
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
309 | 87 | 2019年4月14日 01:01 |
![]() |
1 | 26 | 2018年11月14日 15:05 |
![]() |
1007 | 200 | 2018年9月2日 20:17 |
![]() |
33 | 6 | 2018年3月30日 00:52 |
![]() |
1136 | 200 | 2018年3月28日 01:19 |
![]() |
1191 | 199 | 2017年12月9日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様こんにちは。
この度以前より使ってみたかったD40を手にいれました。都内のカメラやではどこにもなく、友人の薦めで今回はアマゾンを利用しました。
先週末、手にいれまだ表では2回しか使ってませんが嬉しいのでスレ立てちゃいました。^^
先ずは羽田空港国際線ターミナルからの飛行機。
新しいカメラとは決定的に違うのが高感度画質ですね。
これはどうにもなりませんね。SSを下げるしか無いですね。
アップの写真はまだD40経験(練習)が浅く、甘い描写ですがもうちょっと慣れればあと少しは改善されると思います。というかそう成れるよう頑張らねば。
書込番号:22579564 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

今日も平和島に行ってきました。実践3日目です。
埼玉を愛する方から、
『おい、えろ。俺は2マークがらみが好きなんだよ。おまい、テレコンつけて2マーク写真撮ってこいや』
と命令されました。
神奈川のかわせみプロから、
『おまい、撮影の範囲狭いから鳥撮りに来いよ。教えてやるから』 とお誘いもありましたが、
埼玉>神奈川
という結論に至り、平和島へ行って来たのでした。
書込番号:22587328
6点

ということで、今日はシグマの150-600スポーツに1.4倍テレコン着けっぱなしで撮ってきました。
なかなか面白い感じの写真も撮れて満足でした。 ^^
換算1260mmですからね。 そりゃでかく撮れる訳ですね。
書込番号:22587334
5点

今日の最後の4枚です。
連続する写真です。 直線を斜め左奥から真横に来るまでの4連写です。(といっても2.5枚/秒)
非純正のF6.3の600mmレンズに1.4倍テレコン着けてF9の換算1260mmです。(信号はF8かどうかは知らんですが)
このエントリーオールドのカメラとの組み合わせでこんだけ撮れるんですよね。
新しい機材で撮れないものなんて有るはずがありません。 と、思うんですが。 ^^
書込番号:22587338
8点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
D40が十二分に高性能な事は良く分かりましたが
敢えてマジレスするとハードユーザーは耐久性の点からマグボディの
40Dやニコンに拘るならD2Xs D2Xsが良いと思う。
書込番号:22587467
1点

始まりはStart結局はエロ助…さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22579564/ImageID=3185550/
コレコレ(^^♪
何度となくD5ごーよん+バイコンで挑戦しますが追従しきれないです(T T)
分かっていることですが腕の差が歴然と・・・
書込番号:22588529
4点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
腕前を見させてもらえるのも楽しみですが、入手されているカメラの年代と多彩さが楽しくて応援したくなります(^^)
中野のお店は物欲くすぐりますよね♪
都内が苦手な私ですが、年一か二年一くらいで覗いています(^^ゞ
書込番号:22589103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジカメの旅路さん
それを敢えてD40でやるから粋なんだよ。
書込番号:22589116
10点

>ブローニングさん
以前 D40xをキタムラで2000円位で購入しましたが、
ホワイトバランスオートのせいか「赤っぽくなったり青っぽくなったり」して
手放したことが有りました。パナG3でも同じ現象の経験があって
(その時は一緒に持っていた初代5Dではならなかった)
理由が良く解らず何故皆さんD40を褒めるのかが?です。
やはりRAW撮り前提なんですかね?
書込番号:22589619
0点

ホワイトバランスはオートでなくても、D40だとマゼンタ被りの傾向があるし、D40Xだと寒色寄りになったりする傾向などなど。
他にもクセを知り尽くしてないと手痛く裏切られる。
現行機だと考えられないこともあるけど、ごく普通に当たり前しか撮れない面白味の無い現行機と違って「撮ってみるまでわからない」とこがいいのかも。
ちょっと撮ってみたくらいで自分色が出せないのであれば、ニコンから切り捨てられたも同然。
そんな冷徹非情と隣り合わせ(?)も承知の上なのがユーザーというかエンスーの資格がある。
それもD40の醍醐味のひとつ。
書込番号:22589815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hinami4さん
やっぱりそうですね。
大事な撮影であれば、そつなく行けるD7000
辺りからが
良いのでしょうが確かにつまらない。
キヤノンの40Dはかなり安定しているがちょっぴり不安
な所がマニアの心理を擽るのかも知れませんね!
その点では初代5Dは秀逸だったのかも。
うーむ D40again いこかな
書込番号:22589854
0点

たまくんの好きそうなターン直前のを集めてみました。
他のボートが数台重なると絵としてはもっと面白いんですけどね。^^
書込番号:22589923 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>金魚おじさんさん
「腕前を見させてもらえるのも楽しみですが、入手されているカメラの年代と多彩さが楽しくて応援したくなります(^^) 」
なんと嬉しいお言葉。この上なくありがたいお言葉です。m(_ _)m
書込番号:22589939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ブローニングさん
>Hinami4さん
私には出来ない適切なご対応に感謝です!
書込番号:22589946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ばいくお〜
お、めがねっこぶただ。
この子は今年の子?去年から引き続き?
まあ良いか。^^
5月の富士SGTはピットウォークにも行かずマシン撮影に集中する予定です!
書込番号:22592250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


始まりはStart結局はエロ助…さん
>たまくんの好きそうなターン直前のを集めてみました。
ありがとうございます(^^♪
本日やっと今シーズンメイン機種をボートに持ち出せたので
機種違いですが貼らせて頂きます。
あっ!自分はいっぱいカメラ持ってないですよ( ̄皿 ̄;;
書込番号:22599468
5点

たまが多摩
たま in Tama
お疲れ様〜 ^^ H2O でびゅーおめでとう 水かっ!
書込番号:22599563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たまたま多摩が開催だっただけです(^^ゞ
>芯を探せ!
シールドにしっかりキテると思います。
またまたま機種違いですが(^-^;
思っていた感じに撮れて嬉しいので(@^^)/~~~
書込番号:22599764
3点

たまくん D2Hボートでびゅおめでと!
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22579564/ImageID=3188748/
これは素晴らしいの撮れましたネ! ^^
ゴーヨンに1.4倍コンだね。 ND着けて開放だね。 えらい!
今日は午前中天気よくってほんと多摩川行きたかったなぁ。
お仕事だったので仕方ないけどね〜 ^^
書込番号:22600199
1点



何年か後には絞りレバーでしょうか?
漸化式的Fマウントの更新・・・
こんなことでスレッドをたてるとしかられそうですが、同じマウント変更なしのPENTAXに比べて、混沌としすぎで悲しいです…。
しかし、そこそこ売れるとは思いますが、評価はあがるかどうか…。
0点

>レンズの絞りリングを使わないといった操作も
>F−401から始まったことを思えば
なんですよね。なんか思い出させてくれたD40です。
>でも今となってはキャノンは先賢の目がありましたね。
結局中途半端は困りますよね。せめて露出計くらいは・・・。D40では望むのもむげですが、せめてD80以上は・・・。
書込番号:5647761
0点

模糊さんへ
>ミノルタは、AF化を機に、スパッとαに変わりました。
>キヤノンも、AF化を機に、レンズ内モーター対応の電子式EFマウントに変えました。
もうひとつ忘れていませんか?
オリンパスは、ブランクはあるものの、結局デジタル化を契機にマウント変更したと言えると思います。
つまりは
漸化式マウントのニコン
AE化を契機にマウント変更し、以降、漸化式のペンタックス
AF化を契機にマウント変更した、ミノルタとキヤノン
デジタル化を契機にマウント変更したオリンパス
今後、AE化、AF化、デジタル化のような大きな契機は、あるでしょうか?
ないように思えます。
いかがでしょうか?
書込番号:5647766
0点

希望として電子ビューファインダーの高性能化にともない光学式ファインダーがなくなりミラーがなくなり、フラン時バック変更にともないマウント変更かな。
書込番号:5647798
0点

>ここに書き込む方って、もともとD40なんて買わない人たちですよね。
あちゃ!見抜かれている。
でも、D40小さくて好きになりそうです。
買ってミニチュアモデルとして床の間に飾りましょうか...
>キヤノンも、AF化を機に、レンズ内モーター対応の電子式EFマウントに変えました。
FDレンズ今も手放さずに持っているけど、変更当時は裏切られた気分でいっぱいでした。
書込番号:5647829
0点

---------------------------------------------------------
ここに書き込む方って、もともとD40なんて買わない人たちですよね。
ニコンの高いレンズをたくさん持っていたり、マニュアルで撮るような人って、D40のような機種を必要ともしないし、欲しいとも思わないでしょ。
-------------------------------------------------------
それが、そうじゃないと思いますよ。
持っているニコン機は大きく重い。
機能もてんこ盛り。
軽くさりげなく使えるのもやっぱり欲しいんです。
しかも、最低限の機能もちゃんとありますからね。
当然AF−Sレンズもちゃんと持ってますので、レンズにも困りません。
また、気に入ったカップリングAFレンズでもMFで撮っちゃいますよ。
45mmP付きだと結構いいかも。
書込番号:5647876
0点

>フラン時バック変更にともないマウント変更かな。
そんな恐ろしい!
そこまでやったら、顧客満足度1位から最下位に転落かも(^^;
書込番号:5647904
0点

じんとよーさん、こんばんは。
おっしゃるとおりですね。オリちゃんを失念しておりました。
>今後、AE化、AF化、デジタル化のような大きな契機は、あるでしょうか?
やはり、がんばれ!トキナーさんが述べられているように、
電子式ファインダーが優秀になって一眼レフの意味が問われる時が、次の契機だと考えます。
北のまちさん、こんばんは。
>FDレンズ今も手放さずに持っているけど、変更当時は裏切られた気分でいっぱいでした。
私は、Kマウントに変更したペンタックスに裏切られたと感じ、乗り換えた口です。
当時、ペンタは相当のユーザーを失ったといわれています。
私の友人は、宮崎美子のファンで、ミノルタX7を買ったのですが、αに変更で怒っておりました。
αに飛びついた人も多かったようですが・・・
マウント変更は悲喜こもごも、カメラの歴史ですね。
書込番号:5647915
0点

>同じマウント変更なしのPENTAXに比べて
ペンタックスのことは詳しくないのですが
SマウントからKマウントへの変更に加えて、現行機では初期のKマウントレンズで
開放測光ができないという機能制限があるのではないですか?
K10D以前の機種にはレンズ内モーターは使用できないし、
やってることはニコンと同じだと思います。
スパッとマウント変更されるよりも漸化式的にマウントの更新を
してくれたほうがユーザーには優しいと思うんだけどね。
書込番号:5647972
0点

-ニコンが次に削ってくるのは-
AF-SレンズのM/Aスイッチ。
ボディ側のスイッチで十分機能するし。
書込番号:5648001
0点

>ここに書き込む方って、もともとD40なんて買わない人たち
怖い!買いそう!!
↑にも書き込みましたが?
書込番号:5648624
0点

>ここに書き込む方って、もともとD40なんて買わない人たち
結局、買ってしまう人続出しそうな気がします(自分含む)
書込番号:5648847
0点

ポチアトムさんに座布団2枚。
私もFM2を購入して、ずっと使っていました。
今はD50を使っていますが、もしその時D40があればそちらを買ったかも。
人ではないんです。自分の中で満足できる相棒があればそれでよし。
このような人もいるのでは?
書込番号:5649150
0点

naga326さんの過去のカキコミは、プロフィールからも分かるとおり、
Nikonに対して、ネガティブな内容が多い傾向にあるようですね。。。
書込番号:5649361
0点

個人的には。。。この大きさでよいのでMF専用デジカメを出してほしい。中央重点測光だけでよいから露出計を使えるようにしてくれれば良いです。FM2のデジタル版って感じでDM2とか。
書込番号:5650138
0点

>この大きさでよいのでMF専用デジカメを出してほしい。中央重点測光だけでよいから露出計を使えるようにしてくれれば良いです。FM2のデジタル版って感じでDM2とか。
いいですねぇ。そういうカメラがでれば古いレンズが無駄にならないし積極的に使えるし。。。
ただMFなので、ファインダーが広いといいかな。・・・とだんだん贅沢になっていく(笑)
書込番号:5653438
0点

今頃皆さんはカメラ雑誌を眺めておられる頃でしょうか?未だ仕事片づかず。はぁ・・・
もうここは誰も見ませんよね…。遅きに失した感はありますが、いいわけです。
>naga326さんの過去のカキコミは、プロフィールからも分かるとおり、
>Nikonに対して、ネガティブな内容が多い傾向にあるようですね。。。
すみません。ごめんなさい。でもNikon大好きです。
初めて買ったFE-2から、FD、EOSに浮気はしたものの、心に決めたぞNikon一筋。だからこそCanonに比べ、今不安ばかりなので「将来たのみますよぉ」ということで。
書込番号:5658650
0点

私はニコンのマルチ分割測光がいらないと思います。
できれば、もう一つのAFモーターと交換したいです。
書込番号:5663921
0点

2006年の予言が現実になりました! がんばれ!トキナーさんは素晴らしいですね。
書込番号:22253253
1点



D40なみなさん
元D40なみなさん
隠れD40なみなさん
n i g h t b e a rさん
こんばんは(^-^*)/
「またお会いましょう!」
「またお会いできますように!!」
「エンジョイ!」
心の声にお応えするために
花見の場所を用意しました^^
大きな黄色のレジャーシートが目印です。
食後のスイーツ(春模様)を持ち寄って
華やかな季節(とき)をシェアしましょうヽ(^^)(^^)ノ♪
D40が苦手なシチュエーションは、他機種でどうぞ^^
では!
16点

>day40さんすみません間違いが有りましたので訂正します。
南アルプスと御嶽では無く、中央アルプスと御嶽です。
おまけに5月に登った茶臼岳山頂からの写真も添付します。
14日の夕方に甲斐駒に登頂し、朝まで撮影、シュラフでごろ寝
を繰り返していました。キャンプは禁止なのでテントは持っていきませんでした。
ほぼ3000mの高さの山なので、夜は結構寒かったです。
新月の次の日なので、狙って行って来ました。
19:00〜04:00時の間は私一人でちょっとさみしかったです。
書込番号:21970093
3点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
帰宅後は、飯より風呂の日々です^^
>waitakereさん
雲海を突き破って登って来た同志のパチリ、
最高です!
雲海のてんこ盛りに、すっかり魅了されました♪
天の川、一度生で見てみたいなぁ・・・
次の登山も幸運に恵まれますように^^
では!
書込番号:21972737
7点

D40なみなさん
(まだ外は明るいですが・・・)
こんばんは(^^)/
良い週末をお過ごしでしょうか?
昨日の午前中に出歩いたので、今日は、朝のラジオ体操以外は家でのんびりしてました^^
明日も暑いらしいので、少しブルー・・・・
下の娘は、既に夏休みに突入。
羨ましい!
書込番号:21980782
4点

day40さん、皆さん、今晩は。
この所、D40の出番がなくて、こちらにも書き込めずでした。
他のカメラは毎週使ってるので、とりあえずニコン機の画像だけアップしますね。
一昨日、ズル休取って秩父の三峯神社まで、ドライブしてきました。
標高800mあるので、下界より少し気温が低いようです。
でも、秩父市街は、盆地みたいな地形なので暑いですね。
しかし、今年は梅雨明けが早すぎて、夏が長い 。。。 しかも猛暑 。。。
平年は今頃梅雨明けなのに、その1週間前から猛暑ですから、たまったもんじゃありません。
西日本は、もっと大変みたいですね。
太平洋高気圧が居座っちゃって、平年より暑いそうで、被災地の復興作業も大変な思いをされているでしょう。
8月に入ると、少し暑さが和らぐようなので、それまで熱中症にならないように頑張りましょう。
書込番号:21981089
5点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
月曜なのに、既にバテてます_| ̄|○
>キツタヌさん
秩父方面に嵌ってますね^^
私は明日がズル休です^^
花火大会目当で休みを取りましたが、暑さで劇疲れ。
早目の撤退を考えておりますが、結局最後まで見てしまいそう・・・
そうそう
ひなちゃんの弟くんのお越しをお待ちしております♪
では!
書込番号:21983876
4点

D40なみなさん
こんにちは(^^)/
劇疲れで10時過ぎまで寝ちゃいました。
体調が回復したので、家族で花火を見に行って来ます^^
今日は、D40は留守番。
ライブビューが使えるD7000を連れ出します^^
では!
書込番号:21985182
4点

D40なみなさん
こんにちは(^^)/
久しぶりに連れ出したD7000。
花火大会会場でリュックから取り出すと
肩液晶に「E」の文字が・・・・
なんとも初歩的なポカに唖然とするものの、「今日は、生花火を満喫!」と
気を取り直しました^^
いよいよ花火玉が舞い上がると、またまた唖然。
花火玉が雲中に消えた・・・・
夕方から曇天微風。風が打ち上げ台船から観覧エリア側に流れる悪コンディションで、
打ち上げ花火は惨憺たる状況でしたが、海面から扇状に広がる水中花火は、
十分堪能できました♪
みなさんが観に行く花火大会のコンディションが、
良好であることを願います(^^)/
(カメラを持ち出す際は、記録メディアとバッテリーのチェックをお忘れなく!)
台風が接近中です。
安全第一な週末を!
書込番号:21993553
4点

day40さん、皆さん、お早うございます。
先週まで猛暑でしたが、台風のお蔭で涼しくなるとは皮肉なもんです。
これから中国地方を通過するようですが、被害が出ないでほしいですね。
> 肩液晶に「E」の文字が・・・・
;
> いよいよ花火玉が舞い上がると、またまた唖然。
> 花火玉が雲中に消えた・・・・
あちゃー、二重に不運でしたね。
私も先月やっちまった記憶が 。。。
せっかくD40持ち出したのに、数枚撮ったらバッテリ切れ 。。。 スペアがあるからイイやと思ったら、スペアを充電し忘れたみたい。(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=21714481/ImageID=3043997/
これ↑、鶴岡八幡宮かな。
ハスの背景に朱色の橋、いいですね。
> ひなちゃんの弟くんのお越しをお待ちしております♪
先週土曜、引き取ってきました。
名前は、奥さんが「はる」と命名です。
私が提案した「琥珀」、「はく」、「ゴン」は家族会議で、ことごとく却下されました。↓Orz
すげぇ〜、元気というか、性格がかまってちゃんで、飼主が振り回されてます。
ひな、元々犬付き合いができないワンコなので、はると一緒にすると、はるがシツコク追い回し、ひなはシッポが下がって逃げ回る 。。。
ひながガルル吠えて撃退しようとしても、意に介さずピッタリくっついて追いかけるので、2両編成の電車の状態です。(爆
もう少し落ち着くまで、隔離ですね 。。。 狭い家なのに 。。。
2ショット写真は、当分撮れそうにないです。
書込番号:21995313
5点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
やたら暑かった7月と明日でサヨナラですね(早!)
今日の帰り、北鎌倉駅で列車のドアが開くと、
ヒグラシの鳴き声が聞こえてきました♪
わが町の桜並木では、相変わらずアブラゼミが大合唱!
この差って、一体・・・
>キツタヌさん
早速リクエストに応えていただき、ありがとうございました!
はるくん、相当わんぱくな様ですね。
「2両編成の電車状態」・・・早朝の江ノ電状態ですね^^
自転車の籠から顔をのぞかせる姉弟に会えるのは、
大分先になりそうですが、あっという間に凛々しく成長してゆくのでしょうね^^
また遊びに来てください!
書込番号:21999146
4点

D40なみなさん
おはようございます(^^)/
台風が通り過ぎたら、暑さが戻ってきました(汗)
(8月だから、「猛暑うがない」ですかね^^)
ニコンの新型機の発表で、さらに熱くなるのか、逆に涼しくなっちゃうのか、
興味深々な夏です。
先週日曜に、下の娘の発表会を観てきました。
小6の夏休みを少し切なく感じるのは私だけ????
嫌がられない程度に「追っかけ」したいと思います^^
>みなさん
良い週末を(^^)/
書込番号:22007283
5点

D40なみなさん
残暑お見舞い申し上げます(^^)/
今日からお盆休みなのですが、今年の夏は、
この時間になると出掛ける気になりません(汗)
撮影に出掛ける時は、給水タイムを忘れずに!
書込番号:22023217
3点

>みなさん
良い週末&良いお盆休みを!
書込番号:22023267
4点

day40さん、皆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=21714481/ImageID=3051139/
マジですか。
京急、シャレてますね。
お盆休み1日フライングして、日光に行ってきました。
天候不安定で、土砂降りにあったりでしたけど、奥さん、ひなと旅行楽しんできました、
ちなみに宿の予約した後に、はるを飼うことに決まったのですが、月足らずで宿泊条件満たさず、はるはペットホテル泊となりました。
書込番号:22034096
5点

D40なみなさん
こんにちは(^^)/
平成最後の夏、いかがお過ごしでしょうか?
>キツタヌさん
はるくんのお世話と、ひなちゃんとのお散歩、ご苦労様です!
(「はるるん日記」で姉弟のツーショット、見ましたよ〜(癒))
日光東照宮、約40年前、小6の林間学校で見に行きました。
今年修学旅行で行った下の娘が「陽明門が綺麗だった♪」と教えてくれました^^
(上の娘が行った時は、改修中で見れなかったとのこと)
ピカピカのうちに再訪したいなぁ・・・・
京急のイベント、ついつい釣られてしまします。
京急蒲田駅にもケンシロウ絡みの駅名板があるようです^^
>みなさん
よい夏の日を(^^)/
書込番号:22035789
1点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
ここ数日、当地では秋を思わせるカラッとした晴天が続きました。
久しぶりにカワセミに会いに行くと、川岸に彼岸花が・・・(早!)
このまま秋に突入????
今回は、彼岸花ではなく、家族で出掛けたひまわり畑でのパチリを^^
では(^^)/
書込番号:22043512
3点

こんにちは。
なかなか来れませんが、間もなく終了。
お疲れ様でした。
画像はS5Proの一枚を除き、D40の7号機使用……
書込番号:22046872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは〜
暑過ぎてサボっていました(笑)
日曜日に日本海へバスツアーに行く予定が、
募集人員不足でキャンセルになり、
ならばと、箱館山ゆり園へドライブと思いましたが、
これまた義姉が「盆の疲れがでて」と・・・(ワタシの孫のせいです)
そんなこんなで高野山へ鬼ヨメと出掛けました
◎Hinami4さん
D40は永遠に不滅ですよ〜
書込番号:22047546
3点

D40なみなさん
おはようございます(^^)/
球児達の熱い夏が終わり、ニコンの新たな挑戦も明らかに♪
お陰サマーでこのスレも残り僅かとなり、秋の足音が聞こえて来ました^^
>Hinami4さん
「とにかく、お疲れ様でした」
こちらこそお越しいただく度に旬な食材をご持参いただき、ありがとうございました(^^)/
テーブルに並んだ寿司は、「女子たちから私へのご褒美」と都合のいい解釈をして
完食させていただきました^^
まさか!の仏壇登場に、今回も度肝を抜かれました(^^)/
「ついにフィギュアからドールへ」
趣味の世界も季節の変わり目ですね^^
>大和Q人さん
お越しいただき、ありがとうございます(^^)/
少しさぼっていた罰として、寿司を全部食べときました(嘘)
高野山駅の和な趣、お地蔵さんの個性的な顔立ちに惹かれました♪
(こういう顔の方、いますよね^^)
「姿見の井戸」
シャッタースピードが1/3秒ですね(凄!)
顔もしっかり写っているし、あと30年は安泰でしょう^^
>みなさん
良い週末を!
書込番号:22056216
4点

こんにちは。
勢いはちょっとお休みで沈黙の中。
暑い日が未だ続きながらも秋に向けてネタを充電中ということで。
こちら、
季節感は無いしネタも無い中、これが無くて物足りなかったのがようやくと。
とにかくお疲れ様でした。
書込番号:22078020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D40なみなさん
こんばんは(^^)/
昨日今日と曇天がちで涼しかったので
長い間サボっていた庭木の剪定(パキリ)をしていました。
現在激疲れ状態ですが、気分スッキリ!です^^
さて、夏の終わりに200レスとなりました。
つたないスレに食材を提供してくれた皆さん
あたたかく見守ってくれた皆さん
ありがとうございました(^^)/
この先各社から新しいカメラが続々と発表・登場する様なので
カメラ好きな皆さんにとっては、「物欲の秋」「品定めの秋」になりそうですね^^
実り多き秋になりますように♪
>Hinami4さん
女子達は、「芸術の秋(学園祭)」の準備でしょうか?
今後の展開が楽しみです♪
では!
書込番号:22078613
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
子供が生まれる時に購入したD40
11年経ちましたが
参観日、運動会、お祭り等
使ってます。
クチコミが残っていてビックリ
思わず投稿しました。
メルカリに出品されてるけど
予備機として
買っといたほうがいいのかな?
11点

FLTR2006さん
おう。
書込番号:21628429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D40には色々と思い入れがありまして。
ここご覧になってますか。D40フリークが溜まってますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=21453089/#tab
おっと、予備機と2台おります。あと、D40x等々。
書込番号:21628460
4点

私はD40xを使ってます。
シグマ10-20とSB-600つけて仕事専用です。
一時期D40も所有しましたが手放してしまいました。
D50も所有していますがCCDがいい味出すんですよね〜
書込番号:21628488
3点

FLTR2006さん
ずっと使える素晴らしいカメラだと思います。
これまで故障知らずですが万一に備えて、2台持ってま〜す。
書込番号:21628637
6点

生産が止まる頃にニコンダイレクトに出てきたアウトレットを予備に持ってます。
普段から持ち歩いてますが、古いレンズを付けたり、いろいろと遊ぶのに便利なんですよね。
書込番号:21630027
4点

もう10年以上付き合っていますが、
カメラとしてなら十分現役で使えます。
本体も軽いですが、データも軽くて・・・◎
ワタシの古いパソコンにジャストヒット(笑)
スペック重視の人には、馬鹿にされそうな600万画素ですが、
写した写真は「さすがデジイチ!」と普通に感じます。
ずーっと手元に持ち続けたいカメラですね〜
書込番号:21714528
3点



D40な皆さん
元D40な皆さん
隠れD40な皆さん
こんにちは(^-^*)/
ライブビュー&動画機能なし
ゴミ取り機能なし
画素数&AF測距点少なしと
ないない尽くしのD40ですが、
シンプルがゆえに飽きない、気負わない、壊れない
「お気軽カメラ」として、11年使い続けてきました。
お気軽だけど痒い所に手が届かないので、
修業(あれこれ試行錯誤)する楽しさがあるカメラです^^
この度は、大切な愛機とD40な皆さんへの感謝の気持ちを込めて
大きな鍋を用意しました。
鍋は用意しましたが、何も入っておりません^^
ケーキやおせちに飽きたら、食材やお酒(写真やコメント)持参で
遊びに来てください^^
ペットの同伴、食い逃げ(張り逃げ)大歓迎です!
手始めに大トリミングした鎌倉・鶴岡八幡宮でのパチリを(鍋に入れます)。
使用レンズ:55−200VRU
皆さん、よいクリスマスを!
14点

day40さん D40愛用の皆さま
昨日の続きの桜花です。
85mmレンズの虫干し対策的に光りと風を当てました。
日頃使わないので、??!!と引いたり押したりしています。
個人的には 105mmや50mmの方が使いやすかったです (^_^; (^_^;
書込番号:21677677
6点

D40なみなさん
おはようございます(^-^)//
通勤路のソメイヨシノの蕾がプックリと膨らんできました♪
間もなく開花。来週末には、見頃を迎えそうです^^
>新シロチョウザメが好きさん
一足お先の淡いピンクを堪能しました♪
中でも背景の優しい空色に浮かび上がる4枚目には、
しばし釘付け状態に(*_*)
桜の開花が一層待ち遠しくなりました^^
>みなさん
良い週末をヽ(^^)(^^)ノ♪
書込番号:21681303
6点

day40さん、皆さん、今晩は。
昨日、ついに東京の桜、開花宣言が出ましたね。
満開は次の土日みたいです。
次の土日は、満開の桜バックにワンコ撮影いなると思うんですが、混むんですよね、花見客で。(笑
良い撮影ポイントは、花見客に占領されてるから、結構、撮影が難しい 。。。
背景ぼかしてしまえば、人が写っても個人を特定できないと思うんですが、桜もボケてしまう。(爆
ズル休取って金曜か月曜に撮影に行くっきゃないかな。(^^;;
あとは晴天であることを願うばかりです。
書込番号:21685261
6点

D40なみなさん
おはようございます(^O^)/
>キツタヌさん
同じ関東在住なので、こちらでも木蓮やコブシが青空に映えております♪
週末に見頃を迎えるソメイヨシノ、どこで見ようかと思案中ですが、
まずは、お花見日和になることを願うばかりです^^
ではでは。
書込番号:21688933
4点


D40なみなさん
こんばんは(^-^*)/
>大和Q人さん
雨天でも撮りに行かずにいられなかった気持ちに納得!
城を背にした堂々たる姿。圧巻の枝垂れ桜ですね♪
夜ライトアップされるとしたら、三脚が沢山並びそう^^
週末は晴れますようにm(__)m
ではでは。
書込番号:21694244
5点

こんばんは、皆さん
day40さん
秋葉原の変貌ぶりは自分も見てきたことがあります。
電器店はともかくアキハバラ・デパートはまだあるのかな?
そういえば今でも真空管を売ってるとこがあるんですよね。
画像はちょっと馴染みが薄いものになってしまいましたが、思わぬとこにつながりができたようで、これもD40板では昔からある温もりでした。
>大和Q人さん
餘部橋梁は団体列車の「みやび」が転落したことで知りました。
乗客がいなかったのがせめてもの幸いだったということにほかなりません。
蒸機時代でも新米機関助士の乗務だったりすると橋の手前まで蒸気を作り上げ、助士に機関士が「何もせずに座っておれ」と命令して、一気に駆け抜けたものでした。
油断してるとショベルを持ってかれるくらいの強風が吹く難所でしたから。
新シロチョウザメが好きさん
遅くなりましたが、新アイテムが到着しました。
勿論、娘さんはご存じでしょう。
書込番号:21694435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D40なみなさん
こんばんは(^-^*)/
>Hinami4さん
撮りたてホヤホヤを早速アップいただき、ありがとうございます!
アニメの世界も別れと出会いの季節なのですね。
ライバル?新シロチョウザメが好きさんの娘さんのコメントや如何に・・・
さぞ賑やかであろう娘達のお花見中継を
今から楽しみにしております^^
久しぶりの秋葉原は、人酔いしてしまって
あちこち見て回れませんでした(+_+)
今回は、先週末のパチリを。
では!
書込番号:21696703
6点

day40さん
>ライバル?新シロチョウザメが好きさんの娘さんのコメントや如何に・・・
なんと恐れ多いことを。煽らないで下さいね (^_^)
娘のお師匠さん筋なのですから。
Hinami4さん
娘の勝手なコメントを心に留めて頂いてありがとうございます。色柄が揃い、これいいっ!!を連発した娘は
今回のシリーズ:
1) ハグットプリキュアは知っているそうです (父親は何のことやら????です (^_^;)
2) プリキュアのジャケット絵が背景となっているシリーズはプリキュアらしくていい、
3) モノトーンの色が背景となっているシリーズは、プリキュアってピンクやハートのイメージなので生き生き見えない
4) ピンクやハートのイメージの背景が豪華に見えていいと思う・・・・とニコニコ顔でもの申していました (^_^; (^_^; (^_^;
でも、「プロのカメラマンの方に上から目線でコメントしていいのかなぁ」と、真面目な顔で申しておりました (^_^; (^_^; (^_^;
自分を指して このプリキュア知ってる?との趣旨の伝言があるのが最高に嬉しいのだと思いますが、
親の心子知らずで、またまた勝手なことをほざいています。悪しからずご容赦下さい。
5年前からの歴代プリキュア、知っているものもあるけど全部は分からない。でもいいな、こんなに持っておられて、と(*^▽^*)
Hinami4さん ありがとうございました。
書込番号:21697808
6点

>day40さん、D40な皆さんこんにちは!
1月に鳳凰三山の薬師岳を目指してすぐ下の南御室小屋まで
行きましたが、高山病で惜しくも撤退。その後1か月位、腰が痛くて
家でじっとしていました。
2月は腰痛が治って白馬にスキーに行ったのは良かったのですが、2月24日〜
3月6日まで風邪でダウン。全快したのは20日くらいで、きつい風邪でした。
もちろんその間の一ヶ月は家でおとなしくしていました。
本日、久々の外出で桜も満開に近いとのニュースなので、大井川鉄道へ!
さすがにどの撮影ポイントも人で溢れていました。
>day40さん、写真が撮れなかったので中々顔を出せずにすみませんでした。
D40とD810で撮り比べた写真です。
色合いがD810の方がやや青っぽいですが、色はいじっていません。
D810はWBはオートで撮っています。
D40はAモード、D810はMモードでSS固定、F値固定、ISOオート、WBオートで撮っています。
雲で日が陰ったり、日が差したり、コロコロ条件が変わるときには、SSを変化させない様に
上記の設定で撮っています。
書込番号:21700545
5点

D40なみなさん
おはようございます(^-^)/
当地のソメイヨシノの見頃は、
あと二三日先の様です。
>新シロチョウザメが好きさん
娘さんとHinami4さんは、師弟関係でしたか(^^;
良好な関係が損なわれぬ様、優しく見守らせていただきます^^
鳥が現れると、そちらのトリガーが入ってしまうのは、私も同じですo(^-^)o
昨日の散歩では、とうとうジョウビタキを見ることができませんでしたが、
入れ替わりで、ウグイスの心地好い鳴き声が(*’▽’)
春ですね♪
>waitakereさん
お帰りなさい(^O^)/
静岡にも春到来ですね!
大井川鉄道の「さくら運行」のニュースを見た時から
期待して待ち構えておりました^^
遠くで聞こえていた汽笛が、徐々に近づいて来るシーンを想像しただけで
鳥肌が立つタチなので、写真を見た途端、全身(昔の)X Japan状態でした^^
体調を崩したり、疲れを感じた時は、「寝る」に限りますが、
腰痛は、厄介ですよね・・・
寒暖さ差が激しい時期なので、どうかお大事に!
>みなさん
良い週末を!
書込番号:21702231
7点

day40さん D40愛用の皆さま
春本番。町内会などの公式行事が目白押しでままならぬ時間が多いので、昨日撮りだめたものです。
waitakereさん
蒸気機関車は春の景色とピッタリですね。
2台準備で大変だったでしょうけど、美しい春の景色を2度美味しく頂かせて貰いました。
高山病に腰痛に風邪と3連チャン。元気になられてまた山景色などを楽しみにしています!!
書込番号:21702540
5点

こんばんは
やっとワタシでも撮れる季節がやって来ました。
◎day40さん
>夜ライトアップされるとしたら、三脚が沢山並びそう^^
手前は堀で、その前は近鉄電車の線路なので難易度は高いです
勇気ある人は?線路上で撮る人もいますが・・・
◎Hinami4さん
>餘部橋梁は団体列車の「みやび」が転落したことで知りました。
下に民家があるんですよ、びっくりですわ!
この鉄橋は、強風と潮風との戦いとか?
◎新シロチョウザメが好きさん
>桜を撮ろうとして空にトビが。鳥好き人間として取り敢えず押さえただけのファイルです
AFだと出来ない技ですね!
まっどちらにしてもワタシには無理ですわ。
青空〜〜気持ち良いですね〜
◎waitakereさん
>本日、久々の外出で桜も満開に近いとのニュースなので、大井川鉄道へ!
いいですね〜今年こそ、ここに行ってみたいと思っていますが?どうなることやら
宿は↓のシルバープランと決めてるのですが(笑)
http://www.sempos.or.jp/yaizu/
>D40とD810で撮り比べた写真です。
パソコンで見るとD40で十分な気がして、ほっとしたり(笑)
しかし・・・エライ至近距離ですね!
書込番号:21704323
4点

つづきです
黄色いのも撮ってみました
写真マジックで、本当は一畝の小さな菜の花畑です(笑)
昼から出かけた先には、ペンタ君しか連れて行かなかったので悪しからず・・・
書込番号:21704398
4点

D40愛好家の皆様、こんばんは。
先週に青春18切符が余っているので天橋立に行って来ました。
前回は時間が無くてほとんど見れてませんが、始発で移動して早朝に撮ってます。
まだ海が凪いでいた時間だったので、かなり、景色がよかったです。
松並木ですが、実のところ、雑木林にならないように頑張っているそうです。
森林の植生は遷移するのが自然なのですが、そうならないように止めているとのこと。
続きます。
書込番号:21706436
6点

続きです。
1,2枚目は駅の反対側の景色です。
かなり野鳥がいたのですが、それを撮りに来る人が誰もいないのが不思議でした。
滋賀県にいるので琵琶湖が近く、野鳥がいれば、それを撮りに来る人がいるのが
日常風景と思ってます。
3枚目がリフトで登って撮った天橋立です。これがメインの写真ですね。
4枚目は股覗きです。逆さまから見る股覗きの元祖が天橋立です。
そろそろ桜が咲き始めてます。来週はそれを撮れればと思ってます。
書込番号:21706447
6点

D40なみなさん
こんばんは(^-^*)/
>新シロチョウザメが好きさん
町内会などの公式行事に「桜まつり」が含まれているのでは????
私が住む町の桜まつりが、今週末に開催されるもので^^
>大和Q人さん
「若い木はキレイです(意味深)」
ツルツルの若い枝にも惹かれますが、
老木が醸し出す「趣」にも強く惹かれます^^
>ビカビカねっとのPちゃんさん
「始発で移動して早朝に撮ってます。」
私も家族が寝ている間に「川」と書き置きして
出掛けるのが得意技です^^
早朝のパチリ、気分爽快ですよね♪
桜便りを楽しみにしております^^
今回も川散歩でのパチリを。
では!
書込番号:21706993
6点

間に合いました!
day40さん、皆さん、おばんです!
そしてday40さん、スレ主ご苦労様です。
先週の土曜日は下の娘と花見山を散策して来ました。
梅が満開、桜のつぼみも膨らんできました。
いよいよ「春本番」が近づいてきましたヨ〜
では、またお会いしましょう!
書込番号:21707074
7点

2018年 春到来 7 ; Nikkor 135mm 1:2.8 マニュアルレンズ |
2018年 春到来 8 ; Nikkor 135mm 1:2.8 マニュアルレンズ |
2018年 春到来 9 ; Nikkor 135mm 1:2.8 マニュアルレンズ |
2018年 春到来 10 ; Nikkor 135mm 1:2.8 マニュアルレンズ |
day40さん
200レス完走 間違いない寸前ですね。スレ主様をありがとうございました。
春爛漫を楽しむだけ楽しまないと勿体ない歳になりました (^_^; (^_^; (^_^;
町内会、や公式行事は色気のない飲み会だけで、団子はあるのですが花がついてないものばかり。(*^▽^*)
昨年に続き?な気がしますが、色々な種類の桜の花を完走祝いに届けます。
また、お会いしましょう。
ビカビカねっとのPちゃんさん
虹ノ松原。ズーッとズーッと若い頃に行ったことがあります。懐かしいです。感謝!!!
oomorikaidouさん
そちらにも爛漫の春が来ましたね。 またお会いできますように!!
書込番号:21707186
6点

D40なみなさん
こんばんは(^-^*)/
食材をたくさんお待ちいただいたお陰で、
風味豊な寄せ鍋が出来上がりました♪
お付き合いいただき、ありがとうございました!
シメのおじやを食べ終えたら、
別腹でスイーツを楽しみましょう^^
>oomorikaidouさん
花見山は間に合わないかなぁ・・・と、気を揉んでおりました。
滑り込みセーフ!でしたね^^
桜の蕾が弾けたら、いよいよ春本番!
格別のスイーツ(春模様)をお待ちしております♪
(白鳥以来の娘さんのパチリにも密かに期待^^)
>新シロチョウザメが好きさん
パステルカラーの完食祝いに感謝m(__)m
あっという間の三ヶ月でした。
今年の桜は、開花したと思ったら、あっという間に満開。
・・・もしかして見頃も短い????・・・(焦)
とにもかくにも春爛漫を存分に楽しみましょう♪
>みなさん
新スレの立ち上げを画策中です。
しばしお待ちを(^.^/)))~~~
では!
書込番号:21709516
7点



D40を愛する皆様〜
寂しくて・・・堪らずスレたてしました(笑)
ろくにレスも出来ないスレ主ですので、
参加者全員スレ主ということで、お願いします。
機種はD40メインですが、比較、参考出展ということで・・・
よろしくお願いします m(_ _)m
23点

大和Q人さん
D40な皆さん
おはようございます!
予報通りの雨降りなので、
今日は家でのんびりを決め込みます(^^*)
○waitakereさん
雷鳥とのタラレバな出会いを
カモシカが癒してくれましたね♪
一緒に歩く姿を思い浮かべながら
爽快なお写真を堪能しました^^
○KID.R33GTRさん
いつもは、駆け回るワンコを見つめるだけのワンコが
不器用だけど懸命に走る姿・・・すっかりやられちゃいました。
KID.R33GTRさんならではの心遣いにジ〜ンと来ました。
○SM1937さん
的士の流し撮りはKID.R33GTRさんの影響でしょうか^^
私もday81まで心も体も元気でいられたらいいなぁ・・・
今回は、写友に誘われて出掛けた
北鎌倉でのパチリを。
(続きます)
書込番号:21378627
5点

>day40さん、お早うございます。
日本の秋は奇麗ですね、そこへ行くと香港は落葉樹があまりないことと、落葉樹はあっても日本の楓のように紅葉せず、茶色いゴミクズの山となり絵になりません。
香港も昨日から秋空が広がりかなり涼しくなりこれからが散歩の季節です。
昨日は夕日を撮りに出かけましたが、雲がほとんどなくきれいな夕日は撮れませんでした。
書込番号:21378829
3点

大和Q人さん
D40な皆さん
続きです。
○新シロチョウザメが好きさん
いよいよ「いい風呂」の日に50になりますが、
ハンドル ネームは今のままで行きます!
フォーエバー21ならぬフォーエバーday40です^^
春に70−300VRの手ブレ補正が壊れてしまい、
70−300VRUかDX70−300が欲しいところなのですが、
D40で使えない・・・(汗)
シクマとタムロンの100ー400だと
散歩には大きいし・・・
(困)
○キツタヌさん
>これはお見事。
自分でもお気に入りの1枚だったので、
かなり嬉しいです^^
キツタヌさんにとっての鎌倉=私にとっての昭和記念公園です^^
秋は特にうらやましく思います!
○ビカビカねっとのPちゃんさん
石山寺の紅葉がそろそろ見頃を迎えるのでは????
休みの日と見頃が重なるといいですね^^
○laboroさん
布田川上流のハゼが綺麗に色付いていますね♪
山全体が本格的に色付きましたら、その様子も是非^^
○SM1937さん
当地の紅葉は、神社仏閣でこじんまりと色付くので、
壮大さはありませんが、楽しんでいただけて何よりです^^
広角レンズの描写は、独特ですね♪
カメラ片手の散歩で、ダイナミックな雲を染める
格別な夕陽に出会えるといいですね!
今回も北鎌倉でのパチリを。
では!
書込番号:21379337
3点

>大和Q人さん、D40をこよなく愛する皆さん、こんにちは。
カメラに関する情報を探してウエブサイトを渡り歩いていたらシャッターライフに関するデータベースを公開しているサイトにたどり着きました。
http://www.olegkikin.com/shutterlife/nikon_d40.htm
D40のデータを張っておきますが、その他の機種のデータを見たい方は上記のURLからアクセスし、画面左下の"sitemap"をクリックすると各メーカーのモデル一覧が表示されます。
皆さんの参考になれば幸いです。
書込番号:21381387
4点

大和Q人さん D40愛用の皆さま
すっかり冬の寒さとなりました。
朝から冷たいですが、冬は野鳥シーズンでもありますので、苦手な早起きをして川縁に行きました。
いつもはNikon1で撮っていますが、ここに来るにはやっぱりD40が必達。
久しぶりの愛機とのモーニングワークでした。
SM1937さん
シャッター寿命のリンクをご紹介下さってありがとうございました。私のD40(2台とも)はまだまだいけそうです。
中国深センの写真 楽しませて戴きました!
laboroさん
ずっと以前、Terregenなる3D地形ソフトに填まった時期があります。
当時を思い出しながら毎回とても楽しませて戴いています。
day40さん
生涯デイ・フォーティとのようで嬉しく拝見しました。
時折アップして戴く、D40でよく撮れるなぁと感心してますカワセミの写真に感心しています。
今日はそのお返しの何分の一にもなりませんが、水鳥の棲む川べりの夜明け前の風景を挙げさせて頂きました。
D40の醸し出す絵は、やっぱりいい感じ(好み)です。
書込番号:21381582
2点


大和Q人 様、D40愛好家の皆さん
ご無沙汰しています。チャリ回りで小さな秋を求めていますが、ここ北陸では日本一少ない日照時間で晴天番長のD40の出番がなかなか巡って来ません。
皆さんの太平洋側や海外の晴天が羨ましいです。
当方では、「ブリ起こし」と言われる雷(梅雨よりか今の時期が多い)が・・・。また、カニ漁が解禁となり、我が家では香箱ガニ(ズワイの雌)の味噌汁を初物としていただきました。カニの出汁が効いた味噌汁を飲んでから、カニを食べる2度美味しいを味わえます。ただ、小ぶりな割にはお高いのが残念(今年は不漁なんですかね)。
さて、金沢は旧町名等を石柱で案内していたりしています。2本の川(犀川と浅野川)が市内を流れていて、ブラタモリ風に言うなら河岸段丘の寺町台地と小立野台地、卯辰山丘陵とアップダウンで坂の多い街並み。先月は、こんな所に町があるんだとタイムスリップしたかのような旧い街並みや寺院群に初めて踏み入れました。
観光客がぞろぞろしていない風情のある街並み、まだまだ知らないことがあるもんですね。
来週には、師走となりますね。そろそろ冬用タイヤ(スタッドレス)に交換か。腰痛持ちには厳しいです。
次は、冬の到来の雪が降ったら報告します。できれば寒いのが大の苦手、このスレタイである2017ではなく、2018アルバムで報告が良いのだが・・・。
書込番号:21383330
3点

>大和Q人さん、D40な皆様こんにちは。
サイパン島に行き、夏に逆戻りしてきました。
先ずは目の保養に(なるかな?)4枚UPします。
MモードでISOを高くして、絞り開放で、SSを早めで、と色々試しましたが
結局オートのフラッシュ有りが一番ましでした。
サイパン島はJALの直行便が無くなってから、訪れる日本人が激減したそうです。
今回はSDカード忘れずに持っていきました。
>キツタヌさん
新しいD40調子はどうでしょうか?
>KID.R33GTRさん
遅いSSでピタリと止める。お見事!
>SM1937さん
D40で街の夜景 そう簡単ではないですよね。
私もサイパンの夜景を取りましたが?な出来でした。
続きます。
書込番号:21386476
4点

今度は夕景です。
三脚を使用せずにサクッと撮った写真です。
>laboroさん
カシミール3Dを使いこなしていらっしゃる様ですね。
私は未だにあーでもねー、こーでもねーと手探りでやってます。
>day40さん
いつも素晴らしい作品をありがとうございます。
私はスナップばっかりです。性格でしょうか?
でも10年前よりは少々マシになっているつもりです。
>大和Q人さん
冬はバイクはお休みにしましょうね?
凍結していたら一瞬でこけますから。
もう一つ続きます。
書込番号:21386526
4点

>新シロチョウザメが好きさん
紅葉狩り、お疲れ様でした。
私、今年は仕事が忙しく行けずじまいで終わってしまいました。
来年は山に登って撮って来るつもりです。
>5D2が好きなひろちゃんさん
カニにブリ・・美味しそうですね!羨ましい。
家では最近海鮮物が食卓に上がる事が激減しています。
>ビカビカねっとのPちゃんさん
私は先週の日曜日、梅ヶ島に紅葉狩りに行こうと車を走らせましたが
渋滞に負けて引き返しました。
ほとんどが平日休みの私には休日の渋滞は我慢出来ませんでした。
書込番号:21386573
4点

大和Q人さん、皆さん、今晩は。
☆ビカビカねっとのPちゃんさん
石山寺ってどこって思ってググったら、一発でヒット。
紫式部ゆかりの花の寺 ・・・ 由緒あるんですね。
☆laboroさん
ググっちゃいましたが、お写真、布田川・日奈久断層帯(活断層帯)付近なんですね。
D40、記録画像なら、今でも十分役目を果たしてくれます。
☆大和Q人さん
> 先のワンコは来月一周忌になります
> 10ヶ月の現ワンコは手が掛かりすぎ!先代が利口すぎたかな?
もう1年経ちましたか。
10ヶ月だと、まだヤンチャなんでしょう。
先代が賢いと、比較されちゃっいますね。
☆SM1937さん
AF-P 10−20oは、D40に使えませんか。
まぁ。10年前のカメラですから、致し方ないのでしょう。
トキナー 12‐24oは持ってましたが、ドナドナして、m4/3の9-18mmと入れ替えました。(軽いので (^^;;
☆day40さん
> キツタヌさんにとっての鎌倉=私にとっての昭和記念公園です^^
> 秋は特にうらやましく思います!
でも昭和記念公園には、神社仏閣ありませんよ〜。
やはり鎌倉ですよ。
☆新シロチョウザメが好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=21019314/ImageID=2888304/
早朝散歩でしょうか。
いい雰囲気ですね。
☆5D2が好きなひろちゃんさん
> 金沢にも「八坂」があるんですね
私の家の近くにも八坂神社あります。
でも行ったことがなかった 。。。 (^^;;
私もチャリ散歩趣味なので、今度行ってみます。
☆waitakereさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=21019314/ImageID=2889798/
サイパン行ったことないけど、素敵な夕暮れの風景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=21019314/ImageID=2889841/
ここも絶景ですね。
さて、11月は10月に比べ天気の良い日もあったので、近場の紅葉名所ウロウロしてました。
画像は、平林寺です。
http://www.heirinji.or.jp/
書込番号:21386984
4点

キツタヌさんおっしゃるとおりです。自分は、前震というのは日奈久断層が、本震は布田川断層が起したもので、熊本城南地方で両断層が行き合っているため前者が後者を動かしたものと理解しています。
布田川断層起因地震(本震)のあとみなで駐車場に避難しゴザや毛布を敷き、仰向けになって明けゆく空を見上げていました。ひんぱんに体全体がグイと持ち上がります。
これだけの自然災害を体験し、もう怖いものなしです。ただ閻魔大王面前でのさばきの場があります。少しでも穏便に願わしく、ニコンD40を手土産にと考えていますが、どうしたものでしょう。すでにD850のうわさは伝わっているかもしれません。(でもそれ、正直、懐に痛いです。)
画像はDMC-GM1にオリンパスのキャップレンズ0980で、いつも非常持出しバッグに入れているもので仰向けになって写しています。(ニコンでなくてすみません。)
書込番号:21387595
2点

こんばんは
寒いと構えてたら、意外と暖かな日でした
◎ビカビカねっとのPちゃんさん
日吉大社には一度しか行っていませんが、紅葉はきれいでした。
確か・・・台所の神様が居たような?
◎SM1937さん
魚眼レンズ良いですねえ〜
ワタシには使えそうにないですけど(笑)
◎day40さん
いい風呂の日に、お誕生日おめでとうございます
あなたの写真を名が待ていますと、鎌倉に憧れますよ
よっ!観光大使!D40名誉部長と呼びたいです。
>霊園の見事な紅葉は、天国からのメッセージ?
彼岸花、紅葉、来季のサクラを見せてあげたかった・・・
◎新シロチョウザメが好きさん
>久しぶりの愛機とのモーニングワークでした。
愛機ですね・・・愛機!
◎5D2が好きなひろちゃんさん
>皆さんの太平洋側や海外の晴天が羨ましいです。
こちらは予測不能の不順な天候が続きます
今日も傘マークがなかったのに昼から雨なんて!
>そろそろ冬用タイヤ(スタッドレス)に交換か。腰痛持ちには厳しいです。
ワタシも4年もののスタッドレスにいつ履き替えようかな?
>次は、冬の到来の雪が降ったら報告します。
きれいな雪景色お待ちしています
◎waitakereさん
>先ずは目の保養に(なるかな?)4枚UPします。
なるなる!なりました! 腰ミノじゃないんですね?
>今回はSDカード忘れずに持っていきました。
一昔前は金属探知機でデータが壊れたとか・・・
書込番号:21387722
2点

皆様、こんにちは。
先週に撮ったものですが、アップしておきます。
土曜日に石山寺へ行きましたが、ピークは過ぎており、一足遅かったようです。
翌日の日曜には湖北の賤ヶ岳へ行って来ました。絶景なのですが、天気が悪いことが多く、
この日がリフトの営業の最終日ということで、ギリギリの状況で撮ってます。
余談ですが、日本酒好きの方なら御存知かと思いますが、
七本槍の蔵元である冨田酒造さんの近くです。
ちなみに柴田勝家と羽柴秀吉の合戦が行われたところとして歴史の教科書に載っているところです。
day40さん>
石山寺の紅葉は少し時期を逃してしまったようです。
それでも、今年は、それなりに綺麗ですね。
waitakereさん>
昔は紅葉を見るのに観光地に行くことはなかったと思うのですが、いつの間にか遠方の名所へ行くのが定着して混雑するようになりましたね。私はそのような場所は避けてますし、可能な限り早朝など混雑する時間を外すようにしてます。
キツタヌさん>
石山寺は歴史的にも有名ですが、写真を取る者から見れば、季節を問わず被写体があるところでもあります。
大和Q人さん>
今年の紅葉は、場所により、良し悪しが激しく変わってます。今年の日吉大社は良くなかったのだと思います。
書込番号:21400775
3点

撮影モード選択で間違い
好天の一日、D40ほかをバッグに入れての撮影から帰り、楽しみの画像を見てちょっと気落ちしました。出かけた先で、ふとダイアルを見て「P」より「風景」が良かろうと廻していたのですが、今回の撮影ではこれがいい結果にはつながらなかったようです。Exifの関連する項目値はアップ画像のとおりです。
こうなると一度、使いそうなモードごとに設定値はどう変わるのかを調べ、自分がよく撮る風景を選んで設定値を変えた写りを見ておく必要があるのかもしれません。(今のPでの設定値をいつどのようにして決めたかは分かりません。たぶん適当に選んだのが偶然に好ましい設定になっていたのでしょうか。)
今回は、広がる景色をパノラマ風に、さらには上下二段に撮り、これらをスティッチするつもりでしたが残念でした。うち、まずまずの写りの2枚です。
書込番号:21401902
4点

こんばんは
明日は西日本でも雪と、天気予報で言ってます?
雪景色は好きですけど、寒いのは嫌です(笑)
◎ビカビカねっとのPちゃんさん
>湖北の賤ヶ岳へ行って来ました。絶景なのですが、天気が悪いことが多く、
賤ヶ岳は登ったことがありませんが、麓はしょっちゅう通ります
>昔は紅葉を見るのに観光地に行くことはなかったと思うのですが、いつの間にか遠方の名所へ行くのが定着して
「紅葉狩り」なんて言葉が出来てからでしょうか?
昔は裏山を眺め、庭の落ち葉処理にたき火で焼き芋が風物詩でした
>石山寺は歴史的にも有名ですが、写真を取る者から見れば、季節を問わず被写体があるところでもあります。
「しじみ汁」も・・・
あなたのお住まいの滋賀県は、マキノのメタセコイヤも良いですよね
比叡山も、奥琵琶湖も、三方五湖も・・・紅葉のデパートですね!
◎laboroさん
>ふとダイアルを見て「P」より「風景」が良かろうと廻していたのですが
確かに風景モードで風景を撮っても、何故かイマイチです?
なのでワタシはオートで(笑)
昨日、ワンコの一周忌で動物霊園に行ってきました。
霊園から生駒山をパチリ
ふとダイヤルを見ると、ストロボOFFモード。。。Pモードで撮り直しました。
書込番号:21407029
4点

今年、感謝の一枚
1)昨日、地震後はじめて、トンネルを抜けカルデラ内まで行ってみました。訪れている皆様、展望所から北東の阿蘇山をながめておいでですが、自分ひとりだけ反対側の外輪山を見ています。
2)このスレのおかげでD40をふたたび使うことになり感謝です。この機に、キットの長焦点レンズ(55-200mm)をどのように使っているだろうかとここ数年のおよそ1600ショットの使用焦点距離を調べてみますとグラフのとおり、圧倒的に55mm、換算82.5mm相当、すなわち望遠レンズの広角端という結果でした。
書込番号:21407519
5点

大和Q人さん
D40な皆さん
こんばんは(^-^*)/
○大和Q人さん
スレ主さん、ご苦労様です。
200レスまで残り僅かになってしまいましたね・・・(寂)
動物霊園の紅葉は、眠っている動物達が起きてしまう程
色鮮やかですね!
圧巻!!
イイフロとイイ温泉、そしてD40が大好きな大和Q人さんに
day50の日を祝福いただけて最高でした♪
○新シロチョウザメが好きさん
夜明け前後の水辺、私も大好きです♪
紅葉が終わったら、私も鳥さんに会いに行きます!
○5D2が好きなひろちゃんさん
はや師走、金沢は冬到来でしょうか?
当地も紅葉が終わると冬に突入です。
出先で東家を見掛けると、5D2が好きなひろちゃんさんのお写真がよぎる
2017年でした^^
○waitakereさん
意表を突かれたサイパン島に森高千里かよぎったのは私だけ????
虹・白波・一筋のエメラルドグリーン・ココブラ・・・最高!
○キツタヌさん
紅葉が見頃を迎えた鎌倉、大混雑です(汗)
人気スポットでは、人を入れずに撮るのが困難なので、
発想を変え、心地良い人の配置を求める様になりました^^
○ビカビカねっとのPちゃんさん
石山寺の紅葉は、少し時期を逃してしまった様ですが、
それなりに綺麗だったとのことで何よりですo(^-^)o
○laboroさん
周囲に秋色が散りばめられた雄大な外輪山のお写真に惹かれました♪
ひょんなことから再び持ち出す様になったD40、末永く可愛がってあげてください!
今回も鎌倉の秋を。
では!
書込番号:21412117
1点

今年、感謝のもう一枚
一段と冷え込み、峠道も通行不能となりそうで阿蘇での次の撮影は春以降、野焼きのあと若草が原野をおおうころとなりましょう。
1)ずっと上のページでWaitakereさんが「私は山では望遠より広角派です。18−55の18では狭すぎる〜と思う事しばしばです」(書込番号:21057853)とお書きです。氏の白峰三山のお写真(書込番号:21205852)を拝見しますと山はきっと迫るような感じで目の前にあったと思います。自分の場合ですが、広角におさめたとしても小さめのPCモニターですとまったく平凡な画像になってしまいますので標準域あるいは準望遠域のパノラマで撮り遠景の山が遠のかないようにという窮余の策でなんとかしのいでいます。広角の一枚で迫力ある画像が撮れるようになりたいと願っています。
2)ニコンD40での最後の画像でExifを見ますとシャッターリリース回数が8308と出ました。最近の1600ショットのうち1500ほどが望遠レンズの広角端使用です。そこで、残りの100ショットあまりを望遠域で何を写したのか調べて見ますと広角端で撮ったのと同じ景色を焦点距離を伸ばして撮っています。それもパノラマ風です。これ、あまり意味無いのではないかと思えてきます。
さて、今後ですが、ダブルキットレンズの短いほうに切り替えるて少しでも持ち運びの軽減をはかる、補助的望遠なら高倍率ズームの軽薄小コンデジを活用する、などなどじっくり考える時のようです。
書込番号:21413964
3点

大和Q人さん、皆さん、今晩は。
気が付いてみたら書き込み198件、もう残り僅かになってました。(汗
初代D40、色が濁るようになった気がして、1608ショットの中古買い増ししましたが、写りが変わんない 。。。
で、今日はタムA16(17-50mm)じゃなくて、28mm/f1.8G付けて、散歩してみたら、色が濁ってない。(爆
レンズが悪かったかもです。(^^;;
動体AFだと、古い方が調子いいので、引退したはずの古いD40、復活ですね。(笑
書込番号:21418902
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





