
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2013年3月21日 19:18 |
![]() |
35 | 8 | 2013年3月20日 11:35 |
![]() ![]() |
107 | 28 | 2013年2月24日 11:04 |
![]() |
1138 | 200 | 2013年2月16日 14:07 |
![]() |
38 | 7 | 2013年2月7日 23:41 |
![]() |
33 | 11 | 2013年1月20日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


寒い地方ですが、桜がチラホラ・・・
初マクロでサクラ撮りに挑みました。
黒バックを探して試行錯誤。
絞りも試行錯誤。
手撮りで焦点合わせに試行錯誤。
やはり、マクロは難しかったです(^^;
マクロは三脚撮りがベストなのでしょうか?
ご意見や、ご指導いただきたいと思います。
3点

こんにちは
新しい発見があったりして、マイクロ撮影は楽しいですね。
背景の選択も大事ですね、背景の色バランスにも留意します。
同じ対象も、絞り値で感じが変わりますし、背景のボケの感じも変わります。
マクロ撮影は、三脚使用がセオリーで、出来ればケーブルレリーズも使いたいのですが…
ミラーアップか、露出ディレイモード。
シベとかに合わせるには、AFでは無理でマニュアルでピントを合わせますが、
変倍アングルファインダーが有ると便利です(2倍に拡大可能)。
書込番号:15918802
2点

等倍近くになれば三脚がないと難しいと思いますし、三脚使用でマニュアルフォーカスが基本だと思います
ただ、マクロスライダーとかがないと三脚の位置あわせに思ったよりも時間がとられます
三脚使うならライブビューの拡大モードがピントを追い込みやすいですが、D40は残念ながらライブビューが搭載される前の時代の機種ですね
なのでアングルファインダーとかマグニファイアー使って拡大してピントを追い込むということも考えられますけど費用対効果はそれほどではないかもしれません
また戸外で時間をかけずに撮るなら一脚使って撮るという方法もありますし、ある程度のブレは軽減可能です
それとMF、連写モードあるいはAF-C、連写モードで体を前後させながら撮影しピントの合ったものを選ぶというのも一つの方法です
書込番号:15918850
2点

「robot2」さん、早速の返答感謝申し上げます。(^^
D300S所有しておりますが、露出ディレイモード&ミラーアップ&ケーブルレリーズも不可なD40使いで挑みました。
風があり、花びらの揺れが少ない大きな幹の元にチョコンと咲いている花びらを選択。
木に体を押し付けて撮影していると、後ろから「何しているの?」と見知らぬおじさん。
周りからは、焦点合わせに苦慮し、頭を微妙に動かしている挙動は、不思議に見えるのでしょうか(^^
マクロ撮影のセオリー教えていただき、ありがとうございましたぁ。
新しい発見 絞りあげても視写界深度が意外と浅いのに驚きでした。
書込番号:15918898
2点

「FrankFlanker」さん、返答ありがとうございます。
一脚使い検討していきます。
つい先日、一脚使いの先輩に使用感等聞いたところ 一脚いいよっ!!と・・・
また、新たな出費みたいです(^^
書込番号:15918916
1点

一眼修行中さん こんにちは
手ブレが起きたり 手持ちで ピント位置固定できないのでしたら 迷わず三脚使用したほうが良いと思います
でも 風などで被写体が動いてしまう場合は 三脚でも止めること出来ませんので 速いシャッタースピードで 何枚も撮りその中でいいもの選ぶしかないようにも思いますし その場合は 三脚では フレミング安定しませんので 手持ちの方が良い場合も有ります。
書込番号:15919804
1点

「もとラボマン2」さん、返答ありがとうございます。
シャッタースピード確保検討してみます。
しかし、D40の高感度は、最新の機種からしてみては時代遅れですが、
三脚使用できない場合は、軽量&画素軽量のD40で試行錯誤続けてみます。
自分が納得できるが作品が、いつの日か撮れるまで・・・
ないかも(^ ^
書込番号:15920346
2点



先日(15日)、岡山の友人宅(天体観測所)を訪ね、パンスターズ彗星を撮影してきました。最初はISO感度自動でAE、途中から暗くなってきたので、露出を10秒湖底にしました。重たいのは嫌なので赤道儀は持っていきませんでした。したがって星は流れましたが彗星の様子はよくわかりました。
本当はD3sを持っていく予定でしたがD40用に赤外線リモコンを制作中で、その動きを試す意味もあってD40にしました。私の持っているカメラの中でも現役を離れて久しいD40でしたが、久々に使ってみてまだまだ現役で十分使えることを実感した次第です。いくつかその日のショットをあげておきます。
長いことほったらかしにしてあったカメラですので、カメラ内時計の時刻合わせをしていませんでした。こんなことでは資料としての価値はないのですが…
一枚目は18-270(タムロン)の広角域での撮影、月を入れてみたのですが、主人公である彗星はどこにあるか定かではありません。何となくおぼろげな輪郭はしかるべき位置にあるのですが、それが彗星なのかノイズなのかわかりません。2枚目以降は時刻とともにだんだん沈んでいく様子がわかると思います。本当はタイムラプス撮影するつもりでしたが、うっかりカメラを縦にセットしてしまったので、後の処理が面倒になり、タイムラプスはやめにしました。
9点

コメットファイルさん、こんにちは。
私のD40も現役です (^o^
D3が重たいので、D40はコンデジ代わりでも持ち歩きます。
重量は軽い、画像データは軽い、とても使いやすいカメラです。
> 長いいことほったらかしにしてあったカメラですので、
あらあら、現役カメラをほったらかしにしたんですか♪ (^O^
でも、今回使ってもらえて、D40も嬉しかったでしょうね。
時刻の合わせ忘れ、確かにあります・・・
特に困るのは、カメラ2台持ちでそれぞれ、時刻の同期が取れて
いなかったら、後で時系列に並びませんもんね (^^;
手前味噌ですが、画像のEXIFで、日付を編集できるソフトです。
http://urbanfactory.jp/giovanni/soft/exiffileope.html
時刻のズレが判れば、補正できます。
書込番号:15911413
4点

私のD40は現役でしかも2代目と3代目です。3代目は1400ショット中古美品で先月購入です。
D3も使いますけど、やはり軽いD40は良いですね。
D40 2台体制ですなんて胸張ったら笑われるでしょうが。
私のD40も時刻調整を怠っていたら30分程度だったか、大きくずれていました。たまにチェックしないと。
書込番号:15911479
5点

こんにちは
コメットがどこにあるか探すだけでも大変なのに上手く撮れました。
方向とか天体観測所の方のアドバイスがあったのでしょうか?
書込番号:15911544
2点

コメットファイルさん、こんばんは。
いつも星のお写真楽しませていただいております。
今回もパンスターズ彗星ありがとうございます。
彗星観測も写真も全くの初めてで、私には肉眼では全く見えませんでした。
先日初物尽くしでトライしてみて、豆粒より小さくこれか??と思える写真を撮ってみました。
スレ汚し、且つ荒れた現像で恥ずかしながら、初心者のD40トライとお許し下さい。
もしも彗星でなければ大赤面、秋に再挑戦いたします。
書込番号:15913439
2点

皆様、こんばんは。久しぶりにD40を持ち出して、この機種の魅力に改めて気づかされました。ISO1600でも画質のあれは思ったほどではない。本当によいカメラですね。
里いもさん、私は星ナビの4月号で位置を調べ、カメラは方位磁石を参考にカメラの方角を決めて撮影しました。画面に彗星を認めたら、ズームインして拡大撮影、と言う手順です。友人はひたすら双眼鏡での眼視観測に徹していました。
kyo-ta041さん、素敵な構図ですね。あと1−2週間すると、彗星がもっと山頂に近づきますので、違った構図になると思います。そのころは赤道儀を使わないと彗星を写しこめないかもしれません。予想よりずいぶん暗い彗星でしたね。
書込番号:15913689
4点


D40でインターバル撮影⇒動画作成(微速度撮影)をしようと思いました。私の知る限りD40のリモコンは赤外線リモコンだけで、手動だけだったと思います。そこですごく便利なものを見つけました。URLを記します。
https://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=999
早速取り寄せて組み立ててみました。組み立てると言っても電源部分と赤外線LEDの二箇所だけハンダ付けすればいいので、『組み立てる』というほど大げさなものではありません。そして2箇所のハンダ付けを終えて、D40で試してみました。作動するではありませんか。
夏の夜空で30秒露出、それをどの程度続けることが出来るか不明ですが、試してみたいと思っています。撮影の際(数ヵ月後ですが)いくつかの問題が出てくるかもしれませんが、その折にもう一度レポートしたいと思います。
添付画像はハンダ付けし終わった組み立てキットとそれを格納する予定のFRISK(これはまだ中身が入っているので組み込めません)、このキットに同封されていた説明書、そして30Wの半田鏝です。きっととても便利なデバイスになると思いますので、挑戦してみませんか?
書込番号:15914629
3点

補足説明です。この基板上に0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,A,b,C,d,e.fと言うのがディップスイッチを押すと順次表示されます。9まではその数値の表す間隔(+1秒)ごとに赤外線が発光するのですが、A,b…はそれぞれ15秒、20秒、25秒、30秒、35秒、40秒の間隔になるようです。40秒とかの時間間隔がどの程度正確なのかはわかりません。
書込番号:15914663
3点



2007年2月に購入してから使い続けています。
総レリーズ回数が141,000回を超えています。
ニコンD40はこんなにもタフなカメラでしょうか?
(今までに故障したことはありません)
参考に今日、家の近くで野鳥(モズ?)を撮影した写真と
JpegAnalyzeでの総レリース数を掲載します。
9点

横浜おやじ 123さん
初めまして♪
多少の誤差はあるにせよ、10万回以上は間違いなしでしょうから・・・凄ぇ!フラッグシップ機並みだわ♪
これからも末長くご愛用して下さいね(*^_^*)
書込番号:15552795
4点

スゴいですね。(^_^;
デジ一の買い換えをしなくて済みそうな良いデータです。
せいぜいキャビネまでしか伸ばさないのなら、D40の性能で十分ですよね。
画素数や微々たる高感度の良さ、ダイナミックレンジの微々たる広さを気にして、次々とデジイチを買い換えるのはアホらしくなって来ます。
シャッターのフィーリングやボディの堅牢性、基本機能や性能が古くならない、古く感じないのがNikon機の良さです。
中身の作りもしっかりしているので、年数が経ってもちゃんと使える。
キヤノンEOSではこうはいきませんね。(^-^)
書込番号:15552912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

都市伝説では、3万回(D50/D70同等)が設計耐久ではないかと言われていますので、驚異。
ニコンが解析用に貸して欲しいとは言わないでしょうが。
良い年を迎えられますね。
書込番号:15552939
3点

ひろ君ひろ君さんのおっしゃるとおり、
電子シャッターを併載しているこの機種では参考にはならんかと。
書込番号:15552986
1点

横浜おやじ_123さんこんばんは。
141,000回…凄いですね!
ミラー上げっぱなしのライブビュー等もありませんからミラーは確実に141,000回動いてますね。
こういう使い込んでいる事が数字に出る機械(数十万km走行した車等)には愛を感じます。
書込番号:15553046
5点

今までお気に入りのD40を大切にし過ぎてシャッターを押すのを遠慮していました。
これからは、遠慮なくシャッターを押すことができます。
書込番号:15553048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


運良く 当たりの個体だったのかも。
使い方にも拠るのでしょうね。(連写はしないとか)
今後もお大事にお使い下さい。
書込番号:15553131
5点

私のD40も発売直後に買って、昨年までスナップ撮影メイン(仕事)でガンガン使ってましたが、今まで一切故障無しです。(^-^)v
(先月の点検でも異常無しでした。)
シャッター回数は10万回いってないくらいでしょうか?
いったい、何年使えるんだろ?(^_^;
これなら中古でも安心して買えますね。
もっとD40の都市伝説作って、リセールバリューを上げましょう。(^-^)
つか今、中古いくらなんだ?
書込番号:15553257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D40のいいところは、ここに投稿したくなるようなレベルの写真がたくさん撮れることです。
(本文とは無関係)。
書込番号:15553347
7点

すごいですねー。
先日、D70sの中古を買いまして、総レリーズ数が5103回でした。喜び勇んでSCでセンサーを掃除してもらいましたら、「マウント枠?がひん曲がる直前です」と指摘されてしまいした。トホホです。
書込番号:15553677
1点

返品したらどうですか?
「Nikonで点検したら、マウント曲がりを指摘されんだけど!こんなんじゃ、まともに写真撮れないじゃん!カネ返してよ!!」と言えば、返品に応じると思いますヨ。
私なら強気に出て返品し、必ず返金させます。
あと、私も最近、D5100のマウント曲がりをNikonで指摘されたので、販売店に言って延長保証で直させました。
ホットシュー&ホットシュー回りと、グリップラバーまで交換されて、外観も新品同様で返って来ました。\(^-^)
書込番号:15553774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっかねー。
おっ金ー。
あまりそういうことしていると「お金さん」みたいなお顔になるので気をつけましょう。
ひとに厳しく自分にもカッツカッツと生きる毎日より、ひとにも自分にもユルユルっと過ごす毎日のほうが、結局はおとくでしょうに。。。。
書込番号:15553920
17点

まぁ、ユルユルに当たり障りなく生きたい人は、そうすればいいよ。
損とか得とかは別の話。
仕事柄、小中高生〜二十代の若者に接するけど、今の子って皆、本当にユルユルだよね。(笑)
覇気もないし、熱い奴が皆無と言っていいくらい。
草食系?いや、単なる弱腰軟弱男。
だから、強気な意見が通りやすいのかな?(笑)
書込番号:15554581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

REALTマークの四駆^^さん
>>>
そうですね、ひとそれぞれですね。
損得なし、人生ゼロサム。
書込番号:15554610
3点

新年おめでとうございます。
たくさんのコメントを頂きありがとうございました。
1)総レリーズ数について
電弱者さん、うさらネットさん、なかなかの田舎者さん、kawase302さん
私は、少年野球の試合を撮影しています。
1200〜1300枚/試合 X 20試合/年 X 6年 = 約15万枚
従って、総レリーズのメモリもカウントも正常です。
2)カメラの寿命
ひろ君ひろ君さん、あべべEXさん
電子シャッターを併載しているので、総レリーズ数は参考にならない。
総リレーズ数以外でカメラの寿命みたいなものを調べる方法があれば教えて下さい。
私としては、どの位使用できるのかが、知りたいです。
今まで、バッテリーは消耗品として何度も(8個位)購入しました。
書込番号:15555417
5点

あけおめです。m--m
kawase302さん
単なる弱腰軟弱男〜って、勿論あなたの事じゃないですよ。^^
軟弱な若い店員には、強気な意見が通りやすいって事です。(笑)
不良品を掴まされて黙っている事はありません。
また、延長保障を使って修理する時など、対応を渋る店員もいますので、そういう時も強気に出ないと損です。^−^
書込番号:15560170
2点

どのカメラにも アキレス腱 のような部位があって
そのその場所がカメラの寿命をつかさどります
D70〜D40までは片シャッターなので
先幕 後幕が衝突するような故障は発生せず
シャッター寿命は大きく伸びます
逆に自動絞りレバーは瞬間的にブレーキ保持されるのですが
この絞り制御基板の不良は初期のニコンデジタルには多い不良で
一度発症すると修理しても再発する例もあり
買い換えたほうが安くつく例もあるようです。
あとD40については聞きませんが
D70〜D50ではグリップラバーゴム(エステル系)の
加水分解べたつき が多くあります。
(D40は材質が違うようです)
書込番号:15560290
4点

141,000回超ってすごいですねー。
私のD40は現在17752ショット。5000ショット/年のペース。
(141000-17752)/5000=24.6496
あと24年!も使えることになる!!
24年後の最新デジカメと競演させたいところです。
バッテリーがだめになるだろうから、縦グリップ(社外品)を買っておいた
ほうが良いかもですね。
書込番号:15566737
2点



みなさん、今日は。
前スレ、書き込もうと思ったら199レス、最後の1件は Ash@D40さんに残しておきましょう。
で、流れを絶やしたくなくて、スレ立てしました。
そんな訳で、不肖キツタヌがスレ立てさせて頂きましたが。。。
電弱者さん、Hinami4さん、Ash@D40さんのように、こまめにフォローできないと思いますので、皆さん、適当に盛り上がってください。m(_ _)m
本スレの趣旨は、Ash@D40さんが前スレの冒頭に書かれたように、。。。
> D40、今さらながらの600万画素CCD機ですが、肩肘張らずにデジイチ写真が楽しめるリトルニコン機です。
> 最近の万能優等生カメラとは違って、やんちゃなところもありますが、
> ある意味ではだからこそ、使い手とシンクロし、時に目を見張る画を紡ぎ出します。
> またかえって低画素機であればこそ、お値打ち中古・旧レンズでも存分に楽しむことができます。
>
> そんなD40を中心としながら『晩秋のフォトライフを楽しもう』という主旨の本スレ。
> これまで本板で、電弱者さんやHinami4さんらがお立てになられたスレと同様、
> D40ユーザーはもちろん、D40に縁のある人・あった人、D40に興味・感心がおありの人、
> D40に関する話題を提供される人、D40ユーザーに縁のある人などなど、お気軽にご来場いただければと思います。
>
> また、楽しむという主旨にご賛同いただけるなら、他機種でのご参加も大歓迎!!
> それぞれの持ち味、システムや機材の特徴などがわかり、相互に刺激となるものがあるかと思います。
> ボティやレンズの追加につながったり、新たなフォトライフの楽しみ方の発見につながるかもしれません???
なお、前述のとおり、スレ主はええ加減なので、放置プレイに走った場合は、電弱者さん、Hinami4さん、Ash@D40さん、後はよろしくお願いします。(_ _)>
しかし。。。
> ただし、「冬のグルメ」とかだけはやめましょうね。
先手を打たれてしまった。。。 Orz
13点

キツタヌさん、はやっっっ!!
様子を見て今晩にでもと考えていましたけど……。
主要コンセプトは今まで通りですね。
この時期、撮るものが少ないですけど、見つけたときはアップしますね。
とりあえず、駆けつけ4枚〜。
書込番号:15450375 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キツタヌさん みなさん、おばんです。
スレ立てありがとうございます!
帰宅後Ash@D40さんのスレをチェックしたら・・・・!? キツタヌさんが新スレ!!
いやーーーーーーこの板 スゴイです。
アラ? スレ主のお顔、イメチェンですか?
とりあえず私も駆けつけ1枚ですが・・・
書込番号:15451369
7点

キツタヌさん
スレ立て、ありがとう♪
無理やり一言だけ(汗)。皆さん、ご無沙汰してます。愛想なしでスンマセン(汗)。仕事が寄ってくるので・・・また来ます(←いつになるか分からないけど)。
書込番号:15452018
7点

食後のデザート。
本日はD40お休みさせて、今や(同じ)低画素機と化した機種の重い方を携行。
GF2ボディキャップレンズおまけ----大サービス。
月桂冠は空樽のようですが、中身はどこかにあるんでしょうね。もう飲んじゃった???
書込番号:15452574
7点

キツタヌさんへ
こら〜! なんで「メタボ」が関係あるねん!!!
普通なら「イルミ、木枯らし、お散歩カメラ♪」とかにするんじゃないですか?
このところのグルメ画像攻撃の影響で、今日はダイエットを中断して深夜まで
思いっきり外食してしまいました。(T_T)
その影響で気がついたらこの時間。胃袋も破裂しそうで眠りたくても眠れない(T_T)
書込番号:15452975
7点

皆さん、お早うございます。
さっそくのお付き合い、ありがとうございます。m(_ _)m
☆Hinami4さん
> ねくすも頑張る。てか載せちゃダメだって!(爆)
えっ、どうしてダメなんですか、いいじゃないですか。
> この時期、撮るものが少ないですけど、見つけたときはアップしますね。
通勤途中の街の風景でもいいんですよ〜。
あと、忘年会、新年会のメタボ画像ですね(グルメ画像は禁止用語のようなので)。
☆oomorikaidouさん
> 今日も家飲みです・・・・
家飲み、CPあっていいじゃないですか。
> アラ? スレ主のお顔、イメチェンですか?
いつもの小父さんアイコン、ちょっと上品っぽくて、ノリが悪いんですよね。
ちょっと、おちゃらけ系アイコンで気分を変えてみました。
☆電弱者さん
> 無理やり一言だけ(汗)。皆さん、ご無沙汰してます。愛想なしでスンマセン(汗)。仕事が寄ってくるので・・・また来ます(←いつになるか分からないけど)。
電さん、忙しんですね。
無理しないでね。
画像なしでいいから、ときどきレス入れて、盛り上げてください。
☆うさらネットさん
ヒロさんのための「食後のデザート」、ど〜もです。(^^;;
> GF2ボディキャップレンズおまけ----大サービス。
あれ、面白いですよね。
パンフォーカスなんですか。
街の風景、いいですね。
私は苦手なんですよね、街の風景 。。。 というか得意はなくて、ワンコ撮って、自己満足です。(^^;;
☆フッサール・ヒロさん
> こら〜! なんで「メタボ」が関係あるねん!!!
>
> 普通なら「イルミ、木枯らし、お散歩カメラ♪」とかにするんじゃないですか?
何のことやら〜。
前スレで、ヒロさんからシッカリこのよう↓に釘を刺されてしまいましたので、グルメは止めたんですけどね。(* ̄m ̄)
> ただし、「冬のグルメ」とかだけはやめましょうね。
でも、この一連のスレのコンセプトを変えるのは、勿体無いじゃないですか。
さて、昨日のお散歩画像、アップします。
書込番号:15453636
10点




キツタヌさん
早速の ≪メタボ≫ スレ立て 有難う <m(_ _)m>peko ございます。
では早速 ペッタンコ(^O^)/ (^▽^) ハッハッハ
フッサール・ヒロさん
(;¬_¬) 昼ごはんのうどん + 展覧会のオープニングレセプション + 二次会の韓国料理
って・・・ ワウォ〜!\(◎o◎)/絶句!!!!!
書込番号:15454745
8点

キツタヌさん
ラーメンってさいきん 黒どんぶりなんだべか
書込番号:15454768
6点

D40ユーザーの皆さん
はじめまして
こんにちは。
普段、縁側カテゴリでキツタヌさん、電弱者さん、フッサール・ヒロさん。。。
にお世話になっている
すえるじおおりば(SUERGIO OLIVA)というものです。
carulliさん等々、以前口コミでお世話になった方々のお名前も拝見し書き込みしにきました。
あと。。。イルミ、メタボという言葉に吸い寄せられて?
当方も一応D40ユーザーです。
使用頻度はあまり高くないので購入4年ほどで1万ショット行っていないかもです。
自宅がネット接続していないので、ほんとに忘れたころにポッと書き込みして
また消える。。。みたいになると思いますが、よろしくお願いします。
画像は、購入後半年くらいで撮影した花火
先日のオフ会
無理やり今日撮影したマイカメラ
フッサール・ヒロさんへのメタボ画像。。。です。
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000603/
失礼しました。
m(__)m
書込番号:15455551
8点

やはり、恐れていたことが・・・
D40板が完全にメタボ板になってる。( ̄□ ̄;)!!
これはすべてキツタヌさんが原因ということは明らかなんだが・・・
と言いつつ、キツタヌさんご自身は今回はメタボ画像は無しですね。
鳥さんもワンちゃんも凧揚げの子どもたちもかわいいです。
こういうお写真ばかりだと心安らかに拝見できますね!(笑)
<スイフリーさん>
素敵なイルミのお写真ですね〜 やはり冬はイルミが良い被写体になりますね。
しかし、なぜに最後の1枚だけがラーメン?(笑)
<蝦夷狸さん>
ホテルのランチバイキングでしょうか?
好きなものを自分で取って食べるタイプですよね。いいな〜
私はこういうのをやると絶対ダメです。食べ過ぎて動けなくなります。
ホテルバイキングの小さなケーキは一口で食べられるので30〜50個程度は食べてしまいます。
<すえるじおおりばさん>
メタボ画像、強烈過ぎます。
>フッサール・ヒロさんへのメタボ画像。。。です。
いいですよ、そんなものまでアップされなくても!(笑)
花火も紅葉も素晴らしいな〜 と思っていたら4枚目にメタボ画像!
昨晩はダイエットを一時中断して思いっきり食べましたが本日より再びダイエット開始です。
ご飯は二膳までで我慢します。
ところでS5Proも素敵なカメラですね。ニッコールが使えるし、色が独特なので気になっていました。
書込番号:15455689
5点

キツタヌさん みなさん、おばんです。
うわーーーーーーこの板 相変わらず進行が速い!
キツタヌさん
連凧あげをする子供たちの後ろ姿いいですね。
一番後ろにいる小さな女の子がワクワクして並んでいる感じがカワイイですね。
電弱者さん
>仕事が寄ってくるので・・・また来ます
相変わらずお忙しそうで・・・風邪などひかないように、お気をつけて下さい。
うさらネットさん
酒好きな私、思わず酒樽のお写真に目がいってしまいました。
年末からお正月にかけての準備ですかね?
フッサール・ヒロさん
>D40板が完全にメタボ板になってる。( ̄□ ̄;)!!
やはり・・・この流れになってしまいましたね・・・・
お互い気をつけねば・・・この流れに逆らうことはかなりキツイです。ヤバ!
それとAsh@D40さんのスレで拝見した手乗りスズメのお写真すごいですね!
私の感覚では スズメ=逃げられる、なもんで。
スイフリーさん
イルミのお写真ありがとうございます。
こちら福島のイルミはあまり規模が大きくありませんが、今冬も懲りずにイルミ撮影に挑戦したいです。
蝦夷狸さん
いやーーーー相変わらず美味しそうなヤバイお写真ばかりで・・・・
冬の北海道の美味のお写真、益々楽しみです。
自虐的ですねェ(笑)
すえるじおおりばさん
はじめましてです。今後ともよろしくお願いします。
>イルミ、メタボという言葉に吸い寄せられて?
この板は最低1枚はメタボ促進写真が必要な感じになりそうな予感がしますね(笑)
今日は全国的に寒い日のようでした。
メタボネタはありませんが・・・・こちら福島の雪景色でも
書込番号:15456509
8点

D40ユーザーの皆さん、こんにちは。
普段縁側でキツタヌさん、ヒロさん、電さんなどなどにお世話になっているwordsというものです。
イルミという事で、少し載せていきます(私はD40世代には買えなかったので別機種になる事をご了承下さい)
京都駅の大階段でクリスマスまでやっています。
書込番号:15456905 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キツタヌさん
皆さん
今晩は!
『イルミ、メタボ、お散歩カメラ♪』
楽しませていただいております。
■キツタヌさん
平林寺のお写真、ありがとうございました。
ロ−アングルのお写真、素敵ですね!
夫婦でのんびり気分転換→たまには必要です!
土曜日の強風により
自宅周辺の桜並木が一気に落葉しました。
当地も冬に突入です。
このスレで温まらせていただきますね!
■ys5246さん
平林寺のお写真、ありがとうございました。
若い家族のお写真、私(親バカ)の好みです!
ママからパパへ【幸せ】のバトンタッチの図でしょうか。
きっと来年もここを訪れるのでしょうね♪
・・・取り急ぎ参加条件をクリアしに伺いました・・。
書込番号:15457403
7点


みなさん、今晩は。
スイフリーさん
蝦夷狸さん
カメラ久しぶりですさん
すえるじおおりばさん
フッサール・ヒロさん
oomorikaidouさん
wordsさん
day40さん
レス、ありがとうございます。
個々にレス入れたいとこですが、先々もたなくなる可能性があるので、手抜き、ご容赦のほどを。
すえるじおおりばさん、wordsさん、初参加ですね、よろしくお願いします。m(_ _)m
☆ヒロさん
> やはり、期待していたことが・・・
> D40板が完全にメタボ板になってる。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ヒロさんに喜んでいただけて、嬉しいです。
メタボ画像の掲載、頑張りますね〜。(^-^)v
☆day40さん
> 祝 thirteen♪
おやっ、我が家も娘の13歳の誕生日だったんですよ(3日遅れの)。
期末試験中だったので、当日はケーキだけでお祝いして、今日、奥さんの実家で、Happy birthday してきました。
本日のメタボ画像、D40でなくて、すみません。
書込番号:15457553
8点

oomorikaidouさん
同盟を組んでキツタヌさんの陰謀から逃れましょう!(笑)
ところで手のりスズメは私も初めて見ました。すごく珍しいのではないでしょうか。
wordsさん
チョコシュークリームの画像は余分だと思います。(笑)
day40さん
おいしそうなお写真が二枚も! ケーキ食べたいです。
sweet-dさん
SS 1/30秒で旅客機の流し、恐るべし・・・
キツタヌさん
ついに改ざんまでしましたね! ウソはいけませんよウソは!
> やはり、期待していたことが・・・
> D40板が完全にメタボ板になってる。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
こんなことは書いておりません。(キッパリ)
書込番号:15458019
6点

みなさま、こんばんは。
キツタヌさん、スレ建てご苦労様です。ありがとうございます。
前のスレのレスもしないうちに新しいスレッドに変わってしまいました。
返信できなかったみなさまに申し訳なくお詫びいたします。
極力返信するようにしますので、懲りずにお願いいたします。
今をときめくメタボ写真、トンと縁がないですね。だいたい、カメラを用意して
いるにもかかわらず、食ってから気がつくありさまで、歯形のついたグルメを
撮っても興ざめするばかりですよね。^^;
運よく写真を撮れたとしてもピンボケばかりで、つくづく相性のなさを実感
いたします。おまけに美味しそうに撮るというのがまた難しい。
メタボ写真に混じってイルミと雪景色のお写真が増えてきました。
今回の写真は、ちょっと古いですが百草園のライトアップです。
百草園のライトアップは、照明が写真撮りに向いていないので難しいです。
あっ、自分がうまく撮れないライトアップは照明のせいにしてますが、
ほんとは自分の腕のせいです。本気にしないよーに。
書込番号:15458084
8点



故あって、このところ重たいカメラを持ち出せないので、ドライボックスに鎮座していたD40を使っています。受光素子がCCDからCMOSに切り替わる時期の、CCDの絵作りが最も洗練された時期のものだから?かもしれませんが、発色に透明感があるというか、濁りがないというか、お酒に例えれば精米30%の純米大吟醸。雑味が無くて好ましいですね。
まだ紅葉にはちょっと早いのですが、近くの公園の様子をスナップしてきましたので、UPします。ついでに言えば、画素数もこの程度がちょうどいいのですが。四つ切程度まで伸ばせるし、HDDを大喰らいしないので、助かります。
13点

こんにちは、初めまして。
私も最近、D40にハマっております。
確かに最新の現行機などに比べると、画素数は数分の1程度で機能も乏しく、「たったこれだけ……」と心もとない設定など、何もないに等しいですが、原点に帰るとこれで充分。妥協なしの文句ない写りをします。
また生産完了して数年たちますが、未だ人気があるようでスレッドも時々立っているようです。
まぁ、人気はマニアだけということにしたとしても、シンプルですが飽きがこない。私のように技量なくても、ついていける。
長く付き合って行けそうな、そんな機種のようですね。
この下に私もスレッドを立てております。
色々な上手い人が、作例をアップしておりますので、宜しければご覧ください。
今後も長く付き合ってやってください。
書込番号:15190310 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やはりコンパクトな点は取り得ですね。
旅行では最低レフ機2台は必須ですので、軽くて小さいボディに電池持ちの良さ、感謝。
因縁の二代目D40大切にしつつ、信頼の証に海外にも携行。
書込番号:15190811
5点

ホレーショさん
ビシッと決まった時の描写は惚れぼれしますよね。
画素数的にも使いやすいです。
通常はじゅうぶんな画素数だと思います。
スポーツ撮影などの時は枚数を気にせず思いっきり撮れるので助かっています。
フィルム機と大差ないシンプルな操作感も気に入っています。
いろんなカメラを買い換えて来ましたが、このD40だけは残り続けています。
書込番号:15199186
5点


ホレーショさん、お久しぶりです。
気持ちのいいお写真、ありがとうございます。
今も代わるもののない、当時成熟期にあったCCD機による、ヌケの良い画質。
ヤンチャで手のかかるカメラですが、D40、まだまだイイですよね。
無理のない設計の画素数は、HDDにも優しくPCでの処理もスムーズ。
プリントして手にとって楽しむには、十分すぎる画素数。
小さな筐体は、その辺に置くのも、持ち出すのにも適度なサイズ。
解像度を求めすぎないためレンズにも優しく、オールドレンズまで使えちゃう。
これらの要素って、人が一眼レフ写真を気軽に楽しむのに、贅沢なバランスだと思います。
手がかかるけど、手にしたくなる、手の届くところにある、手にとって写真を楽しむ。
極めて人に近しくなれる一眼レフなのではないと、今さらながらに思います。
書込番号:15210492
3点

Ash@D40さん
「手がかかるけど、手にしたくなる、手の届くところにある、手にとって写真を楽しむ。
極めて人に近しくなれる一眼レフなのではないと、今さらながらに思います。」
名言ですね〜
書込番号:15213037
0点



つい最近まで全く興味がなかったデジカメですが、ひょんなことからどうしても欲しくなってしまい、楽しくもモンモンとした選定期間の結果、D40、D40x、D80、D3100が最終選考に残り、悩んだ結果、機能のシンプルさ、CCDの優秀さ、ボディのコンパクトさ、高感度の強さ、価格、そしてこの掲示板でかなり強力に背中を押されてD40で決着、1300ショット程度のボディを購入しました。
早速いろいろと実験していますが、撮影してすぐに結果がわかるというのは楽しいものですね。CCDが露出に敏感に反応してくれるのが面白く、勉強になります。銀塩では高価なポジを使わなければ味わえない世界なので。
手持ちレンズがAI NIKKORしかないので、常に「M」、ISO200固定。感度分の16理論を使って勘で露出設定して撮っていますが、使ってみて少し不便に感じたところは以下です。
・ISO100の設定ができない。通常銀塩ではISO100しか使っていないので、感覚がずれます。露出を1段アンダーにしてやる必要がありますが、シャッタースピードが...
・シャッタースピードの値のピッチがやたら細かい。F3に比べると倍くらいある?聞いたことが無い中途半端なシャッタースピードの使い方がわかりません。日中の1/1000から薄暮の1/60、夜の1/2とか、ダイヤルもたくさん回さなければならなくて大変。
・ファインダーにグリッド線の表示が無い。これは痛い。風景写真では是非欲しいところです。(スカイツリーの写真、水平が出ていません...)
・レリーズケーブルが使えない。夜景を撮ろうとして三脚にセットした段階で無いことに気づき、ハタと困ってしまいました。タイマーが使えることが分かったのでスローシャッターを使えば大丈夫なんですが。バルブは皆さんどうやって使っているんでしょう?リモコン?
純正ストラップが付属品として付いてきましたが、少し気恥ずかしいので、シンプルなやつを探しているところです。コンパクトなのでハンドストラップが良いかな?と思ってます。
初デジイチが、D40が、楽しくていろいろ書いてしまいました。購入してよかったです。この掲示板に出没させていただくかもしれませんので、よろしくお願いいたします。
10点



購入おめでとうございますヽ(^。^)ノ
クレーンが超カッコいいです(#^.^#)
書込番号:15643304
1点

・ISO100の設定ができない。>>>マニュアルで撮らないから関係ない
・シャッタースピードの値のピッチがやたら細かい。>>>マニュアルで撮らないから関係ない。
・ファインダーにグリッド線の表示が無い。>>>フォーカスポイントの □ □ □ でだいたい出る。
・レリーズケーブルが使えない。>>>夜景を撮らないようにする。
純正ストラップが少し気恥ずかしい>>>逆に純正以外のじゃらじゃらしたストラップのほうが気恥ずかしいので純正。ちなみに携帯電話もストラップつけない。いいオトナが変なキャラもんつけてるほうがみっともない。
書込番号:15643505
3点

>・レリーズケーブルが使えない。夜景を撮ろうとして三脚にセットした段階で無いことに気づき、ハタと困ってしまいました。タイマーが使えることが分かったのでスローシャッターを使えば大丈夫なんですが。バルブは皆さんどうやって使っているんでしょう?リモコン?
D40でバルブ撮影をしようと思った事はありませんでしたが、Mモードで'Bulb'を設定しリモコンを使えば、1回目でシャッター開、2回目でシャッター閉でバルブ撮影が可能でした。
多分ちまたに出ている自作リモコンを応用すれば長時間SSでのインターバル撮影も可能だと思います。(例えば、5秒毎のシャッターと設定すれば、5秒間隔の5秒間露光)
この辺はリモートコードが接続できない機種(D40/D40x/D50/D60/D3000/J1/J2/V1)では事情が同じではないかと。。。
書込番号:15643557
2点

ぶし2.0さん、いらっしゃいませ。
> CCDが露出に敏感に反応してくれる ...
D40、やんちゃですから。
レンズMF50mmのみとのことですが、キットレンズの18−55mm中古なら、中野のフジヤカメラあたりで5000円台で売ってますよ。
私のお薦めは、タム17−50mm/f2.8ですけど。
VCなしのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)なら、新品で2万円台後半です。
> 初デジイチが、D40が、楽しくていろいろ書いてしまいました。購入してよかったです。この掲示板に出没させていただくかもしれませんので、よろしくお願いいたします。
お待ちしてますよ〜。(^-^)v
書込番号:15643929
2点

お早うございます。
ケーブルレリーズ代わりに、赤外線リモコンML-L3を使っています。
間に合わないときはタイマーですが、スカイツリーのように展望台の回転電飾だと、
タイミングは厳しいですね。
ストラップは、F801Sに付けていた美品を外して使っています。金属バックルは樹脂に換装。
海外旅行にも中級機をさしおいて、これとD3100等を持ち歩いています。
使い慣れると、簡便さと6Mpixの気軽さの相乗作用で、構図とタイミングのみに集中できます。
なお、Ai 50mmF1.8Sは、
D600等ですと一応内蔵露出計が使えてMモードながら半AE可能(ISO感度シフト)となり、快適です。
書込番号:15643977
2点

みなさんありがとうございます。
なるほど、バルブ時のレリーズはリモコンが必要なんですね。
中級機種以上でないとケーブルが付けられないこと初めて知りました。勉強になります。
夏は花火なんかも撮影してみたいので、リモコンを入手しておきたいと思います。
うさらネットさん
早々のレス、ありがとうございます。
スロー側が30秒までのようですし、タイミングも測れないのでレリーズは欲しいところです。
メーカーカラーで大きなロゴが入っているものは避けたいんですが、ブルーのストラップはカッコ良いです。
6Mピクセルはホントお手軽です。FINEで取りまくっても全然リソースにインパクトが無いですね。大のばしの作品を撮るわけでは無いので私にはベストかもしれません。
> D600等ですと一応内蔵露出計が使えてMモードながら半AE可能(ISO感度シフト)となり、快適です。
AI NIKKORは24/2.8, 28/3.5, 35/2, 50/1.8, 55/3.5, 80/2, 200/4を持っているんですが、これらをいちいち登録、設定するのもなかなか大変な作業になりそうなんで、不便ですが感度分の16を駆使してD40をじっくり使っていきたいと思います。
DX→FXさん
> 挨拶代わりに画像を貼ります。
ありがとうございます。かわいい写真ですね。
白の表現と前後の柔らかいボケ味が奇麗です。
MA★RSさん
> クレーンが超カッコいいです(#^.^#)
ありがとうございます。下のビルの屋根はぎりぎり切ったつもりだったんですが
入ってしまっていました。
kawase302さん
>ちなみに携帯電話もストラップつけない。いいオトナが変なキャラもんつけてるほうがみっともない。
全く同感です。シンプルがベストだと思います。
ジェンツーペンギンさん
> 多分ちまたに出ている自作リモコンを応用すれば長時間SSでのインターバル撮影も可能だと思います。
おおっ、自作可能なんですね!興味あるので調べてみます。
キツタヌさん
> D40、やんちゃですから。
楽しくなってしまいますね。
純正レンズが5000円程度で買えるとは!
ずっと単焦点派で通してきましたが物色してみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15645003
3点

ぶし2.0さん、初めまして。
私もISO100の設定ができないのは少々不便に感じていますが、
絞り優先やシャッター速度優先で使うことが多いのでそれほど困ることはありません。
シャッター速度が細かいのは、それに応じた露出をしたいからで、
ピッチの設定は欲しいですね。上級機には付いているのですが、エントリー機ではありません。
グリッド線は無くて困ったことがありません。水平を正確に出さなければならないような
撮り方を私がしてないからです。
レリーズは他の方が言われるようにリモコンを使っています。
何台もあるカメラで付属のストラップを使っているものはありませんが、
いろいろな変遷を経て、結局純正品に落ち着きました。黄色は派手なので避けており、
D40にはAN-4Bを使っています。
書込番号:15645788
2点

ぶし2.0さん、こんにちは。
D40ゲットおめでとうございます。しかも、1300ショットの上物は当たりですね。
>>・ISO100の設定ができない。
これ、最初、私も同じ事思いました。
>>・シャッタースピードの値のピッチがやたら細かい。
これも、最初、私も同じ事思いました。
フィルム、それもリバーサルだと、Mモードは多用してましたが、今やAEを多用していま
す。ネガフィルム同様に、デジタルでは、トコトン露出にシビアになる事もないので...
すぐに慣れると思いますよ。
リモコンは私の場合、運良く(?)キタムラに中古があったので買いました。500円でした。
デジタルって、とにかく、フィルム代、現像代が要らないので、その辺を気にする事なく
撮れるのがいいです。D40使い倒しましょ。
書込番号:15646418
4点

ビカビカねっとのPちゃんさん
普段ISO100だったもので、ISO200だと露出の感覚が少しずれるんですよね。慣れですね。
シャッター速度のピッチ設定は上級機には付いているとは知りませんでした。勉強になります。
AN-4Bは目立たず良いですね。私もF3につけています。
sweet-dさん
ありがとうございます。この掲示板を参考にPhotoMEをインストールして確認したところ、1300ショット程度とうれしい結果でした。
rawで保存しておくとネガのように後から露出の修正ができるんですよね。いずれチャレンジしてみたいと思います。今は露出を一段変えるときちんとそれなりの映りをしてくれるのが楽しくてハマっています。
今日も天気が良かったので散歩がてら何枚か撮ってきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15647768
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





