
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年12月16日 04:23 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月1日 11:39 |
![]() |
0 | 14 | 2006年12月20日 02:10 |
![]() |
1 | 13 | 2006年12月3日 16:04 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月4日 19:49 |
![]() |
0 | 13 | 2006年12月2日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、わたしの方の回線が細くて中身を確認できないのですが、
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/camera.html
リストに追加されました。
0点

買おうかな、明るさの調整だけだから無料版でいいかな、
後は市川ソフトラボラトリーのお仕着せで問題ないし(笑)
書込番号:5701759
0点

FREE版ではD40のRAWは読み込めませんね。
書込番号:5702367
0点

PENTAXさんのK10DのところとLEICAさんのD-LUX3で同じようにリスト
に追加されたことを書いたのですが、正規版ではなくEP版の方で対
応しているようだ、と教えていただきました。そういう意味ではFree
版はもう少し先なのかも知れませんね。
書込番号:5704625
0点

そのうちに試してみたいと思っていましたが、リンク張っていただいたおかげで試用できました(^^)
V1モードがベルビア100F、V2がベルビア100、そんな感じでしょうか。似ているような、ちょっと違うような? フォトショップに慣れてしまっているので操作には違和感がありますが、簡単にそこそこの現像結果が得られますね。
個人的にはフォトショップのざらつき感の有る絵作りのほうが好きですが、シルキーピクスのフィルムモードのようなサブセットがあったら良いなと思いました。自分で作ろうとしてもなかなか難しいです。
書込番号:5705907
0点



会社の帰りにヨドバシAKIBAに寄ったら先行発売してたのでシルバーのレンズキットを購入しました。
事実上の定価69,800円10%還元です。
話題のAFスピードについて、早速、家にある AF-S 18-70 と比べました。正直、迷わず合焦する場合は
そう思えば差があるような気がするという程度です。
ただし、わざと迷わせた時には、かなり差があります。
結局、どういう用途、撮り方かに拠るということではないでしょうか。
私のように、D70でもまずまず愛用しているものの、散歩用には無骨だとモヤモヤしていた所で、思わずD40に飛び
ついた、という程度の者には、深刻なスピード差ではありません。軽くて小さいD40の特長を引き出すという意味で、
AF-S 18-55 GUを選ぶでしょう。個人的にはあくまでも単焦点(結果的にMF)の予備として、ですが。
さて、本体の方はと思い、D70と比べましたが、悪条件ではD40の方が優秀で迷わない分だけ実質的な早さを感じました。
シグマの 10-20 DC HSM も D40 で試しましたが、これは迷っても速かったです。AF-S 18-70 よりも。
シグマの 100-300 DG HSM は... カメラにレンズを付けるというよりも、D40がレンズの蓋のようでした。
最短撮影距離が長く、AFスピードは、室内では何とも言えません。
以上、ご参考になれば幸いです。
0点

東京機巧堂さん こんばんわ
早速、入手されたのですね。
シグマのHSM について教えて下さい。
> シグマの 10-20 DC HSM も D40 で試しましたが、これは迷っても速かったです。AF-S 18-70 よりも。
全ての撮影モードでAFは可能なのでしょうか?
別スレで、下の様な書込が有りましたので…、
-----------------------
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMでトライ。
結果、P/A/S/Mモードだと、メニューから、AF-A/AF-S/AF-C/MF全て切り替え可能。AUTO及びデジタルイメージプログラムだと、MFモードのみ(他は選択出来ず)になってしまうようです。
-----------------------
書込番号:5699397
0点

おやおや、そんなことがあったとは。どれどれ...
> P/A/S/Mモードだと、メニューから、AF-A/AF-S/AF-C/MF全て切り替え可能。
この点は同じですね。
>AUTO及びデジタルイメージプログラムだと、MFモードのみ
AF-A と MF が選べます。AF-S と AF-C は選べません。
AUTOと各プログラムで、シャッター半押しで一旦合焦させてパーンする、という操作をしてみた所、
スポーツモード以外は、合焦時にピピっと鳴ってそのまま。スポートモードではクッククッとモー
ターが動いてフォーカスが追従します。
つまり、各プログラムごとに AF-S か AF-C が予め決められているので、それを AF-A と見せてい
るだけ、と推測できます。
シグマの 100-300 DG HSM でも同じです。
って、キットのレンズでもやってみたら同じでした。そこで、取説p33中段の注釈をよーく見たら、
AF-S か AF-C が選べるのは P/A/S/Mモードだけ、という仕様だと分かりました。
AF-C と AF-S をプログラムごとに明示的に選ばせつつも、ダイヤルを回すと自動的に各プログラムの
所定のフォーカスモードに自動的に切り替えるという D70 と同じ手の込んだ仕様にもできそうですが、
D40という商品の性格、そしてデジタルイメージプログラムというカメラ任せの機能の性格からして、
その辺は気にしないでくださいという思想なのでしょう。
30mm F1.4 EX DC HSM は持っていないので分かりませんが、不具合があるとしてもシグマのHSM全般
に当てはまる話ではありませんね。
書込番号:5699438
0点

東京機巧堂さん
遅い時間にもかかわらず、お試し頂いてありがとうございました。
先の別スレの内容に納得がいかなかったものですから実機を手にされた方に質問させて頂きました。
>> AUTO及びデジタルイメージプログラムだと、MFモードのみ
> AF-A と MF が選べます。AF-S と AF-C は選べません。
シグマの10-20/HSMや100-300/HSMは、キットレンズと同じ動作となる様で、納得がいきました。
マニュアルモード(P/A/S/M)ではAF-CとAF-Sを明示的に選ばせ、AUTOの範疇(AUTO及びデジタルイメージプログラム)ではカメラ任せの選択になるから、その辺は気にしないでくださいという思想…。
非常に判りやすいと思います。
> 30mm F1.4 EX DC HSM は持っていないので分かりませんが、不具合があるとしてもシグマのHSM全般に当てはまる話ではありませんね
了解致しました。
迅速な回答、本当にありがとうございました。
書込番号:5700110
0点



大阪恒例! ナンバシティキタムラで1,2,3日、10%セール
をやるそうです。
D40レンズキットを問い合わせたら、店での割引で62820
円。中古カメラ下取りでー2000円、そこからミナピタカードで
10%割引。締めて54800円!
こんな時にセールなんかやりやがって!
ええい、もう一台!!
セールはニコン以外でもやってるそうです。
0点

写真はポジ2さん、RAW画像お待ちしています m(_ _)m
書込番号:5699207
0点

すんません、催促して (^^;
でも、また祭りが始まりそうですね
この板も、賑やかになりそうです
書込番号:5699243
0点

>また祭りが始まりそうですね
まずはMF祭り? 20年ぶりくらいです。
おもしろくなってきましたね。
書込番号:5699316
0点

うわっ、安いですね。
・・・という私も今のデジイチはカメラのキタムラなんばCity店で買ったのですが。
書込番号:5701412
0点

C2Dさん
>10年前の話ですか?
もうデジイチが出てから10年たったのですか。
早いものですね、Nikonがデジイチを出したのが、昨日のように思えます。
→アルチュウハイマーで記憶が定かでない。
でも、
>リーディングカンパニーであるニコンの底力を見せ付けられました。
デジイチを始めたのはNikonで、リーディングカンパニーと言うことは間違いではないでしょう。
>今はキヤノンで、ニコンは2位です。
本当ですか??
デジカメ全体ではそうだと思いますが、デジイチでも観音が1位なのでしょうか?
書込番号:5702809
0点

とにかく引き取ってきました。
価格はカメラ下取りがなぜかー3000円、D80買ったときのカ
ードポイントで商品券1000円、締めて52800円!
例によって又バーガー屋さんでちょっと充電。御堂筋の夜景を少し
撮りました。
仕事の予定をサボッて行ったので、お楽しみは以上おしまい。
じょばんにさん、一応RAWは確保しましたが、そんな訳でもうし
ばらくお待ちください。
書込番号:5703070
0点

写真はポジ2さん、ご購入おめでとうございます! ^^
(その価格なら大満足でしょう。メディアの価格もシビアにどうぞ。^^;)
書込番号:5709297
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
お祝いメール、ありがとうございます。
今多忙で全く撮影できません。
残念!
書込番号:5716311
0点

写真はポジ2さんの¥52800-は安いですね。
でも、どこかに¥51000-代の情報も出ていたような。
私は12/11に東京・中野のフジヤカメラで¥59800-で買いました。
ブラックのキットが無くて5日間待たされましたが・・
¥7000-の差は大きいです、予備電池+DK-21Mが買えます。
D80ボディも一緒に買ったのに、オマケも何も付かず、あまり安くありませんでした。
次回はもう少し考えて、違う店で買おうと思っています。
今、D40キットを買うなら、5年保障などが付けられるキタムラで値段交渉をして¥53000-前後で買うのが一番賢いかもしれません。
キタムラはカメラを買うと特典が沢山付いてきますし。^^
これから買う方の参考になれば・・
書込番号:5775180
0点

REALTマークの四駆^^さん
なんだか購入レースをやってるみたいで楽しいですね。
特に西日本の人間は、いかに安く買ったか他人に吹聴して回る癖が
ありますので(笑)
私も予備電池欲しいのですが、まだ4000円くらい、3000円
になったら即買いです。
とにかく楽しく撮影しましょう。
書込番号:5781015
0点

私の場合、仕事がフリーの為、確定申告があります。
それで年末に金利0%のチャンスを狙ってカメラを購入しています。
勿論、必要なものしか買いませんが。。^^;
今回のD80+D40キットは、価格や必要なアクセサリーなどをあまり調べずに買ってしまいました。
あとで買ったものは、DK-21M、ストラップ(付属のモノが好きではないので)、トランセンドSD(2G)、A-DATASD(2G)などです。
SDカードはともに150xのもので、¥5000-前後ですが良い物です。
DK-21MはD80用に・・とも考えましたが、D40に着けても良い感じですヨ。^−^
書込番号:5781109
0点



ペンタユーザーですが、感動してしまいました。
ヨドバシアキバにK10Dを見に行ったら、隣のニコンのブースに飾ってありましたので、ちょっと手にとったら衝撃的でした。
小さい!軽い!が、非常に持ちやすい、触った感触も非常によろしい!
ファインダー:明るく見やすい!
シャッター:ミラーショック少ない!レリーズタイムラグ十分OK!
AF:3点だけだが、十分実用になる、速度もOK!
そして、お手ごろ価格!
こういうカメラは、ペンタックスが作らなければいけないと思いつつ、リーディングカンパニーであるニコンの底力を見せ付けられました。
いやぁ、これはハイエンドコンデジ、ネオ一眼、エントリークラスデジイチまで広く対抗できるカメラですね。
0点

>リーディングカンパニーであるニコン
10年前の話ですか?
今はキヤノンで、ニコンは2位です。
書込番号:5699205
0点

僕もビックカメラでさわってきました。
レンズキッドとの組み合わせは良いですね。液晶画面も見やすいし。VR18-200mmとの組み合わせだとかなりアンバランスになりそうですが。
本当に「かわいい」一眼レフですね。使えるレンズは限られますが、あのコンパクトさは惹かれるものがあります。
書込番号:5699213
0点

>今はキヤノンで、ニコンは2位です。
出荷台数のことでしょうが、それは私も承知しています。
ブランドイメージやここまで写真文化(偉そうな事は言えませんが)を引っ張ってきたのは、やはりニコンだと私は思っています。
まぁ、こういう話は長くなりそうなので、ここいらあたりにして、このD40はかなり魅力的ですね。
嫁さん用にゲットしてもいいかな...
書込番号:5699301
1点

>10年前の話ですか?
今はキヤノンで、ニコンは2位です。
なんか凄いトゲのある言い方ですね
誰も売上順位の事なんか言ってもいないのに…
こういうシンプルなカメラはいいですね
自分は、手振れ補正だの一千万画素なんか必要ないと思っているので、こういう機種もありだと思います。
書込番号:5700702
0点

プリント頼みに行ったら丁度店員が箱から出し始めていたので触ってきました。いやぁ小さくてかわいいですね。キットの箱もとても小さい。Wズームキットで83000円 安いですね。サブに一台欲しくなっちゃいました。ファインダーも見やすく明るいし。
入門用としても最高のカメラですね。
書込番号:5701409
0点

私も今日触ってきました。
KISSDXも小さいと思いましたがさらに小さくかわいいです。
書込番号:5702648
0点

C2Dさん
>10年前の話ですか?
もうデジイチが出てから10年たったのですか。
早いものですね、Nikonがデジイチを出したのが、昨日のように思えます。
→アルチュウハイマーで記憶が定かでない。
でも、
>リーディングカンパニーであるニコンの底力を見せ付けられました。
デジイチを始めたのはNikonで、リーディングカンパニーと言うことは間違いではないでしょう。
>今はキヤノンで、ニコンは2位です。
本当ですか??
デジカメ全体ではそうだと思いますが、デジイチでも観音が1位なのでしょうか?
-------------
別にいたに書き込んでしまったので、正規のこちらへ書き込みました。
書込番号:5702960
0点

> デジカメ全体ではそうだと思いますが、デジイチでも観音が1位なのでしょうか?
シェアで言えばデジイチでも観音様が1位なのは間違いないとおもいます。
D70が出たばかりの時はどうかわかりませんが、
今ではキヤノンが圧倒的とまではいかなくても、
市場で強いのは誰もが認めるところでしょう。
カメラに詳しくない人にはニコンって何?日本のメーカーなの?と
尋ねてくる人もいるくらいですから。
おもわず旧社名から説明したくなりますが、ひきつった笑いで
「そうよ」とだけ答えてますけど・・・
書込番号:5705307
0点


>デジイチを始めたのはNikonで、リーディングカンパニーと言うことは間違いではないでしょう。
世界初のデジイチはKODAKのDCSじゃないですか?
KODAKがニコンの皮を借りてただけ。
今のFUJIがニコンの皮をかぶっているように
書込番号:5706996
0点

世界に目を向ければニコンが一位の国はいくらでもありますよ。北欧とか。なんで日本だけ見てキャノンが勝った、ニコンが負けたって言うのか?
それに、どなたか言ってましたが、リーディングカンパニーっていろんな意味で業界を引っ張ってきたメーカーのことを言うのであって、売り上げだけ見てで評価されてもねぇ…。
D40、革命的だと思います。デジ一業界にとって。いや、ニコンにとって(笑)。
書込番号:5709585
0点



体感AFスピードが気になったので店頭で自分なりに触ってきた感想です。
キッドレンズAF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6GUではやはりAFスピードがゆっくりです。
隣にVR70-200F2.8Gがあったので装着(レンズ長っ!)して見たところ、おや?普通に早い(D200やD80のように爆速ではありませんが)
あきらかにレンズキッドのレンズよりAFスピードは速かったです。
ちなみにその隣にあったAF-S ED18-70F3.5-4.5Gもつけてみましたが、やはりレンズキッドより早い感じでした。
ここで店頭にあったレンズ総合カタログを見ていたんですが、SWM(超音波モーター)ですが2つあります。
リング状のSWM(一般的な超音波モーター)と小型SWM(マブチモーターみたいな形のモーター)があり
キッドレンズの18-55(初期モデルとU型モデル)と
55-200mmと
18-200mmの3つがカタログ上の説明で「小型SWMモーター搭載」と書いてありました。
18-200を試してませんのでなんともいえませんが、この「小型SWMモーター」のついているレンズとD40に限り?AFスピードが遅い(ゆっくり)なのかも?と思いました。
あくまでボクの勝手な思い込みですけど、少しでもAFスピードが早いほうがいいという方はレンズキッド以外(ボク的にはED18-70が良いと思いますが)を選択されてみても良いかもしれません。
0点

ツッコミを入れてしまいますが、
レンズキッド (LENS KID=子供) ではなく、
レンズキット (LENS KIT=道具一式) です (^^;;;
書込番号:5699059
0点

>じょばんにさん
ひゃぁぁぁぁぁ〜(^^ゞ
やってしまった。
はずかしい・・・。
キットレンズですね、すみません。
書込番号:5699129
0点

≫AF35Mさん
ふふふ・・・
まぁそれはさておき、どうです1台? (^^;
触ったら欲しくなりますよぉ〜
書込番号:5699202
0点

おみそれいたしやした m(_ _)m
では、次はファーストインプレッションを (^^)v
書込番号:5699233
0点

> キットレンズの18-55(初期モデルとU型モデル)と55-200mmと18-200mmの3つがカタログ上の説明で「小型SWMモーター搭載」と書いてありました。
AF-S DX 18-135mm F3.5-5.6 G もカタログでは判りませんが、小型SWMモーター搭載ですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-135mmf35_56g_if.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/12/01/5171.html
書込番号:5702007
0点

D200、D50使いですが、小さく可愛いので即買いました。
最初AFの遅さにびっくりしましたが、プログラムモードで、
シングルエリアAFに設定したらD50と遜色ない速さになり一安心しました。
私はこのモードしか使いませんので。
意外なことにファンクションボタンの割当でISO感度の変更が簡単に出来ます。
ISO感度の変更はよく使うのでこれは有り難いです。
ただ電池の小型化で容量低下の上、背面液晶で設定を行うので、
驚異的なD50に比べるとどう考えても持ちが良いとは思えません。
液晶も奇麗しデザインも良いのですっかり気に入りました。
D50は友人に譲りました。(^^;)
書込番号:5714541
0点



先週末に待ちに待ったファインピックスF31を購入しようと思ってましたが、ここの書き込みで、(そろそろ一眼を考えてみても)とのご意見を頂きました。勉強の末ソニーのアルファ100にほぼ決まり、今日ヤマダで実機触ってきて帰宅後デジタルARENAのD80との比較でアルファ100のノイズの多さにびっくりしてしまいました。で、D40の書き込みにお邪魔し、実機見たくて寒空の中3人の子を連れ、コジマへ。
何じゃ、この軽さは????。主婦にはうれしいこのボディ。
感動です。かわいいっていうか気軽にもてますね。
KDXより軽かったです。D80と同じように低ノイズであれば手振れ補正がなくともフジのコンデジのように高感度で対応できるかなと思っておりますがいかがなもんでしょうか?
何せお初の一眼です。レンズも当分は購入できませんのでダブルレンズのほうがいいかなと思っています。
価格は今年中にガクッと下がるものなのでしょうか?
0点

>今年中にガクッと下がるものなのでしょうか?
ガクッとまでは無理でも多少は。
書込番号:5698205
0点

m.k.mのかあちゃんさん こんばんは。 ご無沙汰してます。
え〜っと、ワタシは年末にF31の購入を予定しています。
やっぱ手軽にパシャパシャできるのが一台あると便利ですね。
一眼レフなら、K10かK100がいいかな?(私見です♪)
書込番号:5698250
0点

こんばんは
なかなか気持ちのいい写りをしますね。
軽量で、安価ですし家計に優しそうなところもいいですね。
高感度域ではディテールが若干低下しますがざらつきをうまく抑えているので
結構実用になるのではないでしょうか。
ご覧かと思いますがdc.watchの記事もご参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/30/5143.html
価格ですが、もともと廉価ですから大幅な下落は期待できませんが、
将来、4万円台でポイントがついたらラッキーでしょうね。
書込番号:5698255
0点

こんばんは。
この価格でさらにガクッとは下がらないでしょうね。
画素数的に無理をしてないのでノイズの面では非常に良いと思います。
書込番号:5698337
0点

m.k.mのかあちゃんさん こんばんは。
ガクッと値はなかなか下がらないものです。
買いたいと思った時が買い時です。(^^♪
低ノイズでISO1600も許せる範囲と良い評判のようですね。
dc.watchの記事。とっても素晴らしい写りじゃありませんか。
入手したら是非レポートお願いします。
書込番号:5698345
0点

おぉ〜っ!
DLのライバル(ほぼ同サイズ)に目が向いたようですね!
たしかに「想定外」、いま風には「予想外」かな。
でも、「い〜んですっ!」(カビラ風?)
一眼は「楽しい」ですから。
それで、
12/1発売のD40、今の価格は私には割高と感じています。
少なくとも2GBのSD分くらいは下がってもらわないと。
書込番号:5698608
0点

m.k.mのかあちゃんさん、こんばんは。
D40は出たばかりですから、というか明日発売ですから、価格が下がるまではちょっと時間がかかると思います。
デジものは、ほしいときが買い時です。
書込番号:5698706
0点

m.k.mのかあちゃんさん、こんばんは。
m.h.t.nのとうちゃんです m(_ _)m
こりゃぁ、D40で決まりでしょう。
αのソニーブランドは、今の時代は花形ですが、
ニコンの往年のブランドも捨てがたい <- 年寄り(?)
(ブランドは、意味無いかも・・・と思いつつ)
価格の下落は、上の方々の言われれる通りですね・・・
でも、クリスマスと年末年始は是非一眼でお子様達を
撮ってあげてください (^^
書込番号:5699088
0点

カメラは普通ガクッと下がったりはしません。
今度は皆ガクッと下がるまで待つかも知れませんから。
書込番号:5699370
0点

m.k.mのかあちゃんさん、
カメラはKDXか、D80か、K100Dの三つのどれも良いと思います。
手ブレ補正のあるK100Dが欲しいと思いますが、今人気殺到で
良いレンズがなかなか買えないのが難点です。
私のお勧めは、
(1) KDX+タムロン17-50/2.8
(2) D80+18-135レンズキット
(3) K100D+シグマ17-70
です。
書込番号:5699384
0点

おはようございます。
私も、全然土俵の違うF31と天秤にかけて
結局D40は「待ち」となってます。
>ガクっと下がるのを期待してます。
書込番号:5699706
0点

早速皆さんのご意見ありがとうございます。
本日新宿に行きまして、サクラヤ、ビック、キタムラ、ヨドバシ見てきました。ビックは入り口でかなり大規模なD40イベント開催してました。CD-ROMもらってきました。サクラヤは20パーポイント還元でした。ほかは、10パー横並びですね。
明日ヤマダ行ってきます。
F2→10D高画素になるとノイズしんどくなるんですね。KDSのもそんなコメントがありました。
nikonがすきさん ☆じん☆さん じょばんにさん のおっしゃるとおり、来週からカメラの出番目白押しなので今週勝負に出ます。(じょばんにさん 4人お子さんですか?お互い国に貢献してますね。)
うる星かめらさん@番あたりが私にとってあっているかなと思います。
一つ森さん、お互いとことん悩みましょう。
ぼくちゃん.さん さすがにがくんはないですよね。
ピーチたろうさん あちらでもこちらでもお邪魔してお世話になってます。
最終私にとって何が必要か、まず持ち運びが軽いことですね。
たぶん動画用にP505も持ち歩くのでこれ以上の荷物はやはりきついです。手振れは・・・ほしいところですが、金銭的にも厳しいものがありますし。ただごみとり機能はほしいところかなと、そこが最終引っかかっております。
ちなみにさくらやは20パーどのデジカメも対称だそうですよ。
なんか、新宿のキタムラは声もかけてくれず・・。店員さん相手にもしてくれない。
書込番号:5701235
0点

がくっと下がるかどうかは判りませんが、少なくともD50よりは
安くならないと・・・
書込番号:5705154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





