
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年5月4日 21:35 |
![]() |
25 | 14 | 2010年5月2日 07:26 |
![]() |
19 | 6 | 2010年4月23日 23:27 |
![]() |
52 | 33 | 2010年4月20日 20:15 |
![]() |
53 | 16 | 2010年4月18日 21:58 |
![]() |
23 | 23 | 2010年4月14日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、撮影フォルダーの名称がいつも同じでデータ整理をする時、やりにくい状態です。
フォルダー名を連番モードにしようとマニュアルを見ました。
マニュアルP127の連番モードの画面の出し方がわかりません。
どのようにすれば見られるかわかる方はいませんか。?
0点

Menuボタン→十字カーソルの左を押し→左項目の四段目(スパナマーク)。
連番モードという項目が現れます。
書込番号:11315566
1点

P.117 フルメニュ表示にしてくださいね。
書込番号:11315579
0点

撮影モード(カメラマーク)のまま、メニューを探していませんか?
書込番号:11315963
0点

うさらネット さん、じじかめ さん
何とかわかりました。
>P.117 フルメニュ表示にしてくださいね。
が、このマニュアルの書き方だとせっかく目次で変更したい項目を見つけても
結局最初から読んでいかないと今回のように操作方法がわかりません。
他にも同じような項目があるのでしょうね。
nikonF80?の時もそうだったけど相変わらずニコンのマニュアルはわかりにくいです。
うさらネット さん、じじかめ さんにぼやいても仕方ありませんが。
回答ありがとうございます。
書込番号:11316583
0点

…連番モードとは、「ファイル名が連番になる」のであって、
たとえば撮影日毎にフォルダーが「連番」になるんではないですけど。
※確かにそのようにフォルダを作ってくれるコンデジとかありますからねぇ。
そこは、お分かりいただいてますか?
単純に1万枚撮らなければ同じファイル名にならないだけであって、連番モードを「連番」にしたところで、
フォルダー名は100枚なり1000枚なり1万枚なり撮らない限り、固定されたままです。
書込番号:11318238
0点

>たとえば撮影日毎にフォルダーが「連番」になるんではないですけど。
そうらしいですね。
フォルダー名は変わらないようですね。
読んで解かりました。
書込番号:11318608
0点



私は信州へは夏に避暑の為(家族と一緒)とか秋の紅葉時期にアルプス登山の為この二つの時期にしか行ったこと無かったのですが結婚式へ招待された為春の信州へ初めて行きました。
いや〜〜春の信州も良いですね!春休み明けと言うこともあってか町は観光客もほとんど居なく大変静かで信州の自然が堪能できました。
D40 FinePixF200EXR OptioP70 の3機種持って行きました、そのときのD40の画像アップします。
2点

すいません、花嫁さんが余りに綺麗だったので肝心の風景入れてませんでした。
春の八ヶ岳周辺の画像アップします。
書込番号:11235447
2点

清里聖アンデレ教会って山梨県じゃないのー? (¬ー¬)
書込番号:11235817
5点

最後の画像のみシミが見えますね? しま(シミ)ったと思いませんでしたか?
書込番号:11235996
0点

春の八ヶ岳、ん〜ナイスですね〜(^^) 花嫁さん、綺麗ですね。グッド・ジョブ♪
書込番号:11236085
1点

ネットで画像をアップ(公開)する了承は得ているのでしょうか?
ということが気になる今日この頃。
書込番号:11236109
5点

スレありがとうございます。
guu_cyoki_paaさん そうなんです、山梨県北杜市清里です。
じじかめさん 私も気になっています、これってカメラの中の埃?でしょうか?やはりゴミ 掃除にだすのがベターでしょうか?
童 友紀さん 晴れた八ヶ岳どこから見てもきれいでした、これが色々撮ったなかでベスト アングルでした。 が右上にS字のゴミみたいな....
a yamanekoさん 本人には了解得てます、私の姪なんです。
清里にある パスタと肴morimotoのホームページ http://kiyosato-morimoto.com/にも掲載されてます。
書込番号:11236824
2点

www.ttさん
今晩は&初めまして♪
姪御さんのご結婚、おめでとうございます。良い季節に、素敵な所でのご結婚式・・・姪御さんにとっても、皆さんにとっても良き思い出になるでしょう(*^_^*)
うん、やっぱり祝い事のお写真は見てる方も心安らぎます。ありがとうございました♪
書込番号:11237247
1点

電弱者さん、初めまして、祝福ありがとうございます。
春の信州は良いところでした、今度は上高地や阿弥陀ヶ原から室堂なんかに行きたくなりまし
た。
しかし...じじカメさんに指摘されてきずいたのですがゴミのような影が...
一度ブロワーで吹いてみてそれども駄目ならニコンのサービスセンターにTELしてみようと思います。
書込番号:11237997
2点

www.ttさん
ブロアーで優し〜〜く、吹いてやって下さい。何かの繊維片だと思いますので、それで取れるハズ。
私も三度ほど丸ゴミが付いたことがありますが、全てブロアーで取れました。
書込番号:11238128
1点

電弱者さんこんばんは。
そうですか、やはり埃でしたか試してみます。 ^^
ありがとうございました。
書込番号:11241451
2点

www.ttさん
八ヶ岳周辺の写真の青空が綺麗ですが、PLフィルターか何かしていますか?
書込番号:11242378
1点

ちぇえーんさん、こんばんは。
PLフィルターですか?付いてますよ。
カメラのキタムラで購入した時にサービスで付けてくれました。
透明(クリアー)のが付いてます。ケンコーの製品です。
書込番号:11245924
1点

>透明(クリアー)のが付いてます。ケンコーの製品です。
それはプロテクターだと思います〜。
書込番号:11246754
0点

バイブリー。日本人、バス3台分くらい、来てました。すごっ。。。。 |
メレンゲ。これが食べれる私は味覚英国流(破壊済み) |
羊の村、SLAIGHTER。さすがにここは地元のハイカーのみ。バス、入れない。 |
MILLS。水車小屋。水もきれいです。 |
英国版八ヶ岳ってことで、コッツウォルズ、いきます。
日本はGWですよね。
日本からの観光客さんもたっくさんきていましたよ。
書込番号:11307289
0点



こんにちは
フィッシュアイレンズをちょこっと装着して、
ちょこっとスナップもなかなかです
6点

MT46さん、私も魚眼を使うとき、最近はD40が多いです。
何せ、DXの魚眼ですからFX機に付けるのは気がきいてないし、
D2Xに付けるのは大袈裟ですし (^^;
ピントも、フォーカスエイドが使えますし、中景から遠景では、
2mくらいに合わせておけば、大体パンフォーカスが効きますし。
なので、このところD40には魚眼を付けっぱなしです (^o^
書込番号:11266075
2点



魚眼は1628DをFXフォーマットのカメラで使っていますが、使いこなすのが難しいのですが楽しいですよね。
ただ、純正の魚眼レンズがAF利かないというのは痛いですよね、D40は。
書込番号:11266939
3点

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
MT46さん、ご無沙汰しております。
魚眼のお写真いいですね〜。楽しくなります。
レンズはトキナーの10-17mmのようですね。
このレンズもD40ではMFなってしまうんですよね。
私は相変わらずD40に旧ダブルズームキットの次に出番の多いのがDX-Fisheye10.5mmなんです。
これもAF効かないんですが、じょばんにさん↑で書いていらっしゃる通りの使い方してます。
魚眼レンズつけてファインダー覗くのって、いつでもワクワクします。
純正10.5mmはコンパクトなのがいいところで、その点ではD40と相性ピッタリです。
いつもカメラバッグの隅に押し込んでいます。(^^ゞ
# でも重量はDX18-55mmやDX55-200mm、DX35mmF1.8Gの方が軽いんですけど・・・
# 最近、以前に10.5mmで撮った画像を別ソフトで再現像して遊んでいました。
# ↓の夜景スレッドにその10.5mmの画像貼らせて頂いております。
書込番号:11267995
3点

みなさん こんばんは
フィッシュアイレンズは面白いですね
私もD40で撮る写真の1/3はフィッシュアイな気がします
じょばんにさん
robot2さん
ridinghorseさん
D40につけるとAFが効かないのが難点ですが
ファインダー覗いただけで楽しいですね
FFcomさん
たしかに考えながら撮らないと
間の抜けた写真になってしまいますね
carulliさん
レンズはトキナーの10-17mmです
35mmでも15-17mm間は使えるとの事で買いました
たま〜にD700にくっつけて遊んでいます
ただ、画質は純正に敵いません
書込番号:11272730
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
初めまして、smile&relaxです。
D40のダブルズームキットIIと、D3000のダブルズームキット、
どちらを購入すべきか迷っています。
D40の方はオークションで展示品を50000円前後で、
D3000はコストコで67850円で、という感じで価格チェック済みです。
●デジイチ購入は初めて
※現在はサンヨーのXactiE6と、リコーのGX200VFKitを使ってます。
●ベビーの撮影が主目的で、空や雲や建物などの風景や料理、動物も撮りたい…
●軽くて使いやすく、かつ予算をなるべく抑えられるもの
※ベビーの室内撮影用に、シグマのf1.4のレンズも別購入すべきか悩み中のため、
その分の予算も確保したくて…
●ニコンが好き
※という割には現在使用機種が別メーカーですが^-^;…
でも初代コンデジはニコンのCOOLPIX7600でした!!
こんな感じです。
ちなみに、気持ちとしては割安でより軽いD40の方に惹かれていますが、
画素数の違い、ホコリ取り機能の有無がどのくらい影響するのか、
レンズ内手ぶれ補正機能もどのくらい考慮すべきか、
先々レンズ交換とかを考えた場合の汎用性、などがよくわからず、
悩んでおります…
過去レスもたくさん拝見したのですが、決断しきれない状態で…-_-;
ぜひアドバイスお願いします!!
1点

smile&relaxさん、おはようございます。
D3000は使ったことありませんが、
D70,D5000は使ったことがあります。
現在はD40です。
ここのD40(ボディ)のサイトに何枚かupしてますので
よろしければご覧ください。
で、お薦めはD40。
理由:
@安い
Aきれい
Bもうなくなる
きっと満足されるはず。かな?
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:10429992
1点

smile&relaxさん、おはようございます。
新しい、D3000の方が良いと思います。
手ブレ補正付きもレンズや、ゴミ取り機構は便利ですし液晶モニターも違います。
そして、D3000ダブルズームキットなら、1万円のキャッシュバック中です!←この価格帯で1万円は大きいです!
書込番号:10429995
2点

この 2台ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049459.K0000049458.00490711069
D40 の 後継機が、D3000とお考えに成ったら良いと思います。
ですから 旧型を買うか新型を買うかの選択ですね(^^
まぁ 普通は、新型を買いますが、その普通で良いと思います。
ゴミ取りは、有った方が良いです。
画素数も、上がっています。
初心者に優しい、ガイド機能が付いています。
連写スピードが、ほんの少し早く成りました。
色、色相、コントラスト、明るさとかの設定の仕方が変わりました(他機種との見た感じの統一)。
書込番号:10430026
1点

追申
こちらに 説明書が有ります。ざっと読まれると良いと思いましたので…
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:10430056
1点

smile&relaxさん、fはじめまして。
どちらのカメラもいいですね。
強いて言えばD3000が新しい分、機能が増えてますし短いレンズの方に手ブレ補正などついてますので宜しいかと思いますけど・・・
>D40の方はオークションで展示品を50000円前後で
展示品は、色んな方が触れているのでカメラの状態に注意する必要があります。
カメラの総ショット数など気にして下さい。
>先々レンズ交換とかを考えた場合の汎用性、などがよくわからず
ニッコールDXレンズは単焦点、マクロ、ズームなど充実してきましたので安心と思います。
他社製品のレンズも豊富ですよ。
書込番号:10430175
1点

>D40の方はオークションで展示品を50000円前後で、
中古に近いですよね?・・・リスクありの5万円…高い!
>D3000はコストコで67850円で、という感じで価格チェック済みです。
もっと安いところもあります。↓
http://kakaku.com/item/K0000049459/
しかもキャッシュバック1万円を引くとたった6千円の差!
こっちで決まり!
書込番号:10430215
2点

シャッタ耐久性向上、機能向上(ゴミ取り・ADL等)、液晶3形、CB一万円
D3000WZKに迷わずGOです。
D40欲しくなったら後々、別途2万円で中古ボディ購入。
書込番号:10430563
1点

ご提示の状況であれば、童 友紀さん、ごゑにゃんさん、うさらネットさんに賛成!!
トラブルが少なく店舗のサポートもより充実しているであろう新品を選ばれる方が良いと思います。
D40は現品に触れることは困難でしょうが、D3000なら触れられると思います。
店舗でD3000現品を手に取っていろいろ試してみて、不満がなければD3000に決定で良ろしいのではないでしょうか。
書込番号:10430700
2点

シグマの30oF1.4使って、ダカフェさん風の室内&子供撮影したいなら…
D40をオススメしたくなるんですけど…
展示品のオークションなら…その価格で買う価値は無さそうですね♪
新しい方が良いでしょうね♪
書込番号:10430889
1点

smile&relaxさん
良い機種をお選び&お迷いですね^^
まず機械好きな人間以外は展示品や個人売買の中古品への手出だしはしない方が無難だと思いますよ。
ただしヤフオク等でも数量限定品の転売等の新品未開封品なら買いですが。
両者とも新品だったら1万の差で旧型のシンプルで扱いやすいD40を薦めますが、
この条件だと金額以上の差(展示品の程度)があるように思えます。
それとD3000のWズームキットは両レンズとも手ぶれ補正内蔵なので初一眼にはオススメです。
書込番号:10431001
1点

smile&relaxさん、こんばんは。
朝方返信したメタぼです。
そっか、D3000はキャッシュバックあるんでしたね。
D40の展示品は怖いので
5000円のクーポン付きニコンダイレクトで買って、
55-200を通販で後買いすると、
D40とD3000の価格差は
限りなく0に近づきますね。
だったら、D40が安いというアドバンテージがなくなるので、
ここでみなさんが言われるように、
3年ほど新型のD3000が正解かも。
D3000の画がD40に比べて劣るということはないはずですし。
新型が劣っていたら新型の意味がないですもんね。
書込番号:10432899
1点

う〜。
今のニコンのエントリー機って、選択がとても難しいと思っています。
D3000の高感度画質ってD40より良くなっているのでしょうか?
であれば問題無いんですが…。
コンパクトさと価格が多少犠牲になりますが、D5000のWズームキットが安心かなぁ。。。
と思ってしまいます。
D3000がD5000と同じセンサーで、18-105mmVRのレンズキットがあったら丁度いいのになー。
書込番号:10433348
1点

smile&relaxさんはじめまして。
二者択一で悩んでおられるようです。
ものは考えようで、二台とも買うつもりで考えて
見てはいかがでしょうか。
多分実際に買うのはどちらかに成ると思いますが、
比較しても仕方が無い事に悩んでおられるようです。
メーカー違いの比較なら理解できますが同じメーカー
の新旧機種の比較なら、性能面での比較は論外だと思い
ます。
古い機種のD40は今のうちにショット数の少ない物を手に
入れておきたい。
新機種のD3000は同じメーカーの上位機種との比較か若し
くは他メーカーの物との比較になると思います。
つまりD40は600万画素台ではあるがとても表現力に優れた
名機ですが、ひとつ前の世代の物です。
D3000は1000万画素台で新機能を取り入れているので、今普通
に使うつもりなら充分使用可能の商品です。
手ぶれ補正付きレンズも手に入るならこっちで決まりでしょう。
つまり欲しい動機が別ものなので、どちらかにするべきで両方
を満たすには、二台とも購入する以外に方法は有りません。
この二台の比較は御自身の購入動機の比較を先になさるべき問題
であると思います。
多分僕が同じ問題で悩んだら予算的に無駄であるとしても、両方
買うでしょう。
全く参考に成らない意見でした。
書込番号:10434473
1点

おはようございます、スレ主です★
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます…!!(涙)
D40のスレで、ここまでD3000をおすすめいただくとは思っていませんでした(汗)
それはきっと、D40が「展示品」で状態が未知数で、その割に5万円というのは高い、
というのがネックになっているのかな… と…
旧世代ながら今も多くのファンに愛されているD40の魅力、とっても興味があるんです。
もし展示品でなく新品未使用のもので保証もちゃんとしていれば…??
みなさんのアドバイスをふまえて、D40をオークションで展示品、という発想をやめて、
新品未使用のダブルズームキット同士で比較するとしたら、どうでしょうか…??
当初の前提条件と変わってしまいますが、引き続き比較検討してみたいです!!
以下、おひと方ずつお返事させていただきますね!!
>メタぼリックライダーさん、ありがとうございます★
D70、D5000をお使いになって、今はD40をお使いなんですよね…
上位機種(ですよね)からD40に戻ってこられた、その理由はどのあたりにあるんですか??
2度めのコメントで「やっぱりD3000かな…」とおっしゃっておられますが、
D40のアドバンテージって「価格」と「軽さ」だけではないはず… ですよね…
後継機種のD3000のほうが全てにおいて改善(もしくは維持)されているのだと思いますが、
D40にしかない「味」みたいなものも、きっとありますよね…??
>タン塩天レンズさん、ありがとうございます★
液晶モニターも違うんですよね… チェック漏れてました!!
キャッシュバックも大きいですね、後継機種なのに旧機種並みにお値段が近づいてしまいますもんね…
>robot2さん、ありがとうございます★
例えて言うなら同じクルマの、マイナーモデルチェンジ前のものか後のものか、という比較なんですね… ご指摘ありがとうございます。
普通なら改善された新型を買う、おっしゃる通りです!!… でも実は、わたしがD40に引っかかっているのは、「割安でより軽い」ということに加えて、古くなった機種なのに多くの方が今も愛用しておられるからには、何か数字では見えない魅力があるんだろうな、という部分もありまして… その辺をもう少し探ってみたいと思います。
すみません、続きはまた後ほど… 子どもが泣き出してしまいました〜
書込番号:10435125
2点

お邪魔します。
smile&relaxさんはD40にすごく魅かれているんですね。♪
その気持ち分かります。
私はフジのコンデジF31fdが話題になっていた時に買えず、ずっと心に引っかかっていた時がありました。
たまたま運良く4ヶ月前に未使用メーカー補償1年付きが買えた時はすごく嬉しかったです。
もしD40がそのような状態で購入出来るのでしたら、思い切って購入しては如何でしょう。
D40を買わなかったことをずっと後悔するより、手に入れて満足したほうが良いかもしれません。
魅力という感覚は自分の中にあると思います。
どんなに周りから意見を聞いても、自分の中で膨れ上がった魅力にはかないません。
D40の良い話を聞けば聞くほどもっと膨れるでしょう。
また、気に入ったものはより大事に丁寧に長く使えると思います。
でも、なんでしょうかね・・・私もそうですが、新製品に対して魅力をあまり感じないという感覚。
欲しい機種はあるにはありますが、すぐには手を出せないというジレンマ。
私もD3000ならD5000を買いたいと思いますが、価格がネックだったり私にはいらないバリアングルになっていたり。
D40はツボにはまっちゃいました。(笑
ニコン以外でよろしければ、キヤノンEOSKissX2ダブルレンズキットも軽くて良いですよ。
書込番号:10436011
1点

D3000もD40も同じ価格だったらどちらを買うか?
この選択の仕方で良いと思います。
正直、ここでの1万円の差(実際がいくらか知りませんが)は使って行く内になくなると思います。
私なら、D3000です。
D40の600万画素と抑えられている画素数で少ないデータ量と高感度という魅力もありますが、ゴミ取りやAFポイント数、高耐久シャッターユニット等のD3000を選びます。
書込番号:10436108
3点

> 新品未使用のダブルズームキット同士で比較するとしたら、どうでしょうか…??
私は既にD40好きになってしまっているので、この選択で同一価格なら、D40を選びます。
ただ、D40に出会う前の選択だったら、D3000を触ってみて、おそらくD3000で納得すると思います。
私には、D3000の、11点のフォーカスポイント、シャッターの耐久性、ダスト対策、ピクチャーコントロール、アクティブDライティング、
細かいところでは、ファインダー内の格子線の表示、MF用フォーカスエイドインジケーターなんかがいいなと思うのですが、
D40の、高感度撮影時の若干の画質の差、フラッシュ同調シャッタースピード1/500秒の2つが、大きなポイントなのです。
大きく引き伸ばさず、手持ち撮り中心の私には、気軽にキレイに撮れる撮影の機会が少しでも多くあることが大事なのです。
あと、カメラの性能に関係ないところですが、若干のデザインの差のこともあります。
今の私には、なぜかD3000だと、あまり手に取って出かけたいとの気分にならないのです(笑)
せめて、高感度画質がD40以上にキレイなモデルであったらば、デザインの差は気にならないと思いますが。
上で柚子麦焼酎さんがおっしゃってるような、D3000にD5000の・・・というモデル。
そんなのが出て欲しいなと、私も思っています。
書込番号:10437799
2点

スレ主様こんばんわ、
D40!悩ましいですね!
ダブルズームははるか以前に無くなりましたが、ボディーならひょっとするとまた出るかもしれません???
私はこのサイトに上がってくる写真の圧倒的な美しさに負け今年6月購入でした、
ダブルズームはすでになく望遠別買いでした、
とりあえず、D3000のダブルズームを買い、D40のボディが手に入ったら撮り比べて要らない方を処分!
ちょっと贅沢ですかね?
授業料1〜2万円かな、???
私はフィルム時代ニコン、キャノン、ミノルタの撮り比べ、授業料は10万円ぐらいいだったような?今はできない贅沢でした、!
書込番号:10438040
1点

smile&relaxさん
遅くなりましてすみません!
この選択の場合、D3000ダブルズームキットが良いのではないでしょうか?
私はカメラバカなので、ニコンの現行機種は大半を所有しています。(D3〜D3000まで)
D3000は先日購入しました。
D40も所有しておりとても気に入っていて最高のカメラですが、D3000が劣る所は見当たりません。
D40の高感度がどうしても気になるようですが、D3000の高感度も心配いりません。
センサーはD80世代のCCDですが、ソフト的に進化していて、画も高感度も以前の機種(D80、D40X、D60)とは全然違いきっちりしています。
欲を言えばD5000と同じCMOSを載せて欲しかったけど(笑
センサークリーニングとシャッター耐久数の向上は絶大です。
D3000ダブルズームはキャッシュバック10000円です。
キャッシュバック期間も延びました。私は応募してから1週間で受付OKの連絡が来ましたので、少しの間だけ10000円余分に払わなくてはならないだけです。
写真は、先日ハロウィンパーティで子供達が撮影してきた写真です。
まず、レンズがAF-SDX35mmF1.8Gですので違いますが参考がこれしかありませんですのでご勘弁を!
また、高感度の画像も個人情報から考えるとまずいと思われるので、今回は低感度のみです。
ちなみに、D3000+AF-SDX35mmF1.8Gですが、最高の組み合わせです。
シグマの30mmF1.4もお考えならこちらの方がおすすめですよ!
書込番号:10438262
1点

smile&relaxさん はじめまして♪
D40が気になっていらっしゃるんですね。
手にとって確認できずに買うのもどうかな〜とは思いますが、
新品で買える内に買ってしまうのも手かもしれませんね!?
気に入るかどうかは人それぞれですが、D40が気にいらなけれ
ば、買い換える事が可能ですが、その逆は難しくなる一方です。
D40、私は気に入っていますよ!
書込番号:10438727
2点



そろそろ夜景撮影をしても寒くない時期になってまいりまいたので、
これからせっせと夜景を撮りたいと思いますので諸先輩方の夜景写真を
是非参考にしたいと思います。
何が夜景かというのは何とも言えませんが、夜撮影すれば夜景という
ことで(笑)とりあえず私は今日撮ったド定番の横浜の夜景でございます。
100万ドルの夜景、近所の夜の風景。夜の工業地帯等何でもこいでございます。
是非とも色々な方々の撮った夜景を見せてください。
6点

akira71さん
今晩は〜♪
そうですね、まだちょっと寒いけど少なくとも三脚も氷のように冷たく感じなくなりましたね♪
最近写真の整理をやってまして、夜景写真を探してみましたが・・・まぁ見事に無い(笑)。どアンダーな暗い写真はありましたが(笑)。
お写真、三脚使用・ISO200・絞り込みと基本に忠実に撮られているご様子で、やはり手間を掛けた見返りは充分にありますね(*^_^*)一枚目の煌びやかさに目を奪われますが・・・右隅の巡視船が気になってたりして♪
書込番号:11246332
2点

こんばんは。akira71さん 電弱者さん
横浜の夜景一度は撮影したいです。撮影に行く予定がお台場に変わってしまって
それ以来いってないです。 こんな綺麗な夜景うらやましいです。
素敵な夜景ありがとうございます。
書込番号:11246450
2点

akira71さん
ヨコハマの夜景は絵になりますね〜
撮ってみたいです。
私は街の夜景をきちんと撮ったことがないのですが一度トライしてみたいと
思っています。山奥で夜に撮ったことはあるんですけどね。
ということで三脚立ててきちんと撮った画像がないので手持ち撮影での画像ですが
3点アップさせていただきます。遠景ではなく比較的近景になります。
VR無しのレンズなのでブレてやや甘い描写になりましたので少しシャープネスかけて
誤魔化しています。(笑)
昨年12月の撮影です。
書込番号:11246539
3点

akira71さん
横浜の夜景は良いですね。とても絵になります。^^
酔っ払いの手持ちですが、先週の名古屋市栄のsky-boatです。
普段は夜景はあまり撮りませんが、たまたま撮りましたので
アップさせていただきます。
書込番号:11246808
3点

akira71様、こんばんわ。
私、ペンタックスユーザーですが・・・、
丁度、去年に撮影した横浜の夜景がありましたので、参加させて頂きました(笑)。
夜景の撮影・・・楽しいですよね!!
そろそろ私も・・・また夜景撮影に行こうかな???
書込番号:11247308
3点


電弱者さん
昨日は雪が降りましたからね。今日はまだちょっと夜は寒いですけど、これから
ドンドン暖かくなってくるかと思います。
1枚目の右に移っているのは巡視船なのですか。何かずーっと止まっている船
があるから、商船か何かかと思って、そのまま景色の一部として撮っていました。
take a pictureさん
横浜の夜景は本当に綺麗ですよ。東京都内の夜景とはまた違う趣があります。
腕がないのであまり良い写真とかを見せられないのですが、他の方の写真は
もっと勉強になるかと思いますよ。
フッサール・ヒロさん
手持ちでここまで撮れるのがすごいです。意外とシャッター速度が速いのに
驚いています。私が夜景撮る時は基本的に三脚でバルブにしてシャッター時間
を数秒単位にするやり方です。手持ちで素早く撮る方法も今度試してみます。
Monday_524さん
これは素晴らしい。っていうかやはりシャッター速度が割と早めですね。
いまいちまだ明るさとシャッター速度の関係が分かっていない感じです。
大変参考になります。
abcdefzさん
ペンタックスユーザの方でも全然ウェルカムでございますよ。しかも私と
同じみなとみらいの画像ですね。赤レンガの画像は奥のベイブリッジまで
くっきりと写っていて素敵な構図です。何となく奥までくっきり写そうと
思うと、F値を大体いつも11とか16くらいまで絞るのですが、そうでなくても
大丈夫そうですね。参考になります。
書込番号:11247374
1点

D70+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D70+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D70+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
S5Pro+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
私もD40ユーザーですが、D40で夜景はまだ昨年末のイルミネーションぐらいしか撮っていなかったりします。(^_^;)
横浜MM21にD40で撮影に行くはずだったのが、予定が立たずなかなか行けずじまいなんです。
代わりにakira71さんの画像で楽しませて頂きました。
ということで、D40ではないですが、最近、過去に撮った夜景を別のソフトで現像し直したりしてましたので、それを貼らせて頂きますね。
レンズはすべて私の一番のお気に入りのDX-Fisheye10.5mmF2.8Gです。
1枚目はキヤノンユーザーの聖地キヤノンQRセンター前です。
2枚目も同じく新宿三井ビル55広場です。
3枚目はMM21の同じみの場所、ヨーヨー広場です。
4枚目は説明不要の有名地ですね。
書込番号:11247408
3点


akira71さん こんにちは。
D40は小さくて頼りになるやつなのでいつも持ち出しています。
でも探してみると意外に夜景は少ないなぁ・・・(^^;)
倉庫から出してきた、明石大橋とTDLの写真をアップさせていただきます。
書込番号:11247948
5点

夜景は(も) 感度を上げないで、絞って低速のシャッタースピードで撮るのが一応セオリーですが、
その逆の 撮り方で撮った画像が、有りますので貼りつけますね。
豆袋使用
ライブビュー
コントラストAF
露出ディレイモード
夜景(風景)は 真っ暗より少し明るさの残った僅かの時間が、シャッターチャンスかもしれませんね。
書込番号:11248284
2点

こんにちは。夜専?のスカイカフェと申します。
夜景とデジタル写真の楽しみ方の1つとして、こんなものを作ってみました。
http://mazda.yangotonaki.com/slideshowmenu.html
お時間ある時にでも。
念のため、
【使用機材】
◎カメラ
α700、α550、α200のどれか。
◎レンズご
ソニーSAL70300
タムロンA16
シグマ10-20mm
ソニー135mm(ゾナー)
シグマ50mmF1.4
※音楽が流れるため環境にご注意ください。
書込番号:11248772
3点

akira71さんをはじめ皆さんの夜景のお写真、素晴らしいですね。
昨年暮れの名古屋駅前のイルミネーションは、都合により撮れませんでしたが、今年は是非挑戦してみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:11248844
4点

akira71さん
D40で撮った夜景が無いか、再度探してみましたら神戸の夜景がありました。
一昨年の画像ですがアップさせていただきます。
レンズはシグマの18-200mm F3.5-6.3 DCです。前回はF2.8でしたから感度もIso200でしたが
今回はF値の暗いレンズでしたのでさすがに感度もIso800まで上げていたようです。
私は暗めに撮って後からソフトで補正する方法をとっていますがJpegオンリーなので、夜景
を撮る時はRAWが良さそうですね。次回はRAWでも挑戦してみます。三脚も使ってみようと思います。
しかし皆さんの夜景写真、それぞれに個性があって勉強になります。
あまり夜景を撮らない私もいろいろ撮ってみたくなりました。
夜専の方はやはり主題がはっきりしていますね。
ところで群青_teruさん
夕暮れの桜、素敵ですね。
書込番号:11249580
4点

abcdefzさん
やっぱり雪の白川郷は良いですね!私は暑い季節に行きましたけど、雪の白川郷
に行ってみたくなりました。正直スタッドレスとか持ってない私には無理かと
思うのですけどね。
carulliさん
魚眼レンズで撮るとなかなか変わった夜景になりますね。私は魚眼レンズ等は
持っていないので、こういう写真は撮れませんが(^_^;)
reodogさん
この雲の立体感は凄いですね。夜景よりどうしても雲の方に目がいって
しまいます。夜景も好きですが、雲の写真も大好きです。夜景と山と雲と
一枚の写真に情報量が多い、濃い写真ですね。素晴らしい。
ウッキー星人さん
これはまた見事な夜景写真。1枚目とか完璧ですねこりゃ。同じカメラを
使っているとは思えません。月は長時間露光だと太陽みたいに光っちゃうので
難しいのですよね。でもそれを逆手にとった2枚目の写真もお見事です。
robot2さん
これは一体どこから撮ったのでしょうか?何か東京タワーより高い位置から
撮っているような感じですね。しかしまたISO1600まで上げてここまで
シャッタースピードを稼げるっていうのはD3ならではですね。
スカイカフェさん
いや〜素晴らしい夜景の数々。ってこれらの写真って何かどこかで見たこと
あるのですけど、夜景でググって上の方にくるページじゃないですか?
夜景サイトみたいなのは私は結構見る方なので、見覚えがある写真が
結構ありましたよ。
群青_teruさん
夜桜良いですね。昼間とはまた違う趣があります。夜は普段あまり見ることの
できない、景色を見せてくれるので楽しいですよね。やはり夜というのは
昔から色々な物を神秘的に見せる効果がありますよね。
フッサール・ヒロさん
去年神戸行ってきた時に写真に写っているハーバーランドも行ってきましたよ。
当時はまだD40持ってなくてCOOLPIX P90で写真撮ってましたけどね。
やっぱりこのハーバーランドは綺麗ですよね。六甲山からの夜景も撮りました
けど、三脚とか持って行かなかったからボロボロでした(笑)
書込番号:11250063
3点

フッサール・ヒロさん、
>夕暮れの桜、素敵ですね。
ありがとうございます。横浜の港に瀬戸内、神戸の港等の夜景は、あかりが水面に映っていいですね。
名古屋港も行ってみればいいのでしょうが、ここ何10年とご無沙汰しております。
書込番号:11250964
1点



D40をお使いの皆様にお尋ねします。
コンデジは何を使ってますでしょうか?
私は、F30を使ってます。
ところが、最近そのF30が不調で買い替えを考えています。
参考にさせて下さい。
0点

D40使いではないけれど、Nikonのデジイチ使いなので…
自分の場合は各社ソフトをインストールするのが面倒なので、同じNikonのCOOLPIX L16を使っています。
あまり使わないので、専用電池だと充電を忘れたり、劣化したりの心配があるけれど、単3電池2本で使えるので、
出先で電池を買えば済んでしまう気楽さと価格の安さが購入の理由です。
書込番号:11225283
1点

kiss FとD60ユーザーですが
私のところのF30も調子が悪いので
ばらしたり,叩いたりしながら騙し騙し使ってます.
次何がいいですかねぇ.
書込番号:11225439
1点

NIKONのコンデジを3台持っていますが、今買うなら、SONYのHX5V、TX7あたりが楽しそうです。フルハイビジョン動画もきれいに撮れるなど、旅行用に魅力があります。HX5VはGPS内臓なので、撮った画像をグーグル・アースなどと連携させて見ると、面白そうです。
書込番号:11225545
1点

DONDON21さん
私もデジタル一眼レフはD40で、コンパクト機はFinePixF30を主に使っています。
ウチのF30はまだ元気に動作していますが、故障したら修理に出そうと思っています。
# 一応、5年保証も入っています。有償でも1万5千円以内の修理費なら修理すると思います。
あちらの板でF200EXRをすすめられていらしたと思いますが、フジの色がお好みなら無難な選択かと思われます。
# 今ならかなり安く買えますし・・・
私はフジの発色が好きで、F30、F710、F700、S6000fdと使っていますが、F200EXRの色合いは撮像素子のカラーフィルターが薄くなったせいか?
それ以前の機種とちょっと発色が違う感じがします。
そういう理由で、F30故障時は修理を考えています。
# それと、このF30は今でも高感度での画質では最新機種に劣らないと思っておりますので・・・
ということで、以前、この時期にF30で撮影したハナモモとモクレンの画像を貼らせて頂きますね。
# どちらも縮小以外はレタッチしていません。
書込番号:11225897
1点

D40旧ユーザです。
Nikon L6、Pentax WPi(いずれもCCD 6M機)が携行候補ですが、
Pana G1購入で出番が低下、数か月に一度あるかないかです。
更新予定はありません。
書込番号:11226037
1点

コンデジに何を求めるかですよね。
デジ一を持っていない時のメインカメラ。
デジ一を持っている時のサブカメラ。
用途に応じたスペシャルカメラ。
メインならリコーのCX3とか。
サブなら安価なフジF200EXRとか。
スペシャルなら防水、動画とか用途に応じて……。
自分の求めるところがはっきりすれば答えは見えるのではないでしょうか。
F30の代わりなら底値のF200EXRが良いと思います。
安いので買っておこうかとも思いますが使用中の機材が調子悪くないので買い増しは抑えています。
私は、コンデジメインとなることは最近ないですね。
サブにフジF31fd、防水にパナソニックFT1、望遠系にニコンS10等を使い分けています。
書込番号:11226086
2点

DONDON21さん
オッハァ〜
私のコンデジはペンタのOptio WP。
数年前の機種ですけど、まだまだ元気です。
気に入って居る点は何と言っても完全防水とレンズが飛び出ない屈曲レンズ。
一眼とは全く異なる点を追求した結果です。
壊れたらカシオのGショックコンデジで有るEXILIM G EX-G1辺りかOptio WPの新型かオリンパスの防水デジカメを買うと思います。
書込番号:11226110
3点

おはようございます。
私はパナのLX3と中古で手に入れたフジのF31fdです。
LX3は24ミリからに魅力を感じますし、F31fdは電池の持ちとバランスの取れたところが良いです。
望遠さえ、割り切れればLX3はお勧めです。但し、張り革はあったほうが断然持ちやすくなるのでお勧めです。
書込番号:11226142
1点

コンデジはF100fdとwx-1です。
いまなら・・・。
ソニーがおもしろそう。
書込番号:11226147
1点


コンデジは、ニコンP5000→パナLX3→フジF200EXRと使っています。
F200EXR(約2万円で購入)のコストパフォーマンスは高いと思います。
書込番号:11226186
1点

わたしは一眼は、D40でもNIKONでもありませんでした。
悪しからず。
ちなみにCX3のほかは、OLYMPUSのμ785(だったか?5m防水)です。
あとCONTAXほか撤退メーカー製のご隠居が何台か。
書込番号:11226203
1点

私はコンデジ代わりにLumix G1を使っています。
書込番号:11226362
1点

・私は、Coolpix P5000 (後継機は、Coolpix P6000)
・撮る操作も、ニコンの銀塩機や、デジ一眼とほぼ同じなので。
・露出モード、マルチ、中央重点、スポット
・P、A、S、M、モード
・ファインダ(基本はファインダで撮っています)
・標準ズームレンズの画角
・ホワイト・バランス(WB)値を取得のためのプリセット
・露出補正
・内蔵ストロボの光量補正
・接写レンズ、
・ISO値Autoモード
・画質も綺麗で、撮像素子も大きく、色合いもニコンデジ一眼と同じく、
自然に近いです。
等々。。
・ニコンデジ一眼と全く同じではないですが、
コンセプトや、実際の操作方法は近いので、
一眼レフと同じような操作方法で撮っています。
・撮るための操作は、ひとさまざまかと存じますが。
書込番号:11226551
1点

D40は持ってませんが、コンデジは、リコーR10とシグマDP1です。
どちらも大柄なコンデジです。
小っこくてスリムなのは持ち難いので購入した事が有りません。
書込番号:11227139
1点

DONDON21さん
私はD40を買ってからコンデジは使わなくなりました。
D40がコンデジの代わりです。
いつでも持ち歩ける小型のD40を持っていながら、なかなかコンデジを
使う気にはなりません。
でも、将軍と大奥さんが挙げられたGPS内蔵のコンデジは欲しいかも!
書込番号:11227799
1点

P5100
被写界深度が深いので近接撮影用として・・・
たまに動画にも使います。
ニコンの操作体系に慣れてるもんで・・・
ただ、ほとんど使ってません。
書込番号:11228080
1点

たくさんの返信ありがとうございます。
自分でも、優先順位が確定しておらずに悩んでいます。
画質優先で行くか、望遠優先でいくか、マクロ優先でいくか、動画優先でいくか。
どれかを優先するか、どれもほどほどにするのか決めれれば、機種も絞れるのですが・・・
優柔不断で困ってます。
書込番号:11228358
0点

レンズから考えるのも一つかも
135o換算で24o位から欲しいのか?
望遠側が欲しいのか?
マクロって言っても、よれるだけよれるものが良いのかも?
逆にマクロはデジ一に任せもありかも。
スナップなどを撮るのであれば、何でも良いかと。
そもそも、不調以外で何の目的でコンデジを使用していたのでしょうか?
目的も、定かでないのなら購入する必要はないかも。
今まで使用していた物に対し、
不満だったものがあるのであれば、
それに対しよくなっているであろうものを選べばよいかと。
書込番号:11228717
1点

F30はD40を持って行けない時に使用してました。
F30で過去に撮った写真を見返すと、
・食べ歩きの食事の写真。
・旅行などでのちょっとしたスナップ。
・保育園行事でD40だと目立ちすぎるときなど、(参観日等)。
・オークションの出品写真。
・家での子供の動画(ビデオカメラを出すまでもない時)。
などです。
F30では画質はほぼ満足してましたが、
望遠がもうちょっとあればいいなとか、動画がハイビジョンだといいなとかは思ってました。
書込番号:11228843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





