
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 11 | 2011年2月6日 00:01 |
![]() |
38 | 13 | 2011年1月31日 22:19 |
![]() |
33 | 20 | 2011年1月6日 01:36 |
![]() |
11 | 6 | 2011年1月3日 10:36 |
![]() |
16 | 9 | 2011年1月1日 20:07 |
![]() |
7 | 4 | 2010年12月31日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年末まで所有していたD40のCCD独特の透明感が忘れられず、再購入することにしました。スナップ写真をとるには最高の機種ですよね。ところで、液晶保護のため、フィルムまたは液晶保護アーマー(ハードカバー)の購入を検討しています。どちらがお勧めでしょうか?
4点

個人的にはフィルムの方が使いやすいと思うけど
書込番号:12589585
4点

>昨年末まで所有していたD40のCCD独特の透明感が忘れられず
たしかにTouranfanさんの言うとおりです。1000万画素のCCDとも又違うようです。
D40及びD50(D40の兄とでも言う存在)は別格です!!
D50については、下記スレ参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12399066/
液晶保護フィルム等は猫五郎は手持ちのデジイチ全て使っていませんし、これから先も使う
予定は無し。仮に傷が付いたとしてもたいした影響はないし、愛機の傷は”男の勲章”って
もんだ!!、僕はそう思う。
書込番号:12589696
3点

私もD40愛用しています♪
比べればフィルムの方が弱いと思いますが、
私はフィルムを貼って三年くらり経ちますが、目立った傷も有りません。
また、私は接眼部にME-1を装着していていますが、
装着するとほんの少し液晶物に被りますので、
ハードカバーだとME-1装着は厳しいかも知れません。
(薄いフィルムでも、ME-1を少しカッターで削ったりする必要が有ります。)
書込番号:12589708
2点

おはようございます。
私もフィルムを貼って二年くらり経ちますが、目立った傷は有りませんです。 ^^;
つれまわしているD40を出して眺めていますが、この方こんなにまじまじと液晶保護フィルムを
見たことはなかったです。専用のフィルムってきれいに張れば美しいですね。
写りももちろん気に入っていますよー。
書込番号:12589743
2点

CCD独特の透明感には若干の異論がありますが、D40が名機であるのは完全に同意です。
やけに明るくてコントラストが強過ぎ、初期設定ではあらら?と思うカメラでしたが、納得のいく設定を見出すと良い絵が撮れますよね。
さて、D40はフィルムで決まりじゃないですか?
専用品は手に入りにくくなっているし、液晶のサイズが小さめなので、加工するなり切り貼りなどが必要になりそうですけど...
書込番号:12589878
2点

ハクバのフリーサイズを貼れば良いでしょう。
D40は使い辛くなった(出動が減った)ので処分し、その後D60も処分、D50も処分、
現在、CCD機はD70S(モータ内蔵が必要なので)とD3000です。
D40良品を見かけなくなりましたね。
再度購入は、私も考えています---VR18-55/DX35mmをボディキャップに。
書込番号:12590050
2点

Touranfanさん こんにちは
純正ハードカバーが無いので、購入時から保護フィルム貼ってます
貼ってて良かった例↓
http://gallery.nikon-image.com/album/749808/photo/11419362/large/?at=r0IqSrlKinb%2B6XythgwdROYKzXMdwhat1IsuMLT%2BnO1duRfSZFtYyC0k7C%2BZi0RY
ライトデジイチD40
養生もライトに、フィルムで十分だと思います
書込番号:12590440
2点

皆さん、早速のコメントありがとうございます。保護フィルムをつけることにしました。
この度偶然にも新品同様のD40ボディを入手することができたので、大切に使い続けていこうと思います。
書込番号:12592977
3点

Touranfanさん
とにかく名機ですよね!
私のD40は購入当初に貼った保護シートがすこしめくれてきています。
そろそろ貼り替えしようと思っています。
切り貼りかな〜
書込番号:12594728
1点

保護フィルムですが、D40用は在庫が無くなってきてるのでは無いでしょうか?
私は昨年6月にD40購入しました。
保護フィルムを捜したのですが無かったので、D60用を使いました。
フリーサイズも使用したのですが、サイズに合わせてカットする時にカット面が綺麗にカット出来ず、フィルムが浮いてしまいました。
書込番号:12594925
3点

こんばんは。
亀レスですが、もしフィルムを、もしケンコーのD60用を選択した場合、はD40用とはちょっとだけ形が違うのでご注意下さい。
D40用は上部が湾曲ですがD60用は直線になっています。
まあちょっと見栄えが悪くてフィルムでカバーできる範囲がちょっと狭いだけで、特に弊害があるわけではありませんが・・・。
書込番号:12612081
0点



D40ユーザーのみなさん こんにちは。
みなさんのD40は元気ですか?
先日、D40で撮影中にシャッターの異常が発生しました。
何かの参考になればと思い、書き込みます。
D40は発売されて4年以上経過しましたが、私の固体は
購入2年3ヶ月で総レリーズ数は約55,000です。
(JpegAnalyzerによる)
シャッターボタンを押すとシャッターが切れない状態になり、
ファインダー内で"Err"の文字が点滅しています。
液晶には「何らかの異常を検出しました。復旧にはシャッター
ボタンをもう一度押してください」とメッセージが出ており、
レンズを外すとミラーアップされたままです。(泣)
エラーメッセージにしたがって再度シャッターを押しましたが、
改善しませんでした。
予備機を持っていないので、撮影は中断し帰宅。
早速マニュアル(P174)を見てみると、ニコンサービス機関
に相談とありました。
ニコンに修理のためパソコンから修理の見積りと修理依頼が
出来たので、修理することにしました。
サイトは以下のURLからです。
http://www.nikon-image.com/support/repair/index.htm
オンラインの見積もり金額は10,952円で、D40のニコンサービス
への送料はピックアップサービスで無料です。
(オンラインで修理を申込んだ場合)
修理依頼から手元に戻ってくるまで1週間。
修理納品書の処置記載は以下の2点が記載。
・シーケンス基盤部作動不具合のため部品交換。
・シャッター機構部消耗のため部品交換。
結果、修理工料は見積もり金額と同額プラス消費税548円、
合計は11,500円でした。
最初は買替えかなと思いましたが、見積もり金額と相談(笑)
愛着のあるカメラなので、これでまた安心して使用できます。
最後に、今回の修理で総リレーズ回数はクリヤされていませんでした。
めざせ100,000回です!
5点

こんにちは
ニコンは良心的(対応やら金額やら)と思います。
ところで連写はお使いですか?
書込番号:12581991
3点

こんにちは。むつらぼしB4さん
僕もニコンの修理サービスは良心的だと思っていますよ。
低価格の修理代金でD40が元気になって良かったですね。
今後ともD40を使い倒してあげてくださいね。
書込番号:12582051
4点

むつらぼしB4さん
大変でしたね。
でも11,500円で元気になって戻ってきたなら入院させた甲斐がありましたね。
修理内容を見るとかなりの大手術だったにも関わらず安い修理代金でしたね。
レリーズ回数はクリアすることもできるそうですが、そのままの方が記念になって
良いですね。100,000回達成を目指すとのこと凄いですね〜
書込番号:12582120
4点

早速のコメントを頂きありがとうございます。
●里いもさん
こんにちは。
>ニコンは良心的(対応やら金額やら)と思います。
そうですか。良心的ですか! 電話で問い合わせしなくて、すべてオンラインで
修理しましたが、ニコンピックアップ商品の問い合わせも進捗もインターネット
で確認できましたし、預かりと修理完了のメールもきました。
>ところで連写はお使いですか?
連写は時々使っています。今回も地元の「湘南国際マラソン」の撮影中の故障でした。
●万雄さん
こんにちは。
>僕もニコンの修理サービスは良心的だと思っていますよ。
こちらもニコンは良心的と感じられているのですね!
私の場合、一眼はD40、カメラの修理も初めてで、他のメーカーは分からないのですが、
お二人が感じられているので、その通りなんだと思います。
>今後ともD40を使い倒してあげてくださいね。
はい、そうします。出来ればもう一台、シルバーのD40が欲しいのですが(笑)
●フッサール・ヒロさん
こんにちは。
D40のスレでお忙しいのにコメントありがとうございます。
>修理内容を見るとかなりの大手術だったにも関わらず安い修理代金でしたね。
最初、見積もりで2万円以上するのかなと思いましたが、思ったより安く修理
出来ました。
>100,000回達成を目指すとのこと凄いですね〜
いえいえ、お金がないのと他にカメラが無いからですよ(爆)
あと、今カメラを見てみましたが、汚れていた接眼窓が綺麗になっていました。
こういったことも嬉しいサービスですね♪
書込番号:12582269
3点

Nikonの修理対応は概ね良好だと思います。
過去に銀塩含めて修理や調整など、何度となくお世話になっていますが、提示してきた金額を超えた請求になったためしがありません。
事前に考えうる最大限の見積もりで対処しているようですので、安心して修理されると良いと思います。
しかし...
D40はCCDシャッターなんですよね。
シャッターユニットの物理的な故障ではなく、ちょっと深刻な故障の可能性も0ではありません。
D40は名機ですから直して大切に使ってあげてください。
書込番号:12582935
2点

むつらぼしB4さん こんばんは
5.5万回まで持ったなら良い方だと思います。
耐久回数の正式は発表は有りませんが、3万回程度と聞いた事が有ります
うちのD40は4年で6600回です
3万回としても、あと16年は持ちそう・・・・です(笑
これからも6メガのCCD機を大事にしていきます。
書込番号:12582997
2点

むつらぼしB4さん、こんばんは!
撮影中に発生した不具合、心中お察しいたします。
わたしも過去に、D70ですが同じような状況になったことがありましたので(^^;
さすがに今は出番も少なくなりましたが、
当時(3年ほど前)修理に出して以降は安心して持ち出せるようになって、今も現役で使ってます。
と、ここでスレを読み返してみたら
すでに修理は完了されているんですかね?
とすれば、これで安心して使えますね!(^^)v
>汚れていた接眼窓が綺麗になっていました。
そうそう!
依頼しようと思って忘れていたことも、さりげなくやっていてもらえていた。
そんなところもほんとにうれしいですよね!
書込番号:12583457
2点

むつらぼしB4さん
今晩は〜♪お久し振りです。
5万5千・・・う〜ん、使い込んでますね〜。災難でしたが、割と安く修理が出来て良かったですね(*^_^*)
私は自分の不注意で落下・破損させてしまい・・・さすがに修理は高額になりそうなので、目下修理代金工面中です。
これからもD40、使い倒してあげて下さいね♪
書込番号:12583617
1点

みなさん こんばんは♪
● Depeche詩織さん
>Nikonの修理対応は概ね良好だと思います。
>提示してきた金額を超えた請求になったためしがありません。
おお、ここにも経験からの感想が!
確かに見積もり金額と実際修理すると金額が異なっていてもおかしくないのに
見積もりを越えることが無いとよく書き込みで見かけますね。
>D40は名機ですから直して大切に使ってあげてください。
はい、これからも大切に使おうと思っています♪
●MT46さん
>耐久回数の正式は発表は有りませんが、3万回程度と聞いた事が有ります
そうですか、3万回ですか。この数字が正しいなら良くもった方なのでしょうね!
>うちのD40は4年で6600回です
1,650回/年ですか。少ないですね〜(驚)
>これからも6メガのCCD機を大事にしていきます。
そうですね。もうNIKONからは6M出てこないでしょうからね!
●43♪さん お久しぶりです。
>D70ですが同じような状況になったことがありましたので(^^;
>今も現役で使ってます。
機種は違いますが、使っていると同じ症状が出るのでしょうね。
私も数年後にそうなるように大切に使おうと思います。
>依頼しようと思って忘れていたことも、さりげなくやっていてもらえていた。
そのさりげなさ等がみなさんの満足度が高い理由なんでしょうね♪
●電弱者さん お久しぶりです。
>目下修理代金工面中です。
修理代と中古の程度の良品、どちらが良いのでしょうか?
でも、自分が気になっているのなら、修理なんでしょうね。
>これからもD40、使い倒してあげて下さいね♪
ありがとうございます。電弱者さんも早く治してあげてくださいね!
書込番号:12583909
1点

そう言えば私も液晶に「何らかの異常を検出しました。復旧にはシャッターボタンをもう一度押してください」とメッセージが出ているのを見たことがあります。
確か「何らかの異常」じゃなくて「何らかの深刻な異常」って書いてあったような気がしますので、私の場合のほうがもっと深刻だったと思いますよ。
でも、特にSSに出した記憶もないので、放っておいて直ったんだと思います。
あいまいな記憶ですみません。
I-MY-ME。
書込番号:12584346
3点

私のD40は、2007年2月購入で4年間使い続けています。
(主に少年野球の試合を撮影)
総リレーズ数は、約105,000です。
今まで、故障は一度もありませんがローパスフィルタにゴミが入り、
銀座のSSで掃除して貰いました。
その時の対応も好感が持てる内容でした。
年配の方がゴミの写った写真を見て受付。
1時間後に取りに行き料金は1,000円。
いつシャッターが故障してもおかしくない程、シャッターを押したので
もう一台、欲しい所です。
(デジタル一眼は1台しか所有していません。)
書込番号:12585184
3点

10万シャッター!!!!
私のD40は2万円だったので、10万回やれるとすると1回あたり0.2円。
これをD3S(今日の最安値44万8千円)で換算すると、228万回やれないといけない。
D40はCP(=1回あたりのお値段)すごっ!
比べ方がおかしいかもしれないけれど、D40、だっだっだっだっだ、大好きです。
書込番号:12585270
4点

みなさん こんばんは! 返信が遅くなりました。
●kawase302さん
同じようなエラーメッセージがでていたのですか!
>特にSSに出した記憶もないので、放っておいて直ったんだと思います。
おお、直って良かったですね。日本以外だと壊れても、日本と同じサービスは
受けられるのですかね?!
kawase302さんはD40が2つあるので、何かあっても少しは安心ですよね。
●横浜おやじ_123さん
>総リレーズ数は、約105,000です。
これは凄い! 故障なしで105,000も凄いが、それだけの数の写真を撮られて
いるのも♪
>もう一台、欲しい所です。
確かに故障を考えるともう一台欲しいですよね。でも、そんな事を書いていると
D40が嫉妬して、ヘソ曲げたりして(笑)
いやぁ、良いお話が聞けて良かったです。大切に記録を伸ばして下さいね。
●kawase302
再びの書き込みとお写真、ありがとうございます。
>D40はCP(=1回あたりのお値段)すごっ!
ホントそうですね。kawase302さんも100,000シャッター目指して下さい(笑)
夕方の色が綺麗ですね。私は特に4枚目が好きです。
あれ、そちらは雪もう無いのですか??
書込番号:12588410
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
あけましておめでとうございます。
D40を購入して丸一年がたちました。
それなのに思うような写真が撮れず、思うような色が出せず
日々格闘しております(-_-)
一年前、この子を手にして「さて、何を撮ろう?」そう思いました。
一年間、いろんな対象物を撮ってきて、「うん、これ撮りたい。」そう思ったのが
空と雲の写真でした。
「空と雲+木々」「空と雲+花」
などなど撮ってみたいものはたくさんあるのですが、まずは「空と雲」。
「空と雲」の写真を撮られている諸先輩方、
「空と雲」を撮るときにはレンズは何をお使いでしょうか?
こんなことを聞いてしまうとまた怒られてしまうのかもしれませんが・・・(汗)
今のところはキットについてきた標準レンズで撮ってます。
やはり、広い空を撮りたいのならもっと広角の方がいいのかなーなんて思いつつ。
あと、設定なんかも参考にさせていただけたらと思います。
いろいろ設定を変えてみたりはしてるのですが、いまいち思ったように表現できません。
もちろん天気や湿度によっても写り方に差は出てしまうとは思うのですが
よく晴れた冬の空に浮かんだふわふわの雲、それを撮りたい時にはどうしますか?
質問自体が変な質問だったらごめんなさい。
お正月休み最終日の明日、D40を持って出かけてみようかな(^^)なんて思ってます。
1点

キットレンズでも私はよいと思いますが、昼間であればPLフィルターを使う方がよいと思います。また、なるべく広角で撮影した方が立体感のある写真になると思います。
書込番号:12453358
2点

はらぺこぱおこさん、おはようございます。
持っているキットレンズでも十分撮れると思います。肝心なのはまずRAWで撮ることでしょうか。
素の写真をきっちり取るのが基本中の基本ではありますが、修正により救われる場合も多々あります。
撮りたいなと思った時の状況に合わせて、見たままを撮るとか、自分のイメージに合うようWBや
露出を変えたり、絞りを変更したりしています。
D40の特性上、適正露出が明るめに出ますので露出補正を-0.3にしていますが、特に雲の質感を
出すためさらに露出補正を−側にして、後で現像時に暗部の修正をすることもあります。
偉そうなことをかきましたが、その場になるといつも、「あれっ、ちょっと違うなぁ」と設定をいじくっての
Try&Errorの繰り返しです。立体感のある雲は難しいです。駄作ですが・・・ ^^;
書込番号:12453500
3点

空や雲を撮影するのにC-PLフィルターは有効です。試してみる価値はあると思います。
ただし、C-PLも万能ではありません。逆光では機能しませんし解像度も落ちます。色々と試すことが肝心と思います。
写真はいずれもD40+DX18-55+C-PLです。
書込番号:12453763
2点

空と雲
D40で撮る時は何も考えてません (^^;
露出アンダーに調整するくらいかな・・・
どこでも持ち歩けるのが強み
レンズは1〜2枚目はタムロンの10-24
3枚目はキットレンズの18-55です。
書込番号:12453846
2点

空を「青空」にしたければ巡光で撮る・・・
白トビ防止の為基本アンダー目で・・・
WBは晴天に・・・
なるべく絞り込み(F8以上)、AFが迷うようならMFで・・・
ぐらいかな〜、気を付けてるのは。あと、「いい雲はないか?」とよく空を見る(笑)。
相手はデカイ・広いですが、18mmあればそうそう不満はないかと。即ちキットレンズもイケると。より一層のワイド感が欲しければ広角ズームかな。
書込番号:12454073
2点

スレ主さんこんにちは(^-^*)/
>よく晴れた冬の空に浮かんだふわふわの雲、それを撮りたい時にはどうしますか?
.
私も失敗を重ねながら、D40で楽しんでいますf^_^;
空が青いと白い雲も引き立ちますね。
より空の青さが必要なら、
順光(太陽と反対側に位置する空)で撮られることをオススメします♪
日中明るい中で撮ると、液晶モニターが見づらいので、
そんな時はヒストグラムを参考にしてもいいと思います。
書込番号:12454142
1点

はらぺこばおこさん、はじめまして。
広い空を撮るなら、
SIGMA10-20mmF4.5-5.6HSM
をお勧めします。
青い空、白い雲がよく写りますよ。
空を撮るときは、
絞り優先モード(空のときに限らず)
絞り8〜11
ホワイトバランスを「晴天」
にしています。
さらに、空の青と雲の白を強調したいときは、
サーキュラーPL(CPL)フィルター
を付けています。
書込番号:12454201
3点

はらぺこぱおこさん、はじめまして(かな?!)。
D40板はよく見てますので、過去スレは拝見させて頂いていると思います。
私の場合、空を撮るとしたら、AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4(+PLフィルタ)です。
AT-X 124 PRO DX IIは、D40でもAFが使えます。
画像の1枚目、2枚目は、同じ日・場所で撮りましたが、色合いは2枚目の方が受けがよいです。
メーカ、機種に関係ないスレで、ブローニングさんが立てた「空募集」が参考になりますよ。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11938248/
書込番号:12455103
3点

はらぺこぱおこさん
明けましておめでとぉ〜ございまぁ〜す
今日の朝は雲がキレイでした!
是非、10mmを使って見て下さい。
AF-S 10〜24は耐逆光性能も良く、とかく太陽が入りがちな撮影でも怖くは有りません。
書込番号:12456168
3点

かず@きたきゅうさん
ありがとうございます(^^)
PLフィルターは、ずっと買おう買おうと思っていて
一年間結局手を付けずにいたので、明日にでも買ってみようかと思いました(^^)
PLフィルター説明のページなどを見ても、やはりきれいに映るのですね。
空の青と、雲のコントラストをもっときれいに表現してみたいです(^^)
書込番号:12456276
0点

おもさげねがんすさん
ありがとうございます(^^)
実はRAWで撮ったことなかったです・・・
お恥ずかしい話、「RAWで撮るとファイルサイズが大きくなる」程度の知識しかなく
後、これまたお恥ずかしい話、ちゃんとした修正ソフト的なものを持ってないんです(>_<)
そのためRAW保存はまったくやったことがなかったです。。。
これを機にRAWで一度保存してみて、ちょっと手を加える練習もしてみようと思います。
どれもこれも素敵な空と雲の写真ですね〜!!どれもすごく立体的できれいです!!(>_<)
書込番号:12456400
0点

kyonkiさん
ありがとうございます(^^)
あの・・・す、すいません。素直に率直にお伺いしたいのですが、
PLフィルターとC-PLフィルターって異なるものなんでしょうか?
検索して説明を見てみても、説明は同じような気がします・・・
あの・・・ホントに初心者のあほっぽい質問ですいません(>_<)
書込番号:12456442
0点

ssdkfzさん
ありがとうございます(^^)
素敵な雲ですね〜!!感動してしまいます!
やはり、広角レンズも魅力的ですよね。。。欲しくなってきました笑
でも、標準レンズでも立体感は完璧だし、十分な気がしてきました(^^)
露出をアンダー気味にすることを忘れずにしてみようと思います。
書込番号:12456481
0点

電弱者さん
ありがとうございます(^^)
今日はカメラを持って「いい雲はないかな〜」とキョロキョロ上を見ながら歩いてしまいました笑
ただ、ちょっと予定が入ってしまったので、夕方からの行動開始になってしまい
結局、いい雲が見つけられませんでした(>_<)ザンネン
MFがまだ上手く使えていません・・・
書込番号:12456523
0点

RAMONE1さん
ありがとうございます(^^)
より空の青さを撮りたいなら順光の方がよかったのですね。
正直、色合いと逆光はそんなに関係ないんだと思ってました(^^;
ヒストグラムについてもまったくよくわかっていない愚か者です・・・勉強します!
逆光(というか太陽を入れて)撮影したい時、空を青くすることはできないのでしょうか?
書込番号:12456551
0点

はらぺこぱおこさん、こんばんは。
本年も、D40で大いに楽しみましょうね。さて、
> 「空と雲」を撮るときにはレンズは何をお使いでしょうか?
私の場合、空を撮ろうとする時には、標準ズームとシグマの10-20mm HSM F4-5.6 を持って行きます。
10-20mmのレンズはパースが強調されて、特に周辺部に写りこむもの形が変形します。
なので、見た目に近い印象の写真を撮る場合は標準ズームで、
誇張したイメージで撮りたい場合は 10-20mm で、と使い分けています。
ちなみに、シグマ 10-20mm は、青の発色が深く出るので、私は空撮りに良く使います。
また10-20mmは、周辺部に像が引っ張られるように誇張されるのですが、
対角線方向にその傾向が強くでるように思うので、わざと構図を少し斜めにしてみたり、
フレームのなかに斜めになる被写体を入れてみたりします。
また、絞り開放付近で出る周辺減光も、味付けとして使う場合があります。
そんな感じで、雲の形を重視したい場合は標準ズームを使うことが多いですね。
空(やフレーム内の景色)の広がりや雰囲気を強調して表現したい場合は、10-20mmを使うことが多いです。
10〜12mmクラスの超広角レンズは、像の歪みに癖があって、扱いに慣れるまで少しかかるかと思いますが、
そこを上手く扱えたり許容できるようになると、持っているととても楽しいですよ。
私のおすすめは、今なら以下のトキナーのレンズですね。価格・性能・トータルバランスがとても良いと思います。
次点は、私も持ってるシグマかな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506012044.10505011371.K0000041292
> あと、設定なんかも参考にさせていただけたらと思います。
で以下は、カメラの画作りの設定などによる調整についてです。
まずは青色の深め方についてですが、露出をアンダー目にするといいですよ。
合わせて彩度も少し強めると、さらに深く鮮やかな青色が出るようになります。
そして、ヌケを良くするには、コントラストをやや強めてみるといいです。
逆に、ヌケ感はやや少なくなりますが、ソフトに仕上げたり白トビを若干抑制するには、コントラストを弱めてみてください。
RAW撮り後調整する際にも、データをしっかり撮り残すことが重要になるので、
コントラストを弱める方向も選択肢の一つとしておいてください。
さらに、色についてはホワイトバランスの設定や微調整も有効ですね。
普段は「晴天」を中心に、+側に微調整して青味を強めてみたり、
彼誰・黄昏時は、赤味を強めるために、晴天日陰でさらに−側に調整してみたりと。
これらを現場の状況に応じて組み合わせるだけでも、随分雰囲気は変えられると思います。
空撮りは、雲の流れが速くなければですが、何度も撮ることができるので、
設定を変えてみては背面液晶でヒストグラムも合わせて確認しながら、いろいろやってみてください。
いやはや、駄作・長文、失礼いたしました <(_ _)>
書込番号:12457392
6点

>PLフィルターとC-PLフィルターって異なるものなんでしょうか
一般的にみなさんがPLと呼んでいるものは”C-PL(サーキュラーPL)フィルター”です。
”PL”フィルターはAFや露出に誤差が生じますので、必ず”C-PLフィルター”を買ってください。
分からない時は店の方に尋ねたほうがいいですよ。
書込番号:12458466
1点

はらぺこぱおこさん こんばんは♪
>逆光(というか太陽を入れて)撮影したい時、
>空を青くすることはできないのでしょうか?
たまたま、本日は青い空が拝めましたので
雲は殆ど出ていませんでしたが、撮ってみました。
撮影時に白とびしないように注意してRAWで撮って、
PCにて後で調整すると良いかと思いますが、
面倒であれば、少し露出をマイナスに補正したものを数カット
撮ってみてはいかがでしょう?
@〜BはリサイズのみのJPG撮って出しです。
太陽がモロに入っていると青くなりにくいですが、
ただ撮ってもこれくらいなら青くなります。
Cはレタッチソフト(GIMP)でBを単純にレベル補正だけしています。
RAWで撮って追い込むのも楽しいと思いますが、
お気楽に使うのもD40の良い所かもしれませんね^^
いづれも
ボディ D40
レンズ タンムロンA16
レンズフィルター 不使用
三脚 不使用
仕上がり設定 N
画質モード FINE
ホワイトバランス 晴天
ISO 200
絞りf11
になります。
何かのご参考になれば幸いです。
書込番号:12462116
1点

追記
Dは@の設定のまま、後ろ(順光側)を向いて撮りました^^
Eはレタッチソフト(GIMP)でDを単純にレベル補正だけしています。
JPEGをレタッチすると荒れます。
ただ、元画像の程度やレタッチ方法によっては
A4サイズなら荒れがあまり目立たない場合もあります。
CやEなんかは画質的には良くないですが、お手軽です(笑)
書込番号:12462247
1点

はらぺこぱおこさん
D40で撮影した雲のある風景を探してみましたが、既にアップしたものや
イマイチな画像ばかりなのでアップするのはやめました。(笑)
設定に関しては皆さんがそれぞれのスタイルを書かれていますね。
私も参考になりました。
ところで設定やレンズの選択と同様に非常に大事なこととしてアングルや被写体選びの
センスみたいなものがありますよね。そこですごく参考になるサイトをご紹介しますね。
雲をテーマに写真を撮り続けているカメラマンの甲斐順一さんという方のブログです。
一度ご覧になってみては如何でしょうか? 素晴らしい雲の情景ばかりですよ!
http://kumonojokei.cocolog-nifty.com/blog/
書込番号:12467852
2点



さて、イルミ板ではいつものメンバーさんに、変わらずにお世話になりました。
フォローが中途半端で、すみません。
実は先週1週間、電話線が不通という、先進国とは思えない被害にあっておりました。
もともと適当な国民ですのでそんなもんです。
慣れました。
で、イルミの次は雪です。
樺太より北に住んでいますので、季節の移ろいは早いです。
今年も残すところあと4日(営業日ベース)。
年末は日本だーーーーーー(今年は円高貧乏)♪
ということで、雪で変わり果てた写真、いっときましょー。
今から30分前のうちの庭。
4点


kawase302さん は、英国に住んでいると思いました。
英国でもこんなに雪が降るのですか。
書込番号:12390600
1点

今年は雪が多いです。
夕べはマイナス8度。
久しぶりに暖炉に火を入れて、ゆっくり静かな夜をモヤサマを観ながら過ごしました。
書込番号:12390884
4点

うさらさん>>>>
わざわざTV画面の撮影、ありがとうございました!
嬉しいです。
幸い私はこの先1週間くらいは飛行機に乗る予定はありませんので、私には関係ないです。
タニンゴト(笑)。
書込番号:12391210
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
デジいちが欲しくなり、いろいろ検索して価格.comでD40に出会いました。
今年のサンタクロースにお願いしていたら、予算が折り合ったのか、
キタムラの中古ではありますが、今日、手に入れることができました。
みなさまが、あまりにもD40を褒めるもので、その気になってデジいちデビューです。
今まではパナのTZ-5を使用していました。
これから、皆様の今までの書き込みを参考に、勉強してまいります。
3点

そらいちさん
ご購入、おめでとうございます♪
む〜、大晦日に・・・どことなくメモリアル。明日から撮りまくって下さい(*^_^*)
書込番号:12443870
1点

そらいちさん、デジいちデビューおめでとうございます。
サンタさんに感謝ですねw
初日の出の撮影ガンバッテ下さい。
みなさんも良いお年を〜
書込番号:12444558
1点

そらいちさん、ご購入、おめでとうございます。
D40で気軽にパシャパシャ撮って、新年をお楽しみくださいませ。
初日の出撮りに向けて、バッテリーの確認をお忘れなく♪
書込番号:12444660
1点

D40はよいカメラだと思います。
いまさら600万画素?といわれる方もいますが、1番じゃなくてもいいんです。私のように、ちょっとだけ家族のスナップを良く撮りたいという、まあ、凡人ユーザーにもぴったり。
確かにパソコンなんかだと、いまさらセレロン?いまさらHDD250GB?、メモリ2BG MAX?とかありますが、D40に関しては丁度いいんです。
コアな方々は最先端技術の詰まった高性能機器に、目くじらを立て、口泡を飛ばしながら論戦していますが、D40ユーザーはおしなべて温かだと思います。肩がこらないカメラですね。
可愛いカメラとなるでしょうから、楽しんでくださいね。
書込番号:12445047
2点

別のしがないフランスの街。ベルギー寄りだから雰囲気もベルギー似。 |
クレープ屋。寒いから湯気もすごい。イギリスと違い美味しい。 |
仮設の遊園地。ヨーロッパの遊園地は仮設なのはサーカスの名残り。 |
お世話になった友人宅。広大なお屋敷で蝋人形にされそうで怖かったです。 |
D40、だっだっだっだっだっだっだ、大好きのKAWASE302です。
この板、みんな来そうだからちょうどいい。
皆さん&スレ主さん。
平成何年の何どしなのかもわかりませんが、今年もどうぞよろしくお願いします。
ロンドンはまだ新年じゃありませんが、さっき自転車でピカデリーサーカスまで大福とおはぎとどら焼きを買いに行ってきました。
これに日本茶でしみじみと年越しです。
2011年、元旦。
来年はオリンピック。
*月〜水にフランスに行ったので、その時のしがない写真アップします
書込番号:12445172
3点

ご購入おめでとうございます。
初日の出がうまく出てくれるといいですね。
大いに撮影をお楽しみください。
書込番号:12446691
1点

ん?
じじかめんちの初日の出はまだ出てないの?
お年玉、けちっちゃだめよ。
書込番号:12446735
2点

皆々様、あけましておめでとうございます。
そして、私のデビューに際し、多くの温かいお言葉をありがとうございます。
本日の日の出は、雲に隠れしまい、消化不良でしたが、
家族の集まった新年会では、今までにない写真が撮れて、早速大喜びです。
うちのノートPCがメモリ512MB、HDD80GBの高齢機ですので、
600万画素くらいで、かしゃかしゃ撮るのがよい感じと思っています。
これからじっくりと、仲良くしていきます。
書込番号:12447326
1点



D300ではちょっと難ありでしたが、
本日11:30ごろ、御殿場アウトレットのニコン店に行きましたら、
D40ボディのアウトレット品が27,800円でありました。
色は、ブラックとシルバーです。
急ぐ?
3点

ニコン最後のCCD600万画素機ですが、ボディーでその値段は私には高すぎるように感じます。
私もD40を持っていますが、もう今更・・・といった感じです。
いいカメラではあるのですが、悲しいかな、デジタル品の宿命ですね。
書込番号:12438662
0点


>ridinghorseさん
そうですね、やっぱ600万画素というと、今更ながら、とは思います。
素直にD3100購入した方がいいかと。
でも、あのコンパクトさ、なにものにも変えがたいです。
>じじかめさん
まだまだ中古市場でもあのクラスの割りに、良い値ついていますよね。
あれで良い!と、欲しい人まだまだいるということですよねえ。
きょうも暇つぶしに御殿場プレミアムアウトレットに行こうとしたんですが
さすがに、家族にこの年末のくそ忙しい時に・・・と怒られました。
(クルマで40分弱くらいなんですが・・・)
書込番号:12443121
1点

最近、何気にシルバーボディが気になってるんですよね。物欲が顔を出したり引っ込めたり。
相場の安いD50と迷ったり。
御殿場まではなかなか行けないから、年明けに帰省ついでに土岐アウトレット覗いてみようかしら。
書込番号:12444491
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





