D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(1499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

相性の良い単焦点

2024/05/13 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 yusukkoさん
クチコミ投稿数:30件

愛用していたD40を最近ひっぱり出してきました。
レンズを譲ってしまい、ボディだけは残しておいたので
新たに単焦点レンズか、お散歩用に使えるレンズを探しています。
予算10000円くらいでオススメのレンズがあれば
教えてください。

書込番号:25734177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2024/05/13 23:05(1年以上前)

>yusukkoさん

AFカプラーが無いためAFで使う場合はAF-Sレンズになります。

AF-S DX35of1.8G、AF-S DX Micro40of2.8G辺りになりますが、予算的に1万は厳しいです。

中古だと前者で1.5万、後者で2万程度になると思います。

書込番号:25734189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/13 23:09(1年以上前)

>yusukkoさん

こんにちは。

>お散歩用に使えるレンズを探しています。
>予算10000円くらいでオススメのレンズがあれば

単焦点は予算的に厳しいですね。

もう少し予算を上げればAF−SDX35/1.8G
でしょうか(もちろん中古ですが)。

・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
https://kakaku.com/item/K0000019618/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

下記の標準ズームはいかがでしょうか。

・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
https://kakaku.com/item/K0000610337/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

書込番号:25734191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2024/05/13 23:10(1年以上前)

17年前のですよ。
シャッターチャンスが限られていて、大事なものを撮るつもりなら、ボデイを変えたほうがいいですよ。
遊びで撮り直しが出来るものならいいでしょうが。

書込番号:25734192

ナイスクチコミ!1


スレ主 yusukkoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/05/13 23:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
単焦点となるとやはり
2000円前後ですよね!検討します!

書込番号:25734205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusukkoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/05/13 23:23(1年以上前)

ありがとうございます!
お散歩用のレンズ、お手頃でいいですね!
まずは、久々に持ち歩いて
撮ってみたいので、このレンズで探します!
ありがとうございます。

書込番号:25734208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusukkoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/05/13 23:24(1年以上前)

そーですね!ありがとうございます。

書込番号:25734210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/05/14 02:39(1年以上前)

>yusukkoさん
こんばんわ 初めまして
私も思い出した時にD40とD40Xを使っています
完全にお遊び撮影ですけど良く写りますね。

私もAF-S DX35of1.8Gをお勧めします
これ1本でお散歩レンズに事足りると思いますよ。

書込番号:25734284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2024/05/14 07:41(1年以上前)

散歩用なら、DX 18-55mmG VRですね。またはVR II。
単はDX 35mm F1.8Gで良いですが、開放は甘いですから少し絞って。

いずれもフード装着が格好良い。

書込番号:25734394

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/14 08:20(1年以上前)

お散歩用単焦点ですと、既に出ていますが、
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
といったところが良さそうです。

書込番号:25734421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/14 08:24(1年以上前)

ニコンのDX35/1.8なら中古で13000円くらいで買えるからよいんじゃないかな?

50/1.8も15000円ほどで買えるよ

書込番号:25734424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/05/14 10:07(1年以上前)

>17年前のですよ。ボデイを変えたほうがいいですよ。

つかえるものは使ったらいいじゃん
お散歩ってかいてるしD40かわいいし^^

書込番号:25734532

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/14 12:24(1年以上前)

yusukkoさん こんにちは

自分の場合 D3200ですが 初代シグマの30oF1.4付けっぱなしにしています。

価格的には 中古で 1万5千円前後になると思います。

書込番号:25734654

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

マクロレンズ購入について

2023/01/25 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 ina56さん
クチコミ投稿数:5件

過去にもマクロレンズの質問がありましたが、古かったので再度質問します。
D40をずっと使い続けて、その後に富士のX-E1を買ったのですが、物撮りにはD40の方が綺麗に撮れるので、今更ですがマクロレンズを購入しようかと思っています。
3センチ×5センチ程度のものを物撮りすることが多く、標準レンズよりもう少しだけ寄れて明るく撮りたいです。
AF-S DX Micro NIKKOR 35mm f/1.8G
というレンズが安く売ってるのですが、こちらで要望は満たされると思いますか?
また、他に安くてオススメのレンズがあれば教えて下さい。
フォーカスはオートだとありがたいですが、静物なのでマニュアルでもいいかと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:25112230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2023/01/25 06:38(1年以上前)

そういった用途に純正DXマクロがあります。
当時好評を得たDX Micro 40mm F2.8Gで、精緻な描写をします。もち、AF可。

DX 35mm F1.8Gは明るさが欲しい時の標準レンズですが、描写では前述40mmに後れを取ります。

書込番号:25112339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/25 07:02(1年以上前)

>ina56さん

こんにちは。

>3センチ×5センチ程度のものを物撮りすることが多く、標準レンズよりもう少しだけ寄れて明るく撮りたいです。

自分もこちらのレンズがおすすめです。

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
(最安\22,500 ノジマオンライン)
https://kakaku.com/item/K0000271170/

物撮りなら、ある程度絞りますよね?

描写の明るさはF値ではなく、F値も含めた
露出(ISOとシャッター速度)によって決まり
ますので、F2.8だからF1.8より自動的に
暗くなるわけではないです。

(シャッターが1段ちょっとおそくなったり、
ISOが1段ちょっと上がったりはしますが)

10年ほどこのレンズ使っていますが、
写りはしっかりしています。

レンズの画角はフルサイズ60mm相当で
あまりに寄りすぎるとリングライトでも
中央に影が出ますが、3x5cmの被写体
でも、周囲の背景?などもいれた構図なら
どうにかなるんではないでしょうか。

ライティングで陰(中央が暗くなる)が
出るようなら、あえて少し離れて撮って、
後でトリミングして使われてもよい
と思います。

書込番号:25112351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/25 07:29(1年以上前)

ina56さん こんにちは

>AF-S DX Micro NIKKOR 35mm f/1.8G

このレンズ マクロではなく AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G のレンズの間違いですよね?

APS-C用の標準系マクロレンズだと DX Micro 40mm F2.8Gになると思います。

書込番号:25112370

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2023/01/25 08:19(1年以上前)

機種不明

35mmF1.8を使って、8cm幅の時計を最短で撮ってみました。
ご希望のサイズが対象なら、マクロ60mmF2.8をおすすめします。

書込番号:25112405

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/01/25 10:54(1年以上前)

>ina56さん

Fマウントのマクロレンズ(ニコンはマイクロレンズ)だとAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gがコスパが良くてシャープな描写だと思います。

35ofw1.8は明るいレンズですが開放側は柔らかい描写なのと倍率が違うので要望は満たされないと思います。

書込番号:25112571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ina56さん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/25 16:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@元々撮影した写真

A憧れているなりたい写真

B土台を変えた35mmで撮った写真

皆さんご返信ありがとうございます。

>うさらネットさん
そうなんですね!他の方もそのレンズを挙げていたので、それにしようと思います。

>とびしゃこさん
ありがとうございます。そのレンズが評判がいいようなので、それにしたいと思います。

>もとラボマン 2さん
本当ですね…!言われてみて確認したらどこにもMicroなんて書いてありませんでした。
多分調べている間にコピペミスしたんだと思います。ありがとうございます。

>杜甫甫さん
60mmがオススメなんですね。40mmと60mmの違いがちょっと分からないんですが、現在の標準レンズで35mm程度で撮るとちょうどよく感じるので40mmでもいいなぁと思ったりしています。

>with Photoさん
そのレンズにしようと思います。ありがとうございます。


レンズキットの標準レンズ以外を購入した事がないので助かりました。
作例を掲載させて頂きました。
元々フォトショップを使って@のような写真になっていたんですが、Aのような写真になりたいなぁと思ってレンズを探し始めました。
今日ふと同じように土台に乗せて、ずっと55mmで撮ってたんですが、少し引いて35mmで撮ったらピントの当たる部分が増えてより綺麗に撮れました。
大きく撮りたいと思ってずっと55mmで撮ってたんですよね…。
その上で「DX Micro 40mm F2.8G」のレンズがあれば、Aの写真に近づきそうでしょうか?

書込番号:25112908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/25 18:57(1年以上前)

ina56さん 返信ありがとうございます

写真の大きさまで撮影できるのでしたら レンズよりも ライティングの方に力を入れても良いように思います。

書込番号:25113089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2023/01/26 10:29(1年以上前)

ina56さん

>その上で「DX Micro 40mm F2.8G」のレンズがあれば、Aの写真に近づきそうでしょうか?

55mmはマイクロレンズでしょうか?
それなら40mmマイクロレンズに変えてもあまり変わらないような気がします。
Aの写真に近づくのはレンズではなくて、ライティングと、f値のコントロールのほうが重要だと思います。
後は被写体の配置(構図)です。

書込番号:25113777

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2023/01/26 13:10(1年以上前)

別機種

制服Verが出ることが決定

こんにちは。

55mmはマイクロ(マクロ)レンズではなく、キットレンズ(AFーSDX18ー55GU)の18ー55の55mm側だと思います。

Aのお写真が理想でしたら、レンズそのものより被写体にあたる光の加減次第だと思います。
後はカメラの露出補正の調整等、いくつかの条件が重なってできるものだと思います。
PCに取り込んで、明るく補正しても良いですし、その方が細かく調整が利くかと思います。
その上マクロレンズ、AF-S DX 40mm F2.8Gのマクロレンズがあれば充分といっていいでしょう。

また、AF-S DX 35mmF1.8Gはマクロレンズではなく普通の単焦点レンズですが、描写はともかく寄れないので使い勝手は悪かったです。
自分も過去に持っていましたが、ほとんど使うことはなく、FX用のAF-S 35mmF1.8Gが出たときに買い換えました。

話を戻すと、小さい物をD40で撮るということにかかわらず、40mmマイクロは良いレンズですので追加レンズとして入手されることを検討されるのは良いかと思います。
ただマニュアル操作はピントリングが細いので扱いやすくはないですね。
マニュアル操作に拘るなら、AF-S60mmF2.8Gからということになりますが、お値段もグッと上がってきます。

ライティングも、こういうものでしたらUSB充電できるディスクスタンドライトがあれば充分で、USB充電だからコードレスなので、邪魔になるコードが無い分の使い勝手は良いと思います。

画像は40mmMICROで撮ったものですが、3〜5cm以上あって大きいことをお断りしておきます。

書込番号:25113948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ina56さん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/26 22:21(1年以上前)

機種不明

一番光が入る部屋

ライティングをと言うことでしたので、一番光が入る昼の時間帯で撮影してみました。
加工なしでも綺麗に撮れたと思いますが、やはりもう少し明るい方がいいです。
レフ板もライトもあるのですが、それらを配置するよりレンズを買った方が手間がないかなと言う気がしています。

>もとラボマン 2さん
確かに描画が不満と言うより、明るさが満足できない気がして来ました。
DX Micro 40mm F2.8Gがあればもっと明るく撮れそうですよね。

>多摩川うろうろさん
55mmマクロレンズではなく、標準レンズです。
でもマクロレンズと言うのは標準より倍率が高くなって大きく映ると言う事ですよね?
それだと今の倍率でもいいかなと言う気がしてきがしました。

>Hinami4さん
作例をありがとうございます。明るい写真ですね。
これは目指してた写真に近い気がします。


書込番号:25114576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2023/01/26 23:40(1年以上前)

ina56さん

>55mmマクロレンズではなく、標準レンズです。

なるほどそうでしたか。
Hinami4さんの予測通りですね。

それならば、とりあえずこのレンズで試してみましょう。
ina56さんに必要なのは、露出補正です。
周りが明るいのでネイルが暗くなってしまっています。
+-が書いてある露出補正ボタンがありませんか。
+1くらい(0.7〜1.4程度)に露出を補正すると写真が明るくきれいになりますよ。

書込番号:25114665

ナイスクチコミ!1


スレ主 ina56さん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/27 00:10(1年以上前)

機種不明

写真情報

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます。露出補正はもうしてあるんですよね。
写真の詳細を添付します。
これ以上に上げると白飛びする箇所が出そうだったので、
露出はこれくらいにした気がします。

書込番号:25114694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2023/01/27 00:44(1年以上前)

ina56さん

>露出補正はもうしてあるんですよね。
>これ以上に上げると白飛びする箇所が出そうだったので、

なるほど。
ネイルの光が反射している部分が白飛びしそうということでしょう。
それはライティングの問題です。
自然光で撮影される場合は、ネイルをぐるぐる回して動かしてみてください。
窓の光がネイルに反射しない場所がきっとあるはずです。
そのうえで、もう少し露出補正+1.7〜2をするといいと思います。

書込番号:25114714

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/27 09:08(1年以上前)

機種不明

ina56さん 返信ありがとうございます

>DX Micro 40mm F2.8Gがあればもっと明るく撮れそうですよね。

レンズを変えても 明るさは直らないと思いますので やはりライティングの方が重要だと思います。

明るさだけでしたら 写真お借りして補正してみました。

書込番号:25114926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2023/01/27 10:18(1年以上前)

>ina56さん

写真を見る限りでは、ライティング特に光源の配置の方が重要に見えました。

『憧れの写真』の方には影が見当たりませんね。
ところが撮られた写真の方は、ネイルの質感やレイアウトは十分なんですが『影』が気になりました。

レフ板よりは光源の数および配置を考える方が先決かな、と思います。
ライティングボックスを使う、LEDライトを配置して影を消す、と言った技を使う方が宜しいかと。

書込番号:25115038

ナイスクチコミ!1


スレ主 ina56さん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/27 12:18(1年以上前)

機種不明

+2の露出補正した写真

>多摩川うろうろさん
+2で撮影してみて、こんなに明るく撮れるんだなと思いました。
これ以上上げるとネイルの元々の色味が変わりすぎてしまうので、
この辺が限界かと思います。
ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
自分でも画像補正したつもりだったんですが、もう少し明るくしても大丈夫なんだなと思いました。
レンズを変えても明るさは変わらないんですか?
F2.8のレンズなら明るくなると言う認識だったんですが、違ったのでしょうか。

>くらはっさんさん
露出補正でだいぶ影が飛んだような気がします。
リングライトがあるのですが、リングがネイルに映るのが好みでは無いのと、
頻繁に撮影するので手軽さも重要かと思っています。


皆さんコメントありがとうございます。
いろいろな事に気づけてよかったです。
その上でお聞きしてそろそろ締めさせて頂きたいのですが、
DX Micro 40mm F2.8のレンズは購入したほうがいいと思いますか?

書込番号:25115159

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2023/01/27 12:49(1年以上前)

まぁ、今はわからなくても後にってこと、結構あったりします。
それが経験になっていくということですね。

DX MICRO 40mmF2.8Gは、あればあったで良いと思います。
撮影の幅が広がるという意味でも、あって損はしないと思います。

いつも使うわけではないけれど自分も発売と共に買って、今でも手放すことなく持ち続けています。

書込番号:25115206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/27 13:35(1年以上前)

ina56さん 返信ありがとうございます

>F2.8のレンズなら明るくなると言う認識だったんですが、違ったのでしょうか。 

露出が同じでしたら レンズが明るくなる分 シャッタースピードが速くなるだけで 明るさ自体は変わらないです。

書込番号:25115266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2023/01/27 15:59(1年以上前)

ina56さん

おお、試してみましたか。
やはりこの感じだと露出補正+2たりのほうがよいです。
後はネイルの映り込みをチェックです。

>DX Micro 40mm F2.8のレンズは購入したほうがいいと思いますか?

購入したほうが、もっと寄ってネイルの1〜2枚とかの撮影が簡単にできるようになると思います。
しかし、露出補正で解決するなら買わなくてもいいような。
でも40mm f2.8のほうが、色々撮れておもしろいような気がします。
購入する予算があれば、購入しましょう。

書込番号:25115402

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:71件

はじめまして。d40にご縁があってこのたびd40デビューしました。
写真サイトでふと見た味のある色味を出していた写真がd40だったので古い一眼ではありますが即中古を購入。
基本的には今までニコンの一眼ではraw撮影が多かったのですが、このd40は独特の味があるので自分で色やコントラストを決めるrawでいじくりまわすよりもd40の画像エンジンにjpegで画を吐き出してもらったほうが独特の味が出るのでしょうか?

書込番号:23848052

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/14 05:30(1年以上前)

めんどくさがり屋さんはJPEG、じっくり調整派ならばraw現像。
この機種限定の話ではありませんが、raw現像をすると、色味だけでなく、部分補正で、撮影時のライティングの不備を修正する事が出来るので、私はrawで撮ります。
例えば屋外撮影でも、一枚の画の中にひなたと日陰の両方が有る場合とか、逆光で背景の明るさが丁度良いのに、モデルさんの顔が陰になっている場合に顔だけ明るくするとか、撮って出しではどうしようも出来ないモノを撮影後に作り込む事が出来ます。

書込番号:23848079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2020/12/14 06:51(1年以上前)

JpegのカラーモードをIIIaをお試しあれ。

書込番号:23848141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/14 08:40(1年以上前)

JPEGです
たくさん撮るならJPEGです
SNSにはRawファイルが1年分も貯まってる
と言う人がいましたよ
撮るのに現像が追いつかない

一流現像所でのプリントは
Rawファイルは受け付けてくれない

シャッターを押す前に
イメージを構築するほど
撮れる写真のクォリティが上がります

『シャッターを押すまでに全ては決まってしまっている』
イルゴ53談

書込番号:23848251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/14 10:28(1年以上前)

『シャッターを押すまでに全ては決まってしまっている』

毎度、機材の取捨選択がなってない典型的な作例をアップしてくれるのが
イルゴ5300さん…。

ホントすごいです。反面教師として…。


>スレ主さん

D40のJPEG撮って出しがお気に入りなら撮って出しでいいのでは?

普段はRAW現像してるとの事なので
撮影状況に応じて臨機応変に対応すればいいと思います。

書込番号:23848404

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/14 12:09(1年以上前)

ディセンバーさん こんにちは

>rawでいじくりまわすよりもd40の画像エンジンにjpegで画を吐き出してもらったほうが独特の味が出るのでしょうか?

色に対しての感覚人のより違いますので まずは RAW・JPEG同時撮影してみて JPEG画像が気に入ったのでしたらJPEGのままで良いとおもいますし 色温度など調整したいのでしたら RAWでの撮影で良いような気がします。

書込番号:23848545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2020/12/14 12:37(1年以上前)

>ディセンバーさん

D40の記録媒体に格納される撮影データは、
現行機種と比べますと、
ファイルサイズが小さく出来るので、
RAW+JPEGの同時記録で試され、
スレ主様のお気に入りの判断でいいかと思います。

書込番号:23848604

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/12/14 15:22(1年以上前)


D40を買う前の相談でしたら思ってるトーンが出るかと
気になることですが、既にデビュー済みで手元にあるの
ですから、習うより慣れよ的にRAW+jpgで使ってみるのが
1番早いと思います。

カメラ生成の撮って出しjpgもRAWでお好み現像、RAW+カメラ
設定のjpgも試せます。

それらを比較して撮って出しjpgが独特で好きだなと思えば
それを使うだけではないでしょうか。

書込番号:23848779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2020/12/14 16:12(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
raw撮りが多いかと思ったらこのカメラは独特な味がある絵を吐くのでjpeg派も多いですね。
まだ買ったばかりなので不慣れですが、両方試してみます!
今の一眼はきれいだけど味があまりないので、d40は時代が変わっても存在価値があり続けると思います。
>うさらネットさん
そんな色設定あるんですね。試してみます!

書込番号:23848824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2020/12/14 17:39(1年以上前)

D40はオートニッコールが普通に付くので
にこじいにうけたんだよなあああ

当時国内ではフォーサーズをさいおいてDSLR最軽量だったし

JPEGはデフォルトが派手なのでそれがツボにはまれば良いよね
個人的にはD50の方が好きだけども(笑)

書込番号:23848923

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2020/12/14 18:30(1年以上前)

SDも安いですし、32GBまで使えるから600万画素ならJPEGとRAWの同時記録でも気にせず撮影出来ますね。

カラーモードが合う被写体もあれば何か足りないこともあったりします。
なので慣れるまでRAW現像を併用した方が良いと思いますね。

JPEGで問題無ければJPEG、JPEGで不満があればRAW現像するスタンスで良いのではと思います。

書込番号:23849005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2020/12/14 18:51(1年以上前)

>ディセンバーさん
こんばんは。

D40はもう手元にありませんが、RAW+JPEG FINEで記録できたでしょうか?
同時記録の場合は、JPEG Nになるんじゃなかったかな? 記憶があやふやですみません。

書込番号:23849042

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2020/12/14 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今でも付き合ってる酔狂者というか好事家です。

晴れた日の外撮りはCCDの魅力を

遺憾なく発揮してくれるだろう

但し室内は思い通りの色合いにならないことも

こんばんは、遅くなりました、D40ユーザーです。

D40、RAW+BASICになってしまうので、最初の慣れないうちはJPEG(FINE)オンリーで、慣れてきたらRAWを扱ってみるという感覚で良いと思います。

色設定というか仕上がり設定ですが、自分はカスタマイズにしておいて、輪郭強調や彩度設定、階調補正等をいじってます。
ここは好みの問題でもあるので、自らが撮りながら変更して試してみるのがベストでしょう。

尚、シャッターを押すまでに全てが決まってしまってるとかいうことは、持ってないものが憶測でモノをいってるだけに過ぎず、シャッターを押したあとも思い通りにならないじゃじゃ馬ぶりを発揮してくれるのがD40。
でも、これがいいんですよね。

普通に撮るとマゼンタ被りの傾向があるので、晴れた日の外撮りだとホワイトバランス晴天+1〜2くらいで、これも状況に応じてといったとこでしょうか。

でも難しく考えるとかえって隘路に陥るのがD40でもあるので、まずは慣れるまではひたすら条件の良いとこのみでといった感覚で撮ってみるのがいいでしょう。

存在価値、これも自らが切り開いていってください。
ようこそ!D40の世界へ!とでも言っておきましょう。

書込番号:23849126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2020/12/14 20:02(1年以上前)

作例まで出していただいてみなさんありがとうございます。
d40本当に愛されてますね。すごくみなさん温かい。
rawでやる方が簡単かもしれないですね(笑)
でも難しくてもjpegであえていろいろなカラーモードを使いこなした方が凄いかも。
rawで色補正、明るさ補正、コントラストいじって「きれいな写真」はある程度のカメラとレンズがあればできてしまいます、このカメラの吐き出す独特な色調は自分でrawでいじると味が壊れちゃうのかも。
逆に一般的な「きれいな写真」を撮りたいときはrawで撮って、と使い分けもできちゃうかもしれませんね。
d40本当に楽しいカメラですね!

書込番号:23849166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/14 20:31(1年以上前)

当機種

D40 + Ai Nikkor ED 400mm F2.8S(IF) ピクチャーコントロール、スタンダード

ディセンバーさん
こんばんは。

ほぼ100%RAWで撮っています。
現像処理ソフトはCapture NX-Dを使っています。

従来からありますピクチャーコントロールを適用しますと、
D40らしさが表現できると感じています。

ピクチャーコントロールはスタンダード、
ニュートラル、ポートレート、フラットから選択し調整する事が多いです。
個人的には、ビビットと風景はあまり使いません。

たぶんCreative Picture Controlを適用しますと、
どのカメラで撮ったのか分からなくなると感じています。
(適用度にもよりますが)

あとは露出補正とホワイトバランスを調整するくらいです。

他の画像編集ソフトの使用経験はありませんが、
また違った結果になるのかもしれません。

書込番号:23849230

ナイスクチコミ!5


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2020/12/15 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

縁 ここからD40と共に

>ディセンバーさん

こんばんは(^^)/

私は晴天下の「仕上がり設定:鮮やか」の絵(味)が好みでして、ひたすらJPEGで撮っております。
RAWで撮って後処理を加えれば更に旨味が増すのかも・・・とは思いつつ、JPEGで満足しちゃってます。
ディセンバーさんの琴線に触れた「味のある色味」は、RAW撮りなのかJPEG撮りなのか・・・
その答えを導き出す過程をとことん楽しんでください(^^)/

書込番号:23851336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2020/12/16 18:26(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり純正のraw現像ソフトの方が味残せるんでしょうか。
他の会社のraw現像ソフトを使っていましたが純正の使い方勉強してみます!

>day40さん
アドバイスありがとうございます。少し試しましたがこの画像エンジンは独特で味があるのでjpeg撮って出しも悪くないと思っています!

書込番号:23852523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:80件

2020/12/28 11:04(1年以上前)

当機種

旧いファイルをCNX-D処理 長辺比3/6部分を等倍クロップで画質が荒れてます

ディセンバーさん

  私はD40は撮って出しばかりで過ごした時代がありました。
  RAWで触ると、D40の深み 厚み 間口がさらに広がる気がします。
  
  ご存じかと思いますが、最新CaptureNX-Dは輪郭強調のベース部分を強化しています。
昔のD40(に限らずですが)の写真を、眺め直す。例えば鳥を撮っていたものがあれば、これが今様にメリハリクッキリなったりするので、撮って出しJPGでもいいと思いますが、PicitureControlの選択と設定を楽しまれて、色々なD40の色をお楽しみ下さい。

 >ディセンバーさん
 この場を少しだけ着用させて戴き 横レスをお許し下さい。

 >day40さん
 令和ちゃんぽん スレ主お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
 新年が来たら、またどこかで屋台をお出しになりますか? 
 ちゃんぽんの味(腕は落ちないでしょうから)を確かめに行かせて戴きますよ(*^O^*)

書込番号:23874304

ナイスクチコミ!4


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2021/01/01 10:32(1年以上前)

当機種
当機種

昨日のパチリです^^

こちらもNO密な昨日のうちに。

>ディセンバーさん

あけましておめでとうございます<(_ _)>

D40の調子はいかがでしょうか?
もし天気が良ければ新年の空気を吸わせてあげましょう^^

>新シロチョウザメが好きさん

長年ご愛顧いただいた屋台はコロナ禍で閉店に追い込まれました(嘘!)
お店を休んで「Go to 麺巡り」の最中といったところです^^

>D40を愛するみなさん

良い正月を(^^)/

書込番号:23882549

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

D40に適切な望遠レンズ(撮り鉄)

2020/10/17 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:2件
別機種

撮り鉄をしているものでNikonD40を購入いたしました。合わせて望遠レンズを購入しようと考えているのですが何が良いんでしょう?300mm対応でオートフォーカスが使えるといいです。調べたところD40はレンズ側にモーターが付いてないとオートフォーカスが使えないそうですね。それも踏まえて回答よろしくお願いします。今までコンデジを使っていたので詳しくなくこちらで質問いたしました。

書込番号:23732000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2020/10/17 16:28(1年以上前)

いままで望遠を扱っていないなら18−200程度がいいでしょう

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIなら
中古の予算で新品が買えます

書込番号:23732015

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2020/10/17 16:37(1年以上前)

D40で使う300mm 望遠なら、定番中の定番。

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

書込番号:23732028

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2020/10/17 16:40(1年以上前)

まず、今付いている標準のED 18-55mmは、18-55mm VR II (沈胴式) に換装が好ましいです。
手ぶれ補正が付いて解像力も上がります。

望遠は、Sigma 18-250mm OS HSMとか高倍率ズームで良いかな。
割と大きく重いレンズですけど、テレ端の解像がよいです。
Sigma記号は、HSMは超音波モータ、OSは手ぶれ補正。
https://kakaku.com/item/K0000404919/

書込番号:23732040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2020/10/17 16:41(1年以上前)

無難にはAF-S VR ズームニッコール 70-300/4.5-5.6G
中古で2万円前後かなあ

安く済ませるならタムロンのA005

書込番号:23732043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/10/17 16:49(1年以上前)

良いカメラを買われましたね。D40,50はCCD機の名機だと思います。とても良い色が出るので楽しみですね。DXP70〜300が抜群に良いレンズですがD40ではPレンズが使えないカモしれませんね。他の方もおっしゃるようにAF-S VR ズームニッコール 70-300/4.5-5.6Gが良いでしょうね。良いカメラですが、何せ古いのとボディー内モーターが無いので使えるレンズが限定されます。タムロンやシグマのレンズも使えない可能性があるので良く調べてから購入して下さいね。

書込番号:23732064

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2020/10/17 22:05(1年以上前)

私も70-300かな
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_vr_zoom-nikkor_70-300mm_f45-56g_if-ed/

キタムラ中古でCランク1万がありますね。
ハードオフなら8000円程度で見ます。

望遠中心なら70-300、近くも遠くもなら18-200とか高倍率ズームが便利です。

書込番号:23732736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2020/10/18 11:04(1年以上前)

>とけらぴさん

300oは欲しいので純正のAF-S70-300oがベターな選択だと思います。

純正なので相性の問題はないです。

他だとタムロンの70-300oですね。
A005だと価格も安く中古も豊富にあると思います。

自分も中古で購入しましたが、初期ロットで露出の不具合があり、購入したのが該当していたので返品対応してもらいました。

新しいA030の方がAFも良くなっているようなので、タムロンを選ぶなら新しいA030の方が良いかも知らませんね。

タムロンの方が手振れが強力で望遠ズームもAF-S70-300oよりはシャープだなと思います。

書込番号:23733549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


waitakereさん
クチコミ投稿数:200件

2020/10/29 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDでいいと思いますが
私が通った大井川鉄道では100mm以下で十分でした。
画角が丁度いい単焦点が有れば、ズームレンズより

パリッとした写真が撮れますよ。
このレンズは16-85です。

書込番号:23755954

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/30 09:05(1年以上前)

とけらぴさん こんにちは

タムロンの70‐300oでしたら AF早くも無く遅くも無い平凡な性能だと思いますが 価格から見た場合 お勧めレンズだと思います。

書込番号:23756423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

この時代のオートフォーカスはそんなものなのかもしれませんが、単一の色に焦点を合わせると、ピントが合わずシャッターがきれない。
特に白だとレンズがウィーンウィーン言ってずっと考えてシャッターが切れません。

あと、ファインダーの横についている+ -のバーで調整しても、マニュアルフォーカスでピントを合わせて撮った画像ボケる。
ピントを合わせているときは間違いなく合っているのですが、撮った画像をみるとボケている。
レンズごとメーカーにオーバーホールしてもらったのに変わらなかったので故障ではないと思います。
古い機種で誠に恐縮ですが、誰か対策わかる方おいでますか?
レンズはレンズキット純正のNIKON DX 18-55 と書いてある奴です。
宜しくお願いします。

書込番号:22442587

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/02/04 17:11(1年以上前)

こんにちは♪

今時の最新型のカメラでも・・・白一色、黒一色、青一色等・・・のっぺらぼうの被写体はオートフォーカスできないと思いますよ(^^;;;

ピント合わせには「コントラスト(明暗差、色差)が必要ですので(^^;;;
↑この「差」明確ではない被写体・・・細かい模様(なおかつ規則正しく並ぶ格子模様とか?)、暗い場所等では、迷う方が当たり前だと思います。。。
一眼レフカメラのオートフォーカスは、このコントラストの境目を狙う必要があります♪

例えば・・・シマウマを撮影する時(笑
白黒模様の「白」や「黒」の部分を狙っても、ピントは合いません(^^;;;
白と黒の境目(輪郭線)を狙わないと、ピントは合わないです。。。
※細かい事言うと・・・D40の場合・・・この輪郭線が「縦」と「横」で天国と地獄になりますけど?? この話は省略します(^^;;;

ファインダーの横の+ -??  てのは「視度調整」の事かな??
ファインダー内の+-表示(バー)なら・・・露出補正インジケーターなので、ピントには関係ないと思いますよ??

D40のファインダー(映像)でマニュアルフォーカスは難しいでしょうね?(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22442618

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2019/02/04 17:35(1年以上前)

白はピントが合いにくいです。
明暗差のあるところを探したり、MF併用することで対処できると思います。

ファインダー内の+-バーは露出補正を表示しているのでピントは関係ないですね。

書込番号:22442666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2019/02/04 17:41(1年以上前)

模様がないとAF厳しいです。
それと、覗き窓左下●合焦マーク出てますか。

書込番号:22442682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/02/04 17:47(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
+-のバーはファインダー内ではなくファインダー横についているプラスチックのバーです。
ネットでしらべたらそこをまず調整しましょうとかいてあったので、そのとおりやってみました。

D40のマニュアル撮影は難しいのですが。。。 知らなかった

オートフォーカスの件は、スマホのAFですら合うので、D40の設定の問題かと思ったのですが???
オートではシャッターがきれないし、マニュアルだとピントが合わないしで悩んでおります。
引き続きアドバイスを募集しております。

書込番号:22442691

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/04 18:19(1年以上前)

>investigator_toshiさん

レンズの最短撮影距離より近くで撮影しようとすると、そうなります。
被写体から離して撮影してみて、状況が変わるかどうか試してみてください。
 

書込番号:22442742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2019/02/04 18:29(1年以上前)

覗き窓の右にある縦バーは視度調整つまみです。
覗き窓内の左下に●が出ると合焦です。

D40の後継機D60 10Mpix機から、
D40で露出バーが出る部分にMF時の←・→を出せるようになりました。

書込番号:22442767

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/04 18:37(1年以上前)

investigator_toshiさん こんばんは

>、単一の色に焦点を合わせると、ピントが合わずシャッターがきれない。

AFが出来たころから 今のAFカメラの取扱説明書のほとんどに書かれていると思いますが 単色のフラットな被写体 AFが苦手にしている被写体ですので   D40だからではなく デジカメのAF自体がピント合いにくいです。

書込番号:22442787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/04 18:43(1年以上前)

暗闇でもピントが合わない。
だからシマシマ模様のAF補助光出してます。

暗闇でも街灯が有れば
ピントは合います。

書込番号:22442806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2019/02/04 19:54(1年以上前)

>investigator_toshiさん

不具合でないことを前提として、
皆さんが言っているように
単一色のものにピントを合わせるのは
得意ではありません。


ファインダーの横の+ーは
視度調整で使用者の視力に合わせる機能です。
まず、AFでもMFでピントを合わせ、
更に視度調整で一番ピントが合っている見える
ように合わせていきます。
大抵は、一度で合って来ます。
それでも合わないなら、
カメラのピント、視度調整を
繰り返し合わせてみてください。


書込番号:22442980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:80件

2019/02/04 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@真っ白い紙はジーコジーコ収束せず でも陰影があればOK

AMF撮影ファイル (カメラファインダー左下に○が点灯すればピンの合図)

B参考AFファイル

C白い紙 ピンは?? MFで合わせたが多分meaningless

◎白い紙でピントが合わない   : 同意
    → 白でも皺をいれて 陰影があれば ピントは合う            ファイル@

◎マニュアルフォーカスでピントが合っているのに、撮った画像はぼけている
    → マニュアルで撮ってみた。撮った画像はきっちピントは来ていた  ファイルA  
  
    ボケた原因→→ 明るくないところなどでマニュアルで撮ってSSが低くて、技量不足でシャッターを押したときにカメラがぶれた

    参考 AFで撮ったファイル                           ファイルB

◎白い紙でどうしてもピントが合わず、それでも白い画面を残したい      ファイルC ピンに無関係にシャッターを切る
    WBを環境に合わせて白い紙などで撮る時は、ピントは合わなくても取得されます(^_^)

investigator_toshiさん

 D40は誰にでも優しく、誰にでも素っ気ないカメラですが、とてもユニークでシンプルなカメラです。
 このカメラの魅力に取り憑かれると 一生の友達になります。
 是非 優しいカメラになるように investigateして下さい。

 専用の伝統あるスレッドがまだ継続されていますので、是非購入されたついですから 袖すり合うも多生の縁で
 ご訪問下さい。スレ主様は D40を愛してやまないD40さんです!!!

書込番号:22443063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/02/05 21:51(1年以上前)

別機種

8年前のアクオスホ−ンSHL25にてオートフォーカスにて撮影

画像のような、凹凸があるような壁紙でもオートではピントが合わないです ジージーいってるだけで(左下の●も ピッという音もしません)。ちなみにアップしている画像は8年前くらいにかったシャープのスマホからです。スマホでピントがオートで合うのにデジイチで合わないはずがないという思い込みによるものなのでしょうか?

ちなみにD40でマニュアルでフラッシュなし、タイマー撮影ですとボケなくなりました。でもなんか、スマホの方がきれいに撮れるんですよね〜 まあ知識と腕のせいだと思いますが。。。。

もう一度説明書をダウンロードして一から見直してみます。ページ数が多すぎてなかなか全部読む時間が取れないですm(__)m
アドバイスたくさんありがとうございました。それでもなお不明な点はまたご質問させて頂きます。その時はよろしくお願いします。

書込番号:22445602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:80件

2019/02/05 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

壁紙斜め方向から 

壁紙 真正面から

真正面から撮ったファイルの パッと見をよくしてみました=スマホ

investigator_toshiさん

気になったので 念のため

   添付ファイル @  凹凸のある壁紙を 斜め方向から焦点距離55mmで 手持ち撮影(撮ったままで得られるJPG画像)
            A  同じ壁紙を      真正面から 焦点距離55mmで 手持ち撮影(撮ったままで得られるJPG画像)
            B  AのオリジナルNEFファイルを コントラストと輪郭を強調してJPG化しました。

      撮影条件 : 室内 電灯下
               WB(ホワイトバランス): 白い紙を電灯環境に置き それを標準としてカメラに記憶させる

      考察:
           @は 斜めから写しているので真ん中あたりにピントがあり、その前後(手前と奥)はなだらかにボケている。
             これが、普通のカメラの特徴です。ねらい目の付近(物体)を浮き上がらせて見せることが得意
         
           Aは 平坦ですが ピントは来ています(厳密には手振れがあるかも)
           
           BはAと同じファイルです。輪郭を強調したり、色合いを濃くしたり、コントラストを高くしたりして 
             見やすくアウトプットすると スマホに近づくのかもしれませんね。

      どんな画像が好みかは、人さまざまですので、好みの画質のものを選べばいいと思います。

      その上で、一眼レフ機(だけでもないですが 一般的なカメラ)は
         撮影条件: レンズ、シャッター速度、絞り条件などを選び、かつ 好みのテクスチャーが得られるように、
                 撮影前に予め設定して置いたり
         撮影後に 自分でPCなどを使って、あるいはカメラ機能を使って写真の”質”を調整することができます。

      スマホは使っていませんのでこれは推察ですが、スマホでもいろいろな味付けを撮影後にできるようになって
      いると思います。ボケも付与できるソフトが入ってきたとも伺っています。まだ完全ではないようですが。

      カメラとスマホでどう違うか、これはもっと沢山のページを使って縷々説明が要ることもあり、詳細は割愛しますが
      カメラでできてスマホでできないことはあっても、その逆はないように思っています。

      D40を何にお使いになるのか、それ次第で アドバイスもサジェスチョンも変わると思いますので、もし
      さらなる疑問が湧きましたら、またここのD40ボードで質問されたら、経験豊富な方のコメントが貰えると
      思いますよ。
      
  なお、壁紙以外でもピントが合わないことがあれば、カメラの不具合かもしれませんね。 では。
  

書込番号:22445822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:80件

2019/02/06 17:45(1年以上前)

investigator_toshiさん

D40に不都合とあると、気になってしかたのないD40愛好者です。

 >D40でマニュアルでフラッシュなし、タイマー撮影ですとボケなくなりました。

 これって、3脚に載せて使っているのでしょうか?
 それとも 手持ち?

 フラッシュを近くから炊くと (特に平面に対して) 撮影条件によっては真っ白くなって 影も写りませんよ。

 タイマー撮影とは 手ぶれを気になさってますか?
 前スレでアップした画像は、環境が暗かったので ISO800で撮っていますが、気にせずに撮っていて、
 今確認したらシャッター速度は1/8と手持ちではギリギリの遅い撮影だったようです。

 D40はシャッターブレが小さいので、しっかりホールドすれば これ位は撮れますが、厳密に撮るには
 SSを上げて、カメラも固定が正しいと思います。

 スマホの場合は、ピント域が前後に深いので 写りが楽なのかも知れません。
 カメラの場合は 絞りを上げて、ピント域を前後に広くとって下さい(=被写界深度 の名で 取説にあると思います)

 壁紙をお撮りになっていますが、もし壁紙の商品見本をお撮りになるのであれば、その旨説明されて、ここのボードで
 改めて質問すれをお立て下さい。このまま継続で質問という手もありますが、どなたも旧いレスはご覧にならないので、
 ここのスレッドを引用されて(書き込み番号 をコピペ) 新スレッドにされると 回答があると思います。

 加えて、ここのボードでも 新スレッドでも 全くボケてしまった画像でいいですから、そのまま加工せずに
 画像(EXIF付き)をアップされると、さらにアドバイスや情報が届けられると思います。

 判断材料を可能な限り提供して 質問されないと 何とかの象なで みたいで禅問答になりがちです。
 では これにて。

書込番号:22447215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:15件

カメラに興味を持ってから
最初の1台のデジ一を選ぶときも、
使いはじめてから設定に悩んだときも、
この価格comカメラ板でのみなさんの書き込みを
参考にしてきました。
ありがとうございます。

仕事で、D40、D5500を使っています。
D40センサーにゴミが入ってしまって
ニコン修理センターにクリーニングを依頼したく
ニコンに問い合わせしたら
「D40自体、ニコンの修理サービス期間を終了しているので清掃、修理を受け付けられません」旨の
返事がありました。

D40のセンサー清掃依頼先について
ネットやここ価格com過去スレを検索してみましたが
参考になりそうなものが見つけられませんでした(>_<)

そこで、諸先輩方に質問です。

センサー清掃を出すのは、どこがオススメでしょうか。

清掃を依頼するにあたって一番の優先事項は
信頼のおけるところに出したいということです。

仮に購入したお店やカメラ販売店に依頼した場合は
結局はどこが(誰が)作業するのでしょうか。

なお、ネットでは、クリーニングキット、
シルボン紙やペンタ棒等を使った清掃方法を
披露いただいている方もおり、
自分で清掃するにあたっては
大変参考になりそうですが、
自分でクリーニングするのは
キズつけずに上手くやる自信がないので
自分でというのは考えておりません。

ちなみに、今のところ、センサーのゴミ以外の
不具合等はありません。
壊れて使えなくなるまでこのD40は
大事に使いたいと思っています。

皆様どうぞお知恵をおかしくださいませ。
よろしくお願いいたします。

皆さま、どうぞお知恵をおかしくださいませ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21418310

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15件

2017/12/09 17:48(1年以上前)

スレ主です

投稿文文末の二文が重なってしまいました。
失礼いたしましたm(__)m

書込番号:21418331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/12/09 17:50(1年以上前)

>りおぽん♪さん

こんばんは、お困りですね。
私は、ゼネラルカメラサービスに送ります。
私はキタムラ経由ですけど、個人でも大丈夫と思います。
まずは電話してみてください。
http://general-cs.com/

書込番号:21418334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/12/09 17:54(1年以上前)

「ニコンカメラ修理技術認定店」で、検索すると良いと思います。

書込番号:21418340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/09 18:51(1年以上前)

ゴミ大きいですか?

上からトントンと

軽くたたいてみるとか?(汗)

書込番号:21418459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/09 19:04(1年以上前)

>りおぽん♪さん
私は、V社の4倍の単眼鏡で覗き込み見ながら、乾いた綿棒をゴミに接触させてゴミを取り除いた事が何度かありましたが、全く問題は無かったです。
(何かをこすり付けたり、液体をかけたりしなければ、センサーの表面に傷がついたり変質したりする事はまずないと思います。)
ただし、センサーが全体的にひどく汚れている場合は、この方法ではだめかもしれないですね。

書込番号:21418478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2017/12/09 19:12(1年以上前)

ミラーアップして、ブロワで飛ばせないのでしょうか?

書込番号:21418494

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/09 20:12(1年以上前)

>りおぽん♪さん

ちょっとの練習と、ほんの少しの勇気で、ご自分でセンサークリーニング出来ます。


モデルはミラーレスですが、レフ機の場合は、電池を満充電にして取付け、メニューからセンサークリーニングモードにしてから行って下さい。ミラーが上がり、シャッターが開いたままになります。

1.以下の物をご用意ください。

1)シルボン紙とそれを巻き付ける棒のセット(堀内カラーのセット、シルボン紙だけならニコン純正)

2)無水エタノール(薬局で入手可能)数百円オーダー

3)無水イソプロピルアルコール(薬局で取り寄せ可能、用途を聞かれます=光学部品の清掃とお答えください。)数百円オーダー

4)風邪をひいたときに貰う咳止めシロップの入っていたポリエチレンの投薬瓶。無ければ似たような物を百均で探してください。密閉出来る事。

5)プロア、安物はゴムの粉が出てきますから高級な物を。

2.やり方

1)無水エタノール7、イソプロピルアルコール3の体積比で混合しクリーニング液とし1.−4)の容器に蓄えて置いてください。

2)シルボン紙を木の棒に巻きます。

3)容器のキャップにクリーニング液を少し取り、シルボン紙の先にのクリーニング液を付けて下さい。大阪の串カツと同じ、2度付けはご法度。キャップに残ったクリーニング液は捨てて下さい。

4)カメラのセンサーに、蚊取り線香の渦巻き状に中心から外側に向かって3)のシルボン紙で拭きます。

5)自然乾燥に任せますが、クリーニング液が多すぎると染みが残り最初からやり直しになります。クリーニング液が少なすぎるとセンサーにキズを付けるかも知れません。

3.注意事項

1)自己責任でお願いします。

2)強い力をかけるとセンサーの取り付け位置が狂って、片ピンになったり、手ブレ補正機構のある機種ではそれを壊す危険性がありますから、軽くなぞる程度にして下さい。

3)クリーニング液にメチルアルコール、シンナー等は使ってはいけません。工業用のCCTVカメラではノルマルヘキサンでセンサーをクリーニングするのですが、これはプラスチックを傷めると思われ、民生用のカメラにはお勧め出来ません。

4)手を良く洗ってから作業して下さい。作業用の薄いゴム手袋も良いと思います。



やり方の動画
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=19380325/MovieID=10319/

より適切なシルボン紙の巻き方
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=19380325/MovieID=10320/

ニコンで講習会を行っている様です。

書込番号:21418621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/12/09 20:20(1年以上前)

>ご返信いただいたみなさま

短い時間の間にアドバイスいただきありがとうございますm(__)m




>Kyushuwalkerさま

具体的にオススメのお店を紹介くださってありがとうございます
サイトをちょっと覗いてみました
サイトを拝見したかぎりでは
安心して依頼できるような雰囲気でした
依頼先のお店の一つとして検討します



>まる・えつ 2さま

検索ワード「ニコンカメラ修理技術認定店」で
調べてみました
自分の住まいのすぐ近くにはなさそうでしたが、
宅配便での依頼なら、国内どこでも一緒ですよね
良さそうと思うところに依頼したらよいですよね

「認定店」になら安心して依頼できそうです

書込番号:21418635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/12/09 20:37(1年以上前)

>カップセブンさま

ゴミ、おっきいです
結構大きいです(汗
あんまり絞らなくても(わりと絞り開放でも)
がっつりと大きい黒い点が入ってしまいます

書込番号:21418676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/09 20:43(1年以上前)

>りおぽん♪さん
ブロワー試しましたかね?
ペッタン棒はどうでしょう。

書込番号:21418690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/09 20:47(1年以上前)

>りおぽん♪さん

あー、そうなんですか、
大きいなら、肉眼で見えるので
簡単には取れるんですが、、、

もう業者にお出しになるようですから、
良い作業者に当たるといいですね。
大事になさって下さいカメラ。

書込番号:21418704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/12/09 20:55(1年以上前)

>量子の風さま
>6084さま

がんばれば自分でクリーニングすることもできますよね、、、

ただ、購入してからちゃんとしたメンテナンスをしてこなかったものですから、
これを機にお店に出して
専門業者さんにキレーにしてもらいたいと
考えているところです

書込番号:21418727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/12/09 21:16(1年以上前)

>うさらネットさま
>9464649さま

ブロアで吹き飛ばせないかと試したことあります
が、そもそも「ミラーアップしてブロアで吹き飛ばす」が
理解してなかったようです(恥
レンズ交換時に、レンズ外してシュパシュパ程度しか
したことがありませんでした
ブロアでのゴミの飛ばし方をちゃんと調べて試してみます
(本スレにお返事しながらになりますが
時間作ってじっくり調べます)

書込番号:21418797

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/09 21:22(1年以上前)

>ゴミ、おっきいです

私は初めてのデジカメEOS10Dを使い始めた時、「素人は余計な事はしないのが吉」と思って、クリーニングしないでそのまま使っていました。

湿度の高い日にセンサーを結露させてしまった事も有りましたが、そのまま乾燥させて使い続けました。

ある晴れた日に、背面液晶で見えたのは、「おっきな黒いお月さま」の様なゴミというかシミでした。

結露したセンサーにホコリが付いたのでしょう。

その日以来、私はクリーニング液を使う、湿式でセンサーのお掃除を自分でしています。

でも神経質にしょっちゅうやるとセンサーを壊すと思い、「ゴミを見付けたら」にしています。それで、またまた後から見つける事があったりします。

大切な撮影の前の晩にテストしてゴミを見付けてしまった場合を考えると、普段はSCに依頼するにしても、ご自分でも出来るようにしておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:21418814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/12/09 21:28(1年以上前)

>カップセブンさま

>あー、そうなんですか、
>大きいなら、肉眼で見えるので
>簡単には取れるんですが、、、


今手元にないので今すぐは確認できませんか、
戻ってきたら、肉眼で見えるかどうか確認してみます

書込番号:21418835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/09 21:32(1年以上前)

そういえば、私のカメラはミラーレスですが、撮影前には必ずルーペでセンサーを確認するようにしています。
(たまに気合を入れて単眼鏡で確認します。)
ゴミが見つかった場合は、ブロアーで吹いてみて、ダメならカメラのセンサークリーニング機能を試しますが、それでもダメな場合は、ティッシュペーパーを綿棒の様な状態にしてゴミをそっと取り除きます。
今のところ、この方法でセンサーは非常にきれいに保たれています。

書込番号:21418851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ひなパパ 

2017/12/09 21:39(1年以上前)

当機種
当機種

今日、撮った画像

この秋、中古で2台目購入。(^^;;


>りおぽん♪さん

D40現役で使ってますが、センサ(LPF)清掃してもらえないって、私もショックです。(T_T)
センサ清掃って修理ほど大げさなもんじゃなくて、ミラーアップしてセンサ上のローパスフィルタ(LPF)表面を清掃するだけなんです。

センサ上のゴミは、F8ぐらいに絞らないと写り込みしないので、去年ぐらいからニコンSCに出すのをサボってました。
ご自分でやるなら、まずミラーアップして、カメラを下に向けて、ブロワで吹き飛ばしてみてください。
ダメだったら、皆さんからもお薦めしているペッタン棒を購入してチャレンジですね。
ペンタックス(RICOH)のイメージセンサクリーニングキットO−ICK1あたりが無難と思います。
ヨドバシで税込み1790円で購入しました。
ご近所にヨドバシなければ、ヨドバシ.comでネット購入できます。



書込番号:21418873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/12/09 21:39(1年以上前)

>6084さま

>私は初めてのデジカメEOS10Dを使い始めた時、「素人は余計な事はしないのが吉」と思って、クリーニングしないでそのまま使っていました。


今の私がまさに「素人は余計な事はしないが吉と思って」いるのです
D40は、CCD機ならではの、
明るい屋外で撮ったときの、あの色が好きなので
自分でやってセンターダメになっちゃったら
ショックできっと立ち直れません(笑
D5500もありますが、こっちでクリーニング試しにやってみて
センターダメになっちゃったら
「○万円がぁぁ〜〜」と何人かの諭吉さんが
脳内に出てきて、決心つきません

ですが、ちゃんと使いはじめて2年の一眼初心者(と自分で思ってます)でも
いつかは自分でできるようになるべきですね

書込番号:21418875

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/09 22:04(1年以上前)

>りおぽん♪さん

無理に決心する事はないですよ。

私は撮影現場で突然、「おっきな黒いお月さま」に出くわして、目が点になって、諦めて、「えーいこうなったらもう」って一大決心しました。

心配な方はレンズフィルターをセンサーに見立てて、練習されたり、格安の中古品を見付けてきて、練習台にされているそうです。

センサーを拭くのに使う「シルボン紙」はニコン純正で売っている(ひとりでは使い切れない位沢山入っています。)ので、ご自分でなさる方は結構居られる様です。

書込番号:21418956

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/10 08:49(1年以上前)


> りおぽん♪さん

薬局で無水アルコール(エタノール)を購入、ティッシュペーパーを細く折り、先に浸け軽くLPF表面を清掃、最後は、はじの方で放します、

フルターとセンサーの間でしたら業者にお任せを

余ったエタノール、消毒、清掃、(ボデー、レンズ、何でも御座れです)
お湯、炭酸、等お好きなもので胃袋も消毒?。

書込番号:21419846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/12/10 09:35(1年以上前)

>量子の風さま

>それでもダメな場合は、ティッシュペーパーを綿棒の様な状態にしてゴミをそっと取り除きます。

そんな上級(!?)テクニックがあるのですね
ゴミが大きいときにできる対応方法ということでしょうか

書込番号:21419952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/12/10 09:59(1年以上前)

>キツタヌさま

わんちゃん、かわいいですね(^^)

D40、いいですよね(^^)
D40二台目を購入されたということは
D40二台体制ですか?

一昨年まではニコンSCでD40も点検や清掃をやっていたのでしょうか?
今現在だと、
ニコンサイト>サポート>修理
から、「インターネットから申し込む」で申し込みたくても
D40は「修理部品保有製品対象外」ということで、
機種選択の選択肢にも入ってないんですよね


クリーニングキットの購入先、価格も
教えてくださってありがとうございます

キツタヌさんもご自身でクリーニング等されているのですね

普通に皆さんご自身で行っておられるようですね、、、

書込番号:21420023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/10 10:34(1年以上前)

>りおぽん♪さん
>ゴミが大きいときにできる対応方法ということでしょうか
ルーペではっきりと確認できる大きさ以上であれば対応可能ですが、ゴミが固着しいている場合は対応できません。
ただし、こまめにゴミを撮っていれば、ゴミが固着するような事は起きないと思います。

書込番号:21420139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2017/12/11 18:10(1年以上前)

本日、所用で銀座SCに行きましたので、センサ清掃について聞いてきました。
清掃は受け付けているそうですよ。
いずれか都合の良いSCに、手続きなどにつき有線で問い合わせてみてください。

なお、修理満了機種のAF微調整等については、ご勘弁願いたいとのことでした。
作業中の万が一の不具合発生に対処できないためです。

※ミラーアップは、メニュ→工具アイコン→クリーニングミラーアップ です。センサが良く見えますよ。
 電池を充電してから行ってください。

書込番号:21424011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2017/12/11 21:12(1年以上前)

>量子の風さま

>ただし、こまめにゴミを撮っていれば、ゴミが固着するような事は起きないと思います。

今までがメンテナンスしてこなかったもので、
あのゴミが固着しているかどうか心配ですが
(今日時点でまだ手元にD40が戻ってきていないものですから
ブロワで吹き飛ばせられるかどうかも
まだ確認できていません)
このゴミが取れた以降は"こまめに"チェック、メンテナンスしていきたいと思います

書込番号:21424497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/11 21:20(1年以上前)

>りおぽん♪さん
>あのゴミが固着しているかどうか心配ですが
ゴミはどんなに固着していても、専用のクリーニング液で100%とれるはずだから、大丈夫だと思いますよ。

>このゴミが取れた以降は"こまめに"チェック、メンテナンスしていきたいと思います
みんながそのような心がけをもてば、みんな幸せになれると思います。

書込番号:21424533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/12/11 22:22(1年以上前)

>うさらネットさま

SCで聞いてくださってありがとうございます!

今はまずはセンサ清掃だけでもなんとかしたいところですので
センサ清掃はSCで受けてもらえそうと分かってうれしいです!

ただ、受け付けてもらえない事項もあるようで、、、

自分の依頼したいことが依頼したい方法で依頼できるか、
どんな依頼なら受け付けてもらえて
どんな依頼は受け付けてもらえないのか、
明日以降の時間あるときに
まずは電話で問い合わせてみます

なんだか、清掃に出すのなら、
せっかくなので依頼できる点検(や調整)も
やってもらいたい気持ちも出てきました(^_^;)


D40のミラーアップの方法も
詳しく教えてくださってありがとうございます
D40が手元に戻ってきたら、ミラーアップして
センサ見てみます(ドキドキ

書込番号:21424783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/12/12 18:31(1年以上前)

>うさらネットさま

>いずれか都合の良いSCに、手続きなどにつき有線で問い合わせてみてください。

今日、ニコンカスタマーサポートセンターに電話してみました
結果は、、、全然つながりませんでした(^_^;)
何度かかけ直しましたし、時間をおいてかけなおしたりしましたが、、、

日を改めて、またコールしてみます
平行して、ウェブでも再度問い合わせてみます

書込番号:21426670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/12 20:09(1年以上前)

>うさらネットさん

>有線で

昔、アマチュア無線やってたでしょぉ?

書込番号:21426926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ひなパパ 

2017/12/12 21:20(1年以上前)


☆りおぽん♪さん

返信、ありがとうございます。

> わんちゃん、かわいいですね(^^)

褒められると木に登る飼い主です。(^^;;

> D40二台体制ですか?

はい、2台目は、この秋、中野フジヤカメラで中古(でも、1608shot)を1万少々で購入しました。

> キツタヌさんもご自身でクリーニング等されているのですね

パナのミラーレスにゴミが付いたので、ぺったん棒買いました。
ニコン機はSCで清掃です。
ぺったん棒は比較的簡単ですが、エタノール使う清掃はメーカ主催の講習会受けた方が良いと思いますよ。
拭きムラがでたりするみたいです。

さて、うさらネットさんが、最新情報を提供してくれたから、もう大丈夫ですね。
私にとっても朗報です。

私は新宿SCを利用していますが、以前は年中無休だったのが、今は以下のような営業日・時間です。
> 2017年定休日
> 2月11日〜12日、日曜日、年末年始(12月30日〜2018年1月4日)
> ※祝日は営業いたします(日曜・毎年2月11日を除く)。

10:30〜18:30営業ですが、10:30に行くと既に5、6人並んでますね。
5、6番目だと、受付まで2、30分待ちかな。
受付から約1時間後に引き渡しです(余裕見て1時間15分後と言われますが)。


書込番号:21427158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2017/12/12 22:47(1年以上前)

>6084さん
Hi 半世紀前に少々。
40mで、Ant:10mH 807というお決まり自家製TX。RXはTrio JR-60。
現在は、局免無し。
RX JRC NRD-535、他に144/430/1200のTRXでワッチは可能ですが、聞いてません。

>りおぽん♪さん
当方、幸いにして在京住まい故、多少のメリットがあるようで直に行っております。センサ清掃は頼みませんが。
なお、銀座SCの午前中は空いており、朝一なら待ちはほぼありません。

書込番号:21427376

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/13 05:08(1年以上前)

>うさらネットさん

大OMですね、恐れ入りました♪

「807」ってチンプンカンプンな方が殆どでしょう。私も記事で読んだ程度=知ったか、です。オーディオでもパワーアンプに使う方が居られたと思います。

書込番号:21427846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2017/12/13 09:20(1年以上前)

>6084さん

ご承知かと思いますが、807はパワーアンプで超好評だった6L6の陽極引き出しを管頭に持ってきて送信用にしたものです。
6L6と同じく耐久性の高いタマでした。
球と玉、相変わらずお世話になっております。

ところで、6084さんのHNは「SQ管の6084」からでしょうか。

書込番号:21428125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/12/13 23:09(1年以上前)

アマチュア無線、興味はありますが、知識はまったくありませんで、、、
お二人のお話の流れをぶったぎってしまいますが、すみません




>うさらネットさま

>※ミラーアップは、メニュ→工具アイコン→クリーニングミラーアップ です。センサが良く見えますよ。
 電池を充電してから行ってください。


カメラが手元に戻ってきたので、
ネットの情報も参考に、
アドバイスの通りにやってみました


センサー、よく見えました!w

ゴミについては、最初は見えず、
「もしかして、ゴミがレンズの方に付いていたとかいうオチか?(汗」
とか思ったりしましたが、
ルーペでセンサーをよーーーーく観察してみたところ
「これ??かな??」と思われるチリらしきものを発見
ブロワでシュポシュポ、シュポシュポして
レンズ付けて、撮影しゴミを確認すると
一番デカかったゴミは無くなりました!

ご丁寧に教えていただきました皆様のおかげです!
ありがとうございます
(こんなオチですみませんm(__)m

ただ、ゴミが完全に無くなったわけではありません(>_<)

キットレンズで開放でも写りこんでいたゴミは
吹き飛ばせましたが、
f=13くらいになると出てくる、ちっちゃいやつが
ポツポツ残っています(^_^;)

いつかはちゃんと清掃しないとです

書込番号:21430002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/12/14 00:31(1年以上前)

センサーのゴミは、一番気になっていた、一番大きなゴミは無くなったのですが
絞らないと目立たないものではありますが、
数個残っていますので
どこかに出すか、自分でやるか
いずれかで清掃したいです

ということで、今日、再度、
ニコンカスタマーサービスセンターに電話してみました
今日は1回目のコールでつながりました!

自分が確認したかったこと、確認できたことは
以下の通りです


1, センサー清掃について

D40についてはセンサー清掃は受け付けてもらえる


2, ついでに聞きたかったこと

おまかせ定期メンテナンス
http://www.nikon-image.com/support/repair/maintenance/
デジタル一眼レフカメラ 【16項目】
のうち、
D40に関しては
1,センサー清掃
のみ対応してもらえる

(あわよくば、センサー清掃以外の何かやってもらえることがあればやってほしい!
という希望は、やはりかないませんでしたw)


3, 依頼方法

SC持ち込みでも
横浜の修理センターへ送付でも
どちらでも可

(>うさらネットさま
>キツタヌさま
SCの様子教えてくださってありがとうございます)
(SCに行けなくもないですが、
「買い物行くついでに」というほど近くでもないので、
D40が修理部品保有製品対象外であっても
宅配便で送れる・送ってくれる方法も
選べるのは大変助かります〜)



1, ニコンSC/修理センターに依頼
2, 一般の修理店に依頼(ニコン認定店等)
3, 自己メンテ

どれも選べるということが分かりました
諸事情により、今すぐには動けないので
せっかくなので及び腰だった自己メンテも含めて考えます
まずは「ペッタン棒」が、自己メンテの入口だと思っています
(>matu85さま
自己メンテの方法、教えてくださってありがとうございます
無水エタノールを使用する方法は、チラッと調べた限りですが、
上級者向けのように感じました、、、
講習会を受けたりして、自分でできるようになりたいものです )



そして、センター清掃の話題から外れますが、
D40のキットレンズについて相談です

電源オフのときに、フォーカスリングが回ってしまって
「カリカリカリ」(「カチカチカチ」のような)
という音がしました

これは、正常でしょうか?

ちなみに、D5500のキットレンズ
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
は電源オフのときは
フォーカスリングが回らないので、
D40のキットレンズのリングが回ってしまうことに
違和感を感じたのと、
その音に、「もしかして故障?」と思ってしまった次第です

そもそも、本件はレンズの板に投稿した方がよいでしょうか(汗

書込番号:21430194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/12/14 22:15(1年以上前)

>りおぽん♪さん

Canon 40Dですが、私はこの道具でいつも掃除しています。
お手軽価格で簡単に綺麗になって幸せになれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000852017/SortID=21265758/ImageID=2861985/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000852017/SortID=21265758/#21271243

手先に自信が無い場合は、器用な人にお願いして...。
なお、ゴミは逆側に有るので注意です。上なら下側、右なら左側です。


書込番号:21432326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2017/12/14 22:16(1年以上前)

D40 Kit ED18-55mmも、VR18-55mm/VRII 18-55mmも、
SWがA側ではフォーカスリングが回らないはずですが。M側では回ります。
VRII を間違えてニコンSCに持っていって手元にないので現物確認してないですけど。

また、A側では回してはいけません。
M/A - Mという表記のレンズでは回してもOKです。

書込番号:21432329

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/15 02:10(1年以上前)

>うさらネットさん

>ところで、6084さんのHNは「SQ管の6084」からでしょうか。

わたしそんなにベテランでは無いです。ちっちゃい頃、真空管もトランジスタもFETもICも、お友達でした。

HNは適当に思いついた数字4桁でした。P/Wと同じにならない様にだけは注意したつもりです。

書込番号:21432826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング