D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(3928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
195

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

方針転換&レンズ選び

2009/06/20 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 Watasuge39さん
クチコミ投稿数:115件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

上海在住Watasuge39です。
D90のスレで帰国後のD40とD90の2台体制構築に向けてレンズ選びに皆様のご意見を参考にさせて頂きましたが、
ここへ来て帰国延期の通達が現地の社長より直接言い渡されました。
景気回復で仕事量が増えたため”もう少し頼む”とのお達しでした。
別にショックは受けておりませんが、
既に D40ボディ と AF-S NIKKOR 35mm F1.8G をニコンダイレクトで購入しており(まだ日本の実家にある)、
とりあえずD90は購入延期とするつもりです。

そこで皆様に質問ですが、
D40とAF-S35mmF1.8Gだけで上海界隈を撮るには心もとないので、やはり1本ズームレンズを購入したいと考えております。
主に、風景,街並み,スナップなどが対象となります。
近郊(蘇州や杭州)には昔からの街並みや歴史的建造物が点在しておりこの辺も撮影対象となります。
しかし、天気が良くてもいつも霞んでいる風景が多いため、日中よりは夕方からの出歩きが多いです。
現在、
 @AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
  ⇒元々D90と一緒に購入しようと思ったレンズ。
 ATAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiU LD Aspherical[IF] A16NU
 Bシグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM
  ⇒AB共にF2.8通しの明るい所に魅力を感じている。
のどれか1本を購入しようと考えています。
D40で使う場合のバランスや携帯性、撮影対象を考えた場合、どのレンズを購入すべきか
D40に精通されている皆様のご意見をよろしくお願いします。

書込番号:9729506

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/06/20 17:00(1年以上前)

Watasuge39さん

上海いいですね。3回行ったことがありますがごちゃごちゃをうまく処理するなら超広角か望遠まである高倍率がいいと思います。
シグマ10-20は軽くてD40にもあいますよ。
望遠は50mmはちょっと外のスナップでは短いかもしれません。

書込番号:9729567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/20 17:13(1年以上前)

別機種
別機種

D60+Tamron 17-50mm F2.8

D60+Tamron 17-50mm F2.8

自分が使っているのでATamron 17-50mm推奨。ズーム回転方向もNikonと同じ。
試写例はD60によるものです。

書込番号:9729640

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/06/20 17:15(1年以上前)

便利さVRを取るなら16-85VR。
描写を取るならF2.8通し。

街角スナップ、旅行などは絞って撮るので16-85VRで十分。描写、明るさが欲しい時は単焦点。
ということで、私は標準ズームは16-85VRを使っています。
D40との重量バランスも良好。


先々のことを考え純正レンズがいいですよ。

書込番号:9729649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/20 17:16(1年以上前)

>景気回復で仕事量が増えた
おっ!!良いコトですね〜

>AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
>元々D90と一緒に購入しようと思ったレンズ。

で良いと思います。
>共にF2.8通しの明るい所に魅力を感じている。

>AF-S NIKKOR 35mm F1.8G
が(ご実家に)あるとのことなので。

書込番号:9729659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/20 17:58(1年以上前)

18-70Gの中古もいいかも?

書込番号:9729839

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/20 18:05(1年以上前)

僕も16-85VRかな。
yuki tさんと同じ「AF-S35mm F1.8G」が実家にあるという理由で。

書込番号:9729871

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2009/06/20 18:41(1年以上前)

こんにちは

夜景など手持ちで撮る事を考えたら
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
しかないですね
いくら明るいレンズでも、手ブレ補正4段相手じゃ、お手上げです
私なら間違いなく16-85mmにします。

又ワイド端は不足かもしれませんが
タムロンから27-300の手ブレ補正付きなんて出てませんでしたっけ?

書込番号:9730027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/20 19:44(1年以上前)

18-270か28-300では?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512012.10505511962

書込番号:9730301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/20 20:21(1年以上前)

>>昔からの街並みや歴史的建造物が点在しておりこの辺も撮影対象

主目的が建物だと、18-55など一般的な標準ズームレンズだと、広角端の樽型歪曲が気になることがあります。
歪曲具合はこのサイトで見られます。

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/231-nikkor-af-s-17-55mm-f28-g-if-ed-dx-review--test-report?start=1

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/234-nikkor-af-s-18-55mm-f35-56-g-ed-dx-ii-review--test-report?start=1

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/235-nikkor-af-s-18-70mm-f35-45-g-if-ed-dx-review--test-report?start=1

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/377-nikkor_1685_3556vr?start=1

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/290-tamron-af-17-50mm-f28-sp-xr-di-ii-ld-aspherical-if-nikon-test-report--review?start=1

流石に広角レンズは樽型歪曲をかなり抑えて有るんですが(名玉といわれるトキナ124)
18mmの文字をマウスオーバーで18mmの歪曲具合がみられます↓

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/273-tokina-af-12-24mm-f4-at-x-pro-dx-nikon-lens-test-report--review?start=1

建造物をどのくらい撮るかによると思います。
トキナ124だと、35mmフィルム換算で18-36です。
これに 35mm F1.8G は、35mmフィルム換算で52.5です。
以外に悪くないかも知れません。

書込番号:9730464

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/06/20 20:27(1年以上前)

別機種
当機種

@を撮影

@で撮影

@!!

書込番号:9730492

ナイスクチコミ!0


スレ主 Watasuge39さん
クチコミ投稿数:115件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/20 20:59(1年以上前)

皆さん早速の書き込みありがとうございます。

yellow3さん
 高倍率はのちのちレンズを買い足していくと埋もれることが予想されるので考えておりません。
 超広角はのちのち購入することにはなると思います。

うさらネットさん
 画像のアップありがとうございます。
 A16NUは標準ズームレンズとしては17スタートでF2.8通しのレンズとして自分も魅力的なレンズと考えています。

kyonkiさん
 ズバリ、仰る様に考えてはいたのですが、便利さ16-85VRをとるか描写のF2.8通しをとるか。
 悩ましい限りです。やはり、純正は安心ですよね。

yuki tさん 4cheさん
 やはりその組み合わせが王道でしょうか。AF-S35mmF1.8Gは気軽にスナップ感覚で使おうと思っています。

じじかめさん
 海外で当面使うことを考えると中古では自分的には不安です。
 18-70Gも良いレンズではありますが。

MT46さん
 やはりVRは夜景撮影でも有効なのですね。仰る通りほとんどの場合手持ち撮影になると思います。
 ワイド端の不足は、候補レンズからトリミングすれば問題ないのではと思っております。
 プリントするにしてもこちらではA4サイズまでですので。

皆さんありがとうございます。皆さんの意見参考にさせて頂きます。

書込番号:9730640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/20 21:02(1年以上前)

>トキナ124だと、35mmフィルム換算で18-36です。
これに 35mm F1.8G は、35mmフィルム換算で52.5です。


トキナ124だと、35mmフィルム換算で12-24で…
これに 35mm F1.8G は、35mmフィルム換算で35oじゃないのかなぁ?

APS-C換算で18-36と52.5じゃないのですか?

当方初心者なので違ってたらゴメンナサイ。

書込番号:9730660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/20 21:14(1年以上前)

ES-335/1964さん 

あれ?
そうかも(笑)算数にがて…

書込番号:9730733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/20 21:40(1年以上前)

ES-335/1964さん

APS-Cサイズの実焦点距離を35mmサイズに換算するので、
35mm換算と表現します。APS-C換算とは言いません。
(実際に変わるのは画角ですが焦点距離の方が分かりやすい為)

APS-Cで35mmは35mm換算で52.5mmという表現で正しいです。

書込番号:9730906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/20 21:45(1年以上前)

ニューウォーターさんありがとうございます…
なんて表現すればいいか一晩悩むところでした…

書込番号:9730927

ナイスクチコミ!0


スレ主 Watasuge39さん
クチコミ投稿数:115件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/20 21:45(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
 カキコありがとうございます。トキナ124は超広角では良いレンズと思います。
 でも今は標準ズームで考えていますので。
 のちのち超広角も購入することになるとは思いますので、その時は候補玉として検討します。
 なお、APS-Cサイズの場合画角はNIKONの場合、35mm換算で1.5倍になるのでトキナ124では、
 18mm-36mmで間違いないと思います。
 AF-S35mmF1.8Gでは52.5mmですね。標準です。

kawase302さん
 イギリスから画像アップでありがとうございます。(間違っていたらゴメンナサイ)
 やはり16-85VRがイチ押しなのですね。

参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:9730928

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/06/21 08:59(1年以上前)

はい、イギリスです。
やっぱ私にはVRはありがたい。
VRつきの標準レンズは数あれど、16-85VRがワイドでもテレでも、四隅まできっちり写しこむ感じが気に入っています。
私の中ではニコンの標準レンズで好きなのは16-85VR(安定度)と18-55(CPの異常高さ)です。

書込番号:9733088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/21 09:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

上海夜景

上海スモッグ

現在在住某国

上海、、昨年に嫁(日本人ですが)の働く蘇州に行くため3日間の観光をしました.全日酷いスモッグには閉口しましたが伝統のある良い街ですね.日本からも2時間半程で行けるため便利です.デジ一はD70の後にPENTAXに移行しましたが、でも未だにメインはFM3Aを使っています.スレ違いですが上海に反応してしまいました.

書込番号:9733144

ナイスクチコミ!1


スレ主 Watasuge39さん
クチコミ投稿数:115件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/21 17:40(1年以上前)

kawase302さん
 イギリス間違ってなくてホッとしました。
 私も、D90購入計画時は標準レンズとして16-85VRを第一候補に上げておりましたので!
 やはり、これ買って間違いなさそうですね。

こまわり犬さん
 上海の画像UPありがとうございます。
 やはり、夜になると南京東路界隈は遅い時間まで人通りが絶えませんね。特に週末は。

うさらネットさん
 タムロンA16NUは標準ズームレンズとしての17mmスタートでF2.8通し,
 しかもコストパフォーマンスも◎と購入意欲をそそられるレンズと思っておりますので、
 遅くない時期に持ち物に仲間入りすると子悪魔が囁いております。

アドバイス頂いた皆様ありがとうございました。
まずは、純正AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRを手元に置きたいと思います。

書込番号:9735382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚を買おうと思ってますが。。。

2009/06/16 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:125件

D40ダブルズームの板ではたまに顔出しておりました。
みなさま、これからこちらでもよろしくお願いいたします!

手持ちでの撮影で今まで楽しんで来ました。(まったく不満はありません
が、これから夏場、花火大会やら外出して撮影する機会が増えるだろうと思うのと、
そろそろ、三脚を使った撮影にもチャレンジしてみようと思ってます。
そこで、

1.身長170〜80cm位でも使えるもの
2.軽さ
3.丈夫さ(安定性
4.そして価格の安さ
からなにかみなさまのオススメはありませんでしょうか。
4を入れたのでコストパフォーマンスに優れた物があればと思ってます。

材質はカーボンでなくてアルミで十分です。
知識も乏しい為、色々ショップ等で見ましたが、イマイチどれがいいのかわからず笑

みなさまの知恵をお貸しください!
ご意見お待ちしてます^^

書込番号:9709291

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/16 20:34(1年以上前)

SLIK エイブル300 EXなんかいかがでしょう?

http://www.slik.com/pro/4906752103876.html

書込番号:9709425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/16 20:39(1年以上前)

D40とWズームでしたら、

お手軽にこの辺はいかがでしょう?

http://www.velbon.com/jp/catalog/cx/cx440.html

10年前、最初に買ったのがこれでした。そこそこ使えます。

ヨドバシで2980円の様です^^;。

書込番号:9709464

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/16 20:54(1年以上前)

こんばんは。

1,2,3なら、SLIK カーボン 813/814EX
1,3,4なら、SLIK エイブル 300 EX
1,2,4なら、SLIK Fシリーズ F740
でしょうか。

三脚・一脚 売れ筋ランキング:
http://kakaku.com/camera/tripod/ranking_1070/

書込番号:9709572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/16 21:05(1年以上前)

 
スリックの「エイブル 400 DX-LE」
は如何でしょうか?
ウレタングリップ付で、冬でも脚を持った時に冷たくありません。

http://www.slik.com/pro/4906752103425.html
 
 

書込番号:9709661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/17 20:23(1年以上前)

私もSLIK エイブル300 EXをお勧めします。
しっかりしたつくりで、将来的にも末永く使える三脚だからです。
ただ、スレ主様のご希望である「軽さ」に関しては×ですね。
しかし2.5kgという重さは安定性を考えると必要な重量なんですよね。

あまり末永く使うのではなく、買い替え前提でD40に特化して使われるご予定でしたら
SLIK スプリント EXUでも良いのではないかと思います。

だけど・・・
やはり重さも価格も頑張ってSLIK エイブル300 EXにされることをお勧めします。

書込番号:9714969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/17 20:33(1年以上前)

すみません、変な書き方になってしまったので訂正させていただきます。
私はスリックのまわし者ではありませんので(笑)

(誤)やはり重さも価格も頑張ってSLIK エイブル300 EXにされることをお勧めします。

(正)やはり重さも価格も頑張って、しっかりした三脚をお選びになることをお勧めします。


以上、訂正させていただきます。大変失礼しました。

書込番号:9715025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2009/06/17 21:18(1年以上前)

みなさんこんばんわ^^
沢山の回答ありがとうございます!

SLIKがいいですかー
確かに価格的に(定価じゃなくて)安めでいいですね!
知り合いにはベルボンがサポートもいいといわれてましたが、値段がちょっとなーと思ってました。
ろ〜れんすさんの2980円もベルボンでその値段はかなり魅力的♪

殆どD40特化ですね。
コンデジはキャノンの920ISを持っていますが、三脚で使うほどでもないと思ってますので・・・(悪い意味ではなく、三脚を持ち歩くのであればD40を使うから)

SLIKエイブル300かベルボンCX440にしようかと思います。
値段的にも手ごろですので^^
2.5キロなら苦ではありませんし。

そこでもう一つ質問なんですが、
SLIK300、400にもベルボンCX440にも水準器が無いと思うのですが、
水準器の必要性ってどの程度なんでしょうか?
撮りたい写真の構図がその人の水準器かと思うのですが・・・(分かりにくくてスミマセン)

書込番号:9715333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/17 21:38(1年以上前)

さらさらささん 

水準器はホットシューに取り付けるタイプをご利用になった方が良いと思います。
特に風景撮りでは必携かと・・・

意図的に斜め撮りなどする時は別として、意図しなくて発生した微妙な傾きは、非常に気になります。不思議なものでファインダーでは水平のつもりで撮っていても、あとで確認すると微妙に傾いていることがあります。

ただ、水準器がなくても水平が取れる方もおられるようですから、さらさらささんご自身が必要ないと判断されるなら無くても良いと思います。
奥の手ですが、ソフトで傾き調整もできますしね。(笑)

書込番号:9715507

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/17 22:18(1年以上前)

機種不明

こんな感じですね。

書込番号:9715818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2009/06/17 22:50(1年以上前)

早速のお返事どもです^^

フッサール・ヒロさん
多分自分にはそこまでの水平感覚はありません笑
ホットシューとはVallVillさん(写真ありがとうございますー^^)の写真のような物でしょうか?
確かに、無しの三脚で試して、必要ならあとからつけるってのも手ですね!

書込番号:9716050

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/17 23:37(1年以上前)

さらさらさ さん こんばんは。
フッサール・ヒロさんに代わってお答えします。

私が写真UPした緑色の溶液が見える物が汎用的なカメラ用水平器です。
汎用的と例えたのは、今ではデジタルを使った高価な物もあるからです。

ホットシューとは水平器を取り付けた部位の名称です、アクセサリーシューとも言います。
ホットシューに一般的な水平器を取り付けた画像とご理解ください。

ホットシューの使い方で一番多いのは外部ストロボを使う事でしょう?
私も外部ストロボを使う時には当然、水平器を外します。
ご理解いただけましたら幸いです。


書込番号:9716467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/18 17:03(1年以上前)

VallVillさん
ありがとうございます!
すぐに画像が出てくるところがさすがですね(笑)
ホットシューという言い方よりアクセサリーシューという言い方の方がポピュラーかも
知れませんね。
実は私は水準器を無くすのが得意でして、何度買ってもなくします。(笑)
かといって紐つきだと邪魔になるし・・・
結構高価なのが痛いです。精度の高い良いものほど高いし。
最近は無くすことを前提に1,500円くらいの超安物を使っております。

書込番号:9719357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/19 08:09(1年以上前)

三脚沼もかなり深いですが、SLIK エイブル300 EXはかなりお得だと思います。
ねじ式のストッパーは好みが分かれるところですが、耐久性はワンタッチ式より上です。
そして何より、耐荷重5kgで6千円台ですからねえ。

水準器は皆さんと同意ですが、冬場の使用に備えてウレタングリップ装着もお勧めします。
オーソドックスな黒もいいですが、三脚の黒地に赤や青のウレタンもかなりかっこいいです。
ニコンカラーに合わせて黄色もかなりハマると思いますが、残念ながら黄色いウレタンは見た覚えがありません。
近所のホームセンターにない場合は、「スポンジカバー」でぐぐるかヤフオクで「ウレタングリップ」を検索してみてください。

書込番号:9722736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/20 19:46(1年以上前)

使うレンズで雲台が決まり、雲台が決まれば脚が決まります。
望遠を使うかどうかですね^^。

書込番号:9730312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2009/06/20 21:17(1年以上前)

みなさんこんばんわ

使うレンズでも変わるということですね。
たしかに、望遠だったら安定性も問われそうですし、納得です。
でも、当方は標準キットの望遠だけですので、そこまでのものは今のところ必要はなさそうです。

ウレタングリップも単品であるんですね!
いずれは必要になるのかな笑
天体の撮影も視野にいれてますので、冬場に必要になりそうですね。

水準器の購入に関しても、もうちょっと勉強して購入しようと思います。
みなさんありがとうございました!

書込番号:9730748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準レンズキットで34800円!!

2009/06/14 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:51件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

標準レンズキットで34800円って買いでしょうか?
ここの最安より5000円弱安いですが・・・

当方、初めての一眼レフの購入を検討中なのですが、近所の家電店で上記の価格のD40を発見しました。
どうですか?

書込番号:9697685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/14 14:49(1年以上前)

roseau_pensantさん、こんにちは。

その価格なら安いですね。
お勧めです!

書込番号:9697719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/14 15:07(1年以上前)

タン塩天レンズさん、はじめまして。
早速の返信ありがとうございます!
そうですか、お勧めですか!前向きに検討しようと思います。

売り切れにならないうちに決断しなくては・・・^^;

書込番号:9697800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/06/14 15:32(1年以上前)

Nikon Direct 39,800(5kクーポン付)もあります。
店頭展示現品でその価格は高いですよ。

http://shop.nikon-image.com/campaign/d40/index.html

書込番号:9697905

ナイスクチコミ!0


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/14 16:25(1年以上前)

展示品とは書いていないので、ちゃんとした新品であればという条件付ですが、店頭で買いたいのなら、支払い金額も少なく済みますし、良いのではないでしょうか。

今週末、埼玉県春日部市のキタムラでも35,000円で販売していました。5箱ほど積んでありましたが、まだ在庫が有ったんですね。保証がどうだったか確認しませんでしたが、購入後のことを考えると、これも悪くないかも知れません。

書込番号:9698098

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/14 16:34(1年以上前)

roseau_pensantさん、こんにちは♪

標準レンズキットで34800円はかなり安いですね(^^♪

僕もお勧めしますね(^^♪



書込番号:9698135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 17:35(1年以上前)

展示処分品でなければ、ニコンダイレクトよりお買い得だと思います。

書込番号:9698401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/14 17:40(1年以上前)

安いと思いますよ。

さらに、値段以上の価値があると思いますよ。
お勧めで〜す。

書込番号:9698430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 18:20(1年以上前)

roseau_pensantさん、こんにちは♪

 その価格はお店で買うなら、とてもお得だと思います。
 ついでにカメラバックやSDカードをつけて貰えるように
 もう一声どうですか(笑)

 うさらネットさんが紹介されているニコンダイレクトの価格も
 良いと思いますね。
 それは、ニコンが3年保障を付けているからです。
 クーポンですが、レンズフードやバッテリー購入に使う手もありますよ。

 お店買いはその店が信頼できて、今後も利用するなら良いと思いますし、
 ニコンの3年保障(通常は1年)が安心と思うならニコンダイレクトと
 割り切るのはどうでしょうか?!

書込番号:9698597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/15 00:52(1年以上前)

> 売り切れにならないうちに決断しなくては・・・^^;

私が今、D40を狙ってる立場であったらば、この価格、展示品でなければ買いますね。
もちろん交渉とセットで。価格交渉が無理ならオマケを引き出しましょう。

私なら、多少の価格差よりも、次のチャンスにめぐり合う機会の少なさや、買ってからの楽しみを優先すると思います。
だから、確実に手中にできる目の前の1羽をしとめにかかります(笑)

書込番号:9700981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/16 14:11(1年以上前)

>うさらネットさん
>むつらぼしB4さん

はじめまして。
展示品ではなく、新品未開封が5箱ほど積んでありました。
Nikon Direct 39,800(5kクーポン付)でさらに、無料で3年保証ですか。良いですね。
D40を購入することはほぼ決めましたので、よく考えて見ます。
ありがとうございました!!

>GG@TBnk2さん
>万雄さん
>じじかめさん
>デジくるさん

はじめまして。
展示品ではなく、新品だと思います。
悪くない お勧め お買い得 ということなので、とても参考になりました!!

>むつらぼしB4さん
>Ash@D40さん 

はじめまして。
"おまけの交渉"頑張ってみます^^
nikonのカメラバックはついてくるようです。結構デザインも気に入っています。
SDカードとかつけてくれたら尚良しですね。
ありがとうございました。

皆さん、ご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
近いうちに購入します!!

書込番号:9707759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/18 17:09(1年以上前)

roseau_pensantさん、こんにちは。

解決済ですが、お許し下さい。
私もD40が急に欲しくなって、今更買うので安く買いたいと思い参考にさせて頂きました。
2万円台で購入できている方もいるようですが、ここ最近私が調べたら、シルバーなら34000円が安かったです。
ブラックなら、GG@TBnk2さん情報のキタムラ春日部店が35000円と安いですね。

ちなみに私は、キタムラ春日部店で購入を決定しました。

この場をお借りして、GG@TBnk2さん、とてもナイスな情報ありがとうございました。
保証は、商品価格の5%プラスで、5年間何度でも使えるとのことです。
キタムラでは、今年の5月からこの保証制度に変更したそうです。

roseau_pensantさん、お互いD40デビューしてバンバン撮影しましょうね。

ありがとうございました。

書込番号:9719372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/18 22:16(1年以上前)

綿やん2008さん、はじめまして。

やはり35000円前後が平均的な最安値(←日本語おかしい!?)なんですかね^^;
自分も結構調べてはいるんですが、2万円台で購入できた方はすごく幸運ですよね〜。

書込番号:9720977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズについて

2009/06/11 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:33件

Nikon AF-S DX NIKKOR 55-200mm F4-5.6G ED、 AF-S DX zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED U、Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR の三つのレンズですが、どれが一番綺麗に写りますか?
個人的な好みでも構いませんので、ご意見お願いします。

書込番号:9683631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/11 16:28(1年以上前)

キットで買わずバラで買おうという意図と解釈するとすれば

55-200mm F4-5.6G (VR)

です。

※もし 焦点距離 と 画角 を理解できていないなら、すぐ検索してきてください

書込番号:9683660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/11 16:36(1年以上前)

55-200mmは望遠ズームなので除外して、
(1)AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G ED U と
(2)AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR の比較なら、
私は、2006年発売の(1)より、2008年発売で手ブレ補正付きの(2)がいいです。

書込番号:9683683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/11 16:46(1年以上前)

望遠は普段は使いませんので18-55mmから選択します。

どちらにするかで、画質はED18-55mmのほうが僅かに良いと聞きますが、
手ぶれ補正機能のほうが有用ですのでVR18-55mmにします。

書込番号:9683700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/11 16:46(1年以上前)

>55-200mmは望遠ズームなので除外して、

いや使用用途が書かれてないし…

>2008年発売で手ブレ補正付きの(2)が

じつはVRあるなしだけでなく、レンズ構成が変わってるんですよ…

書込番号:9683706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/11 16:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511392.10503511826.10503511943

18-55mmの三種類の事ではないでしょうか?
最初のレンズの改定版が二番目のレンズで、殆んど差はないと思います。
三番目のレンズはVR(手ぶれ補正)が付いた代わりにEDレンズの使用がなくなりましたので
画質は、むしろ二番目のレンズのほうがいいかもしれませんね?

書込番号:9683716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/06/11 16:50(1年以上前)

すみません。最初のNikon AF-S DX NIKKOR 55-200mm F4-5.6G EDは間違いで、
Nikon AF-S DX AF-S NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6Gでした。訂正させていただきます。

書込番号:9683720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/11 17:05(1年以上前)

じじかめさんのリンク先
左から1番目、2番目のふたつは
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511826/SortID=9665867/
こちら参照。

書込番号:9683758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/11 17:26(1年以上前)

私は2番(DXED・・・GU)に一票ヽ(^o^)丿

D40の伝説はこのレンズと伴にある・・・と思う(笑

書込番号:9683829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/11 17:54(1年以上前)

最初の書き込みで、スレタイに標準レンズと書きながら候補に上げられた型番を見て、スレ主さんにはEDよりVRの方がいいと思いましたが・・・

どう言う背景で標準ズームを物色する事になったのか、事情を聞かないと分からなくなって来ましたね。
・レンズを紛失又は壊してしまったので購入したい。
・ボディと高倍率ズームで使っていたが、軽くて小さいレンズが欲しくなった。
・近々、D40のボディを貰える事になった。
・お買い得な中古のボディを見つけて買ってしまった。
このような理由なら、やっぱりVRをお勧めしたいです。

書込番号:9683933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/11 18:56(1年以上前)

ED18-55mm G/GII についてはこちらを参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511826/SortID=9665867/

書込番号:9684150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/11 18:58(1年以上前)

うわー!すいません。
Customer-ID:u1nje3raさんのリンク先ともろかぶり。

書込番号:9684164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/11 19:27(1年以上前)

みなさん、おちついて…

書込番号:9684285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/06/11 19:43(1年以上前)

みなさんへ

早々にたくさんの方々からのご意見感謝します。

書込番号:9684346

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/06/12 00:09(1年以上前)

ジャストTMさん、こんばんは

基本的にどのレンズも綺麗に撮れると思います。(^^ゞ

VR付きの18-55mmは、暗い場所や時間帯で手ぶれの軽減効果が多少あると思いますので、そういう撮影が多い場合はこちらをおすすめします。

私はD40にはレンズキットで買ったときに附属していたVRなしのDX18-55mmF3.5-5.6GIIを愛用しています。
# たまに、このレンズに純正ワイコンNH-WM75をつけて遊んだりもしてます。

私は標準域の画角を含むズームレンズを数本持っていますが、このレンズはD40のコンパクトさを活かした小型軽量で使いやすく、写りも結構いいと思っています。
# なんと言っても205gと小型単焦点レンズ並かそれより軽いのが最大の美点ですね〜。
# 多分、D40の魅力のひとつにこのレンズが大いに貢献していたと思います。

D40とDX18-55mmF3.5-5.6GIIで撮った私の下手な作例なら以下にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
(「画像一覧」をクリックし、見たい画像をさらに2回クリックすると最大XGA(長辺1024ピクセル)サイズで閲覧出来ます。)
# ちなみに上記作例中、夜景以外はほとんど手持ち撮影だったりします。(^_^;)

尚、詳しい感想等は以下にございますので、併せて、ご参照下さい。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_2.htm

書込番号:9686053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/06/12 05:44(1年以上前)

G1とG2ではトーンカーブが違います。
あと接点の数が違います。
メーカー設定の定価が違います。
大きさ&重さが違います。
写りの違いはわかりません。

でも、最終的にはVRが良いと思います

書込番号:9686731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

d40にふさわしい三脚は?

2009/06/08 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:67件

いつも皆さんにお世話になっております。
いや〜このサイト助かります。
甘えついでに三脚ですが
私なんかどんな物でも同じって思っていましたが色々あるんですね〜。
ここでお聞きするのは場所違いでしょうか?
でなければd40に皆さんのお薦めは?

書込番号:9670375

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/08 20:24(1年以上前)

三脚はカメラだけでは決められませんよ〜
最も(今後使うかもしれない)大きなレンズ(マクロ用のスピードライトなんかも)と併せて検討してください。

書込番号:9670418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/08 20:32(1年以上前)

ウナギーヌさん、こんにちは。

使用するレンズと用途によっていろいろ選択肢があります。

一般的には大きく重い三脚がいいと言われていますが、旅行先でのセルフタイマーを用いた記念写真用に重い三脚では大変ですし・・・

どのようなレンズを使用してどのような被写体を撮影するか教えていただくと適切なアドバイスが可能かと思います。

書込番号:9670459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/08 20:52(1年以上前)

あ〜そうなんですかぁ。。。
一概に言えないんですね
ということはカメラとレンズに応じた三脚が必要か、ということは
重さによるのですね。なあるほど。
では、ダブルズームキットのレンズで夜景、もしくはクローズアップレンズを
つけて花に近づいて接写という設定でご指導ください(ペコリ)。

書込番号:9670593

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/06/08 22:14(1年以上前)

ウナギーヌさん
こんばんは

私もD40WZKで夜景時にはスリックカーボン813EXという三段の三脚を使っています。
以前D300板で先輩の方々にいろいろアドバイスを頂き、それを参考にまずは上記三脚を選びました(購入時は\18.500でした)

比較的軽い方だとは思いますが、三脚に乗せる機材の三倍の重量は必要だとの意見もいただきました。
まず、店頭で三脚の台座部分を押してぐらつかないかまた脚の二本を両手で握り揺すってみたり、ガタが無いか確認してみて納得の三脚を選ばれてはいかがでしょうか?

ちなみに、スリックの三脚は脚のロックを外すとかなり低いアングルでの撮影にも対応出来るようになっています。




書込番号:9671186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/06/08 22:23(1年以上前)


>ダブルズームキットのレンズで夜景、もしくはクローズアップレンズ
つけて花に近づいて接写という設定

夜景は撮ったこと無いのですが、
クローズアップレンズは、(私の経験では)自分がforcusの合うところまで寄らねばならないので、三脚で固定して撮れるのかどうか不明。

何度か試行錯誤して、三脚で設定できるのかどうか分りませんが、花もチョットした風で動くし。

書込番号:9671255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/08 23:06(1年以上前)

いつものワンパターンで申し訳ありませんが。。。

三脚の性能は・・・「重厚長大」な物ほど良いです。。。
たとえ、カメラがコンデジであったとしてもです♪
オーバースペックと言う事は考えなくて良いです。

とは言うものの・・・デカくて重い三脚を普段持ち歩くのは、億劫ですね♪。。。
せっかくの三脚も・・・使わなければ、本末転倒です。
なので・・・三脚選びとは、性能と携帯性の妥協点をどこにするか??という選択になります。。。

やはり・・・最初の一本は、そこそこ本格的な撮影にも使えて・・・なんとか気合を入れれば担いで歩きまわれる大きさ。。。
脚のパイプ径が25mm以上あって、重量が2キロ程度の三脚がお薦めです。。。

すでにお薦めしている方もいらっしゃいますが・・・スリックの813/814EXはコストパフォーマンスの高い三脚で・・・最低この位のクラスをお薦めしたいです。

性能を妥協して・・・携帯性を重視するなら。。。
三脚を縮めた時の縮長が40センチ程度で、トートバッグやデイバッグに収納できるサイズの物が使いやすいです。
ベルボンのULTRA LUX LやSLIKのスプリントPROシリーズあたりが人気です。
大きな望遠連を使用する時は・・・チョット力不足だと思いますけど。。。
気軽に散歩道の花を撮ったり・・・都心で夜景を狙う時には、便利な三脚でもあります。

書込番号:9671603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/09 05:27(1年以上前)

三脚も用途に合わせて、複数持っていると便利です。
メインとなるしっかりした物と、やや頼りないけれど、室内や記念写真程度なら大丈夫という小型軽量なサブ三脚です。

D40+Wズームレンズなら、皆様がお勧めの、スリック813EX/814EXはメイン三脚になり得るでしょう。
メインを持った後で、サブ三脚なら、メーカー希望価格≒1万円余り、実売価格≒5千円以下でも良いかもしれません。(私はベルボンのCX-444を、サブのサブとして、持っています。)
このクラスなら、コンデジ用メイン三脚にもなります。

マクロ撮影では、カメラ自体を前後させてピントを合わす方法が便利です。
その時に役立つのが、微動装置です。
色々ありますが、安価な品は実売5千円以下でもあります。
https://www.hakubaphoto.jp/search/index.php?keywords=%A5%B7%A5%D5%A5%BF%A1%BC&.x=17&.y=4
HCS10/11の銘板のみ異なる品がケンコーからも販売されています。(名称はフォーカシングレールです。)

ニコン機をお使いなら、リバースリングも接写用として、面白いアイテムです。
お手持ちのレンズのフィルター径がφ52mmなら、BR-2Aという、純正品があります。
レンズの前後を逆向きに取り付けるための、リングです。
標準ズームの広角側を使うと、簡単に拡大撮影が可能です。

注意点としては、全てマニュアル操作になります。(ボディによっては、絞り込みAEが使えますが、D40は知りません。)
また、レンズに絞り環が無い場合、常時開放での撮影になります。(レンズを外した状態のままでの撮影になります。)

φ52mm以外のレンズ用や、他社製カメラ用の場合は、下記で入手可能です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c0dcbccca5.html

私はオリンパスのカメラですので、ここで4種類全部を購入しました。
そして、Ai-s Nikkor 24mm F2.8 をφ52mm用で装着し、遊んでいます。
φ58mm用+14-45/3.5-5.6を逆付けすると、絞りは開放のままですが、ズーミングによってフレーミングが変わるため、結構便利に使っています。

中間リングやクローズアップレンズと比べると安価ですから、1つお求めになったら如何でしょう。(三脚+微動装置が必須です。手持ち撮影ができない訳ではありませんが…。)


書込番号:9672689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/09 06:41(1年以上前)

参考に:三脚の選び方
http://www.ii-tripod.com/

書込番号:9672753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/09 06:53(1年以上前)

スリックF740を持っています。なんだかんだ安物ですが、
夜景も花も撮れます。すごく軽いのがいいです。

スリックのLighty Pod 200も持ってるんですが(こちら一脚)
出場回数は一脚のほうが多くなってきています。
 
選択する要因はたくさんあって考えてしまうのですが

■持ち歩くの?
■予算はおいくら?

の二点をまず考えるのが宜しいかと。

特に「持ち歩く」が最重要視の場合、一脚の選択肢も考えるべきで、
機動性は抜群です。


書込番号:9672770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/09 09:27(1年以上前)

Wズーム使用者ですが、私の三脚はスリックU8000で、5千円ほどでした。軽くて持ち運びやすく、使用上特に問題はないです。石垣等で脚にすり傷がついても、安物ですので気にはなりません。

D40のいいところは、ほかのデジイチとは比べ物にならないくらいに小型、軽量ということです。三脚にもやさしいですね。

昨日、アジサイ撮りで、D300に80−200を付けた方と少し話をする機会がありました。その際、互いのカメラ(当方、D40に55−200・VRなし)を交換して持ち比べてみましたが、当然撮れる画像には差がありますが、私はあまりの重さにびっくりし、その方は軽さに驚いていました。
その時私が感じたこと、それは、D40はおもちゃのようなカメラだな、と言うことでした。

ちなみに、
 D40ボディ約475g(バッテリー等を除く)+55−200(VRなし)約255g
=約730g
 D40ボディ約475g(バッテリー等を除く)+55−200(VRあり)約335g
=約810g
です。

書込番号:9673088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/09 09:40(1年以上前)

訂正です。

誤:D300に80−200を付けた・・・
正:D700に80−200を付けた・・・

書込番号:9673121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/09 11:41(1年以上前)

花のマクロ用には、小型のベルボン/シェルパ443を使っています。
積載重量1.5キログラムとは思えない安定性があります。

http://kakaku.com/item/10709010405/

書込番号:9673428

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/09 12:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10702410691/
 この前、旅行でD700にコレを使いましたが良好でした。
 バッグの中のレンズを1本減らせば持ち運びが簡単です。

 D40でもD3でも三脚はレンズによるところも大きいので、「D40だから」というのは難しいですね。

書込番号:9673587

ナイスクチコミ!0


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/09 12:31(1年以上前)

★ウナギーヌさん、こんにちは。

「ガッシリ・ズッシリ・ビクともしないタイプ」と
「お気楽軽量タイプ」2台体制がなにかと便利ですヨ。

僕が使っているのは
ガッシリ型が、スリック「プロ 700 DX」の初期モデル(約2万円)、
お気楽型が、スリック「スプリント PRO」の初期モデル(約7千円)です。


「スプリント PRO」の過去の紹介記事がありましたのでご参考までに。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/03/4338.html

「スプリント PRO」はD40ダブルキットを使っての花のお散歩撮影ぐらいならギリギリ使える「お気楽型三脚」だと思います。
重いレンズや、焦点距離が200mmを超えてくるようなレンズだと無理っぽいです。

特長は、軽さと、その割に高さが稼げるのと、なおかつ低さです。
脚を相撲の股割りのように広げてローポジションで固定出来るので、
野の花を撮るならきっと役に立つでしょう。
高く、低く、守備範囲の広いタイプは非常に便利です。

しかし高い位置では、風が強めに吹いたら、たぶん...揺れます。(^^
なので、長時間露光が必要な夜景などをバッチリ撮りたいなら
やっぱり「ガッシリ型」がいいでしょう。

もちろん脚やエレベーター(首部)を伸ばさない状態で使えば、
ある程度揺れを抑えることは出来ます。



三脚を何台も持つのはちょっとなあ・・と、
無理やり色んな要素を1台でまとめようとして
中途半端な機種を買ってしまうのが一番いけません。

1台だけで行くのなら大は小を兼ねるで「ガッシリ型」がおすすめです。
「ガッシリ型」でも股割りローポジションが可能なタイプを選ぶと便利です。

書込番号:9673596

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/09 18:00(1年以上前)

こんにちは、三脚、悩みますね。私は自分の身長+アルファまで
伸びる長さの三脚で、ビデオ・カメラ両方に便利で、操作しやすい
ということで、マンフロット 785B MODO マキシ三脚 5段を使っています。

http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/465231/927500/929144/

これレバー一本で操作できる手軽さがあります。

これ面白い三脚で、脚の開閉角度は三段階あり、最大90度までです。
つまりテーブルの上に置けるんです。本体重量は980gで気にならない
重さです。ちなみにスペイン製だそうです。

重いカメラ+レンズを想定した場合は、乗せられる最大重量もチェックした
ほうがいいですね。

書込番号:9674508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/09 23:42(1年以上前)

たくさんのコメント大変ありがとうございます。
このサイト本当に助かっています。
もっと勉強していつか私も誰かにすてきなアドバイスできれば
いいなっとおもっています。
ちょくちょく質問させていただきますので
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9676505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D40のクローズアップレンズは?

2009/06/07 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:67件

初心者ですが今の時期のあじさいをとりたいと思いますが最初からマクロレンズを買うのも何かと思いますのでクローズアップレンズを買いたいのですがどこのなにをどうかえば良いのか全くわかりません。先輩方々アドバイスよろしくお願いします。d40のダブルレンズキットです。

書込番号:9664794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/07 16:00(1年以上前)

クローズアップレンズは制約が多すぎます。
最初からマイクロレンズで撮った方が簡単です。

書込番号:9664833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/07 16:20(1年以上前)

アジサイの何を撮りたいのでしょうか?

もさっとした花全体(木全体ではない)のアップでよければ、
お持ちの小さいほうのレンズをつけて近寄るだけで十分です。
このレンズで、おおむね、はがきくらいのものまでなら接写できますので。
変なものをつけるより、素のレンズのほうが確実にきれいに撮れます。

それ以上(4片の花1つだけをクローズアップするとか)となると、
いろいろと必要になりますが、「どこまで大きくしたいか」によるので、
もう少し詳しくお話しいただけたら、詳しいレスがつくでしょう。

私は詳しく書かれましても、ここまでしか書けませんが(爆)。

書込番号:9664916

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/06/07 16:25(1年以上前)

別機種

まぁ、難しいことを言わなくても(^^;

ケンコーのクローズアップレンズ3 52mm径でいいと思います。

AF50mmF1.8に付けた写真ですが。

書込番号:9664942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/07 16:27(1年以上前)

ウナギーヌさん、こんにちは。

>d40のダブルレンズキットです。

ニコン純正の「D40 ダブルズームキット」でよろしいでしょうか。
こちらのレンズでしたら、標準ズーム・望遠ズーム共フィルター径が52mmですので、ケンコーのMCクローズアップレンズ No.1/2/3あるいはACクローズアップレンズ No.3/4/5の52mmを選択されるとよろしいかと思います。

ケンコーMCクローズアップレンズ No.1/2/3
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/mc123.html

ケンコーACクローズアップレンズ No.3/4/5
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/ac345.html

なお、クローズアップレンズのNo.は、数字が大きくなるほど大きく撮影することができます。
実際に撮影される被写体のイメージは次のケンコーのHPの一番下にある「ケンコー接写用品の接写撮影範囲と倍率」をご参照ください。
この表を見て分かるように、クローズアップレンズを装着すると遠距離の撮影はできない点はご注意ください。

ケンコー接写用品の接写撮影範囲と倍率
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/

書込番号:9664956

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/06/07 16:29(1年以上前)

それと
キットレンズのDX18-55に付けてテレ端の場合は上の写真よりも大きく写せます。

書込番号:9664960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/06/07 16:54(1年以上前)

ありがとうございます。私自身まだ何処までの写真を撮りたいのかよくわかっていませんので皆さんにとってもやっかいですよね 大変参考になりました。今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:9665048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/07 17:00(1年以上前)

BLACK PANTHERさん ちなみにMCとACクローズアップレンズはどう違うのでしょうか?
Kyonkiさん テレ端ってなんですか?

書込番号:9665072

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/06/07 17:38(1年以上前)

テレ端とは、ズームを一番望遠側にもっていったということです。

DX18-55は結構被写体に寄れますから、これにクローズアップレンズを付けるとかなり大きく写せますね。

書込番号:9665239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/07 19:11(1年以上前)

>MCとACクローズアップレンズはどう違うのでしょうか?

MCクローズアップレンズは1枚のレンズで構成され、ACクローズアップレンズは2枚のレンズで構成されています。

ACクローズアップレンズは複数のレンズで構成することにより色収差を補正し、球面収差が少なくクリアーな像が得られ、よりシャープな写真を追求する方におすすめだそうです。

書込番号:9665638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/07 19:20(1年以上前)

kyoukiさん どうもありがとうございます。
blackさん ちなみに私のような初心者にはどちらがお勧めですか?

書込番号:9665679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/07 19:42(1年以上前)

>ちなみに私のような初心者にはどちらがお勧めですか?

よりシャープな画像を追求するならACクローズアップレンズの方がよろしいかと思います。

予算的なものもありますが、ACクローズアップレンズの方がいいかもしれませんね。

書込番号:9665760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/07 20:02(1年以上前)

こんにちは。
BLACK PANTHERさんがケンコーをご紹介下さっているので、

もう一つのメジャーブランド、マルミ光機を

http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm#mc_1

やはり+3辺りが効果も分かりやすくて、扱いやすいと思います。

書込番号:9665866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/07 20:14(1年以上前)

私はNO3では少し接近不足を感じたのでACタイプのNO5を使っています。
NO5でもまだ少し接近不足を感じますがいざとなればクローズアップレンズは重ねて使用も可能です。

書込番号:9665929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/06/07 20:39(1年以上前)

皆さん どうも大変ありがとうございます。
このサイトでこれからもお世話になりたいと思っております。
どうぞ、よろしく!

書込番号:9666061

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2009/06/07 23:09(1年以上前)

当機種
当機種

多分NO3

多分NO3

ウナギーヌさん 
こんばんは

先日18−55mmにクローズアップレンズをつけて撮った画像をUPします
マイクロレンズは焦点距離が固定されます
クローズアップレンズはズームで焦点距離を変えられる利点も有ります
絶対的な画質や自由度はマイクロに負けますが
手軽に撮るのにクローズアップレンズは良いかもしれません。


UPした画像は18-55mmにNO.3(多分?)を装着して撮った画像です

書込番号:9666996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 07:30(1年以上前)

Wズームでも結構接近して撮れますね。クローズアップレンズあるいはマクロレンズをご購入の際には、思い切って接近し、そのレンズの特徴を発揮する撮り方をされるとよろしいかと思います。

書込番号:9668116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/08 07:48(1年以上前)

18-55一辺倒のあたしには目からウロコが落ちるような情報でした。
フィルター(クローズアップレンズ?)もいろいろあるんですね。楽しそうです。

ウナギーヌさん、みなさまありがとうございました!! (お礼だけ。。。 )

書込番号:9668148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング