
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 10 | 2013年11月17日 06:55 |
![]() |
36 | 15 | 2013年11月14日 21:58 |
![]() |
23 | 19 | 2013年10月14日 23:11 |
![]() |
262 | 30 | 2013年10月12日 00:08 |
![]() |
171 | 30 | 2013年9月29日 15:40 |
![]() |
45 | 21 | 2013年9月8日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年2月にD5100VRレンズキットででデジタル一眼レフデビューしました、ARCSABER10と申します。
昨年末に第一子が誕生したこともあり、すっかり撮影・カメラにはまり現在も子供撮影を中心にカメラを楽しんでいます(^^)
こちらの板の盛り上がりに触発され、今年6月にD40の中古を1.6kで入手しました。
シリアル番号:20*****、総レリーズ3,800ほどでした。
まだまだ撮影に馴染めていない初心者ですが、いい写真を撮れるようになって行きたい!と思っております!
どうぞ宜しくお願いします!
6点

こんにちは、D40ワールド?へようこそ!
最近は中古もめっきり見かけなくなり、勢いもここまでか?と思ってましたが、よくおいでくださいました。
このD40、D5100と比べますとシンプルで親切といえるものはほとんどありません。
ですが、それだけに自身を磨く修練の機種として辛いけど楽しいこともあったりします。
シンプルが故に、原点にかえって見つめ直す……
そんなようなものでもありますね。
また、慣れれば思い通りの絵が残せていける機種でもあります。
自分も元をただせば、ここに触発されてノったクチ?だったりします。
共に使い続けて行こうではありませんか。
ショット数も、ようやくウォーミングアップが終ったかな〜という数のようですね。
これからですよ。
いい作品を撮り続けてください。
出先につき端末にはこれくらいしかありませんが、駄作を貼っていきますね。
書込番号:16830995 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1.6kって、殆ど泥棒ですが----- 失礼。16kなら十分納得です。最近は出物がぐっと減ってきましたね。
D40には因縁があって、1代目売却、
2代目は売却から約一年後、震災の日にリサイクルショップで微笑んでた個体、3代目は保守用にSofmapで。
都合、現在は2台おります。
お楽しみください。
書込番号:16831206
6点

はじめまして。
D40は写真の面白さを思い出させてくれた機材です。
ちょっと派手目に写りますが、これもまた良い。
お楽しみください。
書込番号:16831851
3点

ARCSABER10さん
初めまして♪
>こちらの板の盛り上がりに触発され・・・
フッフッフ、引っかかりましたね♪ここの毒気に侵されたからには・・・もう足抜け出来ないから、毒食わば皿までで楽しみ抜きましょう♪
書込番号:16832767
2点

ありがとうございます!
質問やご相談などでまたお世話になると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします!
今後も楽しく撮影に励みます(^^)
書込番号:16834046
2点

>1.6kって、殆ど泥棒ですが----- 失礼。16kなら十分納得です。
テンで違いますね。
書込番号:16834744
6点

ARCSABER10さん、初めまして。
> 昨年2月にD5100VRレンズキットででデジタル一眼レフデビューしました、ARCSABER10と申します。
CMOSのD5100と、CCDのD40、違うでしょ〜。
D5100も、よいカメラですけど、わずか600万画素のD40、CCDのこってりした色合い、ハマりますよ。
6年前の型落ちカメラなんですけどね〜。
D70(ドナドナ)が最初のカメラですが、D40、D90(ドナドナ)、D600と使ってきましたが、D40は今も現役です。
もともとは、娘を撮るためのカメラだったのですが、最近は娘がカメラを嫌がるので、メインの被写体は、ワンコにシフトしてます。(^^;;
ちなみにD40は、タム17−50mm/f2.8(VCなし)付けっぱなしです。
このレンズ、2万円代半ばの格安レンズですが、写りはナカナカ。
お勧めです。
書込番号:16836526
4点

ARCSABER10さん
はじめまして!
親ばかのday40と申します。
お子さんは、そろそろ一升餅ですね♪
記念のパチリ、楽しんでください!!
書込番号:16840760
1点

ARCSABER10さん
少しスレをお借りしますね・・・
day40さん
お久し振りです♪お子さん・・・カワイイ〜〜〜♪♪♪
書込番号:16840992
1点

ARCSABER10さん
少しスレをお借りしますm( _ _ )m
電弱者さん
お久し振りです!
>お子さん・・・カワイイ〜〜〜♪♪♪
ありがとうございます(照)。
次女(写真の子)はD40に見守られて成長、今年七歳になりました。
今後、お父さんのことは嫌いになっても、D40のことは嫌いにならないことでしょう(笑)
書込番号:16845836
2点



皆さんこんにちは。
ここ最近は、子供のサッカー撮りで導入したD300Sばかりでしたが、
先日、D300SのAFが壊れまして。。。
来週入院するので、久しぶりにD40に35mm1.8Gのコンビでお散歩スナップを撮りました。
やっぱりいいですね〜
こんなに素直な見た目に近い絵は、D300Sでも難しい。。。
# いや、D300Sを使いきれていなだけか(苦笑)
改めて感じました。
やっぱり、この絵が私がデジイチの魅力はまった原点だと再認識しました。
3点

かず@きたきゅうさん
うっわ〜、随分久し振りですね〜♪お元気でしたか?
そう、D40はホント肩の力抜けるから。変な力みもてらいも要らない・・・まるで実家みたいな。だからみんな他にカメラ(D40より遥かに進化してる)持っててもD40を手放さないんだと思う。
書込番号:16796028
4点

電弱者さん!
お久しぶりでございます。
あれ!アップした画像、情報が消えてましたね。。。
失礼しました。。。
まるで実家みたいな。。。なるほど、いい表現かもしれません(笑)
前からとっても気になっていた16-85oVR(ヤフオク中古)がようやく手に入る
価格帯になってきたので購入しました!
# 本当はD300Sの為に購入したのですが。。。
週明け明日にでも届く予定なのでD40でのスナップ風景撮りが楽しみになりました。
書込番号:16796207
3点

こんばんは、この下の板でD40で遊んでいます。
また、D300sユーザーでもあります。
D300sの絵は、ちょっとEXPEEDになってからクセがあるようで、時たま転ぶことがあるようです。
しかしD40は素直なとこがあるためか他の機種をさわっても、ここに帰ってきてしまいます。
ただ、この素直さを引き出すまでが容易ではありませんが。
他機のように難しく考えてはダメですね。
また、変に飾ろうとしても見抜かれてしまいます。
こういいったとこは現行機に慣れていると一筋縄にはいきません。
素直になって、己を見つめ直す…。
D40は、そんな修練の機種?でもあるようです。
書込番号:16796348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

液晶がイマイチなのとAFポイントが3つと言うのが・・・ですが、画素数が多杉ないのがいいですね。
書込番号:16797373
2点

先日11/2の土曜日、D40/D3000のどちらを携行するか迷って、結局ず〜っと外出のないD3000を持ち出し、
勝手知ったる千葉の御宿へ出かけて、かね八で寿司を食べているうちに雲行きが怪しくなって雨。
D40の逆鱗に触れたかな。
書込番号:16797654
4点

スレ主様、少し横道にそれますが質問してもいいですか?
>液晶がイマイチなのとAFポイントが3つと言うのが・・・ですが
とじじかめさんのコメントが有りましたが、先週私はそれで困りました。
山の中で鹿を見つけたのですが、AFポイントが3つ有ると、鹿の手前の笹に
焦点が合ってしまい、鹿がボケボケです。
慌ててシングルAFに切り替え、何とか撮れました。
このような時は、シングルAFにするしか対応策はないのでしょうか?
素人質問ですみません。
回答を頂けるなら、どなた様でも結構です。
よろしくお願いします。
先週の山梨県の七面山で撮った写真です。ついでに鹿以外の写真もUPします。
書込番号:16799693
2点

waitakereさん
こんにちは。
素敵な風景ですね。
そうですねぇ?被写体の手前に障害物がある場合はシングルAFポイントしかないかな。
私は構図を固定したい場合以外は、ほとんどAF-CでダイナミックAFか、シングルAFで、測光モードは、中央重点かシングルですね。
シングルの方がピントも合わせやすいし、被写体のがハッキリ写りますね。
まあ、イロイロ試して自分のお好みで!!
突さの被写体で素早くモードを切り替えたい場合はD40では、難しいですね。
その点、D300などの上位モデルはボタンやレバーで切り替えられるので、撮影にも余裕が出ますね。
16-85VR届きました!
18-200VRに比べると当然ですが、コンパクトで、D40にはピッタリな感じですね!
しかし、このレンズのVR補正は秀逸ですね。
撮影が楽しみになってきました。
書込番号:16799970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御返事ありがとうございます。
>突さの被写体で素早くモードを切り替えたい場合はD40では、難しいですね。
それなんです!
モード変更など滅多にしないので、手間取っている間に鹿がいなくなってしまうのではと
焦ってしまいました。
いま考えると、AFからMFに切り替えても良かったかもしれません。
結局、自分の経験値が低いという事ですね。
書込番号:16800312
2点

うさらネットさん
ボディを複数持っていると、私は性能差を重視しがちです(^_^;)
沢山持って行きたいところですが、体力的にも限界が。。。
レンズ選びもボディ選びも難しいですが、D40の逆鱗と天候には勝てませんね(^_^;)
書込番号:16801007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かず@きたきゅうさん
遅レス、すんません<(_ _)>言い訳しますと・・・仕事が忙しく、その上風邪ひいて。ま、それはいいとして・・・16-85mmご購入、おめでとうございます♪
このレンズはシャープな写りで定評ありますね。18-105mmなんかに比べると高価でしたが・・・なるほど、値もこなれてきましたか。私は「いつか来るFX機導入」も見据えトキナー16-28mmを狙ってますが、まだ高いですね。
書込番号:16815230
2点


Hinami4さん
EXPEEDの癖ですか。。。
確かに、D40と一番最初に比較した時、大人しい感じの絵だし、思った絵が出ないと思いましたね。それは今でも感じます。
但し、D300sは撮影意欲を掻き立てる何かがあるんですよね(笑)
私のD300sは、現在入院中ですが(^_^;)
70-300VRと共にオーバホールと言ったところでしょうか。。。
来週末からの沖縄旅行はD40+16-85VRとの最強コンビ???で、楽しんできます(笑)
書込番号:16817172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かず@きたきゅうさん hoka 他 D40愛好者の皆さま 今日は。
D40の素直な画像が話題となっており、頷ける部分が多いので私も参加させて頂きました。
D40にAF-Sレンズをつけて撮影することも多いのですが、D40はオールドレンズに優しいので、最近はNikkorの旧いレンズをこれにつけて楽しんでいます。
別添は
D40 + Nikkor 135mm 1:2.8 で
絞り設定はレンズ側で楽しみ、
SSはISO設定値を勘案しての勘です。
露光がおかしくても 静止画ならヒストグラム確認後に取り直せばいいですから、簡単です。
旧い135mmレンズで VR機構などという優れものはついていませんから、ISOを少し高めて一脚併用で撮りました。
何とも落ち着きのある画像が得られたのは、レトロレンズでも画素数の低いこの機種ゆえなのでしょうか。重箱の隅を突くような、等倍鑑賞による描写の精緻度さえ問わなければ問題なく楽しめるのだな、と再認識した次第です。
D40とレトロレンズの組合わせを発展させようとすると新型機Dfが気になりますが、D40、D3000とCCD機を所有しており、これらはまたオールドNikkorレンズもマニュアルなら使えますので、暫くは、或いはこのままずっと我慢の子で、CCDを楽しもうかなとも考えています。
書込番号:16827036
3点

みなさん、今晩は。
かず@きたきゅうさん、初めまして。
D40、D600、E−PM2、使ってます。
D600がメインではありますが、CCDのD40に比べてアッサリ系です。
D40の使用頻度は減ってきましたが、毎週末、ワンコとの散歩のときは、D40がお供です。
書込番号:16836377
1点

>電弱者さん
風邪はやってるんですかね?
うちの職場でも一斉に調子の悪い人が出ましたよ。。。
何でもPM2.5が原因で免疫力低下から引き起こされているとか?いないとか。。。
調子はいかがでしょうか?
写真は16-85で撮った写真です。。。広角を生かした写真ではありませんが(^-^;
>新シロチョウザメが好きさん
いや〜MFレンズもいい感じに取れるんですね〜
D40ならではの絵作りではないでしょうか?
D300sのAFが壊れた時、マニュアルで撮ってみましたが、AFの凄さを実感しました。
私はマニュアルでは無理かも(^-^;
>キツタヌさん
初めまして?ではないような気がします(笑)
これはまた、SPレンズの写りでしょうか?素晴らしいですね
夏のひまわり、好きです。
でも、この絵作りがちょっとという人もいるんですよね。
それぞれの感性で楽しめるといいですね。
では、明日から沖縄の撮影楽しんできます。
天気が心配ですが。。。
書込番号:16836538
1点



現有機(D40ブラック)の色違いを探していましたが、漸くゲットしました。
中古だからと、あまり期待していなかったのですが予想に反して良品でした。
総シャッター数を確認したところ870回でした。
フアインダー、センサーのゴミも無くきれいな状態でほっと一安心でした。
購入価14,000円。これが高いか安いかは人それぞれ感じ方は色々でしょうが、
一応当たりを引いたと思っています。どれくらい使うかははてなです。
11点

ご購入おめでとうございます。
シルバーのカメラいいですね。今、発売の現行機種は、黒以外は、赤とか茶しかないですからね。
なぜ、シルバーのラインナップがないのでしょ?
書込番号:16318271
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
CCDの写りの良い機材です。
大切にお使いください。
書込番号:16318394
0点

D40を複数台持っている方けっこういらっしゃいますよネ。^^
自分では同じ機種を2台持つ気にならないですが、購入価14,000円はオトクかも。
D3200やD5100を予備にと思っても、その価格で買えませんから。
(D3100はピントのチェックもできない粗い液晶モニターなので候補にはならず。)
買うならD60は「ない」ですし、D50もD40xもないです。
安価予備機はD40しかないですネ。
書込番号:16318523
0点

こんばんは〜、シルバーゲット、おめでとうございます。
ショット数が870なら極上品ですよ〜。
購入価格も安いです。
大事に使ってあげてください。
良い作品が撮れましたら、この下の私の板に遊びに来てください m(_ _)m
書込番号:16318698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有栖川_PQさん、最近このカメラの仲間が減って寂しい限りですが大当たりです。おめでとうございます。
サンプルでアップして頂いたような美しい写真が撮れましたら縁側にも遊びにきて下さい^^
書込番号:16318782
2点

有栖川_PQさん
よかったゃんかー!
書込番号:16318921
0点

良いですね。D40。
デジタルで非AIレンズを使いたくてしばらく探したんですが、出物が無くてレンズを処分したばかりですσ^_^;
Nikonのマウントは歴史がありすぎて、AF以降のシステムは小生には理解不可能なのです^^;
書込番号:16319047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。1年程前に小型のデジ一をサブで探しましたが、D40はありませんでした。
書込番号:16319398
0点

当方2台ともブラックです。シルバーの出物は少ないですね。
870ショット、14kは買い得ですう。
D40命の連中にからまれないように、ご注意くだされ。
書込番号:16319620
0点

velvia100さん、あんそくさくさん、DX→FXさん、REALTマークの四駆^^さん、Hinami4さん、童 友紀さん、
nightbearさん、かづ猫さん、じじかめさん、うさらネットさん....書込み(お言葉)有り難うございました。
D40はこれまで買って、売ってを5回繰り返してきました。そして今2台所有という不思議なカメラです。
メインはEOS5Dになっていますが、軽くて持ち出しやすいD40の出番が多くなりそうな気がします。
書込番号:16332357
1点

有栖川_PQさん
おう!
書込番号:16332569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有栖川_PQさん、こんにちは。
私的なことですが、ここのところ体力的にも精神的にも限界を感じ、プライベートでの撮影を引退していましたが、
こちらのスレッドを拝見しまして、写真を心から愛する人は、やはりいい道具を選ぶものだと感じました。
これを機会に、私も撮影意欲を取り戻し、新しい作風にチャレンジしようかと考えはじめた次第です。
ありがとうございました。
こどもスナップ作家 童 友紀
書込番号:16335738
2点

童 友紀さん こんにちは。
私の叔母は77歳になりますが、今でも元気に跳び回っています。
週に一度は必ずカメラを抱えて撮影に出かけます。
それもEOS 5D Mark II にEF70−200f4Lのレンズを付けて。
でも最近ショルダーを肩に掛けていると腰が痛くなると云って専らリュックを背負って
います。
どうか童 友紀さんも熱中症にお気をつけていつまでも頑張って下さい。
書込番号:16338362
1点

シャッター数が少ないと喜んでいたら、突然センサーとフアインダーにゴミが出てきました。
天罰かも。早速SCへ行くことに。
やはり中古は安くない。
書込番号:16364832
1点

童 友紀さん
体力が無くたって写真は撮れますョ。^−^
D40に軽い標準ズームでもイイじゃないですか。
短焦点もマクロも軽くて安いのもあるし!
写真は感性で撮るものです。p^^q
気分転換に安めの良いレンズでも買って使ってみる、何でも良いから何冊か写真集を観てみるなんて良いと思います。
私も先日、Nikonへ行った時に久々に、置いてあった写真集(土田ヒロミ氏の写真集やオリンピックの写真集)を観て、「撮らなきゃ(自分も撮らなきゃ)」と感化されました。
“写真は止まったら終わり”と言った人もいますが、私はそうは思いません。
何かのきっかけで(小さなきっかけでも)、また動き出せばいいんです。
有栖川_PQさん
私も先日、D40で初めておカネを払ってLPF清掃しました。(¥1050-でした。)
点検の際にニコンで勧められたからなんですが、センサーとファインダー内に小ゴミが付いて帰って来ました。^^;
全体的には綺麗にしてくれたんだと思いますけど。^^;
画像に大きな影響が無きゃ、LPF清掃なんか出さないほうが返って良いかもです。
書込番号:16365901
1点

皆様、おはようございます。
●有栖川_PQさん
コメントを控えていましたが、七夕の写真、ボケといい空気感もあってとてもよいです^^
叔母様、お元気ですね。うちの母も76かな。女性は逞しい^^
カメラ多少のゴミは気にしないで、写ったゴミは作風にして下さい^^;
●REALTマークの四駆^^さん
写真観を伝授頂き、ありがとうございます。
お言葉を頂き励みになりました。来週こそは頑張って、皆が待っている縁側に渾身の一枚をアップする予定です。
よろしければ、貴兄も景気づけの一枚を上げて下さい。楽しみです♪
ありがとうございました。
書込番号:16370539
0点

> D40はこれまで買って、売ってを5回繰り返してきました。そして今2台所有という不思議なカメラです。
読み返してみますと、これはすごいご縁ですね Σ('□'*
ところで、いずれ訪れることではあったでしょうが、ゴミの件は少々残念でしたね。
でも、「やれやれ、早速ヤンチャ坊主がぐずり始めた(笑)」くらいの感覚でいかがでしょうか。
手のかかる子ほど愛着が湧いたり、居なくなると寂しかったりもします。
馴染みのものほど、キズやヨゴレとともに思い出もつのっていくものだったりします。
有栖川_PQさんのD40×2でのフォトライフが、楽しい×2ものでありますように♪
書込番号:16395000
0点



皆さん、こんにちは。
D40ユーザーのAsh@D40と申します。
モーターレス機のD40が登場したばかりのころ、しばらくはその賛否についてよく議論されたものですが、
その後ニコンから出る機種は、D40、D40x、D60、D3000、D3100、D3200、D5000、D5100、D5200(※順不同)と、
今となっては、比較的小型のDX機ラインナップは、モーターレス機ばかりとなりました。
このクラス、ベテランや中堅の方々で、使い分けや割り切りほかの理由で購入・使用されている方も多くいらっしゃいますが、
この辺りのクラスを買われるのは、本来ファミリー層やデジイチデビューなど、初心者の皆さんが多いものと思われます。
そこで、こうした皆さんへの参考にということや、あるいは現役ユーザーの皆さんの物欲刺激ということで(笑)
あらためて、Nikonモーターレス機ユーザーの皆さん(現役だけでなく、かつてそうだった人も含めて)から、
その機材の変遷や現状についての情報を、持ち寄せ合ってみませんでしょうか。
本スレは、その他の情報あるいはネタものであり、質問スレではありませんので、Goodアンサーはお付けできませんが、
ご参加くださった皆さんには、スレ主からせめてものお礼として[ナイス!]ポチさせていただきます。
ご参加くださる場合、それぞれを比較しやすいように以下をコピペして、情報をくださいますようお願いいたします。
===================================
■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由)
※以下は、現在ニコン機のユーザーの方でお願いいたします。
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
■レンズの理由(導入の理由や使用目的など)
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
■そのほか(何かあれば任意で)
===================================
ちなみに、このスレをD40板にたてた理由については、次のようなことからです。
1)D40がニコンデジイチ最初のモーターレス機で、中堅・ベテランまでの幅広い情報が寄せられるかと考えたこと。
2)かつてD40のユーザーで、今は上位機種に乗り換えた皆さんからのご意見もいただけるかと考えたこと。
3)私がD40ユーザーであり、他機種の板やニコン何でも掲示板にたてるのは、少々気がひけたこと (;^_^A
なお、いつも私は夜間早朝の出没が多く、本日ももう少しで退席いたします。
そんなこんなで皆さんへの対応が遅くなることもあるかと思いますが、ご容赦くださいませ <(_ _)>
11点

で、まずは私の場合から―――――、
■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
D40が初デジイチ、初一眼。購入後しばらくしてもう一台追加し、D402台体制となっています。
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由)
当時、小型・軽量で廉価、高感度に強いモデルがほしく、初デジイチにD40を購入。
その後D40が大好きになり、生産終了後、バックアップのために2台目を追加。
主な使用は、家族や地元の風景の記録、お散歩などでの気軽な撮影を楽しむこと。
激しい動きがあるシーンへの対応が少ないので、今は特にボディへの不満を感じていません。
趣味として、気が向けばどんなものでも撮ってみて、気軽に写真を楽しんでいます。
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
・ニコン
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
・シグマ
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM
30mm F1.4 EX DC HSM
APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM
MACRO 70mm F2.8 EX DG(※D40ではAF不可)
APO 170-500mm F5-6.3 DG(※D40ではAF不可)
・タムロン
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)
・トキナー
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5(※D40ではAF不可)
■レンズの理由(導入の理由や使用目的なども)
最初は何でも撮りたいと思い、コスパと焦点距離カバーを考え、ED18-70とVR70-300を購入。
その後、将来の子ども撮りのため、F2.8ズームや明るい単焦点などを徐々に導入。
途中、価格コムのクチコミの影響もあり、超広角やマクロ、魚眼など種々のレンズに興味を持つように・・・
なお高額なレンズは、欲しくともなかなか購入できません (;^_^A
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
保育園児の子どもの撮影のために、FX機が欲しいと考えています。今ならD600ですね。
将来、子どもが動きの激しいスポーツを始めたなら、D7000クラス以上のDX機を追加するかもです。
■そのほか(何かあれば任意で)
スピードライトのSB-800も所有しています。使用頻度は最近少ないですが、なかなか重宝します。
機材の必要性を考える基準も物欲のへのストッパーも、私の場合は家族のことをを考えることですね(笑)
書込番号:16408024
12点

Ash@D40さん、おもしろいスレを立てられましたね^^
■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
2009年4月、初一眼レフとして、D40WZK購入。その前は、1999年製カシオQV8000SXを10年近く使い続けていました。
その後、各機能の古さを感じてD3100へ。CMOS初体験でしたが、絵がいかんともし難く、ドライボックスの肥やしに。
その後は、最後のCCD機であるD3000に賭けてみましたが、高感度がダメですぐに売却。
その後、仕事の関係で610万画素では、どうにもならなくなり、悩んだあげくD7000を導入するもピクチャーコントロールで迷路にハマリ、D40に対しての未練は募るばかり…
解決策として、3台所有していたD40を全て売却することによって、ケジメをつけた次第です。
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由)
※以下は、現在ニコン機のユーザーの方でお願いいたします。
現在はD7000をメインにしています。これを買っとけば間違いないと言う安易な考えですが、現在はCapture NX 2を駆使して何とか満足できる絵が得られるようになりました。
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
ニコン
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
シグマ
70-300mm F4-5.6 DG MACRO
タムロン
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical
■レンズの理由(導入の理由や使用目的など)
標準ズームはオークションの出品写真くらいしか使いませんね。
望遠と超広角は財政事情でズームに甘んじている状況です。
仕事(主にブツ撮り)では35mmと60mmの単玉を使用しています。
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
仕事上、これから全紙以上の大きさに伸ばさなくてはならない場合も出てきましたので、D800くらいでしょうか?
しかし、対応レンズのことなども考えると、財政的に頭が痛いですね^^;
私は初めて所有したデジイチがD40だったせいか、機材には依存しない方だと思います。
■そのほか(何かあれば任意で)
D40は私を初心者から一気にプロまで育ててくれた、感謝すべき名機です。
私が初めて購入した2009年4月にはD40xがディスコンになり、D60が発売されていていましたが、迷うことなくD40を選びました。
結果は大正解だったと思います。D40じゃなかったら、写真なんて飽きてしまって、やめていたかも知れませんね(笑
その前は、コンデジを10年間も持っていましたから、「ライブビューが付いていない」なんて駄々こねて、ここで皆さんに怒られていたことも懐かしく思います。
書込番号:16408295
9点

■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
D5000
D40 中古購入、その後D5200購入により余剰となったので売却
D5200
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由)
長らくフィルム一眼を使ってましたが、各社製品が1000万画素を超えてきた頃、そろそろデジタル化をと思い、
D5000を購入しました。ちなみにフィルムはミノルタを使用していたので、デジタル化の際、マウント変更してい
ます。後にサブボディに中古でD40を購入。そして今年D5200を購入。D40は特に不満は無かったものの、使用頻度
激減と元々中古購入の為、売却しました。
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
・ニコン
AF-S DX 18-55 G VR
AF-S DX VR 55-200 G
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
・シグマ
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
・タムロン
SP AF60mm F2 Di II LD IF MACRO (G005)
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
■レンズの理由(導入の理由や使用目的など)
主な被写体が花と飛行機。
その使用目的でレンズは選んでるだけです。
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
現在のところ、欲しい機材は特にありません。元々望遠を多用する事もあり、高額出費してまでフィルム時代の
画角に戻るつもりもなく、今のところフルサイズに魅力は感じていません。APS-C上位機にも、あまり魅力は感
じてなく、撮れる絵に、差はほとんどない上に、今のデジタル時代にマニュアル露出で撮る事は滅多に無いので
2ダイアルの必要性も感じていません。現有機で満足しています。
次に購入するのはD5400辺りかもしれません。
■そのほか(何かあれば任意で)
スピードライトのSB600も所有しています。システムとして持っていないと気が済まないのがストロボ。
使用頻度はかなり低いですが、いざという時には必要だったりします。
D5000からFマウントを使っていますので、所有レンズのAFモーター内臓率は100%です。
今後もメーカー自体がレンズ内モーター化を進めてますので、モーターレスボディは、もはや普通だと思って
います。将来的には上位機も、そうなる可能性は高いと思いますが...
書込番号:16408480
12点

Ash@D40さん、今日は。
おもしろいスレですね。
さっそく参加です。
■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由)
コンデジは、サンヨーDXC110だったかな(型名自信無し。85万画素)、次にキヤノンPowerShoto S30ですが、この後2004年頃から一眼デジ購入です。
D70レンズキット → ドナドナ
それまで、高根の花の一眼デジが10万円台突入して、娘(当時4歳)を撮るために購入です。
高感度ノイズが今一つだったので、D90購入後売却しました。
D40 → 現役です。
最初、ボディ内モータなしで、こんなもの要らないと思ってましたが 。。。
年明け1月、郊外量販店で5万円以下だったので、衝動買いしました。
じゃじゃ馬ですが、今でも愛用してます。
D90 → ドナドナ
娘の運動会のために、発売月翌月購入です。
CMOSセンサになって、黄色被りするのが、ちょっと残念かな。
バランスは良い機種なので、晴天なら、文句なしでした。
D600 → メインです。
憧れのフルサイズです。
ボディ単体なら、D70キットとほぼ同じ価格帯です。(^^;;
ダブルレンズキットのCPに騙されてみました(購入のいい訳)。
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
■レンズの理由(導入の理由や使用目的など)
AF−S18−70mm D70のキットレンジ → ドナドナ
いいレンズでした。
でも同じレンジをカバーするレンズが増えて、使わなくなったので、売却です。
AiAf50mm/f1.4D → ドナドナ
このボケは感激物でしあたが、絞りバネのせいか、光点のボケが角々だったので、50mm/f1.8Gと入れ替えです。
シグマ30mm/f1.4 → ドナドナ
APS−C専用レンズなので、後述のニコン28mm/f1.8購入時に売却です。
シグマ70−200mm/f2.8 → ドナドナ
結構、頑張ってくれましたが、重いので、純正VRf4購入時に売却です。
シグマ18−200mm → ドナドナ
D90購入時にお手軽ズームとして購入しました。
高倍率ズームですが、純正との差は感じません。
使用頻度が少ないので、D600購入の原資となりました。
コシナ40mm/f2
MFレンズですが、パンケーキレンズなので、思わず購入です。(^^;;
お散歩レンズとしては、最強かな。
トキナAT-X 12-28 PRO DX
D600用の広角を購入したら、売却予定ですが、沖縄旅行で活躍してくれました。
ニコンAF−S18−55mm → ドナドナ
VRなしのヤツです。
軽いのでお散歩レンズとして、中古購入しました。
タムA16購入以降、使わなくなったので売却です。
ただし、中古購入価格5800円、売却価格4000円ぐらいだったかな(同じ店)。
タムロン28−75mm/f2.8
CP抜群のフルサイズ用レンズですが純正24−85mmと被ってしまったので、最近使っていません。
いずれ、AF−S24−85mmと比較して、残した方が良いのか、ドナドナするか、決めるつもりです。
タムロン17−50mm/f2.8
VCなしですが、D40に付けっぱなしのレンズです。
VC有りが出たときにヨドバシで26000円、ポイント15%ぐらいだったので、衝動買いしました。
ニコンAF−S18−55mmも悪くないですが、全然写りが違います。
手ぶれ補正要らなければお薦めです。
ニコンAF−S70ー200mm/f4G
シグマ70−200mm/f2.8が重かったので、買い替えました。
VR強力です。
開放からシャープなので、お薦めのレンズです。
ニコンAF−S28mm/f1.8G
ちょいと長いですが、軽いので、お散歩レンズにお薦めです。
ニコンAF−S50mm/f1.8G
D600のダブルズームキットだったので。
CP抜群です。
ニコンAF−S24−85mm
D600のダブルズームキットだったので。
悪くないでしょ。
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
広角レンズAF−S VR16−35mm/f4かAF−S 18−35mm。(フルサイズ用がないので)
フィッシュアイAi AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D(新宿ニコンプラザで触って、好印象)
マクロレンズ、たぶんタムQ(だってマクロ持ってないので。しかも純正は重い、高いし)(^^;;
VR80−400mm(鳥撮りに)
オリE−PL5 or フジX−E1(お散歩カメラに良いかも)
お散歩用カメラバッグ(7ミリオンダラーよりかさばらないヤツ)→ バックはケースバイケース、増えるのはしょうがない。(^^;;
■そのほか(何かあれば任意で)
これから購入する人にお勧めするカメラじゃないけど、私にとっては、買い替える理由がないカメラなので、壊れるまで使い続けます。
壊れたとき、次のカメラを考えますが、D3200じゃないな。
D3100なら、ギリギリOKだけど、そのときは中古しかないでしょうね。
思うに、高画素であることが悪ではばいけど、600万画素のD40って、後処理が楽だし、画質も悪くないです。
D40の絵って、分かりやすいし。
書込番号:16409046
10点

Ash@D40さん こんにちは。
これは皆さん、語りたいことがいっぱいあるでしょう(笑)
■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
D40でデジイチデビュー、価格.comに書き込みを始めたのもこの頃です(2007年秋)。
その後、D90を追加、D700を追加。D90とD700を売却してD800を追加。D40を売却してD3100を追加。
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由)
D40…
・とにかく安くなければ買えなかった(同時期のライバル機、KissXは価格面で外れた)
・室内で子供が撮れないことで困っていたので、高感度がきれいな機種が欲しかった
・コンパクトなのが良かった
D90…
・当時お気に入りのAF85mmF1.8を、AFで使ってみたくなった
・AFエリアがもっと欲しかった
・ISOを1/3段単位で変更したかった
・感度自動制御の低速限界SSを、もっと高速SSでも使いたかった
D700…
・更にノイズレスな高感度を使いたかった
・AF85mmF1.8をフルサイズで使ってみたくなった
・大きなボケを味わってみたかった
D800…
・高画素数を楽しみたかった
・トリミングを活用することで、D700とD90を統合することができた
D3100…
・嫁専用機になったD40につけていた18-105mmが「デカくてヤダ」と言われ、18-55mmVRが必要になった(のでお得なレンズキットにした)
・画素数が増えたので、望遠側の不足はトリミングで補うことができた
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
・ニコン
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
Ai AF Nikkor 35mm f/2D(D3100ではAF不可、D800に使用)
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
・シグマ
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO (D3100ではAF不可、D800に使用)
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
・タムロン
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
あと、SB-600とCaptureNX2は外せません。
■レンズの理由(導入の理由や使用目的なども)
子供撮りに必要なボケ、SS、画質の一石三鳥のため、とにかく明るいレンズ主体に変遷してきました。
売却はしましたがシグマの30mm F1.4 EX DC HSMという「AFできるF1.4単焦点」がなければニコンユーザーにはなりませんでしたね。18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMと合わせて長いこと主力レンズでした。
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
・噂の出ているシグマ135mmF1.8 OS HSM。DXの85mmの画角がFXでも欲しい。
・現実味ありませんが、Fマウントのフォベオン機。シグマのDP2メリル、凄いですよ!
■そのほか(何かあれば任意で)
Ash@D40さんとはMモード感度自動制御でああでもないこうでもないと語り合ったり、超広角の魅力を教えてもらったりと、D40をとことん使いきった感があります。
最後はシャッター回数8万回まで使って、MAPの減額なしキャンペーンで15,000円という高値で引き取ってもらいました。
今でもどこかで元気に稼働してるかな?
書込番号:16409064
10点

Ash@D40さん
こんばんは、ご無沙汰してます
僭越ながら参加させていただきます。
■ボディの変遷
D40−D5000−D3100−D5100(現保有)
■ボディの理由
もともとカメラは小型高性能機が好きなので。
■所有のレンズ
省略(笑)
■今欲しい機材
仮称D400
■そのほか
私の場合、エントリーモデルはコンデジ代わりに使います。
カメラというモノに対して執着はありませんので、新製品が出るたびに入れ替えます。
書込番号:16409792
12点

Ash@D40さんこんばんは。
D40、大好きです。(以下、長文です、すいません)
■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
D40ダブルズームキット
↓
D90ボディ買い足し
↓
D90→D7000ボディ買い替え
↓
D3100ダブルズームキット買い足し
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由)
弟が修学旅行用に買ったカシオ EX−Z1000を強奪して友人と小旅行を記録したましたが、ISO感度50でもノイズが乗る上に設定をいじりまわしても解像感に不満でした。
友人が使っていたフジフィルム FinePix F10の解像感、高感度画質に嫉妬して雀の涙ほどのお小遣いを頑張ってためてカメラのキタムラへ、高感度に設定出来るだけでは駄目だと言う事はカシオ(最高ISO3200)に教わったので、この価格.comで評判の良いニコン D40を狙い撃ちました。
当時49800円に値下がりしていたレンズキットを所望しましたが在庫切れ、次の日に予定していた桜の名所観光(F10の友人と)にどうしても持って行きたかったので無理に無理を重ねてダブルズームキットを購入しました。
SDカードを買う余裕もなかったのでカシオからカードを強奪、1000万画素のカシオよりもたくさん撮れるからと余裕をぶっこいていましたが、一眼レフの撮影テンポと画像の綺麗さに我を忘れて半日でカードは満タン撮影不可で、次の給料日までの間に何度も泣きを見ました(笑)
貧乏性ですので買った機材はとことん使いこなして元を取りたいタイプですので、アレコレと設定をイジっては撮りまくっている内に撮りたい写真の設定はそれなりに上達しました。
普通の撮影には不満も少ないのですが、リモートコードを使っての打ち上げ花火撮影と、三脚使用時にブレ抑制の為の2秒セルフタイマー設定が1枚撮影毎に解除されるのが我慢できずにD90を買い足しました。
解像度、高感度画質も良くなりましたが、色合いや階調性、ホールド感はD40の方が好きでした。
マクロレンズが欲しくなった時にニコンFマウントでは最安のシグマ 50mm F2.8 EX マクロを購入し、D90のボディ内AFモーター様様ダゼ…って思っていたら、AF−S DX 40mm F2.8 マイクロ Gが発売されてヘコみました。(笑)
それでもD90や所持レンズの性能が落ちるわけではないと楽しく使ってましたら友人がソニー NEX 5nを買って来まして、その解像感と高感度画質に惚れました。…この画質、欲しい!いつか5nと同等センサー搭載のD7000を買う決意をしました。
5nの友人がD700をも手にしましてDX機を見下すような素振りを見せたので、「僕が見返してやらねば!」と変な対抗心と共にD7000を買いました。(笑)
D90であったらいいなと思っていた機能も全て搭載されており、ボディの質感も向上、より一層楽しく撮影を繰り返して先の友人にも一定の評価をいただきました。
しかし、D40ダブルズームキットの小ささ、軽さに慣れた貧弱な僕には重すぎて苦痛になる場合もあり、必要十分な性能を持ったD3100ダブルズームキットを買い足して今に至ります。
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
ニコン 18−55mm GU
ニコン 55−200mm G(VR無し)
ニコン 18−55mm VR
ニコン 55−200mm VR
ニコン 85mm F1.8 G
シグマ 30mm F1.4 EX
シグマ 50mm F2.8 マクロ(AFモーター無し)
シグマ 18−50mm F2.8−4.5 OS
タムロン 17−50mm VC
タムロン 70−300mm VC
タムロン 28−75mm(AFモーター無し)
タムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)(AFモーター無し)
■レンズの理由(導入の理由や使用目的など)
シグマ 30mm F1.4
友人の結婚披露宴で僕に出来る最高の事を考えた時にこのレンズで写真を沢山撮ってあげることだと思い購入。
シグマ 18−50mm F2.8−4.5 OS
観光名所のライトアップや冬のイルミネーションを手持ち撮影するために手ブレ補正導入。
タムロン 17−50mm VC
シグマ 18−50mm OSの解像感と逆光性能に不満を感じ、上位互換のこのレンズを購入。現在メイン使用。
タムロン 90mm マクロ、タムロン 28−75mm
友人がニコン 60mm マイクロ Gと大三元を購入する際に手放すと言ったので、格安で流して貰う。
ニコン 85mm F1.8 G
DX機+明るい中望遠=動物園の屋内展示最強(キリッ!)
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
タムロン 18−270mm VC PZD、ニコン 55−300mm VR
タムロン 70−300mm VCの望遠端が微妙に甘いと感じるので、ならば軽量で高倍率な18−270mmが多用途に使えるのかも?…と情けない理由。
シグマ 8−16mm
超広角を1本も持ってないので。使用頻度と価格を考えると買えない。
オリンパス E−PM2
一眼レフを出すのは気が引ける場所でブログ用の写真を撮りたい。
■そのほか(何かあれば任意で)
現在、普通(?)に撮影するぶんにはエントリー機+三脚+リモートコードで十分ですね。
D40購入直後のAFレンズ制限で落胆していた頃がウソのようです。(笑)
エントリー機の透過液晶が入っていないファインダー(D3000、D5000、D5200は除く)は明るく感じ、PLフィルターの効果等は上級機よりも見やすいと思います。
デジタルになった今のカメラは僕のような貧乏人でも買ってしまえば好きなだけ楽しめるハイコストパフォーマンスな趣味だと思いますので、未だに指をくわえている方達にも出来るだけ早く使ってみて欲しいですね。
書込番号:16410080
10点

お久しぶりの参加はやはりD40スレから( ̄▽ ̄;)
■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
D40Z…偶然購入も扱いきれず放置orz
D60WZ…VR付のWZやゴミ取りが羨ましくて
D7000…連写とCMOSの高感度に憧れ…
D3000Z…ここで言いくるめられて…いや、買って正解でしたけどね(^^ゞ
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由)
ここを知りガーン…D40放置しっぱなしでごめん<(_ _)>と、でもやっぱりD60のが楽っす^_^;さらに楽なのがD3000
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
ニコンAF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II …これが無いと撮れなかったっす
ニコンAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR×2 …憧れのVR(^O^)と安く付いてたっす
ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G …これはモーターレス機持ってたら買わないとってレンズでしたっすから
ニコンAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G…何となくマクロが欲しくて、買ったら正解♪
ニコンAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR…55-200mmからリトルニコン達をグレードアップさせたくて
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]…主にD7000の基本レンズっす。これ買っちゃったからD7000に手を出しちゃったんすけど
シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)…広角が欲しかったのと、前玉が大きいのに憧れっす
TAMRONSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]…200mmを超える望遠が欲しかったので
TAMRON18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]…リトルニコン達を便利にする為に
■レンズの理由(導入の理由や使用目的など)
撮りたい物が決まって無いので、安く高性能で色々と揃えちゃったっすね
今の所自分には十分っす
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
ん〜ポートレート用にニコンAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gかなー
三脚はもっと良いのが欲しいっす
■そのほか(何かあれば任意で)
ほぼ日中昼間しか撮らないのでリトルニコンばっかり持ち出してたんすけど、だんだんD7000を持ち出すたびに曇ったり雨が降って来たりの確率が多くなり…今日はお祭りだったのでD7000持ち出したらやはり豪雨と雷…D7000の呪いはおっかないっす
書込番号:16410110
11点

Ashさん、今晩は♪Ashさんらしいスレですね♪私も隅っこでいいので参加させて下さい。
■ボディ変遷
F90→D90→(買い増しで)D40(初号機。後に落下死)→D40(二号機)→D40(三号機)→D40(四号機)
■ボディの理由
ツーリング時のコンデジ代わりに。が、今は主力機種に♪
■所有のレンズ
安物ばかり色々ありますが、ここでは主に使うものだけ。
ニッコール
18-70mm F3.5-4.5ED
18-55mm F3.5-5.6ED
AF可能なのはこの二本のみです。
ニッコール
AF35mm F2D
AF50mm F1.8N
AF85mm F1.8D
シグマ
DC55-200mm F4-5.6
トキナー
AT-X17mm F3.5
AT-X300mm F4
AT-X80-200mm F2.8
■レンズの理由
理由もなにも、フィルム時代のをキャリーオーバーなので(笑)。ただ広角が取りあえず要るので18-70mmはデジカメやり始めた早い時期に購入しました。
■今欲しい機材
D7100。取りあえずノーパスを自身で体験したいので。
レンズ・・・欲しいものいっぱいで書き切れない(笑)。
■その他
「名機を名機足らしめるのは人である」を地で行くカメラである。そう、写真は撮り手次第。どの機種を使おうとも。しかし・・・こいつ(D40)の絵は好きです♪だから今も使う♪これからも使う♪
■関係ないけど・・・
ニコイッチーさん・・・マジンガーの後ろの湿気取りに「おお〜!」ってなりました♪
書込番号:16410339
10点

私もD40を初めてのデジ一として購入してからというもの、色々勉強させてもらいました。
しばらく使ったときにモーターレスということから中古のD70やD50に買い換えようと
思うこともありましたが、今はほとんどレンズ選びに困らないくらいに
サードパーティー製も充実してきました。
D7000を購入してからもサブとしてたまにD40を持ち出しています。先日子供と一緒に花火大会に
行ったときに、子供に貸してあげたら2時間くらいで1000枚以上撮ってました(笑)。
メディアの進化もありますが、600万画素だからこそでしょうね。
さて、
■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
2007年4月 どうしてもシルバーが欲しくて、3件キタムラをはしごしてD40レンズキットを購入
2011年6月 連写と動画機能が欲しい+ステップアップということでD7000ボディを追加
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
○ニコン AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G→D40レンズキットに付属→18-200導入後売却。
○シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM→望遠が欲しくなり色々迷ったあげく便利ズームに。
○ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G→ボケを重視した明るいレンズが欲しくて購入。
○TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2→子供が大きくなり運動会用に購入
→その後70-200導入後売却。
○シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG→一番手ごろな価格のマクロ D40ではAF不可だけど
どうしてもマクロの世界を体験してみたくて購入。当時は40mmマクロのような
安価なマクロレンズでモーター内蔵は無かった。
○ニコン Ai AF Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8S→中古で1.5万円と爆安だったので。D40では
AF不可だけど、このレンズを購入するときにはすでにD7000を所有→70-200購入時に売却。
○TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5→18mm始まりでは撮れない風景などが
出てきたので思い切って購入。今でも星空や花火を撮る時に大活躍。
D40ではAF不可だけど、∞にしておけば問題無し。
○ニコン AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR→D7000にしてからどうも18-200の
写りに満足出来なくなってきて、色んな標準レンズと迷って購入。
でも16mm始まりは本当に便利。今のメインレンズです。
○シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM→望遠のメインレンズ。大きくて重いけど
これと1.4倍テレコンがあればだいたい何でも撮れます。でもD40に付けると
本当にボディがおもちゃのようです。
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
D600→やっぱりフルサイズの高感度には憧れるものがあります
■そのほか(何かあれば任意で)
私がD40を購入した当初は本当にレンズ内モーターを搭載したレンズが少なくて、AF優先で
考えて、理想のシステムはこんな感じでした
○ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR→すごい人気でどこも売り切れ。しかも高い。
○ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED→望遠レンズの定番。
○シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM→明るい単焦点でAF可能なのはこれしか無かった。
それがなぜか似たような感じではあるものの、ちょっとずつ違うレンズになってしまいました。
書込番号:16410380
10点

電弱者さん
実は良く見るとライダーの後ろにもありまして………( ̄▽ ̄;)
それが守っている理由なのでした(^^ゞ
ただ、しょっちゅう開け閉めしているので、気休め以外あまり意味はないっすorz
Ash@D40さん横スレ失礼しました<(_ _)>
書込番号:16410413
6点

皆さん、こんばんは。
僭越ながら私も書き込ませて頂きます。
■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
(FE→ F70D→)D40→(J1→)D7000
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由)
D40(レンズキット)
そろそろフィルムからデジイチへと考えていたが、デジイチは技術的に、まだ過渡期とも思っていたのでとりあえずエントリー機を購入。
D7000(ボディのみ)
視力の関係でMFきつくなって、モーター無しのレンズで歩留まりを上げる目的で購入。
(デジイチ以外は省略。)
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
ニコン 18−55mm(キットレンズ)
シグマ 17−70mmF2.8−4(現行モデル)
タムロン 70−300mmF4−5.6
トキナー 12−14mmF4[AF不可]
トキナー 300mmF4[AF不可]
トキナー 100mmF2.8[AF不可]
トキナー 28−70mmF2.8[AF不可]
トキナー 80−200mmF2.8[AF不可]
(他フィルム時代のレンズ数本。)
■レンズの理由(導入の理由や使用目的など)
>シグマ 17−70mmF2.8−4
キットレンズの暗さとテレ端の焦点距離に難があったので購入。
D40用標準レンズとして使用。
>タムロン 70−300mmF4−5.6
トキナーのレンズのD7000でのAF精度に問題があったので、望遠ズームとして購入。
D7000で300mm未満の望遠および、手ぶれ補正が必要な局面で使用。
もしくは、J1に付けて遠距離の鳥撮影で使用。
>トキナー 12−14mmF4
D40入手後に、キットレンズのワイド側に不満があったので購入。
(直後、モーター付が出たのでちょっと悔しい)
他のレンズで狭いと感じる時(広角本気モード)に使用、現在はD7000での使用が多い。
>トキナー 300mmF4
フィルム時代にスポーツ撮影用として購入。現在は鳥撮影用としてD7000で使用。
タムロン70−300mmの方がAF精度は良いが、描写ではこちらの方が上(だと思う)。
>トキナー 100mmF2.8
虫(主に蝶)の撮影用に購入。
シグマ17−70mmが結構寄れるので出番は少ないが、がっつり寄りたい時等(マクロ本気モード)に使用。
(使用頻度の低いレンズは省略します。)
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
>純正サンヨン+1.4テレコン
トキナーのサンヨンはAF精度に問題があり、描写も純正の方が上。テレコンとの組み合わせも良い。
(多分、年内には入手するでしょう。)
>D7100
F8AF、1.3クロップ等、遠距離射程の愛好者には魅力的。
(でも、レンズがあっての機種かな?)
■そのほか(何かあれば任意で)
その他にSB−700、MB−D11、カメラバッグ×3、ストラップ×4、フィルター類などなど...機材沼は深い。
書込番号:16410672
10点

Ash@D40さん深夜にこんにちは?(お化けか)
■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出
昨年までフィルム機中心F、F2、F3、F4使用、
D300(新幹線専属)だけは発売とともに購入、D700、今年に入D40(レンズ付で12600円)、
他にFマウントのフジフィルムS2pro、S3pro、S5proも使用しています。
フィルム機と違い機体ごとに出される色が違う事、また機材オタクです(*^_^*)
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AF の不可の場合、その記述も)
AF(DX) ニコン35mmG,40mmG,16-85mmG,18-55mmG,タムロン18-270,トキナー12-24mm ボディとの相性が有るので・・・
AF(FX可) シグマ28-105mm f2.8-4 、70-300mm,apo ,トキナー28-70mm f2.8 ,ニコン80-200mm f2.8ED ,60mmGマクロ、105mmDマクロ、
MF (Ai) 20mm f3.5 ,24mm f2.0 ,28mm f2.0 ,35mm f1.4 ,50mm f1.2 ,85mm f1.4 ,135mm f2.0
タムロン90mm f2.5 ,500mm f8
■レンズの理由(導入の理由や使用目的など)
レンズは他の機体との相性や自己満足(趣味の世界ですから)
他にSB600
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
80-200,28-70の更新で80-400Gと24-70Gですね
■そのほか(何かあれば任意で)
D40を含めてCCD機の出すカラーにはまり記載のフジ機のほかにオリンパスE-300、E-500
ペンタックスK10DGP、K100D、コニカミノルタα Sweet D、を使い回しです。
二束三文なので下取りには出しません。
書込番号:16410766 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
これって胸囲じゃなくて、カメラですよね。
D70S>ペンタックス(機種名忘れ)>S3プロ(現役)>D40(現役)>S5プロ(現役お蔵)>D300(現役お蔵)
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由)
フジ色にはまったので、フジ。D40は必需品で理由はこれで十分と思うから。D300は自転車競技の撮影用に買ったが、自転車競技の撮影はもうやめたのでお蔵。
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
S社10-20mm、150-500mm、N社12-24mm、50mm、35mm、16-85mm、70-300mm(全部AF-S)
■レンズの理由(導入の理由や使用目的など)
さみだれ式に買ったが、使うのは3本(35、16-85、70-300)
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
アストンマーチョン
■そのほか(何かあれば任意で)
Ash、おこさん、いくつになった?????
書込番号:16410807
11点

おはようございます。あちらではお世話になっております。
ここのスレッド気がついてはいましたが、仕事中なのとゆっくり書ける時間が取れないと無理なんで、今になってしまいました。
自分は元々が最近のユーザー なので、モーターレス…所謂レンズ内モーター駆動とかボディ内モーター駆動とかは、気にはしていません。
EOSユーザーでもあるためです。
また「α」使いでもありますが、ここもレンズ内モーター駆動に変わってきています。
■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど )
ニコンはD40×6、40x、60、3000、80、7000、D200、D300s、D3。
キヤノンEOS 5Dmk2、5Dmk3(まだ来てない(汗))、7D、60D、kissX6i 、kissX4
ソニー α55、57、77。
ミラーレス以下割愛
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由※以下は、現在ニコン機のユーザーの方でお願いいたします )
D40とD200は、少なくともココの影響。誰です?いいくるめられたとか言ってるのは?そのいいくるめた方ですが(爆)
D40のシルバーは特にお気に入り。ブラックよりちゃちいようで、道具感は現行機のコストダウンされた材質よりはるかにイイ^^
あのときは3機だったですよね? それが今では……。
追加で快挙なのは、去年末にに入手したD40のショット数が、自分で試しただけだったということ。これってひょっとして………(汗)
これでよしときゃイイのに、勿体無いから普段使い用?にと追加したのが外観は塗装がハゲているとこがあるものの、ショット数が1500強だったもの。今は、最初に買ったものと交互にいちばん使っています。
やはり、適度に使われた方が馴染みやすい?
D3はたしなむ程度に検討していたら、地元のキタムラに程度の良いものが…。ショット数は2500半ばでしたが、タバコ臭いという時たまある物件。
でも、自動車用のクリーナーで掃除すれば何てことはないということを知っていたので、コンディションの問題のないことを確認して購入。
町撮りスナップから、お散歩用?に使用していますし、去年の洪水のときにはタフネスぶりを発揮してくれました。
D200については、ここのD200板にデビューしたときに書いていますが、とにかく難しかった。
気難しいヤツでもありますが、当たったときの絵は素晴らしいとの理由をよく聞きましたが最もだと思い、いつの間にかメインになっています。
天候の悪いときは、大体は撮りに行かないので問題はありませんね。
他については更に長くなるので、ここらへんで(笑)
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も
キットのAF−S DX18−55GUは予備もありましたが、現在はありませんので、1本くらいはと物色中?です。
こわれたのではなく、シルバーボディに黒レンズがあったりしたので差し替えてます。
以下Gタイプしかもっていないので、AF−Sとかは略します。
55−200はVRなしが4本とVR付きが2本。
70−300は純正とタムロンが1本ずつ。
18−105と18−135は2本ずつありますし、18−70は3本あります。
DX18−200はD300sのキットでしたが、最近は使ってないですね。
高倍率を使わなくなってきたせいもありますが、タムロンのB003は売却しました。でないとEFですが、70−300Lが買えん(汗)
また、AF−S 24−120はF3.5〜5.6とF4通しが1本あります。そだD800があったけど、これもD7000同様使ってないです。
やはり最近のニコン機はヤワになった???
マイクロは40ミリと60ミリG。
社外品でタムロン180ミリマクロを導入。絞りリングがあるので、構造上はDタイプになるでしょうか。
唯一のボディ内モーター駆動になります。等倍マクロ専用ですね。
単焦点は35ミリと50ミリF1.8のみ。今後はも少し充実させた方が…?
■そのほか(何かあれば任意で)
特にはありませんが、この下で板長をやらせていただいています。
今年は花の季節が早かったのと、休みのときに限って雨が多いので、最近は在庫がありません。
それでも、もうすぐ1年になるでしょうか?
伝統の?D40板を引き継いだ形になっていますので、今後もよろしくお願い致します。
書込番号:16411034 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Ash@D40さんを「神」と崇めるday40、
遅ればせながら参加させていただきます♪
■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
・D40→D7000(追加)
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由)
・D40
2006年4月に誕生した次女と小学生になった長女の成長記録用としてデジイチを物色。
発売されたD40を手にしたら・・・ジャストフィット!値札を見たら・・・お手頃価格!
この板で情報収集後レンズキットで購入。
・D7000
連写とAF性能の底上げ(長女の軟式テニス対応)
高感度画質の底上げ(次女のラストおゆうぎ会対応)
D40の負担軽減
ゴールデンマスク(ヒロさん)の「ささやき」が頭から離れずに購入。
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
・ニコン【最小限】レンズ群
長男:AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
次男:AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
三男:AF-S DX Nikkor 35mm f/1.8G
居候:AF-S Micro-Nikkor 60mm f/2.8D(※D40ではAF不可)
■レンズの理由(導入の理由や使用目的なども)
長男:はじめの1本。まずはこれで勉強!
次男:望遠の強化(運動会用に追加)
三男:低照度対応(発表会用に追加)
居候:友人から譲っていただきました。(唯一の日本生まれ)
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
明るい標準ズーム(D7000用)
高画質コンデジ(平日常時携帯用)
■そのほか(何かあれば任意で)
オフの「楽しいひととき」をプレゼントしてくれた
ニコンさん、D40な皆さん、カカクさんに感謝!
書込番号:16413425
9点

皆さん、ご参加くださいまして、ありがとうございます <(_ _)>
私の前置きも長く、参加くださる方のコメントも長くなるであろう内容でしたので、スレたてするかどうか迷ったのですが、
この数日にも多くの方がご参加くださって、そして皆さんの思いや考え、ご判断に、感動・感心しきりです。
しかも、そうそうたる皆さんが、こんなにも機材や写真への思いが語られているスレは、あまりないのではないでしょうか。
お礼かたがた、少しずつですが皆さんへのコメントを少しずつさせていただします。
時間の都合上、今回は最初のお三方への分だけですが、必ずほかの皆さんへものちのちいたします。
■Khanazzyさん
D40は、よく『自然と撮り手を育てる』といわれますが、なんとプロにまでなられたとは、素晴らしいですね!!
ピクチャーコントロール迷路は厄介ですよね。私はD90を仕事の記録用機材で使いましたが、納得までに半年かかりました・・・
LVのエピソードには思わずニンマリ。3台所有された思い入れあるD40とのきっぱりとなされた決別。とても感動しました。
■sweet-dさん
D5200もいいカメラですね。今月から職場の別の部署に導入され、私も月に2・3度使う機会があります。
私には、D40はちょうどいいのにD3XXX級のカメラのグリップは手に馴染みにくくく・・・ でもD5200のフィット感はいい感じです。
フィルム機もデジタルも、目的に応じた機材の切り替えや割り切りが素晴らしいと感じました。D5400どんなになるでしょうね♪
■キツタヌさん
D600が欲しい私としましては、『ボディ単体が(当時の)D70キットとほぼ同じ価格帯』のフレーズにぐらぐらきました(笑)
FXのレンズ編成も参考となりました。70-200mmの F2.8 → F4化、私は娘の成長とセットですが、考えるところがあります。
D40は、人にはもちろん、レンズ、PC、Webほか、時代にもマッチしたのでしょうね。だから長く親しまれるんだと思います。
ではまた。
書込番号:16414376
9点

Ash@D40さん
こんばんわ〜
D40好きですよ私も!
小型軽量はモーターレスに限ると思います。
レンズ性能にしても超音波モータ内蔵レンズが秀でてますからボディーにモータは不要と言うのが私の考えでも有ります。
■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
Fで天体写真を始めてF2を発売と同時に購入、キヤノンの手ブレ補正レンズを使いたくてIOSに手を出したもののデジタル一眼初は現場撮影用に軽量のD40を購入。
その後に愛犬撮影用にD300を追加し現在に到ってます。
(番外にニコノスとかも)
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由)
あっ、言っちゃいました。
小型軽量が理由で、動体撮影用にD300を追加しました。
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
現場用に便利ズームの18〜200
犬撮り用にAF-S10〜24
以前からの所有はF時代の24mm2.8とか135mm2.8とか300mm4.5とかズームは4386とか35〜105や35〜135、でもニッコールで一番のお気に入りはPC35mmです
■レンズの理由(導入の理由や使用目的など)
あら、また書いちゃった。
便利ズームと犬撮り用です。
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
愛犬撮影用の望遠として80〜400か300の単かを迷ってる所です。
■そのほか(何かあれば任意で)
軽くて自分の思い通りの写真が撮れるボディーが欲しいです!
書込番号:16416523
9点

皆さん、おはようございます。
今回も少しずつですがお返事を。
ご参加くださった皆さんからいただいたコメントを何度も何度も読み返していると、
感化・感心・納得・感慨などの気持ちが湧いてくるとともに、物欲が騒ぎ出して大変です (;^_^A
■柚子麦焼酎さん
ご無沙汰してました <(_ _)> 私もD40をここまで楽しめるのは、あのころ柚子麦焼酎さんらとのやり取りがあったからです。
フォビオンもそうですが、レンズ構成の再構築や USB DOCK の発売とか、最近のシグマって凄いと思います。
私の初FX機はD600かと思いますが、レンズ構成、とても参考となります。FXでも、Σ率が高くなりそうな予感 (;^_^A
■kyonki
お久しぶりです <(_ _)> おお、kyonkiさんはまた、モーターレス機自体の変遷がなかなかに (;^_^A
小型高性能、私も好きですが、贅沢な望みですよね。自己資金の捻出が困難な私にとって、機材の更新は悩ましい問題です。
D400、私もとても気になっています。D800/D800E・D600やD7100後の発表だけに、どこをどうしてくるか、とても楽しみです。
■なかなかの田舎者さん
とても素晴らしいコメントをくださいまして、ありがとうございます。熱い思いがヒシヒシと伝わってきました!!
なるべく気持ちは押さえて、と思って一投目を書いたのですが、私のなかにある情熱がまたフツフツと♪
デジタルカメラって、ほんとコストパフォーマンスが高い趣味だと思います。・・・色んな沼が待っていますが (;^_^A
ではまた。
書込番号:16417843
8点

■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
・D70s(今は姉のもとへ)
・D3(現在の私のメイン機)
・D40(過去の妻のメイン機だったがほとんど使われなかったまま)
・D7000(妻の現在のメイン機)
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由)
・D70s(初めてのデジイチ)
・D3(現在の私のメイン機)
・D40(後述しますが、良かれと思って買ったことが全て仇に出た)
・D7000(妻の現在のメイン機)
■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
・フィッシュアイ1628D(D40ではAF不可)
・2428D(D40ではAF不可)
・3514D(D40ではAF不可)
・シグマ5014
・6028Gマイクロ
・コシナ プラナーT*8514(MFレンズ)
・タムロン9028マクロ
・VR10528Gマイクロ
・24-70 F2.8G
・シグマAPO100-300F4HSM
・80-400G VR
・シグマ15028マクロ
・シグマ18-200 OS HSM
・タムロン17-50 F2.8 VC
■レンズの理由(導入の理由や使用目的など)
・中望遠はFXと共用、広角側はDX専用で。
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
・DX専用のコンパクトな広角/フィッシュアイレンズ
■そのほか(何かあれば任意で)
・個人的にはモーターレスのDXボディーは今だ大欠陥品だと思っています。
ニコンがそのボディーでAF稼働させられるフィッシュアイレンズが出るまで、また、広角単焦点レンズがもっと出てくるまではモーターレスボディーは欠陥品のままだと思っています。
我々の持っているD40は買った後の「やっちまった感」が強く、初級者の妻も使用したがりませんでした。
今のD7000の方が色んな捜査へのアクセスがメニューからいちいち出さなくていいので、「重い」と言いながらも多用しています。
結果的にけなす内容になったのですが、実際に使ってみてそう感じたので、こんな意見もあるという位にとどめてください。
書込番号:16418477
5点




いらん。
そもそもこの機種で騒いでるのは、わかったようなふりをしている一部のオタクだけ。
書込番号:16616860
10点

↑
てなことを言ってるのは物事の本質が分からぬスカタンだけ(笑)。
書込番号:16616881
35点

じゃ、D4じゃ、ど〜よ? 1点、Aランク品あったよ〜(*^^)v
涙には幾つもの〜♪ 想い出があ〜る〜♪
心にも幾つかの〜♪ 傷もあ〜る〜♪
ひとり酒♪ 手酌酒♪ 演歌を聞きながら〜♪
演歌が沁みる季節になってきましたね〜(笑)
人生分かってくると、D40の良さもわかるよ〜、きっとね(*^^)v
広ーい、大きな心を持ちましょう〜♪
書込番号:16616937
7点

こんばんは〜(^O^)/
わざわざD40のスレに書き込む ダメカメさん(  ̄▽ ̄)ノ”o(*・・*)oヾ( ̄▽ ̄ ) ヨチヨチ
>童 友紀さん
カメラだって色々咲き乱れるの〜、という事でD3200の赤を購入したんですけど、いきなりSC行ったままです(--;)
D40はトラブルと無縁です。(^O^)v
あなたと夜と音楽とさん、横レス失礼しました。m(_ _)m
書込番号:16617006
5点

いつ頃からか、
基本的なルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
内
他者の権利を侵害するような情報は書かないで!
「歌やCMソング等の歌詞の投稿はご遠慮ください。」
となってます。
書込番号:16617016
7点

>いらん。
気になっているから、このスレに来た?w
でも、ボディのみ17,850円かぁ。微妙だな。
(フジヤってこのくらい古い機種でも半年保障付くのかな?)
VR18-55の新品をオクで買って、合計2万7千円ってとこだよね。
普通の人はあと一万出してD3200キット(新品)を買ったほうが良いかな?
ま、ウチのD40も発売直後に買って6年9ヶ月、仕事にもプライベートにもガンガン使って、一度も故障ナシだから、とても健康な子だねぇ。
デジイチでこんなに長期間(しかも故障ナシで)使える機種なんて、そう無いよね。^−^
今はヤフオク出品物の撮影、クルマの整備記録の撮影、購入商品の記録なんかに使っております。(コンデジじゃ力不足だからね!)
ファイルサイズが小さくて重宝してます。^^
書込番号:16617061
4点

αyamanekoさん
ありがとうございます。 以後、気を付けます(*^^)v
REALTマークの四駆^^ さん
>フジヤってこのくらい古い機種でも半年保障付くのかな?
たしか中古品でも6ケ月保障は付いたはずですが…
それにしても、くっきり、はっきり と写ってますね〜♪
書込番号:16617104
4点

これが売れたからニコンのカメラが他社より手抜きになり甘えがでた。
書込番号:16617153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>H.M.S.Invincibleさん
他社も大概ですね。いや、むしろ酷いかも(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10632008/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=9334094/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120706_545338.html
書込番号:16617158
2点

おはようございます。
初めてデジ一を購入したのは、D40。
18-55EDとの相性は抜群ですが、中古で約2万円は高く、もう少し出してD5200の方が良いかも。
書込番号:16617303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お早うございます。
二台(2,3代目)あるのですが、一時4代目(ほぼ1万)を買おうとした事があります。
普通にCCD機が使いたい分には、Expeed搭載D3000の方が逆光露出等的確で使いやすいですね。
価格 : 17,850 円(税込) まだあるみたい。ちと高いですね。
書込番号:16617353
5点

発売時には、使える(AFDで)レンズが少ないと言う非難もありましたが、
その後は中古が見つからないぐらい人気がありました。
書込番号:16617727
3点


今見てみたら、まだありますね〜(笑) 値段が微妙なラインなのかな〜?
ニコイッチーさん
「D40は小粒でピリリと辛い」 ホントに辛そうですね〜(^。^)y-.。o○
「質問」のスレでありませんが、もしこのスレが「質問」スレならば、童 友紀 さんに「ベストアンサー」をつけたくなりました。
>人生、色々 カメラも色々
大人だな〜 いい言葉だな〜 良い人なんだろうな〜(笑)
レスいただいた皆様ありがとうございました。 締めさせていただきます。
書込番号:16618520
5点

スレ主様。 良い情報を有難うございます。
ぽちろうかとも思いましが、ややたかいかも。
D300がこの価格ならいっていますね。
今後お得な情報等ございましたら、私の縁側にも
宜しくお願い致します。
書込番号:16618620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うさらネットさんが二台所有(2,3代目)で、4代目も買おうとした程の機種ですから、名機間違いないですね。^−^(笑
ほぼ1万なら買いです。
でも、D3000ってD40のように撮影直後のピント確認、背面モニターでちゃんと出来ます?
D3100の背面モニターが酷過ぎたので、どうかな?と。
今、D40を買って使う良さは、安価で描写の良いメモ機&スナップ機って事ですかね。
キットで2万なら買いです。
結局、使いにくくて描写もイマイチなコンデジを使うくらいなら、D40を使ったほうが仕事が早いです。
また、素人が数年に一回コンデジを買い換えるというのは、明らかに写真の上達の妨げになっています。
それだと生涯、納得いく写真は撮れないので、そういう方にも安価で気楽なD40はお奨めです。
あと、とにかくファイルサイズ(データ)が小さいことが良いです。
最近のデジイチ入門機にしろコンデジにしろ、ファイルサイズが大きすぎます。
最小サイズでもデータが大きいのは何とかならんのかと。
ネットに写真をアップする時にも一々縮小しなければならないとか、アップに時間がかかるとか面倒極まりない。
メモ代わりやスナップ程度の撮影ならば、D40のデータサイズはホント重宝します。
それで描写も操作性も良いんだから、数万円の最新コンデジ以上なのは確実でしょう。
書込番号:16618727
7点

REALTマークの四駆^^さん こんにちは。
D3000 ではなく D300です。 実機を触ったことがないので
何とも言えませんが良い機械のようです。
尚、ファイルサイズの件は同じ考えですが、私は5D(初代)の
ファイサイズはMにして調整しています。
家電販売店で、D3200 D5200 D7100を触ってきましたが
余り触手が伸びませんでした。
書込番号:16618848
2点

けちけち太郎。さん
D3000に関しての文は、うさらネットさんの御意見に対してのものです。^^
D300は私も発売直後に買って数年間使っていましたが、堅牢そのもので良い機種でしたよ。
個人的には仕事柄、高感度の描写がより良い機種が必要になり、D400待ちのつもりでD7000に買い替え、さらにD7100に買い替えました。^^;
D300の信頼性の高さと、描写の素直さ(けして派手ではない素直な描写)にはシビれました。
今でも好きな機種です。
そのサブにD40を同時に買い、今に至っています。
高感度が必要ない撮影なら、D300良いと思います。^−^
と書いていたら、私もD300の中古が欲しくなって来ました。(笑
ボロボロになっても全く普通に動きそうな感じ、そんな絶大な信頼感がD300にはありますね。
ボロボロのD300の画像見てみたいです。(笑
書込番号:16618993
4点



撮るものは週末の街の何気ない風景を望遠で切り取り。
旅行とかで食べ物や風景や通りすがりの人の絵。
自転車の練習やレースをたまに。
動画は撮らないけど、あったら何か撮るかもしれない(不明)。
デジイチだとちょいじゃまくさいので、もう少し小さめのミラレスを検討。
NEXにしようかと思ったら、何やらAFが遅いみたいで、それではイラッとするのでNG。
ニコワンでもと思ったら、何やらセンサーサイズがちっこくてボケにくいらしいのでNG。
ということだと、やっぱD40しかないのかなー。。。。
そうは言っても、実はD40より全然良いんじゃないのぉ???
最近の機械は使ったことがないので、その辺のことがわかりません。
7点

D40だっだっだっ大好きさん
おはようございます。
今日もD40で素敵なスナップありがとうございます^ ^
普通なら
連写や望遠域が重視ならニコワン
ボケや高感度や動画重視ならNEXかと思いますが、
貴兄の場合は
カメラ屋で触ってみるのが一番でしょう♪
書込番号:16535303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

愛せればどんなカメラでも楽しいと思いますが…D40以外愛せますか?
書込番号:16535441
5点

kawase302さん、こんにちは
D40はかっては高感度性能の良さで名を馳せた名機です
D40に大きさ以外の不満もお持ちでないようですし、まだまだ現役で愛し続けてやってくださいね
書込番号:16535594
1点

3枚目は、手前の車が脇役なのでしょうが、重厚な名脇役ですね。
そいう話ではないとか。
旅行の時は、おもしろがってD3000系も持っていきます。D40は高倍率ズーム専用にして一台持ちでホテル周囲。
そのあとの観光スポットには、D3000系二台持ちレンズ交換なしで咄嗟に対応。
D40は逆光時EV補正が期待通りでなかったり、想定から外れるやんちゃが一発勝負では泣きで、
まだ対話が不十分かなと反省ばかり。
ミラーレスはフルサイズの1/4面積センサのLumix使っています。
D1000ていう噂は気になっていますけど、kawase302さんはそのままで宜しいのでは。
書込番号:16535653
1点

>やっぱD40しなかい??
だーれもここに絡んでくれない。 (ノ_<。)
かわいそーに。 ヽ(^。^)丿
書込番号:16535949
6点

↑
いや、まじで何か良いの、ないかなーと。。。。。
理由は先日、田舎のドイツレストランにいった時、隣りにニコワン持っている人がいて、あーなんかああいうの欲しいなーと思った次第です。
で、いろいろみてるんだけど、屋外だと使いにくいとか、センサー小さくてボケないとか、ピン遅いとか等々のコメントもあり。
でも、そういうのって最近のカメラと比べての話しであって、2006年発売のカメラよりはそりゃそりゃ液晶も見やすいし、ボケもボケボケでピンなんか爆速なんじゃないかなーと想像しています。
どうなんでしょう?????
近所に触れるカメラ屋さんはありません(残念ながら私の住む国はそういう展示スタイルじゃない)。
書込番号:16536169
1点

kawase302さんの提示条件で私がいいと思うカメラは1つあるのですが、多分kawase302さんとは趣味が違うので書くのを止めておきます。
一応ヒントを・・・マイクロフォーサーズです。
書込番号:16536697
1点

そのうちソニーがどのマウントでもAFも出来るカメラ出すみたいっすよ
ネックスで出してくれれば欲しいっす
が、まだ噂みたいっすので
書込番号:16536865
1点

私は最近衝動的に2個目のD40を購入しましたが、わくわくしながら改めて使った印象は「やっぱりモッサリしてる」でした。
新品みたいな状態の今買ったばかりのカメラだけど、やっぱり数年前のカメラに変わりはないんですよね。
他に所持しているニコンやキヤノンの中級機と比べては可哀相ですけど正直イラッときました。
ですけど私にとってはいつまでも手元に残しておきたい、そんな不思議な魅力を持ったカメラです。
あれやこれやと手を出している私からの助言は、スレ主さんも何でも良いと思いますから、気になったのをご自分の直感を信じて試しに買ってみては如何ですか?
一眼カメラなら、最新機種でもなければ価格的に躊躇するほどの物はないでしょう。
※日本国内だけの感覚かもしれませんけど。
因みに私はGF1パンケーキレンズを使っていますが、D40を一時忘れるぐらい使っていました。←今でも使っています。
それでもD40には十分な魅力があるんで、ちょっと浮気しても使う機会が無くなることはないと思っています。
書込番号:16536902
1点

kawase302さん、こんばんは☆
当方、D40とNiko1 V2を使ってます。
>通りすがりの人の絵
これを
「あっ!」と思ってすぐに撮れるのはD40
「おっ?」と思っておもむろに撮れるのがV2
そんな感じでしょうか(^^;
V2はスリープにしてると起きるまでが長いんです・・・。
書込番号:16537299
1点

Dragosteaさん
>>>>
趣味は関係ないです。
普通に言えばパナかオリですよね。
だったらパナがいいかなー。
書込番号:16538731
0点

未来の話になりますが、AFモータを省いたFX機が出るのを私は待っています。
過去には切り捨てられたけどD40から非公式に対応しているニッコールオートを用意しています。
35mmがなかなか揃わないのですがね(苦笑)。
ニコ1持ってはいるのですが、自分が使うのではなく、他の人に貸し出すためのものです。
以下、同意は得られないと思いますが、愚痴です。
ニコンはD3000を最後にエントリー機のラインナップが消えています。
ミドル機についてはD7000が最後になります。
辛うじてフラッグシップ機のラインナップだけは残してますね。
今、売っているのは、カメラではなく撮影機能の付いたレンズ交換式の
デジタルフォトフレームですよ。
ボディを持てば判るのですが、下から左手で支えて右手でシャッターを持ち、
脇を締めてファインダーを覗くという基本的な姿勢を前提にした形状のカメラは
D4,D800(E)の二つぐらいしか現行品では残っていません。
次のエントリー機は、いつになったら、出るのでしょうね。
キヤノンはkiss X7というエントリー機、
60D,モデルチェンジした70Dがあるのに。
書込番号:16538742
2点

kawase302さん こんばんは。お久し振りです。
D40、知人も未だに使っていて撮った写真を見せてくれています!。
私などなお更のD70も愛していて時々パチリしています。^^
またロンドンの景色を見せてくださいね。
書込番号:16538774
1点

PanaのGF5がピント速いみたいですね。
これってよく価格.コムのクチコミで見かける機種ですね。
でも、GF3のほうが操作性が良かったなんてレビューもありました。
書込番号:16538870
0点

kawase302さん、どもです。
万能1本レンズが無いのと同じように、ボディもままなりませんよね。ここは逆転の発想でいきましょう。
D40よろしくここは完全に割り切って、用途ごとにミラーレスかコンデジを何台か揃えちゃうってどうですか?
自転車レースにはD40以上が向いてると思いますが、レース時はおそらく事前に承知の撮影かと。
それ以外のシチュエーション用として、ミラーレスかコンデジを用途ごとに揃えちゃう。
レンズ選びの感覚でカメラを選択。D40+レンズ2本なんかより荷はコンパクトになるのでは?
私の場合、妻用として買ったパナGF1のパンケーキセットを持ってますが、レンズも明るくボケも十分。
D40よりは十分コンパクトだし、お出かけ子ども撮りにはちょうどいいですね。
最初はとまどいましたが、MF時も背面液晶でフォーカスエリア周辺が拡大できて、慣れるとやりやすいです。
でも、レンズは多分、パンケーキの単焦点1本で、追加は必要としないんですよね、私の場合。
最近、私が気になってるのは防水コンデジと、防水とは関係なく趣味性重視として XF1。
防水は子どもと過ごす来年以降の夏用に検討中で、XF1は、同僚に勧めて買ってきた実物を見たら惚れちゃった(笑)
もしもいつか買ったら、荷物を減らしたい旅行なんかは GF1+XF1 なんかになっちゃうかもです。
ミラーレスはとりあえずあるし、でもミラーレスに求めるものは、私の場合、D40に求めるものとは違ってるので。
あれもこれもとなれば、レンズの拡張性が高いD40。
やっぱりD40って多機能高性能(笑)
書込番号:16538962
1点

Panaでは、GF1/GX1が少々重厚、もちGX7も。GF3はミーハー。
手前の車だとLeicaですね。
書込番号:16541579
1点

価格.コムさんのおかげです。
今日はパナとオリについて学習しました。
オリって何だか訳わからず高いんですねー。
これはEBAY-UKの在庫品の即売価格なので、日本とは事情は違うかもしれませんけど。
わざわざオリを買うこともなさそうなので(もし性能がいいのなら考えます)、やっぱパナですかね。
GF3とGF5って、要は液晶の違いって感じでしょうね。
書込番号:16542528
0点

カメラがどうこうというよりも、お世辞抜きにkawase302さんの三枚、良いですね。
朝一番で書こうとしたけど時間がなかったので、他のレスは読みとばしてます。^^;
書込番号:16546267
3点

↑
ありがとうございます。
でも、被写体で得しているだけです。
何の変哲もないただの日常の週末の風景ですけど、やっぱロンドンって日常が素敵です(エリアにもよる)。
住んで十ん年経ってもいまだに新鮮だし、街や人や空間や時間にゆとりがあります。
それがCCDセンサーにも写りこむんじゃないでしょうか。
ただそれだけです。
でも、この豊かな何不自由ない時代に移住するって、多くのものを捨ててきたってことなんです。
捨てたものと得たものと、どっちが多いかは死ぬ時までわかりません。
ガイコク暮らしに憧れて出てきたけど、その分、私には日本での生活がありません。
満員電車で通勤もしたいし、カラオケとかも行きたいし壇蜜さんと合コンもしたいし、牛丼や天ぷらそばや刺身定食やちゃんぽんや王将を気の済むまで食べたいし、「倍返しだー!」とかも観たいです。
親戚一同からも何もわざわざガイコクなんかに行かなくってもって、さんざん言われました。
ちなみに実家は麻布(都内の何不自由ない便利な街)です。。。。。。
書込番号:16546529
3点

画像は特に意味ありません、kawase302さん風にアップしてみたかっただけです。
私は、カメラの小型化や被写体の視認性などの事から、今年の初め頃ニコワンのJ1を購入しました。
描写はまずまず、ボケはちょっと問題あるけど、それも使い方次第かと思い暫く使用しました。
しかし、使いやすいカメラだけど何か足りないと感じる様になり。
D40と何が違うのかを比較する為、同じ風景を2つのカメラで撮影したところ....
直ぐに、違いに気がつきました。
「俺、ファインダー覗かないと集中力が出ないんだ....」
つまり、ファインダーを覗いて他のモノが視界から消える事で撮影する実感が高まる。
カメラの性能より、精神的な部分が大きかった様です。
まあ、こんな事もあるよと言う参考意見の駄レスです。失礼しました。
ちなみに、その後D40の大きさ以外の欠点を解消すべく、D7000を購入。
1ヶ月使用した頃、D40を持ってみたらカメラが小さくなっていました。(笑)
今は、普段はD40、高度な撮影(鳥撮、ステージフォトなど)はD7000、
ニコワンは荷物が多い時、バックアップ用、テレコン代わりなどに使用しています。
書込番号:16557380
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





