
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 20 | 2012年3月15日 22:47 |
![]() |
79 | 22 | 2012年3月9日 16:59 |
![]() |
3 | 9 | 2012年2月11日 13:14 |
![]() |
24 | 8 | 2012年2月9日 19:50 |
![]() ![]() |
39 | 30 | 2012年2月7日 10:01 |
![]() |
63 | 53 | 2012年2月6日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私はD40とD5000を保有していますが、
時代の流れには逆らえずD40の出番は無くなりました。
皆さんはいかがでしょうか?
こと高感度のノイズについては最新のCMOSは素晴らしく、
ISO3200以上でも使用可能となっていますね。
寂しいことにはD40ではISO400までが個人的には許容範囲です・・・
また発色に関してもD40は違和感があります。
マゼンタが強いというか、時には不自然です。
ただし豊かな色乗りは秀逸ですね。
また、D5000も同じですが、ミラー一眼のサイズ、重さには辟易します。
一度小型のミラーレスを経験すると気軽に持ちだすことには躊躇しますね。
最近はパナのmFT機やソニーのNEXを購入したので、それがお伴になっています。
撮像素子の進化、ミラー一眼からミラーレスへの転換・・・
時代は着実に進歩していますね。
ただし、ミラーレスになると日本メーカーの優位性が揺らぎかねない!
まあ、レンズには可動機構があるしノウハウも必要なので、強いとは思いますが。。
1点

D40/D5000が重いとなるとコンデジにいったほうがいいですよ。
ミラーレスでもそれなりのレンズを付けると大きく重くなりますし。
それか、付けるレンズを換えるといいですね。DX18-55は大きく不恰好ですから。
AF24mmF2.8D
フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII
こういったコンパクトなレンズを付けるとD40/D5000にはピッタリです。MFになりますが広角は被写界深度が深いのでレンズの距離目盛を合わすだけでOK。
書込番号:14238950
4点

>ミラー一眼のサイズ、重さには辟易します。
こんにちは
男は D5000 とかを、重いと言ってはいけないかもですが…
NEX とかでお楽しみください。
書込番号:14239044
6点

俺のお気に入りはD40よりさらに古いD50だが(笑)
まあMFTもNEXもつかってるけど
適材適所で使い分けてます♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14239056
3点

私はD40は現役バリバリのメイン機です。
>D40ではISO400までが個人的には許容範囲です・・・
私はシーンにもよりますが、ISO800までは許容範囲です。
# ISO1600はあまり使いたくない感じかな?
まあ、D40であまり高感度撮影はしていません。そういう場合はD3に任せます。
# 私はD3ならISO4000まで許容できます。シーンによってはためらわずISO6400を使います。
>マゼンタが強いというか、時には不自然です
D40を購入したその日にホワイトバランスをすべて+1に設定して以来、現在でもそのまま撮っています。
# それでもD40は少しアンバーかぶりかなと思います。
でも、D40の色合いは気に入っています。
# S5ProもD40とは正反対の傾向ですが、どちらの機種も手放せません。
# D3の色は可もなく不可もなくという感じで、まあまあかな? D40やS5Proの発色の方が好きですね。
D40はダイナミックレンジが狭い感じなので、逆にそれを活かしてコントラストきつめで撮ったりしてます。
私もミラーレス機はそろそろ1台欲しいかなと最近思っています。
# ちょっと大きいけど、フジのX-Pro1とか・・・
>kyonkiさん
24mmF2.8Dも持っていますが、DX18-55mmF3.5-5.6GIIの方が軽いです。
大きさはDX18-55mmが一回り大きいですが、不格好だとは思っていないんですが・・・
# 私はDX18-55mmF3.5-5,6GIIの写りはかなり気に入ってます。最初のが故障して2本目を買いました。
でも、出来ればSWM内蔵のなるべく軽い24mmや18mmの単焦点レンズが発売されるといいんですけど・・・
書込番号:14239107
8点

出番は減っていますが現役です。
ミラーレスは、私の場合はいつまでもサブかサブサブです。ですが、Lumixは5台。
うちのD40は一代目売却後の二代目で、もう売却はあり得ません。
出してくれる絵も想定範囲です。触ったときの「ほっと感」が捨てがたい。
書込番号:14239123
3点

皆さま、熱いアドバイスとお叱り、ありがとうございます。
実は昨年、鎖骨を骨折して以来デジイチの持ち出しを控えています。
骨が仮接着するまではミラーレスでもしんどかった・・
一応のメイン機はD5100にレンズ18-105mmVRの固定装着でしたが、
昨年の夏以来は稼働せずです。
D40は引き出しの中で、時々試写するくらい。
現在のメインはGF1+3倍ズーム、NEX-3+3倍ズームで、
これらに高倍率のコンデジ(F70EXR、S95など)を併用しています。
ミラーレス機には3倍ズーム以外は購入するつもりは無く、あくまでもコンデジとして使っています。
3倍以上の望遠をどうするのかが問題ですが、程度の良いコンデジで代用しようかと
考えています。
値段が安くなったらF770EXRを購入して、それが望遠レンズの代用となる予定。
何度も書きますが、一度軽い、カジュアルなミラーレスを使うと、
後戻りするのが億劫になります。
確かに軟弱ですし、ファインダーも欲しいですが画像は大差がないと感じています。
今の気分には骨折の影響もありますので、何事も健康が一番ですね。
書込番号:14239231
1点

DPRサイトのテストチャート画像でD3000、5000と最新機種の高感度を比較してみました。
D40は載っていないのでD3000で代用(確か10MのCCDか?)。
超高感度の比較ですが、技術の進歩を感じますね。
感度別や見る場所は自在に変えられますので、遊んでみてください。
http://www.dpreview.com/reviews/studio-compare#baseDir=%2Freviews_data&cameraDataSubdir=boxshot&indexFileName=boxshotindex.xml&presetsFileName=boxshotpresets.xml&showDescriptions=false&headerTitle=Studio%20scene&headerSubTitle=Standard%20studio%20scene%20comparison&masterCamera=nikon_d5000&masterSample=nikond5000_iso3200&slotsCount=4&slot0Camera=nikon_d5000&slot0Sample=nikond5000_iso3200&slot0DisableCameraSelection=true&slot0DisableSampleSelection=true&slot0LinkWithMaster=true&slot1Camera=canon_eos600d&slot1Sample=img_6882&slot2Camera=nikon_d3000&slot2Sample=nikond3000_iso3200&slot3Camera=sony_nex5n&slot3Sample=dsc00790&x=-0.7602359985326518&y=0.06468305304010338
書込番号:14239301
1点

現役は現役ですが・・・P300にお株を奪われた感があります。
ここ1年は放置プレイ。
D3100を買い増ししましたが・・・D40の3点測距のほうがラクかも。
小型カメラにゴテゴテついてるのも善し悪しですね。
ISOは明るさに応じて使用すれば1600までは許容範囲。
(明るいところで1600を使うなどの不適切な使用を避ける)
書込番号:14240435
3点

momopapaさん
今晩は。骨折、大変でしたね。そのような状況で初めて小型軽量のありがたみを実感するのかもしれませんね。
さて、未だD40を愛用してるマニア、フェチな方々は、もう不便だの貧相だのと言った「実用面」を昇華した方々ですので(笑)。恐らく愛機が壊れるかご自身が壊れるかまで使い続けると思いますよ(笑)。
不満を感じた方々はとっくに他機種にシフトor買い増ししてるでしょう。踏み止まっている者はもはやD40と言う教祖にひれ伏した信者みたいなもんですわ(笑)。
私は3年ほど前にツーリング用にファインダー有りコンパクトを求めましたがロクなのが無い&あっても高いでD40を購入し・・・信者になりました(笑)。勿論、未だに現役です♪
書込番号:14240991
6点

しばらくD40はご無沙汰の状況だったのですが、
事情があって手元に戻って来ました。
これから本格的にメインのカメラでいいかな、と思い始めた春なのです。
書込番号:14241791
4点

もちろんD40は現役です。毎日持ち歩いてます。
D40は重いですか?
D3,D300,D80を使っているので家のデジ一の中では一番軽いです。
私はカメラバックを工夫してます。撮影時にはD3でさえ重さを感じませんが、
持ち運ぶのにはコンデジのP3000でも重く感じるときがあります。
D40では無理な撮影はしません。私もISO400が限界です。
緊急避難で800を使うときもありますが、レタッチでごまかします。
感度などスペックを要求されたらD3,D300を使います。
今日、びわこ毎日マラソンを撮りに行ったのですが、小雨の中、傘を持ちながら
カメラが濡れることを気にせず撮れるのはフラッグシップ機です。
一眼レフが大きすぎるときにはコンデジを使います。
マラソンなど走りに行くときには極力荷物を軽くするのでP3000,
画質を要求する際にはP7000を持って行きます。
何台も持っていると"不便なカメラ"が大事だということが解りますよ。
書込番号:14242330
2点

ありがとうございます。
>D40は重いですか?
絶対的には重くありませんが、
今となれば相対的に重いし、サイズも大きいです。
現在は3倍VR標準ズームが装着されていますが、
気分に応じて35mmに交換しています。
ただしテスト撮影のみ・・・と実力を発揮できない状態。
パナGF2+18mmパンケーキなどは相対的に軽く、コンパクトです。
私も多機種を使い分けてゆこうと思いますし、D40はずーっと大切にします。
きっと、この先はいわゆるミラー有のデジイチの更新は無いと個人的に思います。
きっと妥当なミラーレス機になりそう。
書込番号:14242870
0点

昨年京都伏見稲荷に行きましたら
鳥居よりかなり奥で
70歳頃のお年に見えるおばあさんが
キャリーバッグ引きずりながら結構大きな三脚と
前玉の大きい一眼レフを引きずっている姿を見ました
小生はD90+D40+F3でしたが頭が下がりました
趣味として写真撮るなら心意気ですね
記念写真なら無理せずコンパクトデジタルカメラに
お任せしましょう。
書込番号:14245609
2点

そうでしたか!
重いカメラ道具一式は
高齢者の体力増進、長生きに寄与していたのですね!
書込番号:14247938
0点

まだまだ現役です、しかし最近のお洒落で小型軽量なミラーレスにも惹かれてます。
D40の絵は写真らしくないので好きです、デジタルカメラ黎明期の、1/2インチ200万画素CCD補色系フィルターの色に似ているので懐かしさと安心感があります。
書込番号:14248325
1点

D800待ちではありますが、恐らく普段使いはD40となるような気がしています。
やっぱり軽さは正義かと。
ISOは800までは常用で、1600は何とかって感じでしょうか。
書込番号:14252152
2点

momopapaさん みなさん こんにちは^^
私も現役で使っています。
何故なら、後継機になるボディーを未だ見つけられないからです。
お金にモノを言わせようものなら何とかなるんでしょうけど、
今はこれから発表されるD400待ちと言ったところでしょうか。
ってな事で私も『信者』なのかも知れませんね^^;
D40を2台持ってますもの。
未だD40で撮った写真をカフェのギャラリーで売ってますが(爆
これ、ホントなんです。。
ワイド4つ切りなんですが、1か月に5枚くらいのペースで売れてますね。
書込番号:14262527
2点

momopapaさん
私のD40は現役バリバリですよ。
所有するカメラの中で最も稼働率が高いです。
というか、どこへ行く時もD40は一緒です。
私の場合、普段撮りは1,200万画素は大きすぎて煩わしいので600万画素のD40は
大変重宝しています。枚数たくさん撮る時はやはり600万画素くらいが良いです。
それとライブでの撮影はシャッター音が機になるので静かなシャッター音のD40
は最適です。
ライブの場合、結構暗かったりしますが、私の場合 ISO 1600 でもOKですよ。
まあ、とにかく楽しいカメラです。
書込番号:14272521
3点

続々と楽しい情報をありがとうございます。
皆さん、D40を大切にお使いですね!
まだまだメイン機として活躍しているようで。さすがに名機ですね。
私がD40に惚れたのは屋久島の縄文杉までのパーティの中に
D40を持った人がいて、そのシャッター音にしびれたからです。
その時KissDNを持っていたのですが、それとのあまりもの音色の違いに・・・
屋久島から帰ってすぐに購入です。
なおD40のシャッター音はD70にそっくりですね。
多分、同じユニット?
でも今はD5000の音色のほうが好きです。
やや乾いた感じでカッコイイ!です。
画素数は確かに6Mで必要十分だと思います。
その後買ったD5000もMサイズだし、その他の機種もMサイズで撮影しています。
むやみな画素数増加はメリットを感じません。
私はニコンのレンズは4本でボディが2台ですので、
まだまだD40を持ちだして写真を撮ろうと思いました。
浮気性なので多数のカメラ(女?)に手を出しているのではありますが・・
書込番号:14274044
2点



私のD40は購入後2万5千回でシャッターが壊れ、ニコンSCでシャッター部品の交換をしました。交換してからは使用回数が少なくなり、現在は1万5千回です。
友人は7万回になっているようですが、今だ健在と自慢しています。
皆さんのD40のシャッター数はどれくらいになりましたか?
回数はJpegAnalyzer V1.42での計測ですが。
3点

もう手放してしまいましたが、最後に確認した時は6万を僅かに超えているとろこでした。
D7000の購入時に下取りに出してしまいましたが、キットレンズを付けて23000円の下取りでした。
今思うと残しておけば良かったですが、その時はもう使わないだろうと思っていましたが、自分にはD40の方が合っていたような。
とても可愛い相棒でした。
シャッター寿命に関しては、よく分かりませんが、少なくとも私の個体では手放すその時までは全く何の不安なところもなく快調そのものでしたよ。
書込番号:14192635
5点

私のD40は、まだ「約5500回」です。
連写も使わず、結構大事に使い続けています(^.^)
書込番号:14192652
7点

こんにちは
シャッターは機械そのものなので使われ方で大きく寿命が変わってくると思います。
連写を常用される場合などはかなり短くなるかと思います。
書込番号:14192665
2点

こんにちは。
私のD40は最近スローダウンして3万回です。
鳥撮りの相棒、D300の影響ですね。
少し病気でダウンしていつつも撮った写真を貼らせて下さい。
D40は癒し系(^^)v
書込番号:14192687
6点

一代目は2008年良品中古で購入時(高かった)8200ショット、のち追加数千ショットで売却。
二代目はもうすぐ一年、購入時1500ショット美品中古、現在2500ショット美人中古。
一年で1000ショットは少ないのですが、どうしても出番を抜かれて。
書込番号:14192688
4点

シャッター数ってどんなカメラでも、だいたい1ケしか付いてないんじゃないの? (#^.^#) てへ
書込番号:14192709
8点

娘に預けていたD40は約200,000ショットの撮影後シャッターが故障しました(^^
娘は連写してパラパラ動画風の撮影をして遊んでいたので
これほど撮影回数が増えたようです(^^;
他の部位もかなりガタがきているので
何時他の部位が故障してしまう恐れありとSCのスタッフに言われ
修理よりも代替え機種購入を一昨年(H10年)しました(^^ゞ
故障したD40はジャンクカメラとしての保管しています(^^;A
書込番号:14192866
5点

My D40はまだ2000回くらいです。
ほぼ同時に購入したD40Xとそのあと買ったD90の出番がほとんどだったため。
時々防湿庫から出して磨いてあげております。
D40Xはドナドナして次の小型機種を物色中ですが、D40はなぜか手放す気になりませんね。
持っているだけで何となく幸せな気持ちになれる魅力的なカメラだと思います(^^)
書込番号:14193077
3点

3年半使用して総レリーズ数21,000回ちょっとなので、1年平均6,000ショットの計算になります。
かなり少ないですが、大事に使っています。
最近、またS5Proの出番が少し増えたし、連写撮影や行事は相変わらずD3で撮っています。
# ラングレー(no.2)さんの例を見るとまだウチのD40はまだ1/10ですね。(^_^;)
しかし、皆さんのお話を聞くと、D40のシャッターって結構持ちますね。
やはりフォーカルプレーンシャッターではなく、1枚幕の簡単な構造だからかな?
個人的にはそろそろ予備機欲しいです。(^^ゞ
書込番号:14193441
3点

楽しそうなスレですね、参加します。
今ほど大慌てで1枚撮影し確認しました。2007年2月購入で13,997回でした。
皆さんのシャッター回数から比較するとまだまだひょっ子ですね。
購入後5年。撮って出しが素晴らしくJpeg専用機。旅行時しか使いませんが、海外にも10回ぐらい持ち出しています。
造りから想像する以上にタフなのかもしれませんね。
つい最近、浮気心からD5100を購入しましたが、D40をどうするか悩んでおります。
書込番号:14194272
3点

たった今、解析したのですが、4541回でした。
連写を全くしませんからね。
連写するならD3やD300を使います。
ちなみに連写しまくっているD3は使った回数が遥かに少ないにも関わらず
3000回に達しています。
書込番号:14194773
2点

連写はまったくせず、7万8千回くらいで手放しました。
D90、D700と買い替えて来ましたが、カメラに対する感動と感謝はD40が飛び抜けています。
あの当時、あの価格で販売していてくれなかったら、今でも一眼レフの世界に踏み込めていなかったと思います。
書込番号:14195563
5点

D700を買ってから激減し、21000ショット程度ですね。外装はそれなりにボロイですが。P300やiPhoneを導入してからは、さらに使わなくなり、4か月ほど放置プレイ。
21000ショット・・・36枚撮りフィルム換算で580本程度。
2/3はゴミ画像だとしても(感覚的にフィルムの3倍程度のレリーズ回数かなと考えています)、十分元が取れていると思います。
書込番号:14195616
2点

私のD40は総リレーズ数が 120,857回で10万回っを超えています。
2007年3月に購入しましたので約5年間使用しています。
参考にその画像を添付します。
JpegAnalyzerで確認しました。
書込番号:14195905
3点

私は4年と少しの使用ですが、1万7千回です。
>連写を常用される場合などはかなり短くなるかと思います。
連写は良くないんですか。
最近は意識的に2連写で撮影していました。
一発勝負に弱く、2連写目の写真が上手く撮れていることがその理由です。
シャッターが壊れたら、直せる限り直し永く使うつもりです。
因みに、気に入っているコンデジを2度修理に出していますが、それの使用頻度に対しての比較ではD40は故障知らずな感じで、一眼レフを購入する前に心配した事はまったく気にならず、とても嬉しい誤算になったと感じています。
書込番号:14197992
2点

シャッターにも寿命があるんですね。
物凄い古い一眼レフを、現状品と言う断り書きつきで購入してみたところ
白っぽい写真連発
あれってシャッターが…
書込番号:14203898
0点


今月で買ってからまる3年、12万枚を越えました。
イベントやポートレートを主に撮ってます、当時の初級機のシャッター寿命は短いそうですが、電子シャッターで蓋のD40は、なかなか長寿命みたいですね。
連写は遅いので使いません、1枚1枚を丁寧に撮ってます。
600万画素でデータが軽く、高速カードを使えばRAWでも待たされないので、感情のままにどんどん撮ってしまいます。
シャッターが壊れたら修理とオーバーホールに出そうと思ってますが、まだまだ大丈夫そうです、電池は4個あるのでイベントても余裕で沢山撮れます。
その当時、3万枚くらいが寿命やもと話題になったので心配して、ニコンダイレクトで整備済製品を買いました、D40は2台体制です。
初めてのデジイチD40、まだまだ現役で元気に活躍してます、先日のイベントでは全部RAW+JPEGで、1日で1万枚以上撮りましたしね。
書込番号:14218060
4点

シャッターの寿命を気にして撮影するなんておかしい
そう思ってたら、大切に撮れってことなのかな?確かにフィルム代は掛からなくなりましたが
書込番号:14222823
0点

こんばんは
もう5年以上たちますが
未だ7300回です
この分だと、あと10年は行けそう・・・・
書込番号:14225486
1点



先日子供を出産し、かわいい表情の写真を撮ろうと
D40のレンズキットで撮影していたのですが、物足りなくなり
DX AF-S NIKKOR 35mm f1.8を購入しました。
ネットで購入したため、まだ手元には届いておらず撮影できていません。
そこで質問なのですが、明るいレンズで背景がきれいにボケた、
かわいい赤ちゃんの表情の写真を撮影するにはどんな設定にすればよいでしょうか。
私自身カメラに詳しいわけではなく、親からもらったD40のレンズキットでは
設定をいじることもなく、オート設定にして撮影していましたが、今回から勉強したい
と考えています。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
Aモード(絞り優先)モードにする
絞りを開放(F値を小さな数字に)する
目(マツゲ)にピントを合わせる
露出を+めに、明るめにする
以上のようなところでしょうか。
あとは一杯撮って練習することですね。
書込番号:14134418
1点


絞り優先モードにし、絞り開放(F1.8)にして赤ちゃんに接近して撮れば背景はボケやすくなります
ぼかすには
被写体に出来るだけ接近し、被写体と背景の距離は離す
F値の小さな明るいレンズを絞り開放で使う
広角レンズよりは望遠レンズの方がぼけやすい
書込番号:14134517
0点

こんにちは。ダービーマッチさん
絞り優先モードで絞り値は小さい数字にあわせてピントは赤ちゃんの眼に
合わせて撮影すれば背景がボケやすいです。
書込番号:14134594
0点


ダービーマッチさん おはようございます。
被写界深度は絞り値が小さいほど浅くなりますので、絞り優先(A)絞り開放(F1.8)で撮られてみると良いと思います。
但しアップなどの場合はあまりにも被写界深度が浅くなりすぎる場合も有りますので、絞りを操作して撮ってみられると被写界深度がよく解ると思います。
書込番号:14136783
0点

ダービーマッチさん
自分自身の設定は、出来てるかな?
あと、光の加減もな。
書込番号:14136940
0点

Aモードでf2.2
ISO自動 800max 1/60
WBオート
この辺を基準にしてどうぞ。
SB-400でバウンズ使えればいいのですが、、、、
乳幼児にスピードライトは悩ましいですし。
書込番号:14137474
0点

やはりAモードでF値(絞り)を小さめにして撮られては?
オートや赤ちゃんを撮るからといってポートレートや子供スナップモードにしてはいけません。
自動的にフラッシュが発光して赤ちゃんの目に良くないです。
DX AF-S NIKKOR 35mm f1.8は非常に明るいレンズなので、夜間でも照明が点いていれば、絞り開放(f1.8)でAモードでぶれることなく撮れるはずです。
書込番号:14138126
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
現在、Nikon COOLPIX S8200 を所持しているのですが、旅行に行く際、
友人からD40を借りて撮影したところ、非常に美しい仕上がりで、
初めて、一眼レフカメラの購入を検討しています。
購入するのであれば新品での購入を検討しているのですが、
D40は、現在店頭に並んでいるD3100と同等と考えていいものなのでしょうか。
教えて頂けますよう、お願い致します。
(レンズには、NIKON DX AF-SNIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6GU ED とあります。)
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711068.K0000139404
格的にはどちらもエントリー下位機種なので同じですが
ニコンの場合は系統どうなっているのかわかりづらいけども
D40→D3000→D3100
とエントリー下位機種はきているようにも見える(笑)
ちなみにエントリー上位機種は
D40X→D60→D5000→D5100
ととらえられなくもない(笑)
性能は格段に進化してますねえ
D40も当時高感度に強いとか言われてましたが
D3100の1400万画素CMOSはかなりいいですね
レンズも今のキットレンズはVR…手振れ補正が付いているので扱い易いです
書込番号:14121304
3点

こんばんは。
D3100はD40の後継機です。(間にD3000がありましたが)
ですから進化はしていますが同等と考えて正解です。
書込番号:14121312
1点

D40は5年以上前の機種なので、機能的にはD3100の方が優れています。
書込番号:14121316
2点

こんばんは
一眼レフとコンデジは撮影環境が厳しいほど差が出やすいですね。
D3100とレンズはだいたい同じような物ですが、本体はCCDからCMOSに変わっていたり、画像処理エンジンも変わっていますので、写り具合は若干変わってくるかもしれませんね。
D3100はD40と同じコンパクトなエントリーモデルですので、後継機種になるとは思います。
ですから、D3100で良いと思います。
もし、画質が心配なら、ネットで撮影された物を確認するのも良いのではないでしょうか??
http://kakaku.com/item/K0000139405/photo/
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/sample.htm
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/nikon-d3100/order/popular/
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000139404&cid=kakaku_itemview_1
書込番号:14121321
1点

両方使っています。D3100は進化していますよ。バッファが増えています。
AFポイントも多い。撮りやすいのはD3100です。
が、だだっ子のガキ大将D40を使いたければ、それも良しです。
レンズはD3100のキットがVR18-55mmで手ぶれ補正機能付になります。
初めてですからD3100買って、興味次第でD40の美品中古を探すのが一応のセオリーか?
書込番号:14121326
6点

両方使いました(D40は今は無し)。
はっきり言って両者は全く別のカメラです。
D40の絵はメリハリくっきり派手派手系。D3100はスッキリ爽やか系。
D40は必要な機能だけのシンプルカメラ。D3100は小さいボディに高機能ビッシリ。
書込番号:14121436
7点

価格COMの便利な所は、そのカメラで写した画像が閲覧できるところ。
実際に見てみることをお奨めします。
ただし感度を意図的に高くして、ノイズの多い画像をUPする人もいるから注意が必要だけど
書込番号:14125639
0点

ご丁寧に色々と教えて頂きましてありがとうございました。
D3100を購入して、初めての一眼レフカメラを楽しもうと思います。
書込番号:14130436
4点



昨日宇都宮のハードオフでD40を購入しました。前から欲しくて探していたのですがなかなか良い物が見つからず半ば諦めていた所、程度が非常に良さそうだったので購入を決めました。ダブルズームキットで¥29800。ちょっと高いとは思いましたが持ち帰り試し撮りをして問題の無い事を確認、シャッターカウントを調べたらなんと7回!買ったものの使わずにしまってあった物なのか?とにかく良い買い物ができました。これからS5proのサブ機として活躍してもらいます。
4点

新同品 ダブルズームキットで¥29800。それは逆ぼったくりです。
大切に大切に、お使い下さい。
書込番号:14092852
1点

こんばんは。
7回!?
いいカメラと出会えましたね。
書込番号:14092928
1点

LBCASTさん
D40のご購入おめでとうございます!
使い手の工夫に応えてくれるカメラですよね。
末永く使っていかれることと思います。
思いっきり楽しんで下さいね〜
書込番号:14092931
2点

D40購入、おめでとうございます。
7回ってのはすごいですねえ。そんな個体がまだ残ってるんですね。
D40は使えば使うほど味がでるカメラかと思います。楽しんでくださいね。
書込番号:14092942
2点

ご購入おめでとうございます。
ファームは上がっていますでしょうか??
最新??はVer.1.12ですね。
Bを1.11にあげてからAを1.12とか、何かややこしかったような覚えがあります。
ファームアップされていないようでしたら、詳しくはメーカーのページでご確認ください。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm
書込番号:14092944
0点

ぐぅあぁぁ〜〜〜!ジェラシーのあまり、ナゼか怒ってしまうぞ!アイコンも、ホレ(笑)。
マジメに・・・超ラッキーな出物に当たりましたね!おめでとうございます♪ブックオフ・・・マメに偵察しなきゃなんないな・・・。
書込番号:14092949
5点

皆さんありがとうございます。私も正直シャッターカウントにはビックリしました。お店で現物を確認した時やけに綺麗だなーとは思ったんですけど、嬉しい悲鳴です。大事に使います。
書込番号:14092996
1点

撮影7回
まさか、画像ファイル名が、DSC_0007だから、って言う事じゃないですよね。
書込番号:14093310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LBCASTさん
良かったやんか。
ハードオフ、
リサイクルショップには、
掘り出し物が有るからな。
書込番号:14093734
1点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
レリーズ回数が7回とは良い物に当たりましたね。
これからもバンバン使って楽しんでください。
書込番号:14093777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんおはようございます。きいビートさん、シャッターカウントについては複数のソフトで確認しましたので間違いありません。
書込番号:14093827
1点

LBCASTさん
ご購入おめでとうございます(^^)
新品同様程度の品に出会えて良かったですね。
私のD40はグリップがテカテカしてきて、
純正ストラップもボロボロになったので
丁度一年前にストラップを更新しリニューアル(?)しました(^^)
今も元気に動いています♪
、
D40と共に、楽しいフォトライフをお送りください。
書込番号:14093893
1点

はじめまして。あるんですよね(笑)。サブに小さいカメラが欲しい!なんて野心を抱きながら、結局はほとんど…いや、全く使わないまま新しいメイン購入軍資金に養子にだしちゃうカメラ(笑)!あ、私は貧乏なので中古購入ですけど…(T^T)。ハードオフ…リサイクルショップは気持ち悪かったけど…漁ってみよう!貴重な体験談、ありがとうございます!
書込番号:14093957
0点

LBCASTさん
良かったですねぇ〜
それって新品って事じゃないですかぁ〜。
近頃、D40の良さが判らない高画素大明神が増えて来ましたから…。
色々楽しめるD40!
写真の面白さを堪能して下さい。
書込番号:14093960
1点

ご購入おめでとうございます。
D40の中古は人気の為かほとんど売ってないようですが、意外なお店にありましたね。
書込番号:14094267
2点

シャッター数7回って、
ニコンさんわ、出荷時に動作確認もろくにしないのかな? (~ヘ~;)?
それとも、テストのあとでシャッター数おゼロに戻して出荷するのかなー? (;-_-;?)
書込番号:14094428
2点



先日、足をけがしてしまってなかなか外に出られないので室内で物撮りをして遊んでます。
こうやって見ると・・・600万画素で十分だと思ってしまいますね。
非常に綺麗に撮れて満足です。
D40 買ってよかったです。
※1枚目 サブ機のGF1
2枚目 スコープドック(笑)
3枚目 オルゴールケース
9点

画像をアップロードしてからISOが上がっている事に気が付いた!
ISOオートにしていると、メニュー表示上で200になっていても上がるんだ・・・。
知らなかった・・・
書込番号:14079664
2点

こんにちは
とてもよく撮れてますね、一番の理由は上手な照明でしょう、ISO200でも変わりないと思いますが。
変るのは少なくとも800以上かな。
書込番号:14079688
2点

ありがとうございます(泣)
そんなこと言ってもらえると勇気だして投稿した甲斐があったというものです。
ISOオートを設定していてもメニュー表示が変わらずに200となっていたので、どんな時にISO感度は変化するのだろうとこの一か月間ずっと疑問に思っていました(笑)
EXIF見れば一発で解る事でした・・。お恥ずかしい。
でも、1600も普通に使えてしまうのはすごい事ですね。
書込番号:14079711
1点

感度自動制御OnでISOアップします。上限設定できます。
少し絞りすぎかと思いますがいかがでしょうか。
早朝の大きめのぶつ撮り、貼付します。
近辺の定番ポイント十間橋近傍が工事中のため、離れたところから。
書込番号:14079718
6点

kenta fdm3さん
初めまして♪
D40、イイでしょ♪未だ実用出来ますからね。室内、特に光を創れる環境なら十二分な性能を有しております。
お写真一枚目と三枚目は撮影ボックスをご使用でしょうか?それともグラデーション・バックペーパー?いい雰囲気で撮れてますよ♪
書込番号:14079728
4点

壮大なブツ撮りですね(笑)素晴らしい。
私も早く外でこんな画像を撮りたいです。
やっぱり絞りすぎですかね。。物撮りという事ではりきって絞りすぎてしまいましたが、F8くらいまでにとどめておくべきでしょうか。
書込番号:14079734
0点

>>電弱者さん
コメントありがとうございました。
D40は光がきちんと行き届いていればとても綺麗に撮れますね。
背景はグラデーションの効いた背景紙を使ってます。
室内撮りでは重宝しますね。
書込番号:14079747
1点

kenta_fdm3さん、こんばんは。お写真、とてもよく撮れていますね。
GF1のボディカラーのためでしょうか。1枚目が特に美しいと思いました。
またD40、ISO感度1600でも十分いけますね。
書込番号:14079791
4点

群青_teruさん
コメントありがとうございます。
ISOの件といい、初心者っぷりを晒してしまい恥ずかしい限りですが、そういって頂けると嬉しいです。
GF1は妻の為に購入したものなのでピンクにしましたが、こういう時は色が映えますね。
書込番号:14079807
1点

深度は別としてレンズが一番シャープなのはF8までのようです。
書込番号:14079849
1点

なるほどなるほど。
回折について頭の隅にはあったのですが、物撮りは絞ってなんぼと思ったので思い切り絞ってみたのですが・・。
それにしても絞りすぎましたかね(笑)
次はF8位までで抑えてみます。
書込番号:14079901
1点

むむむ・・・
これは、なかなか上手ですねぇ〜
ブツ撮りのライティングって、センスが要ります。
このライティングは、非常にセンスがあると思います。
こういうのって、真似できないんですよねぇ〜
書込番号:14080000
4点

さすが、じょばんにさん。
そう、ベタ光だとノッペリしてなんの面白みもないし、陰を付けすぎるとドぎつくなるし・・・げに、まっこと「光を創る」のは難しいですよね。
書込番号:14080037
3点

いえいえ、電弱者さんこそさすがですよ (^o^
こういう事が難しい事を、よぉ〜く分かっておられるんですから。
kenta_fdm3さんのライティング、ホント良いですよねぇ〜
書込番号:14080054
2点

じょばんにさん
電弱者さん
コメントありがとうございます。
そんな風にいってもらえると勇気だして投稿した甲斐があったというものです。
写真は光が大事だっていうのがよくわかります。
まだまだ初心者なのでこれからも精進したいと思います。
書込番号:14080085
1点

感度自動制御OnでISOアップ
>>>>
えーーーー、そんな機能があるのぉぉぉ?
D40もなかなか多機能なんだなぁ。
書込番号:14080125
1点

kawase302さん
そうなんですよ。
他機種では当たり前のようにあったので、D40でも設定してみたんですが、メニュー表示されないんでどうしたものかと思っておりました。
撮影結果を見れば一目瞭然なんですが、当初室内で撮影していた時や屋外で撮影した時は結果を見ても設定と変わっていなかったのでどんな時に変化するのだろうと不思議に思っていたのですが・・。
最近は撮影結果をモニターで確認するのを怠っていたので変化に気が付きませんでしたが、きちんと変化していました。
撮影前に今、ISOがいくつになっているってのはやはりわからないようなので、それがわかるともっと嬉しいんですけどねえ。
書込番号:14080174
1点

ちなみに電子シャッター併用タイプなので
高速シンクロも可能だったりします。
書込番号:14080181
3点

ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます。
高速シンクロはD40の十八番ですよね。
通常でも1/500まで高速シンクロする上に裏ワザ使うと1/4000までシンクロするんですよね。
先日やってみましたが、1/4000は強烈でした。
1/500でも十分速いので、室内撮りや日中での撮影などでは重宝します。
D40楽しすぎます。
買ってよかった。。
書込番号:14080341
2点

kenta_fdm3さん
スコープドック、
レッドショルダー、や無いんや。
書込番号:14081118
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





