D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(1499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

標準

キットレンズ18-55mmVRかSigma DP1sか

2011/07/26 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:13件

最近、単焦点レンズ35mmを購入して、つけっぱなし状態でいるのですが、
ときおり18mmぐらいの広角を撮りたいときがあります。そんなとき
18-55mmのズームレンズを使用すればよいのですが、外出先でレンズを
交換するというのがけっこうめんどうで、瞬時に撮れないということもあり、
Sigma DP1sをサブカメラとして購入を考えております。

だからといってお金に余裕がなく、この18−55mmを売ってしまって
DP1s購入時のたしにしようかと考えています。

18−55mmを手放すことに対して、みなさんのご意見、いただけましたら
幸いです。

書込番号:13299854

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/07/26 23:55(1年以上前)

 
 使ってないレンズということは所有してないのと同じだと思っています。
 手放してDP1s購入の足しにすることに賛成です (^^
 

書込番号:13299889

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/07/27 06:56(1年以上前)

足しになる金額で引き取ってくれるかしら?

書込番号:13300582

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/07/27 06:58(1年以上前)

D40のキットレンズを手放しても金額はあまり期待しないほうがよいかもしれません
同じような焦点距離のズームレンズを持ってるわけでもないので、万が一のことを考えお持ちになっていた方が良い気もします

でも処分して、もしズームが必要なった場合はF2.8とおしとか高倍率ズームを買うつもりだというのなら処分してもかまわないと思います

書込番号:13300585

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/27 07:42(1年以上前)

おはようございます。さゆちーパパさん

>18-55mmのズームレンズを使用すればよいのですが、外出先でレンズを
>交換するというのがけっこうめんどうで、瞬時に撮れないということもあり

それならば18-55mmを手放されて高倍率ズームの購入を検討されれば
良いと思いますよ。


ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

http://kakaku.com/item/K0000049475/

TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

http://kakaku.com/item/K0000183010/

シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

http://kakaku.com/item/K0000015291/

あたりが良いと思いますが。

書込番号:13300677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/27 07:45(1年以上前)

さゆちーパパさん おはようございます。

元々キットではお買い得なレンズだったので、下取り価格もそれに影響され二束三文だと思います。

足しになるのなら売っても良いと思いますが、その価格での購入は出来ないのでサブの写りで我慢できれば良いですが、写りに不満でとなった場合安物買いの銭失いという一番悪い無駄になるのが私は心配です。

書込番号:13300683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/27 07:45(1年以上前)

さっと撮れるコンデジでいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048376.K0000139455

書込番号:13300684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/27 07:53(1年以上前)

買い取り金額にもよりますが、持っていた方が満足度高い様な…このレンズ屋外なら結構使える印象あります。
サブの写りに満足できるかの問題もありますし。

書込番号:13300696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/07/27 07:55(1年以上前)

>外出先でレンズを交換するというのがけっこうめんどうで、

それなら18-55mmのズームレンズ1本で撮られれば良いと思うのですが・・・
F値の問題であれば、タムロンの17-50mmF2.8などのレンズ購入も視野に入れて見られては?

書込番号:13300699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2011/07/27 08:04(1年以上前)

>外出先でレンズを交換するというのがけっこうめんどうで、瞬時に撮れないということもあり

エントリーモデルのボディーを追加した方が利用価値も高いと思いますが…
小さいのが良ければコンデジよりも携帯の方が良いのですが、私は一眼以外のカメラを使いたいとは思いません。

書込番号:13300714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2011/07/27 08:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

17−55 の19mm

17−55の19mmその2

17−55の55mm

一度一眼を使うと、コンデジでは満足できないでしょう。
で中途半端なんですよねDP1。

本人さんしだいですが、手軽便利へいくか、画質へ行くかで
選択は変わってくるでしょう。35付けっぱなしは、画質でそうしてるんでしょ?
便利だけなら18-55mm使うわけだし。
DP1と両方持って出て使いわけれるかな?
メーカ違いが2台になると帰ってからの画像処理もめんどくさいしね。

画質+焦点距離+ボケ味の3点を欲張って行き着くところは、現ラインナップならこれ。
http://kakaku.com/item/10503510311/

高いね。でもDP1を買い捨てする事を思えば安いと思うけど?。

書込番号:13300726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/27 08:20(1年以上前)

中古でD40〜D70ボディを買い増す・・・という手もありますね。

書込番号:13300754

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2011/07/27 08:31(1年以上前)

DX18-55(VR無し)しかも数年使用なら1000〜3000円程度では?

書込番号:13300778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/27 09:10(1年以上前)

kyonkiさん、DX18-55(VR無し)、数年使用なら1000〜3000円程度ですか・・・。

さゆちーパパさん、小型軽量で写りもいい18-55mmVRの売却、やはりもったいないですね。

35mmレンズをいつもつけておられるとのことですが、私は、標準ズーム18-55mmをいつもつけています。
そして、撮影はいつもここ(18-55mm)から始まります。たとえ最初から18-55mmで撮らなくても、18-55mmを取り外すことから始まります。

>外出先でレンズを交換するというのがけっこうめんどうで、・・・・

人それぞれとは思いますが、最初から18-55mmをつけて外出していれば、特に問題はないですね・・・。

書込番号:13300892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/07/27 09:11(1年以上前)

  銀塩リバーサルフィルムでの撮影の例ですが。

    ・画質重視の場合。

    ・利便性はそのあと。

    ・常用のレンズの焦点距離の優先順位に依りますが。
       私の場合は、50ミリ(50%)、28ミリ(30%)、105ミリ(20%)

    ・これらを満足する、方法を探すのに、四苦八苦。

    ・すべて単焦点レンズが基本。理由は、画質と、撮るとき手にしている時の軽さ。

    ・35ミリフィルム換算、つまり、デジ一眼で言うフルサイズ判デジ一眼。

    ・銀塩では、すべて35ミリのリバーサルフィルムですが
       ・一眼レフ(ニコン)カメラ2台に
         (つまり、F6+50/1.4Dまたは50/1.4G(50%)の1台、と、
          F70D+DC105/2.0D)(20%)の1台、の計2台)、と
       ・画質が良いコンデジ:リコーGR1v(28/2.8:発売当時、約10万円)の
        計3台で、
        光景含む人物スナップ主体撮影。レンズ交換無し。
       ・撮るとき手にもつのは1台で、
        残りはウェストバッグ(カメラ+レンズ付き)。ウェストバッグは計3台。

 ・結局、デジタルに考え直すと、
    ・フルサイズ判デジ一眼が2台に、
    ・画質(レンズ性能)が良い、コンデジ1台しかないのかしら、と思案中です。


 ・あくまで、フルサイズ判デジ一眼が、いずれ、小さく、軽く、安く、なるだろう、
  いずれ、コンデジ相当の大きさのフルサイズ判コンデジが早晩できてくるだろう、

  との考えです。

 ・で、デジ一眼2台と、レンズ交換のできない、広角の画質のよいコンパクトデジカメ
  の時代が来るでしょうと、、、、、


 ・で、スレ主さんのお考えは、その第一ステップで、
    ・画質重視の、一眼レフの単焦点レンズ(35ミリフィルム換算で50ミリ)と、
    ・画質のよい、レンズ交換のできないコンデジ相当の、
     DP1(35ミリフィルム換算で28ミリ)
  になって、画質重視なら、間違ってはいないのでは、と、思っています。

 ・2台体制か、3台体制かは、常用するレンズの焦点距離別、使用頻度に依存。
  つまり、35ミリフィルム換算で105ミリが必要かどうかによります。

 ・結論は、デジ一眼(50ミリ単焦点レンズ固定)と
      高級コンデジ(28ミリ)の2台体制論
  に1票、です。

  すみません。先の長い、で、かつ、ややこしいお話で。

書込番号:13300895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/07/27 11:21(1年以上前)

みなさま、多くのご意見ありがとうございます。
35mmをつけっぱなしにしている理由は、画質重視で写真を
撮っているからなのです。やはり単焦点が映し出す画質には、
ズームレンズではだせないものがあります。

たしかに18−55mmも悪くはないのですが、最近なんとなく
撮っていてつまらないのです。利便性を考えるとズームに勝る
ものはないのですが、単焦点の魅力にとりつかれてしまったので
しょうか。

DP1を屋外風景用に完全に固定して、あとは35mmで撮る。
いかがでしょうか。

書込番号:13301231

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/27 11:41(1年以上前)

こんにちは
18-55mm は、新品で16000円弱で買えるレンズですから、売っても大した金額には成らないかもですが…
DP1s は、使って見たいと思わているのですから、購入されたら良いです。
趣味の写真は 思うようにしないと、一つも面白くないですからね。

書込番号:13301276

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2011/07/27 13:23(1年以上前)

スレ主さん

>DP1を屋外風景用に完全に固定して、あとは35mmで撮る。
いかがでしょうか。

大いに有りです。
私は最近、一眼レフに望遠レンズを付けて、広角は首から提げたコンデジ(フジX100)で撮ることが多いです。
撮影スタイルは人それぞれですから、自分の思ったとおりにすれば良いと思います。

書込番号:13301559

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/07/27 13:57(1年以上前)

>DP1を屋外風景用に完全に固定して、あとは35mmで撮る。
いかがでしょうか。

単焦点の魅力にとりつかれてしまったのなら35mm専用機とするのも良い考えの一つだと思いますし、DP1を追加し屋外風景用として完全に固定化するのも有りだと思います

書込番号:13301647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/07/27 16:53(1年以上前)

さゆちーパパさん こんにちは

 広角気味のDP1をという事ですが、それであれば、D40と35mmも処分されて、
 DP1とDP2で、広角と標準という感じにされた方が、使い勝手が統一されて
 良い様な気もしますが、どうでしょう〜^^;

 こんな選択もされても悪くないのかと^^;
 

 またGF系やPEN系に14mmF2.5という組み合わせも有りかもしれないです〜。
 nikonのレンズも、マウントアダプターでμフォーサーズに付ける事ができたり
 しますし・・・。


 お金に余裕がないのであれば、18-55mmをレンズ交換されて使用されても悪くない
 とも思ってしまいますが、

 >たしかに18−55mmも悪くはないのですが、最近なんとなく
  撮っていてつまらないのです。利便性を考えるとズームに勝る
  ものはないのですが、単焦点の魅力にとりつかれてしまったので
  しょうか。

 という事ですので、買い増し、買い換え、などされてみるのは悪くないと思います。

書込番号:13302093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/30 15:19(1年以上前)

別機種

この面の上でレンズを交換しています

レスが遅くなってすいません。
私とほぼ同じ使い方をされているので、レスをさせてもらいます。

私も同じように35mmF1.8Gを付けていて
VR無しの18?55mmを常備しています。

レンズの交換は面倒ですが、バッグで工夫しています。
ナショナルジオグラフィクスのNG W2140を使い、
バッグの収納ボックスを入れる部屋の上を上手く使っています。

面倒なら、面倒にならないように、工夫すればよいと思います。

書込番号:13314356

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ノイズ?

2011/07/23 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:17件

画像に細い縦線が入ります。
右3分の1の下半分の部分です。
買い換えるといいのでしょうがD40に愛着があり
直るものなら直したいと思っています。
修理可能でしょうか?

書込番号:13285652

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/07/23 09:38(1年以上前)

画像見れればいいのですが
全部の画像がそうなのでしょうか

全部の画像がそうならCCD(撮像素子)に問題あるかもしれません
そうなると修理代は結構なものになりそうですが、いくらぐらいかかるかSCで見積もりしてもらって高ければ修理せずに買い替えでしょう

また可能性敵には保存したデータの何枚かならSDカードの問題かもしれませんし、室内撮影で時々下半分とか色が黄色とかに変わるのなら故障でなくフリッカーかもしれません

書込番号:13285712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/23 09:44(1年以上前)

修理可能なはずです。液晶の画像ですね。一万円程度と思われます。
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do

書込番号:13285725

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2011/07/23 09:52(1年以上前)

まずは、確認をされたほうがいいです。
常に発生するのか?液晶の問題か?センサーの問題か?SDカードを替えても同じ?

書込番号:13285746

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/23 10:12(1年以上前)

こんにちは
先ずは SDを換えてテストします。
状態が同じなら、故障ですからニコンSCに修理依頼に成ります。

ニコンサイトの 修理見積もりは、最高上限金額ですのでこれ以上請求される事は有りません。
このさい オーバーホールを、お願いされた方が良いと思います(見積金額20,300円)。
買い換え?と思わないで、修理して上げて下さい。

書込番号:13285794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/23 12:00(1年以上前)

オーマニさん こんにちは。

ご愁傷様です。皆様おっしゃるようにSDカードをかえても同じように記録されるのであれば、修理行きだと思いますし十分修理可能だと思います。

書込番号:13286143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/07/23 12:01(1年以上前)

当機種

皆様ありがとうございます。
SDカードを替えても同じでした。
下半分ではなく上から下までの一直線です。
パソコンで見ると確認できる程度の細い線です。
やはりCCDの不具合のようですね。
サンプルつけましたがちょっとみにくいかな?
真ん中のバラの花の右側に黄色い縦線が・・・

書込番号:13286152

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/23 12:23(1年以上前)

拝見しました。
確認できます、修理対象ですね。

書込番号:13286225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/23 12:54(1年以上前)

CCDのようですね。修理の方が良いでしょう。
D40中古の良品は、運が良くないと出くわしませんので。

書込番号:13286318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/23 13:08(1年以上前)

D40でしたら一律修理料金になるのでしょうかね?
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2010/wnew100301.htm

書込番号:13286350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/07/23 13:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはりCCDのようですね。
一律料金の11500円で修理できればいいのですが
いっそ次の新製品に期待するか、迷うところです。

書込番号:13286409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

マニュアルモードの使用場面について

2011/07/14 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種
当機種

日ごろ皆様の情報参考にさせていただいております。

D40でデジイチデビューしてから、早2年。
先日、ようやっとマニュアルモードにチャレンジしてみました。
今までは絞り優先が殆どで、マニュアルモードは食わず嫌いの様な状態だったのですが
(というかマニュアルモードの利点がいまいち分からなかった)
マニュアルモードは慣れると、それほど面倒でも無いし、
何より露出が機械任せじゃないため、逆光気味の撮影時に
やれアンダー気味だ、今度はオーバーだ、同じ様に撮り直したのにうまくいかない、
などというイタチゴッコから開放され感動してます。

カメラに慣れていらっしゃる方には常識なのかもしれませんが、
私みたいにコンデジで全部まかせっきりだった人からすると、一皮向けたような感じです。(オーバーでスイマセン)

現在は主に逆光気味の時や、明暗の雰囲気を重視したい時にマニュアルモードを
使用していますが、皆様はどのような場面で活用されていますか?
よろしければ、皆様の活用事例を教えてください。

ド素人の記念撮影のため、作例がパッとしないのはご容赦くださいませ。。。

書込番号:13252764

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/14 14:05(1年以上前)

>今までは絞り優先が殆どで

測光方式は
「スポット測光」、「中央重点測光」、「評価測光」(?メーカーによって呼び方が異なるので)
を使い分けれられてますか?
あと、「AEロック」も。

使い分けされていたら、悪しからず。

「P」モード、上記使い分けがメインです。
マニュアル露出はほとんど使いません。

マニュアル露出を使うのは、現在では
お月さんを撮る時くらいかな?

書込番号:13252787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/07/14 14:25(1年以上前)

フィルム時代は、オートのない機械カメラを使っていたから、基本的には今でもマニュアルがしっくりくるね。
あれこれモード変更するより、マニュアルの方が楽だし。

カメラを振り回しながらのスポーツ撮影時、背景の明暗に引っ張られないから楽でいいよ。

書込番号:13252831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/14 17:02(1年以上前)

例えばライブなどステージ撮影でオートすと
照明が安定している場面では被写体に常に同じ明るさの光が当たっているのに、背景に点光源が入るか入らないかとかで構図によって露出がコロコロ変わってしまうので
この場合は絶対マニュアルがよいです

逆に予測不可能に照明がコロコロ変わるステージでは完全にオートにしてカメラまかせにしますね
マニュアルではおっつかないので(笑)

一般的には内蔵露出計で撮影する限りオートが基本の方が露出は正確に合せやすいはず

特に昔のフィルム時代のアナログな露出計ならオートこそ間違いなく正確でした(笑)

今のデジタルな露出計だと微妙なとこですが…

書込番号:13253199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/07/14 17:38(1年以上前)

Aero Combatさん

素敵なお写真の数々ですね〜
ご自身の撮影スタイルを確立されたようで良かったですね。

私の場合はすべてマニュアル露出で撮っていますのでどういう場面だからという
意識はないですが、あまり写真としてのクオリティーを要求されないような場合は
オートで撮ることもあります。(作品撮りという意識がない場合)
例えば子供の運動会など、とにかくたくさん撮る場合などはオートで撮ることもあります。

私は適正露出という言葉が嫌いなのでマニュアル露出で撮っていますが、
ファインダー内の露出インジケーターは適正値から大きく外して撮っています。(笑)

ただ、マニュアル露出だから逆光でも対応できるという訳ではないですね。
許容範囲を越えた状態での撮影では黒つぶれか白飛びのどちらかを受容しなければならない
ことも多いですね。

書込番号:13253276

ナイスクチコミ!2


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/14 18:17(1年以上前)

Aero Combatさん、こんにちは^^

自分なりの撮影スタイルを持つと言う事は良い事だし、他人があれこれ言うものじゃないですが、
夜景やそれに近い暗い状態での撮影にはオートで撮る人はいないんじゃないでしょうか。
>現在は主に逆光気味の時や、明暗の雰囲気を重視したい時にマニュアルモードを
そう言うときでは私の場合ですと、露出補正で済ませています。

書込番号:13253387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/14 18:31(1年以上前)

Aero Combatさん こんばんは。

私はマニアル露出を使用するのは、体育館などでのスポーツ撮影時照明の明るさがほぼ一定の場合です。

そうする事によって白い色のユニフォームは白く、濃い色のユニフォームは濃くと露出計がだまされずに適正に写るからです。

書込番号:13253426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/14 19:13(1年以上前)

私がマニュアル露出を使うのはストロボ炊くとき全般ですね
特に小物撮影のときはたいてい。
スローシンクロの表示があるカメラのときはA(Av)を使う事も出てきましたが
Mは手放せない!

書込番号:13253564

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/07/14 19:20(1年以上前)

マニュアル露出はニッコールオートを使うときだけ・・・
ピントは結構外します (^^;

普段はマルチパターンのPオート専用です。
露出補正は頻繁に使いますが・・・

書込番号:13253585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/14 19:33(1年以上前)

>マニュアル露出
背面液晶でヒストグラムが読める機種でしたら、同じ場面で枚数撮るときには楽かもしれません。

書込番号:13253637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/14 19:51(1年以上前)

花火撮影にも、マニュアル露出(バルブ)は向いてますね。

書込番号:13253697

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/07/14 20:08(1年以上前)

Aero Combatさん

今晩は&初めまして♪

私はモノグサなのでほとんど(95%)はMですね〜。写真て、絶対露出補正(と言うかコントロール)が必要でしょ。その時露出補正ボタン押しながらダイヤル回すのが面倒で(笑)。

Mだと露出バーグラフ見ながらダイヤル回すだけだから。ま、慣れですかね〜、ずーっとコレで撮ってますから。

どーでもいい写真を撮る時はPで何一つ触りません(笑)。

ところで・・・お写真、マチュピマ?ナイスですよ!てか、続き観たいな〜♪


書込番号:13253763

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2011/07/14 20:18(1年以上前)

電弱者ちゃんって、Mだったのね〜

私は、Sも好きよ〜

書込番号:13253810

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/07/14 20:50(1年以上前)

kyo、kyonkiさん

こ、こりゃど〜も(汗)。


予想外の事態に動揺してる(笑)。


書込番号:13253928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/07/14 21:20(1年以上前)

そうかぁ〜
Mやったんや!(笑)

書込番号:13254062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/07/14 22:32(1年以上前)

ど、どっちかと言ったら、Aです。    ポッ
Mもたまにありますが、Sは未体験です。

書込番号:13254415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/07/14 23:23(1年以上前)

>ayamanekoさん
そういえば、測光パターンはカメラを買って以来、ほとんど弄って無い気がします。
全然使いこなせてなくて、お恥ずかしい限りです。
いろいろ試してみたいと思います。
ご助言ありがとうございます。

>大場佳那子さん 
スポーツの様な、いそがしそうな場面では逆にオートモードに頼りそうですが、
ご指摘の様な利点もあるのですね。
マニュアルはじっくり撮る時に向いているのかと思い込んでました。
勉強になります。

>あふろべなと〜るさん
>>被写体に常に同じ明るさの光が当たっている
ここがミソですね。
確かにステージなどで色々な光源がある場合は、
何か条件を固定する必要がありますね。
この考えは非常に参考になります。

>フッサール・ヒロさん 
全てマニュアルとは凄いですね。
私は、まだマニュアルで撮ると露出がオーバー気味になってしまうので
まだまだ練習が必要です。
私もフッサール・ヒロさん のように、常にマニュアルでも撮れるほど
慣れるように頑張ります。
素敵な写真とお褒めいただき光栄です、
励みになります。


書込番号:13254703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/07/14 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>hanazzyさん
お恥ずかしい話しながら、今までは極めて暗い状況でも絞り優先で撮影しておりました。
そのような場合は、マニュアルを使ったほうが良いと言う考えにいたらなかったものですから。。。
私も今までは、露出補正で済ませていました。
カメラの奥深さを改めて感じます。。。

>写歴40年さん
先ほど、大場佳那子さんからも教えていただきましたが、スポーツ時にマニュアルモードは良いみたいですね。
あまりスポーツシーンを撮る機会が無いのですが、機会をみつけて試してみたいと思います。

>こけこなにわとりさん
ストロボ時ですか。
その発想はありませんでした。参考になります!
残念ながら外付けのストロボは持っていないのですが、今度内蔵のストロボで撮影する際に試してみたいと思います。

>ssdkfzさん
皆様、色々なスタイルで撮影されているのですね。
ピントもマニュアルはすごく難易度が高そうです。。。

>hotmanさん
いままで、ヒストグラムはほとんど見ていなかったのですが、マニュアル時には良さそうですね。
今までは、白とびを警告してくれる表示モードしか使っていなかったのですが、今度は組み合わせて利用したいと思います。

>じじかめさん
バルブ撮影は、前から試してみたかったのですが、リモコンを買わなくてはいけないので
まだ、できておりません。。。
今年の夏にはぜひ試してみたいと思います。

>電弱者さん
確かに、D40の場合、露出補正を行うよりもマニュアルモードでSSを操作するほうが簡単ですね。
そういった考え方もあるのですね。
ただ、サングラスをかけているといまいちファインダー内の表示が見づらいです。。。
写真は、メキシコの月のピラミッドの上からの眺めと、太陽のピラミッドを下から見たものです。
マヤの遺跡だとチェチェンイッツァの方がボピュラーかもしれませんね。
お褒めいただき、ありがとうございます。


み、みなさま、私はどちらかと言うとドMでしょうか。。。。

書込番号:13254846

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2011/07/15 06:42(1年以上前)

あたしは一度もMにしたことないです。

書込番号:13255445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2011/07/15 08:16(1年以上前)

Aero Combatさん
おはよ〜ございまぁ〜す

私も古代遺跡の撮影してみたいです!
ジャングルの中の遺跡、インディ〜ジョ〜ンズの世界に憧れます。
私にも金と時間さえ有れば…。

>残念ながら外付けのストロボは持っていないのですが

日中シンクロなど撮影の幅も広がりますので、是非使われてみて下さい。
目から鱗の現実を実感出来ると思います。

書込番号:13255626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/15 09:59(1年以上前)

Aero Combatさん、おはようございます。

どこかの国の古代遺跡でしょうか(無知で恐縮です)・・・、素敵なお写真ですね。

ところで、マニュアルモードですが、私は花火を撮るときと、古いレンズ(不自由で、ほとんど使わない)を使うときだけですね。
通常は、絞り優先オートに露出補正を加えて撮っています。

わき道にそれますが、私はJPEGのみですので、D40は、露出補正がもう少しきめ細かくできたらいいなと思うときがあります。

また、お写真2枚目のように、時々、絞り値が詳細なものを見かけますが、これは「シャッター優先オート」での撮影のためでしょうか・・・。無知ですみません。

書込番号:13255856

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

卒園式での撮影

2011/02/09 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:90件

皆様こんにちは。

D40を購入してしばらく経ち、皆様のようにお手軽カメラとして使わずここぞ一発(主に子供のイベント)って時に使っているビール大好きの者です。

本題ですがもうすぐ娘の卒園式があります。
保育園で撮るのは最後になりますのできちんと撮りたいと思っています。

で、蛍光灯下での撮影になりますので、明るいレンズ(F2.8の予定)か、キットのズームレンズ+スピードライトと考えています。(予定ですとか考えていますというのはレンタルだからです。)
金額的に両方というのは厳しいです。
どちらが確実に(できればきれいに)撮れるんでしょうか?
ちなみに、はっきりいって技術はほぼありません。

できれば具体的に「このレンズがいいよ」と言って頂けたらありがたいです。

似たような条件を経験された方や経験豊富な方をはじめ、皆様の意見を聞かせて貰えたらなと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:12628470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/09 10:25(1年以上前)

こんにちは。

卒園式会場の明るさが一番問題ですね。
私も孫の卒園式の写真を、幼稚園の父母会から依頼されて撮影をした経験があります。
この幼稚園は園舎内で卒業式をしましたので、はっきり言ってやたらと暗かったです。
ホール等を借りて舞台の上ならそれなりの照明も期待出来ると思います。

で、本題です。
前者のような場合はストロボを使うしか、まずまともな写真は撮れません。
出来るだけガイドナンバーの大きなストロボを使って下さい。
バウンスかディフューザーを使えればよりベターにはなります。

後者の場合が問題ですね。
舞台のような場合、どの辺に陣取りができてどれくらい自由に動き回れるかで決まりますが、
この場合はキットのレンズ+ストロボではちょっと無理かと。
やはり、F2.8の70-200くらいのズームレンズが良いと思います。
しかし、この様なレンズは結構重いですぞ。^^;

書込番号:12628565

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/09 10:41(1年以上前)

 これは考え方次第だと思いますが、卒園式の室内のような閉鎖空間でフラッシュ(ストロボ)をバシャバシャ焚くというのはいかがなものでしょうか。園児や職員の集中力が切れますし、マナーとしても良いとは思えません。そのようなところはムービーで撮影し、外で個人的に取るのがスマートではないかと思います。多分、他に撮影する人はいると思いますけど、迎合する必要は無いはずです。
 
 あくまでも個人的な考えです。判断ははご本人にお任せします。

書込番号:12628619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/09 11:50(1年以上前)

距離があるとフラッシュを使ってもダメですよ。
明るいレンズと高感度の組み合わせ、D40なら常用でISO800はいけますから、これで頑張るしか...
相当に困難で高価な投資になるのは間違い無いです。
やはり、ここはムービーを購入されて、それで撮るのが無難では?
D40は屋外に出た時に使えば良いと思います。

書込番号:12628862

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/09 14:09(1年以上前)

こんにちは
保育園ですから 会場も広く無いし、スピードライトを使えるのでしたら使われた方が良いです。
SB-800 は、最大 20m の調光距離が有りますから大丈夫です。
バウンスアダプターは、使わなくても良いかもしれませんが、アダプターを使ったのも撮っておかれると良いです。

スピードライトの説明書を、よく読んでおかれた方が良いです(右下に有ります)。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:12629364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/09 14:19(1年以上前)

びーるぱぱ さんは
ニコン AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-5.6
をお持ちじゃなかったでしたっけ

まず
基本的に難しい場面をそこそこの機材で確実に満足いく写真を撮影するのは難しいです

レンタルで一時的に機材を手に入れてもうまく使えるか疑問です

ISOを目いっぱい上げてVRを信用して70-300で撮影が良いのではないですか

あと「確実に」であれば明るいレンズよりストロボだと思います
(禁止されていなければ他の親御さんもストロボ撮影をしているでしょう)

書込番号:12629391

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2011/02/09 14:33(1年以上前)

卒園式が終われば入学式、その次は学芸会などなど。ここはF2.8の中望遠(あるいは望遠)ズームを1本買われることをお勧めします。
1本あると非常に便利で重宝します。

書込番号:12629431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/09 15:23(1年以上前)

>蛍光灯下での撮影になりますので、

照明は蛍光灯のみですか?
すでにご存知かもしれませんが、
蛍光灯のみの場合、インバーター点灯方式でなかったら

>明るいレンズ

を使って、ISO感度も上げて、シャッタースピードを速くすると
フリッカーで悲惨な結果になるかもしれません。

一般家庭ではないので、インバーターの可能性が高いとは思いますが・・・・・。
ただ、もし保育園の建物がかなり以前に建てられて、照明器具が更新されていないと
インバータではない可能性もあります。

ちなみに水銀灯でもなります。

書込番号:12629560

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/02/09 19:56(1年以上前)

私も一昨年にD40で保育園の卒業式を撮りました。
私の息子が通っていた保育園は少人数性で、外光も多少入る作りでしたので、
タムロン17-50oF2.8(A16)のみで十分だった気がします。
ただ会場の明るさや広さは園によってピンキリなので、
先ずは撮影距離がどのくらいなものかお調べになられたらよろしいかと思います。
先生にお尋ねになれば教えて貰えるかと思います。

マナーとして私は他人の小さなお子さんにフラッシュを断りなしに使う事はしませんので、
幼児が集まる場所では極力明るいレンズ&高感度を使います。
スレ主さまのお使いになられる会場に関するの知識が私には何も無いので
具体的にオススメもできませんが、
少し暗いようなら、AF-S50oF1.4(距離が近いならAF-S35oF1.8)を準備しておき、
当日は少し早めに園(会場)に向かい、最適な場所を考え、
スマートに場所を確保されたらよろしいかと思います。
多少距離がある場合は、
高くてデカいレンズ等でムリに狙わずに
場の雰囲気も一緒に撮れば良いかと思います(^^)

余談ですが、
私も子供の晴れ姿を素敵に撮りたいと思う一人なのですが、
その前に父親として式に参加したいと思うので、
場の雰囲気を壊さないように気を使う事は当然として、
ご自身のお子さんと苦楽を共にした他人のお子さんの晴れ姿も
一緒に喜べるゆとりがあると良いかと思っています。
もっとも、お金かけて良いなら、、、
マナーモード付きのD7000に70-200F2.8VR付けて少し後ろから
密かに狙うのも悪くないかも♪とも思います^^


書込番号:12630548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/02/12 18:48(1年以上前)

びーるぱぱさん 

私はストロボは使わない派です。
しかしそうなるとF値の明るいレンズが必要になりますね。
そうすると非常に高価です。
私はボンビーなのでタムロンのF2.8のズームレンズを使っています。

レンタルという方法は便利ですが、撮影はやはり慣れが重要ですので
レンタルするにしても事前に撮影テストをいろいろやってみるのが大切ですね。

D40で撮影するとして、ストロボを使用しない場合の注意点としてはやはりホワイトバランスの
設定ですね。オートも良いのですがやはり自分で設定した方が確実です。
オートは外れた時が悲惨なので・・・
私は同じ場所で撮影する機会が多いのでその場所のホワイトバランスの設定を覚えておいて
その都度設定して撮っています。例えばこのギャラリーの照明は「電球+2」とか、
このライブハウスでは「電球+3」とかこの美術館では「晴天−2」とかいったようにその
場所場所のホワイトバランスを熟知しておくことが大切ですね。

しかしRAWで撮られるなら、そこまでしなくても良いとは思いますがレタッチの手間を考えると
撮影時の設定は大切だと思います。

書込番号:12645397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/02/13 11:34(1年以上前)

皆さんコメント有難うございます。合わせて返信が遅くなりましたこと御免なさい。
先日PCがぶっ壊れてしまい、現在インターネットカフェでコメント中です(お金は無駄だがジュース飲みながら、タバコ吸いながらでなかなかいい〜)

F2→10Dさんコメント有難うございます。

やっぱり明るさが問題ですよね。私のところも園舎内で照明は蛍光灯のみです。しかしながら天井は低いし、白いのでバウンス撮影には良い条件と思いました。
有難うございました。

電産さんコメント有難うございます。

貴重なご意見に考えされられます。2年前にも上の娘の卒園式にいきましたがたくさんの方(先生も)ががフラッシュ撮影をしていたので気にしていませんでした。
有難うございました。

Depeche詩織さんコメント有難うございます。

距離は余りないです。小さい会場なので入場制限がかかるくらいです。
娘との距離は最短5メートル、最長15メートルといったところでしょうか。
有難うございました。

robot2さんコメント有難うございました。
スピードライトならSB600と思っていました。SB800のほうがいいのでしょうか?
バウンスアダプターですか〜。参考になります。
説明書有難うございました。
有難うございました。

gda_hisashiさん コメント有難うございます。
>ニコンAF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-5.6 をお持ちじゃなかったでしたっけ
恥ずかしながら私小遣い制で結構ビンボーです。AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-5.6を買おうと決めた途端に急な出費が重なり買えなくなりました。そんなときに出会ったのがこのレンタルというシステム。運動会もばっちりでした。私にとってはなかなか便利です。
「確実」とあればストロボ>明るいレンズ。参考になります!
有難うございました。

kyonkiさんコメント有難うございます。
F2.8の中望遠レンズ、あると便利だろうな〜。ってことは結構前から思っています。
有難うございました。

αyamanekoさんコメント有難うございます。
インバーターではないです。スタータプラグ?のやつでした。私の生まれる前からある保育園なのでかなり古いです。オーラを感じます。
有難うございました。


RAMONE1さんコメント有難うございます。
ほかの方の書かれていましたがマナーというものを考えさせられます。
ほかの子でいろいろ試し撮りして良い具合に撮れたら写真をあげる。そんな感じでやっていました。そのこと自体迷惑の恐れもありますね。小さな親切何とやらです。
余談で書かれていたこと私も同じ気持ちです。もちろん父親として参加し他の子供たちの晴れの姿を一緒の喜びたいと思っています。
もひとつ余談でD7000憧れちゃいます〜。・・・お金ないけど。
有難うございました。

フッサール・ヒロさん コメント有難うございます。
明るいレンズ使用時の具体的コメントに感謝です。私としましては皆さんの意見を参考に今回はスピードライト使用を選択しようと思っていますが、今後他の方が参考にする際に経験を伴った具体的意見にとても参考になると思います。
有難うございました。

皆さんの貴重なコメントを参考にスピードライトの600か800にしようと思います。
もちろんマナーも考えて守っていきたいと思います。
後はレンタルできるかできないかです。有難うございました。

書込番号:12648868

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/02/19 20:54(1年以上前)

当機種

卒園証書授与

こんばんは^^
私は普段、通勤電車やトイレやお風呂などのスキマ時間に
カカクコムを携帯で見て楽しんでいるので、
私の下手な画像もあげられないのですが(笑)
気になっていましたので、
参考までに、卒園式の写真を少し載せておきます。

改めて見ると明るい保育園だったなぁということなのですが、
もう少し暗くてもイケると思います。

尚、画像はプライバシー保護のため先生方のお顔を
レタッチで伏せた他、サイズを縮小しておりますが、
それ以外はJPG撮って出しの状態から手を加えていません。
(トリミングやレベル補正も無し。)

機材は
ボディーD40、レンズ タムロン17-50 2.8VC無しです。


SS 1/160
f 3.5
iso 800
EV -0.3
焦点距離38mm
ノーフラッシュ

書込番号:12678992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/03/06 00:17(1年以上前)

RAMONE1さん コメントありがとうございます。また返信が大変遅くなりまして申し訳ありません。
17-50 のレンズを選択しているということは最前列に近いところと思います。羨ましい〜。私の環境では列席者の人数制限のため最高でも3列目にしかいけません。とても素敵な写真ありがとうございました。

書込番号:12746534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

星空におススメなレンズとこれから

2011/02/23 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 mina-toさん
クチコミ投稿数:3件

現在18-55、55-200VRレンズと50mm f1.4Sを持っています

普段は単焦点の50oを使っていてVRレンズをまったく使っていません。

これから星景写真に挑戦しようと思うのですが使わないVRレンズを売り新しいレンズを買おうと思います。ただあまり使ってないとはいえオートフォーカスができるレンズがなくなってしまうので次に買うのはD40でAFできるレンズにしようと思っています。

星の撮影はマニュアルですると思いますがAFが使え、星景の撮影にオススメなレンズがあれば教えてください。

書込番号:12694736

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/23 02:02(1年以上前)

明るく、そして広角なレンズが向いていますが、ご予算は如何程でしょう?
http://kakaku.com/item/K0000089613/

書込番号:12694871

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/23 07:28(1年以上前)

AF-S NIKKOR 14-24mm F/2.8G ED
http://kakaku.com/item/10503511872/

このレンズ良いですよ。私、メインがキヤノンなんですけど、星景写真のためこのレンズをマウントアダプターを介して使っています。

天の川を写したい場合はF2.8と暗いのでD700の高感度があった方が良いですが。

書込番号:12695132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件 はじめまして〜 

2011/02/23 08:04(1年以上前)

別機種

はじめましてスレ主様

皆さんがお薦めのレンズ、予算が許せば理想ですが私は予算が少ない場合の1本として
シグマの15mmをお薦めします。
APS-C用なら10mmもありますし、HSMでAFも可能です。
純正の対角魚眼はモーターを内蔵していませんので、AFが可能という条件を満たすなら
シグマがお薦めです。
また星景写真とのことで星を滲ませるなら後部にアセテートフィルターを付ける事も
可能です。純正なら10.5mmは付けられますが16mmは付きません。

短焦点で対角魚眼ですので他の場面での撮影を考えると使う機会が少ないかもしれませんが
APS-Cですので15mmは1本持っていても良いかと思います。

カメラは違いますが星景写真という事で1枚どうぞ^^

書込番号:12695184

ナイスクチコミ!0


スレ主 mina-toさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/23 08:35(1年以上前)

レスありがとうございます。予算は3〜5万円前後です


まだ学生なので10万オーバーのレンズは足が出にくいです。


>づかちゃん@さん
魚眼は目を付けていませんでした。予算的にシグマのいずれかなと思います


書込番号:12695246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/23 08:59(1年以上前)

予算から考えると難しいですね...
追い討ちをかけるようですが、18-55も55-200も中古が市場に山のようにあり、55-200VRは新品同様が10000円で買えます。
買い取り価格は恐らく3000円を上回らないでしょう。
それにキットレンズはボディ買い替えの時に使えますし、お金にならないので売らずに手元においておくのがお勧めです。

D40なので少し苦労するかも知れませんが、新品を諦めてMFの広角単焦点を探すのはどうでしょう?
AFもできて広角で明るくてなんて、そんな好条件を3から5万円で買えるほど、この趣味は甘くないです。

書込番号:12695308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件 はじめまして〜 

2011/02/23 09:18(1年以上前)

シグマも視野に入れて頂けそうなので

http://kakaku.com/item/10505011484/

この辺なら予算内で収まりそうです^^

キットレンズも売却価格は安いので売らずに
保有された方が良いかもしれませんね。

まずはキットレンズで挑戦されてはいかがですか?
18-55mmでもある程度は撮れますよ♪
後の画像処理は多少必要になりますが・・・

書込番号:12695349

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/23 09:52(1年以上前)

星空撮影って、カメラのレンズ以外の機材はそろってるのでしょうか?

そろってるなら、標準ズームでも十分だと思います。

書込番号:12695446

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/23 10:03(1年以上前)

そのご予算なら
TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10506011902/

これしかないでしょ。
単焦点レンズも良いかもしれませんが、画角が固定されるし、「星景」写真に限って言えば超広角は露出時間を長くしても星の流れが気にならずとても適しています。

レンズもF2.8と超広角レンズの中では最も明るい部類で、11mmなら1分くらいの露出まで何とかいけるはずです。天の川も写りますよ。

書込番号:12695473

ナイスクチコミ!2


スレ主 mina-toさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/23 11:34(1年以上前)

多数のレスありがとうございます。機材は一応そろっています。

キットレンズはとりあえず残しておいておススメされた中から選ぼうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12695734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

RAWデータについて

2010/11/05 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:21件

どうか教えてください。

先日、姪っ子の結婚式があり喜び勇んでD40を持って写真を撮りました。
そして、いつもの通りカメラ屋さんでデータを使ってフォトブックを作ろうとしたところ
なぜか表示されず確認してみたらデータがRAWデータで保存されていました。

おそらく、直前まで口コミ掲示板を読んでて、へーRAWデータだと修正できるんだ〜と
軽い気持ちで設定を見て…忘れてそのまま撮影してしまいました。
あわてて、ニコンのウエブページや口コミ掲示板を再度検索するもどうにも出てこず…
ウインドウズのパソコンに入っていたソフトでも、この形式では保存できません。と
表示されてしまいました。

検索した結果、このデータ形式は、元データなので、なにかソフトを使えば
JPEGに落とせるということまではわかったのですが、あとは専門用語ばかりで
はっきりと理解できません。

NX?というソフトもあるらしいのですが、パソコンなどでなるべくフリーで
使えるソフトがあればご教示いただけないでしょうか。

また、かなりボケボケの写真などもあったのですが、こちらも修正できますでしょうか。
なるべく早く写真を送りたいこともあり、お力をお貸しください。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12169454

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/11/05 20:48(1年以上前)

↓これかな?ViewNX 2

http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm

書込番号:12169534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/05 20:50(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm

ダウンロードしてRAW現像して下さい。

書込番号:12169551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/05 20:57(1年以上前)

ボケボケの写真はどうしようもないんじゃ?

書込番号:12169591

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2010/11/05 21:24(1年以上前)

こんばんは。

今ではビューワー位にしか使っていませんが、GoogleのフリーソフトでpicasaがRAW現像してjpeg化出来ると思います。

書込番号:12169737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/06 00:21(1年以上前)

>かなりボケボケの写真などもあったのですが、こちらも修正できますでしょうか。

 ピンボケ、手ぶれ、被写体ぶれ、ボケボケの写真も色々あります。少しなら、シャープネスの調整で目立たなくは出来ますが、諦めたほうがいいです。

 手ぶれなどの救済ソフトもあるにはあります。場合によっては有効ですが、過大な期待は禁物です。

書込番号:12170816

ナイスクチコミ!0


悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

2010/11/06 04:38(1年以上前)

D40のRaw現像なら、こっちも使えますね。ViewNX (無料ビューア&簡易Raw現像ソフト)
ちょっと動作が軽めで安定しています
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm
(Ver.1.5.2 JP のWindows版/Macintosh版をクリックしてダウンロード)

Capture NX2 も60日間無料で試用できます
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm
(Ver.2.2.6 JP のWindows版/Macintosh版をクリックしてダウンロード)

書込番号:12171355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/11/08 23:39(1年以上前)

皆様

早速のご連絡ありがとうございました。
早速ニコンのページからダウンロードして現像?できました。
皆様の温かいご回答のおかげで、無事!フォトブック注文まで行きました。

ところでところで、やはりぼけぼけ写真は、シャープネスをいじったりして
つくったのですが、うーん…あきらめも肝心だと思いました。

今回、暗い室内ということで、中古で明るいレンズを買ったのですが
思ったよりボケが多く。(カメラマンの腕が足りないことが一番ですが)
単焦点だったので、やはりぶっつけ本番はまずかったです。

これだったらレンズキットの短い方を持っていけばよかったな。。と思いました。

また何かありましたら是非お力をお貸しください。ありがとうございました。

書込番号:12186814

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 撮影中 

2010/11/10 01:02(1年以上前)

緑のリスさん こんばんは

>今回、暗い室内ということで
やっぱD40御用達の、AF-S35mmF1.8Gが良いでしょうね

書込番号:12192297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2010/11/10 22:14(1年以上前)

良い悪いは別として、D40でもカメラ内で現像は可能です。

編集機能を使って、D-ライティングを行うとカメラ内でJPEG保存されますね。
多少明るくなりますけど。。。

RAW撮影設定していてすぐにカメラ屋さんで、プリントしたりお友達のPCにデータを
渡したい場合など、ソフトを使わなくてもいけますね。

一時は私もRAWで撮影していましたが、某氏の「JPEG入魂」という言葉で、撮影する1枚の重みを考え撮影する様にしました。シャッターチャンスを逃がしてしまうこともあるのですが、その分できる範囲での設定をこまめに変更して撮影して、勉強するようになりましたね。

最近はDX35 1.8で単焦点の勉強をしています。

書込番号:12196112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/11/10 23:27(1年以上前)

MT46さん

こんばんは。ありがとうございます。
今回急きょ購入したレンズはNikkor 50mm1:1.4Gと書いてありました。
(こちらのレンズ一覧には、Fが入っていましたが、別物なのでしょうか?)

結婚式で使いたいのでといって、35mm 1.8のものを探していたのですが
室内会場という話をしましたらこちらをプッシュされました。
(予算オーバーだったので、中古になりましたが)
写した感じが何となく暗い感じで。
かなりブレぶれもありました。

控室では割合明るかったのでレンズキットの短い方でとっていたのですが
会場で一枚撮ってみても大丈夫だったのですが
せっかく買ったのだからとレンズチェンジしたところ、
かえってピントが合わないものが多かったように思います。
まあ、これは結果論ですが。(レンズキットを使っても同じだったかも)

これから頑張って慣れていきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:12196634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/11/11 00:03(1年以上前)

かず@きたきゅうさん

こんばんは。ありがとうございました。
D-ライティング早速やってみました!!
ありがとうございます。PCでやるより早かったです。とても明るくなってうれしいです!!
(ただ、背中で見ているときれいにとれているように見えるのですが
PCでみるとかなりボケているのが悲しいところです…)

RAWデータでとることの意味もわからず、確認もしないでそのままとってしまったのは
反省です…
RAWデータの楽しみ方は、どのように加工するかということがメインなのでしょうか??
私にはまだまだその域には遠いようです。

その場その場で設定をこまめに変更する。これは、カメラを楽しむうえでとても大切な
ことですね。これからすこしづつ、頑張って勉強しようと思います。
(いまだに何度読んでも、35mmと50mm換算?の計算方法が理解できないのですが…)


また何かありましたら相談させてください。
ありがとうございました。

書込番号:12196827

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 撮影中 

2010/11/11 00:09(1年以上前)

緑のリスさん こんばんは

>今回急きょ購入したレンズはNikkor 50mm1:1.4Gと書いてありました。
↓このレンズですね
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_50mmf14g.htm

>室内会場という話をしましたらこちらをプッシュされました。
確かに換算75mm(50mmレンズx1.5倍)ですから、ポートレートなどには向いていると思います。
良いレンズを購入されましたね

>写した感じが何となく暗い感じで。
>かなりブレぶれもありました。
先ず基本的な事ですが、レンズについているスイッチ(M/A M)はM/A側になっていますね?
→M側だとオートフォーカスがOFFになってしまいます。
又、ブレている写真のシャッタースピードは1/125以上有りますか?
→1/25や1/40以下ならブレる可能性大です。

暗く写るのは、式のスポットライトやキャンドルの光に露出が引っ張られ
暗くなってしまった事が考えられます。

大事な撮影の時は何枚か撮ってみて、ヒストグラムで確認しながら
露出の設定などをした方が無難だと思います

本題のRAWで撮っておけば、多少の露出の違いは簡単に修正できますので
RAW+JPEGでの撮影をお薦めします。

書込番号:12196865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング