D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットIIニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月 6日

  • D40 ダブルズームキットIIの価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットIIの買取価格
  • D40 ダブルズームキットIIのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットIIの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットIIのレビュー
  • D40 ダブルズームキットIIのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットIIの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットIIのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットIIのオークション

D40 ダブルズームキットII のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

超広角

2010/03/11 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 春臣さん
クチコミ投稿数:3件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

D40を使用しているため、こちらで相談させて頂きます。

・タイトルの通り、超広角(点距離の35mm換算値で28mm以下)の画角が欲しいのですが
D40に合う軽量な単焦点レンズが見つかりません
近々出る予定はありますか?

・もし出る予定も噂も無いようでしたら
とりあえず、コンデジのGRD3かDP1s(or DP1x)を購入しようと思うのですが
他にお勧めのコンデジはありますか?
(板違いで申し訳ありません)

予算:7万以下
撮影対象:風景、スナップ
所持機材:D40(使用暦3年) AF-S DX 35mm F1.8G

備考:D40と同時にAF-S DX 18-200mmを購入して使用してましたが
描写に疑問を感じドナドナした経緯があります

また単焦点が豊富なペンタで組みなおそうかとも思いましたが
現状D40に不満がない為、ステップアップor他社のデジイチの予定はありません

是非アドバイスお願いしますm_ _m

書込番号:11071295

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2010/03/11 23:27(1年以上前)

春臣さん こんばんは
>予算:7万以下

換算28mm以下の単焦点はそうそう有りません
シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
なんかどうでしょう 6.5万程度です
勿論AF可能です
タムロンも有ります

ニコン純正は予算オーバーだと思います

書込番号:11071484

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/03/11 23:32(1年以上前)

コシナ 20/3.5
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html

換算30mmですが、28mmに近いというわけで如何でしょう。
因みにMFです。

書込番号:11071524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/03/11 23:46(1年以上前)

コンデジは4年ぶりに、去年パナソニックのLX3を買いました。
このレンズは換算で24-60mmと焦点域は短いですが、とてもまじめに作ったレンズです。
一眼レフでは作れない優れたディストーション性能を持っています。
広角端24mmでも簡単には歪曲を確認できず、高層ビルを下からあおってようやく歪曲が確認できます。
フレア耐性もコンデジレベルを超えています。
RAWが使えます(シルキーが付属しています)。

今年新たにコンデジを3台、DP1、DP2、EP1を買ってみました。
シグマの2機種はニコンユーザーにも満足できる画質です。
ただ記録に6秒くらいかかります。BKT(3枚)撮影だとその3倍ですね。
ゆっくりとした撮影向きのカメラです。
シグマはjpegではなくRAW現像を強く推奨しています。
使ってみればこの理由はわかります。
カメラ内jpegですと通常の、YCbCr 4:2:2フォーマットですが、RAWから現像すればYCbCr 4:4:4のベイヤーにはない色再現と解像感が得られます。
またRAWの特性もニコンやキヤノンとは違い、ミニ中判デジタルと言える特性です。
高感度は切り捨て、その代わり広大なダイナミックレンジを得ています。
ただしjpegの露光域が広いというわけではなく、RAWから純正のSPPというソフトで生成する必要があります。
DP1の歪曲はLX3ほど優秀でなく簡単に確認できますが、素直な歪曲ですからソフトで簡単に補正できます。
人物撮影や動きものを撮影しないなら最高だと思います。
D40やD300、D3Sではデータが残せない強い光に対しても撮影出来ますし、あまり輝度差がないシーンでは扱いやすい軟調なデータが取れます。
またRAW・TIFFでの色変換性能、レタッチ耐性はとても優れていてベイヤーのデータとは違いますね。

書込番号:11071627

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/11 23:46(1年以上前)

トキナー12-24mm F4なんかも。私も狙っています(笑)。

書込番号:11071628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/11 23:58(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S DX 10-24mm

春臣さん、こんばんは。

>D40と同時にAF-S DX 18-200mmを購入して使用してましたが
>描写に疑問を感じドナドナした経緯があります。

私はD40には ほとんどAF-S DX 18-200mmを付けっ放しです。
交換レンズを持っていなかったとき、春臣さんと同じように疑問をもちましたが
交換レンズを揃えるようになったら、AF-S DX 18-200mmも悪くないなと思うようになりました。

それで本題の広角ですが、純正のAF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED は如何ですか。
見た目よりも軽量に思いますし、描写は一級品ですよ。

コンデジであれば安くなったDP-1も良いかと思います。[No.10945681]

書込番号:11071705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/12 00:27(1年以上前)

カラースコパーの話がでましたが
このまえガンレフにデータが掲載されましたが
http://ganref.jp/items/lens/cosina/detail/capability/1012
シャープネスでは、
トキナー ATX-124や
http://ganref.jp/items/lens/tokina/detail/capability/366
シグマ  10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/150
あたりにはかないませんので、注意。。
ズームレンズにシャープネスで劣る単焦点って、ちょっとガッカリしてしまうかも。

カネさえあるならコレがある…
http://kakaku.com/item/10501212042/
Carl Zeiss Distagon T*3.5/18 ZF (ニコン用)
換算27ミリくらい...重いけど...

軽量を求めるなら、DP1sが良い選択肢になるかと。
風景撮りなら、間違いないかなと。
価格.comの縮小画像でさえ、あの解像感は恐ろしい…

書込番号:11071852

ナイスクチコミ!1


スレ主 春臣さん
クチコミ投稿数:3件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/12 01:29(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます!
参考になります。

やはりズームレンズになりますか
色々と検討はしてたのですが
色々考えると自分にはどうしても合わない結論に...
折角、紹介して頂いたのにすいません

Color-SkoparはMFですが
絞ってパンフォーカスメインになりそうですね、興味深いです
>>ズームレンズにシャープネスで劣る
これを許容できるようでしたら改めて候補に入れたいと思います

>>DP1s
現在RAW現像が50%ぐらいなので、楽しそうです!

>>LX3
ノーマークでした、検討してみます

>>おもさげねがんす様
作品例、すごく参考になります

みなさんから見てGRD3はどうなんでしょう?
撮像素子が小さい変わりにアドバンテージもあり
コンデジを持ってない自分としては気になります

書込番号:11072127

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2010/03/12 06:54(1年以上前)

別機種

近々出るモデルではなく、中古になりますが、
tokinaの17ミリはいかがでしょ?
D40ではMFレンズになりますが、それなりに使えると思います。

逆光で撮ってこんな感じです。

書込番号:11072496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2010/03/12 11:34(1年以上前)

コストパフォーマンスでTokina 12-24mm DXII(AFモータ内蔵)でしょうか。

書込番号:11073218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 イタグレ 

2010/03/12 11:34(1年以上前)

>備考:D40と同時にAF-S DX 18-200mmを購入して使用してましたが
>描写に疑問を感じドナドナした経緯があります

ズームレンズが自分にはどうしても合わないと考えるのはこのためですか?
そうだとしたらもう一度考え直してもいいのではと思います。
写りのいいズームレンズもいっぱいありますよ!

書込番号:11073219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2010/03/12 12:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

モロ逆光とゴースト

ボケ感と周辺の感じ

描写感

春臣さん
こんにちわ〜。

お値段的にはやはりトキナーの AT-X 124(12〜24mm)でしょうか。
本当はAT-X 116(11〜16mm)がモーター内蔵だったらD40でもAFが効くのですが、残念ながら未発表です。
私はそのDXUタイプを待ってたら純正が出ましたので AF-S 10〜24 を買ってしまいました。
あとは純正でも旧タイプの AF-S12〜24 を中古で探す手は有ります。
元来は高級な高額レンズでしたが中古なら美品が6万程で入手可能です。
但し、中古ですから必ず販売店保証付きをご購入下さい。

既出ですが、10〜24の10mm側で撮った写真を添付しました。

書込番号:11073477

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/12 22:50(1年以上前)

当機種
当機種

tuonoさん(凄ぇバイクだ)からトキナー17mmご推薦がありましたので、私も一言・・・。ええ、旧タイプのユーザーです。

単玉の超広角レンズ・・・特にニコンは中古でも高価ですからね〜。ただ・・・

>現状D40に不満がない為・・・

なら他メーカーへの乗り換えは勿体無いかと・・・。


で、トキナー17mm F3.5・・・旧タイプとPRO仕様のU型があります。こいつを薦めるのは、正直賛否両論です。

☆いいところ
@なんたって「見た目」がカッコイイ!金属ボディのズシリ&ひんやり感、固定式フードの鋭利さにはゾクゾクします。←個人的思い入れ200%注入です(笑)。

Aガタの無い堅牢な造り。

B写りも悪くない。


★悪いところ
@とっくに生産中止なので中古しかない。

ADX機で使用すると「超広角」とまではいかない画角(FX換算25.5mm)。

B古いレンズなのでカメラとの対応性が心配。D40で使用に於いては未だノン・トラブルですが、D90ではErr表示→シャッターロックがたまにあり。


ま、F値を欲張ってない分そこそこコンパクト(でもD40に着けるとデカい)で中古で安いのが取り柄かな〜。F8まで絞れば風景撮りには不満ないし。

書込番号:11075943

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/12 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6Gをお持ちでしたら、こんなのはいかがでしょうか。

ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do

倍率が0.75倍、「AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G」をはじめとする18-55mmのDXレンズ専用のワイドコンバーターアタッチメントです。装着時には広角側でおよそ13.5mm(FXフォーマット・35mm判換算で、およそ20mm)の焦点距離となり、より広角の撮影が楽しめます。

以前持ってましたがなかなか綺麗に写りますよ。52mm径のフィルターが付くレンズならどのレンズでも取り付けられます。

なにより安い(9800円)のがいいです。

やや重いのが玉に傷です(笑)

書込番号:11076063

ナイスクチコミ!1


スレ主 春臣さん
クチコミ投稿数:3件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/13 00:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

可能性を色々提示して頂けたので
視野が広がりました

最終的な判断はもう少し考えて出そうと思います
この考えてる時間も楽しいので!

沢山のアドバイスありがとうございましたm_ _m

書込番号:11076554

ナイスクチコミ!1


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/13 00:32(1年以上前)

お手持ちのAF-S DX 35mm F1.8Gにワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75をつけると、26.25mmになりますので、ご希望の28mm以下の焦点距離単焦点レンズになります。ご参考まで。

書込番号:11076603

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/24 10:42(1年以上前)

要するに
 
AF-S DX 35mm F1.8G

みたいな軽量コンパクトな”単焦点レンズ”レンズで28mm相当(18mm)がほしいということですね。

AF-S DX 18mm F2.8G (28mm相当)

なんてのがあればいいですね。

あと

AF-S DX 16mm F3.5G  (24mm相当)


なんかもいいですね。



書込番号:11133148

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケ描写作成方法

2010/03/22 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 akira71さん
クチコミ投稿数:58件 D40 ボディの満足度5
当機種
当機種

D40を購入して色々と写真を撮ってきたのですが、そろそろ私も
ボケ描写なるものを会得したく練習してみたのですが、添付した画像のように
いまいちな写真しか撮れません。

とりあえず知識としてあるものは
・絞りをおおきく開く
・望遠で撮る

くらいです。ちなみにレンズはシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
を使用。というかこのレンズしか使っていません。レンズも大いに関係するかと
思いますが、出来ればこの1本で済ませたいのが本音です。

設定等をご教示してくださいますと助かります。ちなみに私がボケ描写の作成
に実施したことは、被写体から離れて望遠で撮る。絞り優先設定にして
最大まで絞りを開いて撮る。まったく初心者丸出しの方法でしかやっておりません(笑)

書込番号:11126026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/22 22:07(1年以上前)

被写体と背景の距離をとる。

被写体に近づくなどがあります。

ソフトでレタッチする・・・・。なども


明るいレンズを購入するしか、これいじょうはありません。

書込番号:11126065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/22 22:12(1年以上前)

akira71さん、こんにちは。

>とりあえず知識としてあるものは
>・絞りをおおきく開く
>・望遠で撮る

追加で次の項目はいかがでしょうか。
・被写体と背景の距離が離れるようアングルを工夫する

書込番号:11126107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/22 22:20(1年以上前)

できれば単焦点の方がいいでしょう。
利便性の高いズームはボケがガサついたりイマイチな事が多いと思います。

書込番号:11126157

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/22 22:33(1年以上前)

えぇと、添付されている写真のボケがいまいちと言うことは、、
どのような、ぼけた写真を期待されているのでしょうか?

ボケの形状は、絞りの羽形状によって決まりますし、
ミラーレンズでは、リングボケが
被写体までの最短距離によって、よれる距離が変わるのでボケ具合が異なります。

花の写真で、雌しべにピンがあって花びらがボケるような写真は、マクロレンズが必要だと思います。

基本的に、レンズによって決まってくると思います。

書込番号:11126268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/03/22 22:44(1年以上前)

『背景に複雑な形状のものを置かない』と云うのも、奇麗なボケを描き出すには大切です (^^)

貼られた作例だと、一枚目の梅の写真などはその良い例です
梅の枝は意外と太いので、これが背景に沢山入ってくると『うるさいボケ』になり勝ちですから、梅を撮る時には背景に入る枝の張り具合にも注意を払う必要があります
 
 
それと、花を接写するのなら、お持ちのレンズにクローズアップレンズを付けて『最短撮影距離を短くする』のも、背景を大きくぼかすのには役立ちますよ (^^)
 
 

書込番号:11126352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 22:45(1年以上前)

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM の最短撮影距離は45cmです。
レンズの先から被写体まで30cmぐらいまで寄れるはずです。
この位置から望遠端200mm 開放で撮れば一番ボケます。
この時被写体から背景までの距離が大きいほどボケが大きくなります。

添付の写真は116mmで望遠端じゃないですね。

>被写体から離れて望遠で撮る
離れてはダメですよ〜
最短撮影距離に近づいて望遠端で撮った方がボケます。

書込番号:11126357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/22 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

望遠レンズで被写体を引き寄せれば、F8.0でもボケボケ写真は撮れる

玉ボケは、玉ボケになる点光源の有る背景を選ぶ

明るいレンズを使って、絞りを開ける

広角レンズでも、接写すれば背景はボケる

ボケた写真を撮影する基本は・・・

1)被写体に思い切って寄る(近づく)=望遠レンズで遠くのモノを引き寄せて撮影する・・・というのも同じ意味です。

2)被写体と、ボカす背景(もしくは前景)を遠くする(離す)

3)綺麗にボケる背景を選ぶ

この3つを実践した上で・・・絞りを開ける、明るいレンズ(もしくはボケが綺麗と言われるレンズ)を使用する=ボケ具合をコントロールする。。。


ボケは、いつでもどこでも綺麗にボケるわけではありません。
ボケる構図で撮影する事が第一です。

「設定」では撮影できるようになりません。
上記の様にカメラマンが演出するモノです♪

書込番号:11126411

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/22 22:54(1年以上前)

> ボケ描写なるものを会得したく練習してみたのですが、添付した画像のようにいまいちな写真しか撮れません。

添付写真は十分ボケています。
この上、一体どうしたいのでしょうか。
まさかボケというものを、ソフトフォーカスのことと間違っているのではないですよね。

書込番号:11126431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/22 23:07(1年以上前)

スレ主さんのお写真は、構図はともかく、ボケ具合はそんなに悪くないと思いますよ。
少なくとも、レスで作例出されている方のお写真よりは良いとおもうんだけどなー。  (^ー^* )

書込番号:11126540

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/22 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Nikkor85mm F1.8D

タムロン70-300mm F4-5.6

Nikkor50mm F1.8&クローズアップレンズ

akira71さん

今晩は。お写真一枚目、ナイスだと思いますけど〜♪

テクニカル・アドバイスは既に皆さんが仰る通りですね。

綺麗な・・・と言うかすっきりしたボケを求められるなら、背景の選択が大事かな?と個人的には思います。

花なら・・・主役には寄り倒して・・・主役のバックはごちゃごちゃしていない&主役と離れている・・・を心掛けていますが・・・ままなりません(汗)。

書込番号:11126627

ナイスクチコミ!1


スレ主 akira71さん
クチコミ投稿数:58件 D40 ボディの満足度5

2010/03/22 23:22(1年以上前)

my name is.....さん
>被写体と背景の距離をとる。
これは気がつきませんでした。言われてみれば被写体とその背景の距離とか
気にしたことなかったもので。参考になります。ありがとうございます。

BLACK PANTHERさん
あ〜やはり皆さん被写体と背景の距離って言うのは随分と気にするもの
なのですね。私はそこがすっぽりと抜けておりました。これは次撮るときに
考えないといけませんね。ありがとうございます。

花とオジさん
単焦点レンズの方がボケ描写には役立つのですね。実はあまり単焦点レンズの
使い道というのがよく分からず、全く購入する眼中には入っていなかった
のですが、もうちょっと考えてみます。ありがとうございます。

hiderimaさん
作例で言うとこんな感じですかね↓
http://golog.nifty.com/photo/080319_dezikame/11.htm
とにかく写すものを強調したいって感じです。でも被写体と背景の距離って
教えてもらえたので、次はもうちょっとその辺を考えながら撮ろうかと
思います。ありがとうございます。

でぢおぢさん
>背景に複雑な形状のものを置かない
なるほど!これは勉強になります。シンプルイズベストってことですね。
プラス被写体と背景の距離とをちゃんと計算できるようになれば良いって
感じでしょうか。ありがとうございます。

pontaponta123さん
やはり最望遠にする方がさらにボケが出やすいのですね。面倒くさがって
ある程度望遠して撮っていたので、これからは最望遠になるように被写体
との距離をつくります。ありがとうございます。

書込番号:11126634

ナイスクチコミ!1


スレ主 akira71さん
クチコミ投稿数:58件 D40 ボディの満足度5

2010/03/22 23:50(1年以上前)

#4001さん 
お〜!2枚目の写真が特に素晴らしいです。
私もこういう写真を撮りたいなと。おっしゃるとおり設定云々ではなく
やはりボケるシチュエーションを自分で演出しなくてはいけませんね。
精進します。ありがとうございます。

デジ(Digi)さん
私の説明不足ですね。ボケ写真を撮るというよりはボケている背景も含めて
綺麗な画像が撮りたいのですよね。1枚目の写真は特にだめだな〜と思った
次第です。でもソフトフォーカスっていうのもイマイチよく分かっていない
です(汗) ありがとうございます。

guu_cyoki_paaさん
構図も含めて写真として全然イマイチです(^_^;)
文章にすると難しいのですけど、ボケ描写でも美しいボケ描写と汚いボケ描写
ってあると思うのですけど、見事に汚いボケ描写って感じがしてガッカリ
しました。色々な方のアドバイスを参考に精進します。ありがとうございます。

電弱者さん
背景の選択が大事ということを皆様に教えられました。同じような構図なのに
私の1枚目と電弱者さんの1枚目との大きな違いを実感しています。
やはり撮るときに何も考えずにシャッターを押すだけではだめですね。
ありがとうございます。

書込番号:11126830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/23 01:59(1年以上前)

akira71さん、こんばんは。

皆さんのレスを、良く読みましょう。

akira71さんの勘違いは「被写体から離れて撮っている」事です。
被写体に、できる限り近付いた方がボケるんです。

書込番号:11127391

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/23 03:08(1年以上前)

ボケは、被写体までの距離、レンズの焦点距離、絞り値=被写界深度、レンズの種類とかで出方が変わります。
皆さんの レスを参考にされたら良いです。

大事な事は、そのボケを生かす構図ですね、良い構図は同じボケでも引き立つ=良いと感じます。
ボケは、明るい感じが良いボケでは無く、対象を生かす明度と彩度が大事です。
そして ボケの全体の色の感じと、色の配置=バランスがとても大事です。
要は、ボケの背景を選ぶ事も大事なポイントです。

書込番号:11127496

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/23 03:29(1年以上前)

すみません
>要は、ボケの背景を選ぶ事も大事なポイントです。
    ↓
要は、ボケる部分=背景を選ぶ事も大事なポイントです(ボケる部分の対象を選ぶ)。

書込番号:11127522

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/03/23 05:41(1年以上前)

当機種

レンズは16-85ヴイあーーーーぅる(巻き舌)

えー、最近はだんだん春らしくなってきたものの、週末は雨だったり、晴れると自転車で出掛けちゃうのでカメラをもつ時間がない。
なので、撮った中でボケてる写真1枚だけはりました。
別にボケを意識したわけじゃなく、室内だから絞りが開いてただけです。

でもあまりボケすぎて背景が何だかわからなくなっちゃうのもあれなので、これはこんなもんで4641と思います。

書込番号:11127601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/23 12:31(1年以上前)

akira71さん こんにちは。

構図とボケ味はともかくボケ具合良いと思いますけど。
特に一枚目なんかいいと思いますよ。

どうせなら望遠端でガッツリ寄って、欲を言ったらクローズアップレンズ使ってみると面白いと思います。
安くて楽しめますよ〜。

想像ですがakira71さんが撮りたい画はより背景がポイントになると思います。
花ですと主役もそれぞれの配置も決まってきますから美味しいところを探すしかありません。
電弱者さんも言ってる「主役には寄り倒して・・・主役のバックはごちゃごちゃしていない&主役と離れている」という事ですが・・・やっぱり上手いですね〜。
50mm1.8Dはボケが硬いから背景や光に気を配らないとワラワラゾワゾワしてなかなかこんな風に撮れません(自分の腕が・・・汗
シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMも硬めな感じのようなので参考になると思います。
あとrobot2さんもと〜っても重要な事をおっしゃっていますよ。

kawase302さんの画はボケボケにしたら勿体無い雰囲気ですもんね。
こんな部屋で香里奈ちゃんとワインをクルリクルリしたいもんです。
あ〜羨ましい〜(笑

書込番号:11128517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/23 13:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高倍率コンデジのFZ7

同じく

かなり甘ピンですが・・・(シグマAPO70-300

同じく

>単焦点レンズの方がボケ描写には役立つのですね。
一概には言えませんがズームは利便性が主になっていますから、キレイなボケは単焦点の方が得やすいと思います。
特にマクロレンズはボケ味も求められますし・・・

でも背景に置くもの、被写体と背景の距離差などを工夫するとズームでも十分キレイにボケますよ。(私の要求点が低いだけかも知れませんが・・・)

多機種ばかりで申し訳ありませんが、貼り付けた写真は望遠ズームのボケです。

書込番号:11128824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/23 21:38(1年以上前)

--> スレ主さん

> ボケ写真を撮るというよりはボケている背景も含めて綺麗な画像が撮りたいのですよね。
> 1枚目の写真は特にだめだな〜と思った次第です。

いや、1枚目の写真は特にきれいにボケていますよ。
あなたの求めていることが全く分かりません。

ボケの形状ですか?
点光源が絞りの形(多角形)になるのが悪いのですか。
つまり円形絞りが欲しいのですか。
なら、まずは開放で撮れば良い。

それとも、実はボケることではなく、背景までもはっきりくっきり写したいのですか。
つまりパンフォーカスで撮りたいのですか。
なら、絞らないとだめです。

一体どういう写真を撮りたいのか全く分かりません。
ネットで撮りたい写真のサンプルを探してリンクを張ってください。

書込番号:11130620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/23 22:04(1年以上前)

>>デジさん

まあまあ そうガブガブ噛まないで下さいな〜。
今日は満月でもないでしょうに^^;

書込番号:11130809

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ343

返信122

お気に入りに追加

標準

D40で春GET! VOL-1

2010/03/02 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

皆さん、今晩は♪いつもお世話になっています。

随分と暖かくなってきましたね♪所によったら山桜が咲いていたり。

皆さんもこれからの季節、愛機・D40で「春」を撮られることでしょう♪素晴らしい「春」のお写真、アップして下さいね♪

私はここんとこ・・・休みもへったくれもない有様で・・・そ、その内アップしますね(汗)。

書込番号:11023127

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:147件

2010/03/02 22:00(1年以上前)

当機種

黄色尽くし^^

電弱者さん、こんばんは^^

>私はここんとこ・・・休みもへったくれもない有様で・・・そ、その内アップしますね(汗)。

=実は私も休みなく、忙しない春を送っている次第でござります(^^ゞ

ここのところ暖かい日が続いていましたが、日曜日あたりから寒くなったりして・・・何か変な陽気ですわな^^外へ出るのが億劫になったりしますよね^^;

拙い画ですがアップいたします。田舎のローカルな駅より・・・

書込番号:11023987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/02 23:11(1年以上前)

当機種

なぜか花札思いだす

電弱者さん、昨年末からのスレッドご苦労様でした。

電弱者さんも忙しそうなのに頼りっぱなしですみません。
でも、閉めではなく引越しということで安堵しました。
ヒロさんところのスレに載せてましたネコヤナギ、木瓜のお写真、とても素敵です。
暖かそうな産毛に包まれたネコヤナギ、春色ここにありというような木瓜の色。
う〜ん、良い感じぃ。

私はというと先に述べたとおりPC取り込みができないので、ちょっと古くてありきたりな
写真を貼らせていただきます。もうすでに咲き終わっているでしょうが、いま見直すと花咲く
前のつぼみも良いですね。

さて多けりゃいいってもんじゃないけど、これからいくつ春GETできるかな。

書込番号:11024513

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/03 00:53(1年以上前)

ニコニコおやじさん

今晩は〜♪

早速のお写真アップ、ありがとうございます!

私は俗に言う「鉄」ではありませんが、駅舎&ホームは好きだったりします(ちょっと変?)(*^_^*)今ローカル線では無人駅が多いですが、昔は駅員さんがいて、よく手入れされた花壇があったりして・・・なぜだか和む光景でした。

お写真のように花&駅舎・ホーム&列車があると・・・たまりません(*^_^*)


おもさげねがんすさん

今晩は♪えへへ〜〜、アタックNo.1風で・・・

♪♪♪苦しくたってぇ〜 忙しくたってぇ〜 カキコォ〜の中ではヘイキィ〜なの♪♪♪

てな具合です(*^_^*)実際、ここでは随分癒されてもらって・・・皆さん、ありがとうございます。

お写真、たった半月前なのに寒さに耐える蕾が健気ですね。そう、この頃は極寒でしたが、先週から一気に春めいて。撮りましょうね、「春」♪

書込番号:11025187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/03 16:03(1年以上前)

当機種
当機種

メバルの水彩画

部分拡大

電弱者さん

こんにちは!
季節はまさに春なんですが、今日は花粉が多いのか外出するのが怖い感じです。
家の中にいても目がやられてウサギの目状態。
クシャミも3〜5連発・・・

ということで外で撮影することもなく過ごしておりますが
せめて何か画像をと思って、メバルの水彩画でも。
メバルは春告魚と言いますからね。

今回は初めてD40にVR24-120mmを装着して撮ってみました。
この組み合わせは初めてです。
しかしD40との相性はイマイチだったようで・・・
このレンズはやはり別のカメラで使います。

書込番号:11027254

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/03 22:59(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

今晩は♪

おお、こりゃ見事なメバルですね!当然ですが、やはりプロとあらためて感服しております。因みに私は下手ですね〜、絵画は(爆)。自分で自分の見て笑うほどヘタですね〜(笑)。

花粉症・・・難儀ですね。これ、なる時はいきなりなるらしいのですが、治る時もいきなり治って欲しいもんですね。なんか最近、鼻の周りに塗る薬もCMしてますが。早く劇的に効く薬が開発されて欲しいものです。

書込番号:11029100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2010/03/04 10:46(1年以上前)

当機種

電弱者さん、皆さんおはようございます。

新スレでもよろしくお願いします。

先日、気温が急に上がった日に“春の陽ざし”が収められないかと、トライしてみましたがどうなんでしょう・・・?(笑
その日はやはり花粉との戦いで、思い出すだけで目がかゆくなります。(涙


フッサール・ヒロさん

私事でなんなんですが・・・
私、日本画家の 故 田中 一村 さんが大好きで、奄美大島に現在の立派な美術館が建設される以前から島を訪れては、絵の観れる場所を探して旅した経験があります。
ヒロさんのメバルを観た瞬間、その時の事がフラッシュバックされ不思議な気分になりました。
一村さんの作品は南国特有の派手な色の魚を描いたものでしたが、習作の数枚は、淡い色合いで描かれていたので、その印象からたぶんヒロさんのメバルへ繋がったのかなと思います。
良い“小旅行”ができました、素晴らし絵とお写真ありがとうございます。

書込番号:11030982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2010/03/04 10:59(1年以上前)

当機種

連投です。

上の私の写真、あまり春っぽくないので、分かりやすいの行きます(爆!

書込番号:11031019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2010/03/04 15:28(1年以上前)

当機種

電弱者さん、皆さん、こんにちは。この掲示板からD40は消えてしまったのかと思っていましたが、なんといつの間にか復活しているではありませんか。

私はこのところカメラを握る暇が無いほどの忙しさ、忙中閑ありで、出張の折、とあるお堀を写してみました。何の変哲も無い堀なのでせめてモノクロームに現像してちょっと変わった雰囲気を出してみようかと(変わった雰囲気は出ていない)考えた次第です。

それにしてもすっきりした天気になりませんねー。天体の固定撮影にチャレンジしたいのですが。

書込番号:11031940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/04 16:42(1年以上前)

当機種

春の茶会にいってまいりました。

装備VR18-200+SB-600
意外と高感度がよくて、写真の評判も好感度でした。

書込番号:11032187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/04 20:27(1年以上前)

電弱者さん
こじつけの春GETで失礼しました。
しかも古い古い昔の絵で・・・
最近、具象画を描かないのでこの絵しか、春にこじつけることができませんでした。(笑)

Sleep-Walkerさん
田中一村さんがお好きなんですか!
いいですね〜 そのマニアックな好みが。
あの色鮮やかな絵を日本画だと思っていない人も多いことでしょう。
私もアウトサイダーなので、田中一村さんのようなはみ出した人は大好きです。
芸術は大勢でつるんでやるもんじゃないですからね。
一匹オオカミが基本だと思います。

書込番号:11033239

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/04 21:41(1年以上前)

Sleep-Walkerさん

毎度です〜♪ヨロシクお願いしますね♪

お写真一枚目、「春陽(はるひ)」ですね。うん、ハイキーで春近し感がよく伝わりますよ♪私も「春陽」をアップしときます。

「は?どこが?」と言われそう(汗)。まぁ〜、陽も長くなったな〜、春だな〜・・・と注釈付けないと伝わらないのは、私の未熟さ故です(汗)。

お写真二枚目・・・「桜海老の舞妓焼〜明太子ソース〜」・・・うおぉ〜、食いて〜!って、そっちかーーい!と怒られちゃう(汗)。


ホレーショさん

今晩は〜♪お久し振りです!

おぉ、雨の波紋、イイですね〜♪味わい深いですよ!なるほど、一般に嫌われ者の雨もこう撮ればなかなかの被写体、勉強になりました。

天気、しばらくグズつくみたいですね。でも、このグズつきが明けたら・・・いよいよ春到来ですね♪素晴らしい天体写真、またアップして下さいね♪


my name is...さん

今晩は♪プチお久ですね♪

茶会ですか〜、風流ですね♪しかし、これ、ストロボ使用とは思えないほど自然な写りで。あ、でもISO800・・・結構厳しい条件だったのですね。

D40のシャッター音は静かな方なので、このような撮影ではありがたいですよね(*^_^*)


フッサール・ヒロさん

毎度です♪

こじつけだなんて・・・絵でアート、写真でアートと二度楽しませて頂きましたよ(*^_^*)

>芸術は大勢でつるんでやるもんじゃないですからね。一匹オオカミが基本だと思います・・・

いつも温厚なヒロさん・・・しかし、やはりアーティストとして一本立ちされているヒロさんの芸術に対する凛とした思いを垣間見、ゾクッとしてしまいました。プロのプロたる所以・・・私などコメントすべきではないかも・・・済みません、率直な感想です。

書込番号:11033687

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/04 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あれ〜、なんか調子悪いな・・・さっきは貼れなかったし。

書込番号:11033737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/04 22:13(1年以上前)

電弱者さん

本日のお写真はまた硬派ですね〜
なんかカッコいいです。
特に光の扱い方が素敵ですね。

余談ですが、きゃんた・・・も、こういうお写真も撮られる電弱者さんが
すごく良いですね! そのキャラを大切にして欲しいです。(笑)

書込番号:11033917

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/04 22:59(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

あっはっは、フォロー・コメントありがとうございます♪一応、撮る前にはアレ、コレをこんな風に撮るとイメージしているのですが獲物がなく撮れなかった時、ついオチャラケに走る・・・が「きゃんた・・・」の誕生秘話です(笑)。基本、イチビリですので(汗)。

ビルは、18-70mm DXでどこまでシャープに追い込めるかを試してみました。眠い眠いと言われるこのレンズですが、絞り込み&D40の「輪郭強調」+2で・・・「お、なかなかシャープじゃん♪」と自己満足してるバカタレです(笑)。

書込番号:11034294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/05 20:37(1年以上前)

機種不明

待つこと30分、カワセミは姿を現しませんでした。

電弱者さん、みなさん、こんばんは!

本来なら今頃ここにカワセミを大きく撮った画像を貼らせていただいていた筈でしたが
空振りに終わりました。100パーセントカワセミが撮れるポイントに出かけたのですが、
今日は雨上がりで池の水が濁っていたためか、カワセミは姿を見せずでした。(T_T)

久しぶりに屋外へ撮影に出かけたというのに残念・・・
撮影現場をケイタイで撮影した画像を貼らせていただきます。
シャッターを切ることすらできなかった本日のD40です。(トホホ)

書込番号:11038320

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/05 21:32(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

今晩は♪

カワセミ、残念でしたね。見たかったな〜。またチャレンジして、GETして、アップして下さいね。楽しみにしております♪

自然相手だと・・・シャッターチャンスの至難を痛感させられる時があります。「待つ」のもシャッターチャンスの難しさだなと・・・。

最近忙しくて、撮りに行けなくて(泣)。そろそろ暴発してヘンなの撮りそうです(笑)。

書込番号:11038639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2010/03/05 23:25(1年以上前)

当機種

電弱者さん、皆さんこんばんは。

井の頭公園池の亀が冬眠から目覚め、気持ち良さそうに日向ぼっこしてました。
こちらはカワセミとは違いスローな感じです・・・(笑

書込番号:11039392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/05 23:37(1年以上前)

Sleep-Walkerさん

カメの背中に何か乗ってますか?

書込番号:11039470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2010/03/06 00:00(1年以上前)

電弱者さん
ずっと、ロムしてたんですが気になる一枚がアップされたのでコメントさせて下さい。

☆Sleep-Walkerさん

朽木と亀さんの角度がいいと思いました。春を感じました!
大抵の写真は、顔が下がってたり、水に潜っているのがほとんどで今一インパクトにかけます。
もう少し大きく入れば尚良かったと思いますが、35oの単玉では厳しかったと思います。

書込番号:11039609

ナイスクチコミ!2


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 フォト蔵(両肩痛) 

2010/03/06 00:22(1年以上前)

当機種

GETしたけど盗ってません、撮っただけ

電弱者さん、こんばんは。お久しゅうございます。
400レスを超えた「行く年来る年」スレ、大変お疲れ様でございました。
電弱者さんや他のD40達人の方々のおかげさまを持ちまして、本当に良い勉強をさせていただきました。
引き続いてのこちらのスレもすごく楽しみでございます。

横浜近辺は天候不順が続き、春らしい光景がなかなか目の前に現れませんでしたが、近所の畑で春らしいモノをやっと見つけました。

左上がブロッコリー、右下がキャベツです。

書込番号:11039718

ナイスクチコミ!3


この後に102件の返信があります。




ナイスクチコミ618

返信132

お気に入りに追加

標準

D40で春の気配を撮りました!

2010/02/14 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

当機種
当機種
当機種


今日は近所のスーパーに買い物に行く途中、団地の土手で土筆を見つけました。
いつもD40を持ち歩いているので撮ることができました。
残念なことにマクロレンズではなく、いつもD40に付けっ放しのSIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC
での撮影です。余計なものがたくさん写っていたので、かなり大幅なトリミングをしました。
600万画素機ですし、できればトリミングはしたくないところですが、私的には許せる範囲かな
と思いました。モニタで見る程度ならまあ大丈夫ですよね?

寒さに極端に弱い私は、もう少し暖かくなったら本格的に外で撮影を開始しようかなと思って
いる今日この頃です。寒い地方の方々には笑われてしまいそうですが・・・

そろそろ各地で春の気配も感じられる時期でしょうか?
タンポポの花やヨモギの新芽・ミツバチなど、春の気配を撮られたお写真を拝見できれば幸いです。

書込番号:10940929

ナイスクチコミ!9


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/02/14 19:16(1年以上前)

当機種

RICHMOND PARK

昨日の写真。
春かどうか写真からは微妙ですが、気温は2度くらいだけど、何処となく春っぽい。

(解説)
この自然公園を私はいつも夜にトレーニングで自転車で走りまわっています。
でも2月中は夜10時から朝6時までは一切、立ち入り禁止。
理由は鹿狩り。
繁殖期を前に増えすぎた雄鹿を老齢の順に狩ります。
夜はDEAR HUNTERの銃声がこだまします。
これ、春の訪れ。。。

書込番号:10941055

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/14 19:22(1年以上前)

kawase302さん

コメントとお写真ありがとうございます。
イギリスの風景ですね?
鹿狩りが春の風物となっている訳ですか・・・
銃声に慣れていない私は、夜はびびってしまいそうですが。(笑)

いつもながら異国の空気を感じるお写真、素敵ですね。
気温2度というのも伝わってきそうなお写真です。

書込番号:10941086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/14 19:30(1年以上前)

当機種

春の冷たい雨

フッサールヒロさん こんばんは♪

 春に誘われてやって来ました(笑)

 もう土筆が生えていましたか! 良く見つけられましたね。

 このところ関東は冷たい雨が降っています。

 先週の木曜ですが近所の河津桜を撮ってみました。

 冷たい雨の重みで花が下を向いていますが、じっと耐えている感じが

 よけい春の訪れを感じました。(レンズはVR55-200です)

書込番号:10941126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/14 19:58(1年以上前)

むつらぼしB4さん 

春の便りをありがとうございます!
河津桜は有名ですが私は大阪在住で見たことがありません。
赤味が強い花弁なんですね。
水滴を纏った河津桜、美しいですね〜
これから少しずつ暖かくなって行く気配を感じるお写真ですね。
大阪も今日は結構寒いです。
でも、少しずつ春の足音が近づいてきている感じはしますね。
もうすぐ色とりどりの花々が咲き乱れる季節、楽しみです。

書込番号:10941264

ナイスクチコミ!6


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/14 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

蓮華草です(念のため)

トリミングしてます

フッサール・ヒロさん

お邪魔しま〜す♪私、今日蓮華草見てびっくりしたんですが、土筆で二度びっくりですよ!もう出ていましたか!健気ですね〜。

まだ寒いけれど・・・春は確実に・・・Coming soon!いや、良い物を拝見させて頂きました。ありがとうございます。

蓮華草・・・今日はこんなのばかりで・・・あくまで「イメージ」として、お許しを(笑)

ミツバチは逆に小さすぎて・・・トリミングしています。

書込番号:10941755

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/14 21:25(1年以上前)

電弱者さん

こんばんは!
実は私も電弱者さんの蓮華のお写真を先程拝見し、驚いていたところです。
土筆よりも蓮華の方が凄くないですか?
土筆は早いものもよく見かける気がするのですが、今の時期の蓮華は初めて拝見しました。

ミツバチもせっせと働いているんですね。
春を告げるお写真、ありがとうございました!

書込番号:10941813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/14 22:07(1年以上前)

当機種

Ai50 1.2Sにて。

まだまだ地元は寒いです。

書込番号:10942143

ナイスクチコミ!8


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/14 22:12(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

これは田んぼで撮ったのですが、う〜ん、普通春先に田んぼを耕してから蓮華草の種を蒔きますからね〜。

もう蒔いてたのかな〜?でも、まだ耕してなかったし・・・去年の種子が残ってたのか・・・ナゾです。

てか、蒔けばこの時期でも咲くのか、普通?これもナゾです。

書込番号:10942188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/14 22:47(1年以上前)

my name is.....さん

コメントとお写真のアップありがとうございます。
Ai50 1.2S ですか。ボケが半端じゃありませんね。開放での撮影でしょうか?
my name is.....さんがお住まいの辺りはまだまだ寒いのですね。
もちろん私の住む関西も寒いのですが、少しだけでしたが土筆が見られました。
3月中はまだ雪が積もる可能性があります。
大阪は滅多に雪が積もりませんが、積もる時は3月が多いです。
あと一ヶ月くらいで春らしくなるでしょうね。

書込番号:10942445

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/14 22:57(1年以上前)

当機種

昨年のレンゲ

電弱者さん

菜の花なんかは早蒔きで咲かせる所もありますが、蓮華はどうなんでしょうね。
数輪だけが咲いていたなら、蒔かれたものではなくて昨年の種が土中に残っていて
咲いたんでしょうかねぇ?
よくわかりませんが、不思議なものです。

アップさせていただいたのは昨年、奈良の明日香村で撮影したレンゲです。
撮影日を見ると4月11日です。それにしても2月中旬の開花とは早いですね。
植物も勘違いがあるんでしょうね。(笑)

書込番号:10942519

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/02/14 23:00(1年以上前)

別機種

今日のテツ撮り

春ですか・・・・

まだ思いっきり冬です・・・・(^^;

シバレは弱まっていくと思いますが。

書込番号:10942541

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/14 23:07(1年以上前)

ssdkfzさん

いつもありがとうございます。
しかしすごいお写真ですね〜 この環境で撮影されているssdkfzさんに脱帽です。
私なら5分も我慢できない寒さなんだろうと想像します。
そちらの春は5月くらいでしょうかね?
3月も真冬の様相なんでしょうね。

それにしても雪中の鉄、迫力がありますね!

書込番号:10942590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/14 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

菜の花と空

その2

1月末の河津桜(前回と同じ木です)

フッサールヒロさん こんばんは♪

 コメントありがとうございます。

 >赤味が強い花弁なんですね。

 そうなんです。河津桜はソメイヨシノに比べ赤が強いですね!


 菜の花を撮っていました。前回の写真よりも前(2/6)です。

 この頃は結構、春みたいに暖かかったのです。

 場所は神奈川県西部の吾妻山です。


 ●電弱者さん

  れんげですか?! 綺麗ですね〜  みごとなボケですね。

  これは素敵だと思います。春していますね♪

書込番号:10942686

ナイスクチコミ!8


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/14 23:37(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

先週は暖かだったから、去年の種の残りが勘違いして開花・・・ぽいですね。ちょっとしか咲いてなかったし。


むつらぼしB4さん

今晩は〜♪

今日は「苔をマクロ撮り」が私のお題でして。その撮影後に蓮華草を見つけ「レンゲマクロ」と相成りました。もはや「イメージ」です(笑)。う〜ん、やっぱ蓮華草はヒロさんのお写真のように撮りたいですね♪

書込番号:10942851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件 GANREF 

2010/02/14 23:50(1年以上前)

当機種
当機種

F2.0

Micro-NIKKOR-P Auto 1:3.5 f=55mm

フッサール・ヒロさん、皆さんこんばんは。

生憎の曇天でしたが、本日の近所の梅を撮ってきたので
貼らせていただきます。

1枚目は、新たに手に入れたNIKKOR-SC Auto 50mm F1.4です。
ボケが汚いですね(^_^;) 背景を考えて使わないと・・・

書込番号:10942939

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/15 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うめぇ〜

亀の尾酒造のシンボルか?

娘も餅つき!

酒まんじゅう!1時間以上並んでゲット

>フッサール・ヒロさん

こんにちは
春はもうそこまできているのでしょうね!

最近すっかりD40+35mm f1.8にはまってしまって、
この組み合わせは本当に自然な感じに取れるのが
お気に入りです。

今日は福岡の宗像にある「亀の尾酒造」の酒蔵開放祭?にいってきました。
私は運転手なので好きなのですが、試飲することも出来ず。。。(泣)

家族総出で楽しいひと時でしたよ〜

ここの酒まんじゅうは好評のようで、写真のコメントどおり、1時間以上ならばないと
手に入らない代物!これがまた、日本酒の甘〜い香りが漂い、ならんが甲斐がありましたよ

これは絶品!!口の中にも日本酒の香りが!ん〜〜〜〜、とてもおいしい一品です!
帰宅後、夕食とともにのんだ、日本酒もいや〜これまた最高!!

今日は得した一日でした!

ん?春の気配???
春ですね〜(笑)

書込番号:10943502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/15 07:22(1年以上前)

むつらぼしB4さん

再びのコメントとお写真ありがとうございます!
菜の花、素晴らしいですね〜
神奈川県西部の吾妻山で咲いているのですね。
近畿地方では滋賀県のびわ湖岸で早蒔きの菜の花が見られるのですが、私はまだ行ったことが
ありません。
それにしても見事な菜の花ですね〜 広大な土地に凄い数の菜の花ですね。
また黄色の発色が素晴らしいです。
まさに春色の大地ですね。素敵な春の便りをいただきありがとうございました。

書込番号:10943891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/15 07:28(1年以上前)

電弱者さん

世界的に地球温暖化で暖冬と言われていますが、寒い日は結構寒い冬でしたよね。
アメリカでは記録的な大雪だし・・・
でも時々、気味が悪いほど暖かい日もあって、ミツバチたちが飛び交っていたりもしました。
気象が変なので、動植物たちも勘違いしているのかも知れませんね。

そういえばうちの近所では年越しコスモスを見たことがあります。
元旦も枯れずに咲いていました。また、驚くことに1月下旬まで咲いているアサガオもありました。
このアサガオはおそらく海外の品種で寒さに強いのかも知れませんが・・・
なんか季節感がないです。(笑)

書込番号:10943903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/15 07:37(1年以上前)

あき99さん 

コメントとお写真ありがとうございます!
NIKKOR-SC Auto 50mm F1.4ですか、D40でオールドレンズも楽しそうですね。
私は銀塩時代のMFレンズをすべて処分して機材代にしてしまったのですが
今から考えると50mmと135mmの単玉は残しておいても良かったかなと後悔しています。
特に135mmの描写は好きでした。

しかしすごいボケですね〜
いろいろ楽しめそうなレンズですね!

書込番号:10943917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2534件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/15 07:52(1年以上前)

かず@きたきゅうさん

素敵なお写真ありがとうござます!
酒造会社の酒蔵開放祭ですか〜 地元ならではの催しも素敵ですね。
福岡なんですね。私の実家は元々大宰府にあったんですが、もの心つく前に大阪に出てきました。
それでも親戚は殆ど福岡在住なんで、幼い頃の思い出は夏休みに過ごした福岡の思い出ばかりです。
甘いものが大好きで梅ケ枝餅やひよこまんじゅう、鶏卵素麺なんかが特に好きでした。
福岡土産のひよこまんじゅうが今はまるで東京土産のように思われているのが残念!(笑)

35mmF1.8良いですね〜
私はフィルム機との兼ね合いもあって未だにDタイプの単玉をデジタルと共用しています。
28mm、50mm、85mm、105mmを揃えておりますが35mmは持っていないんですよね〜
Gタイプの35mm使ってみたいものです。

書込番号:10943943

ナイスクチコミ!6


この後に112件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D40、D3000との違いは?

2010/03/16 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件

ちょっと、D40のクチコミでびっくりしています。

沢山の作例拝見していますが、しっかりした作例ばかりで正直驚いています。

D40の旬な販売次期は、あまりデジイチの機種をみていなかたせいでD40をあまり知りません。 D3000を最近購入しましたがD40との違いは何でしょうか? D3000が悪いとは思いませんが、D40の作例を見ていると色の出方など上位機種に迫るものがあるような気がします。

ご存じの方、教えてください。

書込番号:11095348

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件 D40 ボディの満足度5

2010/03/16 20:59(1年以上前)

D40 CCD 610万画素でレンズキットの標準ズームレンズは手ぶれでは
ないです。オートフォーカス測距が3点です。
D3000は、どちらかというと1020万画素でD60の
進化版見たいな仕様でオートフォーカス測距が11点です。
標準ズームも手ぶれ補正付いているしピクチャー
コントロールも付いたし、ガイド付いていますので
今から買うならD3000ではないですか?
ただ、D3000買うならD5000が良いです。
中級機のD90と同じCOMOSセンサー採用ですのと
バリアングルモニターも付いていて動画も取れるので
ある程度使うならD5000が良いと思います。
ただ、D40も610万画素、丁度が良いカメラですよね。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/index.htm


http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3000/index.htm


http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/index.htm



書込番号:11095534

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2010/03/16 21:23(1年以上前)

D40は当時、Nikonの中級他機種より高感度特性が良く廉価でしたから、
一世を風靡しました。そういったエポックメイキングな一面をもっています。

が、現在では高感度特性はD5000より下位になり、残っている美点は郷愁です。
そう書くと怒られますので追加して、
何と言っても簡単明瞭な機能、実用的なファイルサイズ、軽量コンパクトが上げられます。

残念ながら、私の場合はD40の存在メリットがなくなって売却しました。
同級ではD60/D3000を使っています。

実効性のあるごみ取りもありますし設定も豊富になって、D3000で正解だと思いますよ。

書込番号:11095692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2010/03/16 21:55(1年以上前)

>D3000を最近購入しましたがD40との違いは何でしょうか?

一番大きいのは「ユーザーの気合い」だと思いますよ。
最低限の機能しか備わっていない道具を使いこなして、上位機種にも負けないような写真を撮る・・・、
ってな熱意を持たれているD40ユーザーは結構多いように感じます。

書込番号:11095935

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2010/03/16 21:57(1年以上前)

okaidokuさん
こんばんわ〜。

>D40、 D3000との違いは?

ズバリ! 発売時期でしょう。
当時、低照度時の高感度性能も良かったし、小型軽量だったので現場用に購入しました。
今でも小型さではD3000と同等ですが、基本性能は見劣りせざるを得ません。
画素数故の程々のファイルサイズが気に入って居りますので、手放す事はしないと思いますが、今、双方を比べたらD3000でしょう。
あまり気にする必要は無いと思います。

書込番号:11095961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/16 22:38(1年以上前)

はじめまして

D40で一眼レフデビューした者です

D40発売以前、ニコンは高感度の画質がイマイチでキヤノンに大きく水を開けられていました

コンデジでも1000万画素の機種が出始める中、あえて600万画素で出たD40はその画素ピッチの広さ、レンズを制限した事による小型軽量化、派手な発色で一躍大人気となり、今でも私を含め、多くの方が使用されています

とはいえ、もう3年以上経ちましたので、機能的にD3000の方が進化している部分が多いのも事実です

D3000、いいカメラだと思います
okaidokuさんもどんどんお写真を撮って下さい
素晴らしい作品が撮れると思いますよ

書込番号:11096312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/16 22:48(1年以上前)

D40は、2006年12月・・・この掲示板では「大ブーイング」と共にデビューしました。
「ニコンが、キヤノンやペンタより安モノ作った」
AF駆動モーターを削除、AF3点、ゴミ取りも無ければ、手振れ補正も無い・・・使い古しの600万画素CCD。。。
機能・性能を省いた・・・値段だけの安物カメラ・・・と非難されたモノです。

実際には、キムタクのCM効果と小型軽量なフォルムが受けて、販売的には順調な滑り出しで・・・ニコンのマーケティング戦略通り、コンデジからのエントリーユーザーと女性ユーザーから支持を得たのですが・・・
ニコンファンと言うのは、どちらかと言うと「ニコ爺」と揶揄されるように、質実剛健と言うか?頑固なユーザーが多いと言うか??そのようなイメージの有るメーカーだったので(笑
また、当時・・・ニコンはフルサイズ機(FXフォーマット機)を持っていなかったので、そのような、昔堅気のコアなユーザーからは、このナンパなカメラは嘆かわしく思ったのかも知れません♪

年が明けて・・・この掲示板の自称プロ??と言う方や、カメラマン誌の座談会企画モノの記事で「D40のISO高感度ノイズは、相当優秀だ」「高感度性能目的で俺も買ってみたよ♪」みたいな噂が立って(※当時、ニコンはISO高感度ノイズ耐性に優れる機種が無かった為)・・・
ひそかにブレイクする事になりました。
また、「MODE3」という派手な画作りが、コンデジからステップアップしてくるエントリーユーザーに受けたし。。。
ISO感度が自動で最高感度までガツンと上がるアルゴリズムも、キヤノンに無かったので・・・余計にD40のISO高感度の強さ(初心者フレンドリー)が際立つ様になった機種です。

一方、D3000は、D200>D80>D40x>D60・・・と受け継がれてきた1000万画素CCDを採用し・・・ほぼD80と同等の性能を有しています。
11点のAF測距点を持ち、3Dトラッキングも有しています。
連写スピードも3コマ/秒、最新のピクチャーコントロールによる画作りで、D80やD40に比べると随分落ち着いています(この辺はD40xでほぼ完成の域に達していました)
キットレンズには手振れ補正(VR)が採用され、ゴミ取り機能も有しています。
D40と比べると格段に進歩していますが・・・
ISO高感度ノイズだけは・・・D40に及びません(実際はISO1600だけだと思いますけど?)。。。

これが、いまだ信仰されている「D40神話」のからくりです。。。
画素が少ないとISO高感度やダイナミックレンジに有利で、やみくもに高画素化すると「画質が悪くなる」・・・
と言うのを体現したカメラが「D40」・・・って、わけです。
まあ・・・一種の都市伝説みたいなものです(笑

書込番号:11096390

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/03/16 22:57(1年以上前)

D40>>>>>>>>>
他のカメラはどれも高いので、このD40で間に合わせてる。
あるものを使いこなす努力を怠らないし、そして、あるものを愛して止まない。
ほんとうはD3000も欲しいと思っているのだが、そこまでして要らないかなーとも思ふ。。。。。


書込番号:11096473

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/16 23:06(1年以上前)

okaidokuさん

今晩は。

確かにD40板の常連さん達は巧者揃いですが、ノリノリ気質もあるかも(笑)。ノリノリでカキコしたり写真アップしたりして、それが友を呼び、お互い切磋琢磨して。

D3000はD40に比べ随分進化しています。ユーザーの方も満足し、素晴らしいお写真も撮られているハズと思います。控え目で奥床しい方々が多いのでしょう。もっとD3000板を有効使用して欲しいな〜・・・と私見です。

書込番号:11096543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2010/03/16 23:46(1年以上前)

D40は、上位機種を持っていて、サブカメラとして買われた方も多いと思います
小さくて、今のミラーレス機に通じるコンセプトがありましたね

今は動画機能が欲しくてD5000に変えて、D40は息子に譲りましたが
まだまだ使えるカメラだと思っています

必要最低限の機能しかないですが、それで十分と納得できる人向けのカメラですね

書込番号:11096823

ナイスクチコミ!1


スレ主 okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件

2010/03/17 00:05(1年以上前)

皆さん、早々と回答ありがとうございます。

ざーっとって言ったら申し訳ないのですが、読ませていただいてD40神話的なものがあるようですね。結構話題性も高かった機種のようですね。

でも、神話を知らない私の率直な意見として、作例を見る限りいけてると思いました。
610万画素CCDのバランスが良いか、私の好みに合うのかもしれません。

以前使っていたD70のデータを見返しても、見劣りはするものの結構気に入っていまして、D700も現在使用していますが、最近では画素数などの話題が馬鹿馬鹿しく思えて、なるべく作例のみを見るようになりました。(最近の感度アップだけは過去のカメラではどうしようもないのですが!)

D3000は、大変重宝してまして気に入ってますが、少々色合いと言うかコントラストが高めと言うか、デジカメくさいと言うかの部分が自分で調整仕切れていないようです。ちょっと他のNikon機と味付けが違う気がします。こんな話はD3000クチコミで書くのが正解ですね。

D3000の作例で、上級機の作例と思わる事ができれば、D3000神話完成です。

「Nikon派は、頑固!・・・」って書き込みもいただきましたが、ほんと頑固派かもしれないですね(笑・ そんな感じですね。

ありがとうございました。





書込番号:11096927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/17 00:16(1年以上前)

出た時代が違うというか、歴史が違うというか。
3年間D40で腕を磨いてきたという人多いですから、その分作例のレベルも高いのかも知れないですね。

さらには上位機種を手足の如く扱う猛者たちのサブ機となってる場合も多いそうなので、
そういう方のものが目に付くのかも。

同じような年月が経てば、その時の後継機ユーザーに『D3000板は何故…』と思われてるかもしれませんよ?


あとはアレですよ、隣の芝生は青く見える的法則で脳内PLフィルターが掛かってるんですよ。
1年近く前に生産も終了して画質が機能がという議論も今更起きませんから、
僕みたいな拙い作例でもあまり引け目無くノリでUPしてたりします^^;
だからきっと、隣の芝生は〜です。間違いない。

書込番号:11096985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/21 21:37(1年以上前)

当機種

イタリア パルマ産の生ハム

 フィルムカメラから撮ってきた方々が、「これ意外に良い」と評価して、愛用したことも大きいのでは。安く作るために600万画素に抑えて差別化したら、予想外にベストバランスだったことが神話の源流でしょう。マイコンアシストが少ないので、ユーザーは自分の腕で撮ることになる。むしろ、その方が自分好みに撮れるのでメリットになったようです。いずれも逆説的です。だから、私は、D40は偶然の傑作あるいは無欲の傑作機だと思っています。
 素のままで健康美と思える(吉永小百合さんのような)画質のカメラです。
 とはいえ、絶滅して冥界入りしたカメラです。クチコミが益々盛んなのは七不思議です。

書込番号:11120375

ナイスクチコミ!2


北白河さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/21 21:57(1年以上前)

> さらには上位機種を手足の如く扱う猛者たちのサブ機となってる場合も多いそうなので、
そういう方のものが目に付くのかも。

私も同感です。1年くらい前にはおやっ...と思える良い投稿写真を見た記憶があります。
しかし、新しい機種がたくさん出てきてもうそのような感激もありません。
いまでもこの板には投稿写真を見かけますが、しっかりした作例と感じますか?
D3000を使いこなして良い写真を投稿して下さい。

書込番号:11120498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

水槽の魚の撮影

2009/03/18 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 xipmsgさん
クチコミ投稿数:12件

連続で申し訳ございません。
ガラス水槽の中の金魚をなんとかいい具合に撮影したいのですが、
フラッシュありだと反射してダメ(あたりまえ)、
なしだと被写体ブレしてダメ。
多少ノイジーでもいいからうまく撮るには
どのようなモード・設定がよろしいのでしょうか?
まだまだ試行錯誤や自助努力が足りないとは思いますが、
御先達のお知恵を拝借致したく、よろしくお願い申し上げます。

金魚の次はハムスターに挑戦したいのですが、
こちらもアドバイス頂けると幸いに存じます。

書込番号:9263659

ナイスクチコミ!0


返信する
2000mlさん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/18 01:20(1年以上前)

xipmsgさん、こんばんは。


ISO感度を上げて、Sモードで限界までスピードを上げてみてください。
それでも無理なら、照明を明るくするか明るいレンズを買う必要があると思います。

ハムスターは昼間あまり動かないところを狙ってみると上手く撮影できるのではないでしょうか。当たり前ですいません。

書込番号:9263708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/03/18 01:22(1年以上前)

レンズフードをガラスに密着させて撮れば反射しないですよ
あとはブレを少なくする為にISOを上げるかライトの明るさを変えたりして
工夫すれば何とかなると思いますよ

書込番号:9263721

ナイスクチコミ!2


E-Decさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/18 03:07(1年以上前)

まず、水槽内の魚を撮る定石的なパターンを試してみましょう。

フラッシュは外付けを用い水槽の上から照射してみてください。
本当は光のムラをなくすために多灯が理想なのですが…

ガラス面の反射を防ぐため、水槽にフードが密着する状態が良いのですが、
室内の明かりを消すなどの工夫も必要です。

シャッター速度はX接点で問題なく、ある程度の深度を得るため絞り込んで
おきましょう。まぁ、マクロに近い撮影では深度はあまり期待できませんが…

水槽内の汚れは意外に目立ちますので、水は入れ替えて十分汚れが濾過される
まで待つ必要があります。ガラス面も両面綺麗にしておきましょう。

書込番号:9264029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/18 10:41(1年以上前)

ご参考まで。

http://fotonoma.jp/lecture/subject/pet/pet06/index.html

書込番号:9264846

ナイスクチコミ!1


スレ主 xipmsgさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/18 23:55(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。

2000ml様
ISO, SS 上げるのが基本なのですね。ありがとうございます。
言われてみれば確かに当たり前ですね。
「○○モードで撮れば OK!!」
みたいな安直な解決方法を期待していたのですが、甘うございました。

Tomato Papa様
フード密着法のご伝授ありがとうございます。
ちょうど本日フード購入致しましたので、試させていただきます。
でも、AFでフードも一緒に回るので、密着はちょっと怖いですね。

E-Dec様
定石のご紹介ありがとうございます。
X接点とは初耳です。調べてみます。

じじかめ様
大変有用なサイトをありがとうございます。
水槽もハムスターも載ってますね!!
大変参考になります。

それにしても、貴重な know how を惜しげもなくご披露下さるご先達様方、
本当にありがとうございます。自分も精進させていただきます。
いつか恩返ししたいです。

書込番号:9268470

ナイスクチコミ!0


5.28さん
クチコミ投稿数:17件 5.28.orz 

2009/04/01 20:53(1年以上前)

ガラス越しの撮影ということで・・・
ゴム製フードを活用してみてはどうでしょう?

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/26/news022.html

書込番号:9335565

ナイスクチコミ!0


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/20 17:55(1年以上前)

既に、良いアドバイスが出ておりますが、
私も熱帯海水魚を飼育していて10年ぐらいネットで情報交換していましたが、
私の場合はマクロレンズを主に使い、内臓フラッシュを活用しています。
真正面からフラッシュを焚きますと、フラッシュ光がもろに写ってしまいますので、
フラッシュ光が写らないように斜めから撮ります。

また、魚の場合はフラッシュを焚きますと、神経質な魚は驚く事がありますので、
魚の目にフラッシュ光が入らないようにご注意下さい。

望遠レンズで撮って切り取りする方もいるようです。

あと、飼育水の色合いや魚の色合いを上手く表現するには、
WB(ホワイトバランス)の「K」(ケルビンモード)なども活用すると良いです。

書込番号:11114155

ナイスクチコミ!0


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/20 21:31(1年以上前)

追記

内臓フラッシュを使う場合は、レンズを水槽のガラス(アクリル)に極力近づけ(レンズがガラス(アクリル)に触れても良い)て、撮影すると良いです。

書込番号:11115141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40 ダブルズームキットII」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットIIを新規書き込みD40 ダブルズームキットIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキットII
ニコン

D40 ダブルズームキットII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月 6日

D40 ダブルズームキットIIをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング