
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 30 | 2013年7月24日 21:54 |
![]() |
1327 | 200 | 2013年7月24日 05:40 |
![]() |
50 | 18 | 2013年7月2日 11:18 |
![]() |
22 | 11 | 2013年7月1日 21:07 |
![]() |
76 | 27 | 2013年6月28日 02:37 |
![]() |
98 | 22 | 2013年6月27日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様こんばんは。先日質問の際はいろいろな意見いただきありがとうございました。そして、とうとうD40ゲットしました。某オクで自称極上品(笑)を10000円弱でゲット!本日着弾しましたので、早速撮ってみてレリーズ回数調べたら5800ちょっとでした。まあまあの品に巡り会えたと思ってます。
で、早速ですがD40ってフォーカス合ってないとレリーズできないんですかね?取説読めよって話かもしれませんが・・・^^;
さすがにD90から比べれば操作のし難さはありますがコンパクトでいいですね^^
6点

じんたろうのすけさん
こんばんは。
良いお買い物をされましたね^ ^
お察しの通り、D40ってフォーカス合ってないとレリーズできないんですよ^ ^
弄れる範囲が狭いので、少し弄ると選択出来る所が無い事に気が付くと思います^ ^
ホントD40はシンプルな子です。
書込番号:16330116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ramone2さんこんばんは
やはりそうでしたか、まあそのうち慣れるとして可愛がっていきたいと思います。
ISO1600でもあまり気にならないのがいいですね( ´∀`)bグッ!
嫁さんが「これ、あたし使おっかな」とか言って早速取り上げられそうになってますが・・・orz
書込番号:16330168
3点

じんたろうのすけさん
お久し振りです♪D40ご購入、おめでとうございます♪
MFだとピンが合ってようがなかろうがバシャバシャとシャッター切れますよ(笑)。
D90には「絞りダイヤル(グリップ前面のダイヤルを私はこう呼ぶ)」があるから、これに慣れてるとボタン押しながらダイヤルグリグリはじれったいかも。まぁ、私なんかD40に「飼いならされて」るからたまにD90使うと使いにくくて(笑)。
あとシャッター音も意外に良くないですか?静かなんだけどどこか凛としてて♪
書込番号:16330169
2点

>電弱者さん こんばんは
シャッター音に惚れてD90買ったんですが、D40は「物静か」でいいですね。静かな場所だとD90浮きまくりですから(笑)しばらくはD90はお留守番の予感^^;
書込番号:16330196
1点

こんばんは、じんたろうのすけさん
この下でD40画像投稿スレッドを展開しております。
ショット数もD40にとっては、ようやく調子が出始めた頃だと思いますよ。
D90と比較すると何もないに等しいですが、それだけに原点に返った機種でもあります。
シンプルだけに飽きも来ないかと考えますので、大切に使ってあげてください。
ついでに、遊びに来てください。D40でこんなのが撮れたよって、感覚でよろしいですから。
書込番号:16330837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
写りの良い機材です。楽しんでください。
書込番号:16330912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じんたろうのすけさん
よかったゃんかー!
書込番号:16331090
1点

>Hinami4さん
こんにちは。鮮やかな色でてますね〜、素晴らしいです。これは加工無しの絵ですか??
駄作で良ければお邪魔させていただきますよ
書込番号:16331428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DX→FXさん
まだ家の中でしか試写できてませんので早く明るいところで撮りたいです。
書込番号:16331442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
買う前にレリーズ回数わからなかったので不安でしたが意外に少なく良かったです。
書込番号:16331452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところでところで、18-70買ったのはいいのですが、40o以下の焦点距離の世界をほぼ知らないのでどの様に使えばいいのか四苦八苦しております。広角ってただ広く写すだけだと思っていたのですが、いやはや奥が深いですね。
書込番号:16331472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさかED18-70mm付で1万弱じゃないでしょうね。だとすれば、泥棒になりますから。
18-70mmは別購入のようで------で、神社・仏閣に持っていき、お祓いを兼ねてズーム操作すると広角側の御利益にあずかれます。
魔力とまでは言いませんが、不思議な魅力(それが魔力じゃ〜?)のあるカメラであることは間違いなしです。
書込番号:16331697
1点

>うさらネットさん
こんにちは。流石にレンズは別途購入しましたが、合わせても2万ちょいでした。
神社ですか…近くにあるので休みの日にでも行って魔力にとりつかれてみることにします(゜ロ゜)
それより保管場所を考えずに買ってしまい…次は防湿庫か…(T-T)
書込番号:16331773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じんたろうのすけさん
ご返事、しかと承りました(笑)
画像は、たまにView NX2を使って後補正をする程度ですね、D40の場合。
てか、いじりすぎて台無しにする場合がほとんどなので…アセアセ
ほとんど進まない、ゆっくりしたペースのスレッドなので物足りないかもしれませんが、D40を少しでも長く使っていこうとするためかとお考えいただければと思います。
いろんな機種が出ていますが、結局このD40に帰ってきてしまう。
そんなヤツなんです、D40というやつは。
書込番号:16332079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんたろうのすけさん、はじめまして^^
自称極上品、私もウォッチリストに入れてました。
1万円以下で落札されることは少ないので、ラッキーな人がいるなぁ〜と思っていたら、あなただったのですね^^
おまけに、5800ショットとは良かったじゃないですか〜!
キットレンズの広角端で撮った画像を貼っておきます。
これから、じゃんじゃん遊びまくって下さいね。D40の良さは何よりも楽しいこと!!
書込番号:16332307
1点

>hanazzyさん
はじめまして、よろしくお願いします。
>>自称極上品、私もウォッチリストに入れてました。
マジですかぁ!?もしや競った仲じゃあ?(^^;
添付のような写真撮ってみたいのですが、倍率のせいなのか何なのか18oで寄っても被写体小さいしなかなか思うように撮れないでいます。練習あるのみですね!!
書込番号:16332544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じんたろうのすけさん
おう!
書込番号:16332559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じんたろうのすけさん、レスを有難うございます^^
>マジですかぁ!?もしや競った仲じゃあ?
いえいえ、
今はお金がないので、相場をチェックしているだけですが、いつかはD40に戻ろうと思ってる人間のひとりなので^^;
私の場合は18000円もはたいて20000ショット、ローパはスゴミだらけだったりと良いクジはあまり当てたことがないですね。
でも、あの個体はシリアルナンバーに注目していました。わりと新しい個体なんです。
今やカメラと言えどボディーは家電品なので、初期のロットは電装系にガタがきている場合が多いです。
それに、極美品、新同品などと謳っている業者さんは、思う様に値が伸びないと、終了間際に削除する場合も多いです。
本当に良い出品者さんにめぐり合えたと思いますよ^^ 改めて、ご購入おめでとうございます!
現在はCMOS機しか持っていませんが、610万画素CCDの発色は素晴らしいものがあります。
確かに、白飛び、黒潰れとの戦いになりますが、それを制したときの喜び、満足感もひとしおです。
ん〜、私もいつかはD40に戻りたい!
書込番号:16332740
3点

じんたろうのすけさん、こんばんは☆
ご購入おめでとうございます!
>嫁さんが「これ、あたし使おっかな」とか言って早速取り上げられそうになってますが・・・orz
う〜ん、それわかる気がする(^^;
今となっては結構普通に小さいですが、登場当時はビックリするくらいコンパクトに感じましたからね。
ISO800〜1600もそれほど気にせず使えますし。
>D40は「物静か」
かつて、この板でどなたかがおっしゃっていた
「香ばしいシャッター音」
なかなか言いえて妙でした。
軽やかなんだけどしっかりしていて、とても心地いいシャッター音です(^^)
>40o以下の焦点距離の世界をほぼ知らないので
引いてもだめなら押してみな。
というわけで(?)広く撮るだけでなく、被写体にできる限り寄ってみることも試してみてください。
18-70oはあまり寄れませんけど、それでもデフォルメされた広角らしい雰囲気を味わうことができると思いますよ。
書込番号:16333409
2点

>hanazzyさん
わかりますわかります(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。)
それで何度入札を取り消されたことか…だったら最落付けろよって思いましたもん。買う側をバカにしてますよね〜((( ̄へ ̄井
まあ、いずれにせよ良機に巡り会えてよかったです(^-^)v
書込番号:16333496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
こんばんは。
前のスレッド、「D40で描写する春「2013年版春よ来い」がそろそろ200件に到達しそうなので、ここに新スレッド を立てておきます。
前スレッドからフライングスタートとなる形ではございますが、他の連載スレも150〜180あたりから次への移行準備として、完結しないうち にたてているようですので、こちらもそれに習っていこうと思います。
フライングされても結構ですが、なるべく先に向こうを埋めるようにして、その後にこちらに移動という形をお願いいたします 。
前スレ主の方、長い間お疲れ様でしたって、オレかぁ(爆)
このD40、スペックは最新機とくらべると心もとなく、気がきいたものはほとんどついていないというものでもあります。
しかし、撮り手のやる気次第で現行機にも負けない画が叩き出せますしコンデジ感覚のように気軽に使え、一端の一眼レフクオリティを持ってい ます。また、現行機のようにレンズを選ぶ傾向もありませんから、旧いレンズなどもそれなりに楽しむことができますし、キットレンズ自体も写りは悪くないと 思っています。
尚、基本はD40ユーザー中心としながらもD40ユーザーと縁がある人、話題を提供でき語れる人、D40に興味があるまたは出てきた人など、 ユーザーを悪く言って気分を害さなければ他機種ユーザーでも受け入れます。【 ←ここ、よく読んでおいてください。D40との比較の為です】
その該当機種だけだとつい、良い部分しか見えず他のことを知ろうとしない。こういった傾向が無意識のうちに出てしまいがちです。
自分自身もニコンやα、EOSユーザーでもありますので、並行して投入していこうと考えています。
他機種と比較してこそ良いとこ悪いとこがわかり、いちじの勢いはなくなってきたとはいえ中古になりますが、D40を購入するときの参考の足しになればとも考えています。
尚、スレ主は変則勤務で対応が難しい場合も多々ありますので、参加した皆さん同士でコミュニケーションをとっていただきますよう、よろしくお 願いいたします。
また、スレ主を輪番制としていますので、本スレ内で募集すると同時に希望など意思表示がありましたら、次回のスレ主をお願い致します。
今回より少しだけ季節感のあるものを取り入れていただければ、テーブルフォトや乗り物など人造物。ジャンルは今まで通りといたします。
4枚すべてとはいいませんので、ここだけ守っていただきますようお願い致します。
それでは「規則は各自心のなか」をモットーに、「四季彩・D40バージョン」を進めていきます (礼)
書込番号:16104372 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Hinami4さん、こんばんは
前スレから引き続き、スレ立てお疲れ様です。
こうやってD40のユーザーが今でも賑やかに語り合える場を作っていただき、ユーザーの末席にいる私としても感謝申し上げます。
しかし、こんな古い機種をこれほどまでに話題にでき、今でも使われ、ユーザーに愛されている機種は少ないですよね。
そういう私はD40まだ2台だけ所有の未熟者ではありますが、前スレの終わり間際に書きましたが、また他の機種にも手を出してしまいました。
D40と同じ600万画素機のS3Proなんですが、これまたD40より古い機種で、なんで今さら感たっぷりなカメラです。
でも、フジの色合いを一番色濃く出せるのがこのS3Proだと思っています。
D40は派手な画像だと言われますが、S3Proも別のベクトルで派手な色合いの機種でもあると思います。
# 特にS3Proのスタンダード(プロビア)モードやフィルムシミュレーションのF2(ベルビア)モードではそれが強く出ています。
D40の色合いは明るくスッキリした派手さで、ダイナミックレンジは狭く、明部や暗部をあっさり飽和させてしまいます。
片やS3Pro、S5Proは濃厚な色の派手さだが、ハニカムSRのCCDセンサーによって、ダイナミックレンジが物凄く広く、色に粘りがあります。
# ニコンの機種は概して黒ツブレ側に強いが、フジのS3ProとS5Proは白トビ側に強い機種だと思います。
# 但しF2(ベルビア)モードはダイナミックレンジ狭いです。
この全く正反対だけれどもどちらも派手目な画像で撮れるD40,S5Pro,S3Proの600万画素機は、今でも非常に楽しませてくれています。
ということで、いきなりD40の画像でなく申し訳ございませんが、S3Proで撮った夕刻の画像を貼らせて頂きますね。
オマケの2枚は先月撮った在庫からD40の画像です。(^^ゞ
書込番号:16121100
8点

Hinami4さん、みなさん、今晩は。
いよいよ新スレ、スタートですね。
一番打者が、carulliさん、幸先がいいですね。
本日、天気が悪くて、新着画像がないので、在庫からアップです。
MFのコシナ40mm/f2で撮りました。
書込番号:16122604
8点


Hinami4さん、今晩は♪前スレのスレ主役、お疲れ様でした<(_ _)>今回もよろしくお願いします♪
白藤・・・うん、「D40の白」ですね♪僅かに赤みがあるから温かみがあるんだな♪D40xはやっぱ青味がかる?
carulliさん
S3Proのストロボポン焚き菜の花・・・浮世離れしてるな〜♪
キツタヌさん
え!もうスイレン咲いてるの?夏先取りじゃ〜ん♪
書込番号:16126729
8点

改めましてこんばんは。引き続き画像投稿スレッド、四季彩・D40バージョンを開催いたします。
前回終盤から考え方を変えまして、「久々に戻ってきても投稿できる場所がある」ということを根底に、可能な限り継続するということで立ち上げてみました。
途絶やしになってしまうかどうかはわかりませんが、取り敢えず行ってみましょう。
■ carulliさん
最初に投稿、ありがとうございます。
D40、もう鬼籍に入れられてもおかしくないほどデジタルの技術は進歩していますが、そのひとことでは片付けられないものがあるのではないかと思っています。
単に外から見れば、旧機種愛好会のようなものでしょうけど、現行機が失ってしまったもの。それを見出だしていければいいのではないかと。
現行機は、性能的に文句ないレベルになって便利機能も満載でしょうけど、それが故に失われたもの。ここも多いと思いますよ
いくらオートの精度が上がり誰でも綺麗な絵が出せるようになっても、基本中の基本…構図を決めてシャッターを切ることまでには、至っていませんね。
今回もテイストの効いた作品の数々、ありがとうございます。
S3/S5との比較もできていけばいいかなと考えています。
■ キツタヌさん
これはまたらしい作品の数々、こちらはD600との比較と考えても良いのでしょうか。
確かに画質そのものはD600が良いのでしょうが、やはりあっさりと濃密ではないD40の絵も捨てがたいですね。
アジサイ、咲き始めたらD40でも捉えていきましょう。
■ 電弱者さん、改めてご無沙汰でした。
このモノクロ画像、カラーでの色合いを熟知していないと、こういう仕上がりにはできません。
どこにどういう色…というのはできたとしても、撮る場所や角度によっても色合いとか階調や色調が頭に入って描かれ、更にモノクロに変換していく。
練達したなせる業があってこそですね。
では今回はここまで……。
書込番号:16127511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Hinami4さん、みなさん こんばんは!
Oreasさん
>・・・どこまで抗えるかな?買い直しても皆さんウエルカムでしょうから諦めては?笑。
いや、はっきり申しまして既に禁断症状が(笑)
買い戻したらこっそり別HNで参加させていただきます。(うそです。)
Hinami4さん
>D40に代わるものはD40しかありませんよ(笑)
ごもっともです。だから反省しております。(笑)
それから、新スレ立ち上げご苦労様です。
蝦夷狸さん
やはり胡麻ダレでしたか! おいしそうです。
しかし今回アップされたものもおいしそうですね〜
帯広名物の豚丼たまりませ〜〜〜ん!
CIVIC_SIさん
S5Proいいですね〜 60mmマクロとの相性が良いといいですね!
D7100も魅力的なカメラですよね、私も気になって気になって(笑)
D7000を持っていなければ即買いなんですが・・・
carulliさん
S3Pro板の方も御覧頂いたのですね、ありがとうございます。
なんかね〜 機材は複数でも表現は統一している私ですので二刀流は無理でした。
自分が不器用であることを痛感しました。フジの描写は素晴らしいです。
ところでS3Proがレンズ付きで2万円切った値段って凄いですね〜
写真館等で使われていた個体ですね。
これからも皆さんのD40画像を拝見するのを楽しみにしております! (^o^)丿
書込番号:16136465
7点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
■Hinami4さん
スレ主さん、ご苦労様です!
そしてD40の6台体制・・・恐れ入りました!
夏が苦手な私ですが
暑さに負けずに撮ってみますね(笑)
■キツタヌさん
GWはネモフィラの絨毯と藤のシャンデリアを満喫させていただきました!
D600での撮影も快調なようですね!
■oomorikaidouさん
>OYBからOTDですね(笑)
アングルファインダーを持っていないので
木道に頬を押し付けてOTD(落ちたどぉ〜)でした(笑)
>連休も後半ですね。家族サービスしてますか?
調子に乗って高鬼やら色鬼やらに付き合っていたら疲労困憊に・・・。
さすがに最終日は自宅でのんびり過ごしました(笑)
『城攻めじゃ〜』は、わくわくするお写真ですね。
急坂を登りきるときっと素晴らしい光景が広がっているのでしょうね!
■フッサール・ヒロさん
プロフィールのお写真、カッコ良過ぎです!
■carulliさん
春来いスレでは大変お世話になりました。
気になっていた【もじゃハウス】は江の島での【パチリ】だったのですね!
ちなみに鶴岡八幡宮のすぐ横(ぼたん苑の真裏=秋に彼岸花が咲く場所)にも
立派なもじゃハウスが建っているんですよ!
昨日は久しぶりの【パチリ】で気分転換できました。
またお邪魔しますね!
書込番号:16149032
8点

みなさん、今日は。
今週末、日曜から天気が崩れるという予報でしたが、今日になって崩れるのは夜半近くという天気予報に変わり、午前中は天気が良かったですね。
☆電弱者さん
> 白藤・・・うん、「D40の白」ですね♪僅かに赤みがあるから温かみがあるんだな♪D40xはやっぱ青味がかる?
白藤って、少し遅れて咲くみたいですね。
5月1日にあしかがフラワーパークに行ったときも、白藤は咲き始めでした。
> え!もうスイレン咲いてるの?夏先取りじゃ〜ん♪
狂い咲きなんですかね。
ちなみに睡蓮と蓮の違いって、分かってないです。(^^;;
☆Hinami4さん
> 前回終盤から考え方を変えまして、「久々に戻ってきても投稿できる場所がある」ということを根底に、可能な限り継続するということで立ち上げてみました。
> 途絶やしになってしまうかどうかはわかりませんが、取り敢えず行ってみましょう。
田舎(実家)みたいな感じですかね。
ついつい忙しくて、正月ぐらいにしか帰省してませんでしたが、オヤジが亡くなってからは、年3回ぐらいは、オフクロに会いにいきます 。。。 あっ、意味が違うか。
> これはまたらしい作品の数々、こちらはD600との比較と考えても良いのでしょうか。
昨日、撮り比べしてきましたよ。
☆フッサール・ヒロさん
D600とD40の撮り比べ、アップしますけど、結構いい感じです。
もっともPCが5年前購入なので、D600の画像が重くて、しかたなくLからMにサイズ変更してます。
夏には、PC更新して、現像ソフトもリニューアル予定です。
☆day40さん
> 夏が苦手な私ですが
> 暑さに負けずに撮ってみますね(笑)
私も暑いのが苦手ですが(寒いのも苦手)、今年は寒かったり暑かったり、忙しいですね。
> D600での撮影も快調なようですね!
D600、結構安定している感じですね。
その点、D40は適当に暴れるので、はまると楽しいってとこでしょうか。
さて昨日は、小金井公園の江戸東京たてもの園に行って、newカメラのテスト撮影してきましたが、せっかくなのでD40との撮り比べです。
なるべく画角を合わせて、WBは晴天、絞り、SSは同じ条件です。
レンズは、しょうがないですよね、手持ちレンズですから。
他の皆さんに参考になるような客観的検証じゃなくて、自分の手持ち機材でどうなるかの検証ですね。
D40にはタムA16(17−50mm/f2.8)、D90はキットレンズVR−S24−85mmです。
WBは晴天、D600で露出決めて、D40は同じ設定で撮りました。
書込番号:16151297
9点

Hinami4さん、みなさん、こんにちは。
Hinami4さん、スレ立てご苦労様です。
ようやく蜻蛉モードで再起動です。D40の出番が余り有りませんので
別機種でご勘弁を。
フッサール・ヒロさん
>いや、はっきり申しまして既に禁断症状が(笑)
ふふふふっ、見ましたよ。D3とかD800の情報を漁ってましたね?
へへへへ〜、いよいよですかぁ、笑。
どうにも今ひとつペースが上がりませんが、まあぼちぼちと。
書込番号:16151370
8点

day40さん
>プロフィールのお写真、カッコ良過ぎです!
そうですか? キモイという御意見の方が多いのですが・・・
day40さんがそうおっしゃるなら、あのアイコンをしばらく使おうと思います!(笑)
ところで下駄箱って何かいいですね〜 子供たちの気配というか、登下校時の様子を想像して
しまいました。エースを狙えもいいですね。
キツタヌさん
D40の画像は拡大さえしなければ最新機にも見劣りしない描写ですよね。クリアな描写はやはり
良いです。ところでD600の画像はやはり古いPCでは重たいですか。私は比較的新しいPCなので
多分大丈夫だとは思うのですが、PCの処理速度よりもむしろ画像容量が大きいのが嫌で、D7000も
D5100もMサイズで撮っています。ハードディスクがすぐに満タンになっちゃいそうで・・・
外付けHDDばかり増やすと面倒ですしね。
Oreasさん
よく、飛んでいる蜻蛉をとらえられますね〜
凄い!
ところでお恥ずかしいところを見られてしまったようで(笑)
今年、フィルムから完全撤退をしましたので中判フィルム機に代わるデジタルカメラを物色中です。
D800にするか、もう少し出せばD3Xの中古に手が届くかといったところ・・・
まあ、予算の問題がありますので断念の可能性が高いです。
全紙プリントでの展示を考えているので高解像なカメラが欲しいのですが。
書込番号:16151653
8点

Hinami4さん
皆さん オバンです!
Hinami4さん
大変遅ればせながら、『新スレたてありがとうございます。』デス。(遅れて参上 スミマセン)
>「久々に戻ってきても投稿できる場所がある」ということを根底に、可能な限り継続するということで立ち上げてみました。
新参者の私でもこのD40板にはいろいろとお世話になってま〜す。
鮭じゃないですけど帰る(投稿できる)場所があるっていいですね!
継続は力なり!!??(自分はトコトン、オジサン!!!)
carulliさん
>そういう私はD40まだ2台だけ所有の未熟者ではありますが、前スレの終わり間際に書きましたが、また他の機種にも手を出してしまいました。
もう、D40の3台、4台持ちは序の口になってしまいましたね。
Hinami4さんは6台持ちですからね(驚)年内2桁は時間の問題でしょうか?
そしてS3Proいっちゃいましたか!
自分は一応自粛?してます。現在は・・・・・・
キッツタヌさん
キッタヌさんのD600での撮影画像で、自分も購入意欲増進中?です。
しかし!相変わらず嫁からの『倹約令』&『D40で腕を磨け令』?(こんなのあるか・・・)により日々、娘と花々の撮影に励んでいます。(笑)
電弱者さん
モノクロ、いいですね〜
中学生のころ父のカメラを借りてモノクロフィルムで撮影したことを思い出しました。
懐かしさと楽しかった記憶が・・・(歳とった・・・・)
フッサール・ヒロさん
おお!!プロフィール写真拝見しました!!!
ミュージシャン・ヒロさんですね。
次はD800の作例、楽しみにしてますヨ。
それとD40禁断症状も慢性的になって逆に楽しんでいるのでは?なんて勝手に思っています。
(スミマセン)
day40さん
>エースをねらえ!
これももしやOTDですか〜??
こちらは連休明け、なかなか休みが取れず下の娘の運動会にも行けずで・・・ホント残念です。
嫁が撮った運動会の写真を一人寂しくPCで観賞している次第です。
>『城攻めじゃ〜』は、わくわくするお写真ですね。
ありがとうございます。
城跡は磐梯山や猪苗代湖(ちょと霞んで見えます)、田園風景が一望出来ますヨ。
Oreasさん
いよいよ蜻蛉モード再起動ですね。
こちら福島も蜻蛉を見ることが出来ました。
スミマセン私の勘違いで、こちらも5月でも見れるのですね。
私のへたな蜻蛉写真もご覧下さい。
(名前教えて下さい)
それでは〜 また〜
書込番号:16157221
8点


D40を愛する皆様、おはようございます。
ニコイッチー さん
>オークス馬券を買いに行って見事に散りましたorz
おめでとう(笑)
2枚目と3枚目がいいですね♪ 好きです(*^^)v
高倍率ズームの利便性が遺憾なく発揮されていると思います。
面白いキャラクターに、そこはかとなく漂う優しさを感じさせる目線、人柄の良さがお写真に滲み出ていますよ。
Hinami4 さん
投稿できる画像がなくすいません。
近いうち投稿させてもらいますね(*^^)v 宜しく♪
フッサール・ヒロさん
こんにちは。
プロフィール拝見しました。 そして、勝手にファン登録させてもらいました(笑)
よろしくです(*^^)v
書込番号:16157663
6点

こんばんは、やっと帰ってきましたスレ主で〜す(笑)
■ フッサール・ヒロさん
D40を買い戻されたとしても、誰も何も言わないでしょう。「元の鞘に収まった」くらいではないでしょうか。
確かにD5100など新しくなったものは、それなりに機能充実はしていますが、撮った実感が乏しくなってしまいました。
最近、中古価格が少し下がってきたような気がしますが……。
以前ほど、すぐになくなることはありませんから、人気も落ち着いたのでしょうか。
■ Oreasさん
やっと本領発揮ってとこでしょうね。
DXフォーマットのフラッグシップどころか、存続が危ぶまれているようなって一部で言ってますけど、D7100以上のモデルの投入が今のところなさそうなので、FXに戻っていってしまうのでしょうか。
■day40さん
相変わらず奇抜な発想と伴った実力、今回も面白いしほのぼのとしたお写真を見させていただきました。
暑さに負けず…といっても無理はされないようにです。
D40での次回も楽しみにしてます。
「エースをねらえ」が一番印象に残りました(笑)
■ キツタヌさん
D600の撮り比べ、こうしてみるとD40も健闘していることがわかります。
レンズ次第でまだまだ通用しそうですね。
とはいっても、深みがあるのはやはりフルサイズの強み。D5200…いやD7100とを見てみたい気が(爆)
■ ニコイッチーさん、ご無沙汰です。
競馬ですか。大穴あててD40…いやD4とかD800Eを買いまくりましょうよ(笑)
お写真は、あちこち撮って回ってるだけあって、ポイントはしっかりおさえていますね。
また来てください。
■ あなたと夜と音楽とさん
是非、撮ったらアップしてください。
D40は使ってナンボ、投稿してナンボですから。共に楽しみましょう。
■ oomorikaidouさん
待っていました!というより、週末稼働のスレッドですからのんびりムードとなっていますので、そちらも焦ることはありませんよ。
ようやくふじですか。狭い日本といいながら、ところ変わると気候も違いますね。
こちらは急に暑くなってきましたが、これも例年にはないことです。
各地の紀行が、ここで見られるのもD40のお陰でしょうか。「まだまだ健在なり」といったとこでしょうね。
では次回〜〜〜
書込番号:16163878 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Hinami4さん
アップされたお写真はどこかのダム湖ですか?
今の季節にぴったりですね。
D40で撮っているとフィルム機で撮ってるような錯覚に陥りますね。
シンプルな操作感はアナログ人間の私には親しみやすいです。
最新機は機能豊富ですが、私の場合は殆どその機能を使用していません。
デジものは本当に苦手です。
oomorikaidouさん
アップされたトンボ、私が沢でよく見かけるトンボとよく似ています。メタリックな色ですごく目を引きますよね。
藤の花、豪快に咲いていますね〜
麦のような牧草、いいですね〜 克明な描写と色合いがばっちり!
ところで新しいプロフィール写真を御覧頂きましたか、いい歳をしてお恥ずかしい限りです。
>次はD800の作例、楽しみにしてますヨ。
それはしばらくなくなりました。D3とDタイプ単焦点レンズでの描写がかなり気に入っているのと、展覧会が
急遽年末に決まりましたので、現在所有のカメラを使うことにしました。FX機はもう少しじっくり考えてみます。
あなたと夜と音楽とさん
ファン登録ありがとうございました。こちらからも登録させて頂きましたので今後ともよろしくお願い致します。
アップしました画像は昨年の6月のものです。画面中央付近に平安神宮の大きな鳥居が写っています。
それを挟んで京都市美術館と京都国立近代美術館が見えます。
書込番号:16166312
8点

D40を愛する皆様、こんにちは。 宜しくお願いします(*^^)v
当地は、本日快晴な〜り♪
てなことで、D40を小脇にかかえ、ちょっとばかしお散歩してまいりました。
つつじを撮りに行ったは良いが、盛りが過ぎてしまい…じゃ、ってことで、牡丹を撮りに行ったら、これも盛りが過ぎ…
そんじゃ、バラはどうなのよって行ったら、まだ咲いてなーい(笑)
見事な、余りにも見事な3連敗で… やーんなっちゃった♪ やーんなっちゃった♪ ズル($・・)/~~~
今度、リベンジします!
フッサール・ヒロさん
宜しくお願い致します。
D40に大砲付けてる、在りし日の画像を拝見しましたぞ(*^^)v カンバック! シェーン♪ 違うか(古)
大阪在住ですね。 京都に行ったときに、大阪によってお好み焼き♪を食してきました。
うまかったな〜 (*^^)v また行きたいと思います。
書込番号:16167470
6点

皆さん、こんばんは。
>基本はD40ユーザー中心としながらもD40ユーザーと縁がある人
この文面にドップリと甘えさせていだだき(笑)、本日は、D800で撮影したスナップを貼らせてください。
何の脈絡もないスナップですみませんが… (^。^)y-.。o○
書込番号:16172254
6点

こんにちは。ちょっとこのところ忙しいスレ主で〜す (笑)
■ フッサール・ヒロさん、D40党へようこそ←ナンのこっちゃ(爆)
そうですね。ここはダム湖畔を利用した公園になっています。
入園無料ですが、高速のインターからしか入れないという、ちゃっかりした県の施設です。
下の道はあるのでしょうが、わからん(汗)
思った以上に広いので、ダイエットに最適?な場所かと思います(笑)
作品撮りしようと思えば、かなり歩かされますので……。
■ あなたと夜と音楽とさん、いっらっしゃいませ。
ここは今までのスレッドとは違い、週1ペースになっています。
というのも、皆さんそれぞれ仕事ありますし、私のように端末を持ち歩いてどこでも好きなときに投稿ってできませんから(多分PCではない表示がされているかと思います)
まぁ、ゆっくりとネタを探してアップというペースで構いませんよ。
こうして皆さんが集まったときに、D40のいろいろな話ができると。そんな感じですね。
また、D40以外の他機種でもOKとして、比較することで良いとこ悪いとこがわかり、中古とはいえD40を購入されたときの正しい情報の提供できる場所として機能してれば良いかな〜とも考えてますし、買ってから使っていく上での経過もお知らせしていく。という場所でも良いかと思います。
すぐに反応がなくて、歯がゆいかもしれませんが、ゆっくりとやっていきましょう。
尚、画像がなくても有意義な情報なら、投稿されても構いませんよ。
まぁ、ルールに基づいて悪く言わなければ結構ですから。
ちなみに、自分はもうひとつの機種不問のスレッドを持っていますし、縁側も申請は必要ですがD40の画像投稿スレッドも作っています。
ゆっくりとですが、D40と共に楽しんでいきましょう〜。
書込番号:16175819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Hinami4さん、こんばんは。
>ここは今までのスレッドとは違い、週1ペースになっています。
それは知りませんでした。 失礼しました(汗)
>ゆっくりとですが、D40と共に楽しんでいきましょう〜。
了解です(*^^)v
ご迷惑おかけして大変申し訳ありませんでした。
書込番号:16176072
4点

あっ、いえ、ご迷惑だなんて、とんでもありません。
むしろ画像がおありでしたら、バンバン貼って構いませんよ。
ただ皆さんもそうですし自分も仕事の兼ね合いで、すぐに反応ができないのでかえって失礼になってはと。
今までの流れが平均的に週1ペースでしたので、いい意味での刺激になって良いかなとも考えます。
そこで、他の受け持ちスレッドも書いておいたんですが……。
なにぶんにも行き違いが起きましたことをお詫びいたします。
書込番号:16176115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
CCDのAPSセンサー搭載で、これぞCCDならでは!という絵が味わえるカメラを教えてください。
普段はD5100をほぼ室内の人物撮りに使用しています。その西欧絵画的(←個人的感想ですが)色合いに満足しています。これを手放して買い換えるつもりはありません。
不満はないのですが、こちらの板などのレビューを拝読しているうちに、CCDならではの発色に興味を持ちました。日中の屋外で威力を発揮し、暗い室内は苦手なようですので、私の使用用途には合わないかもしれませんが、構いません。屋外で使用するようにしますので。
ちなみに、D40を注文しまして県外の系列のカメラ店から地元のカメラ店に届いたのですが、そのままサービスセンター送り(センサーのゴミとホットピクセルなど)になりまして、まだ手元にはありません。購入してから質問しても遅いんですけどね。
世の中CMOSセンサーばかり(?)になった今、CCDを搭載したあのカメラは良かったとか、あのカメラは経験しておいたらいいよ、とか、お勧めがありましたら教えてください。メーカーは問いません。
1.発色の良さだけならこれだ!
2.その他の性能や機能も総合すればこれだ!
など、よろしくお願いします。
どちらの板で伺えばよいのか分からず、こちらの板にて失礼します。こちらならCCDに魅せられた方々も多いのではないかと思いまして。
1点

個人的にはS5Proですかね〜。
この発色になれるとやみつきになります。
書込番号:16304141
4点

オリンパスさんのE-300 ( ^_^)/
書込番号:16304144
5点

若葉薫さん こんにちは
自分は D200を手元に残しています。
書込番号:16304160
2点

アナスチグマートさんと同意見で、フジS5proがいいかなと思います。
書込番号:16304163
2点

それならD40でしょ(^_−)−☆
書込番号:16304233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CCDでAWB安定ならExpeed搭載ニコン最後のCCD機D3000。
黄昏エキゾティックはD70/D70s、明快なのがD40、------全部買ってください。体感しないと。(^_^)
おっと、他にD100も使っています。
書込番号:16304259
2点

若葉薫さんこんにちは。
所持D40は高コントラストで発色もぶっ飛んでますのでスカッと気持ちのよい写真が撮れますが、友人の使用していたD200の落ち着いた色合いと滑らかな階調も好きでした。
書込番号:16304390
1点

こんにちは、そのCCDに魅せられて?この下で画像投稿スレッドを展開しております。
個人的には、D40x以降のD80やD60あたりがいちばんCCDのコクが出ている気がしますが、このD40も比較してマイルドなできかなぁ〜とわかる程度ですので、この機種でも充分堪能できますよ。
要は撮り手のやる気次第で……ということです。
ただし、最新機種に比べて気のきいたものが何もありませんし、時には手痛く裏切られることも…。
でも、ハマるとこれほど言うことを聞いてくれる機種もありませんよ。
注文なされたのなら、届くまでが楽しみだと思います。
全然遅くはありません。むしろカメラ本来の基本を学ぶには充分だと言えます。
D5100との併用も宜しいですよ。私のスレッドの過去にも出ています。
いろんな機種がありますが、どれが良くてどれが悪いということは一概に言えません。楽しめればそれで充分です。
この下にいろいろな作例もありますので、是非自分以外のものを参考にしてください。
もしよろしければ、参加されても構いませんよ。
続けていく予定ですので。
書込番号:16304410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もしよろしければ、参加されても構いませんよ。
なんか上から目線だ。 (ё_ё)
書込番号:16304522
13点

お昼休み時の短い時間に多くの書き込みをくださり、ありがとうございます。
アナスチグマートさん
FinePix S5 Proのレビューを見て参りました。なるほど、やみつきになる魅力があるのですね。中古価格がなかなかのものですのですぐには手が出ませんが、今後の宿題ということで心に留めておきます。ありがとうございました。
guu_cyoki_paaさん
OLYMPUS E-300のレビューを見て参りました。いやいや、とても気になるのですが、現在の売り物がありませんでした。それと、もう修理部品がないのですね。お勧めありがとうございました。
もとラボマン2さん
Nikon D200ですね。S5Proと同様に、生まれが違うカメラはいつまでも色あせないのでしょうね。こちらのカメラも価格がなかなかのものですので、今後の宿題にさせていただきます。ありがとうございました。
フェニックスの一輝さん
S5Proに2票ですね。D200を上回る票数にとても気になる存在です。こちら、修理料金もばかにならないようで、小市民には維持するのが大変かもしれない、なんて思いました。お勧めありがとうございました。
arenbeさん
PENTAX K200Dのレビューを見て参りました。いやあ、誉めちぎられていました。それに、手頃な価格に、つい、試してみたくなりました。ありがとうございました。
Ramone2さん
そうなんです、D40なんです。注文した後では遅いのですが、皆様のご意見をお伺いして視野を広めようというわけです。
もし、究極の一台があるのなら、そちらも体験してみたいなと。後押しありがとうございました。
うさらネットさん
ニコンの4桁番機はすでにCMOSなのだろうと勝手に思っていまして、見落としていました。発色以外の性能や機能などを総合すればD3000が使い易いのでしょうね。その他、手頃な価格のものは、つい買ってしまいそうでコワいです。まずは、D40から体験します。ありがとうございました。
なかなかの田舎者さん
そうなんです、D40ははっきりしていて違いが分かり易いだろうと注文しました。ですが、カメラそれぞれに特長があるのですね。違いをお教えくださりありがとうございました。
Hinami4さん
そうなんです、お写真のこの赤!これがD40に擁いているイメージなんですよ。ですが、D40よりも、それ以降のD40x、D80、D60の方がコクが出ているのですか!いやあ、知りませんでした。てっきりD40が一番なのかと思っていました。違いをお教えくださりありがとうございました。下のスレッドも毎度拝見しています!
書込番号:16304527
1点

こんにちは♪
私も個人的には・・・フジのS5PROがおススメなんですけど。。。
CCDっぽさ??というか・・・一世を風靡した(笑・・・SONY製CCDなら。。。
D40/D40x/D80・・・この辺が一番「派手」な発色です♪
オリンパスブルーと言われた「コダックCCD」もマニアックですな(E-1、E-300、E-330でしたっけ??)
韓国CCDと揶揄されましたが・・・ペンタのK-20Dの発色も捨てがたいですな♪
書込番号:16305364
1点

コダックCCDだと、E-300、E-400、E-500じゃないかな(^o^)/
α7Digitalも面白いけど^_^;
書込番号:16305481
2点

さくら印さん
EOS 1Dですね。レビューを見て参りました。いやいや、なかなか凄そうなカメラですが、さすがになかなかお目にかかる機会は少ないかもしれませんです。お勧めありがとうございます。
#4001さん
比較写真までお見せくださりありがとうございます。個人的にはD300の色が最もすんなり入ってきました。D80の色はちょっとドギツイかな?いやいや、そんなこと言ってはいけないのでした。この突き抜けた感覚を求めているのですから。ありがとうございました。オリンパスブルーも勉強、勉強‥。
MA★RSさん
コダックCCDの特長はオリンパスブルーとかコダックブルーと呼ばれるのですね。こだわってはいませんがAPSではないのですね。ですが、こちらも気になります。コニカミノルタ α-7 DIGITALのレビューも見て参りました。お勧めありがとうございます。
書込番号:16305953
1点

皆様、お勧めのカメラをご紹介くださりありがとうございました。
CCDを搭載していた時期は、リアルタイムには体験していませんでした。その頃はポケットに入る小型が絶対条件でしたので。
今回、いろいろなカメラを知ることができて勉強になりました。
購入と同時にサービスセンター送りになりました(2回送りました)D40が到着しました。
ホットピクセルのためにセンサーは交換となりました。数えられるものだけで20個以上ありました。明るい部分は数えられませんでしたので、実際にはもっとあったと想像します。
それだけ多数のホットピクセルが出るような過酷な環境で使用されていたのか?何も言わずに売るカメラ店は何か?サービスセンターに1回目に送った際にホットピクセル関連は何もされずに戻ってきたのは何だったのか?カメラの世界ってこんなもんなの?などと、もやもやは残ります。
あいにくの雨で外出もできず、室内で写真を撮ってみました。照明もありません。とても作品と呼べるようなものではありません。記念に撮ってみました的なもので恐縮です。D40に抱いていたような色ではありませんでしたが、これから使っていけば、いつか、ハッとするような色が出ることを期待しています。
ベストアンサーですが、多くの皆様の書き込みがどれも勉強になりました。最大3個まででは足りません。今回は、速攻で書き込みをくださいました、アナスチグマートさんにさせていただきました。皆様、ありがとうございました。
これにて解決済にさせていただきますが、お勧めがありましたら、どんどん書き込んじゃってくださいませ。それではー。
書込番号:16312236
1点

若葉薫さん
初めまして♪
お写真、十分D40らしいややハデでメリハリ効いたお写真だと思いますよ♪
私はD90からD40を買い増したクチですが、D40の「抜けの良さ」は野外でこそ発揮されると独断しています。これから夏写真を撮られるわけですが、順光で撮られた風景画などD40の良さを堪能出来ると思います。
かなり修理費も要したようですが、その分使い倒して「元を取って」下さい♪D40は必ず期待に応えてくれると思いますよ♪
書込番号:16313127
3点

電弱者さん
書き込みありがとうございます。
修理費は、お店の中古保証ということで、無料でした。
これでは、お店の儲けが無くなってしまったのではないかと想像します。
手元に来るまで数週間掛かりましたが、
センサーが新品になったのは、むしろ良かったのかな、と思ったりしています。
昨日、珍しく晴れ間が出ましたので、仕事場の近くで写してみました。
夏色、を目指したのですが、まだまだどうすればどんなに写るのか分からない状態です。
これから少しずつ理想に近づけることを期待しています。
ありがとうございました。
書込番号:16319593
1点



広角系のレンズを考えています。手持ちでは40oが最広角になります。16.17.18辺り〜のレンズを探してるのですが、なかなか決まらず困ってます。シグマの17-50/2.8や純正16-85等選択肢に入ってるのですが、ふとここでD40のレンズキットを中古で買おうかななんて思ったりしています。元々D40は欲しかったのでそれはそれでいいかなとも思うのですが、キットレンズのF値変化が気になります(16-85もですが)。ざっくりでいいので皆さんの意見をお聞かせ下さい。所有はD90、40o2.8、55-200、SP70-300、70-200/2.8VRIIです。ほとんどは40oと70-200で撮ってるのでF値変化がやはり気になるところではあります。
書込番号:16303991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボディ単体とレンズキットとの値段差によるのではないでしょうか。
書込番号:16303999
3点

こんにちは
撮影しててもプログラムや絞り優先などのオートで撮る限りはF値の変化は気にする必要もないかと思いますが
ただし大口径によるボケを必要としているとか、室内でのノーフラッシュが多いとかならF2.8とおしのシグマの17-50F2.8が良いでしょうね
そうでなければF値が変化しても問題はなさそうに思います
書込番号:16304098
3点

こんにちは
一度大口径レンズの良さを知ってしまうとF2.8通しが欲しくなるお気持が分ります。
おすすめはこちらです、タムロン17-50 F2.8です、テスト結果がご覧になれます。
同じGANREFへシグマのテスト結果もあると思いますので、検索されてみてください。
書込番号:16304112
1点

じんたろうのすけさん こんにちは
>キットレンズのF値変化が気になります
今使用しているレンズを見ても F値の変化よりも 開放F値がF2.8でない事が気になっているように見えますので シグマの17-50/2.8が良いように思うますよ。
でも 自分でしたら F値の変るレンズ余り気にしませんし コンパクトなボディのD40の場合コンパクトなキットレンズにすると思いますが。
書込番号:16304153
4点

D40のキットレンズはED18-55mmですね。私の個体は外れらしく、解像が芳しくありません。
一方、後継のVR18-55mmは良好です。いずれも寄れるのが優位点でしょうか。
F2.8はTamron17-50mmVC付とVCなしを使っていますが、
汎用性では純正ED18-70mmF3.5-4.5も良いですよ。AFが力強くて速いです。
書込番号:16304242
4点


じんたろうのすけさんこんにちは。
600万画素のD40ですとレンズの解像感が多少低くてもわからないので、18〜スタートの標準ズームならどれでも十分に使えると思います。
D40は18−55mm GUで約3年使いましたが、夕暮れ時に55mmでF5.6、1/60sですと体調次第では手ブレが止まりませんでした。
そんな訳で手ブレ補正付きか明るいズームをオススメします。
18−55mm VR
コンパクトでD40に良く馴染む。VRもしっかり効果が体感できるが18−55mm GUより逆光に弱くなった。
タムロン 17−50mm F2.8(A16NU)
F2.8通しのレンズとしては軽量コンパクトで安価。1段絞ってF4なら高画質。絞り開放でもD40ならアラは見えにくい?
タムロン 18−270mm VC PZD、シグマ 18−250mm OS MACRO
高倍率ズームにしては軽量コンパクト。手ブレ補正も効果的。D40にはこれを付けて、ポケットに40mm マイクロを突っ込めば盤石のスナップカメラ?
最後に、18−55mm GUのズームによるF値変化を載せておきます。
F3.5 18mm
F3.8 20mm
F4 24mm
F4.2 26mm
F4.5 31mm
F4.8 35mm
F5 38mm
F5.3 42mm
F5.6 48mm
D40は発色も印象的ですが、D90と併用ならコンパクトにまとめて気軽に楽しめる部分も残したいですね。
書込番号:16304352
2点

皆様、早々にご意見ありがとうございます。購入のきっかけがディズニーに来月行くというのもあり40oで引けない状況で必要かなと思ったのと単純に広角が無いという理由です。最初は純正18-70を買おうと思い、次にタムロンの17-50(A16NU)→シグマ17-50か16-85VR、平行してD40ボディと物色してました。D40も買うならタムロンの17-50辺りまでが予算内かなとは思っているのですが…16-85かシグマ17-50買ったらD40はお預けかなと思ってます。
レンズ購入した場合の用途はおそらく気分で星空や風景くらいかなとは思うのですが(室内は40oでいけると思うので)。タムロンのは甘いと聞くのでシグマにスイッチしたのですが選択肢から除外したわけではないので悩んでおります。近くに実物触れる店あればいいのですが…
書込番号:16304408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@純正16-85VR
Aシグマ 17-50/2.8
BD40+18-55(VR有り無し)
CD40+18-70
DD40+タムロン17-50(A16NUorB005)
辺りに絞られますかね?う〜ん…まあこの悩むのも楽しみの1つなんですけどね(^^;
結局上をみてしまうんですよね〜。ズブズブと沼にハマっております(T-T)
書込番号:16304710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様おはようございます。週末、キタムラに行く機会がありまして、ちょうど16-85と18-70が中古で置いてあったので試写してきました。店内ということもありあまり差がわからなかったのですが、質感とかはやはり16-85がいいですね(^^;
まあ、置いてあった18-70の外観の程度があまり良くなかったというのもあったとは思いますが…。
結局はそこでは買わなかったのですが、とりあえず高価なのは置いといて、広角の画角を練習という意味でネットで良品の「AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED」をポチっちゃいましたぁd(^-^)届くのが楽しみです。次は「D40」狙います。
書込番号:16315414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、色々なご意見ありがとうございました。D40ゲットしたらまたお邪魔しますので、その時はまたよろしくお願いいたします。
書込番号:16317458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは、初めまして^^
私は去年NikonD40を中古で購入し、撮影を楽しんでいるものです。
現在新たに広角レンズを購入したくて資金作りをしています。
また購入したいレンズは決まっていて、
シグマの 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM(Nikon用)を購入しようと思っています。
ただ初めて広角に手を出すため、これでどのような写真がD40で撮れるのか不安な面もあります...
主に撮っているのは、愛犬、風景、植物などです。
広角レンズがほしいと思ったきっかけは、
愛犬を手前において、ぐわんっと広い空も一緒にとって見たいと思ったからでした。
どなたか、D40で上記のレンズを使っているかた、
もしくはほかの広角を使っている方、お教えいただけますでしょうか?
広角のレンズで満足できるか不安で、魚眼も考えているのです...
ちなみに、まだ学生のため資金はためてからになります。
出きれば低いほうが...と思い、上記のレンズにたどり着きました。
よろしくお願いします!
8点

camera dogさん、はじめまして。
D40 に Σ 10-20mm F4-5.6 HSM と、tokina AT-X 107 Fisheye を持っているものです。
詳しくはほかの皆さんにお任せしますが、上記2つのレンズで撮った最近(?)の写真4枚と、
かつて私が上のΣを買った際に喜び勇んで D40板に立てた駄スレを挙げておきます <(_ _)>
(実は私、もうすぐ出張に出かけるのでこの後、数日レスはできません:滝汗っっ)
広角って楽しいです!!(※重いスレなので表示に時間がかかります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=8795983/
Σ 10-20mm F4-5.6 HSM、D40で楽しむには今でもとてもいいレンズだと思います。
ただもうすこし資金面が許せば、今なら私、後継機の Σ 10-20mm F3.5 HSM をオススメです。
超広角、魚眼とも、扱いにクセがありますが、
出来上がりのイメージが持てるようになれば、とても満足できるものと思います。
ぜひ導入して、お楽しみください♪
書込番号:16300000
6点

D40にシグマ10-20持ってるけど、いま出先でカメラがない。
どうしよーーーーーーーーー。。。。
確かシグマの10-20には新しいのと古いのがあって、私のは古いのです。
10ミリは強ー烈なんだけど、とにかくゴーストは出まくりです。
逆光で少しでもレンズに直に太陽がかかると、絶対にゴーストでます。
で、強ー烈な広角だから、なかなか太陽から逃げられません。
ゴーストも味という人もいますが、このレンズ、あまり良いゴーストの出方じゃないです。
まさにムシメガネで紙に火をつける時に角度ずれちゃって焦点定まらないで苦労してる感じ。
あと、シグマの色味は冷たくかりっとしちゃうから、どっちかっていうと純正のほうが使い安いかもなー。
ASHさん、どうでしょ????
書込番号:16300005
7点

> ASHさん、どうでしょ????
ゴースト、確かに出やすいですね。
でもまぁ、どんなレンズでも撮りようによっては出るには出るでしょうし、
出にくいように工夫して撮る、被写体でごまかす、割り切る、狙いとして入れてみる、
ってところで調整する感じでしょうか。
Σ10-20でのゴースト例がぱっと出なかったので、
10-20の1枚と、Σ18-50 F2.8 HSM でのものをとりあえず・・・
ってか、kawase302さん、もう私、出発しないと電車に乗り遅れそうでヤバイっす (;^_^A
なので、ご無沙汰していたところで申し訳ございませんが、いったん失礼します。
泊付き出張のため、復帰は数日後になります <(_ _)>
書込番号:16300040
5点

げっ、ASHにさき越された。。。。。。
添付した写真で完全にASHに負けたって感じだよなー(誰が見ても)。
魚眼より広角のほうが良いよ。
絵作りが魚眼だと魚眼にしか見えないし使えないけど、広角だといろいろに使える。
D40。
こんなに簡単に使えるカメラはもう出ません(時代の趨勢)。
大切に使ってくださいね。
私もD40使ってるけど、こんなおっさんに使われより、可愛い学生さんに使われたほうがカメラは幸せなんだろうなー。
もし俺がカメラだったら、おっさんは絶対、やだ。
書込番号:16300046
8点

おはようございます。
ハイ、ここの「四季彩」投稿スレッドで遊んでいるおっさんの一人です(笑)
そうですね。ここは広角を入手されるほうが良いかと思いますよ。
キットでも撮り方次第でしょうけど、広角にはかないません。
ただ、シグマと純正では色合いも異なって来るかと思いますので、作例を調べられてからでも遅くはないかと思います。
単なる風景や花なら、ここの投稿スレッドなどにもいっぱいあるんですけど……。
書込番号:16300064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます
D40で広角をとなるとニコンのワイコン使うか
各社から出ている10-20や10-24、12-24などの広角ズーム使う人がほとんどでしょうし、シグマ10-20は以前人気のあったレンズなので良いと思いますよ
トキナーの10-17などの魚眼については面白いけど癖があるし、飽きやすいので普通の広角ズームで良いと思います
書込番号:16300076
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000041292_10506012044&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
12mmからで良ければ、トキナーのほうが少し安いです。
書込番号:16300143
2点

camera dogさん
おはよ〜ございま〜す。
私もワンと一緒に広い景色を撮りたくて10〜24を常用して居ります。
勿論、たま〜にD40に装着する事もあります。
ただ…
D40だとワンに対してフォーカスが厳しかったので、D300の発売と共に飛び付き現在に至って居ります。
10mmクラスの超広角はダックス位の大きさのワンにも使い易いですし、ダイナミックな絵になると思います。
値段的にはトキナーかタムロンになってしまうのかと思いますが、太陽が直接画角に入ってしまう事の多い超広角では、やはり純正のAF−S10〜24がお勧めです。
フォーカスも早いですし、ボディーは買い換えてもレンズは殆ど一生モノ。
是非、AF−S10〜24を御検討下さい。
学生さんとは言え、昨今のお父さんより小遣いって多いんじゃないでしょうか。
うちの息子なんてアルバイト大臣ですし…(蛇足)
今、会社なので作例は載せられませんが、ワンと超広角って相性最高ですよ!
書込番号:16300234
3点

魚眼レンズでのワンコの作例を載せておきます。
私のはボディー内にレンズ駆動モーターが入っている機種なのでニコンの魚眼レンズが使えますが、D40でAFが使えるニコンの魚眼レンズはありません。
魚眼レンズをもしご購入の際はサードパーティーからお選び下さい。
ただ、特殊な写りですから、超広角レンズの方が一般向けとは思います。
書込番号:16300706
3点

無茶をすればSigmaといえどもご覧の通り。おまけにD40はCCDですから、溢れると超ゲイジツ的。
Tokina12-24mmDXIIとSigma8-16mmを使っています。
書込番号:16300813
4点

Ahs@D40さん
早速の返信ありがとうございます!
作例も載せていただき、大変わかりやすく助かります。
私的には、魚眼の写真、いいなーって思ってしまいました...
やはり私が撮りたい写真は魚眼よりなのでしょうか...。
こちらのスレ、以前拝見させていただきました^^
なので、今回このレンズが候補にあがった次第です。
後継機ですね!視野に入れて考えようと思います!
出張前の忙しい時間にもかかわらず、お返事ありがとうございます!
書込番号:16300990
2点

kawase302さん
出先にもかかわらずお返事ありがとうございます!
そうなんですか。。
ゴーストとは盲点でした...
今までどのくらい広角で撮れるか、だけを考えていたので、
違う視点から見ることも大切ですね><
下のAshさんの写真を見て、確かに出てるーッて思いました><
書込番号:16301007
1点

Ash@D40さん
またまた作例ありがとうございます!
ゴーストとは盲点でしたので、大変参考になりました。
三枚目はちょっと考え物...ですね><;
うーーんっそっかそっか...また悩ましいですが、
資金つくりの間、たっぷり考えたいと思います!!
出張、頑張ってきてください。
お気をつけて!
書込番号:16301021
2点

kawase302さん
Ashさんの作例大変参考になりました^^;
また悩ましくなってきました><
そうなんですよね、私も一度そのようなことを聞きました。
ただ、魚眼で撮った写真のほうが、
私がほしいと思った絵に近い、というか...
でも魚眼だと使い道も狭まる...
んーーーっ!悩みどころです...。
でも、買ったからにはたくさん使うつもりですので、
そしたら広角かなあ、とは思っております。
私もひょんなことから、この機種を買おうと思い、
実際に使ってみるとシンプルでなんて使いやすいんだ!
っと感動しました。
いつかほかのカメラを買ったとしてもこの子は残すと思います。
そんなそんな!私よりkawaseさんに使ってもらったほうが
カメラは幸せだと思いますよ^^
私は簡単なこの機種でさえ、使いこなせてあげれてません...^^;
書込番号:16301043
1点

hinami4さん
おはようございます!
お返事ありがとうございます。
そうですね、私も金額だけをみて、
シグマに辿りついたので、
純正の写真などは比べたりしてなかったので、
もう少し候補になるレンズの写真を見てみようとおもいます!
スレッド、遡って見てみます><
書込番号:16301057
1点

frank.flankerさん
おはようございます、お返事ありがとうございます。
シグマのレンズ、人気があったのですね!
少し安心しました。
魚眼はたしかに癖がつよいですよね。
私も感じてはいるものの、
実際に撮ったことがないので、
何とかなるのでは、と想像に掻き立てられていたので、
皆さんの意見は大変参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:16301069
1点

じじかめさん
こちらのレンズは初めて伺いました^^;
調べ不足ですね><
ただ私の求めている絵が、魚眼よりなので買うなら10‐20oにしてしまいそうです><
でも資金が追い付かなけば、こちらも全然ありですよね^^
大変参考になりました!
書込番号:16301084
1点

ダイバスキ〜さん
おはようございます!
お返事ありがとうございます。
そうなんですね!
ワンと広い景色って、ほんとに憧れなんです^^
〉D40だとワンに対してフォーカスが厳しかったので、D300の発売と共に飛び付き現在に至って居ります。
というのはフォーカスが遅い、ということでしょうか?
それとも、ピントが甘いということでしょうか?
質問ばかりですみません...
最近、D40では犬撮りに限界があるというのを感じていて…
走っている最中の写真も連射ではついていけなくて(AF-C)
最近やっと置きピンのコツをつかんだかな?くらいになってきたんですが、
お金があれば、連射が早いものを..と思っているところです^^;
あはは、そうですね、私も大学3年の春くらいまでは
学生にしては結構なお給料をもらっていましたが、
今は就活中で、バイトは極力減らしているんです^^;
また、緊急の医療費以外(もちろん後から返しますが)、
愛犬にかかるお金は私が負担しているので(私が面倒を見るから!と宣言しましたので...)
わたしの自由に使えるお金はほんの少しです^^;
早く就職してしっかりしたお給料をもらいたいですが、就職できるのやら...不安でいっぱいです^^;
もし帰宅してからお時間があれば、作例を見せていただけますでしょうか?
かわいいワンちゃんも見たいです^^
書込番号:16301122
1点

Dragosteaさん
わーー、やっぱり魚眼、好きです^^;
そしてDragosteaさんの書き込みで
Nikon D40にオート機能のあるレンズがないのを思い出した馬鹿者です...><;
そうでしたそうでしたないんでしたね...
やはりここは、超広角に1票でしょうか。
私も広角にしようかと決意が固まってまいりました。
書込番号:16301136
1点

うさらネットさん
なんと!シグマの8-16mmなんてあるんですね...
作例もありがとうございます。
このくらいあれば、確かに満足できそうです。
まだまだ調べ不足感を感じます。
ありがとうございます!
書込番号:16301150
1点



先日金沢八景の水族館に行ってきました。普段使っているD一桁機は重たいので避けて、ちょっと古いD40を持ち出しました。今となっては高感度に弱く、明るいレンズを持っておらず、しかもごみ取り機能などもないので、最近はあまり持ち出す機械もなかったのです。使ってみると、高感度ではちょっと画質のあれが目立ちますし、ちょっと設定など不便な面もありますが、気軽に使えて、なかなか良い感じです。今後使用頻度が増えそうな予感。この夏の海外旅行にはこれで決まり。
17点

おはようございます。
この下で、D40中心の投稿スレッドを展開している Hinami といいます。
水族館でのお写真、いずれもよく撮れていますね。
D40は外撮りしか使っていませんが、こうして見ると必要にして充分かと思います。
私もD1桁機を一応は持っていますが、出番が圧倒的に多いのはD40です。
上手くはありませんが、最近撮った画像を貼っていきますね。
書込番号:16153795 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1年半ぐらい前にD7000ノサブ機として探した時は中古がなく、D3000を買いましたが
最近は中古の在庫もあるようですね。
そろそる、補修部品の確保が難しくなりそうですが・・・
書込番号:16153985
4点

セカンドオピニオン、こんにちは。
お写真いいですね♪
自分は、今頃、D40を2台も買ったちょっと変わり者です(笑)
チョイ撮りのつもりで買ったんですが、使用してみると、これで十分のような…(^。^)y-.。o○
じじかめさん
D40の補修用部品供給は、2016年7月までですよ。
ちなみに、補修料金は中級機や上級機と違い、一律\12,000です。
まだまだ使えると思います(*^_^*)
書込番号:16154170
7点

セカンドオピニオンさん、「さん」抜け、大変失礼しました。
書込番号:16154179
4点

あなたと夜と音楽とさん
D40の修理可能期間と料金の情報、ありがとうございます。
私はD40は発売と同時にサブ機として買いましたが、あまりの使いやすさにスナップ撮影の仕事のメイン機になっていました。
今でもプライベート用スナップ撮影やオークション商品の撮影に使っています。
これで十分ですよね。600万画素で十分。(RAWもあるし)
1〜2万円のコンデジなんか買うなら、D40買ったほうがホント良いと思います。^−^
書込番号:16154321
6点

D40は3台持っている方も多いようです。私はそこまでのバカにはなりきれず2台。
気がついたらバカになっていた、なんてね----- なりそうを我慢。
昨日の浅草三社はD3+D600で行きました。D40 2台ではひ弱で押し出されそうで。
が、図々しくもx32(だったか)と書かれたピピッ、パシャという音のする機種使用の御仁に遮られて、D3かた無し。しょぼん。
横の白レンズのキヤノンおじさんは「前に三脚立てないでよう」と小声で嘆願。(^_^)
書込番号:16154468
6点

うさらネットさん
>D40は3台持っている方も多いようです。
ん、そうなのか!
よし! さっそく程度のよいものを漁ろうかな?(笑) コレクターになりそうで…(汗)
書込番号:16154501
3点

うさらネットさん
三社でD3+D600ですか。
体力ありますね。^^;
私は激しい撮影の時は壊れてもいい軽量なカメラを持って行きます。
そういうのにD40はピッタリと思います。
助手時代、例の宮出しバリケード内に居たことがありますが、危なくって(下手したら潰されて死にますよね^^;)、あんな中で重い高級機は使えないなぁと思いました。(宮入の時も同じく。)
一日、ぶらり撮る時も、私は出来るだけ軽量機で行きます。
体力維持の為にも。
予備ボディ(コンデジの時もあるくらい)も持って行けば大丈夫かなと。^^;
軽量機なら持って走り回れますし。(笑
書込番号:16154852
3点

REALTマークの四駆^^さん
どーもです。
返信抜け、大変失礼しました。
フリーカメラマンさんなんですね。 カッコイイ♪ 宜しく(*^^)v
書込番号:16155276
2点

REALTマークの四駆^^さん
>三社でD3+D600ですか。体力ありますね。
ローカルなので、宮出しのあとの仲見世で待機です。でも、5時半から張っていましたが。
9時前には引き上げて朝食にしました。(^_^)
確かに危ないですね。日曜日も、神輿がよれて人垣が崩れましたよ。
書込番号:16155878
4点

以前どなたかがD40でタイムラプス撮影を簡便にする方法をこの掲示板に挙げておられましたね。それに啓発されて自分でもキットを購入して作ってみました。35秒間隔にセットして、30秒シャッターを開けるとそれなりに天の川も写りますので、これで夏休みの海外旅行中にタイムラプス撮影をして見ます。この赤外線コントローラーキットは本当にFRISKの箱に入りました。基盤を両面テープで箱に固定、その箱を乾電池ボックスに小さな平ねじで固定、これで持ち運びを含めた利便性が向上しました。ただし、飛行機に乗るときに荷物検査で時限爆弾の起爆装置か何かと勘違いされたら厄介なので、何らかの対策を立てておく必要があるかもしれません…
書込番号:16156204
4点

セカンドオピニオンさん、初めまして。
D40、稼働率高いですよ。
昨年8月には、オーバーホールにも出して、シャッターユニットを交換して貰いました。
しかし、問題ないときに余計なことするもんじゃないですね。
2、3ヶ月後にAEが不安定になり、修理に出しました。
オーバーホールに出した直後の故障なので、再修理扱いで無償でしたけど。(^^;;
D40、発売が2006年12月でしたっけ。
もう6年半経ちますが、今でも十分使えますね。
それどころか、今時のカメラは画素数が多すぎて、後処理が面倒くさい 。。。
ちなみにニコン板で一番書き込みが多いのは、D40板なんですよ。
書込番号:16156686
5点

>オーバーホールにも出して、シャッターユニットを交換して貰いました。
>問題ないときに余計なことするもんじゃないですね。
そうなんですよね。(笑
点検程度は良いんですけど(内緒で不具合を直してたりするし・・多分。^^;)。
あと、一度壊れた物は持病になって再発する可能性も高い気がします。
ストロボ(SB-800x二台)で経験済みです。
壊れたり調子が悪くなったら、その旨をちゃんと書いてヤフオクに出しましょう。^^
ちゃんとしたブランド(Nikon純正とか)なら、買ってくれる人が必ずいます。
あ、私のD40は発売直後購入で、今まで故障なしです。
書込番号:16159985
3点

キツタヌさんの写真、いい写真だなぁ。^−^
描写も、このサイトで見る限り最新のカメラに劣らない。
ワンちゃんの写真はレンズは何ですか?
人形の写真も雰囲気Good!です。^−^
書込番号:16182690
2点

REALTマークの四駆^^さん、どうもです。
> キツタヌさんの写真、いい写真だなぁ。^−^
そこまで褒められると照れますね。
> ワンちゃんの写真はレンズは何ですか?
タムA16Uですよ。
17−50mm/f2.8のVC(手ぶれ補正)なしです。
お値段2万円台半ばと、CP抜群のレンズですよ。
VC有りより2cm寄れる最短撮影距離27cmです。
しかもズーム全域というとこが、凄い。
うちのワンコとの散歩写真では、D40とこのレンズの組み合わせが一番多いです。
ここ2、3年、娘が写真を嫌がるので、ワンコの撮影で自己満足してます。
D600もワンコを撮るために購入したと言っても過言ではありません。(爆
D600購入に際し、D90はドナドナしましたが、D40はお残りです。(^^;;
書込番号:16185136
1点

キツタヌさん
おっと、タムA16NUでしたか。
私も持ってます。^−^
というか、描写が良くてとても気に入っていて、仕事でかなり使ってます。
今さっきも仕事のデータ(人物スナップ)を見ていたんですが、「A16NU、綺麗だなぁ。。」と思ってたところです。
タイムリーです。(笑
A16NUって、ストロボとの相性も良いんですよね。
背景(の明るさ)と人物に当たったストロボのバランスが絶妙になるレンズなんですよ。
あとD600、私も使ってます。
同じような機材使ってますネ。^^;
最近、D7100も買ってしまいました。(D600より気に入ってます。^^)
>娘が写真を嫌がる
そういう年頃になってしまいましたか。(笑
好きなものを撮ればイイと思います。
ワンちゃん良いじゃないですか。
(お世辞じゃなく)写真に良さが出てます。^−^
書込番号:16185397
2点

娘の化粧前の写真を写すと、激しく怒られます。できるだけ自然な表情を撮影したいのでいきなりシャッターを押すのですが、アゲンストが怖い。肖像権の侵害だ、人権無視だ、などと怒鳴られるのです。辛い…
書込番号:16202003
2点

買い戻しした「D40」+「AF-S 50/1.8」を連れ出し
西伊豆まで旅行してきたので画像を貼らせて頂きます!!
今回の旅行で思ったこと。。。やはり「D40」は最高ですね。
念のため「GX1」も連れていきましたが出番は
まったく有りませんでしたよ!!
通販で社外品のバッテリーグリップも購入したので
永遠に現役で使用していきたいと思っています♪
書込番号:16206688
3点

セカンドオピニオンさん 他 D40愛好者の皆さま
今日は。まだこのボードは閉じられていないようですので、超遅ればせながら本日撮りたての季節の花をアップさせて下さい。
PentaxのK7以降の機種に狙い目を定めつつも、Nikon D400デビューの噂に心をときめかせ、そして未だにNikon D40を愛用している、カメラなら何でも使いたいという定番のない私です。
しかし、このD40は、なぜか心にぴたっとくる色合いと風合いの画像が好きで、Nikon上位機D300s等を購入しても手放すことなく可愛がっております。
今日はオールドレンズを装着して、小雨のなかをぼつぼつじっくり撮影してきました。
D40 : Ai Nikkor 50mm 1:1.4 すべて設定はマニュアル操作。EXIFファイルに数値が出ればいいですが・・・
D40は、マニュアルであれオールドレンズが使えるのが楽しいです。
ずっと昔のフォルムカメラのように、ISO値を念頭に、シャッタースピードと絞りを設定し、(老境にありかつ視力の衰えつつある私にはファインダーは小さくて見づらいですが、カメラの補助機能を参考に)焦点を合わせてシャッターをそっと押し、控えめなシャッカっという音を聞き届ける瞬間が実にいい。
これからもずっと大事に使っていくことと思います。
書込番号:16275250
3点

40歳は働き盛りでしょう。
5000歳とか5200歳とか7000歳とか7100歳とか800歳とかとんでもねーし、3歳とか4歳とかじゃどうにもならないし。
600歳もどうかと思うよ。。。。
書込番号:16300052
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





