
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 22 | 2014年1月27日 23:55 |
![]() ![]() |
33 | 20 | 2014年1月21日 23:15 |
![]() |
71 | 14 | 2013年12月31日 08:25 |
![]() |
5 | 23 | 2013年12月12日 18:16 |
![]() |
693 | 150 | 2013年11月24日 16:23 |
![]() |
21 | 6 | 2013年11月19日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


既出でしたら、申し訳ありません。
現在、D40を所有しております。
今までほとんど使っていなかったのですが、子供が生まれたので、これから使っていきたいと考えております。
そこで、室内でなかなかシャッターが切れないので、明るいレンズの購入を考えております。
そこでご相談ですが、下記のレンズのどちらがよろしいでしょうか。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用
ご教授よろしくお願いたします。
1点

ひろろの森さん、こんにちは。
> 室内でなかなかシャッターが切れないので
シャッターが切れないというのは、室内で暗いため、なかなかピントが合わず、それでシャッターが切れないということでしょうか?
書込番号:17111581
0点

お持ちの標準ズームレンズで、35mmの画角と、50mmの画角、どちらが使いやすいと思うかによって、使いやすい画角に決めればいいと思います。
書込番号:17111584
2点

ひろろの森さん こんにちは
標準ズームお持ちだと思いますので そのズームで35mmの所と50mmの所で撮影してみて どちらが自分に合うかで 決めるといいと思いますよ。
書込番号:17111653
1点

こんにちは。
室内での子供さんの撮影でしたら35mmが使いやすいと思います。
書込番号:17111707
1点

secondfloorさん
ありがとうございます!
ファインダーで見る限り、ピントは合っているように思います。
暗いからでしょうか。
hiderimaさん、もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
今取ってみたら、35mのほうが良さそうでした!
どちらも良いレンズなのでしょうか。
書込番号:17111716
1点

Green。さん
ありがとうございます!
D40はレンズにモーターがないとAFで取れない等、
初心者にはレンズ選びに制約があるようですが、
どちらもレンズも大丈夫でしょうか。
型番を見ても、○○mとかF値くらいしか(これについてもなんとなくですが)、
よくわからないので申し訳ありません。
書込番号:17111733
1点

>どちらも良いレンズなのでしょうか。
いくら良いレンズであっても、自分が使いにくい画角は使わないレンズになってしまいます。
自分にとって使いやすい画角を選べれる方が、使うレンズになると思います。
書込番号:17111751
1点

ひろろの森さん 返信ありがとうございます
>どちらも良いレンズなのでしょうか。
写り自体は 両方大丈夫ですし レンズ名の後ろにGが付いているレンズは問題なく使えます。
でも35mmは標準レンズ 50mmは望遠レンズになり 使いやすさ変わりますので 35mmが使いやすいのでしたら 35mmで良いと思いますよ。
書込番号:17111788
1点

>>D40はレンズにモーターがないとAFで取れない等、
ニッコールなら、AF−Sであれば大丈夫です。
なので、どちらでも大丈夫ですよ。
現時点では、レンズ内AFモーター化はかなり進んでまして、純正外含め、ほとんど心配しなくても良い状況です。
中古品りレンズを買う時は注意してください。
書込番号:17111816
5点

ひろろの森さん、こんにちは☆
お子さんの誕生、おめでとうございます!
>下記のレンズのどちらがよろしいでしょうか。
どちらを選ぶか?となれば、後者の
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
の方をオススメします。
最短撮影距離がそれぞれ
50mm f/1.8G 0.45m
35mm f/1.8G 0.3m
35mmなら、かわいさのあまり思わず近寄ってしまっても大丈夫!?
書込番号:17111887
1点

DXに使うのであれば、室内で50oは長いと思います。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gをお勧めします。
書込番号:17111978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hiderimaさん
ありがとうございます!
確かにそうですよね。35mにしようと思います。
もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
Gがついていれば、いいんですね。勉強になります。
sweet-dさん
ありがとうございます!
そうなんですね。今はまだ初心者なので、中古品を購入するのは控えようと思います。
D40を検索すると古い記事ばかりなので、選べるレンズが少ないという記事が多く、
心配しておりました。
43♪さん
ありがとうございます!
確かに35mのほうが、子供に近寄って撮影できますね。
30cmまで近寄れるんですね。
勉強になります!
書込番号:17112021
1点

ひろろの森さんこんにちは。
ニコン純正レンズなら、レンズ名に「AF−S」とあれば(AFだけじゃダメ!)オートフォーカス用モーター入りレンズですのでD40でオートフォーカス出来ます。
しかし、D40系(D40x、D60、D3***)はオートフォーカス時にピントが合っていないとシャッターが切れませんね。
多少ピントを外し気味でも数撃ちゃ当たる作戦でシャッターを切りたいならD5***以上の機種ですと、オートフォーカス時にレリーズ優先(ピントが合ってなくてもシャッターが切れる)の設定が出来ます。
実際の使用状況で35mmが良さそうならAF−S DX 35mm F1.8 Gで問題ないでしょう。
もう少し予算を上げると、
ニコン AF−S 35mm F1.8 G ED(2月発売予定)
ニコン AF−S 28mm F1.8 G
シグマ 30mm F1.4 DC HSM(ニコン用)
なんてのもありますので、クチコミやレビュー等を覗いてみてはどうでしょう?
書込番号:17112025
1点

こんばんは。
私もD40ユーザーですが
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの方が
室内子供撮りには使いやすいと思います^ ^
書込番号:17112049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スピードライトも幸せになります。
書込番号:17112066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ35-1.8でいいんじゃないですか?
50-1.4と併用していますが、50ミリ1.4なんてカミソリ程度の被写界深度なので、局部アップに近い感じになっちゃいます。
被写界深度的にも50(ちゅうぼうえん)より35(ひょうじゅん)のほうが見やすい写真になると思います。
書込番号:17112213
4点


動かない間は50mmでも写せますが、ハイハイを始めたら35mmでないと難しいと思います。
書込番号:17112673
2点

ハイハイを始めたら動きが激しくなりますから、f1.8ではピントが厳しくなります。
かず@きたきゅうさんの言われるように、ズームレンズのままでも、スピードライトによるバウンスで楽に室内撮りができます。
じじかめは孫撮ったことない?(笑)
ってか、ハンドルネームで勝手に想像してはいかんな(笑)
書込番号:17112833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして、全く、D40を使いこなせていないものです、
ほとんど、イベントの時にしか使用していないので、
年に出番は1、2かいといったところなのですが、
半年前の出来事なのですが、その大一番の時に、
突然ファインダーをのぞくと
ボケているのです、どうしてなのでしょう、、、
その時、友人が少し設定をいじりましたが、
結局改善されず、
ぱにくって
ボケボケで結局いい写真はとれませんでした。(悲
本当にどうしようなかったです。
質問なのですが、
どこでどうなったかわからないのですが、
こんなことってあります????
1、初期設定なるものはありますか?
2、故障でしょうか?
設定はどのようにしたらよいのでしょう。。。
3、あとシャッターカウントとはどこにあるのでしょう?
知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15155726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかしてファインダーの視度調整が弄られたためにファインダー像がボケているだけでは?ないでしょうか
書込番号:15155747
3点

いつもと違う症状は、何らかの故障です。
初期設定に戻すには、リセットをかければ良いです。
方法は、説明書に書いて有ります。
シャッター回数は、JpegAnalyzer(フリー)で判ります。
書込番号:15155756
4点

こんにちは
撮った写真がぼけていなかったら、
お友達がファインダーの視度調節を触った可能性がありますね。
(D40、自分も使っていましたがいいカメラですね)
書込番号:15155766
1点


レンズは他に持っていませんか?
ボディよりも18-55のほうが怪しいかも(?)
書込番号:15155779
1点

視度調整は、当然された上での話ですよね?
書込番号:15155781
0点

可能性のあることをひとつひとつ確かめるほかないでしょう。
皆さんの言っていることもまとめて・・・
1.電池が充電されているかどうか。
2.視度調整が自分に合っているかどうか。
3.レンズ、カメラのAFがオンになっているかどうか。
4.薄暗いところでは、AFが効きにくいです。
こういう時のために、マニュアルフォーカスでも撮影できるようにしておいたほうが
良いと思います。ただし、視度調整がずれていると、なにやっても合いませんけど。
書込番号:15155791
3点


フォーカスモードがマニュアルモードになっていませんか?
書込番号:15155842
4点

私もマニュアルフォーカスになっている、に一票
オートフォーカスで撮影モードがオートの時はピントが合うまで撮影されないと思ので、ピンボケのまま写ったと言うことはマニュアルフォーカスになっていると思われます。
オートフォーカス/マニュアルフォーカスの切換はカメラ本体とレンズのスイッチどちらでもできますが、しばらく使っていなかったとすると、スイッチがずれたか接点の接触不良かも知れません。
その場合、スイッチを2,3回スライドさせたり、レンズの付け外しを2,3回行って直るかも知れません。
写真もピンボケだったと言うことは、視度調整ではないと思います。
ボケが発見されてからお友達にみてもらったのであれば、お友達のせいでもないと思います。
書込番号:15156091
0点

私はこないだ突然ピントが合わなくなったと思ったらクローズアップレンズを付けっぱなしでした(^_^;)
書込番号:15156204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、レンズをマニュアルに設定してることを忘れて、ここ一番で
パニクることがよくあります。
レンズキャップしたまま、ミラーが戻らない!!って慌てたこともあります。
書込番号:15156548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D40を使っていて,ときどき似たような症状になります。
特に,最初に電源を入れたときにピントを合わせに行かない,
ピントを合わせに行ってもピントが合わない,といった
症状が出ています。
電源をオフにして,レンズを脱着するとだいたい治るので,
そのまま使っていますが,一度サービスセンターで見て
もらった方がいいかなと思っています。私が見た感じでは
マウントのあたりがちょっと怪しいかなと思っているので
すが。
たぶん,ボディの設定の問題ではないと思います。
書込番号:15156658
1点

カメラではなく、レンズが故障している可能性もあります。
書込番号:15157839
0点

ひとまず、お礼を。
早いレスで、それもたくさんのひとに、、
ありがとうございます。
しかしここすごいですね(驚
レスを読んで早速ためそうと思ったのですが、
最近引越しをしたため、
充電器みつからず、、全然確かめられません。
最悪ですみません。
ボケてから、お友達がいじったので
お友達のせいではありません。
a/m これだけは、さすがにわかります。
aがオートという意味ですよね。
しかし、視度調整とやらを
知りませんでしたーーー。
あと説明書もみたことがなく、、
(買った当初はみたかもしれない)
レンズは、キットのこれのみです。
その最悪な日のあと悔しくて
色々たm試しにとったのですが 、
ましにはなっていたと思います。
半年前なのでうる覚えです。
シャッターカウントは
カメラについているのかと思ってました(T^T)
また充電きがみつかり、説明書を読んで
レスします。
故障だったら、、悲しいですが、
そうではありませんように。
書込番号:15158639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

migimigiさん おはようございます。
早く治ると良いですね。充電器は見つかったでしょうか。
使用説明書は下記で見られますので皆様の言われた事を試されたらいいと思います。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:15158664
0点

他機種(D90等)で私も経験したトラブル。
やはりAFが効かなくなり、サポートの窓口に行ったところ、AFモジュールにゴミが付いていたとの事でした。
ブロアーで吹いてもらい、その場で治りました。
センサークリーニングをする時のようにミラーアップさせれば、自分でも出来ますね。
是非、お試しを。
(くれぐれもセンサーに触れないよう気を付けてください)
下記のサイトが参考になります。
http://palcon.air-nifty.com/tarcas/2007/11/af_9176.html
書込番号:15159126
1点

ちょっと遅いレスですが..........................。
ひょっとしてボタンを押しても全くフォーカスが動かない、ということでしょうか?
だとすると、会社の D40 もたまに同じ症状が出ます。
会社のカメラもキットのレンズのみで使用しています。
一方家のカメラはそんな症状になったことはありません。
比較してみると、我が家のカメラはレンズを取っ替え引っ替え。
一方会社のカメラはレンズを外すことはない..................。
ひょっとしたらレンズ交換しないとボディかレンズの接点の表面に皮膜のようなものが出来て、信号が上手く伝わらなくなっているのではないかと考えています。
会社のカメラの場合、何度かレンズの着脱をするとオートフォーカスが出来るようになります。
直るか分かりませんが、何回かレンズ着脱を試してみて下さい。
早く直ると良いですね。
書込番号:15165930
3点

D40レンズキット使用してます。
一度だけキットレンズ18−55mm GUのオートフォーカスが滑って動かなくなる現象がありました。
オートフォーカスモーターは動いてる音がするのですがギヤが滑っているのかピントが動きませんでした。
マニュアルフォーカスにすればピントは合わせられましたが、このレンズはあまりマニュアルフォーカスに向いていませんね。
僕のはその後暫くしたら勝手に直りましたが、オートフォーカスの速度が遅く頼りない感じでそろそろ寿命でしょう。
migimigiさんの個体も僕のと同じ症状ならレンズが原因です。
D40継続使用であれば、18−55mm VRがカメラのキタムラで中古(AA新品同様)9980円。中古(AB良品)7980円ですのでこの辺をオススメします。
僕はシグマ 18−50mm OS HSM(ニコン用)を買い足しました。このレンズは今ならAmazonで17089円ですね。
少し重いですが手ぶれ補正が強力で開放f値も明るいので使いやすいです。
…インフォメーション画面でフォーカスモードが「MF」になってたりはしませんよね?
書込番号:15169537
1点

色々ありがとうございました。
結局故障で、、いろいろありまして
また後ほど質門させていただきます。
書込番号:17098498
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
カメラはD40 シグマ30mmF1.4EX HSM のみです、D40は7年目、他のカメラにはあまり興味が湧かないほど気に入っています、写真は素人ですがこれからもずっと使って行きたいです。
22点

手持ちだったらしょーがないけど、
せっかく三脚かなんかでカメラ固定して撮ってるみたいだから、水平取ったほーがいいね。 \(o‥o)
書込番号:16893220
6点

ありがとうございます、夜景はいつもその辺の手すりや壁にカメラ置いて撮っていますので水平とれていませんm(._.)m
書込番号:16893323 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

手すりや壁で30秒はスゴイですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:16893702
4点

確かに、手すりに置いて、30秒は凄いですね。
光芒を出すのに絞りを絞っていると思いますが
F8くらいが良いと思いますが、このカメラでは
どうなんでしょうか。
書込番号:16893724
3点

おはようございます^ ^
D40を持ち出す時は
三脚を持たない時も多いのですが、
これが三脚無しとはスゴイですね。
見晴らし良いところの手すりって
意外と揺れてたりするとものも多いですし、
丸い手すりだとカメラを置くことも出来ないので、
いろいろと工夫されたのでしょうね^ ^
ナイス入れさせてもらいます♪
書込番号:16893809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、手すりや壁にカメラ置く時は…
ハンドタオルやレンズキャップ、カメラにつけてるストラップ
ありとあらゆる、手持ちのアイテムを駆使して水平に近づけるようにトライします
要は、何でも構わないからスペーサーになればよいというオチで^^
書込番号:16893858
3点

う〜ん。綺麗。
自分も現有機種を10年位、使いたいです。
30秒ですか、参考になります。
書込番号:16893973
1点

ありがとうございます、あまり、撮影の知識がないので、絞りや露出などいい加減です、三脚も持たないので地下置きですので、レンズやフード、など傷だらけです、カメラ本体も昨年外装フル交換いたしました。
書込番号:16894066
1点

スレ主さんの1枚目の乃木坂トンネルわ、植え込みがあってトンネルの欄干にカメラ置きにくいね。 (_-_)
欄干にカメラ置いて、カメラ落とさないよーに注意して撮ってみたよん。 /(・。・)
書込番号:16894183
11点

D40は良い奴ですね。時々暴れてくれますが、それもけっこう。
2台一緒にPCデスク足下のバッグに速写状態で入ってま〜す。
書込番号:16894461
2点

新しいモデルが出るとすぐに飛びつく輩も多い中、立派です!!!!
58mm f1.4Gが出たら買い、
α7が出たら買い、
Dfが出たら買い、
・・・
買える財力はすごいし、世の中の経済のためにはなるでしょうが
なんだかねぇという感じがしてました。
1代のカメラと1本のレンズを使い倒すというのがよいです。
書込番号:16901980
1点





皆さんはじめまして。ここでの書き込みは初となります。よろしくお願いします。
娘が生まれたときに綺麗な写真を撮りたくてD40を購入し、かれこれ5年以上が経過しました。
その間故障することもなく、私にとっては宝となる写真を沢山残してくれたD40ですが、娘も成長し、今までは近くて明るい所で撮れたのが、少し遠くて暗い所でも撮る必要が生じてきたため、高感度で撮影する機会も増えました。
D40、明るいところでは最高の描写をしてくれるのですが、暗いところで動く被写体をスピードライトを使わずに撮るのには限界があると感じています。私の撮り方では、ISO感度を800以上に高めるとノイズが気になりますし、400以下にするとシャッタースピードが足りません。
最近の機種は高感度性能がD40と比較すると劇的に向上していますので、暗い屋内用に買い増ししようかと考えています。
レンズや予算の都合上、NIKONのDX機しか考えていませんが、「薄暗い屋内で少し離れたところから動く(激しくはない)被写体を撮る」といった用途でおすすめ機種はありますでしょうか。
現在の候補としては、最新のD5300か、お買い得感のあるD7100かと考えていますが、高感度に強いのはやはりEXPEED4搭載のD5300でしょうか。
ちなみに、上記の用途でよく使うレンズはタムロンの28-75mm(A09)で、望遠が足りないときはトリミングしています。
よろしくお願いします。
書込番号:16934275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5300の評価は出揃っていませんが、高感度だけなら僅かですがD7100よりは良いようです。
しかし、過大な期待は禁物です。所詮はAPS-C機ですから現状よりは良くて1段〜1.5段程度でしょう。
書込番号:16934337
1点

D600が良いような気がする・・・(汗)
暗所での望遠だって
クロップが使えるし
書込番号:16934377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24M機はどうしてもノイズが気になってくると思います。
またD40と比べると画素数が多いですが、PCのパワーなどは大丈夫ですか?
私は・・・APS-Cではベストバランスの16Mセンサーを積み、AFや連写もそこそこに優秀なD7000が良いのではないかと思います。今安いですしね。
予算が余った分は・・・明るいレンズでも購入されてみてはどうでしょう!?
書込番号:16934451
0点

タムロン28-75/2.8はフルサイズでも使えますね(^^)
D600あたりを狙ってみても面白いかも♪
意外なお薦めは中古で高感度に強いフルサイズD700とか(^^)
新品でDXでとなると、やはりD7100ですね・・・
ですが、暗いところ、少し離れたところで動く人を写す場合は
カメラボディよりも、明るいレンズが欲しくなりますね・・・
70-200/2.8VR2をお薦めしたいのですが、あまりにも値段がかけ離れていて話にならないですかね(^^;
タムロン、シグマの70-200/2.8手ブレ補正付の中古を検討もいいと思います。
書込番号:16934483
0点

Kマウントユーザーですけど、K10D(100D系)と同じスタンスで作られた感のあるD40の買い替えに関して同じような悩みを持ちましたので…
最近K-3(2400万画素でD5300に相当しますが)かK-5U系かで購入を迷ったのですが、私は結果として5系を買いました。
確かにWスロット、27AFポイントなどPENTAX機種として魅力はあったのですが(感度はご存知かと思うので省略いたします)2400万画素の場合、やはり他の方も仰る通り高画素面でのざらつきが出やすいのは事実なんですよね。
私なら解像度重視ならD7100、トータルを考えるならD7000、将来的にフルサイズ移行ならD600系でいいのではないかと思いますけど・・・
書込番号:16934721
2点

ファインダの明るいD7100で良いでしょう。D40よりずっしりですが。
>望遠が足りないときはトリミング
なおさらトリミング耐性はあがります。
書込番号:16934804
0点

こんにちは、D40他ユーザーです。今でもいい絵を出しますね。
24M機も持っていますが、APSーC機ではどうしてもノイズ感は拭えません。
限度なのでしょう。
D5300はその点新エンジンになり、高感度は「良さそう」だとは思いますが、今までよりはマシかな程度でしょう。
どうしてもノイズから脱却したいのであれば、フルサイズにいくしか現状では打つ手がありませんが、そこだけ用に明るい単焦点を追加してISO感度を上げるのを少しでも抑えるといった手もないことはありません。
そうすると予算上ではD7100は厳しくなってくるでしょう。
D40より造りがチープに感じなければD5300。
ステップアップ感を求めるなら、画素数で無理をしていないD7000。
ということになるでしょうか。
またノイズ感がどうしてもというなら、フルサイズのD600になるでしょう。
タムロンレンズはそのまま使えますし。
書込番号:16934866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D40はタムロンの便利ズーム(B008)とセットで使用しています、
安くなってきたD7100が宜しいと思います(自分が欲しいだけ?)、クロップ機能も魅力ですね(運動会等でメリットあり)
カメラが活躍するのは此からですよ!
書込番号:16934925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やればできた子さんこんにちは。
D5300とD7100でしたら高感度画質の微々たる差よりも他の性能差を取ってD7100をオススメしますが、D40のISO800がアウトですと僕よりかなり厳しい目をお持ちですのでフルサイズ機をオススメしたいです。
どうしてもフルサイズはダメでしたらD7000の高感度画質と価格のバランスは悪くないのでいかがでしょうか?
画像は、シグマ 50mm F2.8 マクロ使用。
WB 太陽光
ピクチャーコントロール(仕上がり設定) ポートレート
高感度ノイズ低減 標準(D40はノイズ低減 ONですが、EXIF見ると しない で撮影されてます)
アクティブDライティング OFF
Jpeg撮って出しをVIEW NX2にて長辺1020ピクセル前後にトリミング。
書込番号:16935843
0点

kyonkiさん、ご回答ありがとうございます。
所詮はAPS-C機とのご意見からすると、やはり高感度であればフルサイズがお勧めということでしょうか?
D5300は価格.comのクチコミ見ても、確かにまだ未知数なところはありますね。
書込番号:16936102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマトARTWORKさん、ご回答ありがとうございます。
やはりフルサイズですか。悪魔のささやきですね(笑)
高感度以外にもボケ味などでフルサイズには魅力を感じているのですが、いかんせん予算が・・・
書込番号:16936120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kenta_fdm3さん、ご回答ありがとうございます。
画素数は悩ましいですよね。個人的にはD40くらいで十分なのですが(今後トリミングが増えることを考えるともう少しあっても良いか?)
そういった意味ではD7100よりもD7000の方が良いかもしれませんね。
書込番号:16936187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

esuqu1さん、ご回答ありがとうございます。
素敵な作例ありがとうございます。特にお子さんの写真素晴らしいですね!D700ですか。うーん(*_*)
中古を見る目があれば良いのですが、自分は自信ないですね。ハズレ引いたらたぶん廃人になります(笑)
70-200/2.8VR2、実はちょっと前に本気で考えてました。ですが、勢いに任せて買わないところが私の良いところ(悪いところ?)でして、冷静に考えた結果、身分不相応ということで諦めました(泣)
書込番号:16936230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大村7さん、ご回答ありがとうございます。
高画素数、ざらつき出やすいですか。解像度はさほど求めていませんので、D7000の方が良いかな・・・
書込番号:16936324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネットさん、ご回答ありがとうございます。
私はこれまでD40しか使ったことがないので、正直ファインダの見やすさとか気になったことがないのですが、やはりずいぶんと違うものなのでしょうか?
知らぬが仏、という気もしますが(笑)
トリミング耐性は確かに大幅に向上するでしょうね。
書込番号:16936365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4さん、ご回答ありがとうございます。
どうしてもノイズから脱却したいですね(笑)
そうするとフルサイズですか・・・
もしくは明るい単焦点・・・F2.8通しのズームでダメだったので、F1.8か1.4くらいなら何とかなるかな・・・
悩ましいですね(泣)
書込番号:16936432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩は。
D40では、タムA16(17−50mm/f2.8)常用です。
ワンコとのお散歩カメラですが。(^^;;
VCなしなので2万円台、A09より広角側なので手振れは気にならなくなります。
高感度なら、フルサイズですね。
D600なら、ISO3200は許容範囲でしょうか。
f1.8のレンズなら、AF−S28mmか50mmですね。
28mmの方が寄れるし、使いやすい画角ですが、ちょっと高いです。
書込番号:16937304
0点

橘 屋さん、ご回答ありがとうございます。
〉カメラが活躍するのは此からですよ!
そうかもしれませんね。腕が必要になるのもこれからですね。色々勉強しなければ。
書込番号:16938209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなかの田舎者さん、ご回答ありがとうございます。
〉D40のISO800 がアウトですと僕よりかなり厳しい目をお持ち ですので
厳しい目というより私の腕と言いますか、設定が良くないのかもしれません。ある程度明るい所ではISO800でもそれほど気にならないこともあるんですけどね。アップしていただいたD40の画像は特に気になりません。
書込番号:16938300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キツタヌさん、ご回答ありがとうございます。
ポメラニアンですか?かわいいですね。
やはり高感度はフルサイズですか。
私も予算が潤沢であれば、迷わずフルサイズにするのですが・・・
書込番号:16939244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
おはようございます。
前スレッド「D40と描く「四季彩」春から夏。暑さに負けず撮ってみよう♪」が、そろそろ200件に到達しそうなので、ここに新スレッドをたてておきます。
前スレッドからフライングスタートとなる形ではございますが、他の連載スレも150〜180あたりから次への移行準備として、完結しないうち にたてているようですので、こちらもそれに習っていこうと思います。
フライングされても結構ですが、なるべく先に向こうを埋めるようにして、その後にこちらに移動という形をお願いいたします。
このD40、スペックは最新機とくらべると心もとなく、気がきいたものはほとんどついていないというものでもあります。
しかし撮り手のやる気次第で現行機にも負けない画が叩き出せますし、コンデジ感覚のように気軽に使え一端の一眼レフクオリティを持っています。
また、現行機のようにレンズを選ぶ傾向もありませんから、旧いレンズなどもそれなりに楽しむことができますし、キットレンズ自体も写りは 悪くないと 思っています。
尚、基本はD40ユーザー中心としながらもD40ユーザーと縁がある人、話題を提供でき語れる人、D40に興味があるまたは出てきた人など ユーザーを悪く言って気分を害さなければ他機種ユーザーでも受け入れます。【 ←ここ、よく読んでおいてください、D40との比較の為です】
その該当機種だけだとつい、良い部分しか見えず他のことを知ろうとしない。こういった傾向が無意識のうちに出てしまいがちです。
自分自身もニコンやα、EOSユーザーでもありますので、並行して投入していこうと考えています。
他機種と比較してこそ良いとこ悪いとこがわかり、いちじの勢いはなくなってきたとはいえ中古になりますが、D40を購入するときの参考の足し になればとも考えています。(ところが最近、D40中古がほとんどありませんね…)
尚、スレ主は変則勤務で対応が難しい場合も多々ありますので、参加した皆さん同士でコミュニケーションをとっていただきますよう、よろしくお 願いいたします。
また前回からですが、季節感あるもの…4枚全てでなくても構いませんが…これを取り入れていただければテーブルフォトや乗り物などの人造物などのジャンルは問いません。ここも守っていただけるよう、お願い致します。
それでは「規則は各自心の中」をモットーに、「四季彩・D40バージョン」を進めていこうと思います。
書込番号:16387812 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おはようございます。ここで前回の返レスです。
実は最近は、撮りに行く機会が激減、仕事が押されて休みが1日。しかもその休みが雨だと万事休すです。
来月も厳しいかな状況です。
■ うさらネットさん
18−135は自分も持っていますが、D80で使うことがほとんどです。
確かに収差は多目ですが、トータル的には悪くはありませんね。
迷いながら…はともかく、よいことをされたのでD400の発表、心待ち遠しいですね。
■ Oreasさん
来週から雨模様のようですよ。
しかしそれにしても暑い。
あっ、そうそう。仙人さん、トンボの流しがバッチリです。やはり凄い。
止まっていても難しいのにですね。
■ あなたと夜と音楽とさん
いえいえ、気にしていません…というより見てなかった(汗)
またD800とは違った描写だとは思います。
なにもない分、難しかったのではないでしょうか?D40は。
でもコレがいいんですよね。D40には。
■ 橘屋さん
お仕事ご苦労さまです。子供さんが撮られたものも充分に趣があって、好感が持てます。
ホント、忙しいと落ち着く間もないので、じっくり撮れませんね。
つたないどころか立派です。
これからも宜しくお願い致します。
■ キツタヌさん
まぁ、一通りの主旨の明確化は何にせよやっておかねばです。
画像投稿スレ、確かに多くなってきました。
埋もれないよう、ここも進行させなければですので伝統ある?D40板を受け持った以上は、責任重大です。
しかし、撮りに行く機会がない……(涙)
■ day40さん
うーむ、ネタ写と一転しての親B写真やハス撮りなど、180°変わるのが何とも凄いです。
ネタ写でも、ひと一倍の観察眼を持っていないとできません。
さすがな強力選手ですw
次は何を返すか悩み中です。
■ Ash@D40さん
すっかり頼りきったようになり、申し訳ありません。
甲府は笛吹川近辺しか覚えていないですね。
とにかく周囲を見渡しても山しかなく、違和感があったのを覚えています。
しかし、例年より暑そうですね。盆地ですから尚更でしょう。
今年初めて知ったトケイソウ、在庫があるのでネタに使えそうです。結構、複雑な花ですね。
しかし、来週から天候がよくないとのこと。どうなりますやらです。
最近は朝顔しか撮っていないので、雨でも降られるとアウトです。
それでは、また……。
普段は出てこないスレ主ですが、見てはいますし、ナイス!で応援しています。
変化があったときは、すぐに対応致しますので皆さん同士、良いコミニュケーションをとられてください。
書込番号:16404160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Hinami4さん、こんにちは。今回は、お昼休みでの参加です。
前スレ終盤の連投は失礼しました <(_ _)>
さて、小ぶりのデジイチを使う場合は、旅行やお散歩、お出かけ時などの場合の用途が多いかと思います。
私も子どもと出かけるときは、D40と標準域のF2.8通しズームの稼働率が高いですね。またも Σ18-50mm F2.8 HSM です (;^_^A
で今回は、先々週のドライブで娘といった水族館でのものを。季節感的には『夏休みのお出かけ』といったところでしょうか。
D40での水族館は初めてだったのですが、描写の甘さうんぬんは別として、やっぱり開放のF2.8は重宝します。
C-PLフィルタなしのガラス越し撮影なので、コントラストを強め、時々MFで撮りました。
娘と2人だったので、ゆっくり撮れる状況じゃなかったのですが、初めてにしてはまずまずな成果だったかと思います。
■Hinami4さん
お仕事・スレ主ともに、お疲れさまです。くれぐれも体調は崩されぬようご無理なさらず、休養もしっかりおとりくださいね。
私も最近、それほど撮影はできてませんので在庫ものが中心となるかもですが、また参ります。
ユーザーや本機に興味がおありの皆さんが気軽に出入りできるよう、本スレは、のんびりゆったり参りましょう♪
書込番号:16404939
7点

皆さん
こんばんは!
○Hinami4さん
お忙しい中での新スレ立ち上げに
D40への深い愛を感じております。
新スレは粋な青、清楚な白が目印ですね!
Day40、時々【Suzumi】に伺います(笑)
○Ash@D40さん
鼻詰まりは解消しましたか?
瑞々しくピュアな芙蓉に惹かれました!
(カラフルなお宅がいい味を出しておりますね♪)
ヨメの夏バテ+夏風邪が和らぎ、
私の主夫率がグンと低下しました。
【夜のたまや】
鎌倉花火大会
D7000+18-55EDU
ライブビューで画角を決め、
シャッターを切った後はナマ花火を鑑賞!
(ほぼ無風だったので連続モノは煙の中でした)
【昼のたまや】
次女との散歩中にお散歩コンビ(D40+18-55EDU)でパチリ。
土日はこどもの遊び相手だぁ〜。
またお邪魔しますね!
書込番号:16406786
6点

Hinami4さん、皆様、こんにちは。
本日は、ご挨拶に伺いました。
近眼、老眼、乱視入りの眼では使いこなしが難しく、残念ながらD40売却いたしました($・・)/~~~
[D40と描く「四季彩」春から夏。暑さに負けず撮ってみよう♪]のスレでは大変お世話になりました。
いろいろと勉強させていだたきましたし、楽しかったと思います(*^^)v
他のスレ等でお逢いすることがあると思いますが、皆様、今後とも宜しくお願い申し上げます。
今後のD40板のますますの発展と、皆様の健康、活躍をご祈念します。 ありがとうございました〜♪
書込番号:16425127
5点

こんにちは。ちょっとのんびりし過ぎましたスレ主で〜す(笑)
しかし、例年以上に暑いようですので無理はされませんよう。
撮る以前に熱中症が心配になります。
■ あなたと夜と音楽とさん
それは大変残念です。
まぁ、目は大切ですから仕方ありませんね。
また、コメントだけでも宜しいので、ご参加なさってください。
■ day40さん
なかなかの画像とコメント、暑さにも負けずっていうやつですね。
ただ本当に今年は暑いのと天候不純もあり、集中豪雨も起きていて大変なようです。
こちらはセミが大量に発生して、朝からうるさいこと。いやぁ、くまった(爆)
■ Ash@D40さん
別スレ、お疲れ様です。
確かに去年ほど撮れてはおらず、また例年以上に暑さは厳しいようです。
そんな中めげずに…なんて言っている場合ではないようです。
甲府などは特に暑いかと思いますし、内陸・盆地などの蒸し暑さは特にきついでしょう。
スレッドの進行はいつでもできますので、暑さに無理はしないように気を付けたいものです。
書込番号:16425858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Hinami4さん
コメントありがとうございます。
たま〜に、別機種ですが… 遊びに寄らせてもらいます(*^^)v
※前のスレでも、自分の場合、D40より別機種の画像が多かったような…(爆) 反省しきり…
では、ごきげんよう〜♪
書込番号:16426135
6点

みなさん こんばんは
先日 ついつい TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005
を買ってしまいまして・・・
しかしながら パナのコンデジ LX7とずいぶん悩みましたが(苦笑)
せっかく買ったしということで
今日はすすきの祭りの 花魁道中
みんな スマホやコンデジ 一眼とそれぞれ様々手にして
写真を楽しんでましたよ
P510も持っていけばよかったのですが
こういう人ごみの中では そっちのが活躍したかな?とも
思いました・・・
しかしながら やはり 撮影する本人の腕がまだまだなので
手振れや アングルなど
ダメダメです^^;
もっと練習しなきゃ(苦笑)
書込番号:16426820
7点

Hinami4さん、皆さん、こんばんは。
どうも今年は不安定な夏ですが、ご活躍のご様子何よりです。
公私とも不調なのですが、先日近くの公園で大らかな蝶に出会いました。
40mmのマクロにも関わらず、不躾な接近を許してくれる素敵な蝶でした。
恐らく蝶よ花よと育てられたに違いありません。
という事で皆さんのお写真の末席に貼らせてくださいね。
ではまた。
書込番号:16427364
6点

21世紀初め
世界は
未知の侵略者に
支配された
戦うためだけにー
選ばれた
究極の兵器として
その力は、正義か、破壊かー
NKN40の皆さんこんにちは\(^o^)/
ところでD40ってなんで高感度良かったんすかね〜
画素数無理してないのはわかるんすけど、良くはわかってないっすけど同画素数のお兄さんのD50よか完全にいいっすよね?エンジン変えたんですか?
D60なんてD40xに画期的なはずのEXPEED積んだのに高感度アップはなかったんすよね〜?アクティブDライティングが出来る様になったぐらいしか変わってない気がするんすけど…あ!一応ホワイトバランスと仕上がり設定が調整可能になったのもエンジンなんすかね(^^ゞ
鳥はタムロン18-270っす
いやー久しぶりにD40で連写しちゃいました(^_^;)壊れなくて良かった〜
書込番号:16428753
6点

皆様、こんばんは
休日出勤をしたのですが、終電時間を平日と間違えて帰れなくなった....ので、掟破りの会社からの投稿です。
ここ数週間、撮影はしていたのですがアップのタイミングが無くて...その間にスレが変わってしまいました。
暫くマイペースな投稿になってしまいそうですが、またよろしくお願いいたします。
>キツタヌさん
前スレからの遅レスで申し訳ないです。
>>3枚目、隅田川の橋の上、あるいは水上バスからでしょうか。
あの写真は永代橋上からです。潮が上がっている時だと水面が近いですね。
>あなたと夜と音楽とさん
視力の問題は、厳しいですね。
私は、D40でのMFが辛くなった事がD7000購入のきっかけになりました。
お互い、無理せず写真を楽しみましょう。
さて、もうちょっと仕事するか!また、お邪魔します。
(タブレットで知人に見せる用にGoogleドライブへ写真をアップしたのが、思いがけず役に立ってしまった。)
書込番号:16434277
5点

D40ユーザーの皆様はじめまして
メインの動きもの(バスケ)はEOS7Dですが、その他の撮影は中古カメラ中心に
のんびり楽しんでいます。
D40も、もちろん中古ですが、ボディもデータも軽くお散歩写真にはピッタリです。
オートブラケットが無いのだけは残念ですね。
今日は町田の「薬師池公園」に立ち寄りました。
レンズはタムロン90mm(272E)です。
書込番号:16434298
5点

Hinami4さん
皆さん
こんばんは!
昨日は法事で今日は掃除のday40です(汗)
○舌好調!のHinami4さん
板長さんお疲れ様です!
【せみぬ…やめとこ(汗)】・・・「せみ、脱いどる」でしょうか?
(ひょっとして、3分我慢の「せみヌードル」?)
せみの大量発生に困惑しているご様子・・・
マクロレンズにびびって飛び立ったせみに
オシッコ(これぞ【蝉時雨】)をかけらぬ様、
お気を付けて!(笑)
元気でやさしげな「ひまわり」
ご馳走様でした!
○あなたと夜と音楽とさん
>たま〜に、別機種ですが… 遊びに寄らせてもらいます(*^^)v
お待ちしておりま〜す(*^^)v!
○Jack O'Neillさん
F/2.8VCズーム、夜祭り撮影の心強い味方ですね♪
【お直し】していただいている女性、お綺麗です。
小さなお澄ましさんもかわいい!
○kyo-ta041さん
D40+40mmマイクロでのお散歩、いいなぁ〜。
(このコンビ、何か持ってそう!)
素敵な横顔美人に出会えてラッキーでしたね!
○ニコイッチーさん
>いやー久しぶりにD40で連写しちゃいました(^_^;)壊れなくて良かった〜
D40での連写はシャッターを押しながら「頑張れ!頑張れ!」と応援したくなります。
D40の【ど根性連写】+撮り手の【念写】でいいシーンが撮れると清々しいです♪
○BUN_BGさん
>カワセミ、始めて撮れた!
おめでとうございます!
まだ若いオスでしょうか。
カワセミ特有の「キキィーッ」という鳴き声が近づいてくると
ときめきますよね♪
○もとぱんさん
はじめまして!
day40と申します。
縁側にお邪魔して投稿画像を拝見していたら
むむむっ!見慣れた桜並木が。
もしかしたらどこかでニアミスしていたかもしれませんね(笑)
お散歩写真、お互い大いに楽しみましょう!
【ペッタンコ】
お散歩コンビ(D40+18-55EDU)でパチリ。
四季彩スレの掟破り(?)ボディー内後処理【モノトーン→セピア】実施です。
またお邪魔しますね!
書込番号:16437474
7点

>day40さん
レスありがとうございます。
D40スレはたまに見ていましたが、とても活気があり、みなさんのレベル
が高いので、逆に書き込みは躊躇していました。
自分もまだD40の良さを引き出せていないので、いまだカラー設定&露出補正
いじりながら試行錯誤です。
実はこの日に花を撮ったあと、すぐ体育館でバスケを撮影しました。
いつもはEOS7Dですが、D40+タム90mmマクロという普通はありえない
コンビで。
結果は全然問題なく撮れました。軽くてボケも綺麗で画質も十分。
確かに連写は効きませんが、D40見直してしまいました。
書込番号:16437731
4点


Hinami4さん
皆さん
こんばんは!
ちょっと横スレさせていただきます。
もとぱんさん
こんばんは!
>day40さん
>ひょっとして、こちらも見たことありますか?
ありますよ〜!
ユキヤナギ→桜→紫陽花→アバカンサス→
蝉時雨→彼岸花→紅葉 昼寝ねこ と
お散歩カメラにぴったりの並木道です♪
来春の遭遇率「大」ですね!
お写真の紫陽花にしびれました!
【ペッタンコ】
すべてD40です。
またいらしてくださいね!
ではでは。
書込番号:16440948
3点

>day40さん
どの写真も大体わかります。
至近のかたも九州のかたも同じようにコミュニケーション取れるなんて
不思議な感じです。
この道は撮影に関係なくとも駅に向かうときに通ります。
小学生の時の通学路でしたが、当時は家庭排水などでかなり汚れていました。
今は魚(放流した鯉?)も泳いでますね。たまにカモも!
D40でまた撮影したらアップしようと思います。
ちなみに紫陽花写真はお風呂屋さんの横の橋の上からです。
書込番号:16444488
3点

Hinami4さん、皆さん、こんばんは。
暑中お見舞い申し上げます。
このところ仕事が忙しすぎて、撮影に行く暇さえ取れない日々がつづいておりましたが…
本日、久しぶりに時間が取れカメラを持ち出しました(*^^)v
D40ではありませんが、「CCD風の仕上げ」 ってことで…ご勘弁のほどを。
■day40さん
絶好調のお写真で目の保養になりま〜す♪
多彩な作風で懐の深さを伺い知る想いがします。 タイトルも面白いですしね(*^^)v
■ニコイッチーさん
アップしている田園風景、うちの近所かと思って、ビックリしました(笑)
まじで、ビックリこいた(@_@;)
■BUN_BGさん
>私は、D40でのMFが辛くなった事がD7000購入のきっかけになりました。
お互い、無理せず写真を楽しみましょう。
レスありがとうございました。
昨年あたりから、急激に視力が落ちてきて… 残念ながら「歳には勝てん」と言うとでしょうか?
ゆっくりとマイペースで趣味を楽しみましょう♪ お互いに(*^^)v
■Jack O'Neillさん、もとぱんさん
はじめまして(*^^)v
視力の悪化でD40の使用が厳しく、手放してしまった「あなたと夜と音楽と」と申します。
元D40ユーザーということで、お見知りおきを〜 今後とも宜しく♪
※皆様、熱中症にはくれぐれもご注意を! 水分補給を忘れずに〜(*^^)v
では、ごきげんよう〜♪
書込番号:16447748
6点

こんばんは、暑いですね。
みなさん、本当に暑さ対策をお願い致しますね。
撮影は、二の次です。暑さと異常豪雨、住むとこなくなってきたぁ〜。
■ あなたと夜と音楽とさん
おおっ、すごい。見せつけてくれます。
こういった青空がここのとこ見られないのが残念です。
大事な一員ですよ。時たまのコメ、楽しみにしております。
■ Jack O' Neillさん
淡い中間色系で優しさ演出…と、一転して、メリハリある画像。
大変、参考になります…といっても、できないのが現状。
おっ、B005おめでとうございます。楽しみにまっておりましょう。
■ ニコイッチーさん
あちらのスレッド管理、お疲れ様です。
最近いないなと思ったら、アップされていたようで一安心。
久々のD40は難しかったと思いますがどうでしょう(笑)
■ kyouーta041さん
これはまた見事なというかあでやかな…。末席どころかメイン張れます。40ミリで凄いです。
今年は天候不純でありながら猛暑、気を付けなければですね。
去年、ここまで苦労はしなかった気がしませんでした?とにかく暑さには気を付けましょう。
■ BUN BGさん
しじみは難しいですよ。会社からなどはお疲れ様です。
カワセミは快挙ではないでしょうか。
こちらには、生息さえ確認できていません。
■ もとぱんさん、初めまして。
縁側拝見し、訪問させていただきました。
新しいと思っていても陳腐化は早いようです。
あちら、ぼちぼちと訪問いたしますね。
■ day40さん
このところは最後ですが、大物キャストはこの位置ですね。
く〜、惜しい。二枚目のカエルと三枚目の「聞き鉄」が入れ替わっていたら〜
何故かというと、聞き鉄はメロディで音符使いますよね。
そうすると、その「親父」ということでつながったのに〜
と一転して親子の愛の数々。
こういうものを独特の雰囲気で捉えているのはさすがです。
写真そのものは伝えることはできても、この雰囲気は伝えてくること難しいです。
さて皆さん、本当に気をつけて下さい。涼しくなってきたら作品ラッシュっといきましょう。
では。
書込番号:16451392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NKN40の皆さんこんにちは\(^o^)/
day40さん
最近シャッターが不調ぎみなのに、よりによってD40の時にサギが…
今、カメラにお金かけられないんで大事に使ってるっす(^^ゞ
あなたと夜と音楽とさん
あれは旧西那須野のそすいの郷の裏っすけどご近所でしたっすか(^^ゞ
写真は那須フラワーパークっすかね
そこ以外にたくさんの花が綺麗な場所を思いつかないっすorz
自宅と愛車の画のせときますね〜^m^ププッ
Hinami4師匠
久々のD40っすけど、色々考えるの面倒で適当に撮っちゃったっす( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まあその前持ち出しがD60だったので、3点AFや設定についてはなんとかなったっす
事務所の契約してきたんで、これから掃除したり電話ひいたり女の子募集したり講習したりされたりっす
なんかいろいろと大変っすね(^^ゞ
急激な暑さでD40がぶっこわれそうっす
D40、冷えピタ貼っても、平気かな〜
書込番号:16452531
5点

皆さんこんにちは。
>Hinami4さん
こんにちは、みなさんの作例を見て大いに触発され、今朝散歩がてらD40を持って
近所の桜並木に行ってきました。時期的に花は少なめですが、ボランティアの方の
整備で気持ちのいい遊歩道になってます。
レンズはMicro NIKKOR 55mm f2.8です。
露出はSSを変えて2?3枚づつ撮っていいのを選びました。
>あなたと夜と音楽とさん
初めまして、超広角の見事なお写真ありがとうございます。
私はカメラ&レンズは複数持っていますが、この焦点距離のレンズいまだ所有
していません、すこし興味がでてきました。
>ニコイッチーさん
初めまして。
私もバイク乗りで、オン&オフ&スクーターと乗りました。アメリカンだけ
乗った事がありません、理由は置き場所が確保できなくて・・
むかし北海道をツーリングしたことを思いましました。
>day40さん
D40を持って例の散歩道に行ってきました。
土曜ですが、この時間は急いで駅に向かう人がほとんどで、デジイチ持って
のんびり写真を撮っている私は少し浮いてました。
紫陽花を撮った橋から一枚・・焦点距離が違いますが、今はこんな感じです。
書込番号:16457928
5点



皆さんこんにちは
D300sは修理から帰ってきましたが、旅行には間に合わず。。。
でも、D40の手軽さをまたまた改めて感じた次第です。
そして、16oってやっぱりすごいと思いました。
沖縄の思い出を少しずつ。。。駄作ですが。。。
6点

お早うございます!
目覚めに青い海のイメージ拝見し、清々しい気持ちです。
今頃の沖縄って良さそうですね。
CCD搭載機D40よく写ります。
こちらも2006年ボディ購入、その後野鳥撮りにD300、D700と使って、一昨年D40の兄貴分D200中古、その異母兄弟S5ProとCCD搭載機に夢中です。
D40もそうですが、Raw撮りNikon Capture NX2で画像処理するとより味わいのある絵造楽しめます。
デジタルカメラってこのD40程度の画素数で通常の使い方で間に合うですね。
D200でCCD1000万画素は十分でこれ以降ニコンボディ買ってません。
最新のNX2駆使して自分の画像処理エンジンを作れば良いわけです。
D40大いに楽しみましょう!
書込番号:16853944
4点

VR16-85は風景撮影にいいですね。
私も2年前にD7000とこのレンズで沖縄旅行しました。
書込番号:16854164
2点

当方も、D40他を携行して、今年正月に石垣滞在で竹富・小浜と巡ってきました。
VR16-85mmはD3200に付けていたかな〜。
書込番号:16854676
1点

かず@きたきゅうさん、今晩は。
沖縄、行ったんですね。
いいな〜。
我が家も、4、5回行きましたが、今は娘が反抗期、加えてワンコを飼い始めたので、車で行けるワンコ連れ旅行のみになっちゃいました。
沖縄にD40、ハマり役ですね。
沖縄には、D40、D90、コンデジ2台、PC持参で行ったこともあります。
もっとも、PCは会社ので、夜はメールチェックでしたけど、その代わりストレージ代わりに使いました。(^^;;
書込番号:16856703
2点

いやはや、
>今年正月に石垣滞在で竹富・小浜と-----
大間違いのコンコンチキ。夏でした。台風に会いに行ったようなもので。
D40スレですから、D3200+VR16-85mmは割愛。
書込番号:16856872
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





