
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、ニコンの一眼レフを買おうということまで決めたのですが、D40にするかD80にするか迷っています。主に風景や夜景を撮りたいのですがどちらの方が適していますか。あまり、カメラに詳しくなくて。。自分では最初、D40の方が小さくて良いのかなと思っていたのですが、あまり使えるレンズの種類が少ないという口コミを見てまた悩み始めました。D40でも色んな写真は撮れますか??
0点

例えば風景で細かい描写が必要ならばD80なのかもしれないですね〜。
それを気にしなければD40でも十分撮れるかも?
書込番号:5737863
0点

本格的な一眼と言ったらD80でしょうと思います。
D80+18-135レンズキットをお勧めします。
夜景を撮るにはコンデジでも十分かも知れません。
書込番号:5737896
0点

レンズさえ気をつければ、D40でももちろんいろいろな写真が撮れます。使えるレンズを気にするのは、現在レンズ資産のある人です。レンズもこれから買うのですから、それは問題ではないですね。
でも予算が許すならD80が良いんじゃないでしょうか?(これはワタシの単なる好みかも・・・^^;)
書込番号:5737906
0点

どちらのカメラでも、それなりのものは撮れると
思いますが、mina.さんが悩まれている原因という
のは何でしょうか?
それによって、変わってくるとは思います。
予算が無いなら、確実にD40ですが・・・(^^;
多少無理ができるなら、D80も選択肢に入り
ますよね。
性格的に「何事もついつい拘ってしまう」で
あれば、最初からD80が良いかも知れません。
書込番号:5737909
0点

ご予算が許せば、最初のニコンDSLRなら、D80が良いかと思いますよ。
でも、D40でも十分楽しいと思います。
書込番号:5737918
0点

D40でも色んな写真は撮れますか??って、撮れますとも。
素敵な写真サンプル過去スレから見れますよ。
小さくて良いと思ってるのであればD40でいいじゃないですか。
D80を購入して大きすぎて使えないよりいいと思いますよ。
大きさを取るかレンズの選択の幅を広げるか。悩むところですね。
でも、第一印象のいい方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:5737921
0点

今までのクチコミを読まれてるのなら分られてるとは思いますが
D40の場合はAF−Sなどモーター内蔵と言われるレンズで無いとAF−でピント合わせが出来なくて
例えば安くて明るいレンズのAi AF−50mmF1.8や写りに定評の有る?Ai AF−30mmF2
ニコンを代表するマクロレンズのAi AF−60mmF2.8Microなどを使いたいと思った時に自動でピント合わせを出来ず
全て自分の手でピントを合わせ無いと駄目だと言う事です。
マクロ撮影などは元々3脚を使ってマニュアルフォーカスで撮るものだという話は有るし、そうなのだとは思いますが
マクロレンズとは言え接写だけをする訳ではなく普通に60mmレンズとして使う事の方が多いと思うので、その全てを手で行うのは
結構大変じゃないかと思います。
レンズキットやWズームキット、レンズを買われるとしてもVR(手ブレ補正付き)レンズ等、多少高くても利便性の良いレンズ
今後に出ると思われる純正&他社(シグマなど)でモーター内蔵レンズが出るまで待てるのならD40は良い選択だと思います。
シグマなどはキヤノン用にニコン用と同じ位の値段でモーター内蔵レンズを出されてるそうなので案外早く出してくれそうですしね。
書込番号:5738004
0点

三脚を使うつもりなら、リモートコードが使えるD80がいいと思います。
三脚を使わず、マクロも撮らないなら、D40でいいかも?
書込番号:5738606
0点

皆さん、色々返信していただいてありがとうございました。まだ初心者なので、まずはD40から試してみようと思いました。レンズも数が少ないみたいですが、いくつか使えるみたいなので。
今から買いに行ってきたいと思います。少し使いこなせるようになってきたらHPにも載せていきたいと思っているので、時間があれば覗いてみてください。
書込番号:5738905
0点



こんばんわ、D70を所有しているのですが、D40の小ささと
画質のよさなどを含めてほしいと思うのですが、、
D70からD40に移られた方はいらっしゃいますか?
気になるところはD70と同じ機能がちゃんと使えるのかがきになりまして。
D80は1000万画素なので少し自分はおもいのでD40をと考えています。どなたかそのあたりをご教授お願いします。
0点

絶対的な機能の違いがAF−Sタイプ以外のAFレンズがマニュアルでピントを合わせる事です。お手持ち、今後購入するレンズににもよりますが、D70にぴったりの面白いカメラですよ。
書込番号:5737234
0点

使えなくなる機能はそれなりにあるので、
これはどうしても、というものはカタログできちんと
チェックされたほうがいいですね。
書込番号:5737237
0点

お持ちのレンズは全てAF-S (もしくはAF-I)と書かれたものですか?
ニコン純正で上記以外のものや、シグマやタムロン製など、
AFモーターを内蔵しないレンズはD40ではオートフォーカスが
効きません。
既にそういうレンズを持っている、あるいは今後買う予定が
ある場合は、D40は避けた方が賢明と思います。
書込番号:5737248
0点

D70からD40に移るという意味がイマイチ不明ですが、
買い換えという事でしょうか?
買い換えならやめておいた方が良いと思います。
買い足すなら、それなりに面白いと感じますけど。
って、まだ買っていない自分が言うのみなんですが (^^;
(買いそう・・)
書込番号:5737296
0点

D40はレンズを選ぶんで
画素数に問題有ってもD80,D50位の方がいいのでは
書込番号:5737307
0点

早速の返事ありがとうございます。
確かにAFが使えないのは難点ですが、そこに惹かれてます、、
マニュアルで挑みたいとおもいます。
一応サブ機で使おうと思っているので、このくらい差があるとD70
よりも仲良く付き合っていけそうでして、、
店頭で実機を触ってきましたがなかなかよかったです。
とてもフレンドリーでした。
書込番号:5737357
0点

D70は一時使っていたので。
主に以下機能が無いですね。
1.非AF-S(orAF-I)レンズでのAF
2.サブダイヤル(マニュアル撮影する人はあった方が。)
3.ISO/QUAL/WB切り替えの背面割り当て→D40はメニューから。
4.連写切り替え&絞り込みプレビューボタン→連写はメニューから。
5.内蔵スピードライトのコマンダー機能(でも、D40は焦点距離18mm〜対応)
6.上面液晶(イルミ付)→背面液晶に統合(でも1.8→広視野角2.5型で見易い)
7.MAX 1/8000秒の高速シャッター
8.ファインダー内格子線表示
9.背面液晶保護カバー
10.AF-MF切り替えレバー→D40はメニューから。
あと、メディアがCF→SD(SDHC対応)に。
連写レスポンスは体感差、殆ど無いです。
一時、併売となるD50に配慮してか、2.5コマ/秒ですが、限りなく3コマ/秒に近いです。
AFは、5点のマルチCAM900→3点のマルチCAM530になっています。
精度(特にクロスの中央)そのものは、大差ないと思います。(ニコンは全般的に優秀な方。)
測光は、個人的に、アンダー傾向のD70と異なり、D40は明るめです。
LPFのチューニングは変わっているでしょうが、プログレッシブスキャンCCD自体は、
基本的に同じでしょうし、白飛びのし易さに注意という所ですね。
露出補正ー0.7〜ー0.3位かけておいた方が良いと思います。
D40は高感度ノイズ特性(カメラ内画像処理のJPEGデータ)に優れているので、
増感でHI(ISO3200相当)が選択できます。
バッテリーのスタミナは、D70が異様に保つといったところでしょうか。
書込番号:5737369
0点

>確かにAFが使えないのは難点ですが、そこに惹かれてます、、
>マニュアルで挑みたいとおもいます。
そういう事でしたら、別にD40はレンズを選ばないですよ。
(ボクのサンプル画像は、非AF-Sレンズの為、どれもMFです。)
ただ、個人的に、LPFのチューニングかな? 結構、解像感重視のチューニングになっており、
解像性能に優れるレンズでは、倍率色収差が目立ってしまう傾向にあるようです。
書込番号:5737397
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん大変貴重なレビューありがとう
ございます。
以下の項目を見てみると許容範囲内なのでかなりほしくなりました
。なにしろ早速D40の作例みましたが、とりっぱなっしで印刷できそうなところが一番いいですね。
D70は気合を入れて撮らないとそのまま印刷できなかったのでたいへんでしたが、画像処理がとても気に入ってます。
ありがとうございました。
書込番号:5737417
0点

あと、
・ホワイトバランス微調整不可
・AE/WBブラケティング不可
・FVロック不可
もかな? (持ってないので間違ってたらごめんね)
書込番号:5737424
0点

≫DIGICさん
> ただ、個人的に、LPFのチューニングかな? 結構、解像感重視のチューニングになっており、
> 解像性能に優れるレンズでは、倍率色収差が目立ってしまう傾向にあるようです。
うぅ〜ん、なるほど。
自分的には、色収差は気にする方なので、RAWで
撮ってNCでの補正が必要になるかもしれません。
が、私としては、その方(解像感重視)が好み!
って、買ってないのに (^o^;
書込番号:5737501
0点

あれ〜 じょばんにさん、まだ買ってなかったんですか。。。
うーん、しまったーっ じゃあ、余計な事を書いちゃいました。^^;
あと、NCは残念ながら使えない(じょばんにさんリリースの機種名変更ソフトで
何とかなるかもしれないけど。でも、D80とD40は従来のNEFプラグインでなくて、
NEF LE プラグインなんですよね〜 それと、ボクはMacなので…)ので、
仕方なく、PPとNXを使うようになりました。
D40のお陰で、MF使用とか、使っていなかったNXの使用機会が増えています。
(それまでは、ニコンドロップの恩恵しか授かっていなかったので。^^;;;)
みんな、D40の中身を、K10Dの分解写真と見比べると、ちょいと
ビックラこくと思うんだけど。。。
(水瀬さん、D80買って、無理矢理、青色LEDを! ^^;;;)
書込番号:5737662
0点

じょばんにさん
D40おきに入りのご様子?
明日あたりカメラ屋に行かれるとあぶない、あぶない!
しかし買われても、すでに”じょばんにさんソフト”が完成してい
るので、NC4でRAW現像、大いに楽しめますよ。
購入レポートお待ちしています。
あっ、そんなこと言っちゃいけなかった!
書込番号:5737780
0点

≫DIGICさん
> あれ〜 じょばんにさん、まだ買ってなかったんですか。。。
はい・・・
> うーん、しまったーっ じゃあ、余計な事を書いちゃいました。^^;
いえいえ、そんくらいじゃぁ、動揺しましぇん (^^)v
> みんな、D40の中身を、K10Dの分解写真と見比べると、ちょいと
> ビックラこくと思うんだけど。。。
> (水瀬さん、D80買って、無理矢理、青色LEDを! ^^;;;)
ちょ、ちょっと・・・
すんまそん、わけわからんですたい・・・
もうちぃと、噛み砕いてくだせぇ・・・
分解写真・・・(DIGICさんが得意な?)
ビックラ・・・(なじぇに?)
水瀬さん=青・・・(D80との関係?)
まったくわからんですたい!
(なんか、混乱して言葉も混乱しとりますどすえ)
書込番号:5737783
0点

≫写真はポジ2さん
い、いや、えっ? (^^;;;;;
(冷静にならねば・・・)
書込番号:5737794
0点

ボクの場合、分解でなく破… おおっと、透視ですが・・・
まあ、それだけ、見比べるまでもなく、その瞬間、
おどろ木ももの木だったわけですが・・・思わず、「すっげぇー、やっぱ、いいわ、ニコン!」^^;
…なので、D80は、今回の透視で魔力が尽きたので、興味本位で、
よりレベルが上な方に、チェックしてもらいたいなぁ、と。。。
まあ、D40は、とても10万円の半分の造りとは思えなかった、でした。
(だから、これだけ、おすすめしてるやんっ! ^^;;;)
書込番号:5737957
0点

でもニューニッコールが安全にはまる
デジタル1眼はほかになかったりすんだよな
(え、しつこい?)
書込番号:5738261
0点

>> みんな、D40の中身を、K10Dの分解写真と見比べると、ちょいと
>> ビックラこくと思うんだけど。。。
>> (水瀬さん、D80買って、無理矢理、青色LEDを! ^^;;;)
>ちょ、ちょっと・・・
>すんまそん、わけわからんですたい・・・
>もうちぃと、噛み砕いてくだせぇ・・・
お2人ともVR70-200よりも低価格だから分解屋さんの血が騒いだだけでしょうね(^^ヾ
DIGICさん達の手に掛かったリストを拝見したいのは私だけ?
書込番号:5738765
0点

>D40の中身を、K10Dの分解写真と見比べると、ちょいと
>ビックラこくと思うんだけど。。。
公開きぼー。
まぁ、分解つーのは元に戻せるコトを、、、(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:5738876
0点



本日、子供のお遊戯会でとりまくりました。
友人はFZ20で、お互い最前列からとったものを帰って交換しあったのですが、やっぱ一眼は違いますね。
手振れ補正がついてないけれど、望遠でのぶれも何とか感度を上げて対応できました。
一眼初心者の主婦にとっては使いやすかったです。
まだまだマニュアル使いなど勉強の毎日ですが、思い切って購入してよかったです。明日はお台場でイルミ撮ってきます。
また、アルバム再開したらご意見いただけたらと思います。
ここのスレの皆さんに背中を押してもらったこと本当に感謝します。
0点

良い買い物をされて良かったですね。
私の子供はもう大きくなってしまいましたが、子供のお遊戯会は室内で動きがあるので手ブレ補正より高感度が有利です。
デジタルなら高感度撮影ではやはり一眼レフが最高ですね。
私は普段の撮影はD200なのですが、高感度特性は負けている様な気もしますし、肩の凝らない撮影用にD40を欲しいなと思っています。
書込番号:5737477
0点

m.k.mのかあちゃんさん、D40ご購入おめでとうございます。
小さく手軽くて、レスポンスも一眼ならではで、撮っていて楽しいですよね。
これからも良いD40ライフを。
(Capture NXもトライアル版から楽しんでみてください。)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/index.htm
それにD80・D40用アップデーター(これが必要です。)
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm
書込番号:5737546
0点

ロングバケーションさん まったくそのとおりです。
感度800までは本当にきれいです。CCDの大きさを垣間見ました。
DIGIC信者になりそう^^;さん ずいぶん前から何度もお世話になってます。
上スレでもDIGIC信者になりそう^^;さん がD40ほめてくださっていると(こんな知識のある方からのお墨付きマシン)とうれしくなってしまいます。アップデーター等取り組んでみたいと思います。
一眼デビュー使用とお思いの方、こんなにお安く手軽に撮れるカメラおすすめです。先着プレゼントの三脚も軽い割には使いやすいものなので、三脚なんかも買わなきゃと思われてるのでしたら、今がお勧めです。
書込番号:5738455
0点

D40のご購入おめでとうございます。
ちなみに、レンズはどれを使ったのでしょうか?
書込番号:5738953
0点

お遊戯会では望遠を使いました。
一脚で多少の手振れを押さえつつといった感じでしょうか・。
本日はビーナスフォートで雪が降るイベントを撮りましたが、落ちてくる雪もばっちり取れました。
書込番号:5742042
0点

m.k.mのかあちゃんさん、ニコンへようこそ。歓迎します。
アルバムの再開楽しみにしてますよ。
内蔵ストロボはけられないですか?
けられる場合はリーズナブルなSB−400もありますので。
私のD70は、SB−400/VR18−200でフードを付けなければけられませんでした。フードを付けると若干けられるようですが、内蔵よりはましです。購入価格は13000円弱でした。
m.k.mのかあちゃんさん得意の日中シンクロも見せて下さい。
書込番号:5742875
0点

ManualForceさん キャー、お久しぶりです。
すごくなつかしいです。
内蔵ストロボはけられないですか?>
けられるというのはどのような現象なのでしょう?
外部ストロボを使うとどのくらいの範囲まで届く感じになりますか
?
早速質問ですみません。
外部ストロボこの値段なら購入できそうです。
昨日一日かばんに入れてましたが、重さを感じませんでした。
アルバム再開したらまたご指導お願いいたします。
書込番号:5743192
0点

m.k.mのかあちゃんさん、こんばんは。
内蔵ストロボでけらるというのは、画像下部の中央がレンズの影で暗くなることを言います。長いズームレンズや、ズームレンズにフードを付けた時などに起こる現象です。ちなみに、フィルターの2枚重ねなどで四隅の角が暗くなることをフィルターでけられるといいます。見た方がわかりやすいと思いますので画像をリンクします。この画像では四隅が暗くなってますが、これはフィルターのけられではなく、周辺減光(周辺光量の低下によるもの)です。
http://image1.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK101_899&p2=521211231728qz1&p3=0jpg&p4=9591952&p5=
>外部ストロボを使うとどのくらいの範囲まで届く感じになりますか?
1例ですが、ISO200、絞りF5.6で、60cm〜5mくらいです。
書込番号:5746595
0点

ManualForceさん おはようございます。
・・・サイト開けないのですが。
なるほど、そういう影のことなのですね。
6メートルフライまで届くならすごくいいです。
外部ストロボ検討してみます。
レンズいーっぱいお持ちなんですね。
後、ついでに・・・
よく見る幅の薄い(?)持ち運ぶのに邪魔じゃなさげなレンズありますよね。あれはコンデジでいう何倍ズームとかあるんでしょうか?
なんか毎日質問攻めですみません。
書き込みのほとんどはかなり熟知された方がほとんどなので、わからない単語ばかりで・・・。
書込番号:5747510
0点

ごめんなさい。これで見られますかね。フルーツをクリックして下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=952820&un=100900
もしだめでしたら、こちらで。
http://collection.photosquare.jp/data/ManualForce/3BJS6Vhl.jpg
幅の薄いレンズというのは、おそらく単焦点レンズだと思うのですが、それですとズームはないですね。24mm、35mm、50mmなどがありますが、D40で使う場合にはx1.5倍相当(50mmなら75mm)になります。
こんな感じのレンズですか?
http://collection.photosquare.jp/data/ManualForce/FQtxDH8Y.jpg
書込番号:5748639
0点

ManualForceさん わかりました、様は影ということですね。
なるほどなるほど・・・。
レンズ短焦点だと背景のボケとかは望めないものなのでしょうか?
それにしても、予想以上にD40評判いいですね。
冬モデルはくろうとのk10D、素人のD40といった住み分けができたような形ですね。
書込番号:5749396
0点

m.k.mのかあちゃんさん
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/photorepo/061211_photo/
D40の方が玄人向けな気がします。
K10Dは手ぶれ補正やダストリムバーが付いていたり、初心者向けの機能に注力していますが。
逆にD40は手ぶれやゴミ除去など機能がない、(特にレンズの)制限事項が多いだけにかえって玄人向けになってしまった気がします。
制限事項があってもつき合っていける人向けというか。
薄いレンズというと単焦点レンズ=ズームではありません。
**倍ズームというのは、ズームレンズの最長を最短で割った数字ですので、単焦点を**倍ズーム相当という表現は出来ませんが。
一般的な3倍ズームが、36-108mm程度(35mm換算)を指すので。概ね35mm換算の画角を36mmで割った数字がピンと来るかと思います。
例えば、35mm/F2Dなどは35mm換算で52.5mm相当なので3倍ズームでいえば、真ん中よりちょっとワイドのあたり(1.5倍ズーム程度の望遠)。50mm/F1.4Dなどは75mm相当なので3倍ズームだとちょっと望遠より(2倍ズーム程度)。
85mm/F1.8Dだと130mm程度なので4倍ズーム程度の望遠端。
といった感じですが。
D40の場合この辺の単焦点レンズではAFが動きません。
薄いレンズでのAFはほぼ無理という感じです(自分でズームリングを手回して、ピントを合わせないといけない)。
こういった単焦点レンズの方が背景はすごくぼけます。
/F〜の数字が若いほどボケが大きくなります(ただ、数字が若い方をF値が大きいと表現するんですけど)。
ズームよりも単焦点レンズの方がF値が大きく明るく(早いシャッタースピードが得られる)、被写界深度が浅い(ぼける)レンズということになります。
ズームレンズはもっとも明るく、被写界深度の浅いものでもF2.8。
単焦点だと、F1.4のレンズが結構あります(より明るく、ぼける)。
書込番号:5749501
0点

一般的にはズームよりF値が明るい単焦点レンズの方がぼけると言われてます。35mm/F2などはお勧めで、室内でも重宝します。ただ、D40で使う場合にはMF(マニュアルフォーカス)になるので、フォーカスエイド(ファインダーの下の方に見える、ピントが合うと丸く点灯するもの)を利用することになります。
一眼持ったら色々してみたくなりますよね。わからないことがあったらまた質問して下さい。わかる範囲で回答します。ただし、気長に待って下さいね。
書込番号:5750075
0点

yjtkさん 記事拝見しました。
確かにここの書き込みもかなり熟練した方の盛り上がりを見せていますね。
実験室じっくり勉強させていただきます。
現在D40用の単焦点はまだ発売されてないのですね。
レンズについての勉強がんばります。
ManualForceさん 単焦点ほしくなりました。
勉強してまたわからないことあったらよろしくお願いします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:5753444
0点



本日ヨドバシにてD40ボディのみを購入致しました。D200のサブ機として。
本体価格は量販店なので、特に特価との事も無く普通でしたが、ニコンの小型カメラバック・フィルターケース2つ・メディアケースを付けてくれました。(たぶんニコンの販促用品でしょうが・・・)
D200で使用しているAF35mmF2DをつけてMF機として使用しようと急に思い立ち購入した次第です。
D200に慣れているせいかファインダーが少々見にくくMFは辛いかなぁ〜と思いましたが、DK-21Mを持っていたので装着してみると、これが非常にgood!
AF35mmF2Dを装着すると外観も惚れ惚れするほどかっこ良くなりました。
本日は雨のため外には持ち出せませんので、試写もしておりませんが、明日雨が上がれば早速ビシバシ使用したいと思います。
まだ素人の私なのですが、これでD200と2台体制になり、D40はスナップ主体で使い倒したいと思います。
1点

目的持ったサブ機は良いですね。
みんなも、こういう方を学んで欲しいですね。
ぜひ、がんばって自分のスタイルで良いお写真を。^0^
書込番号:5735929
0点

≫広浅趣味さん
ご購入おめでとうございます。
ある意味、サブ機とは違う位置付けになるとは
おもいますが、楽しそうなカメラなので、私も
興味津々です。
≫ニコカメさん
確かに目的を持った使い方は、迷うことが無い
ので良いですよね。
でも・・・
目的がハッキリしていなくても、それはそれで
よいと思います。
学ぶべき所も、人それぞれ自分で感じて学び
取ればよいと思います (^^;
書込番号:5736075
0点

じょばんにさん
はい。そうですね、わたしもそうおもいます^0^
あまりにも、あいまいな買い方の質問が多いので、
ついつい、ああこういうの良いなあと出ちゃいました^0^
書込番号:5736183
0点

> ついつい、
ニコカメさんって、熱い方なんですね (^^
そういう人、私は好きです (*^^*
書込番号:5736502
0点

広浅趣味さん、D40ご購入おめでとうございます。
>D200のサブ機として。
本当にサブ機で留まれるのでしょうか?
D40は使っていて楽しくなりますからね(^^ヾ
書込番号:5736508
0点

そうそう、私もD40触ってきました。
ちょびっと、欲しくなってしまいました・・・
書込番号:5736509
0点

みなさん こんばんわ!返信ありがとうございます。
ニコカメさん お褒め頂きありがとうございます。
D40 本当に良いカメラですね。やっと初の充電が終了し、いじり始めたところですが、レンズをAF35mmF2Dにすると本当に軽くて、いつでもヒョイって持ち出して撮影しようかな?なんて気持ちにさせてくれそうな感じが良いです。
小さい割にはグリップもしっかり小指がかかるし。
質感も全然安っぽくないし。D200なんかと比べるとそれなりですけど。
メニュー画面も見易く、さっきレンズキャップをしたまま電源を入れたら「被写体が暗すぎます」なんて出てきてビックリ!
なんて親切なカメラなんでしょう(笑)
D80が発売された時も話題になっていましたが、メディアがSDだというのが不満と言えば不満です。今までCFしか使用していなかったので、SDも初めて購入しました。
こんばんは取説を読み倒すぞー!って感じです。
まあNIKONのカメラは大体わかりますけどね。
書込番号:5736546
0点

購入おめでとうございます。
私も先日購入しましたが、楽しいカメラでレフレックスニッコールとか装着して遊んでます。
書込番号:5736745
0点

おぉ、りあ・どらむさんも購入されましたか・・・
うぅ・・・
書込番号:5737396
0点

>おぉ、りあ・どらむさんも購入されましたか・・・うぅ・・・
注文した時は期待はさほどしませんでしたが、ボディを手にして速攻でE50/f1.8を装着、瞬間「コイツはイケル」と感じました。
書込番号:5737612
0点



D40のカタログを今頃ですが、入手しました。
3ページ目の、夕空背景の親子のキャッチボール作例ですが、
AFピン抜け構図ですね。
MFで撮ったのか、超広角レンズの被写界深度でカバーしたのかは
判りませんが、エントリー層向けモデルの作例としては不適切だと
思います。
5ページ目のビーチバレーでは、ボールがネットにかかった瞬間を
撮っていますが、D40のレリーズタイムラグって何msなのでしょうか?
0点

どの機種もどの写真も複数の助手さんを携えての撮影なので
MFだとか些細さなことは問題ではないですね。
最近はコンデジユーザーでも半押しホールドぐらいしています。
ネットに当たるなら打った瞬間に押してるんじゃないの
ボールのスピードが7〜10m/sとすれば
まっとうなラグです。
その絵柄になってから押すようではたとえ
D2Hsでも野球などのミートは撮れません。
でもみなさん単写で捕らえていますが
書込番号:5733507
0点

>MFだとか些細さなことは問題ではないですね。
初心者が、標準 or 望遠レンズで同じ構図で撮影したら
間違いなくピント外れになりますよね。それを問題に
しています。
書込番号:5733600
0点

レフ板をもったり 隣の部屋で照明を炊いたり は問題にしないの?
半押しホールドくらいは取説に書いてありますよ
取説を読まないで所望の機能が果たせないことは
通常取り合ってもらえません。
ピントを合せる領域(エリア)を指定する項参照
書込番号:5733694
0点

何が言いたいのやら(笑)
そんな事を言ってたらカタログすら出せないな。
初心者向けなのに高級レンズを使ってる。とかケチ付けてる人も居たっけ?
書込番号:5734019
0点

D40以外のボディや表記と異なるレンズを使っていない限り、別に問題ないと思います。
ラーメン等の食品のパッケージの調理例(製品に含まれていない具材がふんだんに使われているような写真)が社会通念上認められているわけですから、それと同じようなものではないでしょうか。
そのうち、カタログの隅に小さな文字で「これらの作例写真は、プロのカメラマンが、助手とセットに含まれない撮影補助機材を用いて好天時に撮影したものであり、製品を購入すればただちに同様の写真が撮れることを保証するものではありません」と記されるようになったりするんですかね。
書込番号:5734597
0点

>夕空背景の親子のキャッチボール作例ですが、AFピン抜け構図ですね。
縦位置なら、水平線がちょうど左側(シャッター右上に構えたら下側)のAFエリアに重なっていると思われ。(+AF-AモードでOK)
書込番号:5734831
0点

カタログは見てませんが、初心者が安心できるように、わざとピントを
外していたりして・・・
書込番号:5735431
0点

S0123さん
>ラーメン等の食品のパッケージの調理例
>(製品に含まれていない具材がふんだんに使われているような写真)
>が社会通念上認められているわけですから、
>それと同じようなものではないでしょうか。
チミの意見に非常に共感するところであ〜る。
D40のカタログの写真にいちゃもんを付けるヤツは国賊とみなす
書込番号:5735693
0点

じじかめさん
> カタログは見てませんが、初心者が安心できるように、わざとピントを外していたりして・・・
指摘を受けている作例写真はちゃんとピントが合っています。
「作例写真のピントが外れている=不適切」ではなく「被写体がD40のAF測距点から外れているのにピントが合っている=エントリー層向けの機種なのに、MFやフォーカスロックといったテクニックを使った写真が作例として使われている=エントリー層向けの作例写真としては不適切」とおっしゃりたいようです。
自分も最初「え? カタログ持ってるけど、ピントが中抜けしているような駄目な作例写真が載ってた記憶ないなあ」と同じ勘違いをしました。
書込番号:5738052
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
本当はレンズキットを購入する予定でしたが、価格.comで見るよりも安い価格だったので、ついつい購入してしまいました。
しかもお一人様一点限り・在庫を見てもらったらば「最後の一個です」の一言。こりゃ買うしかないって思いました。
しかし購入用途は主にペット写真(しかもクロネコ)です。望遠は使う予定はありませんでしたが、これからイルミネーションの季節なので、いろいろ撮影をしてみようと思います。
しかし実は初心者なもので・・・、前途多難です。
ところでこの値段、今後どこまで下がるのでしょうかね??イチデジも安く買えるようになったものです。
0点

Congratulations on your making right choice.
This nikon is the best entry level SLR and it is on the best seller list no1.
Any way , 74800 yen for this is so cheap.
Since this really is a nice cam , I love it too , looks so cute and even lighter than my old FZ50 (will sell this panny soon).
This model starts up very fast and the operation is lighteningly fast , with accurate auto focus.
Also the image quality is so great , almost up there with its big bro of D80 and its rival Canon EOS400D.
As I think about an SLR camera as a system , then there will be no competion between this and K100D of Pentax , which is an excellent model but lacks alot of needed options esp tele and super tele photo lenses.
Also , there is no camera in between the K100D and 10D , which is much more feature packed and prosumer like model than its smaller bro(many people wanna this one when Pentax gets more serious lens selection of tele end zooms).
So your choosing this Nikon is a really right decision , esp thinking of an SLR as a whole system . You can always upgrade this model systematically without losing your 2 lenses that come with this cute camera ....
Probably more importantly ,the Nikon kit lens on this one is not so bad ,the Eos 400D is an outstanding camera but the kit lens on it is horrible with a lot of vignetting in corners.
And more seriously, the Canon body feels so cheap and fragile(and worst of worst things of the Canon is its name in Japan "kiss").
The best possible camera I can imagine for now is a Nikon camera with a Canon CMOS sensor(not a shitty Sony sensor).
Any way ,in North America, this is the most selling SLR now as for maybe a Chrismas gift ?
In Canada,Nikon just released it 2 days a go and I got it this morning just before leaving my room, I tried it a bit on my way to my office this morning, took a couple of nice snow tree pics-will be edidted on my PC tomorrow , though.
I confirmed this model is as excellent as most of reviewers in the US say :imaging-resource.com, letsgodigital.net,dpreview.com(an english site not an american),ephotozine.com(the best british SLR review site),trustedreviews.com and dcresource.com
Even the NY times has just selected this model as its choice of gold award and best chrismas gift possibility.
http://www.ephotozine.com/equipment/tests/testdetail.cfm?test_id=488
http://www.dcresource.com/reviews/nikon/d40-review/index.shtml
http://www.letsgodigital.org/en/camera/review/121/page_9.html
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/news/2006/11/21/Nikon-Announces-599-D-SLR/p1
http://www.digital-photography-resource.com/gallery/showgallery.php?cat=825
All having said this model is just simply fantastic.
but it is more expensive in the UK and Canada than in Japan and US , also it is hard for me to find a double zoom kit here in Canada , so I got a simple kit and will have to buy a tele lens separately, thinking of buying a nikkor 70- 200 VR but that one is so expensive here....
why are cameras so cheap in Japan and US?
Esp , Akibahara price some time can not be believable .
Some Kojima says the FZ50 can be bought for only 49800yen ....
This is crazy , I bought the FZ50 in Thailand last month for 21500 baht , which is about USd600.
I think you are so lucky and hope enjoy it ....
One thing I am very sure about is once you get used to this level of image quality , you can not go back to the level of Panny or Fuji long zooms.
Best regards.
PS. the Pentax K100D is not cheap in North America , was cheaper a couple of months a go but after many great reviews on it came out , it became alot more expensive and the K10D is also expensive since many British people are so happy about K is back.....
書込番号:5732999
0点

One more important thing is you maybe better buy a speed lite SB400.
This is an amzing light and nice , just released for this model.
I ordered it as well with the body , but I only got the body and the lens since the speed light is currently only available in Japan and US.
Any way , congratulations .
PS. my D40 says made in Thailand , is this normal?
書込番号:5733003
0点

あなたが正しい町を凍らせるおめでとうございます。
このnikonによるSLRエントリー平らな1番目がno1をベストセラーに最もよく、
記載するということです。
どんな方法でも、74800円はこれほど安いです。
.
これが本当に良いカムであるので、私は私の古いFZ50(すぐ、このpannyを販売
する)とeのそれも、とてもかわいい面相、およびlighte rさえ同じくらい好き
です。
このモデルは非常に速く始動します、そして、o perationはaccの尿酸塩の自動
焦点で速く軽くなっています。
また、画質もとてもすばらしいです、そこでD80の大きいbroとそのライバルの
キヤノンEOS400Dに上がっているalm ost。
そこのその時によるweenにペンタックスのこれとK100Dを賭けましたが、どんな
competionも欠乏にレンズへのNe ededオプションのespテレビと最高のテレビ
phoの多くは賭けなかったという私がsyst emとしてSLRカメラを考えるようにこ
とでしょう。ペンタックスは、素晴らしいモデルです。
また、K100Dと10Dの間には、カメラが全くなくて、どれがureが梱包したはるか
に多くの功績とprosumerであるかは、より小さいbroよりモデルが好きです(ペ
ンタックスがテレビ終わりのズームのさらに重大なレンズse異文を得るとき、
多くの人々がこのoにNeが欲しいです)。
そのように、あなた、あなたがいつもそうすることができる本当に正しい決定
(全体のシステムとしてのSLRのesp考え)がこの日本光学を選ぶこれがモデル化
するupgra deである、系統的である、los ingのないこのCu Teカメラがついて
来るあなたの2個のレンズ…
たぶん、より重要に、これの日本光学キットレンズがそれほど悪くないので、
エオス400Dは傑出しているカメラですが、kはそれです。多くのvignettingが角
にある状態で、それのレンズはものすごいです。
そして、よりひどく、キヤノン団体はとても安くこわれやすく感じます(キヤノ
ンの最も悪い最も悪いものはJapa n「キス」で名前です)。
私がそうすることができる中で最も良い可能なカメラは、fを想像するか、現在、
キヤノンCM OSセンサ(不快のソニーセンサでない)がある日本光学カメラです。
北アメリカのこれが現在多分クリスmas贈り物のようにSLRを販売するm ostであ
る何か方法?
良い雪の木のカップルはいるために映画で望んでいます。カナダでは、日本光
学が2日間ただa許可していた状態でそれをリリースして、私が今朝まさしく私
の余地を残すbef鉱石をそれに手に入れて、私がそれを少し試みた、o n、今朝
の私のオフィスへの私のやり方、取り、もっとも、明日、私のPCの上で
edidtedしました。
私は、このモデルが素晴らしいa sとして米国決定権の:imagi ng-resource.
com、letsgodigital.net、dprev iew.com(americanではなく、englishサイト)、
ephotozine.com(最も良いbritish SLR回転iewサイト)、trustedreviews.com、
およびdcresou rce.comで評論家でだいたいであると確認しました。
ニューヨーク回さえまさしく金の賞とb est chrismas贈り物の可能性の選択と
してこのモデルを選定しました。
http://www.ephotozine.com/equipment/test
s/testdetail.cfm?テスト_イド=488
http://www.dcresource.com/reviews/nikon/
d40-レビュー/index.shtml
http://www.letsgodigital.org/en/camera/r
eview/121/ページ_9.html
http://www.trustedreviews.com/digital-ca
日本光学は59をmeras/ニュース/2006/11/21/発表しています。
9-D-SLR/p1
http://www.digital-photography-resource
..com/gallery/showgallery.php?猫=825
このモデルがsimpl yただ空想的であるとすべて言ったこと。
しかし、私はdにはある簡単なキットにそれがカナダの、よりイギリスで高価で
二重ズームが装備する掘り出し物への私のための困難な彼が日本と米国、それ
にもいるよりC anadaなreであるので、別々の状態でテレビレンズをlyに買わせ
ました、1つがここでとても高価であるとVRにもかかわらず、それをnikkor70-
200に買うのを考えて…
カメラはなぜ日本と米国でとても安いか。
?
Esp、Akibahara価格はいつか、信用できるはずがありません。
何人かの小島が、49800円だけでFZ50を買うことができると言います…
これが気が狂っている、私は先月Tha ilandで21500バーツでFZ50を買いました。
(それは、USd600に関するものです)。
あなたがとても幸運であると思って、それを楽しんでくださいことを願ってい
ます…
y ouがいったんイメージquali tyのこのレベルに使用されると、私が非常に確
信している1つのことがそうですあなたがPannyのレベルに戻ることができませ
んか、または富士は長い間、ズームします。
敬具。
PSペンタックスK100DがNorで安くない、第アメリカ、K10Dはそうであり、mon
ths aの、より安いaカップルは順調でしたが、それにおける多くのとても良い
レビューが出て来た後に多くの、より多くのexpen siveになって、また、Kに関
して幸福であることで、高価なsinc eも戻っています、…
書込番号:5733155
0点

CybershotW100さん
I assume that you understand Japanese, but it would be better that I write it down in English.
I am responding only your last question, which is "my D40 says made in Thailand , is this normal?"
Yes, it is normal. Nikon has a large factory in Thailand and many of their cameras and lenses are pruduced there, including D40, D200. Some of their products are made in Japan since they have a factory in Japan, too.
Never mind, as for the quality, there is no differences no matter where they are made. Nikon is Nikon.
書込番号:5737752
0点

こんばんは、近所のキタムラでは79,800円で
三脚とバック付きということなのですが、
値段は交渉して下げてもらったのでしょうか?
それとも、もともと74,800円だったのですか?
教えてください。
書込番号:5741594
0点

>haruri0512さん
通常価格でしたよ。三脚やバックはつきませんでしたが・・・。
「お一人様一個限り」の条件つきでした。また、買い替えでキャッシュバックとかもなかったです。
昨日さっそくイルミネーション撮影に行ってまいりました。
購入したばかりの三脚が、思ったより背が低く、ずっと中腰で撮影したので腰がイタイです・・・。
書込番号:5743455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





