
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 10 | 2012年3月22日 13:33 |
![]() |
257 | 102 | 2012年3月21日 08:37 |
![]() |
54 | 20 | 2012年3月15日 22:47 |
![]() ![]() |
39 | 30 | 2012年2月7日 10:01 |
![]() |
84 | 28 | 2012年1月9日 18:15 |
![]() ![]() |
247 | 74 | 2011年12月31日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここ最近、新機種がどんどん発表されていますね。
昨年新機種の発表が少なかった事からもあって、近年にない位の新機種ラッシュではないでしょうか。
フラッグシップあり、高画素あり、バランス機あり、高級ミラーレスありで、これからもAPS-Cの本命機なども出てくるかと思います。
自分自身も購入予定のD800Eの情報に日々翻弄されております(笑)
購入後の撮影にわくわくしつつも、色々と考えすぎて疲れてしまう事もあります。
そんな時に現相棒であるD40を触ってみるとそのシンプルさにほっとします。
撮った写真に・・・ああ、これ位でいいよなあって思ってしまう事も。
皆さんも新しい相棒にわくわくしている事かもしれませんが、D40を見て同じように新しいカメラもいいけれど、やっぱりこれくらいがちょうど良いよねって思う事はありますか?
D40は私にとっては癒し的な存在になりつつあります。。
4点


kentaさん、今晩は〜♪
D800E、買われるんですか!いいな〜。私、今、久々に欲しいカメラがD800Eなので。カタログデータだけじゃない3600万画素の実力・・・興味あります。
で、D800Eの1/6の画素数のD40。データも軽い♪いっくらでも撮れる。PCもサクサク動く♪
物理的ハンドリングも軽い♪加えて気軽に持ち出せる気安さ。
そう、軍艦で言えば駆逐艦。ある意味消耗品。だけど母港に鎮座したままの戦艦(フラッグシップ)より遥かに出撃&活躍機会は多いのだ。そして時に・・・戦艦を食う絵を叩きだす・・・ムフフ、かいか〜ん♪
私の場合、D40はお散歩写真、ツーリング時のよき相棒であり、よく働いてくれます(*^_^*)
書込番号:14320874
4点

D800Eで天体写真を撮ったらどうなるんだろうと非常に興味があります。
あと、発表はされてませんが、D300Sの後継機は欲しいと思っています。
D4の被写体に対する食い付きを持ったDX機は欲しいです。
話を元に戻しますが私もD40ぐらいがちょうどよいですね。
実のところD3を買って以来、少しずつですが、フイルム機などへ逆行しています。
F100を買ったときに「わーい、測定点が5点もある。」なんて思ってしまいましたから。
手持ちのD3やD300は51点もあるのにね。
書込番号:14321442
4点

kenta_fdm3さん、こんばんは。
ミラーレスはともかく、私も新製品のクチコミ、興味深く拝読しています。
しかし、3600万画素の新製品って、そんなに大きく引き伸ばしするわけではないし、というか、プリント自体そんなにするわけでもないので、まあ、もったいないというところでしょうか。
また、PCをはじめ、ありとあらゆる物の見直しが必要で、私には縁のない製品かなと思っております。
小型軽量で扱いやすく、PCにもやさしいD40ですが、使い始めて丸5年。そろそろ使い飽きたという気持ちもありますね。
書込番号:14321518
4点

>>うさらネットさん
実は持ってるカメラが少しかぶります。D40とGF1。
どちらも今となっては時代遅れ(パナは商品開発スピード早すぎ)ですが、どちらも良いカメラだと思います。
D40とD800Eの間を埋めるカメラが欲しいと思っているのですが、D3000なんかいいな〜って思ってます。
>>電弱者さん
元々はD800を使う為にペンタからニコンに移行してきたのです。が・・・。なんだかD800Eは色々と気を使う事が多そうで。。ちょっと萎え気味です。気軽に使えるD40はいいなあ、と思ってしまいますね。
恐らくD800E導入後もD40の方が出動回数は多いと思います。
>>ビカビカねっとのPちゃんさん
そうですね、私もD800Eで星の撮影をしてみたいと思っています。
今まではこの分野は5D2の独壇場だったと思いますが、D800Eだとどんな風に写るのかが楽しみです。
>>群青_teruさん
ありゃ!D40に飽き気味ですか!
私は最近購入したばかりなので、良い所も悪い所もあわせてかわいくてしょうがありません。
最新のカメラに比べれば見るべき所は少ないかもしれませんが、最新機種に疲れた時にカメラ趣味なんて程ほどでいいんじゃない?と言ってくれてるようでほっとする事が多いです。
これからも良い相棒でいてくれると思います。
書込番号:14325004
2点

kenta_fdm3さん、初めまして。
皆さん、こんばんは。
D800E、刺激的なカメラですね(^^)
どちらかというと静物が向くのでしょうが、手にした時を想像してしまうカメラだと感じます。
私はD40〜D300、α200やGF2等と迷走した結果、新たな入手は禁止事項となっております。
時折D40で撮ると、私には心技体とも丁度なカメラだと再認識しております。
最近撮ったD40との合作を貼らせて下さい。
いつかD800Eのお写真も見せてくださいね。
では。
書込番号:14325258
4点

>>kyo-ta041さん
お写真拝見して・・・。素晴らしいです。D40でここまで撮れるんですね・・。
私などにはD800Eは分相応なのですが、どうしても好奇心に勝てず。。
恐らく駄作を連発するかと思いますが、皆様に見てもらう機会もあるかと思います。
>>私はD40〜D300、α200やGF2等と迷走した結果、新たな入手は禁止事項となっております。
カメラを趣味にしているとあれも欲しい、これも欲しいってなりますよね。
私も欲しいものだらけで困っております。
妻には、妻がよく買う服やかばんと違って万が一には換金できるのだから、と説明するのですがわかってもらえません(笑
書込番号:14325366
2点

kenta_fdm3さん
お言葉ありがとうございます。
励みになります。
D40は使い手とレンズに優しい、癒しのカメラだと思います。
ゆっくりとしたシャッター音も心地良いですね。
余談ですが真逆はD300とバッテリーグリップのコンビでして、写真の出来に関わらずシャッター音に酔っている自分がいます(>_<)
D800Eはkenta_fdm3さんにどんな感じをくれるのでしょうね(^^)
奥様方には「お邪魔虫」は間違いないでしょうね。
D40のお写真と共にD800Eのお写真と感じを書き込んで下さいね。
書込番号:14325760
2点

kenta_fdm3さん
今回のニコンの発表したD800,D800Eの仕様は驚きの内容でしたね。
3,600万画素って・・・
さらに磨きをかけた3,600万画素機としてD4Xが後に登場するのかな?
なんて想像しています。(笑)
ところでD40は本当に魅力的なカメラです。
もはや身体の一部のような気がします。
高機能ではない分、自分でいろいろ工夫して楽しめるのが良いです。
銀塩時代に近い感覚で撮れるカメラだと感じています。
電弱者さんもおっしゃっていますが、私もD40が一番出撃回数が多いです。
常に持ち歩くカメラといった感じです。
新機種を買っても手元に残しておきたいカメラです。
昨日、近所の土手で土筆を見かけましたので撮ってみました。
ちょっとぼかし過ぎましたがアップさせていただきます。
書込番号:14327814
2点

>>kyo-ta041さん
シャッター音に酔っている自分がいます
これ、よくわかりますよ。
ペンタックス時代、ニコン機のシャッター音に憧れていました。
ペンタ機は静かで良いのですが、ニコン機のいかにも写真撮ってる!っていう音がうらやましくてですね(笑)
D300ともなれば、マシンガンのように撮れるのでしょうね。
>>フッサール・ヒロさん
春をみつけられましたね〜。
D800Eは桜には間に合わないので今年はD40で桜を撮りにいく予定です。友人と小田原まで行ってきます。
レンズは何をもっていこうかと考え中です。
撮影も楽しいのですが、機材を眺めたり、撮影にもっていく機材を考えたりってのも楽しい時間です。
D40は私にとっても良い相棒として長くつきあっていけそうです。
書込番号:14328404
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
皆さん、こんばんは。年が明けて早2週間。昨年は、いろいろとお世話になりありがとうございました。今年もよろしくお願いします。
一昨日(12日)ときょう(14日)、四季の森へロウバイを撮りに行ってきました。
初日から2日しかたっていませんでしたが、きょうのロウバイはあたり一面にいい香りを漂わせて、とてもきれいでした。
8点

皆さん、こんばんは。何だかまた寒くなりそうですね。でも、もう少しの辛抱ですね。春の訪れは・・・。
電弱者さん、ありがとうございます。
待ち遠しい春ですが、今のところそれ以上に石突ゴムが待ち遠しいですね(ニコニコ)。
また、Wズームの 55−200mmでじっくりと撮るのがすっかり板についていますので、三脚を持ち出せないのは、親指の足の爪を剥ぎ取られたようなものです。
その後の都市緑化センターの白梅、かなり開花が進んでいると思いますね。
電弱者さんの最近のお写真、35mm単焦点での撮影でしょうか。
ところで、「?な黄色い花」、団地の駐車場の土手にもあります。この花、いろんな花の中で今一番生きいきとしていますね。
書込番号:14265375
2点

群青_teru、みなさま、おはようございます。
東京は天気の良くない日々が続きますが、みなさまのところは如何でしょうか。
2〜3日前、瞬間的に暑くなりましたが、また戻ってしまいましたね。
慣れるほどではなかったのでダメージはあまりありませんが、やはり寒いです。
teruさん、いつもながらの神業のようなピントの合わせかたで素晴らしいです。
私は近眼でせっかちな性格が災いして、じっくり腰を据えてがなかなかできません。
おまけにものぐさときて、三脚を持ってでるのに出さないほうが多いです。
でもたとえ三重苦を克服したとしても、teruさんのようなお写真が撮れるかは
自信がありませんね。^^;
みつまたは高幡不動尊の敷地内にもあります。昨年のをみたら3月上旬には花が
ポツリポツリ咲いていました。最近行ってないのでどうでしょうか。
都心にある北の丸公園の河津桜は、昨年は3月3日には満開になっていました。
今年は1週間以上遅れているような感じがします。
最後の一枚、冬色を出そうか春色を出そうか迷いましたが、ヒロさんがお雛様
あげてらっしゃるので、がんすもたまには春色をということで・・・
書込番号:14266443
3点

皆さん、おはようございます。
東日本大震災からあす(11日)で丸1年。復興は遅々として進まず、被災地の春はまだ遠いようです。
おもさげねがんすさん、ありがとうございます。
きょう(10日)の当地の天気、雨上がりで雲りですが、時々薄日のさすときもあるようです。
また、先日のような暖かさはありませんが、ひと頃のような寒さでもありませんね。
近々また寒さがやってくるようですが・・・。
>いつもながらの神業のようなピントの合わせかたで素晴らしいです。
>私は近眼でせっかちな性格が災いして、じっくり腰を据えてがなかなかできません。
>おまけにものぐさときて、三脚を持ってでるのに出さないほうが多いです。
>でもたとえ三重苦を克服したとしても、teruさんのようなお写真が撮れるかは自信がありませんね。^^;
恐縮です。ありがとうございます。まあ、私は廉価なWズームレンズですので、三脚使用で同レンズの描写力を最大限引き出したいというところでしょうか。
実は私も近眼で、しかも白内障です。おまけに昨秋、70の大台を超えました。
そんな中、三脚を持ち出せているのは、ありがたいことにそれほど苦にならないからですね。
これには、D40にWズームレンズ、それにブロワーを入れると満杯になる小型のカメラバッグがあるのかもしれません。
撮影の際には、このバッグを袈裟懸け(バッグの中では、使わない方のレンズがゴロン、ゴロンしているのかもしれませんが)にして撮っています。
それに、小型軽量の三脚の存在が大きいと思います。
そして、いつも三脚を持ち出していると、ないのがかえって不安になるような気持ち、でしょうか。
また私のD40、少し前に名古屋のSCでたまにアトピンになる、修理は横浜工場送りになる、1万円少々かかると診断されましたが、修理に出さずそのまま使っています。
実際、時々アトピンの場合があります。そんなこともあって、ピント合わせには慎重を期しておりますが、これがなかなか難しいですね。
撮影後にディスプレイで見てみると、思ったところにピントがきていなくて、がっかりするときがあります。
ミツマタは、かの高幡不動尊の敷地内にもありますか。何気なく撮ったミツマタですが、皆さんに注目していただいてうれしいですね(ニコニコ)。ありがとうございます。
北の丸公園の河津桜、昨年は3月3日には満開でしたか。今年はやはり遅れていますね。でも、もうすぐですね。ピンク色の河津桜が華やかな春を演出するのは・・・・。
ところで、JR上田駅って、信州のですか・・・。雪の中、黙々と走っていた若者たち等の北国の冬も素敵でしたが、今回のお雛さまもいい感じですね。
書込番号:14267516
3点

がんすさん
今晩は♪なんか、今日雪降ってませんでした、そっち?こっちも少し肌寒かったですね。
人形は顔がイノキ・・・このネタ知らない若い世代にはウケるかも・・・けどリアルタイムで知ってるがんすさんならどっちらけかな(笑)。お雛様、美人ですね♪
teruさん
はい、35mm F2Dです。仕事帰りなので嵩張らない・写り良し・寄れるとなればこいつしかなくて(笑)。こいつにクローズアップレンズを付けるとなんちゃってマクロやれますし♪
がんすさんも仰るように、いつも三脚使用できっちりと撮られるteruさんは偉いと思います。なかなか出来ることではないですから。
書込番号:14269394
3点

電弱者さん、ありがとうございます。
一連の撮影レンズは、35mm F2Dでしたか。なかなかシャープな写りで、トリミングされた桜もいい感じですね。
>こいつにクローズアップレンズを付けるとなんちゃってマクロやれますし♪
そうですか。それはいいですね。
ところで、ご心配いただいた三脚の石突ゴム、きょう(10日)キタムラから入荷の連絡があり、早速受け取りに行ってきました(300円)。よかったです。
>いつも三脚使用できっちりと撮られるteruさんは偉いと思います。なかなか出来ることではないですから。
ありがとうございます。早速あす(11日)、三脚持参で出かけてきます。と言いながら、あちこち思案中・・・。
書込番号:14269914
3点

群青_teruさん、みなさん、こんばんは。
なんかスレ主のスレ閉宣言があった様な気がしますが・・・、ま、いっか。
私も無視してレスです(笑)。
梅に桜、綺麗ですね。そう言えば、最近あまり梅の花も見ていないな。
本日の獲物です。季節は進んでるんだなぁ〜、と実感でした。
書込番号:14274274
2点

皆さん、こんばんは。きょう(11日)は風もなく、朝から好天気でしたね。
Oreasさん、ありがとうございます。
>なんかスレ主のスレ閉宣言があった様な気がしますが・・・、
ここ「春よ来い」については、当地(東海地方)に「春一番」が吹いた旨TV等で確認できましたら、めでたく春がやって来たということで、このスレを閉じさせていただくこととしておりますので、よろしくお願いします(2012/03/06 00:28 [14247202]参照)。
>梅に桜、綺麗ですね。そう言えば、最近あまり梅の花も見ていないな。
寒さで咲き遅れていた梅ですが、最近の暖かさでようやくほころび始めたようですね。
ところで、桜を通り越してレンゲとは、また早いですね。
また、ハルリンドウにちょうちょと、この暖かさでハンターの嗅覚もどうやらお目覚めのようですね(ニコニコ)。
今年もいろいろと楽しみにしております。
きょう(11日)、石突ゴムを新調した三脚を抱え、大縣神社の梅園へ行ってきました。ちょうど豊年祭りの日で、境内は大勢の人出でにぎわっていました。
またきょう、富山県朝日町では、最大瞬間風速が22.2メートルと吹き荒れるなど北陸地方で春一番が吹いたようです。
あすからまた少し寒くなるようですが、この調子ですと、東海地方の春一番もそう遠くないように思われます・・・。皆さん、よろしくお願いします。
書込番号:14276096
3点

Oreasさん
うん、teruさんの意志とは関係なくスレは進行してる(笑)。てか、私としてはこのまま「春が来た♪」として200レスまで引っ張るつもりだったりしてる(笑)。
あ、蓮華草一番乗りされた!私も昨日撮ったのに〜。くっそ〜、オフ・シーズンとは言え油断ならない「おぢさん」ですね。ところで・・・D800E買いませんか?いや、是非買って欲しい!で、その写真をアップしてくれ〜!自分では買えないので〜(汗)。
teruさん
三脚、直って良かったですね♪部品代も安価だったし(*^_^*)お写真三枚目、素晴らしいですね!カリッとしっとりと・・・ボケもまろやか♪
そーそー・・・上のほうで気弱なことを少し申されておりますが・・・「D40板の番人」としてあと10年は頑張ってもらいますからね♪D40フェチ同盟最高議会(←あるんかい?)からの通達です(笑)。
ところで・・・アップしたの近所に咲いてる木なんですが。私、この木を今まで梅だと思ってまして撮ったことはなかったのですが・・・昨日初めてD90で撮って気付きました・・・「あ・・・これ桜だわ」・・・。しかも、どうもソメイヨシノぽいのです。
今日D40で撮ったのをアップしますね♪
書込番号:14279437
3点

群青_teruさん
少々、私の早とちりのようでしたね。お恥ずかしい。
>寒さで咲き遅れていた梅ですが、最近の暖かさでようやくほころび始めたようですね。
>ところで、桜を通り越してレンゲとは、また早いですね。
田んぼの一角にちょろっと、数本だけですが。しかし、今日は一転朝から雪が・・・。
ちょっと〜、涙。ちょうちょ達は大丈夫かな?
電弱者さん
あ〜、やっぱり確信犯だったわけね、笑。そんなこったろうとは思ってました。
「おぢさん」だぁ?失礼な!精神年齢は10代だ! ん?
で、残念ながらD800/800Eは買いません、高画素は興味ないし。と言うか、今はDXから
FXへ本格以降するのか否かで悩んでいる最中です。はっきり言いますとニーヨンヨンの
購入で揺れています。しかし、中古でもすげぇー高い、涙。 ・・・でも買う。
書込番号:14280344
2点

皆さん、こんばんは。けさ(12日)はびっくりしましたね。雪が積もってて・・・。
すぐに解けましたが、名古屋ではこの時期25年ぶりの積雪だったようです。
■電弱者さん、ありがとうございます。三脚では、ご心配かけました。
>お写真三枚目、素晴らしいですね!カリッとしっとりと・・・ボケもまろやか♪
そうですか。ありがとうございます。
>「D40板の番人」としてあと10年は頑張ってもらいますからね♪
D40板の番人ですか。光栄ですね。ありがとうございます。
しかし、まだ時間はかかりますが、新しいデジイチ購入後は、それをメインに使用していく予定です。できるだけたくさんいろんな場面で使って、慣れるのが大事ですからね。
それで、D40の出番は、次第に減っていくことになるのかなと思っております。何分、先が短いですから(ニコニコ)。
ところで、ご近所の、梅のような、あるいは桜のような満開の花木。確かに桜に見えますね。
ソメイヨシノとは、これまた一番乗りですね。おめでとうございます。
■Oreasさん、ありがとうございます。
>少々、私の早とちりのようでしたね。
申し訳ありません。いろいろと経験を積ませていただき、スレを立てるのは比較的たやすいかと思えるようになりましたが、私の場合、閉めるのが難しいですね。
それでこのようなことになりましたが、よろしくお願いします。
そうですか。そちらでもけさは雪が積もってましたか。
>ちょっと〜、涙。ちょうちょ達は大丈夫かな?
やさしいですね。せっかく早めに出てきたのに、この雪この寒さは確かに心配ですね。
書込番号:14280984
1点

Oreasさん
そ、アタシは確信犯♪てか、単なるワガママでダダっ子なだけですね(笑)。
Oreasさん本人がどー思おうと、傍から見ればおぢさんですよ、お・ぢ・さ・ん♪ま、「あ、あんたに言われたくない!」でしょうけど(笑)。私は「オジンガーZ」に昇華(?)しつつあります(笑)。
ニーヨンヨンて・・・244mmなんてハンパなレンズ・・・バキッ!マジで何ですか、そのレンズ?
teruさん
なんと!遂にteruさんもFX(ここでは次期主力機の意)に移行ですか!結構、結構♪うん、楽しまなきゃ(*^_^*)そうやっていつまでも元気で若くいられるんだから♪
そして、他のカメラを触ることでD40の良さとD40板の良さが再認識されるんだな〜、これが(*^_^*)しかしteruさんのFX・・・何だろう?D800とかだと腰抜かすよ〜。
書込番号:14284710
1点

電弱者さん
はぁ、毎度毎度痛い所を、怒。
>私は「オジンガーZ」に昇華(?)しつつあります(笑)。
いや、そのまま昇天しちゃっていいから、笑。
>ニーヨンヨンて・・・244mmなんてハンパなレンズ・・・バキッ!マジで何ですか、そのレンズ?
マジでしりません?
AF-S VR Zoom-Nikkor 200-400mm f/4G IF-EDまたは、AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR U
と言う、ありがた〜いレンズです。 じゃあねぇ〜。
書込番号:14285294
2点

どさくさ紛れに私もアップしておきます。
一昨日、彦根城に行って参りまして、梅を撮って、と言いたかったところですが
ほとんど咲いてませんでした。咲き始めてましたので、来週には、満開かなと思います。
城内の米蔵だったところに植樹したもので400本もあり名所になっています。
二季咲桜というものもあるようで、元々、水戸にあったらしく寄贈されたものだそうです。
とりあえず、天守閣は撮っておきました。
妙に格好いいカメラで天守閣をバックに奥様を撮られている年輩の方がおられましたが、
レンズを見るとAi-SのMFレンズにF3でした。未だに当時のMF機のデザインは秀逸だと思います。
最後に、ひこにゃんです。有名なので説明は要らないでしょう。
書込番号:14285517
3点

皆さん、こんばんは。きょう(13日)は晴天で、風が強かったですね。
電弱者さん、ありがとうございます。
>なんと!遂にteruさんもFX(ここでは次期主力機の意)に移行ですか!
>結構、結構♪うん、楽しまなきゃ(*^_^*)そうやっていつまでも元気で若くいられるんだから♪
ありがとうございます。ずいぶん魅力的なFXの新製品が出るようですが、私はDXですのでご安心ください。
しかも、まだ7万ほどですので、早くてアジサイか、あるいは、大賀ハスのころになるかもしれません。
ところで、春嵐(ブラし桜)に蓮華草と、そちらでも春一番が吹き荒れたようですね(ニコニコ)。
当地でもきょうは、ひよっとすると春一番かと思われるほど強い風が吹き、寒かったですね。
きのう(12日)は大縣梅園、きょうは都市緑化センターと、春一番が観測される前にあちこち奔走しております。
書込番号:14285585
2点

皆さん、おはようございます。きょう(14日)はきのうよりは暖かく、穏やかに晴れそうです。
ビカビカねっとのPちゃんさん、ありがとうございます。
彦根城の梅は、ようやく咲き始めましたか。当地よりもっと遅れているようですね。
400本もある梅の名所とは、これからが楽しみですね。
そうですね。昔のカメラは、まさに精密機械でしたね。今なお愛用している、年配のご夫婦までが素敵に思われるから不思議です。
先日、急用で名古屋へ行きました。途中、陸橋を渡っていた際に見かけた「宮の渡し公園」。あまり時間はなかったのですが、立ち寄ってみました。
宮の宿(名古屋市熱田区)から桑名の宿(三重県)へは、東海道唯一の海路で、その距離にちなんで「七里の渡し」といわれたようです。宮の宿には旅籠が立ち並び、ずいぶんにぎわったようです。1600年代のことです・・・。
書込番号:14286458
2点

群青_teruさん、
みなさん、
こんばんは。
今日、山中湖に寄ってみました
完全に晴れて無くて残念でしたが・・・
ここはマダマダ冬でした
気温は−8°
書込番号:14288668
3点

皆さん、こんばんは。きょう(14日)も晴天で、暖かかったですね。
天気があまりにもいいので、きょうのウメ撮り、コントラストがついて苦労しました。
MT46さん、ありがとうございます。けさ、山中湖に立ち寄られましたか。気温が−8°とは、ずいぶん冷え込みましたね。
朝焼けで赤みを帯びた富士山ですが、柔らかな写り具合で絵のようです。
ところで、赤富士。私にも思い出があります。
河口湖マラソン(11月の最終日曜日)に参加していたころ、朝7時半(当時)のスタートに間に合うように6時半には民宿を出ていましたが、走友と連れ立って歩く前方に、大きな赤富士が立ちはだかっていたときがありました。寒かったですね。
書込番号:14290270
1点

よっしゃ〜〜〜!100レス目、ゲット〜♪
東海地方に春一番が吹いても・・・「いや、それは木枯らし」「台風じゃないの?」とか言って認めない(笑)。
このまま桜の季節まで引っ張ろうかと・・・皆さん、どう思われます?
書込番号:14298916
1点

皆さん、こんばんは。けさ(16日)は曇っていましたが、時々薄日もあり絶好の花撮り日和と思われました。大縣梅園へ出かけました。
電弱者さん、このスレ、100までいきましたか。ありがとうございます。
>東海地方に春一番が吹いても・・・「いや、それは木枯らし」「台風じゃないの?」とか言って認めない(笑)。
何ですって、あんまり年寄りをいじめないでくださいね(ニコニコ)。
ところで、シルエット桜ですが、着物の模様のようですね。素敵です。
桜といえば、愛知の河津桜、やっと咲き始めました。きのう(15日)夕方、ウォーキングのついでに見てきたところ、ちらほらしてました。
寒さが厳しかったこの冬ですが、いつの間にか梅は盛りを迎え、桜も咲き出しましたね。
季節は確実に進んでいます。したがって、時季がくれば春一番、必ずやって来ますので、私は悠長に構えています(ニコニコ)。
書込番号:14300167
1点

皆さん、おはようございます。
東海地方の春一番、どうやら吹かなかったようです。きょう(21日)の新聞(中日)によると、当地では3年続けて観測されなかったとのことです。過去2年も吹いていなかったとは、知りませんでした・・・。
名古屋地方気象台によると、冬型の気圧配置が長く続いたことで、南から暖かい空気が入り込みにくかった可能性があるようですね。
それで、このスレ。これで終わりとさせていただきます。皆さん、いろいろとありがとうございました。
■以下、きょうの中日新聞から。
春一番は、立春(2月4日)から春分(3月20日)にかけて最初に吹く、風速8b以上の南風。最高気温が平年値を上回ることも条件となる。
日本海に発達した低気圧があるとき、それに向けて南から暖気が吹き込んで起きる。
気象庁によると、春一番は関東、近畿、九州南部でも観測されなかった。関東では12年ぶり。近畿と九州南部は2年連続だった。
■電弱者さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
「このまま桜の季節まで引っ張ろうかと・・・」思われたことは、かなえられませんでしたが、近々「春爛漫」というタイトルでこの春を皆さんとともに満喫したいと思っておりますので、よろしくお願いします。
書込番号:14322485
2点



私はD40とD5000を保有していますが、
時代の流れには逆らえずD40の出番は無くなりました。
皆さんはいかがでしょうか?
こと高感度のノイズについては最新のCMOSは素晴らしく、
ISO3200以上でも使用可能となっていますね。
寂しいことにはD40ではISO400までが個人的には許容範囲です・・・
また発色に関してもD40は違和感があります。
マゼンタが強いというか、時には不自然です。
ただし豊かな色乗りは秀逸ですね。
また、D5000も同じですが、ミラー一眼のサイズ、重さには辟易します。
一度小型のミラーレスを経験すると気軽に持ちだすことには躊躇しますね。
最近はパナのmFT機やソニーのNEXを購入したので、それがお伴になっています。
撮像素子の進化、ミラー一眼からミラーレスへの転換・・・
時代は着実に進歩していますね。
ただし、ミラーレスになると日本メーカーの優位性が揺らぎかねない!
まあ、レンズには可動機構があるしノウハウも必要なので、強いとは思いますが。。
1点

D40/D5000が重いとなるとコンデジにいったほうがいいですよ。
ミラーレスでもそれなりのレンズを付けると大きく重くなりますし。
それか、付けるレンズを換えるといいですね。DX18-55は大きく不恰好ですから。
AF24mmF2.8D
フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII
こういったコンパクトなレンズを付けるとD40/D5000にはピッタリです。MFになりますが広角は被写界深度が深いのでレンズの距離目盛を合わすだけでOK。
書込番号:14238950
4点

>ミラー一眼のサイズ、重さには辟易します。
こんにちは
男は D5000 とかを、重いと言ってはいけないかもですが…
NEX とかでお楽しみください。
書込番号:14239044
6点

俺のお気に入りはD40よりさらに古いD50だが(笑)
まあMFTもNEXもつかってるけど
適材適所で使い分けてます♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14239056
3点

私はD40は現役バリバリのメイン機です。
>D40ではISO400までが個人的には許容範囲です・・・
私はシーンにもよりますが、ISO800までは許容範囲です。
# ISO1600はあまり使いたくない感じかな?
まあ、D40であまり高感度撮影はしていません。そういう場合はD3に任せます。
# 私はD3ならISO4000まで許容できます。シーンによってはためらわずISO6400を使います。
>マゼンタが強いというか、時には不自然です
D40を購入したその日にホワイトバランスをすべて+1に設定して以来、現在でもそのまま撮っています。
# それでもD40は少しアンバーかぶりかなと思います。
でも、D40の色合いは気に入っています。
# S5ProもD40とは正反対の傾向ですが、どちらの機種も手放せません。
# D3の色は可もなく不可もなくという感じで、まあまあかな? D40やS5Proの発色の方が好きですね。
D40はダイナミックレンジが狭い感じなので、逆にそれを活かしてコントラストきつめで撮ったりしてます。
私もミラーレス機はそろそろ1台欲しいかなと最近思っています。
# ちょっと大きいけど、フジのX-Pro1とか・・・
>kyonkiさん
24mmF2.8Dも持っていますが、DX18-55mmF3.5-5.6GIIの方が軽いです。
大きさはDX18-55mmが一回り大きいですが、不格好だとは思っていないんですが・・・
# 私はDX18-55mmF3.5-5,6GIIの写りはかなり気に入ってます。最初のが故障して2本目を買いました。
でも、出来ればSWM内蔵のなるべく軽い24mmや18mmの単焦点レンズが発売されるといいんですけど・・・
書込番号:14239107
8点

出番は減っていますが現役です。
ミラーレスは、私の場合はいつまでもサブかサブサブです。ですが、Lumixは5台。
うちのD40は一代目売却後の二代目で、もう売却はあり得ません。
出してくれる絵も想定範囲です。触ったときの「ほっと感」が捨てがたい。
書込番号:14239123
3点

皆さま、熱いアドバイスとお叱り、ありがとうございます。
実は昨年、鎖骨を骨折して以来デジイチの持ち出しを控えています。
骨が仮接着するまではミラーレスでもしんどかった・・
一応のメイン機はD5100にレンズ18-105mmVRの固定装着でしたが、
昨年の夏以来は稼働せずです。
D40は引き出しの中で、時々試写するくらい。
現在のメインはGF1+3倍ズーム、NEX-3+3倍ズームで、
これらに高倍率のコンデジ(F70EXR、S95など)を併用しています。
ミラーレス機には3倍ズーム以外は購入するつもりは無く、あくまでもコンデジとして使っています。
3倍以上の望遠をどうするのかが問題ですが、程度の良いコンデジで代用しようかと
考えています。
値段が安くなったらF770EXRを購入して、それが望遠レンズの代用となる予定。
何度も書きますが、一度軽い、カジュアルなミラーレスを使うと、
後戻りするのが億劫になります。
確かに軟弱ですし、ファインダーも欲しいですが画像は大差がないと感じています。
今の気分には骨折の影響もありますので、何事も健康が一番ですね。
書込番号:14239231
1点

DPRサイトのテストチャート画像でD3000、5000と最新機種の高感度を比較してみました。
D40は載っていないのでD3000で代用(確か10MのCCDか?)。
超高感度の比較ですが、技術の進歩を感じますね。
感度別や見る場所は自在に変えられますので、遊んでみてください。
http://www.dpreview.com/reviews/studio-compare#baseDir=%2Freviews_data&cameraDataSubdir=boxshot&indexFileName=boxshotindex.xml&presetsFileName=boxshotpresets.xml&showDescriptions=false&headerTitle=Studio%20scene&headerSubTitle=Standard%20studio%20scene%20comparison&masterCamera=nikon_d5000&masterSample=nikond5000_iso3200&slotsCount=4&slot0Camera=nikon_d5000&slot0Sample=nikond5000_iso3200&slot0DisableCameraSelection=true&slot0DisableSampleSelection=true&slot0LinkWithMaster=true&slot1Camera=canon_eos600d&slot1Sample=img_6882&slot2Camera=nikon_d3000&slot2Sample=nikond3000_iso3200&slot3Camera=sony_nex5n&slot3Sample=dsc00790&x=-0.7602359985326518&y=0.06468305304010338
書込番号:14239301
1点

現役は現役ですが・・・P300にお株を奪われた感があります。
ここ1年は放置プレイ。
D3100を買い増ししましたが・・・D40の3点測距のほうがラクかも。
小型カメラにゴテゴテついてるのも善し悪しですね。
ISOは明るさに応じて使用すれば1600までは許容範囲。
(明るいところで1600を使うなどの不適切な使用を避ける)
書込番号:14240435
3点

momopapaさん
今晩は。骨折、大変でしたね。そのような状況で初めて小型軽量のありがたみを実感するのかもしれませんね。
さて、未だD40を愛用してるマニア、フェチな方々は、もう不便だの貧相だのと言った「実用面」を昇華した方々ですので(笑)。恐らく愛機が壊れるかご自身が壊れるかまで使い続けると思いますよ(笑)。
不満を感じた方々はとっくに他機種にシフトor買い増ししてるでしょう。踏み止まっている者はもはやD40と言う教祖にひれ伏した信者みたいなもんですわ(笑)。
私は3年ほど前にツーリング用にファインダー有りコンパクトを求めましたがロクなのが無い&あっても高いでD40を購入し・・・信者になりました(笑)。勿論、未だに現役です♪
書込番号:14240991
6点

しばらくD40はご無沙汰の状況だったのですが、
事情があって手元に戻って来ました。
これから本格的にメインのカメラでいいかな、と思い始めた春なのです。
書込番号:14241791
4点

もちろんD40は現役です。毎日持ち歩いてます。
D40は重いですか?
D3,D300,D80を使っているので家のデジ一の中では一番軽いです。
私はカメラバックを工夫してます。撮影時にはD3でさえ重さを感じませんが、
持ち運ぶのにはコンデジのP3000でも重く感じるときがあります。
D40では無理な撮影はしません。私もISO400が限界です。
緊急避難で800を使うときもありますが、レタッチでごまかします。
感度などスペックを要求されたらD3,D300を使います。
今日、びわこ毎日マラソンを撮りに行ったのですが、小雨の中、傘を持ちながら
カメラが濡れることを気にせず撮れるのはフラッグシップ機です。
一眼レフが大きすぎるときにはコンデジを使います。
マラソンなど走りに行くときには極力荷物を軽くするのでP3000,
画質を要求する際にはP7000を持って行きます。
何台も持っていると"不便なカメラ"が大事だということが解りますよ。
書込番号:14242330
2点

ありがとうございます。
>D40は重いですか?
絶対的には重くありませんが、
今となれば相対的に重いし、サイズも大きいです。
現在は3倍VR標準ズームが装着されていますが、
気分に応じて35mmに交換しています。
ただしテスト撮影のみ・・・と実力を発揮できない状態。
パナGF2+18mmパンケーキなどは相対的に軽く、コンパクトです。
私も多機種を使い分けてゆこうと思いますし、D40はずーっと大切にします。
きっと、この先はいわゆるミラー有のデジイチの更新は無いと個人的に思います。
きっと妥当なミラーレス機になりそう。
書込番号:14242870
0点

昨年京都伏見稲荷に行きましたら
鳥居よりかなり奥で
70歳頃のお年に見えるおばあさんが
キャリーバッグ引きずりながら結構大きな三脚と
前玉の大きい一眼レフを引きずっている姿を見ました
小生はD90+D40+F3でしたが頭が下がりました
趣味として写真撮るなら心意気ですね
記念写真なら無理せずコンパクトデジタルカメラに
お任せしましょう。
書込番号:14245609
2点

そうでしたか!
重いカメラ道具一式は
高齢者の体力増進、長生きに寄与していたのですね!
書込番号:14247938
0点

まだまだ現役です、しかし最近のお洒落で小型軽量なミラーレスにも惹かれてます。
D40の絵は写真らしくないので好きです、デジタルカメラ黎明期の、1/2インチ200万画素CCD補色系フィルターの色に似ているので懐かしさと安心感があります。
書込番号:14248325
1点

D800待ちではありますが、恐らく普段使いはD40となるような気がしています。
やっぱり軽さは正義かと。
ISOは800までは常用で、1600は何とかって感じでしょうか。
書込番号:14252152
2点

momopapaさん みなさん こんにちは^^
私も現役で使っています。
何故なら、後継機になるボディーを未だ見つけられないからです。
お金にモノを言わせようものなら何とかなるんでしょうけど、
今はこれから発表されるD400待ちと言ったところでしょうか。
ってな事で私も『信者』なのかも知れませんね^^;
D40を2台持ってますもの。
未だD40で撮った写真をカフェのギャラリーで売ってますが(爆
これ、ホントなんです。。
ワイド4つ切りなんですが、1か月に5枚くらいのペースで売れてますね。
書込番号:14262527
2点

momopapaさん
私のD40は現役バリバリですよ。
所有するカメラの中で最も稼働率が高いです。
というか、どこへ行く時もD40は一緒です。
私の場合、普段撮りは1,200万画素は大きすぎて煩わしいので600万画素のD40は
大変重宝しています。枚数たくさん撮る時はやはり600万画素くらいが良いです。
それとライブでの撮影はシャッター音が機になるので静かなシャッター音のD40
は最適です。
ライブの場合、結構暗かったりしますが、私の場合 ISO 1600 でもOKですよ。
まあ、とにかく楽しいカメラです。
書込番号:14272521
3点

続々と楽しい情報をありがとうございます。
皆さん、D40を大切にお使いですね!
まだまだメイン機として活躍しているようで。さすがに名機ですね。
私がD40に惚れたのは屋久島の縄文杉までのパーティの中に
D40を持った人がいて、そのシャッター音にしびれたからです。
その時KissDNを持っていたのですが、それとのあまりもの音色の違いに・・・
屋久島から帰ってすぐに購入です。
なおD40のシャッター音はD70にそっくりですね。
多分、同じユニット?
でも今はD5000の音色のほうが好きです。
やや乾いた感じでカッコイイ!です。
画素数は確かに6Mで必要十分だと思います。
その後買ったD5000もMサイズだし、その他の機種もMサイズで撮影しています。
むやみな画素数増加はメリットを感じません。
私はニコンのレンズは4本でボディが2台ですので、
まだまだD40を持ちだして写真を撮ろうと思いました。
浮気性なので多数のカメラ(女?)に手を出しているのではありますが・・
書込番号:14274044
2点



昨日宇都宮のハードオフでD40を購入しました。前から欲しくて探していたのですがなかなか良い物が見つからず半ば諦めていた所、程度が非常に良さそうだったので購入を決めました。ダブルズームキットで¥29800。ちょっと高いとは思いましたが持ち帰り試し撮りをして問題の無い事を確認、シャッターカウントを調べたらなんと7回!買ったものの使わずにしまってあった物なのか?とにかく良い買い物ができました。これからS5proのサブ機として活躍してもらいます。
4点

皆さんおはようございます。きいビートさん、シャッターカウントについては複数のソフトで確認しましたので間違いありません。
書込番号:14093827
1点

LBCASTさん
ご購入おめでとうございます(^^)
新品同様程度の品に出会えて良かったですね。
私のD40はグリップがテカテカしてきて、
純正ストラップもボロボロになったので
丁度一年前にストラップを更新しリニューアル(?)しました(^^)
今も元気に動いています♪
、
D40と共に、楽しいフォトライフをお送りください。
書込番号:14093893
1点

はじめまして。あるんですよね(笑)。サブに小さいカメラが欲しい!なんて野心を抱きながら、結局はほとんど…いや、全く使わないまま新しいメイン購入軍資金に養子にだしちゃうカメラ(笑)!あ、私は貧乏なので中古購入ですけど…(T^T)。ハードオフ…リサイクルショップは気持ち悪かったけど…漁ってみよう!貴重な体験談、ありがとうございます!
書込番号:14093957
0点

LBCASTさん
良かったですねぇ〜
それって新品って事じゃないですかぁ〜。
近頃、D40の良さが判らない高画素大明神が増えて来ましたから…。
色々楽しめるD40!
写真の面白さを堪能して下さい。
書込番号:14093960
1点

ご購入おめでとうございます。
D40の中古は人気の為かほとんど売ってないようですが、意外なお店にありましたね。
書込番号:14094267
2点

シャッター数7回って、
ニコンさんわ、出荷時に動作確認もろくにしないのかな? (~ヘ~;)?
それとも、テストのあとでシャッター数おゼロに戻して出荷するのかなー? (;-_-;?)
書込番号:14094428
2点

2回目の「7」
ってことはあり得ないか。
書込番号:14095335
0点

私も以前欲しかったカメラがすでに新品では買えない時に、新古品(メーカー保証1年付き)に巡り合えて買えたときは嬉しかったです。
なので、スレ主さんのお気持ちがとても良く分かります。
ボディやレンズの外観の状態からでも使用未使用は推測できる事でしょう。
>程度が非常に良さそうだった との事ですから、たぶん未使用品でしょう。
買われたD40も活躍の場を欲しがっていることでしょう。
余計なことは気にせず、撮影を楽しみましょう。
念のため予備としても使えますから、新品バッテリーを一つ買っておくと安心でしょうね。
書込番号:14095612
2点

デュース・タイムさん、ありがとうございます。大切に使っていきます。どうも新しい機種には触手が動かず、この年代の機種に非常に魅力を感じます。D40の他も所有している機種はS5pro、K200D、C-5050Z、C-4040Z、F700等です。画素数だけが全てじゃないですからね、その時の気分、用途に合わせて使い分けをしたいので次も何か出物があれば狙ってみたいです。
書込番号:14095684
1点

D40購入おめでとうございます。
まだそんな優良物件が残ってたんですねぇ。ぼくもハードオフ巡りしようかしら。
僕の年明け一発目の購入機材はカメラバッグです。
まだ在庫あるようなんで必要な方どぞ↓
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/025/010/X
書込番号:14096707
1点

D40って「買ったけど使わない」系の固体がありますよね。
何度か中古で探したけど、ヒトケタはなかったけど、フタケタっていうのは結構ありました。
テストのあとでシャッター数おゼロに戻して出荷するんじゃないかな、たぶん。
(;-_-;?)
私はD40メインのS3サブのS5サブサブです。
外は晴天でマイナス6度とサブいけど、自転車で野生鹿のいる自然公園を2時間走ってきました。
私も鹿も吐く息が機関車のように立ち登り、身体中から湯気が。。。。
あーーーーー、自然って、すばらしい♪
書込番号:14105266
3点

kawase302さん、素晴らしい所にお住まいですね、私も携帯性の良さもあり、メインとサブが逆転しそうです。
書込番号:14105373
1点

LBCASTさん、こんばんは
遅くなりましたが、D40の良品をご入手おめでとうございます。
私もじつはD40の予備機が欲しいと思っているんですが、なかなか手ごろな値段での良品が見つからないです。
# 私はシルバーのD40を探しています。
D40のキットレンズのSWMが故障したので、先月、フジヤカメラに行って中古を買ってきましたが、その時にショウケースにD40の中古6〜7台ぐらいあるの見かけましたが、すべてブラックでちょっといいお値段でした。
# 今度、近所に何軒かあるハードオフもこまめに巡回してみようかな?
ちなみに私もS5ProとF700は今でも愛用しています。
他にフジはF710,F30,F31fd,S6000fd、ニコンのE5700やオリンパスのE-10なども持っています。
F31fdはハードオフで買いました。
# そういえば、C-5050も安価な中古をハードオフで見かけますね。
D40は600万画素の名機ですので、存分にご堪能くださいね。
# あと、D40の旧ダブルズームのキットレンズはどちらも小型軽量で、写りもかなりいいです。
# 私の場合、D40では、この2本で撮影のほぼ8割ぐらいをこなしてくれます。
kawase302さん風に書くと、私の場合、小型軽量なD40がメイン機で出番が一番多いです。(^_^;)
S5Proはポートレートや風景でダイナミックレンジやフジの色合いがどうしても欲しい場合に使います。
上記、2機種の不得手な連写や高感度撮影はD3で補っています。
現在、デジタル一眼レフ機は、この3機種で十分満足しています。
# コンパクト機はF30だけで大体間に合っていたりします。
書込番号:14109444
3点

三色バーさん、そうですね、フィルムの時と違いデジタルは機種毎に違いが顕著なので色々と集まってしまいました。
書込番号:14115098
1点

じぶんも実は買ってしまったんですよ。ヤマダで展示品が売られてたんですが
子使いたりねーな
と悩んでたら、それを見ていたかのようにD40が現れた
ちょっとうれしかったかな(笑)新品で買わなかったことに少しメーカさんに悪いという気持ちがありますが
書込番号:14118895
0点



ペンタックスからフルサイズを使いたくてニコンに移ってきました。
D700後継機待ちですが、先にサブ機としてD40を購入しました。
シャッターカウント800ほどの超美品です。
使ってみたら、驚くほど綺麗に撮れるのでびっくりしました。
小柄なボディからは想像ができない超画質ですね。
K-5もオールマイティなカメラで最高のカメラでしたが、このD40も良いです。
しばらくこのカメラで遊び倒そうと思います。
しかし・・・ペンタ機のボディ内手振れ補正に慣れてしまっていた自分なので、室内で
はブレ写真を連発。基礎から勉強しなおします。。
6点

>>うさらネットさん
震災の日に購入とは・・・・劇的な出会いですねえ・・・。悪い事があれば良い事もあるという事でしょうか。
スカイツリー、とても綺麗にとられていますね。ニコンの青に少し不安があったのですが、青も綺麗に発色されています。
私もD40で撮影に行きたくなりました。
>>電弱者さん
人機一体ですかあ・・。実は私は遊び車として初代ロードスターに乗ってるのですが、まさにロードスターのように、シンプルで、そして人を育てるカメラだと思いました。
ペンタの多機能に慣れていた自分ですが、できる事は少ないけれど、考えて、きっちり撮影して、つぼにはまった時はものすごく嬉しいのだろうなあ、と想像しています。
今はこの掲示板を過去まで遡り勉強しているところです。
色々と参考になる事が多く助かっています。
書込番号:13928462
3点

kenta_fdm3さん、D40ご購入おめでとうございます。
なんと800ショットの超出物ですね。
# うらやましい・・・
# 私もそろそろD40(出来ればシルバー)の予備機が欲しいんですが・・・
レンズはキットレンズのDX18-55mmF3.5-5.6GIIのようですね。
手振れ補正機能はついていませんが、とてもよく写るレンズですよ。
私は今やメイン機がD40でサブ機がD3なんですが・・・(^_^;)
# ちなみにD40は赤が強め(アンバー寄りな色あい)なので、私はD40本体のホワイトバランスを+1か+2に設定しています。
しかし、D40は発売して何年も経っているのに、いまだに愛好家が多いのはやはり名機ですよね。
ということで、D40で先日撮った画像をいくつか貼らせて頂きますね。
書込番号:13928561
8点

私も未だにD40が好きです(^^)
、
気軽にでもじっくりと、ゆっくりした撮影をしたい時に手にします♪
予定もなく早起きした朝等は特にD40とお散歩するのが楽しみですO(≧∇≦)o
書込番号:13928563
3点

>>carulliさん
作例ありがとうございました。
50mm1.8Gと85mm1.8Gは購入予定でしたので大変参考になりました。(85mmは1.4Dのようですが傾向は同じですよね)
イルミネーションを写すのは難しいのにとても綺麗に撮られているので感嘆致しました。
私は初心者なのでこのカメラで基礎から勉強したいと思っております。
キットレンズもキットレンズらしからぬ写りをするのでびっくりしました。
ちょっと調べてみると、キットレンズ最強なんて事も書いてある位で。。
単焦点との差がどれくらい出るのか楽しみです。
ホワイトバランスの件、大変参考になります。早速設定してみました。
しかし、D3がサブとは。。。。。。
D3をサブにしてしまうD40、恐るべしですね。
>>RAMONE1さん
お散歩カメラとしてGF1があるのですが、そのGF1を置いてでも持っていきたくなるカメラですね。
K-5もコンパクトだと思っていましたが、D40は比較にならないくらい携帯性に優れています。
どんなに良い性能を持つカメラでも、持ち運ぶのに億劫になってしまっては宝の持ち腐れです。
持ち歩きカメラとしてミラーレスが全盛時代の今でも、十分持ち歩こうという気になれるこのカメラの魅力度は高いです。
書込番号:13928643
3点

6MPセンサーはフィルムライクなこってり系の色調でCMOSとは使い分けできるので楽しいですね
D40はFP発光させなくても1/4000秒でシンクロさせれるから面白いですよん
(*´ω`)ノ
書込番号:13929051
4点

ご購入おめでとうございます。
試しに中古検索してみましたが、D50、D70、D80、D3000等はいっぱい出てきますが、
D40は出てきませんでした。(D40Xは少しあるようですが)
人気機種なんですね。
http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/s1=2/?ma=51
書込番号:13930609
3点

>>あふろべなと〜るさん
家の前から街をパチリ。おっしゃる通り、こってりとした色合いで、まるでCGのよう。
皆さんが言うように非常に派手な画になりますね。
でも嫌いじゃないです。むしろ好きです。
確かにこのカメラは手放せなくなるかも・・。
>>じじかめさん
私は某オクで手に入れたのですが、確かにLキットは軒並み2万5千円前後します。
5年前に発売したカメラ、それも当時5〜6万で売られていた事考えると異常かもしれませんね。
でも、良い買い物したと思います。大事に使っていこうと思っています。
書込番号:13932912
2点

本日、ヨドバシにて50mm1.8GとSB-700を入手してきました。
50mm1.8Gは外観はプラスチッキーですが写りはなかなか良いですね。
まだ室内でしか撮れていないので外に持ち出すのが楽しみです。
フラッシュは・・・ペンタックスのフラッシュとは比べ物にならない位に高機能・・。
多機能すぎて使いこなせるかが心配です。
自分のカメラとすべく、最後の儀式としてイメージセンサーの掃除を行いました。
ペンタックス最強のお掃除グッズ。
ペンタ棒で、ローパスフィルターをぺったんぺったん。
まだ800枚強しか撮影されていない個体なので、ゴミなどは入ってないだろうと思ったのですが、やっぱり気持ちよくとるには一度リフレッシュしておこうと思って実施しました。
ゴミはほとんどありませんでしたが、これで気持ちよく使う事ができます。
書込番号:13932948
4点


kenta_fdm3さん、こんばんは
>とりあえず、明日、50mm1.8Gを購入するので、単焦点だとどんな写りをするのか、今から楽しみです。
50mmF1.8Gはご購入されたのでしょうか?
私は発売日にこのレンズを買いましたが、半年使ってみて、とてもいいレンズだと思いました。
解像度とボケ味という相反する要素を上手くバランスを取っている印象です。
今ではすっかりお気に入りのレンズになっています。
# そのおかげで最近、DX35mmF1.8GやAi45mmF2.8P、50mmF1.4D、Ai50mmF1.4Sなどのレンズの出番がすっかり減ってしまいました。(^^ゞ
DX18-55mmF3.5-5.6GIIは、D40との相性が素晴らしく、私はD40ではこれ以外の標準ズームを使うことが今までほとんどありませんでした。
# 最近このレンズのSWMが不調でやむを得ず他のレンズを使っていますが・・・年明けに修理に出さないと・・・
このキットレンズにNH-WM75という9,800円の純正ワイコンや6千円弱のケンコーの25mm接写リングなどを使うとさらに撮影の幅が広がりますよ!
それから、キットレンズで撮った私の下手な作例が下記にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
また、D40の特徴や使用感や私が普段の「仕上がり設定」の値などは当方サイトの以下のページにございますので、併せてご参照ください。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera16.htm
今回は50mmF1.8GとDX18-55mmF3.5-5.6GIIの画像を貼らせていただきますね。
書込番号:13933151
4点

>>carulliさん
50mm1.8Gは手に入れました!値段考えれば、ペンタックスのアルミ削り出しレンズなどと比べるのは酷ですが、やはりチープな感じがしますね・・。
それでも写りはさすがの写りでした。
まだ室内でしか撮影していないので外に持ち出すのが楽しみです。
HP、隅から隅まで拝見しました。
すごい機材もちなんですね〜。ウラヤマシイです。
今の所、予定としては大三元、85mm1.4G、50mm1.8Gでひとまずレンズ集めは終了しようと思ってます。
でも・・。。。やっぱり色々と欲しくなってしまいそうですね。
HP見てたら、高倍率ズームが欲しいな、とか、お散歩用の広角単焦点が欲しいなとか思うようになってしまいました(笑)
設定値も参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
書込番号:13936205
2点

kenta_fdm3さん、こんにちは
当方サイトをご覧いただいたようで、御礼申し上げます。
前回の私のレスはそのすぐ上のkenta_fdm3さんの書き込みを見ずに書き込みましたので、既に50mmF1.8Gをご購入されていらしたのですね。
失礼しました。
まあ、50mmF1.8Gは安価でお手軽なレンズなので、質感はイマイチですが、DX35mmF1.8Gなんかは距離指標もなくもっとチープです。
ペンタックスのLimitedレンズに比べたらかなり質感は落ちますよね。
# まあLimetedレンズの質感が格段に素晴らしいのですが・・・
しかし、ペンタックスはLimetedの他にも優秀な単焦点が多数あるのが羨ましいところです。
ニコンはGタイプの単焦点レンズは広角と中望遠のラインナップがまだ揃っていません。
質感ならやはりMFレンズのAi-Sタイプとかがまだ新品で販売されています。
# 私はジャンクワゴンでカビなしのAi50mmF1.4Sを見つけて2000円で購入して以来、愛用しています。
D40系はボディにモーターを内蔵した上位機種と違い、Aiより古いMFレンズも装着可能なので、非改造のNikkorAutoやNewNikkorも使えます。
# これらのレンズは中古玉も豊富なので、遊びで買うにはいいかもしれません。
パンケーキはAi45mmF2.8Pというレンズがありました。これはCPU内蔵しているので、D40でもカメラ側の露出計が使用できます。
今でもニコンFマウント用の最軽量レンズなので、小型軽量なD40にぴったりです。
今後、FX機と大三元レンズ、85mmF1.4Gという重量級機材をご購入予定ということなので、D40用には軽量なDX55-200mmF4-5.6Gとかも持っていると便利です。
広角単焦点もD40でAF可能なのは高価で重くて大きい24mmF1.4Gぐらいしかないのが現状なんです。
# DX35mmF1.8Gもありますが、D40では画角が35mm換算50mm相当を超えるので、広角とは言えませんし・・・
それからやっぱり高倍率ズームを1本持っていると何かと重宝すると思います。
# 画質は単焦点レンズや大三元レンズなどとは比べてはいけませんが・・・
>でも・・。。。やっぱり色々と欲しくなってしまいそうですね。
Limitedをご愛用されていたkenta_fdm3さんはかなり凝り性なご様子なので、きっとそれだけでは済まなくなるかも?
# お気を付けください。
書込番号:13941265
2点

ペンタには味のある単焦点レンズは揃ってるのですが、やはりズームレンズが弱いですね・・。
FA31mmなど、所有欲も満たし、また写りも最高というレンズなのですが、そういった単焦点に並び立つ事のできるズームレンズが無いのですね。。
ボディも良いものを作るのですが、いかんせんレンズのランナップが少なく、また、近年の発売ペースの遅さにやきもきさせられます。
という事で、私はすべて売り払ってしまいました。いつかまた戻る事もあるかと思いますが、ひとまずお別れし、ニコンに新天地を求めた次第です。
高倍率ズームも欲しいのですが・・・FXとDXで同時に使用できるものがないので優先順位としては落ちました。また、思ったよりもキットレンズの出来が素晴らしく、とりあえずこれと、中望遠の単焦点があればお出かけには困らないかな、と思ってます。
将来的にはタムの18-270とか欲しいですねえ。
お手軽、お散歩ズームとしては最高かも、などと思ってます。
ニコンも昔のレンズを使えるという点はペンタに通じるものがありますね。レンズが一通りそろったら過去のレンズにも手を出してみたいと思います。
沼は深そうですね・・・。
carulliさんの画像拝見しましたが、みな素晴らしいものでした。今後もHP、参考にさせて頂きますね。ありがとうございました。
書込番号:13941328
2点

D40のKawase302です。
ご購入おめでとうございます。
私は冬になり、めーーーーーっきりとカメラ持ち出す機会が減りました。
で、今日はクリスマス。
仏教国の日本ではクリスマスはぎんぎんイルミのお祭り騒ぎでしょうが、キリスト教国英国ではしーーーーーーんと静まり返っています。
家族がひとところに集まり、暖かい家の中で一緒に過ごします。
ということで、今日はトレーニング(自転車)ついでに地元リッチモンドの街をD40背負って走りました。
いつもは人も車も多いのですが、今日はNOTHING。
お店もレストランも銀行も何もやってないから、いるのは散歩してる人(&犬)だけ。
すっきりとしてて気持ちよかったです。
スレッドと内容は関係ないですが、D40ツナガリということで。。。。
書込番号:13942253
4点

>>kawase302さん
もう15年ほど前になりますが、大学の卒業旅行でちょうどこの時期にアメリカ NYに行った事を思い出しました。
イブの大騒ぎが嘘のようにNYの町は静まり返っておりました。
日本のイベントとしてのクリスマスではなく、キリスト教徒の多い国にとっては本当に大事な日なのだと当時思ったものです。
英国の街並みは絵になりますね。
私もD40でそんな街並みを撮影してみたいものです。
書込番号:13945768
2点

kenta_fdm3さん、こんにちは
私もD40入手しました。
もちろん中古で、しかもジャンク品です。
ジャンク理由はAFが働かないのですが、
自分の目的はマニュアルレンズ用なので問題なしです。
昨日到着し、手持ちの「Nikkor-S Auto 35mm f2.8 Ai改造」
(ピントリングが金属の古いものです)を取り付けて
試写しましたがAF以外の動作はOKでした。
D40はAi以前の古いMFレンズも取り付け可なので楽しみです。
普段はD80にタムロン90mmマクロ+接写リングを付けっぱなしで
使っていて基本はマニュアル撮影です。AFレンズもたまには使いますが、
単焦点のマニュアルレンズを使う事が多くなっています。
自分の場合は動くものを撮る事は少ないので、連射機能不要・
動画撮影機能不要・高感度不要 ということで割り切って考えているので
D80とD40で充分で、最新機種は宝の持ち腐れになってしまいます。
D40はかわいいのでお散歩などでお気に入りになりそうです。
書込番号:13986420
1点

kenta_fdm3さん
超カメスレで失礼します。
先ずはD40のご購入おめでとうございます。
小型軽量の一眼レフはいろんな場面で活躍してくれますね。
シャッター音が小さいのであまり派手に撮影できないような場所では有効ですし
撮られる側に威圧感を与えないのも良いですね。
シンプルな操作感も私は大好きです。
600万画素だし枚数も気にせずバンバン撮れますしね。
実は今日、D300でカワセミを撮影に行ったのですが、カワセミはまったく現れず・・・
でもD40を持参していたのでスナップ撮りで楽しく過ごせました。
持っていて本当に楽しいカメラですね!
私にとっては稼働率が一番高いカメラです。
書込番号:13988554
0点

>>Takasikunnさん
Takasikunnさんの使い方もまたありですよね。
良い意味で、値段が落ちた事で色んな遊び方、使い方ができると思います。
しばらく使ってみて、D40の長所・短所が見えてきました。以前使っていたK-5がオールマイティなスーパーカメラだったので、??となる所もありますが、シンプルな機能を考えながら使う事の喜びもまた知る事ができました。
とにかくツボにはまると非常に良い画像が撮れますね。
何より、ファイルサイズも小さく、さくさくと撮れるのがいいです。
D800購入後もメインとして活躍しそうな気がします。
>>フッサール・ヒロさん
D40は自分の使い方としては一番スナップとしての使い方が多くなりそうです。
サブ機のGF1もスナップカメラとしては良いですが、D40もまけない機動力を持ってますね。
長く使い倒してやろうと思ってます。
少しずつレンズがそろってきました。
後は85mm1.4Gがそろえばシステム完成です。
ただ、D40にはキットレンズが一番似合うし、キットレンズとは思えない画像が撮れますね。
この組み合わせでの稼働が一番多そうです。
書込番号:13988624
0点

kenta_fdm3さん、こんばんは
大三元レンズ揃い踏みですね〜。
あとはD800と85mmですか?
# 85mmF1.8Gも発売されるようですけど・・・
# 私は85mmF1.4Dの描画やボケ味が非常に気に入っているので、Gタイプは当分購入しないと思います。
>将来的にはタムの18-270とか欲しいですねえ。
>お手軽、お散歩ズームとしては最高かも、などと思ってます。
重くて大きいレンズを多くお持ちなら、やはり高倍率ズームは1本持っているとなにかと便利ですよね。
タムロンのB008は450gと軽量でコンパクトなのに機能が充実しているのがいいですよね。
私はじつは先週、中野のフジヤカメラに行ったら、タムロン18-270mm(B003)の中古をついつい買ってしまいました。(^^ゞ
B008に比べ少し重くて大きいですが、現在愛用しているVR24-120mmF3.5-5.6Gとさほど変わらない大きさ重さなので、特に苦はないです。
でも新型の18-270mmのコンパクトさは魅力ですよね〜。D40にはピッタリかも?
書込番号:13998679
0点

>>carulliさん
ステキな作例をありがとうございます。
猫の表情がいいですねえ。このカメラは外に持ち出してナンボだと思いました。
>>あとはD800と85mmですか?
そうですねえ。D800が30万ほどで売り出されるなら購入対象となります。それ以上だとちょっと厳しいかな・・。
>># 85mmF1.8Gも発売されるようですけど・・・
D800のお値段次第にはなってしまうのですが、今の所1.4Gを買ってみようと思います。
50mmは最新の1.8Gにしてみましたが、85mmはこだわってみようと思います。
タムの18-270はいいですよねえ。
DXには最強の高倍率ズームかと思っています。
貧乏性なので、どうしてもFXとDX共用できるものを・・・と思っていたのですが、大三元のでかさ・重さをかんがみてちょっと弱気になっています。
D40でキットレンズと併用するならば18-270が候補に挙がってきます。
レンズ収集がひと段落したら本気で考えてみようと思います。
書込番号:14001533
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
皆さん、こんばんは。きょう(26日)、犬山はモミジ寺として知られる、寂光院へ行ってきました。
行ってみると、山頂の本堂あたりがようやく色づいたところで、参道の長い階段や中腹のモミジはまだこれからといったところでした。
14点

Oreasさん
凄く五月蝿いって(笑)。確かに光原ボケが多すぎて多少ゴチャついていますが・・・これぐらいで参りまっかいな(笑)。だって〜、もっとウザイのを自分で大量生産してて見慣れてるから(笑)。ヤツデの花自体は可憐だと思いますよ♪
アキアカネ・・・健気で儚いですね。このクソ寒いなか・・・やがて死に絶えるんでしょうが・・・産み残した卵が来年孵り、また蜻蛉となり飛び交い・・・ああ、輪廻転生・・・(←ガラにもなくセンチメンタル)。
書込番号:13880887
3点

群青_teruさん、みなさま、おはようございます。
写真のコメントありがとうございます。
>次回の皆既月食は2014年(?)とのことですが、元気であれば、
>私も挑戦してみることにします。ありがとうございました。
teruさん、カメラも2代目、3代目になっていて、別の板でスレ立て
されているかもしれませんね。楽しみにしております。
今回初めて天体ショーを撮りましたが、良い経験になりました。
また、今回高幡不動尊で深夜まで写真が撮れたのも、寺側の配慮が
あったおかげでもあります。この場を借りましてお礼を述べさせて
いただきます。ありがとうございました。
carulli師匠、コメントありがとうございます。
こうしていろいろアドバイスをいただけるのはありがたいです。
星まで考慮に入れた写真は、そういう分野に手を染められるか
どうかも含めてこれからの課題です。
天体撮影に関するスレ中に、比較明合成とかダーク減算だとか
いろいろ専門用語が飛び交っていますが、もしじっくり天体と
向き合える時間ができるようになったら、あれもこれもと欲張らず
一つずつ一つずつ理解していくようにしたいです。
Oreasさんの師走のトンボも健気にがんばっておられますが、
さて深まる秋もそろそろ終盤になって、冬の扉が直ぐそこですね。
書込番号:13881792
4点

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM |
D40+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM |
>群青_teruさん
等倍切り出しについては、簡単に言えば、D40のJPEG画像の原寸から特定の範囲を切り取ったということです。
その切り取った画像をパソコンのモニターで100%表示すれば、元のJPEG画像の一部を等倍表示しているのと同様ということになります。
縮小処理を入れると等倍表示に比べ、人の目にはよりシャープに見えたり、ノイズが間引かれてなくなったりします。
# 実際、縮小処理過程で輪郭強調処理がされる場合も多いですが・・・
>おもさげねがんすさん
確かに天体撮影は、いろいろな手法があり、一筋縄ではいかないようですよね。
機会がございましたらまた長秒露光のお写真も拝見させてくださいね。
私も真似して早朝?に長秒露光したヤマモミジを撮ってみましたので、貼らせていただきますね。
書込番号:13882149
4点

皆さん、こんばんは。東海地方、きょう(12日)は多少暖かい日でした。
■Oreasさん、ありがとうございます。皆さんの月食、すてきですね。
1枚目のお写真、冬の肌寒さが感じられこの時季に、いかにも温かそうな膝に止まっているアキアカネの姿は、何か救いを求めているようにも見えますね。
3枚目のヤツデの花、左から右へのボケの感じがよくて、なかなか味わいのあるお写真と思いました。
■おもさげねがんすさん、ありがとうございます。
>teruさん、カメラも2代目、3代目になっていて、別の板でスレ立て
されているかもしれませんね。楽しみにしております。
ありがとうございます。そうですね、2代目はあるかもしれませんが、3代目はまずないでしょうね。
目下、年金の振込月に1万円ずついただき、今月で6万5千円ほどになります。
それで、サクラのころに2代目が手元に来る予定ですが、さて、どうでしょうか・・・。
ところで、数年に一度の天体ショー、とてもいい体験をされましたね。
また撮影は、ホームグランドの高幡不動尊の境内でというところがいかにもおもさげねがんすさんらしいですね。
■carulliさん、ありがとうございます。
>等倍切り出しについては、簡単に言えば、D40のJPEG画像の原寸から特定の範囲を切り取ったということです。
(この時点で、元画像より拡大されますね)
>その切り取った画像をパソコンのモニターで100%表示すれば、元のJPEG画像の一部を等倍表示しているのと同様ということになります。
そういうことですか。分かったような、分からないようなで恐縮ですが、いろいろとお手数を煩わしありがとうございました。
ところで、午前3時過ぎのヤマモミジのお写真、日が昇るにはまだ早いし、満月のころとは言え撮影時間といいお写真といい、すごいですね。
書込番号:13885407
3点

いつも拝見させて頂いている者です。
当方、ひよっこで皆様の写真に惚れ惚れしてます(笑
恥ずかしながら一枚写真を。紅葉へ山梨へ行きましたがまだ早く色づきが少なかった11月でしたが寒い中、一生懸命耐えている草木が印象に残ったので撮ってみました。
背景がボケボケすぎるような気がしないでもないですが。日々勉強です!
楽しいD40満喫します♪
書込番号:13885580
3点

皆さん、こんばんは。きょう(13日)も穏やかな一日でしたね。
ぱんぐ〜さん、はじめまして。ありがとうございます。
山梨では、11月中旬では紅葉、まだ早かったですか。この秋は、各地とも紅葉が遅れがちでしたからね。
朝夕の冷え込みが厳しいと思われる山梨ですので、最盛期の紅葉は見事かと思います。
>楽しいD40満喫します♪
とても楽しそうですね。こちらまで楽しくなりました。たくさん撮られて、またのアップをお待ちしております。
書込番号:13887740
3点

D40+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM |
D40+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM |
D40+50mmF1.8G |
D40+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM |
群青_teruさん、こんにちは
寂光院の紅葉の紅葉は見事ですね。
前回の私の画像は氷点下2〜3°ぐらいの中で1時間ほどかけて撮りました。(^^ゞ
# まあ、自宅から徒歩30秒の場所なので、すぐに家に戻れるんですが・・・
今回は同じ場所を昨日の昼間撮った画像を貼らせていただきますね。
1枚目と2枚目は前回とほぼ同じ場所から同じレンズの同じ焦点距離で撮っています。
こう見ると、夜と昼ではかなり印象が違いますよね。
そういえば、前回のイルミネーション撮影で私のD40もようやく2万ショット超えました。
皆さんのD40はどのくらいシャッター切ってますでしょうか?
書込番号:13891493
2点

皆さん、こんばんは。東海地方、きょう(14日)も暖かくて穏やかな一日でした。
carulliさん、寂光院の紅葉、コメントいただきありがとうございます。
ところで、前回のお写真、氷点下2〜3°ぐらいの中で1時間ほどかけて撮られたものですか。
ご自宅から近い所とは言え午前3時過ぎですからね。驚きです。
貴重なお写真、あらためてお礼申し上げます。
今回の昼間のお写真、確かに印象が違いますね。しかし、お近くにこのような場所があるって、うらやましいですね。
そうですか。carulliさんのD40、2万ショットを超えましたか。
私もかなり撮ってはいますが、ショット数が分かるソフトを入れていませんので、不明ですね。
D40の発売後の年数を考えると、皆さん、結構シャッター切っているのではないでしょうか。
さて、季節はすでに冬のころとなり、来週22日(木)には冬至を迎えます。
この板も題目がふさわしくなくなって久しくなりますが、一応、今月31日(土)の夕方を持ちまして、閉めさせていただきたいと思っております。恐縮ですが、よろしくお願いします。
まだまだ日数はありますので、今年最後のお写真などアップしていただけるとうれしいですね。
書込番号:13893667
3点

群青_teruさん、D40愛好家の皆さん、こんばんは
>季節はすでに冬のころとなり、来週22日(木)には冬至を迎えます。
今日は冬至でしたね、ゆず湯に入りました。
もうすっかり冬になりました。
>私もかなり撮ってはいますが、ショット数が分かるソフトを入れていませんので、不明ですね。
私はJpegAnalyzerPlusというソフトを使っています。
レンズ名の確認もできるので、便利です。
私はD40を購入してまだ3年半弱なので、皆様よりは短い期間ですが、それでもやっと2万ショットなので、1年で平均6千ショットぐらいしか撮っていません。
# そろそろ予備機も欲しいのですが、状態のいいD40の出物はなかなかないですね。(;_;)
ということで、イルミネーションの2回目の撮影に行ったときの画像貼らせて頂きますね。
レンズはDX18-55mmが故障中なので、久々にD70のキットレンズのDX18-70mmF3.5-4.5Gを使いました。
書込番号:13928457
3点

ご無沙汰しているうちに、ずいぶん寒くなりました。
皆さん、おはようございます。けさ(23日)は、冬晴れのいい天気ですね。
carulliさん、ありがとうございます。
>今日は冬至でしたね、ゆず湯に入りました。
>もうすっかり冬になりました。
そうですね、きのう(22日)は冬至でしたね。ゆず湯に入って皆さん、この冬も元気にお過ごしのことでしょう。
ところで、イルミネーションの2回目のお写真、華やかで素敵ですね。2枚目のお写真、誰かさんと二人で思わずくつろぎたくなりました(ニコニコ)。
撮影枚数ですが、carulliさんは年に6千ショットほどですか。私は撮影の際には1GBのSDカード(予備として、2GBのカードも持っては行きますが)を使い、これを使いきったら大体終わることにしています。それで、年にどれくらいの撮影になるのでしょうか・・・。
そういえば、5月のフジの撮影の際にシャッターが下りず、シャッター周辺の部品を取り替えてもらいましたので、これって、今現在のショット数としては、まだ少ないと言うことになるのかもしれませんね。
しかし、carulliさんが日ごろ大切に、また丁寧にD40を使われていること、よく伝わってきますね。
># そろそろ予備機も欲しいのですが、状態のいいD40の出物はなかなかないですね;_;)
今後いい出合いがありますようお祈りしております。
先週末、ひどい風邪に悩まされました。一昨日ぐらいからよくやく元気になりましたが、それで、先週末に予定していたイルミ撮りは見送りました。画像は、2回目の徳川園です。
書込番号:13930290
3点

群青_teruさん、みなさん、こんばんは。
レスが遅れてしまいました。
電弱者さん
がんばって変なの撮ったつもりなんですが、さすがに手強いですな(笑)。いや、本当は
マクロで綺麗に撮ろうと思ったのですが適当な木が無かったんですよね。
>ああ、輪廻転生・・・
ああ、変なきのこ食べましたね、笑。でも、やはり何とか命を繋いで行って欲しいですね。
おもさげねがんす さん
どうも!遅れている間にすっかり冬、寒くて堪りません、涙。暑さと同じくらい寒さに
弱いので開店休業モードです。
群青_teruさん
有難うございます。でも正直、花と背景の木漏れ日のボケが同じような調子なので・・・。
膝のアキアカネ、蜻蛉は結構白い色や淡い色を好むようで。特にあの時期は体温を上げる
ために特に。撮影に困る事も多々あります。でも、ボーっと見ているも好きです。
今シーズン、写欲不発で物欲爆発、オフシーズンのストーブリーグは財布が寒い。
では、みなさんは寒さに負けず撮影に励んでください。
書込番号:13941414
2点

皆さん、おはようございます。けさ(26日)は東海地方、名古屋城をはじめ各所で雪の朝を迎えました。
Oreasさん、ありがとうございます。
>膝のアキアカネ、・・・撮影に困る事も多々あります。でも、ボーっと見ているも好きです。
Oreasさんの心優しさがしのばれます。
ところで、「ああ〜、やっちまったぁ」のお写真、立派なペンタ部が勢ぞろいですね。
>今シーズン、写欲不発で物欲爆発、オフシーズンのストーブリーグは財布が寒い。
早速ゲットされたということでしょうか。よろしいのではないでしょうか。
これらは、来シーズンの活躍を思えばこそ揃えられたものと思われますので・・・・。
>では、みなさんは寒さに負けず撮影に励んでください。
ありがとうございます。この秋から風邪を3度もひいたりで、外へ出るのが少し億劫になってきました。
予定では、常滑とともに県下の焼き物のまち、瀬戸の「陶のあかり路(ミチ)」と、名古屋の「ランの館」のクリスマスイルミネーションへ行くつもりでしたが、2か所とも天候不順等で見送りました。来年元気であれば、行ってみたいと思っております。
書込番号:13943041
2点

群青_teruさん、こんばんは。
>来シーズンの活躍を思えばこそ揃えられたものと思われますので・・・・。
建前ではその通りなんですが・・・、最近は迷走気味で・・・。
まあ、つじつま合わせの為に?春までに少々機材の整理をするつもりですが。
色々と撮影を予定されていた様で、天候不順は残念でしたが達者でなによりです。
私なんかはこの寒さでは外出する気にもなりません、苦笑。
ともかく、お体には十分ご注意を。
書込番号:13945442
2点

teruさん、今晩は♪
む〜、いつも元気なteruさんしか知らないから・・・心配です。決して無理はなさらないで下さいね。マイペースで進めて下さいね(#^.^#)
Oreasさん
え?・・・・・OreasさんてD3s持ってたっけ?ひょっとして・・・「やっちまった〜」って、散財って、これ?
書込番号:13948681
2点

電弱者さん
>「やっちまった〜」って、散財って、これ?
ピンポ〜ン! あはは〜・・・、汗。 良いお年を!・・・っ脱兎。
書込番号:13949086
1点

皆さん、こんばんは。きょう(27日)は寒さ、多少ゆるんだような一日でした。
■Oreasさん、ありがとうございます。
ところで、ご出費はD3sでしたか。おめでとうございます。
それにしてもすごいですね。来年の蜻蛉たち、D3sに透視されて金縛りはまちがいないですね(ニコニコ)。私らも楽しみにしております。
>私なんかはこの寒さでは外出する気にもなりません、苦笑。
そうですね、この寒さ。日差しのある日中であればまだいいですけど、夜間ともなれば考えてしまいますね。
>ともかく、お体には十分ご注意を。
ありがとうございます。本格的な寒さはこれからですからね。お互い気をつけたいものです。
■電弱者さん、ありがとうございます。
>む〜、いつも元気なteruさんしか知らないから・・・心配です。決して無理はなさらないで下さいね。マイペースで進めて下さいね(#^.^#)
ありがとうございます。ご心配かけました。今はもう元気ですよ。
書込番号:13949187
2点

Oreasさん
なっ!D3sぅ〜〜〜!あ〜た、誰の許しを得て・・・ワシは許しとらんぞ〜!てか、今年はD7000も買うたやろ〜?買い過ぎじゃ〜!
↑
ジェラシーのあまりの暴言、お許し下さい(汗)。
teruさん
いつもの元気なteruさんに戻られましたか♪一安心です。徳川園、お写真四枚目の橋とのコラボがいいですね♪
ここも、もう落葉してしまっているでしょうね。また来年撮りましょう(*´∀`*)
書込番号:13956524
3点

皆さん、こんばんは。東海地方、きょう(29日)は風もなく暖かい一日でした。
電弱者さん、ありがとうございます。
>徳川園、お写真四枚目の橋とのコラボがいいですね♪
ありがとうございます。徳川園、比較的近いところを通って30数年通勤していましたが、行ったのは今回が初めてでした。
秋の紅葉のほか春のボタン、初夏のハナショウブ等楽しみも多いようですね。
また、園内は飲食禁止ですので、しっかりと腹ごしらえをして入園する必要があります。
書込番号:13956728
2点

電弱者 さん
あんたは正しい! しかし、許して欲しい! 私は弱い人間なんです、笑。
て、まあ冗談はさておき、結構下取りに出したし、春までに何とか方向を定めて、
更に機材の整理。それなりに帳尻を合わせる予定です。
では、良いお年を!
書込番号:13959607
1点

きょうは12月31日、大晦日です。今年は東日本大震災に、それに伴う原発事故等がありました。
大震災で多くの人々が亡くなり、今もなお不自由な生活を強いられている人々のことを思えば、本当に大変な年でしたね。
夕方になりましたので、「深まり行く秋、いろいろ」を閉じさせていただきます。
これまで、たくさんの素敵なお写真に貴重なご意見等をいただき、誠にありがとうございました。お礼申し上げます。
新しい年2012年が明るく楽しく、D40ユーザーをはじめニコンのカメラを愛する方々にとって良いお年でありますようお祈り申し上げます。
書込番号:13963522
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





