
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 14 | 2010年1月27日 05:46 |
![]() |
15 | 15 | 2010年1月26日 09:57 |
![]() ![]() |
99 | 32 | 2010年1月20日 09:23 |
![]() |
51 | 19 | 2010年1月19日 23:22 |
![]() |
42 | 36 | 2010年1月19日 19:18 |
![]() |
15 | 12 | 2010年1月18日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトなD40に35mm単焦点をメインに、
高倍率ズームコンデジをサブという体制で、
ここしばらく撮影を楽しんでいます。
昨日も唐津とその沖の高島に行き、
帰りに「おもさげねがんすさん」ご推薦の
寺浦温泉にも足を伸ばしてきました。
まずは単焦点ですが、画角の制限はありますが、
風景から暗い場所までなかなかの描写で大満足。
D40+35mmの機動性はすこぶる良いし、暗い場所にも力を発揮します。
望遠撮影や超広角はコンデジにまかせて、35mmの画角で勝負するというのも
時には良いかも知れませんね。
3点

こんばんは
APSに35mmはコンパクトな組み合わせでお散歩スナップで
とても良い組み合わせだと思います
脚を使うのでメタボ対策にも効果的です
書込番号:10223167
2点

momopapaさん
今晩は。唐津城・・・海沿いの城は山城と違った趣があって、いいですね〜♪
コンパクトな35mm(私はDレンズですが)をD40に着けると「キュート♪」で機動力も抜群ですよね。
ズームは便利ですが、単玉一本勝負もなかなか楽しめます。
書込番号:10223400
2点

>rifureinさん
私もメタボ対策でD40での散歩を良くします。
天気が良い日は気持ちいいですね。
>電弱者さん
確かに単35mmを装着したD40って塊感があってかわいい奴ですね。
その昔、銀塩の一眼では50mm1本でこなしていましたよね。
それがAPS−Cなら35mmです。
やればたいていの被写体は収まりますよね。
でもズームに慣れると人は贅沢になってしまいます。
書込番号:10223478
1点


すいません。合焦間違いの前ピンですね。
書込番号:10223581
0点

momopapaさん
D40+35mm/F1.8のフットワークの軽さは一眼を持ち歩いてる感覚を忘れさせてくれます。
ある時期重宝がられたネオ一眼の存在価値を完全に殺してしまうほどのコンパクトさです。
寺巡りのおじさま達がフード付き望遠レンズで首から提げてるのを見ると、「おぉ一眼だ〜」と何か別世界の気分で見入ってしまいます。。
書込番号:10225262
2点

>ネオ一眼の存在価値を完全に殺してしまう
言い過ぎました。
ネオ一眼はコンデジにはない高倍率ズームレンズも売りでしたね・・
書込番号:10225906
0点

D40の素直な画質?と、DX35mmの描写ってなかなか 美味しいですよね。
自分も大好きです。。。
書込番号:10227744
2点

こんばんわ。momopapaさん
小型軽量のD40にコンパクトな35mmF1.8Gは本当に贅沢な
組み合わせですよね。
散歩しながらの撮影〜お洒落ですよね。
書込番号:10227851
2点

皆さん、ありがとうございます。
35mm単焦点+D40を愛好されている方が多く、
改めてコンパクトなカメラの良さを知りました。
これからも気軽にお散歩カメラとして持ち歩きたいと思います。
書込番号:10228053
2点

momopapaさん、皆さんこんばんは。
遅レスですみません、もう締められた感じですね(^^;)
私もお気に入りの組合せなので参加させて下さい。
この組合せ、軽い上に変にズームに頼らない分思い切れますよね。
ただ撮っただけなのですが、多摩川沿いを散歩した写真です。
気が付くを思わぬほど歩いており、rifureinさんやスレ主さんが仰るメタボ封じ出来るかも(^^)v
良いお写真撮ってくださいね。
書込番号:10228547
1点

momopapaさん こんばんは
すっかり出遅れてしまいました。
D40に35mmはピッタリですね。
DXタイプのレンズはキットの18-55mm1本しか持っていませんので、Dタイプの35mmをよく使いますがMFなので暗いところではよくピントを外します。私もDX35mmf1.8が欲しくなってきました。
書込番号:10228607
3点

>kyo-ta041さん
素敵な多摩川のお散歩写真ありがとうございます!
写真の楽しみは手軽にスナップするということが大切ですね。
これからも素敵な写真をご紹介ください!!
>厨爺さん
お写真、良く撮れていますね。
空気感が伝わってきます。
35mm/f1.8にするとさらにeasyにスナップできますね。
35mm同好会?への加入、お待ちしています!
この週末はD40+35mm単で五島列島にでも出かけようと思っています。
書込番号:10233054
1点

momopapaさん、おはようございます。
みのがしておりまして思いっきりの遅レスご勘弁ください。
寺浦温泉へ行かれたんですね。どうもありがとうございました。
びっくりするぐらい肌ぬるぬるでしたでしょ。
唐津城、高島、曳山、寺浦温泉どれもお写真懐かしいです。
しかしなんで見逃しちゃんたんだろう。みなさんと一緒にレスしたかったなぁ。
書込番号:10845804
0点



皆さんこんにちは
私はD40を2台所有しているのですが、最初に買った物と生産終了間じかになってから買ったものでは、色調、露出などに差異を感じています。
最初に買った物を前期型として後から買った物を後期型とすると、色調に関しては銀塩リバーサルにたとえると、前期型はプロビア(ナチュラル)、後期型はベルビア(カラフル)のような発色です。
露出に関しては過去スレで皆さん書かれていた、露出補正-0.3EV標準も後期型では改良され
±0で良くなってているようです。
NIKONも皆さんの声などを反映しているようです。
皆さんのD40は、前期型ですか、後期型ですか?
今日はこれから仕事なので、後で比較写真をUPしたいと思います。
それでは・・・
ご意見など聞かせてください。
2点

知りませんでした。
「最後の1台です」といわれて買ったので「後期型」だとは思います。
キヤノンKDXでも似たような感はあります。ただし、製造番号に大きな差異はなかったので、
「単なる個体差」に思っております。それぞれの液晶では明らかに違うのですが、
単一のPCで見たらどちらもほぼ同じですし。
書込番号:10831581
0点

私は出た当初に買ったので、前期です。
ちなみに、最初に買われたD40を、モードIaに変更しているって事はありませんか?
後で買ったのは、デフォルトでモードIIIaになっているとか。
私は、モードIaが好みなので、変更しています。
書込番号:10831749
1点

いま手元に3台あるけど、1台だけ音が違う。
3台全て中古なので出荷期日はわかりませんが、どれもシリアルナンバーは似たかよったかです。
この中で一番使い込んだ1台だけが、音が良いーーー。
残る2台は同じ音で、この1台に比べると軽い感じの音。
これって前期/後期ってことけろ?
書込番号:10832833
0点

でもでもD40レンズキット、こりゃなかなかバリューですね。
書込番号:10833180
2点

気まぐれ猫五朗さん
今晩は〜、毎度ッス♪
興味深いスレですね。個体差なのか?はたまたメーカーがチューニングを変更したのか?個人的には露出の変化に興味あります。
お写真、お待ちしております♪
書込番号:10833292
0点

ファームのバージョンは同じなのでしょうか?
書込番号:10834766
0点

>皆さんのD40は、前期型ですか、後期型ですか?
シリアルNoでいうと、何番から何番までが前期型で何番以降は後期型になるのでしょうか。
ちなみにご自身が持っているのは何番くらいですか。(正確に書かなくても何番台とかで良いです。)
で、中期型は無いのですか。(^^;
書込番号:10835350
0点

皆さんこんばんは
モードIa,IIIaの間違いはございません。
ファームのバージョンは同じです。
前期型シリアルNo2053*** 添付ソフトPictureProject、
後期型シリアルNo2343*** 添付ソフトSoftware Suiteです。
仕事が忙しくて写真UP遅れて申し訳ありません。
結果を言うと露出補正-0.3EV しなければならないのは後期型の方です。
色調に関しては後期型の方がブルーが濃くでる傾向があるようです。
仕上がり設定:標準,絞り優先AE(A)F8の写真と後期型の写真をソフトで露出補正-0.3EV
したものの写真をUPします。
書込番号:10839396
5点

こんばんは。
サンプルありがとうございます。
私のD40はシリアルNo,2351***
購入は昨年12月で当然後期型です。
う〜! なんか前期型のほうが好きだな〜!(苦笑
書込番号:10839628
1点

気まぐれ猫五朗さん
作例のアップ、ありがとうございます!
う〜〜む、「こりゃ違う!」ってほどじゃないですが、確かに。この程度なら個体差?
私のは2011***でした。
書込番号:10839802
0点

おはようございます。
車のマイナーチェンジ?みたいですね。
自分のはどっちだろう。眠れなくなっちゃう。私のは2147***です。
書込番号:10840273
0点

ん〜?。
せっかくご披露してくださるなら、シャッタースピードも同じ数値のショットを拝見したかったです。F値(絞り値)はF8で同じですが、シャッタースピードが1/400と1/320ですよね。
この違いでも暗く写ったり明るめに写ったりしますので、その影響で発色も異なって写ると思われますから、前期型だからとか後期型だからと判断して良いのか。単なる個体差なのかもしれませんし。メーカーがチューニングし直したなら何らかのアナウンスがあるように思いますけど。その真相は?。
書込番号:10840731
0点

度々失礼致します。
シリアルNoのご教示有難うございました。
購入時の参考にさせていただきます。
書込番号:10840752
1点

T-MOD80さん
いや、絞り優先でしょうから、測光の結果、いくつのSSに決定するか、というアルゴリズムが
違うという意味では。
書込番号:10840931
0点



初めての書き込みです。
昨年夏のことですが、父から譲ってもらって、長い間使っていなかった
D70レンズキットを、子供のバレーボール撮影に持ち出そうとしたら、
なんと故障していました。
修理も考えましたが、この掲示板で勉強させていただき、結局ニコンの
アウトレットでD40ボディを購入しました。
次いでシグマのレンズ50−150mmを購入し、なんとかバレーボールの
撮影はできるようになったのですが、なかなかそれ以外の機会でカメラを
持ち出せません。そこで、次はもっと気軽にカメラを持ち出せるようにと、
表題の35mmレンズを購入した次第です。
新しいレンズの購入が嬉しくて、誰かに聞いて欲しかったので(家族は
この手のネタに無反応なので)、恥ずかしながら投稿させていただきました。
この掲示板の方々のように上手に撮影はできませんが、とにかくたくさん
外に持ち出して、色々写してみようと思います。
11点

35mm 1.8Gは良さそうなレンズですね。色んな使い方ができると思います。良い選択だと思います。
私は35mm F2Dを使っていますが、使用頻度は一番高いです。
次は、VR18-55mmあたりがあると便利かも知れませんね。
書込番号:10790026
3点

Dokkoさん
ご購入、おめでとうございます!素直にお喜びの様子が、こちらにもビンビン伝わってきますよ〜♪良かったですね!
このレンズとD40の組み合わせはフットワーク軽いし、写りいいし、暗いとこでも頼りになるし、いい選択だと思います♪ビシバシ撮って下さいね。あ、お写真のアップも忘れずに♪
D40板を見てると・・・ナゼだか上達します(きっぱり)!和気あいあいと切磋琢磨される感じがします、ハイ(*^_^*)
書込番号:10790089
5点

Dokkoさん はじめまして
D40また新レンズのご購入、おめでとうございます。本当に良かったですね。
>新しいレンズの購入が嬉しくて、誰かに聞いて欲しかったので(家族は
>この手のネタに無反応なので)、・・・
ここのくだりは痛いほど良くお気持ち分かりますが、まだまだ良い方ですよ。私の場合はもっと酷くて白い目で見られてます。何故カメラやレンズがそんなに複数必要なのかと・・・
また、シルバーボディのグリップが青いように見えますが、初めて拝見しました。グリップは黒だけだと思っていましたが、プレミアが付くようなシルバーボディですね、羨ましいです。
書込番号:10790291
5点

お気軽カメラ、お気楽カメラ、ノー天気カメラ。35mmが一番似合います。
AFモータ内蔵で便利なカメラD70故障は残念ですね。
書込番号:10790297
6点

gozi55さん、返信ありがとうございます。
> 次は、VR18-55mmあたりがあると便利かも知れませんね。
レンズを変えると今までと違ったカメラに見えてくるものですね。
まだ次のレンズを考える余裕は無いですが(金銭的にも)、その際には
ぜひご相談させてください。
電弱者さん、返信ありがとうございます。
> このレンズとD40の組み合わせはフットワーク軽いし、写りいいし、
> 暗いとこでも頼りになるし、いい選択だと思います♪ビシバシ撮って
> 下さいね。あ、お写真のアップも忘れずに♪
明日、ドライブがてら知り合いの所へ八朔(はっさく)狩りに行くので、
早速カメラを持っていこうと思います。(お見せできるようなものは
写せないと思いますが・・・)
厨爺さん、返信ありがとうございます。
> また、シルバーボディのグリップが青いように見えますが、初めて拝見しました。
> グリップは黒だけだと思っていましたが、プレミアが付くようなシルバーボディ
> ですね、羨ましいです。
このグリップは、実は裏にシールの付いた革の端切れを張り付けたものです。
携帯電話に貼ってみたら、思いのほか上手くいったので、カメラにも試して
みたものです。(プレミア付きでなくてごめんなさい。)
うさらネットさん、返信ありがとうございます。
> お気軽カメラ、お気楽カメラ、ノー天気カメラ。35mmが一番似合います。
> AFモータ内蔵で便利なカメラD70故障は残念ですね。
D70は、今は実家の父の所へ返してありますが、修理に出すかもしれないと
言ってたので、頃合いを見てどうなったか聞いてみようかと思います。
この板の存在を知ってから、本当にたくさん勉強させていただいており、
また、楽しませていただいています。これからもよろしくお願いします。
書込番号:10790363
3点

>新しいレンズの購入が嬉しくて、誰かに聞いて欲しかったので(家族は
>この手のネタに無反応なので)、・・・
厨爺さんに並び私もその気持ちよくわかりますよ。
ストラップの「Nikon」、こそっと見えるパナのマグニファイヤーにこのカメラへの深い思い入れを感じます。
書込番号:10790389
3点

Dokkoさん
写りに定評の35mmをご購入されてご機嫌ですね!
おめでとうございます。
お気に入りの機材購入はわくわくして写欲が湧いてきますよね。
素敵なお写真をいっぱい撮って下さいね〜
私はD40にシグマのお手軽ズームレンズを付けっ放しですが、単焦点レンズ良いですね。
D40と35mmのコンビネーションは良さそうですね。
>家族はこの手のネタに無反応なので
うちも同じくですが、妻が無関心なのはある意味助かる面もあります。
新しい機材を導入してもまったく気付かれないから(笑)
どのカメラを見ても違いが分からないので安心!
しかし最近娘がニコンに興味をもち始めたので「お父さんが新しいカメラ買ったよ!」って
妻に密告されそうでびくびくしております。(笑)
書込番号:10791246
5点

Dokkoさん、おはようございます。
価格コムD40倶楽部 1名様ごにゅうか〜〜い、ありがとうございま〜す。
一目見てニコンとわかる赤いトレードマーク部分もうまく処理されていますね。凄いです。
なんか違和感あるとは思っていたけど厨爺さんが指摘するまで気がつきませんでした。
35mm F1.8とシグマでばんばん素敵なお写真を撮ってください。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:10791338
5点

ようこそ。
自分も、写真道を極めるために原点であるこの組み合わせで練習中です。
書込番号:10791472
3点

デュランの飼い主さん、返信ありがとうございます。
> ストラップの「Nikon」、こそっと見えるパナのマグニファイヤーにこのカメラへの
> 深い思い入れを感じます。
ありがとうございます。パナのマグニファイヤーもこの板で知ったものです。ストラップ
は、ニコンオンラインショップで、クーポンを使ってニコン羊羹といっしょに購入
しました。もちろん家族に受けたのは羊羹ですが。
フッサール・ヒロさん、返信ありがとうございます。
> しかし最近娘がニコンに興味をもち始めたので「お父さんが新しいカメラ買ったよ!」
> って妻に密告されそうでびくびくしております。(笑)
うちでは、息子から「お父さん、また何か買ったのぉ〜?」と、パソコンのパーツ類と
同列で指摘されました。
おもさげねがんすさん、返信ありがとうございます。
> 価格コムD40倶楽部 1名様ごにゅうか〜〜い、ありがとうございま〜す。
みなさんのお仲間入りできたと言えるように、たくさん撮りまくります。
よろしくお願いします。
書込番号:10791494
2点

my name is.....さん、返信ありがとうございます。
> 自分も、写真道を極めるために原点であるこの組み合わせで練習中です。
また、ぜひ作例もご紹介くださいね。
書込番号:10791500
2点

Dokkoさん はじめまして。
D40ご購入そしてDX35mm1.8Gのご購入おめでとうございます。
既出ですが、小生の持ち物を貼らせて頂きます。
どうぞD40+DX35mm1.8Gで素晴らしいデジイチライフをお楽しみ下さい。
書込番号:10792623
3点

↑
訂正
誤)D40+VR7-300mm+SB600
正)D40+VR70-300mm+SB600
失礼しました。
書込番号:10792777
1点

Dokkoさん こんばんは。
D40+35mmF1.8Gのご購入おめでとうございます。
ナイスな選択ですね。傑作カメラに、コストパフォーマンス抜群レンズですから。
D40の楽しさは、Sleep-Walkerさんの至言「このカメラが ”持ち合わせていない全て”が気に入りました」が、表現していると思います。いっぱい楽しんでください。気軽に持ち出し、周囲に気兼ねしなくて自然に撮れるところが、うれしいですね。
そんな、気軽なスナップを、お祝い代わりに!
書込番号:10793316
3点

D40、だっ、だっ、だっ、だっ、だっ、だっ、大好きのKAWASE302です。
D40ご購入、おっ、おっ、おっ、おっ、おめでとうございます。
D40は頑張ってない分、長ーーーーく味わえる素ラーメン、麺かため(←大好物)って感じだと思います。
書込番号:10793381
4点

Dokkoさん、はじめまして。
先月、D40と35mm/F1.8Gを購入して以来、皆様にお世話になっております、新参者のSleep-Walkerと申します。
わたしは未だ35mm/f1.8G一本しか持ち合わせておりませぬが、毎日、自足ズームとして動き回った結果、
1ヶ月で楽しく“2kgのダイエット”に成功した為、当分の間ズームレンズの購入を見合わせようかと考えております(笑)。
青いグリップ!カッコ良いですね!
これからよろしくお願いいたします。
書込番号:10793482
4点

>ゲゲゲ!!
>kawaseさん三つもあるのですか・・・
書込番号:10793503
2点

Watasuge39さん、返信ありがとうございます。
D40に300mmともなると、ボディがレンズに精一杯しがみついているみたいで
いじらしい感じがしますね。
将軍と大奥さん、返信ありがとうございます。
> そんな、気軽なスナップを、お祝い代わりに!
ありがとうございます。何気ない風景のようなのに、素敵な作品になるんですね。
kawase302さん、返信ありがとうございます。
> D40は頑張ってない分、長ーーーーく味わえる素ラーメン、麺かため(←大好物)
> って感じだと思います。
私も長ーーーーく味わってみたいと思います。それにしても3台ってすごいですね。
Sleep-Walkerさん、返信ありがとうございます。
> わたしは未だ35mm/f1.8G一本しか持ち合わせておりませぬが、毎日、自足ズーム
> として動き回った結果、1ヶ月で楽しく“2kgのダイエット”に成功した為、当分の間
> ズームレンズの購入を見合わせようかと考えております(笑)。
単焦点は足ズームで、ということですね。私も子供のバレーボール撮影以外は、この
35mmで、ダイエットにいそしみます。
書込番号:10793706
2点

本日、知り合いの畑へ、八朔と蜜柑狩りに行ってきたので、その写真をアップ
させていただきます。時折雪がちらつく養老の山の中腹でした。
書込番号:10793737
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40kitユーザのベリウカムと申します。今回、ニコンのサービスに疑問を感じることがあったのですが、たまたまが重なっただけなのか疑問に思いレポートいたします。
@購入後約3カ月のD40kitに不具合が発生し、カスタマーセンターに相談。kitの18−55mmだと伝えてあるのにもかかわらず、VR付きかどうか数回確認される。
A応対していただいた方に、症状からおそらくボディの不具合だが念のためレンズも同梱するように指示され住所・名前・シリアルナンバーなどの詳細を聞かれたうえでピックアップサービスの紹介を受ける。それに従い、ピックアップサービスをD40の登録で利用。後日、見積書のコメント欄に「レンズの登録がなかった(が修理をする。)」とのコメントがあり。
Bこの時点で保証書を忘れていたことが発覚。FAXするついでにレンズの登録をしなかった理由を明記。しかし、新たな見積書のコメント欄には全く同じ記載。(もちろん修理代金は0になってましたが。。。)
C帰ってきた結果、再現はとれなかったとのこと。ただし規格内とのこと。しかし、家で確認した際、やはり不具合発生。
その他
ピックアップサービスの段ボール箱の中に「預かり番号」なるものが書かれた紙が入っており、メール・電話で問い合わせの場合はその番号を伝えてくださいとのこと。電話した際、「その番号は何の番号でしょうか?」と逆に聞き返されること2回。また、2人目の方には「ヤマトの番号ではないですか?」と言われる始末。
ピックアップサービスの前に通常の郵送で登録してしまったため、電話。その際「ひとつ破棄しておきますとのこと。」しかし後日電話した際、「2回も登録されてますが。。。」とのこと。
アフターサービスが良いとの評判があったことがニコン機を選んだ理由のひとつであったこともあり、少しがっかりしてしまいましたので(悪)でレポートさせていただきます。
この投稿を読んで気分を害された方は申し訳ございません。
5点

>この時点で保証書を忘れていたことが発覚
これがあなたの決定的なミス。
自分の非を過小評価して他人を攻めるのは弱い男のやることです。
書込番号:10084914
12点

ベリウカムさん、こんばんは。
いろいろ大変だったですね。
参考までに、どういう不具合だったんでしょうか。
私もこれを持っており、教えていただければ幸いです。
書込番号:10084968
2点

>参考までに、どういう不具合だったんでしょうか。
私も知りたいです。一番大事な内容が抜けています。D40/D60などのユーザです。
書込番号:10085029
4点

今度からは、担当者の名前聞いて(名乗るはず)控えておきましょう、同じ人に代わってもらえる場合があり、話が早く済むことがありますよ。
今回は、症状が出ないとの事で、今後心配しながらの使用も困りますね。
ついでに、症状のスレも立てて、不良の対応などを尋ねて見るのも良いかと思います。
私は、SSに直にもって行きました、GPSの動作不良を受付で特定が出来た簡単な内容でしたから、必要最小限の物を預け10日の予定が、3日で戻ってラッキーでした。
低姿勢で親切なおじさんでした、交通費はちょっとかさみました。
書込番号:10085033
2点

追伸
忘れていました、親切なおじさんはD90の保証書を持ってきたらタダになると説明、何時購入されました?って去年の9月発売の商品ですが、保証書にこだわりがあったようです。
あいまいな記憶から、日付を告げると記入していました、登録リストに入れるのでしょうね、
最終的に保証書なしで送料もタダ、仕上がりも1週間短縮でしたが、保証書はネックです。
書込番号:10085113
1点

> kitの18−55mmだと伝えてあるのにもかかわらず、VR付きかどうか数回確認される。
キット(広義)にはレンズキットとダブルズームキットとダブルズームキット2(VR付)が含まれますからね。
要は「キット」という言葉は、「ボディとレンズ(単数or複数)がセット販売されたもの」という意味にもなりますから。
あなたが間違えなくても他に間違えた事例があれば、念のため聞きなおすのはむしろ丁寧でよいと思います。
また、もしかしてあなたのトラブルに類似の現象がVRレンズの方で発生したとか、発生しやすいとか、発生する可能性があるのではないでしょうか。
他のトラブルは連携不十分であり、この通りだとすればお粗末といえばお粗末ですね。
ただ、電話だけなので、実はかなり意思疎通は困難です。
私も(他ですが)しょっちゅう経験します。
まあサービス業の対応に比べれば良いとはいえませんが、メーカーというジャンルで考えれば、これでも普通以上なんだと思います。
ところで、その故障というのはどういう現象だったのでしょうか。
異常なしで戻ってきたことが正しいのか、ここで質問した方が良いと思いますが。
察するに、ピントが合わないとかでしょうかね。
でも初心者のピントが合わないというのは
「室内等の暗い場所でのでの手ブレ」か
「室内等の暗い場所での被写体ブレ」か
「室内等の暗い場所で絞りが開放付近になって収差のため甘い」か
「室内等の暗い場所で絞りが開放付近になってピントを合わせた前後がボケる」
ということが多いようですが・・・
故障ではなく仕様であり、要するに撮り方が悪いということが大部分だと思います。
もちろん、これはあくまで初心者の一般論ですから、あなたは違うと思いますが。
書込番号:10085114
7点

ベリウカムさん
不具合と言えないまでもどの機種でもクセはあります。
ご自分の撮影で再現できるなら、それを回避できる撮影も出来ますからあまり気にせず覚えておくだけでいつの間にか再現しないようになります。
どんな機材でも使いこなせるようになるには寛容性・柔軟性が必要だと思います。
今回のニコンの事務上の行き違いは些細なことでわたしなら全く気になりません。
書込番号:10085677
1点

C社よりは低姿勢で好感が持てますが>大阪SS
私「ピントが合わないから調整してもらえませんか」
C「どう合わないんですか?若干ずれるということですね?何cmほど前ピンですか?後ピンですか?」
私「…そんなの、素人が調査して回答すべき内容ですか?(怒)」
…ま、こんな感じですw
ちなみに「そんなのシロウトじゃわからないからそちらで調べて調整してくださいよ」といって預けてきましたが、
戻ってきたものはほとんど改善されていません(というかかえってひどくなったかも?)でした。w
C社も、関東のSCでは「絶対そんなことはない。キッチリ修理してくださる」だそうで。
送り先を変えられるなら、変えたら丁寧な感じかもしれませんね。
※この件についてはもう耳タコの方もおられるくらい書いてますし(^^;)
ブラックリストに載っているようですので、私はもうC社のSCに行く勇気はありません(^^;)
書込番号:10085693
4点

光る川・・・朝さん、
関東のニコンSCでも
私「何となくピントが甘い気がするんですが・・・」
N「前ピンですか?後ピンですか?」
私「えっ?。。良く分からないんですけど、、」
しばらくして。
N「問題無いですね」
後日、メーカー送りで後ピンだった事が判明しました^^;
キヤノンのSCは行った事が無いのですが、ニコンだと技術者が
直接対応するので、時々(ーー;)な事もありますです。
私もスレ主さんのトラブル内容が気になります^^;
書込番号:10085768
0点

短時間の間にたくさんのご返信ありがとうございます。
今回の不具合ですが、具体的な症状を申しますと望遠側で蛍光灯と天井の境目をフォーカスした際、像が左右にガクガクと動く(音もします)、というものです。(単焦点レンズでよく話題になった症状と非常に似ている気がします。ただし、今回内容が内容ですのでネガキャンととられるのを防ぐためにあえて記載しませんでした。却って混乱させてしまい申し訳ございません。)
もちろん毎回担当者のお名前はメモしたんですが、別の方からお電話いただいたり、また、見積書作成者は席を外しているし名前はただ便宜上書いてあるだけだからという感じの対応でしたので、かなりストレスがありました。
ただ、デジ(Digi)様のおっしゃる通り、VRの件につきましてはダブルチェックの意味もあり、私が少し短気になってしまったのかなという気もしております。
もちろん、通常の条件下の使用では全く問題ありませんのでニッコールHC様もおっしゃるとおり気にせず撮影しようとは思っております。
書込番号:10085877
2点

別に 昔から使ってるけど 比較的好感が持てますけど
新宿ニコンは。
書込番号:10086896
3点

>kitの18−55mmだと伝えてあるのにもかかわらず、VR付きかどうか数回確認される。
とのことですが、VR付きかどうか注意して読ませていただきましたが、よく分かりませんでした。
VR付きかどうか、やはり知りたいですね。と言うのも、
>具体的な症状を申しますと望遠側で蛍光灯と天井の境目をフォーカスした際、像が左右にガクガクと動く(音もします)、というものです。
とのことですが、VR付きであればこのような動作もあるようですね。VR付きを使用したことのない者の話で恐縮ですが・・・。
書込番号:10087004
0点

・私の場合は、大半が、フェース・ツー・フェイスでの対応が多いです。
・主として、新宿SCで、何回ともなく(年に数回×10年?)相談したり、
トラブル時は現物持参して見積もりや修理依頼、また、海外旅行保険対応などを、
さらには、現状の診断チェックなどを依頼したり、ていますが、
すべて満足のいく対応をしてくださっています。感謝しています。
>アフターサービスが良いとの評判があったことがニコン機を選んだ理由のひとつで
>あったこともあり、少しがっかりしてしまいましたので(悪)で、、、
・今回は大変でしたですね。
・対応の悪さの原因がわかればいいですね。
・メーカとして改善すべき点が発見されれば、ユーザとして、
どんどん、メーカに改善依頼を書面なりで言うことも大切で必要かと思います。
・メーカも、改善により、さらに対応がよくなっていくと思います。
・メーカ、ユーザ、双方の、CS(顧客満足度)向上の運動の一環として、
双方が、よくなっていけばうれしいですね。
書込番号:10087730
1点

私もニコンのサービスセンターは雰囲気もいいし、好きだけどなぁー。
ちょっとした行き違いはあるものですので、流すしかないんじゃないですか??
先日、JALに乗った時、CAさんに飲み物を聞かれて「コーラ下さい」と答えました。
次に別のCAさんがきて、また飲み物を聞かれました。
これ、機内サービスだから良いようなものの、機体整備だったらイヤですね。
つまり、誰かが整備したと思ったら実は誰もしてなかった、みたいなことにもつながります。
これに比べたら全然軽い話しだと思います。
書込番号:10089759
2点

↑2重チェックなら機体整備も良いんじゃないか?
書込番号:10100068
0点

タイ美人
>自分の非を過小評価して他人を攻めるのは弱い男のやることです。
スレ主の非を過大酷評して他人を攻めるのは醜い女のやることです。
書込番号:10805457
2点

なぜに4ヶ月も経った今、唐突にコメントがつくのか、謎だ(笑)。
書込番号:10806415
0点

これ、2重チェックじゃなくて、誰が何をすべきか(つまり業務分掌)の不具合でしょう。
と思ったら、やっぱこの会社、倒産(実質)しましたね!
さすがだ。
書込番号:10806420
1点

皆さん、こんばんは。
こんなにたくさんの方からコメントをいただいているとは知らず、そのままにしておりました。申し訳ございませんでした。
アキオちゃんさんのコメントでスレ自体が上にきていて気がつきました。もう見ていない方がほとんどかと思いますが、コメントをいただいた皆さんありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10810376
2点



http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150AJ.do
D40のシルバーがニコンダイレクトのアウトレットコーナーに登場してます。
シルバーが新品で買えるのは珍しいと思います。
クーポンも付くんですね。
1点

>D40のシルバーがニコンダイレクトのアウトレットコーナーに登場してます。
売れ残りですよね。
最初はブラックとシルバーの両方ありました。(^^;
なので、HPにも「※本製品の生産は完了しました。」の表示されて久しいのに
(D80とD3は消えたのに)未だにD40のページが載っています。
余程、シルバーの在庫が沢山あるのでは?。
書込番号:10762965
2点

D40ここの登録には無いようですが、ググって見ますと結構出てきますね。
書込番号:10763284
0点

意外とまだ新品で買えるようですね^^
ここに登録されてないので変えないと思ってました。
確かに在庫は無くなったと書いてから結構経つのにサイトのラインラップの中には入ってますね。やっぱり結構在庫があるのかも。
シルバー、人気ないんですかね?まあ、自分もブラックを買いましたが。
書込番号:10763352
2点

シルバーがアルミボディだったら、わたし2台は変ってたよ。
書込番号:10763514
4点

三田のアウトレット店にあったのもシルバーだったかも。
書込番号:10765093
0点

>T-MOD80さん
>(D80とD3は消えたのに)未だにD40のページが載っています。
秘密基地みたいなとこで執念深く手作業で作ってたりしてるのかも
「カメラ一筋40年・・・」とか言いながら(汗
書込番号:10765169
4点

>秘密基地みたいなとこで執念深く手作業で作ってたりしてるのかも
>「カメラ一筋40年・・・」とか言いながら(汗
本当にそうかも・・・。(^^;
同じ頃に発売されたD60、D80、D300、D3が削除されましたのに。
なぜD40だけが残っているのでしょ?。メーカーとしても思い入れが強い機種だったのでしょうか。
書込番号:10765214
2点

>なぜD40だけが残っているのでしょ?。メーカーとしても思い入れが強い機種だったのでしょうか。
私も超不思議に思います。
このカメラの開発経緯などにつて社長さんが延々と語るビデオを見たことがあります。
メーカーとしても、ニコンファンとしても思い入れが強いのでしょうね。
生産終了するのもある意味苦渋の決断だったかも知れませんね。
書込番号:10765272
1点

>なぜD40だけが残っているのでしょ?。
全力で考えた末、私なりの結論が出ました!ないものねだりのクレーマー対策ではないでしょうか?
書込番号:10765296
4点

>ないものねだりのクレーマー対策ではないでしょうか?
単純にアウトレットを直接アクセスする方々より
機種紹介のページを最初に開く方々の方が圧倒的にアクセス数が多いからじゃないですかね。
その方が、まだ在庫が残っているという事が分かりやすいですし。
と、言う事だとしますと相当数の在庫がまだあるって事でしょうか。
何らかの理由があるから未だ掲載しているでしょうけどね。
書込番号:10765328
1点

値段を下げるために大量生産したけど、シルバーは完売できていないのでは。
書込番号:10766036
0点

製造完了時に売れ残りの返品が予想以上に多かったのかも(?)
書込番号:10767348
1点

何人かの方がおっしゃってるように、シルバーが不人気で在庫がはけてないんでしょうね。
僕が買ったのもブラックでした。
昔の金属ボディのカメラならいいんですが、今時のデザインにプラスチックボディで銀色だと、おもちゃっぽく感じられて……
でも目も慣れてきたし、シルバーも在庫があるうちに1台買っておこうかな。
書込番号:10770726
1点

じじ師匠すみません。
初めて師匠のモノマネをしてしまいました。10年前からファンですので許してやって下さいm(−−)m
>じじかめさん
>製造完了時に売れ残りの返品が予想以上に多かったのかも(?)
>童
>秘密基地みたいなとこで執念深く手作業で作ってたりしてるのかも(?)
書込番号:10771573
0点

こんなに返信があってびっくりしました。
皆さんの言うとおりD40の後継のD60が一覧からなくなってるのに、古い機種のD40が残るのは不思議ですよね。
ホントに作りすぎたのかも。
あと、最近ニコンはシルバーのカメラを出していませんね。
やっぱり売れないのかなシルバーは。
書込番号:10774824
0点

「自動車のタイヤは黒」みたいに、「デジ一は黒」みたいなイメージが出来ちゃってるのかな。あの白レンズのキヤノンでもボディは黒ですから。
コンデジは逆に黒よりシルバーが多いですね。
書込番号:10775023
0点

>やっぱり売れないのかなシルバーは。
シルバー塗装だと人気はないでしょうね。
>シルバーがアルミボディだったら、わたし2台は変ってたよ。
と、仰っているように、同じシルバーでも金属地ボディなら売れるでしょう。
見た目の質感が全く違いますもの。
書込番号:10776576
0点

シルバー ⇒ 白にしておけばよかったんじゃない?
書込番号:10776804
0点

ニコンのレンズもライトグレーがラインナップされなくなっているため・・・
ニコンで白は不人気?
(30年近い昔はクロームボディを「白」と言ってましたね)
(いまどき)600万画素なんで表看板には出さず、「分かる人だけ買って」ということでは?
(と、好意的解釈をしてみる)
書込番号:10776839
0点



あけまして、おめでとうございます。
今年もみなさまのD40の活躍をお祈りします。
先日、旅行に行ったとき列車車内で撮影したのですが、なかなかうまく撮影できなくて自分の未熟さを痛感しました。
いつも、標準AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G なんですが、もう少し明るいレンズを買おうかと思案しています。
主に旅行やスナップ用を考えているのですが、単焦点かズームのどちらがいいでしょうか?
候補は、
ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM (ニコン用)
現在、所有しているレンズは、
ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
ニコン AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
今度のレンズは、F1.8かF1.4、F2.8くらいの明るさがいいのですが・・・。
重複質問だったらごめんなさい。
0点

自分の画角をしっかりしたいなら、
ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
のどちらかをお勧めします。
私は、ズームレンズを使うズームに頼って画角がいい加減になるので、単焦点にフットワークで撮ってます。
書込番号:10730895
1点

とうくんさんさん
あけましておめでとうございます。
>列車内で撮影したのですが、なかなかうまく撮影できなくて・・・
>もう少し明るいレンズを・・・
この文面から察しまするに、暗くてシャッタースピードが下がり、ブレてしまったのでしょうか?どのようなことで「うまく撮影」できなかったのか、どのように撮りたいのかを述べられますと、皆様からより詳細なアドバイスが寄せられると思いますよ♪
書込番号:10731510
1点

標準的な画角で比較的明るいシグマの30mmかニコンの35mmがいいと思います。
書込番号:10732024
1点

明るさ重視ならズームはないです。DX35mm F1.8G推奨。
Sigmaは開放で大ぼけF4あたりで締まるレンズですから、
明るさで使うのではなく特有のぼけ特性を活かす用途です。
書込番号:10732204
2点

hiderimaさま、電弱者さま、gozi55さま、うさらネット さま早速の返信ありがとうございます。
今回、質問している写真をアップします。
「ゆふいんの森」車内で走行中に撮影しました。
いつも、Pモードで撮影しています。
シャッター速度は、1/8になっていました(汗)
詳しく分からないのですが、F値が低いレンズのほうがシャッター速度が速くなり手振れがしにくいものなんですか?
書込番号:10735984
1点

とうくんさんさん
お写真のアップ、ありがとうございます。
隣の車両は明るそう(充分な光量がありそう)ですが、随分と厳しい条件だったようですね。
絞りは開放でしょうし、ISOは1600までいっちゃてるし・・・ストロボは焚けないし・・・
私は列車車内撮りの経験はないですが、車両自体が揺れるしで1/8秒ではブレてしまったんですね。
そうですね・・・こう言った、ある種「極限状態」ではF値の明るいレンズが威力を発揮しますね。仮にこの場面で35mm F1.8なら三段明るい・・・絞り開放(F1.8)ならシャッタースピードで言うと1/60秒が切れるワケですから。かなりの確率でブレは防げるハズ。
列車に限らず、ノーストロボで室内撮りが多いなら画角・ボケ等を考慮した上でどちらかを購入された方がいいかも♪
書込番号:10737527
1点

とうくんさんさん、おはようございます。
未熟な私が申し上げるのもハバカレますが・・・・・
列車内ということは手振れというよりもほとんど地震状態なわけで、しかもフラッシュoff。
とにかくシャッタースピードを稼ぐのが先決、できるだけ明るいレンズがよろしいかと。
あと、レールの繋ぎ目を通り過ぎたタイミングでシャッターを切るとか。
候補の中ではAFS35mm-F1.8しか知りませんが、明るくて軽くてそこそこの値段だと思います。
駄作ですがAFS35mm-F1.8のものを添付します。1・2枚目は蛍光灯30w夜の室内です。
書込番号:10740666
2点

電弱者さん、分かりやすい説明ありがとうございます。
花の五十代Uさん、画像付きで説明ありがとうございます。
単焦点の35mmF1.8がよさそうですね。
今までズームレンズばっかりなので、単焦点も欲しい感じです。
いつも、室内で撮影するときは18mmくらいか55mmくらいの両端でしか使わないことが多い感じがします。
一度、35mmで固定して使ってみて35mmの感覚を覚えてみようかと思います。
F2.8のズームレンズも捨てがたいのですが、F1.8とF2.8の違いは大きいのでしょうか?
同じような質問ばかりでごめんなさい。
書込番号:10757731
0点

とうくんさんさん
今晩は〜♪ヒマぶっこいてますんで撮ってみました♪
但し、私は大口径F2.8の標準、広角ズームは持っておりませんので・・・望遠ズームでの作例です。あんまり参考にならんな〜、これじゃ(汗)。
トキナー80-200mm F2.8を86mmにセットし、Nikkor85mm F1.8と撮り比べてみました。なるべく同じ大きさになるように気を付けましたが・・・ちょっと85mmの方がデカイですね(汗)。
F1.8とF2.8・・・一段半の違い。シャッタースピードにすると・・・F2.8が1/8秒の時、F1.8なら1/20秒ぐらいかな。
書込番号:10759221
1点

とうくんさんさん、
列車の車内を撮るには、DXフォーマットで35mmでは画角的にちょっと辛いかも
しれません。アップで狙うなら良いでしょうが、車内の雰囲気を表現(記録)しよう
とすると10mm前半台から始まるレンズ(一般的に買えそうなのはズームかな)
が欲しいですよね。
お気づきになられたように、シャッター速度と絞りの関係ではシャッター速度を稼ぐ
には絞りを開けることが必要で、当然開放絞り値がその限界になるため、暗い被写体
をよく撮るのであれば、開放値が小さいレンズが欲しいですが、基本的に高いです。
ズームで開放値2.8、単焦点でも2ぐらいが良いとこで、開放値1.4ともなれば標準レ
ンズと言われる50mmはともかく、その他のレンズともなれば相当に高価になります
よ。
列車の車内は必ずしも走行中に撮らないといけないシーンも少ないと思うので、開放
値には多少目をつぶって、手ぶれ補正のあるレンズか、しっかりホールド(3点支持)
する練習を積んで30分の1ぐらいでもなんとかブレないように頑張りましょう!
ちなみに広角レンズになればなるほどブレは目立たなくなりますが、ブレはブレなの
で、全体的にシャープさに欠ける絵になりますね。
書込番号:10759755
2点

トトまるGさん、分かりやすい説明ありがとうございます。
電弱者さん、 F1.8とF2.8の違いの説明ありがとうございます。
今回の質問も分かりやすい説明や画像、アドバイスしていただき皆様にはとても感謝しています。
これからもこちらのクチコミ等を参考にしてD40のカメラ生活を楽しみたいと思います。
書込番号:10802169
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





