
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年5月16日 16:50 |
![]() |
4 | 7 | 2008年5月16日 02:53 |
![]() |
0 | 8 | 2008年5月15日 07:29 |
![]() |
0 | 10 | 2008年5月14日 15:41 |
![]() |
0 | 9 | 2008年5月10日 17:04 |
![]() |
4 | 5 | 2008年5月8日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジカメwatchより
> シグマは16日、手ブレ補正機構を内蔵した交換レンズ「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM」の発売日と価格を決定した。発売日は5月30日。キヤノン用とシグマ用を先行して発売する。価格は5万1,450円。
PMA08に合わせて2月1日に発表した製品で、発表時は発売時期、価格とも未定だった。30日に発売するキヤノン用とシグマ用に加え、ソニー用、ニコン用、ペンタックス用が発売日未定となっている。
キターッと思ったらニコンは未定なのね‥
0点

D40やD60のレンズキットにぴったりですね。
これで、ニコンの18-135もVRつきになるかも?
書込番号:7814831
1点

sorakaiさん、VR付きの18−125、便利そうですね。気長に待ちましょう。
少し価格が高いようですが、タムロンから昨日、D40等で使用できるモーター内蔵交換レンズ3機種が発表になりましたね。
こちらは、今月30日発売予定とのことです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=2564/
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0515.html
書込番号:7814871
1点



デジタル一眼マニアックより
>05/15/2008 レンズ
タムロン のニュースリリースより
タムロンは、AFモーター内蔵ニコン用レンズを3機種発売。
SP AF28-75mm F/2.8 XR Di 57,750円 5月30日発売予定
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC 84,000円 5月30日発売予定
SP AF70-200mm F/2.8 Di 104,790円 5月30日発売予定
よっタムロンさん(^-^)
2点

おっ、ついにタムロンもDマウント用レンズにAFモーターを内蔵しましたか
でもシグマのHSMの方が速そうですね(^^;
ニコンさんも単焦点に超音波モーター組み込んで欲しいもんです。
書込番号:7811460
0点

うわー。
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC
は遅れているのでモーター入れる仕様に変更しているのかも、と思っていましたが実現しましたか。
それに28-75mm F/2.8は、比較的安価なF2.8通しズームの中では唯一穴になっていたところ。僕はシグマの18-50mm/F2.8 HSMですが、これから買う人には用途によってはお勧めです。
おそらくこれで標準ズーム、望遠ズーム、超望遠、広角、大口径ズーム、高倍率ズームはほぼ不足の無いラインナップになったのではないでしょうか。残るは本当に安価な単焦点だけですね。ニコンさん、F1.4の高価な単焦点もいいけどF1.8、F2クラスの廉価版も同時に頼みますよ〜!
書込番号:7811594
0点

こちらにも載ってましたが、いいニュースですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/05/15/8486.html
ニコンもAF-Sレンズを増やさないといけませんね?
書込番号:7811640
1点

モーター内蔵するよりは、Nikonとの電気的な相性の悪さを何とかしてくれないことには。
書込番号:7811778
0点

是非、AF-S 300 F4にVR搭載して三脚座を改良して発売して欲しいです。
書込番号:7811825
1点

私も新しい300/4が欲しいと思います。VRと三脚座以外、絞りも何とかしてもらいたいです。
買うかどうかは分かりませんが、後は200/2.8、135/2、105/2、・・・
書込番号:7813335
0点

> SP AF28-75mm F/2.8 XR Di 57,750円 5月30日発売予定
24-75/2.8なら是非欲しいです。
書込番号:7813339
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
清流亭のフジ、今年も撮ってきました。
昨年と異なり今年は55−200がありましたので、どんな撮影になるのか、撮りに行く前から楽しみでした。
55−200は、絞りF10超では解像度が落ちますね。予期していたこととはいえ、残念でした。
また、橋上からの撮影では、トラック等大型車が通過するたびに振動でブレるのには閉口しました。
清流亭のフジ、もしよろしければご覧ください。
ところで、愛ニッコールさん。昨夏頃からとんと姿を見せなくなりましたが、元気でしょうか。
昨年のフジでは、現像調整でいろいろとお世話になりました。
0点

群青_teruさん こんばんは♪
スライドショーで拝見いたしました。。。
清涼感極まるお写真を堪能いたしました♪
屋根に垂れ下がる画と、水面に垂れ下がる画が良い感じです。。。
特に縦位置の写真に良い物が多いと感じましたね。
最高のお気に入りは、re015の写真。。。この情緒あふれる画が気に入りました。
これ全部55-200oなんですか??
すんません。。。EXIFで確認するのメンドーだったので <(_ _)>
楽しませていただきました。
書込番号:7777126
0点

#4001さん、おはようございます。清流亭のフジをご覧いただき、ありがとうございます。
#4001さんお気に入りのre015は、18−55で撮りました。
また、情緒あふれるお気に入りの画と言っていただき、うれしいですね(ニコニコ)。
実はこの日、朝早い撮影でしたが、まだ薄暗く、曇天でした。
玄関では、昨夜の明かりが薄暗い中でのフジと共にほのかな雰囲気をかもし出していました。
夢中で5、6枚撮ったうちの1枚でしたが、いつもの消灯時間がきたのでしょう。中から明かりが切られました。
あっ消灯か、と一瞬惜しい気がしましたが、ふと、二階を見上げると、右端にまだ明かりがともっている部屋がありました。
それで、急きょ二階に目を変えて、また、途中から55−200に取り替えて撮ったのが、re17、18にre23、24です。
フジ撮りには数日通いましたが、こんなことは昨年でもなかったことでした。
書込番号:7778496
0点

群青_teruさん おばんです♪
!パチッ☆-(^ー'*)bナルホド
早朝の写真なのですね。。。
このピーンと張り詰めた雰囲気(それが清涼に感じたのかな?)は朝じゃ無いと出ないでしょうね。。。
re015の写真は、前ボケの藤と灯篭が利いていて、すごく奥行きを感じる画になってますよね?
前ボケは難しいので、中々良い写真に出会わないのですが、これは秀作だと思います。
構図のバランスも良いし。。。
写真の由来も聞けて、益々楽しめました。。。まさに一期一会ですね♪
書込番号:7781742
0点

#4001さん、たびたびありがとうございます。
>re015の写真は、・・・これは秀作だと思います。・・・
おほめの言葉、重ねてありがとうございます。
私は、結構縦位置の画像も撮りますが、オンラインアルバムへのアップのことを考えると、横位置の画像の方がモニターいっぱいにより大きく載せられますので、こちらを優先し、撮影後縦位置の画像を削除してしまいがちです。
今回の#4001さんのご指摘で、縦位置の画像の良さを再認識することになったような気がしております。
それには、今まで以上に写真を見る目を養わないといけませんね。
ありがとうございました。
書込番号:7785832
0点

群青_teruさん こんにちは
相変わらず頑張ってますね〜(^^
花の蜜に惹かれるミツバチみたいです。花博士ここにありですね!
それとゴミ付着してますよね?せっかくの作品がもったいないです。
SCに行きましょう〜^^
私はGW疲れで、風邪ひいちゃいまして今週はおとなしくしております。
でも、週末東京出張ついでに新宿SCにて鉄道写真の講習会みたいなやつに参加してきます。
もしかしたら、翡翠の呪縛から開放されるかも?少し期待してます。w
では、お体に気をつけて楽しく撮影されてくださいね。
書込番号:7807123
0点

リトルニコさん、ありがとうございます。
ゴミについては、付着後かなりになりますが、出無精で、そのうちにSCに行くつもりです。
GWはTDRでのご活躍、お疲れさまでした。TDRへはまだ行っておりませんので、楽しく拝見しました。
週末は、新宿SCにて鉄道写真の講習会ですか、いいですね。
新製品のカタログ、私はいつも新宿SCから送ってもらいますが、私も一度、新宿SCへ行ってみたいですね。
ほんと、今回の講習会で、カワセミの呪文から開放されるといいですね。カワセミは、撮るのが大変です。
その点、花は、時期が来れば確実に咲いてくれます。
庭のアジサイが小さな花芽を付けました。まもなくアジサイの頃です。
書込番号:7808637
0点

>まもなくアジサイの頃です。
やはりアジサイでしたか!w
梅雨の時期とくればアジサイかなと予想はしてたのですが、花博士にはもっとちがう花もあるかと思い遠慮しました。(^^;
>新宿SCはいいですよ。28階ですから見晴らしがいいです。
ただ、周りにも同じような高層ビルが立ち並んでますが・・・
>新宿SCにて鉄道写真の講習会ですか
参加者希望者が多かったみたいで、運良く抽選であたりまして参加できるみたいです。
>今回の講習会で、カワセミの呪文から開放されるといいですね
翡翠の呪縛から解き放たれました暁には、FXというこれまた悩ましい壁がちらほらと・・・
ニコンからは離れませんけどねwたぶん
アジサイ楽しみにしてますね。^^
書込番号:7808743
0点

リトルニコさん、花博士なんて、滅相もないです。
しかし、D40を使い始めて、多少草花に関心が深まりましたね(ニコニコ)。
そして、最近覚えた花に、ウツギ、シランがあります。
私は大きくプリントすることはありませんので、デジイチはDXで十分ですね。小型軽量で、望遠側にメリットのあるDXはいいですね。
デジイチ(レンズを含めて)をいろいろとそろえても所詮使う側は一人。
そんなに頻繁に使いきれるものではありません。
まあ、ある程度そろえられたら、撮影に没頭されるのがよろしいかと思います(ニコニコ)。
書込番号:7809556
0点



デジタル一眼マニアックより
Sigma 50mm F1.4、Amazonで予約開始
05/13/2008 レンズ
Amazon.com のサイトより
Amazon (米国) が、シグマの単焦点レンズ 50mm F1.4 の予約受付を開始。価格は499ドル、発売日は7月10日となっている。
ニコンよ、まだかー
0点

sorakaiさん、情報ありがとうございます。
> ニコンよ、まだかー
ほんとですよねぇ・・・何やってんでしょ (^^;
って、狼の遠吠えかもしれませんが。
光学設計は同じで、AF-Sにする事は、難しいんでしょうか。
確かに、モーターを載せるだけという単純な訳ではないで
しょうが、D40が発売されてから早ウン年・・・
もっとも、本体モーターの無いカメラでの単焦点レンズ需要自体、
10%も無いんでしょうから、仕方がないかもしれませんが。
24mm, 35mm, 50mm, 85mm いつになるんでしょうね (^^;
書込番号:7801832
0点

じょばんにさんこんにちはm(_ _)mオリンパスもE-520と広角ズーム発表したから、ニコンもついでに発表してくれー
書込番号:7802126
0点

本当にそうですね。D40,D60を発売しておいて、AF-Sの単焦点(除くマクロ)を発売しないなんて
何を考えているのでしょうね。
書込番号:7802468
0点

リニューアルの単焦点レンズ達、待っています。
でも、もう、私はニコンに限定するつもりはありません。私は解像度の高い、超音波モーター(若しくはレンズ内モーター)付の、50mm以下のレンズを探します。特にシグマに頑張って欲しいです。
あ、新設計のMFレンズも(こっちはコシナで揃えるかも)。
書込番号:7802493
0点

sorakaiさん、こんばんは。
シグマにやられましたか。
ニコンが50mmや35mmあたりの単焦点をAF-Sにしたら、かなりの需要があると思うのですが。
早く出して欲しいなと思っているのですが、いつになることやら。
書込番号:7803313
0点

じじかめさん、ridinghorseさん、nikonがすきさんこんばんは。ニコンの新レンズがそろそろ出るなら画像とかもっと流出しそうなんですがねー
書込番号:7803524
0点

最近のシグマの積極的な姿勢は好感が持てます。
120−400といい、150−500といい、シグマすばらしい。応援しています。
ニコンはあぐらかくなよ。
書込番号:7804411
0点

単焦点レンズは、どのメーカーもそう簡単にはいじれないです。
ニコンの場合は、リニューアルすると絞りリングを省いてくるでしょうしね。
レンズの生産ラインの大半はズームの方に偏っています。
望みは薄いです。
書込番号:7805071
0点

絞りリングが、
省略されるのは、痛いねッ…
メイン機のNIKON F3で、
使えなくなってしまうよー
NIKONは、Gタイプレンズの種類が増えてるけど
SIGMAは、DCレンズを更に充実させて、
DGレンズの種類も積極的に、「HSM」、「OS」仕様にして
手を抜いてないことが良く分かるね♪
特に、望遠領域には、「OS」仕様は、あった方がいいよねー
D40とF3に、
今年の冬に購入した
「SIGMA 100−300mm F4 HSM」を
装着して使っているけど、
未発売の
「SIGMA 120−400mm OS HSM」は、
気になるナァ〜
モータースポーツなどの動きの早い撮影に
ピッタリのレンズと考えているんだけどねー
書込番号:7805209
0点

最近のシグマは本気モード入ってますよね。
デジタル用レンズはほぼ全てにモーターを入れてきたし…
小型超音波モーターの技術を確立させたのは大きいです。
シグマに無いのはパンケーキレンズくらいですかね?
書込番号:7806619
0点



思わず、衝動買いしちゃいました。
下のスレッドでヨドバシの安さには負けますが・・・
なにせ自分とこは、田舎なんで近くにそういうお店がなくて
悶々としてましたが、今日ウインクデジタルの特価品でD40
が33000円!9時59分にダイアルをして10時ジャストに
どんぴしゃ^^;のタイミンぐぅ〜w
明日の夕には届くので、楽しみです^^
でも〜、これはまだ先ですが、父の日のプレゼン用ですw
アナログ思考でF6を持ってる父にしては、物足りないかもしれない
ですが、初デジタルなんでいいかなぁ〜と・・・・
0点

>アナログ思考でF6を持ってる父にしては、物足りないかもしれない
いいと思いますよ。
私もF5との併用です。
動きはとろいですが、高感度撮影などでいい仕事をしてくれます。
もちろん、普段の撮影でも結構いけますけど。
プレゼントとしても悪くはないと思います。
書込番号:7779236
0点

ennaoさん
こんにちは。
>D40が33000円!
だいぶ安くなってきましたねぇ。
私も、もう一声で予備機追加いっちゃいますか。
>F6を持ってる父にしては、物足りないかもしれないですが…
私もFからF2、キヤノンにも浮気して…、デジイチデビューはD40でした。
この所、入れ込んで居るD300でも及ばない特徴が有るのがD40です。
お父様ならD40の長所、御理解されると思いますよ。
なにせ、予備機が欲しくなる位のボディーですから。
ennaoさん い〜買い物されましたね。
お父様が羨ましい。
書込番号:7779239
0点

早速のお返事ありがとうございます
>f5katoさん
そうですか^^なにせ、暇な時は毎日撮影に出かけるくらい写真好きで
そろそろデジタルもと思ってた矢先でした。
フィルムで高感度だとなかなかよいお値段だし。良さを解ってくれるかな?
>ダイバスキ〜さん
父の日も来月ですし、来来月は誕生日と立て続きにあるので、丁度良いかな
と思ってます。
日進月歩のデジタル業界で長生きをしてるモデルなので、問題なしかな^^;
まあ、喜んでくれると幸いですよ^^;
書込番号:7779306
0点

良い話ですねぇ、うるうる・・・・・
と、ところで、D40買う前に、お父さんがF6につけてるレンズが、どんなレンズだかはリサーチしましたでしょうか?(^^;)
>なにせ、暇な時は毎日撮影に出かけるくらい写真好きで
とゆー事ですと、もしかしたらレンズにも相当入れ込んでるなんて事は無いでしょうか?
だ、大丈夫かなぁ〜D40、杞憂だと良いのだけれど(^^;;;)
書込番号:7779558
0点

>iwagさん
一応、チェックはしてます(でも、かなり前)
全てAF-Sのはずです^^;
24−120、70−200、あ、マクロは違ったかも・・・・
でも、上の2本がメインで使うと思いますよ。
もしかしたら、24−120を付けっぱなしにするかも?
親父さんにはAF-Sじゃないと、AFが効かない事を説明しておきます。
書込番号:7779585
0点

ennaoさん こんにちは。
F6とD40を愛用していますが、私の中ではそれぞれ性格の違う物なので、
仲良く使い分けています(^^
時々古いMFレンズを装着して、フルマニュアルで楽しんだりもします。
D40は、私にとっても初デジタルでしたが、フィルムとはまた違った写真の楽しみ方を教えてくれました。
お父様が喜んでくれるといいですね(^^
書込番号:7780379
0点

>青写森家さん
そうですか^^同じ様に使用してる人の意見は大変参考になります。
使い分けをするようにしてもらいます。
今日D40が到着します。滅茶苦茶楽しみです^^
書込番号:7782957
0点

ご購入おめでとうございます!
フィルムカメラを愛用されている方々が多くいて、凄く嬉しいですね♪
私も「NIKON F3」を小学6年生から使い始めて、もう25年以上、
今でもメイン機として、大事に使っています!
それで、「夜景の撮影」や「モーターショーの車の撮影用」に、
今年の3月、D40をサブ機として、購入しましたヨッ♪
D40は、フジのベルビアに負けないぐらいの発色の良さがあって、気に入ってます!
悩みは、レンズを買う時のF3とD40の共用レンズ選びかな〜(^^;)>
レンズに、「絞り輪」が存在することが、必須アイテムですからねッ♪
最近、
2機種に共用できる
対角180度魚眼レンズ(F3でもD40でも対角魚眼撮影可能なもの)は、
存在しないのかなーと、探しているところデス <(^<^;)
現行品で見当たらないので、生産終了品(中古品)を探しているけど、
ムズカシイのかな…
そうそう♪
デジ一とフィルム一眼を両方使っている方でしたら、
「DXレンズ」を「フィルム一眼に使用できたらナァー」と
一度は、思ったことがあると思いますが、
「Nikkor DX フィッシュアイ ED 10.5mm F2.8のG」内の
「テレコン」のタイトルのスレを見てみると、
「DXレンズ」+「テレコン」+「フィルム一眼」の組み合わせで、
「画面のケラレ」が無くなり、
AFも動作可能(一部のレンズは、動作不可能)ということですよ♪
もし、ご存知でしたら、スイマセン…
書込番号:7789096
0点



先日、D40&SIGMA18-200mm OS HSMの組合せで撮影していたところ、突然真っ黒な画像が撮れました。
情報を確認すると感度がISO100(!)。
撮影日が2000/01/01 9:00:00となっています。
画像も黒(#010101)一色です。
もう一度撮り直したところ正常に記録され、以降も問題無く撮れています。
(ファームはA,B共に1.11)
Nikonにメールしたところ
『各設定をリセットしてレンズ接点を磨いてカードをフォーマットした上で症状が再現するか確認して欲しい』(要約)
とのこと。改善されない場合はD40の不具合が疑われるそうです。
3000枚ほど撮影しての1枚なので次に発生するとしても何時になる事やら…とりあえず撮影を楽しみながら気長に待とうかと思います。
(近いうちにピンズレとゴミ付着で点検・清掃には出す予定ですが)
同様の現象が発生した方の参考になれば幸いです。
2点

ダンナーさん、こんばんは。
真っ黒の写真の日付は2000年01月01日 09:00となっています。
もう1枚の方は、2008年04月27日 15:33
ほぼ同じ時間に撮って、このような状態なら、何らかの不具合が考えられそうです。
いつ起こるかわからない不具合、精神衛生上良くないですね。
書込番号:7777696
0点

ダンナーさん、こんばんわ♪
前向きに考えればですよ。。。ISO 100は、大記録ですね!!
その感度で、使ってみたい人もいるかも知れません。
ダンナーさんのD40は、特別仕様?? 失礼しました。
書込番号:7777800
0点

ダンナーさん こんばんは。
以前同様のスレがあったなぁ、と思い探してきました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=7402668/
僕も3万回でISO100真っ黒画面2回、写ってはいるけど物凄く暗い写真が1回ありました。
1万回に1回はしょうがないのかな、と思っています^^
書込番号:7777871
1点

うちは、D40とAF-S VR 18-200mm F3.5-5.6Gの組み合わせです。
去年秋に、同様の症状でサービスセンターに持ち込みました。
結果、「症状が再現できませんでした」との事。
発症の頻度からすれば当然、という感じです。
平均にすると、1000枚に一度くらいですが、
100枚も撮らずに再発することもありました。
現在もたまに起こります。
RAWとJPEGの同時記録で撮影した時は、
JPEGは真っ黒(暗いのではなく、黒一色)
RAWは正常に記録されてました。
最近はずっと、RAWとJPEGの同時記録にしているので、
RAW画像を使うことで対処しています。
書込番号:7778163
1点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
>柚子麦焼酎さん
ややや、過去にもありましたか。検索キーワードの入れ方が至りませんでした。
>tuk_tukさん
過去スレ拝見しました。まさにtuk_tukさんと同じ症状のようです。
撮影はJPEG(N)のみでしたが、RAWには色が付いた(笑)像が残るようですね。
撮り直しが効かない被写体の時にはRAWを活用してみます。
(メモリはKINGMAXの1GBでした)
>nikonがすきさん
ご心配ありがとうございます、2枚目は30秒後ぐらいに撮り直しました。
絞りとシャッター速度は正しく記録されてるのが不思議なところです。
>童 友紀さん
そうですね。D3、D300のように一段減感が可能なんじゃ?と勘ぐってしまいます。
次のファームアップで出来るようになると嬉しいですね。
tuk_tukさん、柚子麦焼酎さんの書込からするとこれからも発生しそうですが、あまり困りそうにないので上手く付き合っていこうかと思います。
書込番号:7778822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





