*^_^*)チト、フライングしてますが、秋の写真を貼っておきますね♪


yulinappe♪さん

キーボツ・・・・・きゃぁ〜〜〜、ゴメンナサイ((((;゚Д゚))))!し、しまった!つい、縁側のノリで(汗)・・・失礼致しました<m(__)m>

サルスベリの花、なんとも清楚な花ですね♪うん、「白」、いい色出てますよ(*^_^*)清楚な中にも凛とした気品があります。

まだまだ暑いですからね。無理せずいきましょう♪室内でブツ撮りも好し、早朝の草花も好し♪




書込番号:14964750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/21 21:57(1年以上前)

当機種
当機種

奥日光竜頭の滝 その@

奥日光竜頭の滝 そのA

電弱者様 D40ユーザーの皆様 こんばんわ。

●電弱者様
 ふと見ると、もうすぐ200スレ! ちょっと早いですがスレ主ご苦労様でした。

●キツタヌ様
 ご無沙汰しております。キツタヌ様のD40稼働率高いですね。

●oomorikaidou様
 はじめまして。
 小野川不動滝のお写真、涼しさを感じます。三脚ご使用ですよね。

投稿の写真は、奥日光の竜頭の滝です。
手持ち撮影のため、周囲ブレブレですが、滝の感じが良さげだったので、
恥をしのんで貼り付けさせて頂きます。

書込番号:14964925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/21 22:11(1年以上前)

電弱者さま☆

ありがとうございます!
私も白いサルスベリの花、大好きなんです◎(^-^*)
紅いのもきれいだと思うけれど、ちょっと紅色が濃すぎる感じがして。。
青い夏空に白いサルスベリの花って、似合いますよね〜♪


Hinami4 さま☆

もしご覧になっていたら、おしえていただきたいことがあります。
のHinami4さんの[14957306]レスの中の3枚目のお写真に、
「こんなときはこっちの機種に限る」という説明文が付いていますが、
「こっちの機種」というのはD80のことですよね?
では、「こんなとき」ってどんなときのことなのですか?
どういうときにD40を使って、どんなときにD80なのでしょうか?
ちょっと気になったもので質問させていただきました。
おしえていただけると嬉しいです、よろしくお願いします☆ m(_ _)m

書込番号:14964989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件

2012/08/21 23:58(1年以上前)

電弱者さん、みなさん、こんばんわデス。

電弱者さん
ススキですね! 
私は『次回予告:秋篇!!』と捉えましたヨ♪

yulinappe♪さん
駄作にコメントありがとうございます。
昆虫苦手だったんですね。
私も昆虫ネタでカブト虫の写真貼ったりしてゴメンなさいネ。
また、『秋編!!』(勝手に?)でも宜しくお願いします。

Watasuge39 さん
奥日光ですか!!近県なんで、是非行って見たいです。
 小野川不動滝ですが前回の達沢不動滝で三脚を持って行かなかったんで、今回はお弁当&三脚持参で挑戦しました。
やはり私はお弁当が大事です。落ち着いて撮ることができますから。アハハ

書込番号:14965519

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/22 01:23(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D40と55−200使用

こっちの機種って…あ"っ!どこかにUPしなかったかな?

ありきたりの画像

こっちも最適

こんばんは〜、やっとUPできました。
今日は特に何もないと思っていましたが、エラーが続きました。

■ oomorikaidouさん
いつものとこほど、難しいものはありませんね。
でもここ、なかなかいいとこのようですよ。
こういうとこで、いろいろ試して練習したいのですが、こちらはありませんね。

■ watasuge39さん
奥日光の滝ですか。
涼しげに捉えられて、どこも悪くありません。
まだ日中は暑いですから、少しでも涼しい気分に。

■ 電弱者さん
良いか悪いかが素早くできるって良いと思います。
ファインダーで仕上がりが予測できることも大事かと。

こちらは、ボーッとして見ているだけ。ファインダー覗く前に食わず嫌いをやってしまって、逃したこと数知れずです。
と思ったら、大平原?のススキとバックの太陽の絶妙なバランス。
朝なのか夕方なのか、もう寒いのかなんて、いろいろな想像をかきたてられます。

紅葉、もう見られ始められるのですか?秋ですね。
こちらは水害で今年は見られるかどうか……。
川との組み合わせも単なるようで、実に自然の大きさを表しています。
これも、こちらでは崩れているので、見られないようです。

■yulinappe♪さん
まずは、百日紅のお写真。
これこそ基本中の基本ができている証拠です。
前のボカしと後ろのボカしとの割合がGood !!
主役となるものがひけらかさせすぎず。といって遠慮しているわけでもなし。しっかりと自己主張しています。
しっかりと教わり、モノにされているようです。あとは経験です。
とても、こんなに撮れませんよ。

さて、答えになりますかどうか。
素朴な疑問でも持つことは肝要です。

このときは晴れていても雲が比較的出ていて、D80にはちょっとどうかなと思ったのです。
というのも、D80は青空で少しでも雲があると、すぐに白トビしてしまうほど神経質な機種でもあります。
ところがこの時、D40で撮っていた花のバックにあった雲が、角度によっては写りこまないようになったので、急いでD80を出してきました。
ノーマルでも青空がD40より強調される機種でもありますし、花との色彩対比がどう出てくるかな?と思い、撮ってみました。

D40は色彩対比が派手といっても全体的に落ち着き、少々の無理は効きますが、D80は状況によっては厳しい面があります。
よく撮り手や被写体ののわがまま?にも耐えて、いい画を出してくれるのがD40かなと思っています。
ただのスナップから、本格的な作品撮りまで幅広く使えますよD40は。
大事に使ってあげてください。

通常はD200などを使っています。
ご面倒でしょうが、私の投稿スレッドを追っかけてみれば、いろんな機種を使っています。デビューはD200板の「みなさん」です。
まぁ思う存分、笑ってくださいまし。

書込番号:14965809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/22 21:22(1年以上前)

Watasuge39さん

アハハ、あるある♪三脚持ってきてないけど「白糸引き」を撮りたくて手持ち限界SSを越えちゃうの(笑)。

てか、1/25sでもなかなかのもんですよ♪う〜ん・・・結果論ですが、1/10sだと手ぶれもなんとか防げてより白糸だったのかも。滝に三脚はセットなんですが、結構山道だし三脚持っていかない人も多いんですよね。分かります。


yulinappe♪さん

私も偶然に紅色のサルスベリを撮っていましたが・・・あまりにひどいデキなのでアップできません(汗)。


oo morikaidouさん

そう、これは皆さんに宛てた私からのメッセージ♪いや、おねだりかな(笑)、「素敵な秋写真撮って下さい♪そしてここでまたお会いしましょう(*^_^*)」との。

この板の常連さんは凄腕揃いなので・・・今から私もワクワクしています(*^_^*)


Hinami4さん

あ、アップした写真は以前に撮ったものです(汗)。さすがにまだススキも紅葉もまだですよ(笑)。ススキは和歌山・生石高原(おいしこうげん)。関西では奈良のソニー・・・いや、曽爾高原がメジャーですが。紅葉は奈良・天川村です。

5Dのピンク、いい感じだな〜♪おっと、ここはD40板だった・・・ま、いっか♪

それにしても・・・今更ナンですが・・・カメラ、何台お持ちなんですか(汗)?なんか、凄い台数じゃないですか?


書込番号:14968661

ナイスクチコミ!6


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/22 21:41(1年以上前)

当機種

ラッキーレインボー♪

改めまして・・・皆さん、今晩は♪

早いもので、7/1より始めさせて頂きました当スレもいよいよ終わりを迎える時がやってきたようです。少し早いですが、ここでお礼を申し上げさせて頂きますね。尚、スレの残りはご歓談等にお使い頂ければ幸いです。

先ずは、ご参加頂きました皆さん、閲覧して下さった皆さん、ありがとうございました<m(__)m>

久々のスレッダー(スレ主)をやらせて頂きましたが・・・やはりD40板は別格・・・居心地イイ〜〜〜♪これもご参加頂いた皆さんのナイスなお人柄、素敵なお写真、洒脱でほのぼの系でアカデミックなコメント・・・これらが混然一体となって織りなす「物語」・・・そうみんなで書きあげた「物語」だからだと思います(*^_^*)

お馴染の常連さんとの再会♪新人さんとの新たな出会い♪今回も得るもの、多かったです。ありがとうございました。

また秋には素敵なスレも立つことでしょう♪その時、お会いしましょうね(*^_^*)



今朝・・・虹が出てました♪虹って縁起が良かったですよね♪願い事が叶う・・・あ、それは流れ星か(汗)。ま、いいや。勝手に「見ると幸せになれる♪」と決定!

写真はボロボロですが、これを見た全ての方に幸運が訪れますように♪





書込番号:14968759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件

2012/08/22 23:14(1年以上前)

電弱者さん、ホントありがとうございます。
毎日このスレをチェックするのが楽しみでした。

毎日の出来事、家族の顔、風景、etc 『写真に撮ったらどう写るんだろう?』『どう撮ろうかな?』など考えるのが一段と楽しくなりました。

他のスレでは、カメラ機種、または個人の誹謗中傷など見受けられますが、ホント!楽しいスレです。
これも電弱者さんのスレ管理、人柄によるものだと思います。

新人の私にも温かいコメントありがとうございました!!!

書込番号:14969251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/23 00:35(1年以上前)

えーっ、終わっちゃうんですかあ、このスレ…!?(◎_◎;)
私、8月いっぱいまで続くと勝手に思っていました。。(;o;)/


●電弱者sama☆

途中から参加させていただきましたが、今まで本当にありがとうございました◎
そして、必ずレスを返してくださって…たいへんお疲れさまでした!!
このスレに参加させていただいたおかげで、私もD40のこと、デジカメのことが
すこしずつ(本当に少しですが^^;)わかってきたような気がします。。
これもみんな電弱者さんをはじめレスを下さった皆様方のおかげです☆
あらためてみなさん、どうもありがとうございました◎
どこかで見かけたら、またよろしくお願いいたします。。


●Hinami4 さま☆

私の質問にとても丁寧な解説を下さって、どうもありがとうございました◎m(_ _)m
同じメーカーのカメラでも、機種ごとに特性の違いってあるんですねー!
それをとてもよくご存知のHinami4さんって、スゴイです!!(@_@;)
それと、、私の写真をそんなふうに褒めてくださったの、Hinami4さんが初めてです☆
> ひけらかさせすぎず。といって遠慮しているわけでもなし。しっかりと自己主張しています
それって、まさにサルスベリの花のことのようだと思いました。
もし私の写真がHinami4さんのおっしゃるとおりに撮れているとしたら、
それはきっとサルスベリの花に対する私の気持ちが画に表れたのかもしれませんね☆
本当にありありがとうございました◎
どこかで見かけたら、また褒めてくださいね♪(笑)

書込番号:14969662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/23 09:26(1年以上前)

電弱者さん、いろいろとありがとうございました。お疲れさまでした。

きょう(23日)は、暑さが終わると言われている処暑。厳しい暑さも程なく終わり、朝夕涼しい風が吹き渡るはずです(ニコニコ)。

電弱者さんをはじめ皆さん、また何かとお世話になりますが、その節はよろしくお願いします。



書込番号:14970567

ナイスクチコミ!4


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/24 07:33(1年以上前)

当機種
当機種

三千世界に花の幸あれ

そして実り多き秋へと

電弱者さん、皆さん、とても楽しませていただきました♪
お久しぶりです。そして初めましての皆さまも。
Ash@D40です。


今日という日は、私にとって、特別な日のようです。

皆元気ではあるのですが、ここ1年ほど、我が家にとって試練の日々が続いています。
いつもはお気楽が信条な私ですが、そうでいられないこともしばしば。
心折れそうな日々もあったりで、実はD40板を拝見するのも数カ月ぶりでした。
しかしそんな日に限って、こちらのスレに出会いました。

スレ主さまの「尚、スレの残りはご歓談等にお使い頂ければ幸いです。」
そして最後に残されたこの1枠・・・
差し出がましいようですが、参加させていただきました。

今でさえ、スレが立ち、新たなユーザーさんに出会えるD40板。
皆さんの楽しいやりとり、すばらしいお写真の数々。
これらにものすごく、力をいただきました。

実は3年前の今日、家族が1人増え、新たな希望を与えてもらいました。
そしてまたこの日、皆さんからたくさんのエナジーをいただきました。
電弱者さんの虹から、さっそく私は幸運をいただきました♪

そんなこんなで、徐々に復活したいなと思い始めています。
とてもすばらしいスレ、電弱者さん、皆さん、ありがとうございました×200!!!!!


やはり今日という日は、私にとって、特別な日のようです☆彡


書込番号:14974107

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

ファインダー像拡大アイピース

2011/07/05 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
機種不明

ファインダー像とアイピースはもう古い話題のようですが、像拡大レンズつきアイピース試作です。

アクリルレンズの老眼鏡を安く求め、外したレンズ中央部を矩形のピースに作ります。接眼目当てDK−16に貼りつけ覗いてみますとファインダー内のイメージが適当に拡大されずいぶんと見やすくなっています(使用者の感想です)。

もっと細かい作業の手間を惜しまなければアイピースサイズにぴったり合わせ半埋め込みとスマートにできそうですが、出っ張った今の形状は、最小労力最大効果(当者比)のもので、実用性にはなんの問題もありません。

書込番号:13218355

ナイスクチコミ!9


返信する
RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/07/05 20:33(1年以上前)

こんばんは(^^)
素晴らしい!
自作とは頭が下がります。

書込番号:13218380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/07/05 22:54(1年以上前)

アクリルレンズのカッティング痕が手作り感を演出して
実にカッコ良いですね。すごく渋いです!
自分にとって必要なアイテムを自分自身で作るって素敵ですね。
しかも見やすいなら最高ですね。

書込番号:13219160

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/07/05 23:19(1年以上前)

laboroさん

今晩は&初めまして♪

最近老眼の進行で、よくピンを微妙に外します(涙)。なにさま、AF-Sレンズは一本だけなんで。

大変参考になりました♪ありがとうございました(*^_^*)


書込番号:13219292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/06 00:42(1年以上前)

laboroさん
ええ感じに出来てるやん!

書込番号:13219655

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/07 22:32(1年以上前)

laboroさん

見事!ですね。

私もアイピースは必須とする方ですので色々試しましたが
laboroさんの様にピッタリのを造れる方なら自作が一番ですね!

書込番号:13226810

ナイスクチコミ!3


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2011/07/23 20:36(1年以上前)

機種不明

D40 レベル付きアイピース

ファインダー像拡大アイピース用のレンズを削りはじめる当初から考えていたことですが、ガラスがかなりの厚みで出っ張るから、切断面をプリズムの斜面となるように磨き、対するもう片方の切断面にレベル(気泡管)をくっつけ像を屈折させればファインダーを見る目を上目遣いにするだけでレベルを見ることができるのではないか、そうできればD40ファインダーでのもう一つのこと、ファインダーに目をつけたまま水平を取るのが解決できるのではという思いです。

結論から言うと、インコンプリートです。反射面に映ったレベル像が瞳に近すぎるせいか、目をきつくこらして見なければならず、体によくありません。「できませんでした」というレスは、まさに「イミないじゃーん」なのですが、私の頭の中では「像拡大」と「水平出し」とはしっかりとセットでしたのでどうかご容赦を。

書込番号:13287618

ナイスクチコミ!2


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2011/09/06 10:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

アイピースにくっつけた位置だと液晶が点灯してても暗いです。

レベルの貼りつけ

ファインダーを覗きながらなんとか水平だしができる「安価な」手はないかと思案、もう市販の製品(色と音とで水平を知らせる)しかないと思うところまで来ました。

拡大アイピースの上や下に気泡入りレベルを未練がましくくっつけてみたりするうち、最後に考えたのはアイピースに直接くっつけるのではなく、液晶面におくという案です。

ファインダーを覗き、水平がほしいときは下目(?)づかいに気泡を見ます。ここでも暗くて見えにくいです。でも右人差し指でinfoボタンを押しますと液晶が点灯、するとこの位置ですから気泡が光をうけて(瞳に近すぎてすっきりとではありませんが)見えて、まあまあ水平がとれます。

気泡管レベルをくっつけたアクリル板を液晶面に両面テープで貼りつけてます。ショット直後の仔細な画像チェックはほとんどしない私には支障はないようです。アクリル板をはがすときはレンズクリーナー液と綿棒とで慎重丹念にやることになりましょう。

「安さ」と「ものづくりの楽しさ」、どうやらこの二つが満たされたようです。

書込番号:13465436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/06 13:03(1年以上前)

laboroさん
液晶の下、ギリギリに付けてみるのは、どうかな?

書込番号:13465926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/06 13:03(1年以上前)

laboroさん
液晶画面下、ギリギリに付けてみるのは、どうかな?

書込番号:13465927

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2011/09/07 20:13(1年以上前)

機種不明

サジェスチョンありがとうございます。

おこたえになるかどうか…(ご提案の意味を取り違えていたらすみません。)

1)アイピースの上か下にちょくせつくっつけると不用意にコツンと当ててポロリの心配はへりますが、瞳にあまりにも近すぎるようです。

2)液晶の情報表示面にもってきたのは、なによりも液晶のそのあたりがいちばん明るそうだからです。目の焦点は合いませんし、またムリに焦点を合わせようとはせずぼんやりと見えているままで気泡の位置を知ります。

3)レベルをさらに下にもってくると近点距離とはまだまだ隔たりがあるけど、なにか目をもう少し強く凝らせばすっきり見えてきそうな微妙な距離、ちょっときついかも。写真[13287618]のピースを使って、下のほうに離して貼りつけた気泡管がうまく反射して見えれば解決となるでしょうか。

ファインダーを覗きながら「水平、これでだいじょうぶかな?」とふと思ったときそのまま目をはなさずに「まあまあの」水平がとれ安心です。液晶面にガッチリと貼りつけましたのではがすのも大変。妙案がうかぶまで当分はこのままでゆくことになるかと思っています。

書込番号:13471179

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/04/12 00:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

あら、まだやってたのね。

気泡管を液晶面に貼りつけinfoボタンで液晶を点灯し見やすくする、ここまで来ていましたが、シャッターボタン半押しで液晶が消えます。これはどうにかならないかと、また、見直しです。

今回の策は月並みです。アクセサリーシューカバー(黒)を外し、代わりにアクリル板を挿し込み、それに気泡管を貼りつけます。光の透りも良好です。今度はちょっときつい上目遣いです。標線を目立つ色で着色するつもりです。

書込番号:14424473

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/08/22 15:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像1

画像2

えっ、止めたと思ってたのに。

D40のファインダー像拡大とは切っても切れないのが、ファインダーで果たせねばならない水平取りです。出来る限りの水平出しは地形撮りにも必須です。気泡管を下につけたり上に動かしてみたりしますが、これだというところには至りません。

別のスレッド『超簡易水準器』でも検討しているのがLED光で水平を知らせるデジタルレベルです([14957659])。取り付ければ実際はどうなるのかの吟味をしてみます。

候補の製品はアクセサリーシュー取り付け式です。水平を知らせるそのLED光をファインダーまでどうやって届かせ、アイピースに目をつけたままでも見えるようにするかです。先にやったより少し長めのL形の透明プラスチック片をおなじくキーボードのLEDで試してみます(画像1)。位置関係も問題なさそうです(画像2)。ここまでは、です。

残るは、デジタルレベルの維持(スイッチ、電池寿命など)、レベルとの一体化(カメラをバッグにしまうときの扱いやすさ、取り外しなど)、最後に大問題、D40のいわば後継機にJ1をすでに買っていることです。

どう決断に至るかは掲示板にはそぐわぬ内容かと思いますので、ここで終わりといたします。これまで覗きにおいでた方には感謝です。ありがとうございました。


書込番号:14967511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

花火

2012/08/08 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 katsubouさん
クチコミ投稿数:7件 ゴンたんのカメラ日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

自宅のベランダよりPL花火を撮りました。

ちょうど直線距離で10kmほどの場所、55-300mmVR でトレミングのみの画像です。

書込番号:14910839

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/08 18:59(1年以上前)

いいですね!仕事で見れなかったので感謝!

書込番号:14911019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/08 19:23(1年以上前)

特等席ですね。でも1日に大阪で花火大会ってありましたでしょうか?

書込番号:14911100

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/08 19:58(1年以上前)

こんばんは。katsubouさん

綺麗に撮られていますね。

8月1日といえば「PL花火大会」ですね。

書込番号:14911238

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/08 20:18(1年以上前)

これは凄い!

PL花火は観たことないですが、なんとも豪勢ですね♪




書込番号:14911316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/08 21:21(1年以上前)

ご自宅から撮影できるとはうらやましい。
自分は会社終わってから、超満員の電車に乗り狭山まで飛んでいきました。
行き帰り共雨に降られ結構大変でした。
花火打ち上げ中だけ雨が止んでいると言う不思議な状態は、数年前と同じ、なんで?

書込番号:14911584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/08 21:49(1年以上前)

PLの花火は有名ですね。
近いけど、人出が凄いので観に行ったことがありません。
それにしても豪快ですね〜

御自宅のベランダからこれだけのものを撮れるなんて凄い!

書込番号:14911719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/08/08 21:59(1年以上前)

最後に見に行ったのは約20年弱前の学生時代か・・・。
そのころから8月1日といえば大阪のPL花火ですね。
なんというか、ケタが違います。
そういえば今日は琵琶湖大花火大会。仕事で彦根へ行った帰りの電車、浴衣姿の方でいっぱいでした。いいなあ。。。
関西では、PL、琵琶湖、両雄ですね。
規模ではPLですが、湖面に映る花火はやっぱりすばらすぃですよ。
こっちも何年も行ってないなあ。

書込番号:14911766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/08 23:00(1年以上前)

katsubouさん、こんばんは。PL花火、きれいに撮れていますね。

近々私も花火撮りを予定していますが、マイナス補正での撮影、参考にさせていただきます。

書込番号:14912054

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsubouさん
クチコミ投稿数:7件 ゴンたんのカメラ日記 

2012/08/09 08:57(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

偶然買ったマンションから、PL花火が見えたのはラッキーでした。

日本有数の規模だと思われるPL花火ですが
最近は花火大会情報などにあまり載らなくなりました。

主催者側(PL教団)に何か意図するところがあるのかも知れませんね。

書込番号:14913280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/09 10:35(1年以上前)

万雄 さん、情報ありがとうございます。
肝心な情報を見落としていました。
前に住んでいたマンションからは、かすかに見えたのですが、5年前に転居後は見えませんので
花火大会のリストから消してました。
実際に見に(撮影に)行くと、帰りが大変ですね。

書込番号:14913566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/13 20:23(1年以上前)

ピーエル花火ってなんです?
高校野球の有名校?

書込番号:14930866

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/13 22:39(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん

ここ主催の花火大会です。高校野球で有名な「PL高校」はここが運営する学校です。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88_%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E6%95%99%E5%9B%A3



書込番号:14931435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/13 23:23(1年以上前)

別機種

メーカー・機種違いですが、今年のPL花火撮影しましたので、
レタッチしたものを一枚貼っておきます。

書込番号:14931644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/17 20:03(1年以上前)

hotmanさん

この撮影ポイントいいですね〜
私は以前、羽曳野に住んでいたので結構近かったのですが
人が多いのと良い撮影ポイントが分からず、一度も見に行ったことがありません。
音だけは聞いていたんですけどね。(笑)
今は離れたところに引っ越したので音すら聞こえません。

書込番号:14947804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/17 22:08(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、この場所は今年初めて行ったのですが大当たりでした。
ただし、撮影前と撮影後(花火が上がっている時間以外)ざざぶりの雨の中でしたけれど・・・
ネット情報とグーグルマップ・・・便利な世の中ですね。

katsubouさん、横レスすみません。

書込番号:14948371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/19 14:26(1年以上前)

初めて知りました。
PL花火、すごい規模ですねえ
いいですねえ、関西は京都の大文字焼きしか
知りませんでした。すみません

書込番号:14955242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

思い出したように

2012/04/07 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
機種不明
機種不明

ほとんどの撮影をコンデジですませるようになりD40はすっかり机上の飾り置物となってしまっています。本日、フッとホコリを吹き払い、庭で撮った一枚です。

書込番号:14406490

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/07 23:11(1年以上前)

当機種

D40+Tamron18-250mm

手近に置いていますが、元からサブ使いですから、多くは出番がなく。
いつでも多様に使えるようにTamron18-250mmが標準装着です。
明日は、サクラにサブで久しぶりに使おうかと考え中。

触ると和む、妙なカメラです。

書込番号:14406716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/07 23:56(1年以上前)

うさらネットさん、何の気がねもなく使っていいと思います。
一番良いのは後継機種を作ってくれることなのですが

書込番号:14406968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/08 08:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

瀬戸大橋通過中の列車の車窓から

栗林公園の桜

栗林公園の南湖

栗林公園のケヤキ


laboroさん

D40、ガンガン使っちゃいましょうよ!
私の場合、最近はコンデジも画素数が多過ぎて使う気にならないです。
私にとってはD40が一番気楽なカメラです。

先日は遠方、香川県まで仕事で出かけましたがやはりD40は持参しました。
その時の画像を4枚アップさせていただきます。

書込番号:14407936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/04/10 08:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私はD40を二台体制で使うことが多いのですが、ダブルストラップが重宝しそうです。
通常のストラップと違って両手をフリー状態にしてもストラップが滑り落ちてカメラ
を落下させる心配がありません。

ただ、三脚固定ネジ穴のみで固定するタイプなので大きなカメラだとネジが弛み
そうで若干心配です。D40には良い感じです。
屋外スポーツの撮影など、走り回っての撮影には良いようです。

標準ズームと望遠ズームの組み合わせで、あらゆるシーンに瞬時に対応できるのが良い
です。スポーツ撮影には600万画素のD40でじゅぶんですしね。

書込番号:14416943

ナイスクチコミ!3


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/04/10 19:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

思い出したように (2)

撮影行には「3D」専用、「絵画調」専用、「望遠」専用、「高画質」専用と、それぞれ少なくとも一台は持ち出しており、バッグはいつも定員オーバーです。いきおいD40は「次の機会にね」となります。

ビューアーで、一年前の冬と今のこのごろの季節のD40画像を見てみます。月ごとイベントごとにフォルダーを開き、Exifリストを表示します(ビューアー:フリーソフト『PhotoStagePro』、[13803598])。コンデジ画像に埋もれて見つかりました。

どうやらもうひとつ大きめのバッグ購入を考えるときでしょう。(画像はわたしのメインフィールドの「地形」撮りのものであり、観賞のための「作品」ではありません。)


書込番号:14418661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/10 19:38(1年以上前)

寒さを覚えると、その時の情景が思い浮かんだりしませんか
そのような感覚を呼び起こすような、写真機が欲しい

書込番号:14418772

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/04/20 14:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

思い出したように (3)

黄砂情報で見通しを確かめての外出です。が、写りがいつもと違うような。Exifを見ると、「コントラスト:強い、彩度:高彩度、シャープネス:強い」です。さっそく設定をもどします。

梅雨の季節のまえ、ウグイスの鳴き声が聞こえるうちに、もう一度訪れることにしましょう。

書込番号:14461230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/23 04:57(1年以上前)

絞っても遠近感でるんですね。霞がかった今の時期は風景撮影に向かないと思ってましたが。

雲の狭間から光が漏れて、山に当たってるときとか狙って撮ってみようかな

綺麗です

書込番号:14473858

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/05/04 09:42(1年以上前)

機種不明

思い出したように (4)

林をぬける道で見上げて撮った一枚です。


書込番号:14519299

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/05/13 20:59(1年以上前)

機種不明

思い出したように (5)

黄砂予報と近郊の山の見え具合を見て午後から大急ぎで出かけます。でもすっきりとはしていないようです。

スリーショットをマイクロソフトのスティッチソフトで貼り合わせてみました。快晴の日を選んで出直すことにしましょう。


書込番号:14557934

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/05/14 23:12(1年以上前)

機種不明

思い出したように (6)

スティッチソフトでの遊びです。田んぼでは代かきの真っ最中です(5月3日撮影)。82mm相当で撮ると4、5km先の山もぐんと迫力があります。


書込番号:14562004

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/06/25 22:20(1年以上前)

当機種

思い出したように (7)

雨天だと撮影に出かけるにはそれなりの準備と覚悟が必要、おっくうになりついついパソコンとにらめっこ。アップは11年8月のものです。同じところで撮った画像はもうたくさんあるというのに、見ていると、またはやく撮りに行きたくなります。


書込番号:14725641

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/08/07 23:20(1年以上前)

これまでご覧いただき感謝です。都合によりこのスレッドここでいったん閉鎖とします。関係する投稿をお望みなら別に新規にご自分のスレッドをお立て下さいね。ありがとうございました。


書込番号:14908409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信27

お気に入りに追加

標準

今年は千畳敷へ行ってきました

2012/07/30 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 www.ttさん
クチコミ投稿数:154件
当機種
当機種
当機種
当機種

毎日暑い日が続きますね〜
今年は木曽駒ケ岳千畳敷へ行ってきました。

3000m級の頂上付近はやはり別世界、涼しい〜〜^^。
家へ帰ってきて(大阪)嫌に為ってます(一階の室内温度33℃、二階の温度計は37℃)

下手くそな写真ですがアップします。

千畳敷カール、宝剣岳、駒ケ岳頂上です。

書込番号:14876865

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に7件の返信があります。


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/07/30 23:52(1年以上前)

www.ttさん
気持ちの良いお写真ありがとうございます(^^)
山の風受け取りました!

お写真拝見しながら山に行きたいな〜んて思いつつ、
電車降り過ごさないように気を配りながら
帰路を楽しんでいます(^^)

高山の小さな花を写真でも小さく健気に写すこともまたいいものですね♪

書込番号:14877364

ナイスクチコミ!2


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/31 07:12(1年以上前)

花の名前
ヨツバシオガマ、ミヤマクロユリ、ヒメシャジン?、イワツメクサ
チングルマ(穂)、チングルマ(花)、ミヤマキンポウゲ、ウラジロナナカマド
に見えるけれど、間違っていたらごめんなさい。

書込番号:14878024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/07/31 08:39(1年以上前)

www.ttさん

D40で山写真、いいですね〜
軽量小型のD40は山写真にはもってこいですね。
私も山にD40を持って行くことが多いです。

木曽駒ケ岳は素敵ですよね。
ロープウェーを降りればそこは別世界って感じが・・・
上高地もそうですね、バスを降りればアルプスって感じ!

私も数年前に木曽駒に行ってたくさん撮ってきましたが当時はオリンパスE-1を
所有していたのでD40で撮った画像が無くて残念。
大阪にお住まいですか!
どこかですれ違っているかも知れませんね、D40ぶら下げて。(笑)
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:14878212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/31 10:01(1年以上前)

別機種

コンデジですが

千畳敷はだいぶ前に行ったと思ったら5年も前でした。
夏だったけど、涼しかった記憶があります。それに引き替え、最近の暑さは・・・

書込番号:14878442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/31 10:49(1年以上前)

ロープウェイのロープわ、細い紐からだんだん太いロープにしていって、
最終的に太いワイヤーにするんだよ。  (ノ^_^)

書込番号:14878578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/31 11:14(1年以上前)


 「ワイヤーを張る」ということなら、このドキュメンタリーが圧巻でしょう。
 ここでも張り方は極めてアナログだった。
 http://blog.goo.ne.jp/sakura1043_2004/e/72efd3ef41ca7ad9d1e5e6b2347b1639

書込番号:14878646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/31 16:53(1年以上前)

 いやー懐かしい山の写真でした。私はKodak DC Pro1とNIKON D100の頃に四季それぞれ
何度か登っていますが、やはり、圧巻は1月〜2月の厳冬期でした。

 もっとも、この季節にはデジタルカメラは使えませんから、フィルムカメラ(あのときは
LEICA R型かHASSELBLADだったかなー)でしたが・・・。
 夏期や秋色濃い季節の人並みとは違って、厳冬期には千畳敷から浄土乗越の50cm以上は
積もった雪をラッセルしながらの直登で、ほぼ、体力の半分以上は消耗しますが、偏西風が
強くない日はいいのですが、強い時にはよほど用心して(這いつくばる格好で登り切る)体を
のぞかせないと、空中に舞い散るのではないかと思うほどの恐怖心に襲われます。
 もちろん、この時期の登山は写真撮影が目的であるとしても単独行です。

 私は日本の山で氷点下28°をここで初めて経験しました。主峰宝剣岳はアイゼンも役に立た
ないくらいのカチーンとした氷の山と化しますから、そこまで登山技術のない私などとても
相手にしてくれませんので、木曽駒に向かいますが、氷点下20°以下の中を一人で進むこと
など、今考えると無謀以外の何物でもありませんが、たった一度の平凡な人生の中では光って
いる部分でしょうか・・・。ここの厳冬期単独は3回ほどやっています。

 私は、東京で女の子(失礼女性モデル)やビルなどを専門にしているので、「お前みたい
な軟派な人間が、なんでこんなことをするのか分からない、7不思議の一つだね」と云うのが
悪友たちの口癖ですが、そこは、私自身にも分かりません。

 ただ、「山の魔力」としか云えません。

 スレ主さんだけではなく、一度は厳冬期3.000mクラス高山を観たい!とお考えならば、
是非、スレ主さんが云っているように厳冬期のしっかりした服装さえ備えていれば、ロープ
ウェイで一気に2400メーター辺りまで行ったところに、日本アルプス(南・北アルプスと
この中央アルプス)中、365日経営しているホテル(洋間こそありませんが本格的ホテルで
す)千畳敷ホテルがあります。

 そのホテルの前に立って下さい。じじかめさんの写真の場所ですが、千畳敷を取り囲む
高山を左右に主峰宝剣岳が覆い被さるように迫ってくる冬山の凄さを堪能出来ます。

 なお、ホテルはの夏期と秋は一年先の予約で埋まっていますから、この季節はホテルの
食堂かコーヒールームで一休みして下山する以外にありません。それでも感動は残っている
はずです

 厳冬期は上述のようにデジタルカメラは使えませんので、2002年の秋、NIKON D100
で撮った写真を何枚か返信#2として載せたいといま探しているところです。

 なお、花の写真はhachi-koさんが云って居るとおりで間違いありません。


 

書込番号:14879571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/07/31 22:44(1年以上前)

>ヒメシャジン?
チシマギキョウじゃないですか。

書込番号:14880953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/31 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

千畳敷から宝剣岳と浄土乗越をみる

同じ場所から吹き出すようにガスが発生

宝剣岳直下の極楽平から撮った西方面の稜線

有名な天狗岩、宝剣岳は画面左端の岩稜

#2・・・2009年10月10日~13日にかけてのJpeg、急いでRaw現像を起こしたので
    満足な写真ではありませんが、降雪前ならば比較的楽に登れるし、Hotelの
    予約もそれほど難しくありません。
     共通データーはNIKOND100、NIKON 17-35.28-70.70-200mmF:2.8
   BとCの間に宝剣岳が入ってくると想像して下さい。横位置写真の1です。#3
   で横位置の2を送ります。
    

書込番号:14880959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/31 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

浄土乗越を登り切って、木曽駒ヶ岳への山道

山頂から南アルプス連峰と富士山

自宅ベランダからの富士山

宝剣山頂からの木曽駒ヶ岳

#3・・・・横位置Jpeg の2ですが、@の写真後方に霞む山稜は、左から穂高岳・槍ヶ岳・
     立山・剣岳など北アルプスの名峰群になります。Aの木曽御岳は北アルプスに連
     なっているのでしょうが、独立峰として知られています。
      ゆったりとした名峰ですね・・・。Bは反対側。雲海の下は伊那谷の村落、
     黒々と連なる長大な山稜は南アルプス連山・名峰群を前衛にした富士山ですが
     急激な天候の変化で妙な色調になりましたが、この程度の変化は山の常識なの
     で敢えてこのまま載せます。
      Cは余計なことながら、富士山はどこから観ても見事なコニーデ型山容ですが、
     東京のマンションベランダでもこのように見えます。
     データーなSONY NEX-7.18-200mmF:3.5-5.3です。2012年7月14日の夕刻・・
     CをAにして下さい。妙な具合になってしまってご免なさい。
 

書込番号:14881152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/31 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

浄土乗越を登り切って後ろを振り向くと富士山が・・

極楽平から下山途中の南アルプス甲斐駒ヶ岳遠望

#2のわき出すガスと同時刻

極楽平から下山途中の南アルプス甲斐駒ヶ岳遠望

#4・・・山岳写真は縦位置が最良なのですが、PC画面が横長なので前回#2と#3は横長
    Jpegとなりましたが、最後に縦位置Jpegを載せます。
     宝剣岳は岩壁が脆いので、ロッククライミングは不可能のようですが、降雪期と
    残雪期は雪山登山の講習会やら実践が、この下方でよく開催されているし、ホテル内
    では冬山写真の講座も数多く開催されています。

     山と渓谷など山岳誌には詳細が出ていますから、一度、覗いてみたらいかがですか
    最後まで観て頂いてありがとうございました。

書込番号:14881296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/01 00:16(1年以上前)

機種不明

宝剣岳の全貌

 縦位置写真同じものを出してしまいました。申し訳ありません。本来は上のJepeg でした。

書込番号:14881378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/01 11:28(1年以上前)

www.ttさん
ちょっと横道にそれますがお許し下さいね。


SUTTEN COLOGNEさん

[14881152]の4枚目のお写真、宝剣山頂からの木曽駒ケ岳ではなく木曽御岳では
ないでしょうか?

書込番号:14882636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/01 15:26(1年以上前)

 その通りです。木曽御岳です。このスレッドに初めて写真を載せるので、戸惑いつつ
やったものですから写真の並びがばらばらになってしまいました。

 ほんとうに申し訳ありませんでした。

書込番号:14883350

ナイスクチコミ!0


スレ主 www.ttさん
クチコミ投稿数:154件

2012/08/02 02:50(1年以上前)

二日ほどパソコンから離れていたら、たくさんの方から書き込み頂きありがとうございました。

フッサール.ヒロさん何時もD40 で渓流の写真アップされていますね、今回は? ^^

じじかめさんも美しい写真ありがとうございます。

SUTTEN COLOGNE さんも写真綺麗ですね^^

みなさんありがとうございます。

書込番号:14885711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/02 08:44(1年以上前)

www.ttさん

木曽駒はアプローチが容易で、誰もがアルプス級の環境を楽しめる
素晴らしいところですね。
四季を通じて撮影を楽しめますね。
しかし3,000m近い山岳地帯はひとたび天候が荒れると大変ですので
装備だけはしっかりしたもので臨む必要がありますね。
私も機会があればまた出かけてみたいです。
紅葉の時期に行ってみたいです。

ところでD40で撮影した大峰の沢の画像ですが、専用ページを作成して
公開しておりますのでよろしければ御覧下さい。URLを貼らせていただきます。
湯呑マークの右側の家のかたちのアイコンをクリックして下さい。
今回は大峰山脈の上多古川支流矢納谷を遡行してきました。

書込番号:14886184

ナイスクチコミ!1


スレ主 www.ttさん
クチコミ投稿数:154件

2012/08/02 15:00(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

素晴らしい写真ですね ^^ 拝見しました。

これからも素敵な写真アップして下さい。

書込番号:14887179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/08/02 16:06(1年以上前)

www.ttさん

早速ご覧いただきありがとうございました。

そうそう、www.ttさんが御紹介されていました葛城山のツツジ
来年こそは出かけたいと思います。

書込番号:14887369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/04 09:58(1年以上前)

かえすがえす、ニコンD40は
言っちゃ悪いけど、最新機種よりほんとうに
ほっとする 絵 を出しますね。
こんな事書いちゃわるいかもしれないけど、
空気感が本当に 素直 な
良いカメラ。
最初の4枚、本当に 伝わってくる。
本当にいい。
作者のふっと 息を 抜いた
一瞬の間合い、感じます。
せんただみしきだかなんだかわからないけど
素晴らしいです。

書込番号:14894131

ナイスクチコミ!0


スレ主 www.ttさん
クチコミ投稿数:154件

2012/08/04 18:12(1年以上前)

カメラ久しぶりです さん

褒め過ぎですよ^^;一瞬の間合いなんて!

私は唯単にバチバチシャッター押してるだけで本当に適当です、適当ないい加減なおっさんなです。

フッサール・ヒロ さん来年出来れば私もリベンジしに葛城山へ行こうと思ってます、今年は満開どピークを外して花が少し元気の無い時に行ったからなんです。

満開で花がシャンとしているのはほんの4日間ぐらいで5日目過ぎになると私が今年に行ったような萎れ気味の残念な気持ちに為りますから。

観光協会へピークの時期確認してから行って下さい。

ピーク時のつつじは圧巻ですよ!燃えるように真っ赤か!!最高です。

信州へは来年は木曽御岳山が第一候補、第二は乗鞍岳、第三は浅間山、第四は蓼科山を第五は白馬大雪渓と唐松岳など予定してます。

山はいいですね〜^^

書込番号:14895609

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング