
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 60 | 2006年12月7日 06:09 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月7日 06:01 |
![]() |
0 | 14 | 2006年12月7日 05:37 |
![]() |
1 | 14 | 2006年12月5日 17:31 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月4日 19:49 |
![]() |
0 | 15 | 2006年12月4日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、D40Wズームを購入しました。
セールで価格78500円のカード購入では更に10%引き
+キャンペーンで三脚とカバン(店おまけで512MのSD)
購入価格としては安いとは思ってるんですが、
そもそも購入が正しかったのかが不安になってきました。
店の人の話では最近出たレンズなら
何でも使えますとの事だったんですが
結構レンズを選ぶみたいなんですね。。。。
マクロ撮影に興味があったんですが
このカメラには向いてないんでしょうか?
デジ一初心者で、初めての購入だったんでよく分かってないんです
K100Dを買いに行って、D40を店の人に薦められて
その軽さを気に入って、そのまま購入してしまったんで・・・
このカメラに適したマクロカメラはどのようなものが
あるんでしょうか?
ご教授いただけますようお願いします。
0点

AFがよければAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_micro_ed_105mmf28g_if.htm
D40に付けるにはでかすぎと思いますが、他に選択肢がないし。
MFでよければAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_micro_60mmf28d.htm
こっちのほうがまあちっこいです。
書込番号:5709577
0点

D40だと、超音波モーター内蔵レンズでないと、
AF撮影できません。
という事で、今のところベストな選択が、どの
レンズかというのは難しいですが、ニコン純正
レンズであれば、
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
でしょうか。
マクロ撮影なら、MFでも良いではないかという
御意見も出るでしょうが、マクロだけ撮ると
いう訳でもないでしょうし、やはり普段使い
ならAFが便利です。
書込番号:5709578
0点

> このカメラに適したマクロカメラはどのようなものがあるんでしょうか?
AF可能なマクロレンズですよね?
Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10503511532
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
http://kakaku.com/item/10505011332/
APO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM
http://kakaku.com/item/10505011406/
書込番号:5709589
0点

シグマならAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMがAFきくと思われます。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/150_28.htm
やっぱりでかいですけども。
書込番号:5709598
0点

まあ 不親切な店員さんですね
K100Dを買いに行ってD40・・・・・ここは店員さんに突っ込みましょう
なんでかっていうとマクロはちょっとしたブレも禁物です
ボディ内手ぶれ補正のK100Dが優位なのは明らか
わたしだったら今すぐに交換してもらいますわ〜〜
書込番号:5709604
0点

> マクロ撮影に興味があったんですが
拡大しての撮影ならばクローズアップレンズで簡易マクロと云う手法も有ります。こちらの方がリーズナブルな方法かも…。
Wズームキットのレンズで最大撮影倍率を見てみましたが、
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II ⇒1/3.2倍
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G ⇒1/3.5倍
レンズメーカー製なら後ろに【MACRO】が付く位、意外に大きいですね。
[5709598] null.さん のレスに有ります様に、シグマ150mm F2.8 EX DG HSM と 180mm F3.5 EX DG/HSM は「AFきくと思われます」と訂正させて頂きますね。(^^;)(確証を取った訳では有りませんので)
書込番号:5709708
0点

>店の人の話では最近出たレンズなら何でも使えますとの事だったんですが・・・。
即刻返品して別の店舗でK100Dを購入されるべきだと思います。
書込番号:5709716
0点

>マクロ撮影に興味があったんですが
店員に伝えなかったのでは?
書込番号:5709760
0点

心配していた事がおきましたか・・・
ニコンが悪いんじゃなくて、その店の店員が悪いですので、店に持って行ってD50にするか、K100Dにするかした方がいいと思いますよ。
たしかに新しいレンズなら使えるんだろうけど、ボディーの何倍もするレンズを店員は買わせたいんだろうと思いますが、その辺をちゃんと説明しないで売っていくと、ほんとこういう話題がたくさん出てきてニコン事態が悪ってなるのがニコンユーザーにとって一番怖いです。
書込番号:5709776
0点

皆さんの話を聞いてる限りでは
この買い物は失敗のようですね。
店員とのやり取りでは、
マクロ云々については伝えてませんでした。
レンズ替えについても
最近という定義が曖昧でなんともですね・・・
皆さんに教えてもらったレンズは
今の私にはどうにも手が出せない値段ですし・・・
仕方ないのでD40は手放して
K100Dを購入したほうがよさそうですね。
書込番号:5709811
0点

>最近出たレンズなら
確かに不親切極まりない店員ですね。
ちゃあんと言ってます、って言われるかもしれませんが、初心者にどうして最近か前からあるのかわかるわけないですよね。
勉強しろとでも言うのでしょうか。
カメラはよいと私は思っていますが、このデジ一眼はフォーカス用のモーターを内蔵していないのです。
ですから、NIKONではAF-Sといわれる名前が付いたレンズ内モーター付きレンズがベストマッチングなわけですね。
うれしたのしさん のアイデアに一票。
本格的にマクロ(nikonはマイクロ)をはじめるならVR105F2.8も大変楽しいレンズではありますが、150mm相当になりますし価格も大変高価ですよね。
レンズキットで十分だと考えられたのでしょうがね・・
もし持たれるならば十分楽しめると思いますよ。
書込番号:5709823
0点

ビギナー向け価格のエントリー機という位置づけのわりに、「レンズ縛り」が厳しすぎませんかね?このカメラ。
>デジ一初心者で、初めての購入だったんでよく分かってないんです
’くすくす’さんのように買ってから「マジかよ〜!」という方、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?
Nikonにしてみれば「こうゆう物です」と明示してるわけですし、価格も相応に抑えているわけですから文句をいうのは「お門違い」なんでしょうが、位置づけのわりに「不親切なカメラ」という気がしているのは私だけ?(ってデジイチ歴7ヶ月の私が言うのもなんですが・・・・)
今回のケースは’くすくす’さんが自分の撮りたい写真のイメージを伝えたかどうかもポイントとは思いますし、現物を手にとってご自分で決められたわけですからあくまで「自己責任」でしょうが、(故意かどうかは別にして)販売員の対応の不適切さに相当問題ありと感じます。
というわけで idosanさん の
>即刻返品して別の店舗でK100Dを購入されるべきだと思います。
に一票です。
このままD40を使い続けるのは精神衛生上、よろしくありません。なによりせっかく興味をもった写真がつまらないものになってしまいます(ような気がします)。
D40も不幸ですよね。こーゆー販売員のせいで「やっぱりキットレンズ着けっぱなしのコンデジ替わり」扱いされそうで・・・・。
(もっとも現在のD40使用可レンズのラインナップではこう言われてもしかたないような・・・やっぱりメーカーの責任?)
長々と駄文、失礼いたしました。
書込番号:5709909
0点

あっ、私D50に85mmf1.4をつけてます。Nikonは好きですので、ゆうおじさんさんと同じ気持ちで書き込みました。
念のため
(一度で済まずに再度スミマセン)
書込番号:5709945
0点

みなさんとは反対なのですが・・・
D40では使用できるマクロレンズは1本もないんでしょうか?
個人的には発表当初から「面白い」と思っているカメラです。
>>その軽さを気に入って
ここのカキコミでは「500gと600gの違いなんて大したことない」というのが多いですが、
ボクは使用用途によっては「少しでも軽い方が・・・」と思うことがあります。
店員の応対はどうかと思いますが、D40自体はいいんじゃないかと思うので、
何とかできる方法はあるように思いますが。
書込番号:5709964
0点

’くすくす’さん、こんばんは
D40、よく売れているみたいですね。ファインダーも見やすいし、どこにでも持っていけそうですしね。
今日ヤマダ電機でカメラを眺めていたら他の客に店員がD40の説明してましたがモーターなしのAFレンズでAFが使えないようなことは全く説明してませんでした。
確かに最近出た純正レンズならたいてい使えそうですが、最近出ていないジャンルのレンズも多いですからね。
レンズメーカー製はシグマの一部を除いてほぼ全てAFが使えないですね。
マクロなら少し高価ですが純正のVRマイクロ105がいいと思いますよ。カメラをステップアップしていってもこのレンズなら長く使えると思います。
書込番号:5710025
0点

D40は高感度でのノイズの少なさ、サイズなど良い所もあると思います。問題は販売方法にあるんではないかな?
初心者と言われる人は、コンデジで出来る事は1眼でもできる、レンズも一般のレンズの値段(まあ3〜4万かな?)で綺麗に撮れると思って居ると想像します。
しかし、D40のデメリットであるAF−Sのみって事の意味(これが重要)を理解しないまま購入し、後でしまった!って事になるんだと思います。初心者が下調べしないで、店員に「D40は良いですよ〜」「最新で新しいレンズ使えば何でも綺麗に撮れますし、小さくて軽くて使いやすいです」って説明されたら・・・
で、今回のようにマクロとか、室内の撮影と言うレンズに依存するようなシチュエーションを考えて調べてみたら、レンズがとんでもなく高い!レンズメーカーのレンズは安いけど使えない!D50だったら・・・なんて思ったらどうでしょうか?
販売員は、ちゃんとデメリットを説明した上で販売して欲しいものですが、そうしたら売れないので言わないと思います。でも、それは結果的にその店とニコンのイメージダウンに繋がるので、現ニコンユーザーとしてはこういう場でちゃんと情報として書き込みをしたいと思っています。
D40は初心者の入門モデルと言うよりも、ユーザーを選ぶって言うか、限定するカメラだと私は感じています。
書込番号:5710055
0点

もし返品ができたとしてK100Dに交換したとしたら価格コム
の値段で見積もったとしてもK100Dの標準レンズキットが約6
万8千円。ダブルズームにするにはsmc PENTAX-DA50-200oF4-5.6
EDを買い足すのに約2万5千円が必要ですね。そしてマクロレンズ
を追加すると純正100mmクラスで約5万8千円。タムロンの90mmにし
ても約3万6千円。合計12万9千円〜15万1千円かかります。
ダブルズームが70650円で購入できてメディアやバッグ、三
脚まで付いてきたのですからかなりお買い得だと思いますけど。マ
クロ撮影でしたらMFが主体になると思いますのでAF−Sにこだ
わらなくてもいいような気がします。
「○○に一票」という言い方、「自分へのご褒美」とか「○○
系」、「私的には〜」、「私、○○する人だから〜」、語尾上げ喋
りなどと同じくらい気になりませんか?
書込番号:5710140
0点

こんにちは
このカメラのレンズキットのレンズでも、ほぼ1:3の(簡易)マクロが撮れますよ
さらにクローズアップレンズを使い
最後にVRマイクロ105/2.8 なんてコースはどうでしょうか?
書込番号:5710187
0点

「○○に一票」
別に、気になりませんけどね。
スレ主さんには申し訳ないですが、カメラに限らず、初めての買い物、それもよくわからないカテゴリーでの買い物でしたら、それなりの下調べなり、カタログ熟読なりしてから、サイフを開くべきですよ。
そうしないと、車とかマンションとか、そのうちもっと大きな残念に遭いますよ。
衝動買いに近い目的変更は特に禁物です。
店員の応対に批判が多いですが、実際にはどんなやりとりの結果、K100DじゃなくD40になったのか、私達には知る由もないので、一方的なジャッジはできないと思います。
交換できれば幸いですが、いきさつから考えて、お店に交換を拒否されても、文句は言えないと思います。
店頭で、自由意志で購入を決断したのですから。
でも、ダメモトで交換はお願いしてみましょう。
交換できるといいですね。
書込番号:5710309
0点



昨日カメラのキタムラへD40発売記念でキャンペーンガールが来るとのことで楽しみに行ってみたら居たのは「ボーイ」でした(涙)で気を取り直して実機をいじってみたのですがこじんまりと纏っていてなかなか好印象でした。液晶も見やすいですね。少なくとも私的にはデザインはキスDXより良いと思いますが・・・
0点

mi2runさん、こんにちは。
デザインは好みの問題なので、Kissより良いかどうかは置いといて。
D40はファインダーも予想以上に見やすくMFもしやすい良いカメラです。
数年前からフォトデイズなど女性のためのフィルムカメラ講座が人気のようですが、
FM3aのようなマニュアルカメラで一眼レフを始めた人がデジタルを始めるには良いカメラだと思います。
やっぱり問題はレンズ資産だけかな (^_^;
でも18-55のレンズキットはなかなかの写りをしますし、あとは手持ちのレンズをMFで使えばOKです。
ただ、男性の手の大きさだと、逆に小さくて持ちにくくないかしら?
書込番号:5712297
0点

AI-Sレンズに成り下がると思いましたが、
AF-DレンズはMFでも、距離情報が伝えられてるでしょうか?
書込番号:5712463
0点

キャンペーンガールの件、残念でしたね。誇大広告(?)の責任を
取って、D40を安くしてと言ってみれば良かったですね?
書込番号:5712874
0点

> AF-DレンズはMFでも、距離情報が伝えられてるでしょうか?
AF-Dのレンズはオートフォーカス以外は問題なく使えるかと (^_^)
35mmF2Dを標準レンズとして使ってますよ。
フォーカスエイドも付いてますし、MFでも大丈夫。
あと、パンケーキとの組み合わせもなかなか良いです。
書込番号:5712904
0点

Ai Nikkor 45mmF2.8Pレンズですが、楽しいです。
久しぶりに使ってみました、最近AFに慣れてたせいか被写体も動くものを撮ることが増えたので自分でピント合わせてスナップするの何年ぶりかな〜って考えながら発売日の次の日高熱出しながら病院いくまで撮ってみました(ってさ)
PENTAX K100Dと撮り比べしたかったんですが、体力的に2台持っていくのがきつかったのでD40だけ持って病院行きました(ってこら)
今現在常駐レンズはSIGMAの30mmF1.4ですが、鞄にこのパンケーキレンズ入れて、K100D DA40持って会社に出勤してます(っておい!)
書込番号:5713050
0点

AF35Mさん、風邪は大丈夫でしょうか?
高熱でMFだと、外しますよぉ (^^;
さっそくのRAWデータご提供ありがとうございます。
Modechanのバージョンアップに取り掛かれます m(_ _)m
書込番号:5713839
0点

僕も、母に頼まれていたD40のレンズキットを買ってきました。キタムラで56800円でした。
一通りの動作を確認してみましたが、このキットレンズはやっぱり良い物ですね。
購入層を意識してか、最初からフードがないのも潔い感じがします。
JPEGは、結構派手な画作りですね。彩度やコントラストを最弱にしても十分に感じました。
白飛びが割りときついので、私的にはコントラストはもっと下げて母に渡したいんですが、
それだとRAWしかないですね・・・う〜ん、RAWなんて絶対扱えないから却下です。
D70とかみたいにカスタムトーンカーブとか使えないかな。
総じて、レスポンスも良いし、シャッター音も軽快で気持ちが良いし、画質も良好です。
これで6万円弱なんて恐るべしです・・・コンデジ買うならこれ買えって感じですね。
この価格でも凄くきちんと作られています。さすがNikonです。
書込番号:5714227
0点

じょばんにさん
風邪ですか?ははは、まだ引いてますよ。
そしてこれから飲んできます(自爆)
RAWデータすいません、たいしたものでなくて(^^ゞ
帰りに何か撮って帰ろうかな・・、いや震えとるな手も体も・・
書込番号:5714339
0点

往年のリトルニコン(Nikon EM)の再来ってとこでしょうかね。
いっその事、RAWも省いちゃっても良かったのでは?
書込番号:5714457
0点

変なRAWより、D一桁機並の強力なモーターが欲しいですね。
書込番号:5714479
0点

>D40を安くしてと言えば良かったですね?
その後ファインダーを覗けばキャンペーンガールが居たりして?
書込番号:5714797
0点

MD-40をつけると
AF駆動できるようになるとかって駄目?
書込番号:5724499
0点




おやおや、もう詳細レビューがでましたか。
やはり、高感度が良いですねぇ。
余談ですが、今日、キタムラで触ってきました。
ほんと可愛いカメラですねぇ。
レンズキットで¥59,800ですと。
書込番号:5717736
0点

何かあった場合の、言い訳に使おうとしているのかも?(考えすぎ?)
書込番号:5717783
0点

いろんなところにサンプルがありましたが、ここでもやはり高ISOでのノイズの量が少ないですね。
書込番号:5718377
0点

ISO1600魅力ですね。
いいなあ。これ。買っちゃお〜かな〜っ。(^^♪
なんちゃって。(^^ゞ
失礼しますた。
書込番号:5718405
0点

欲を言うならjpg撮りで高感度撮影の時にNRをOFFに出来ると良いのですが・・・。
モノクロで撮ってノイズを乗せたい時って結構有るので。
後処理が嫌な怠け者の我がままでした^^。
書込番号:5718412
0点

最近発売されたデジ一眼レフとしては、低画素機種なので、
高感度ノイズに対してゆとりある設計が出来ているのでしょうかねぇ(^^ヾ
書込番号:5718717
0点

ここのところ、ずっと、いろんな単焦点を付けては試し撮りしていますが、
中でも、Ai 45mm F2.8P の描写はヤバ過ぎます。いや、ホントに。
書込番号:5718909
0点

情報ありがとうございます。
仕上がり設定はキャノンでいうピクチャ−スタイルですね。
書込番号:5719037
0点

私も昨日からD40オーナーになりました。D70からの「ステップダウン」になりますが、もともとFM3Aをずっと使っていたため、サブ液晶がないことにも比較的に抵抗がありませんでした。
45mm F2.8Pとのコンビ限定でしばらくは使う予定です。この組み合わせだと、かなりコンパクトですし、絞り優先で使っていると本当にFM3Aがデジタルになったみたいでとてもたのしいです。
多分、Nikonの人の中にも、「こういう使い方をする人がちょくちょくいるだろうな」と思いながら開発した人がいるんじゃないかなーと思いました。笑
書込番号:5720188
0点

>D70からの「ステップダウン」
画質面ではステップダウンとは言えないような気がします。
AWBやノイズ処理は大きく進歩してるんじゃないでしょうか。
デジタルの後発は、上位機種を部分部分で超えてしまうのが常ですからね。
書込番号:5720413
0点

作例ですが、露出補正の 『-3.7EV、-3.0EV、-2.7EV』
っていう補正量での撮影は、私には考えられない撮影
スタイルですが・・・(^^;;)
書込番号:5720444
0点

titan2916さんへ
>仕上がり設定はキャノンでいうピクチャ−スタイルですね。
御節介だとは思いますが、ピクチャースタイルと仕上がり設定ではコンセプトもやれる事もまったく違いますよ。
NIKONも基本的な発色の統一をして貰えると嬉しいと思うのは私だけでしょうか・・・?
書込番号:5720524
0点

確かに補正は尋常ではありませんね
私は露出計を見ないので実感がわきません
後半はマニュアルになってますね
たぶんヒストグラムで最高輝度だけ見ているのでしょう
書込番号:5724480
0点



ひととおり触ってみたけど、
このカメラは「足るを知る」って言葉がふさわしいね。
実際、6メガ以上いらないでしょ。
普段の生活カメラならこの性能で十分。
小型軽量で持ち運びもラクだし。
今回、ニコンは、よくこんな肩の力を抜いた
カメラを出してきたと思うよ。
20〜30ミリ前後の、
AF-Sのパンケーキなんて出たら売れそうだね!
コンパクトなカメラにパンケーキって、
昔からの憧れなんだよね。
古いところでEMに50ミリ1.8とか。
OMやペンタックスでもあったよね。
D40を見たとき、
それが出来たらすごく楽しいな〜と思った。
あくまでサブカメラにしかならないけどね。
(ここから雑談だけど)
でも、ネットでいろいろ見てみると、
キヤノン好きの人も多いね!
自分はあの色味が
(黄色っぽかったり、明るめだったりして)
どうにも好きになれないのだけど。
まあそれは人それぞれか。
ただ、レンズや画質、とりわけフラッグシップを
もっと充実させないことには、
今回、D40が好評だったとしても、ニコンの次はないよね。
レンズを含めたフラッグシップの性能が、
最終的にそのメーカーの体力を創ると思うから。
現状のD2は、どう逆立ちしてもEOSに勝てないもんね。
ニコンさん頑張ってください。
0点

Congrats!
このクラスのカメラなら、サブとしてはペンタのK100Dの方がよかったかも。それはともかく良いカメラですから、晩秋の風景などをビシバシ撮ってください。
このカメラに飽きたら・・・K10Dの後継機でも・・・。ペンタはニコンほどの世界ブランドではないけれど、安くて高性能ですよ。
書込番号:5704391
0点

パンケーキ…ペンタが最近力入れてるようですね。
(DA 40mm&70mm Limited)
一方、ニコンはAi-P45mmディスコンしちゃいましたからね〜(T_T)
AF-Sで復活してくれたら嬉しいですね。
あのナリで中にモーター入れる場所なんてあるんか?
という謎もありますが(^^;;;
書込番号:5704427
0点

フィルムカメラ事業を縮小したことが影響しているのかどうかわかりませんが、
ニコンは最近デジタルへの投資が増えたような気がしますね。
これからレンズの開発ペースもあげてくれることに期待したいです。
せっかくAF-SやVRの技術を持っているんですから。
書込番号:5704453
0点

20〜30mmのAF-Sのパンケーキレンズが有ったら飛びついてしまうかな(^^ヾ
書込番号:5704455
0点

>20〜30ミリ前後の、
AF-Sのパンケーキなんて出たら売れそうだね!
換算28ミリのパンケーキが出たら絶対買います!
超音波モーターじゃなければピントリング回らない方がいいな。
パンケーキって皆さんどうやって構えてるんでしょう?普通に構えると左手親指の位置にレンズは無いですよね?手のひらを相手に向けて構えているのでしょうか?
書込番号:5705741
0点

↑訂正です
回らない方がいいな。→ 無いほうがいいな。
つまり、AF時にまわるようならピントリングは無いほうがいいかな、という意味です。
書込番号:5705767
0点

みなさんこんばんわ!
D40の柔らかなシャッター音も、とても気に入ってます。
結構、パンケーキ好きな人っているんですね!
秀吉家康さん、ありがとうございます。
ペンタもしっかりしたカメラメーカーですよね。
でも今の私にはD40で十分です。
LUCARIOさん、ポチアトムさん
Ai-P45mmなくなっちゃったんですね…
知らなかった。残念です。
でもD40を機に、新しくパンケーキ出してくれないかな…
DXフォーマットでいいから。
SWMが入るかどうかより、入れることを実現する。
ニコンのメーカーとしての力を見せて欲しいですね。
ZeissNikkorさん、フィルムカメラ事業も大事ですが、
削減できるところはしていかないと、波に乗り遅れてしまいますよね。
とりわけ、ニコンはファインダーやボタン位置など
インターフェースがよく練られているメーカーなので、
他のカメラの模範となってほしいです。
ラングレー(no.2)さん、愛ニッコールさん
20〜30mmのAF-Sのパンケーキレンズが出たら、私も買います。
絶対ニコン羊羹より旨いですよ!
にゃんでさん、パンケーキは置きピンで使う人が
多いと思いますよ。
その場合、2mくらいにして、スナップですかね。
左手はレンズに触らず、カメラの横を持ちます。
でもAFが使えれば、その方がよいですよね。
ただ、パンケーキをはじめとして、
単焦点レンズの登場は難しいと思うけど、
みんなで世論を盛り上げれば、
出してくれるかもしれないですね!
それでは長文乱筆失礼しました!!
書込番号:5706732
0点

> パンケーキ
栗ナノコートでお願いします(^^;)
書込番号:5707088
0点

D40、欲しくなるカメラですよ。70Sを持っていても(笑)。
ところで、ニコンは将来はダメ?みたいなことを言う人をたまにみかけるけど、何を根拠にそう言ってるのですかねぇ?カメラ市場というのは日本だけじゃないんだけど。確かに日本ではキャノンに押され気味だけど、仕事で海外のコンベンションとか行くと今でもキャノンとニコン一色なように、ニコンも世界市場ではまだまだ健闘してますよ。特に報道の世界で。ちなみに、ソニーがその次くらいでパナソニックなんて見たことないですよ。一眼、コンパクトに限らず。
書込番号:5707907
0点

私はペンタックスユーザーですが昨日まで行っていたタイでは断然NIKONばっかりでした。製造国であることが関係しているんでしょうか。
書込番号:5717921
1点



体感AFスピードが気になったので店頭で自分なりに触ってきた感想です。
キッドレンズAF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6GUではやはりAFスピードがゆっくりです。
隣にVR70-200F2.8Gがあったので装着(レンズ長っ!)して見たところ、おや?普通に早い(D200やD80のように爆速ではありませんが)
あきらかにレンズキッドのレンズよりAFスピードは速かったです。
ちなみにその隣にあったAF-S ED18-70F3.5-4.5Gもつけてみましたが、やはりレンズキッドより早い感じでした。
ここで店頭にあったレンズ総合カタログを見ていたんですが、SWM(超音波モーター)ですが2つあります。
リング状のSWM(一般的な超音波モーター)と小型SWM(マブチモーターみたいな形のモーター)があり
キッドレンズの18-55(初期モデルとU型モデル)と
55-200mmと
18-200mmの3つがカタログ上の説明で「小型SWMモーター搭載」と書いてありました。
18-200を試してませんのでなんともいえませんが、この「小型SWMモーター」のついているレンズとD40に限り?AFスピードが遅い(ゆっくり)なのかも?と思いました。
あくまでボクの勝手な思い込みですけど、少しでもAFスピードが早いほうがいいという方はレンズキッド以外(ボク的にはED18-70が良いと思いますが)を選択されてみても良いかもしれません。
0点

ツッコミを入れてしまいますが、
レンズキッド (LENS KID=子供) ではなく、
レンズキット (LENS KIT=道具一式) です (^^;;;
書込番号:5699059
0点

>じょばんにさん
ひゃぁぁぁぁぁ〜(^^ゞ
やってしまった。
はずかしい・・・。
キットレンズですね、すみません。
書込番号:5699129
0点

≫AF35Mさん
ふふふ・・・
まぁそれはさておき、どうです1台? (^^;
触ったら欲しくなりますよぉ〜
書込番号:5699202
0点

おみそれいたしやした m(_ _)m
では、次はファーストインプレッションを (^^)v
書込番号:5699233
0点

> キットレンズの18-55(初期モデルとU型モデル)と55-200mmと18-200mmの3つがカタログ上の説明で「小型SWMモーター搭載」と書いてありました。
AF-S DX 18-135mm F3.5-5.6 G もカタログでは判りませんが、小型SWMモーター搭載ですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-135mmf35_56g_if.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/12/01/5171.html
書込番号:5702007
0点

D200、D50使いですが、小さく可愛いので即買いました。
最初AFの遅さにびっくりしましたが、プログラムモードで、
シングルエリアAFに設定したらD50と遜色ない速さになり一安心しました。
私はこのモードしか使いませんので。
意外なことにファンクションボタンの割当でISO感度の変更が簡単に出来ます。
ISO感度の変更はよく使うのでこれは有り難いです。
ただ電池の小型化で容量低下の上、背面液晶で設定を行うので、
驚異的なD50に比べるとどう考えても持ちが良いとは思えません。
液晶も奇麗しデザインも良いのですっかり気に入りました。
D50は友人に譲りました。(^^;)
書込番号:5714541
0点



早速ですが、D40購入しました。(フライングですが…)
発表直後に大手電気店で予約、本日連絡が来てもう入荷してるとの事。
先ほど受け取りました。ので、速報的な感想を一つ。
購入したのはレンズキット 18-55mm F3.5-5.6G
定価-ポイント10%でした。と同時にVR 18-200mm も購入。
予約から2週間程で手に入れました。大出血でしたが…
で、早速感想を。まず、このカメラの最大の印象は… 軽い!
軽すぎると思うぐらい軽く、液晶部分が無くなった為コンパクト。
18-55mm装着時には、大きい形のコンデジでは?と思ってしまう程。
数枚試し撮りしましたが、なかなかの物だと思います。
まだ買ったばかりなので恐る恐るですが、随時レポート致します。
何かご希望があれば、退社後に調べて書き込みます!
0点

こがらしもんじろうさん、ご購入おめでとうございます(^^
カメラの日である11月30日にフライング販売をしちゃったのでしょうか?
近所のヤマダ電機でもレンズキットでしたが、69,800−(ポイント10%)で、
本日お持ち帰りを予約されてなくても出来ますと言っていました。
フライング販売を、全国的にニコンが了承しているかも知れませんね(^^
書込番号:5696890
0点

おおー、素速いゲット、おめでとうございます。
ゴミが付いてもどれくらい写り込みにくいのか知りたいですけれども、そんなテストって出来ないでしょうねぇ。
サンプルを見る限りかなり良い画質をしてるので感心してます。
書込番号:5696945
0点

ご購入おめでとうございます。
価格コムで第1号ですね。
それでは、D40で素敵な写真ライフをお楽しみ下さい。
レポート楽しみにしております。
書込番号:5697018
0点

こがらしもんじろうさん、早速の御購入おめでとうございます!
そういえば、D2H予約購入の際も、発売日の前日に入手した
事を思い出しました。
確かに、ニコンは了承しているのでしょうね。
[Modechan]バージョンアップのため、D40御購入の方で、
RAWデータを提供しても良いと言う方、お待ちしています (^^)v
書込番号:5697166
0点

こがらしもんじろうさん、ご購入おめでとうございます。
いやー、うらやましいですね〜。
軽いんですよね?いいなー
こうやって、これから購入レポートを読むたびに
ガマンできなくなってしまいそうで怖いです。
もし、他のボディをお持ちでしたらAF速度の比較レポートを
お願いしたいです。
書込番号:5697180
0点

K10Dと喧嘩しようと言う訳じゃないでしょうに、
1日早くですか。
書込番号:5697232
0点

こがらしもんじろうさん,ご購入おめでとうございます。
使い心地よさそうですね。
レポート楽しみにしています。
書込番号:5697344
0点

D80でも,ゴミは,かなり写り込みにくいと感じておりますので,D40でも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:5697358
0点

こがらしもんじろうさん
おめでとうございます。\(^o^)/
ファーストインプレッションお待ちしております。
習うより慣れろで早々に使い込んでくださいね。
レポートお待ちしています。
書込番号:5697682
0点

こがらしもんじろうさん 2006年11月30日 16:10
>レンズキット 18-55mm F3.5-5.6G
>定価-ポイント10%でした。と同時にVR 18-200mm も購入
・素早い決断力と実行力!
・尊敬します。
・ぜひ、いろいと使ってみられた感想をお待ちしております。
・D200レンズキットと
D40レンズキットとの
できれば、違いが知りたいです。
お互いの特徴(長所短所)を尊重して使い分けができれば、、、と。
厚かましくて申し訳ありませんです。
D200レンズキットユーザ、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5698319
0点

こがらしもんじろうさん
祝、ご購入第一号!
完全に負けてるな〜?
D80が安く買えたので、そのヘソクリの残りと、テキトーにカメ
ラ機材を処分して、と、考えている家にもう発売ですか?。
どうか”じょばんにさん”のModechan]バージョンアップに協力して
あげてください。D40でNC4が使えるかどうかの大事な実験で
すので。
じょばんにさん
まだもたついていてすまんことです。
書込番号:5698817
0点

今帰宅しました。こんな日に限って残業…。と愚痴はこの辺にして
妻が用意してくれたご飯より先に開封。いろいろ試してみました。
まず、皆さんが懸念していると思われるAF速度の遅さについて。
D40購入時の待ち時間で触ったD80と比較すると、バチッっと合う
レスポンスの速さはありません。若干遅いのは事実でしょう。
ただ、今30分ほど試撮影したところ、フォーカスモードの違いにも
慣れて、満足のいくパフォーマンスが得られるようになりました。
本体が軽いので、立ち撮りや手持ちではかなり有利になると思います。
僕のように手持ち中心の方にはとても向いています。
次に画質について。
店の人も言っていましたが、かなり綺麗です。当初、予約する時に
画質の定評があるD50を勧められましたが、D50以上はあると思って
いいと思います。(今日改めてD40にして正解と言われました。)
処理技術は確実に向上していると思って間違いないでしょう。
今後さまざまなシーンでの画質レポートをしたいと思います。
液晶について
D50と比べた時、液晶の大きさでずいぶん快適な気がします。
小窓液晶(?)が無くなった為、infoボタンで確認時に大きく写り
使いやすいと思います。が、撮影モード変更時には液晶画面で
確認するまでに若干のタイムラグがありますので、
その点を懸念される方はご注意下さい。
ゴミの写りこみに関して
さすがにピカピカの今、実験は…ご勘弁下さい(^^;)
総括
今のところ、この機種の最大のウリは、「軽さ」「使いやすさ」
そして「入手しやすい」事でしょう。多機能で、全機能はとても
覚えられない初心者や、一眼の持ち運びに苦労する女性など、
万人に優しく(懐にも)、疲れないのがD40だと思いました。
今後、少し撮影して画像をUPしてみたいと思います。
ご飯が冷めると妻に怒られるので、ひとまずこの辺で。
書込番号:5699052
0点

私も、昨日購入してきました。レンズキットでの購入です。
レンズはおまけと思ったほうがいいかもしれませんね。
書込番号:5699807
0点

> レンズはおまけと思ったほうがいいかもしれませんね。
いえいえ、そんな事はないと思います。
下のMT46さんの御意見からも、価格のわりに、なかなかの
レンズではないかと想像しています。
カメラは本体がオマケって言い方もあったり・・・(^^;
書込番号:5700004
0点

昨夜ようやく暇が出来たので、撮影してきました。
ノイズの話題も出ていたので、ISO1600で撮ってみました。
感想から言うと、660万画素で無理していない為か、
ノイズはまったく感じられませんでした!
D40の画像が上がってるサイトが少ないので、UPしてみました。
腕は悪いですが、画像の品質サンプルとしてご覧下さい。
http://dplabo.blog69.fc2.com/
書込番号:5713801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





