
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 23 | 2010年1月2日 00:21 |
![]() |
41 | 27 | 2009年12月31日 17:26 |
![]() |
44 | 23 | 2009年12月30日 06:36 |
![]() |
32 | 8 | 2009年12月29日 23:04 |
![]() |
124 | 49 | 2009年12月29日 22:46 |
![]() |
9 | 12 | 2009年12月28日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
カメラ初心者です。
D40のレンズキットを購入して3ヶ月たちますが、最近になって写真をとると黒い影?のようなものが映っているのに気づきました。
レンズを掃除してみたりはしたのですが、全く消えません。
同じような状の方はいらっしゃるでしょうか?
また、この問題について対策があればご教示ください。よろしくお願いします。
0点

センサーの汚れでしょうか?それにしては少しはっきりとしすぎている感はありますが・・・。
センサークリーニングが必要かもしれませんね。
過去ログ貼っておきますので確認してみてください。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83Z%83%93%83T%81%5B%81%40%83N%83%8A%81%5B%83j%83%93%83O&BBSTabNo=9999&Reload.x=0&Reload.y=0&PrdKey=00490711068&act=input
書込番号:10709143
1点

こんばんは
ローパスフィルターに乗ったゴミじゃないかと思います。
白い無地の照明ムラの少ない紙などをF16とF4くらいで撮ってみて、
F16の方がくっきりとしてくればそうです。
ピントはMFで、合っていなくてOK。手ぶれも紙をはみ出さなければ問題なし。
書込番号:10709176
1点

ポッタリンさんのお住まいの近くにニコンサービスセンターはありますか?
このゴミはレンズでは無くてセンサーに付いてます。
デジタル一眼レフの欠点で、一度ついたゴミは自分で除去するかサービスセンターで掃除してもらうしか方法はありません。
もっとも簡単なのはミラーアップしてブロアーで吹いて除去する方法です。
ニコンからクリーニングキットが発売されてますが、キットで除去するには無水アルコールを購入しなくてはなりません。
また初心者が掃除しようとしてセンサーに傷をつけると致命的な事故になりますので注意が必要です。
もっとも信頼できるのはサービスセンターで除去してもらう事です。
この場合、保証期間内でしたら無料、一年を過ぎると1000円?違ってたらゴメンナサイ。
掃除自体は5分程度で終わってしまうのですけど、いつも混雑してるので大体2時間強待たされます。
書込番号:10709195
1点

おそうじは保証期間内無料、そのあとは1000円ですね。
待たされるので、朝わたして夕方に回収とかのほうがいいかもしれません。
F11まで絞ってるので、ここまで見えるのかな…
書込番号:10709212
1点

こんばんは。
F11でここまで大きく写り込むのはかなり大きなゴミです。
ブロアーで吹き飛ばせる大きさだと思います。←私の経験上
但しスプレー式のは駄目です。
下手をするとノズルが空気銃に早変わりしますから。
ゴム製のブロアーでシュポシュポやって下さい。
シュポシュポやる前に空うちして試して下さいね。
中から粉が出る場合もありますから。特に新品は。
書込番号:10709302
1点

撮像素子の上にあるフィルタ上のゴミで、F11だとこの程度に出るでしょうね。
簡便にはブロワで吹き飛ばして取ります。エアゾル噴射は厳禁です。
書込番号:10709365
1点

こんなの心配なーーーーーーい!
ただのゴミ。
こんだけでかいと取り甲斐があるって、昔、母親に言われました。
あ、これは私の耳くその話しでした、ごめんくさい。
@しゅぽしゅぽ
Aサービスセンター(1000円)
B堀内からーのクリーニングキット
@ABの順に試してみて下さい。
書込番号:10709431
3点

挨拶が遅れました!皆様こんばんは!素早い解答ありがとうございます!
>hotmanさん
過去ログ参考になりました!
センサークリーニングですね!
nikonさんは正月休みに入ってしまってるみたいなので、正月明けに聞いてみます!
ありがとうございます!
>写楽画さん
>ローパスフィルターに乗ったゴミじゃないかと思います。
ローパスフィルターですね!?初めて聞きました(^^ゞ本体の中ですか?
後ほど実行してみます!貴重なアドバイスありがとうございました!
>連福草さん
残念ながらサービスセンターは少し遠いところにあるようです((+_+))
自分で掃除するしかないのですが、恥ずかしいことにブロアーなるものを持っていないので、今はできないです…。
連福草さんが仰るミラーアップしてブロアーで吹いて除去するという方法を実行するためにもブロアーを買ってきます!(いつも眼鏡拭きで色んな所拭いてました(^^ゞ)
(センサーって傷つけるともうカメラ使えないんですか?)
自分でできなさそうだったら、サービスセンターでやってもらうようにします!
丁寧な解答ありがとうございます!感激です!
>Customer-ID:u1nje3raさん
なるほど!もし持っていくとしたら朝渡しの夕方受取ですね!
ありがとうございます!
本当に恥ずかしいんですが、絞りというのが勉強不足でわかりません((+_+))
まだ撮り始めたばかりで申し訳ないです!
あとで調べてみます!
>F2→10Dさん
ブロアーにも色々あるんですね!
アドバイスありがとうございます!
ゴム製のを買ってくるようにします!(眼鏡拭きじゃ限界です(笑))
ブロアー使うときにもカラ打ちするようにします!ありがとうございます!
書込番号:10709457
1点

>うさらネットさん
こんばんは!
他の方々も仰る通り、ブロアーでやるんですね!
絶対買ってきます!
アドバイスありがとうございます!
>kawase302さん
僕も母によく言われてました(笑)
>@しゅぽしゅぽ
>Aサービスセンター(1000円)
>B堀内からーのクリーニングキット
@AB了解しました!!
とりあえず優しくしゅぼしゅぼしてみます(笑)
アドバイスありがとうございます!
書込番号:10709497
1点

>ローパスフィルターですね!?初めて聞きました(^^ゞ本体の中ですか?
ローパスフィルター:
撮像素子の前面を覆っている透明な光学部品です。
ゴミはこの上に乗っていることが通例で、
隙間から撮像素子の方へ入ってしまうと、
メーカー預かりで対処ということになります。
書込番号:10709506
0点

ほんと、ゴミなんてまったく心配することないですよ。
私、お掃除ってやってみるまで怖かったんですが、B堀内カラーのお掃除セット(デジタル麺棒つき)を買ってから、ぜんぜん平気になりました。
それまでレンズ交換に神経質になってたのですが、お掃除できるようになってからぐっと気が楽になりました。
新機種にはゴミ取り機能ついていますが、そんなのイランです。
いつか試してみて下さい。
書込番号:10709524
0点

>写画楽さん
なるほど…ありがとうございます!
ということは、ローパスフィルターまででごみは食い止めないとだめですね!
仮にローパスフィルターが傷ついた場合、ローパスフィルターは交換可能なのでしょうか?
質問ばかりすみません!
書込番号:10709537
0点

こんばんは
D40の実際の交換例は知りませんが、
一般論として、独立した別個の部品ですから、
ローパスフィルターの交換は可能でしょう。
私はブロワーをしつこく使うことはしません。
ファインダーの奥などにもゴミやホコリを送り込むと厄介ですから。
書込番号:10709579
0点

>kawase302さん
お掃除キットいいですね!お店でチェックしてみます
僕も自分で掃除できるように色々やってみます!
今説明書に書いてあった、クリーニングミラーアップってやつやってみました!
そしたら、緑色の四角い所にゴミっぽいのがあるんで、かる〜く眼鏡拭きで拭いてみます!
書込番号:10709586
0点

>写画楽さん
そうですか!別個のものなら交換可能なのかもしれないですね!
ブロアー使うのにも注意が必要なんですね…
奥が深いですね…一眼のカメラって。
色々ありがとうございます!
書込番号:10709617
0点

明日カメラを使用するのに、写真に変なものが映ってたら使い物にならないので…
本来ならブロアーがないので良くはないのですが、急遽クリーニングミラーアップなるものをして、フーフー息をかけて、眼鏡拭きで少し拭いたらゴミが消えたみたいです!
ローパスフィルターに傷はついてないと思うのですが…一応nikonさんに年明けに聞いてみようと思います。
皆様のアドバイスありがとうございました!ど素人にわかりやすく説明していただいて本当に感謝しています!
まだまだ勉強不足ですので、これから自分でカメラの掃除ができて、用語がわかるくらいまでになりたいと思います!
貴重な時間を割いてアドバイスしていただいて本当にありがとうございました!
書込番号:10709705
0点

「ふーふーしてメガネ拭き」って、ぜんぜんダメ!
今回はまぁいいでしょうが、次回からはちゃんとシュポシュポ使って下さい。
あと、ゴミは絞りを絞らないと出てきません。
このサンプルじゃF5.6だから、ゴミは写らないよ!
ゴミチェックで一番いいのは、日中の空を撮ること。
私はF13くらいで空を撮って、PCで再生してゴミが目だなければオッケーにしています。
F22とかまで絞ると、どんなに掃除してもゴミは写っちゃう。
F22なんてほとんど使わないし、そこまではやりません。
書込番号:10710528
1点

>フーフー息をかけて、眼鏡拭きで少し拭いたらゴミが消えたみたいです!
!!!!
すごい!!!!
チャレンジャーですね・・・・・・。
めがね拭きは指を突っ込んで拭かなければ多分大丈夫でしょうけど、
でも、もし間違って力がかかりすぎたら・・・・・・。
(綿棒(やわらかい物)になにもつけずにやったことはありますが。)
息を吹きかけるのは・・・・・・・。
わたしは怖くてできません。
つばが混じって飛ぶことがあるので。
そうなると、シミができ、
かなり念入りにクリーニングしなければ取れなくなります。
今回だけにしておいたほうがいいですよ。
書込番号:10710540
1点

やるだろうなとは思っていましたが・・・。
散々皆さんが『簡単!簡単!』言うものだからぁ。
自分も同じ立場なら同じ事をやるだろうなとは簡単に想像できます。
書込番号:10710862
1点

> フーフー息をかけて、眼鏡拭きで少し拭いたらゴミが消えたみたいです!
実に恐ろしいことをする人がいるものだ・・・
他の皆さんが全員「ブロアーで吹く」と言っているのを無視して、まあ・・・
書込番号:10712306
1点



BCNの2009年の販売シェアランキングで
http://bcnranking.jp/news/0912/091228_16149.html
D40が第6位ですと!
生産完了していなければD60抜いて5位になっていたかも
発売から丸3年たったデジイチがこれだけ売れ続けていたというのも
ほんと息の長い機種でした。
2点

車だとカローラ(派生を含める)で1位を取ったりするので
D40x とか D60 も含めてあげてもいいかも
書込番号:10699990
0点

2009.3/10在庫終了公表。どこぞの倉庫から出荷していたのでしょうか?
書込番号:10700184
0点

D40:
発売後もしばらくはそれなりに叩いていた人が多かったですが、
実際に使用した人の実感としては傑作機の部類でしょうね。
(自分も買いました)
書込番号:10700198
0点

こんばんは。
しかしX2・3はめちゃくちゃ売れてるんですね。
確かに街中では良く見かけますが。。
こう見るとニコンはドル箱機がないですね。
書込番号:10700343
0点

ハルハラハルさん、こんばんは。
3年目のD40がみごと有終の美を飾った感じですね。
でもこのランキング、
E-P1やGF1の発売があと半年早ければけっこう変わってたかもしれませんね。
コンパクト市場をニコンやキヤノンはこのまま静観し続けるんでしょうか。
書込番号:10700363
0点

私の購入日は、09/03/07。
まさにハコ寸前ですね…
ヤマダでも「シルバーの未開封品はこれが最後」とその時言ってました。
※で、思わず逝っちゃったと(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
書込番号:10700645
0点

あとがまのD3000が14位ちょっと苦戦してるような。
書込番号:10700843
0点

マニアと初心者にぴったりですからね。D40
下手なコンデジ買うより安いという・・・・。
書込番号:10701368
3点

安いから売れてるだけ。でも買った人はそのキレ味にビックリ仰天。
D3000はそーゆうサプライズがないのかなぁ??
書込番号:10701381
2点

おはようございます。
D40は本当に息の長い機種でした。ニコンにとっても記念になる機種なのかもしれませんね。
---
改革の成果とも言える商品が、2006年12月に発売した「D40」だ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20071112/140385/?P=3&ST=tech
---
書込番号:10701414
1点

>2009.3/10在庫終了公表。どこぞの倉庫から出荷していたのでしょうか?
ドラエモンのポケットかも?
書込番号:10701677
2点

価格コムのクチコミ貢献度がかなり大きいと思います。 ア、ヨイショ!
5月に購入した私もその口なんで・・・
また会社のコンデジが壊れて同価格帯のコンデジを購入したけど、
できればD40が欲しかった。コンデジぜんぜん使っていないんだけど・・・
書込番号:10701834
1点

ハルハラハルさん
情報ありがとうございます。
D40は入門機という位置づけだけではなく上級者のサブ機としても
売れている珍しいカメラではないでしょうか。
冷静に考えてみたらモーター非内蔵のレンズは使えないという厄介な仕様であり
そんなに売れるタイプのカメラとは思えないのですが、根強い人気ですね。
私は何度も手放すことを考えましたが、どうしても出来なかった・・・
そして今も所有していて良かったと思っています。
キッスが売れている理由はネーミングも影響しているんではないでしょうか。
まさしく入門機らしいネーミングで身近に感じますよね。
それに比べると英数字だけのネーミングであるD40はやや固い感じかなぁ〜
オシャレなキヤノンに無骨なニコンというイメージは昔から変わりませんね。(笑)
書込番号:10701978
3点

「安い」のは売れる最大要因でしょうね。
しかし、「安かろう悪かろう」では、こうも「売れ続け」てないでしょうね。
「安い」けど「安物」ではないのが、売れ続けた要因でしょうね♪
D3000・・・ニコンらしく手堅く真面目に造られたいいカメラですが・・・華が無いと言うか・・・。ペンタのマネしてカラバリ展開すればイイかも。
書込番号:10702148
1点

1位のX3を数ヶ月前に買いましたが、最近よく使うのはD40^^
カメラマニア(コレクター?)以外の普通の人なら、D40をまだしばらく買い替えなくてもいいかもです。
書込番号:10702279
0点

ハルハラハルさん、はじめまして。
私は今月、新品で購入した一人です。
このカメラが ”持ち合わせていない全て” が気に入りました。
もちろん、価格コムのクチコミの皆様の影響は言うまでもありません。(笑)
小振りでちゃんとした?デジタル一眼ないかしら・・・
なんだかどれもヴィデオカメラみたいで・・・”女流一眼!”キャッチコピーが既に恥ずかしいし(笑)・・・
至れり尽くせりD3000、ちょっと違うかな?・・・とか
そんな中、D40はまだ “写真機” に感じられました。
その意味で、比較対象になったのはライカのM-デジタルだけだったような・・・(爆!)
書込番号:10702515
5点

ハルハラハルさん、はじめまして、みなさん今晩は。
BCN見ました、すごいことですよねえホントに。
我が子が学校で、勉強か運動で良い成績を貰ってきたような感じです。(昔々の話)
私も確かに安さと、しかしながらここの掲示板で間違いないと信じてD40に決めました。
Nikonが会社として存続できることが前提ですが、できれば無骨なままでいて欲しいような気がします。
書込番号:10703554
1点

D40がすごいことよりも、やはりキヤノンがすごい。
エントリー機から5D-MK2までランクイン。
D300、D700はどこ行っちゃったんでしょうか・・・
D40はフィルムのFM10と同じ位置づけで生産続行にならないものでしょうか。
実用上は、なにも困らないカメラだと思います。
ISO6400まで使えればうれしいけど。
書込番号:10703697
1点

D90もがんばってますねえ。
これ、中級機だと思うと、独走といえますね。
ニコンはD90の後釜作りがタイヘンですね。
D3sのセンサー載せるくらいしか思いつかない(笑)
書込番号:10704254
1点

Customer-ID:u1nje3raさん
D90・・・ある意味ニコンの戦略機ですよね、このスペックでこの価格は。
>D3sのセンサー・・・
賛成!ついでに1/8000sシャッターにしてくれれば最高♪あ、もはや中級機の域越えちゃうか(笑)。
書込番号:10704358
0点



こんばんは
発売以来3年が過ぎましたが
高感度画質はなかなかのモンですね
ISO800までは常用可能だと思います
D700(510万画素モード)との比較画像UPします
設定は
NRはOFF
D40はNX2でスタンダード化
WBはマニュアル取得
RAW→JPEG出力
5点

価格差、重量差、発売時期を考えるとすごいですよね。
D40やっぱり侮れません。。。最近またよく使っています。
ところでインフルエンザはだいじょうぶでしたしょうか(^^; ご自愛くださいませ。
書込番号:10643126
3点

↑
かわいいなー(青いほうじゃないですよ、ピンクのほうです)。
きっと自慢のママなんだろうなー。。。。
脱りまして、すみません。
書込番号:10643271
3点

MT46さん
D40の高感度耐性の素晴らしさは発売当初から評価が高かったですよね。
私もその情報がきっかけでD40を購入し、満足しています。
おっしゃるようにISO 800 が常用範囲のように思います。
条件によってはISO 1600 でもじゅうぶんきれいに撮れることもありますね。
撮影後のレタッチも併用すればかなり融通が利くように思います。
D40の高感度耐性はD300とほぼ同等な感じがしますね。
この価格帯のカメラがこれだけの高感度耐性を確保しているのは本当に嬉しいことです。
私はFX機を使用していませんが、D700はISO 1600でこんなにノイズが多いのですか?
意外でした。ISO 3200まで常用だと予想していただけにショックです。
撮影条件によるところもあると思いますが、ISO 1600 でも常用は厳しいイメージです。
高感度ノイズ除去の設定で撮ればまた違った撮影結果が出るのでしょうか?
D40もD300も高感度耐性ではかなり貢献しているのでDXフォーマットでも高感度にまだまだ
強い機種を作れるのではないかと期待しています。
書込番号:10643422
2点

こんにちは
私も値段につられて買って、高感度ノイズの少なさに感激したのを覚えています。
軽くて使いやすいデジイチでしたが、娘がデジイチ欲しがったので長期出張中です(一応)
書込番号:10643683
3点

・ありがとうございます。
・D40が健闘しているというか、D700が頑張りが少ないというか、、
・個人的には、D200のみ所有で、ISO1600を常用していますが、気になったので、
D200で撮った写真を等倍で、アップされた写真と比較してみました。
・D200も思いのほか健闘しているというか、、、
・う〜む、、、フルサイズ判というのもそう劇的な差があるわけではない?
・当面、フルサイズ判デジ一眼購入も、慌てて購入する必要がなく、
しばらくは、手持ちのデジ一眼で様子を見ることになるかも、、
・ありがとうございました。
書込番号:10643824
3点

MT46さん、こんにちは。
D40の高感度、まだまだ見劣りしない感じですね。
私、デジイチ使用歴はD70→D40でして、当時、D40の高感度低ノイズさ加減に驚愕したものです。
私もISO800くらいが常用と考えていたのですが、光を十分にまわしてノイズが出にくい設定で撮れば、
それ以上でも結構使えると思うようになり、最近では思い切ってそれ以上を活用することもあります。
夜間の室内での撮りはISO800でも厳しい場合があるので、そんな時は以下の設定ですね。
■ISO1600上限のISOオート
■RAW撮り(事後調整対応)
■階調補正:やや弱く(暗部を少しでも明るく)
■輪郭強調:しない(必要な場合は現像・レタッチ時に強調)
■NR:適宜ON・OFF切り替え
ところで・・・
MT46さんとD40ユーザーの皆さんに、長寿と繁栄を(笑)
書込番号:10644282
2点

横レス失礼いたします。
Ash@D40さん
初歩的な質問で申し訳ありませんが、Raw撮影にて階調補正や輪郭強調その他、
NRのON・OFF等はRawデータに反映されているのですか?
jpegのみと思っておりました。
書込番号:10644803
1点

今日初めてD40にISO自動感度があることがわかりました^^;Ashさんのを見て「おや?」っと気づかされました。毎日使っているのに今更ですが。横レスすいませんm(_ _)m
書込番号:10644857
1点

みなさんこんにちは
D40の高感度画質は今までも十分通用すると思います
約3年前の購入動機も高感度画質の大幅な向上が有ったと思います
今回の撮影環境は、露出データでもおわかりと思いますが
かなり暗くした部屋で撮りました
6帖の部屋で13wの電球型蛍光灯が2灯(白色系+暖色系のミックス)=26w
のみの明かりで、部屋の隅に有るデスク上での撮影です
通常の円形型蛍光灯1灯の約半分程度の明かりです
こうでもしないと、ISO1600程度でノイズは目立ちませんので・・・
同条件でISO3200の実験も有りますのでupします
ざんこくな天使のてーぜさん
>ところでインフルエンザはだいじょうぶでしたしょうか(^^; ご自愛くださいませ。
有難うございます
子供が新型に感染しましたが、殆ど熱も出ず、元気に一週間を過ごしました
フッサール・ヒロさん
>D700はISO 1600でこんなにノイズが多いのですか?
>意外でした。ISO 3200まで常用だと予想していただけにショックです。
上記にも書きましたが、ノイズを敢えて出す方向で撮影しました
もっと暗ければ、もっと目立ちます
ISO3200のNR入りをUPしましたので参考にしてください
私はISO4000程度までなら常用と考えています。
Ash@D40さん
>長寿と繁栄を(笑)
Trekkieですか?
私もかなり嵌ってます
今朝もStar Trek Enterpriseの再放送を見てました(笑)
mogumogu12さん
>Rawデータに反映されているのですか?
撮影時の設定はRAWに反映されます
書込番号:10645350
6点

MT46さん
詳しくご説明いただきありがとうございました。
書込番号:10645415
0点

フッサール・ヒロさん
>D700はISO 1600でこんなにノイズが多いのですか?
MT46さん、こんにちは。D700は510万画素モードですよね?
なので、DXフォーマットです。
DXフォーマットでの比較ですのでD700も頑張ってると思います^^
書込番号:10645503
2点

NSR900Rさん
ありがとうございます。
書込番号:10645531
0点

MT46さん
今晩は〜♪私のような者にもよく解るレポート、ありがとうございます。参考になりました♪
「う〜ん、健闘してるなD40♪」が、正直な感想です。600万画素の余裕か?
こう言ったところも愛される一因なんでしょうね〜♪
書込番号:10646461
1点

■mogumogu12さん
レスが遅くなってすみません <(_ _)>
昨夜は娘が泣き止まず、深夜までの子守りでPCが起動できませんでした ort
しかも、お尋ねくださったことは、すでにMT46さんがお答えくださいましたね (;^_^A
詳しいことはわかりませんが、どのようなデータを取得するか、という段階に設定が反映されるのではないでしょうか。
で、現像時処理は、カメラとRAW現像ソフトでは異なっちゃう、と。
私、本格的な現像はやらないので、ソフトはフリーのViewNXを使っているのですが、ViewNXではノイズ処理ができません。
JPEG撮りで輪郭強調+1で撮った時と、RAW撮りで輪郭強調+1でとってViewNXで見たときだと、
RAWの方は現像前のデータなので、結構ノイジーな感じがします。
これ、データ量はRAWの方が大きいのですが、ぱっと見はJPEG撮り撮って出しの方がキレイに見えちゃうんですね。
JPEG撮って出しだと、カメラ内のJPEG化処理で、うまくノイズを処理してくれてるみたいです。
RAWで撮り始めのころ、このことに戸惑いましたが、その後、輪郭強調を「しない」とか「弱く」などの設定で撮って、
輪郭を強調したい場合は、現像JPEG化後、フォトショップなどで若干アンシャープマスクをかけることで対処してます。
■MT46さん
> Trekkieですか?
アハハ、若干そうでございます(笑)
TNGとVGRはほとんど全て見たのですが、DS9は前半だけ、ENTはまだ見たことないです。
って、板が違っちゃいますね (;^_^A
といったところで、交信終了(爆)
書込番号:10648222
2点

>交信終了(爆)
?と一瞬思いましたが・・・・(^^;
スタートレックの言い回しでしたね。
D700、光量が少ないところの撮影では意外にノイズ発生はあると思います。
書込番号:10648275
1点

MT46さん
MT46さんのスレがきっかけで、自分がD40で撮影した画像を振り返ってみました。
その結果、やはり意識的にISO 800 までで抑えている傾向が分かりました。
ISO 1600 ではあまり撮影していないようです。
それでもISO 800 が常用できるというのはやはりスゴイと思います。
細かなことを言わなければISO 1600 でもじゅうぶん使えると思います。
やはりD40は高感度に強いですね。
ISO 800 の画像2点とISO 1600 の画像2点を貼らせていただきます。
自分としてはISO 800 はまったく問題なしです。
ISO 1600 もフクロウの方はノイズも気になりません。細かな柄の場合は目立ちませんね。
さすがに旅客機は機体にかなりノイズがのっていますのでこれはダメですね。
ところでD700は撮影時の設定で高感度ノイズ除去の設定をしておかないと、高感度撮影では
ノイズが顕著なんでしょうか? 高感度に強い機種は暗い環境で使えてこそ意味があると思
うので、暗い環境下での撮影でノイズが多いとしたら、あえて購入する意味は私には無いと
感じましたもので・・・
書込番号:10648373
4点

Ash@D40さん MT46さん
お返事ありがとうございました。
今までRaw撮影の場合は、カメラでの詳細設定は反映されないと
思い込んでおりました。とてもお恥ずかしい限りでございます。
また勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
D40はまだまだ現役でいけますね(^^)v
書込番号:10648405
2点

ISOですが、
私はあえて800は使わず、1600にします。
800でいけるようなところは1600です。
800ってなんか雰囲気が違うような気がして、
黒っぽくくすんでいるように感じてしまいます。
気のせいかもしれませんがw
書込番号:10650417
0点

フッサール・ヒロさん
D700ですがFXフォーマットで使うと違和感なくISO3200でも常用できますよ。
FXフォーマットで使うのを前提に高感度に強い機種と言えるのじゃないかと思います。
今回の比較のようにDXフォーマットを使うと、D40と比べて画素数が少ない分、高感度は少し有利ですが、解像度的には不利かと思います。
FXフォーマットで使ってこそ本領を発揮するカメラです…D700。
書込番号:10652908
1点

NSR900Rさん
アドバイスありがとうございます。
DXしか使ったことがなく、FXを体感したくてうずうずしております。
我慢できなくなってFX機を購入するかも知れませんが、何せDXでそんなに不自由していない
のでなかなかFX機に踏み出せません。
大事な撮影はD2Xで撮っているのですが良い仕事をしてくれますので満足しています。
ただ光量が足らない時に高感度に強いと楽しめるなぁ〜と思ってFX機が気になっています。
しかし私にとってはFX機は贅沢カメラになりますから検討中です。
書込番号:10652972
0点



皆さん、メリークリスマス!
D40へのクリスマスプレゼントに
AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G
を、プレゼントしました!
このレンズ、D40にベストマッチでかっこいいですね!
ズームレンズに比べて、明るいレンズはピントがシビアで
ちょっと難しいですね。
この写りには感心しますね〜
D40との組み合わせは、これまたベストのレンズと言えるかもしれないですね!
5点

かず@きたきゅうさん、こんばんは。
お写真、とっても「ナイス!」です。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G のプレゼント、きっとD40は大喜びかと思います(笑)
私もいろんなところでD40+3518のお写真を見るにつれ、欲しい気持ちが募ってきてます。
しかし手持ちにΣ30mmF1.4があり、近いうちの導入には妻の理解が得られなさそうです (;^_^A
ただ最近、子どもの写真を撮ることに妻も少し興味を持ち始めたようで、
時々ですが、私のD40を使うようになりました。
ここで何とか、Σレンズの重さを実感してもらい、
「あ〜〜。いい写真が撮れるのはありがたいんだけど、もうちょっと軽いといいのになぁ」
とか、妻が言い出すようなシチュエーションに持って行けないものかと考えてます。
そうなったら「こんなのがあるよ。軽いし純正だし、D40につけて見た目もばっちり。財布にもやさしいし」なんて言えるのに・・・
そんな妄想ばかりを楽しむ今日このごろです(苦笑)
書込番号:10681225
5点

お早うございます。
かず@きたきゅうさん
D40+35mmF1.8Gは相互補完している感じで最高のコンビでしょうね。
Ash@D40さん
>妻が言い出すようなシチュエーションに持って行けないものかと---
当方はPana G1で何回か誘っていますが、餌ばかり取られて針がかりせず思案投げ首。
書込番号:10681393
5点

かず@きたきゅうさん
おはよ〜ございまぁ〜す
えっ〜!
ホントにD40さんは喜んで居るのですか〜。
私にはニヤニヤして居るかず@きたきゅうさんの顔しか思い浮かびませんが…。
寝顔って思わずレンズを向けたくなってしまいますよねぇ。
でも、ストロボは光らせたく無い。
やはり35mm F1.8は便利でしょうね。
い〜仕事してくれそうです!
書込番号:10681499
6点

私も参加させて下さい。
D40+タムロン28−75 F2.8の組み合わせです。
ISO1600のノイズも私には全く気にならないので、
ジャンジャン1600を多用しております。
書込番号:10681723
5点

かず@きたきゅう さん
はじめまして♪ お写真良い雰囲気ですね♪
AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G 評判がよろしいようですね。
私のレンズ貯金は、去年はメガネが壊れ、今年はパソコンが壊れ、
不意な出費で、D40にプレゼントができていません(爆)
私のD40が羨ましがるように、どんどんお写真拝見させてくださいね!
書込番号:10686846
2点

皆さん、お返事ありがとうございます。
遅くなりました
このレンズは本当にいいレンズですね。
最近ちょっとD40もお休みがちだったのですが、これでまた
活気が出てきますね。
でも、明るいレンズの撮影は意外と難しいですね。
キットレンズ感覚だとすぐに露出オーバーします。
今までは適当にとってましたが、ISO感度、絞り、シャッタスピード、露出
などかなり気にする必要がありそうですね。
>Ash@D40さん
このレンズは機動力には持てこいですよ。
18-200VRも持っていますが、当面はこのレンズ1本でいくかもです。
私は某オクで海外品を2万円くらいで手に入れましたから、財布にも
やさしかったですよ!
>うさらネットさん
いや〜
本当にいいコンビです。
特に軽いのが良いです。
でもその分、難しい。。。
>ダイバスキ〜さん
うっ!
何だかどこからか覗かれているような(笑)
いい仕事してくれますが、結構シビアですね〜
撮影がまた楽しくなりました。
>mogumogu12さん
あら、かわいいお子さんですね。
そういえばISO1600は試してないな〜
私の場合ISO800が使いやすいので多用しています。
>むつらぼしB4さん
はじめまして
ありゃ、いろいろとあったんですね〜
では、3枚乗せときます〜(笑)
3枚目のお花はキットレンズでも変わりない表現になると思いますが、
微妙なボケ具合が違うかな?と思います。
D40の絵作りは派手目だと思いますがこれくらいが見栄えが良いですね。
では〜
書込番号:10695910
2点

かず@きたきゅうさん
素敵なプレゼントを選びましたねぇ。
きっとD40からお子さんや奥様へ素敵な写真のプレゼント返しがありますよ^^
書込番号:10696188
2点




皆様、初めまして!
一眼レフカメラ初心者の交換レンズと申します。
よろしくお願いいたします!
半年ほど前より一眼レフに興味を持ち始め、この価格comなどで勉強させて頂き、今自分にあっているのはこの組み合わせだ!と確信し、D40+18-55mmキットレンズ+18-200mmVRを購入致しました。
被写体は、主に風景や小学生の子供なのですが、18-200mmを付けても十分軽く驚くほど写りも良いのでかなり満足しています。
全て中古で揃えましたが、保証付でかなり安く購入できたので、コレクションではなくガンガン使っていくつもりです!笑。
初心者で中古でこの組み合わせは、少しチャレンジだったのですが使ってみて、迷いが吹き飛びました。
諸先輩方、これからよろしくお願い申し上げます!!
5点

D40の且つ銀色(ぎんしょく)とは凝っていますね。
さらに全て中古で、kawase302のお兄さん(か、おじさん?)が喜びそう。
購入おめでとうございます。
まさに正規エントリモデルキットです。
書込番号:10641948
2点

>18-200mmVR
このレンズは評判が良いですね。
バシバシ撮っちゃって下さい。
書込番号:10642046
3点

交換レンズさん、いらっしゃい。
D40は、日常から非日常までの写真を、気軽に楽しく撮り倒すためにあるようなカメラですよ。
ご購入の組み合わせ、とっても良い組み合わせと思います。
身軽にしたいときは18-55で、シャッターチャンス重視のときはVR18-200で。
どんどんこき使って、ガンガン撮ってあげてください。
撮れば撮るほど、D40って鍛えられるみたいですよ?
(私が職場でこき使ってるD40は、レリーズ総数87,000回を突破して現役です)
でも、ほんと。この組み合わせ、kawase302を思わせますね。
あとはグリップタイプのストラップと、ゴリラポッドを揃えてください(笑)
書込番号:10642073
3点

交換レンズさん
今晩は&初めまして!ご購入、おめでとうございます!そして・・・D40ワールドへようこそ(*^_^*)
ナイスなお買い物です。これで、なんでも撮れますからね♪バンバン撮って、お写真もビシバシとアップして下さいね♪
書込番号:10642191
2点

交換レンズさん、おはようございます。
おめでとうございます。迷いが吹っ切れて良かったですね。
私もシルバーD40に18−200mmVR付けています。
出張時にはビジネスカバンに入るのでいつもお伴にしてます。
ちょっとさびしいなと思ったらストラップがついていませんね。
Ashさんのおっしゃるハンドストラップ or 普通のストラップ
付けるようにしましょう。
ちょっとごめんなすって。
kawase302さん、また消されちゃいますよ。そんなことしちゃ〜。
やりたくても我慢してるんだから・・・。
書込番号:10643322
2点

交換レンズさん
D40ご購入おねでとうござます。
素敵な写真ライフをお楽しみ下さいね〜
18-200mmがあれば大抵のシーンはカバーできますね。
ガンガン使いまくりましょう!
書込番号:10643353
2点

D40、だっだっだっだっだっだ、大好きのKAWASE302です。
私もD40に18-200VRこれ1本主義から入りました。
結構、頑固にながいこと使っていました。
今ではいろいろ手を伸ばしています。
でも、やはり18-200VRが基本だったと言えるでしょう。
正直、18-200VRは写りはそこそこです。
逆説的になりますが、18-200VRを愛用していたからこそ、買い足した16-85VRや70-300VRの良さがわかるのです。
いきなり16-85VRとか買っても、そんあ微妙な差なんか、わっかんないですよ〜。
比較すれば四隅に差がでます。
でも、18-200VRも単体でみれば全然オッケーだし、D40には18-200VRのコンセプトのほうが相性いいです。
交換レンズ持ち歩かないので軽量だし、レンズ交換いらないからシャッターチャンスに強い。
楽しんで下さいませ。
まぁ、レンズなんてどうせいろいろ使うんだから、どうでもいいや(いい意味の投げやりです)。
さて、私はと言えば、私のD40も間もなく2万枚。
1月に日本に帰るので、その時にあわせて次機をヤフオクで探し初めています。
ところがだ、やっぱD40にイっちゃうんですよねー。
以前、どこかのスレで「次はD3000かD5000もアリかも。。。。」なんて書いた気がするんですが、結局、「D40」⇒「検索」ってる自分がコワイ。
今、円高だしなー。
1年1万、夏にはだいたい3万弱かー。
このまま夏までイケルカナー。
来年の夏まで待とうかなー。
為替レート次第なんだよなー。
今、銀の出品がないんだよなー。。。。。
書込番号:10643426
2点

すみません、お詫びと訂正です。
誤)でも、ほんと。この組み合わせ、kawase302を思わせますね。
正)でも、ほんと。この組み合わせ、kawase302さんを思わせますね。
HNコピペして「さん」を付け忘れてしまいました。
kawase302さん、大変申し訳ございませんでした <(_ _)>
書込番号:10643542
2点

ASHに約束。
今度、ASH駅の写真、撮ってくるねー。
書込番号:10643635
2点

kawase302さん、こんにちは! アウトレットに行けば シルバーが3万くらいであったのでは? 中古じゃないとあかんのでしたっけ?
書込番号:10643772
2点

先週、ニコンダイレクトで買いました。
¥34800! ¥5000分のクーポンが付きました。
書込番号:10643817
2点

Sleep-Walkerさん
ニコンダイレクトって意外とお得なんですね〜
書込番号:10643912
2点

フッサール・ヒロさん、はじめまして。
3年保証も付きます!
書込番号:10644419
2点

Sleep-Walkerさん
3年間保証までつくんですか!
そりゃ良いですね〜
書込番号:10644779
2点

仕事から帰ってパソコン開いてみたら、こんなに多くの方の返信を頂きびっくりしております。
本当に有難うございます。
うさらネットさん
初めまして。
銀色ははじめから狙っていたのですが、なかなか中古で出ておらず、新品を買おうかと迷ったときもありましたが、良い中古に出会えました。
大事にしたいと思います。
ちょっぴりさん
有難うございます。
18-200mmVRは、かなりコンパクトで写りも良いです。
シグマと迷いましたが、やはり純正に拘りたかったもので・・・。正解でした!
Ash@D40 さん
初めまして。有難うございます。
意外にびっくりしたのが、18-55mmキットレンズの写りです。
カチッとした非常にきれいな写りで、正直驚いています。VRもないレンズですが、恐るべしキットレンズです!
総レリーズ87000回とは凄いですね。エントリーモデルだからといっても使い方次第で、末永く使える証拠です。
電弱者さん
有難うございます。
D3000ともかなり迷ったのですが、多機能すぎる点が自分に合いませんでした。
シンプルな造りで安くてガンガン使えて写りが良い、D40が一番でした!
おもさげねがんすさん
初めまして。D40シルバー&18-200mm、全く同じですね!心強いです!
おっしゃるとおり、まだストラップが無いのです。
新品では当然ついているものですが・・・
これから 買わねばなりません!
フッサール・ヒロさん
初めまして。
D40と18-200mmどちらとも、程よくスレがあり、キズを恐れずガンガン使えそうです。
コレクション趣味は全くありませんので、D40とともに腕を磨いていきたいと思います!
kawase302さん
有難うございます!
お話できて光栄です。70-300VRは私も迷ったのですが、来年の子供の運動会頃に購入しようと決めました。
まずは、キットレンズと18-200mmで基本的な撮影感覚を身に付けたいと思います。
ほんとD40は、値段からして信じられないほど良く写りますね。
友人はD90を持っているのですが、D40の方がなーんか奇麗に見えるね〜と首を傾げています(笑)。
書込番号:10646630
2点

>友人はD90を持っているのですが、D40の方がなーんか綺麗に見えるね〜と首を傾げています・・・
↑言っちゃダメです(笑)。私もそう思うことがあります(笑)。あ、言っちゃた(笑)。
私のウデがヘボいのでD90の性能を充分発揮出来てないのか・・・D40の「絵作り」が絶妙なのか・・・。
D40の「ヌケの良い」スカッとした絵は大好きです、私(*^_^*)
書込番号:10646919
2点

交換レンズさん、こんにちは。
昨日は、横レス大変失礼いたしました。
改めまして、Sleep-walkerと申します。
お話の流れで咄嗟に割り込んでしまいましたことを深くお詫びいたします。
”ごめんなさ〜い!”
因みに私のD40もシルバーです、お仲間に入れてください。
懲りずによろしくお願いします。
書込番号:10649536
1点

交換レンズさん、はじめまして。
私も、同じカメラとレンズを使っています。ナイスですよ^^
お子様の撮影、楽しんで下さい。
先日、幼稚園の運動会に来ていたカメラマンに
一瞬、私のカメラをとられてしまいました。
わたし あそれ、ニコンの安いやつだけど・・・
カメラマン これかあ。値段なんて、関係ない。
と、言いながらキヤノンのごついカメラ使ってんだもんなー。 失礼しました。
書込番号:10650659
3点



こんばんは
この前コンデジ(クールピクスS-230)を購入したので
さっそく比較してみました
コンデジは風景モード(エンジンはEXPEED搭載)
D40はAモード→NX2で風景モードに変更
(露出が結構違うので、D40側でヒストグラムをを近似に調整<露出補正のみ>)
S-230の画像をNX2でちょっと調整した画像もupします
コンデジに1000万画素は必要???
2点

見慣れてるせいか、やっぱD40がいいな。
抜けがいい(特に背景の空の色とか)。
書込番号:10688767
0点

画質を比較するときは、ISOを合わせないと。
書込番号:10688868
0点

>コンデジに1000万画素は必要???
6MPにしてダイナミックレンジが大きく改善されるのなら6MPに落とすべきだと思いますが
大して改善されないなら、10MPのままでもいいかも?
書込番号:10689084
2点

んー、とりあえず・・ぱっと見で両者を見比べた第一印象は、D40のほうが明らかにダイナミックレンジが
広く絵に余裕を感じます。これに関しては恐らく画素数云々では語れない部分では?と思います。
書込番号:10689210
1点

クールピクスS-230は2.3型CCD(6.2×4.6mm?)に10メガピクセル
D40は23.7×15.6mmCCD6.1 メガピクセル
全体の画素面積(28.5u:369.7u)が全然違うし、1画素当たりの面積は恐らくもっと違うので、ダイナミックレンジを比べたら可哀想です。クールピクスS-230頑張ってるな〜という印象です。
下のページで画素面積のイメージがつかめますよ。
http://tanupack.com/tanupack/gabasaku/CCD.htm
書込番号:10689597
1点

スミマセン、面積の単位は平方ミリメートルです。
書込番号:10689603
0点

>コンデジに1000万画素は必要???
いらないです密度濃すぎる。D3でさえ1200万画素でしたっけ?
私のクールピクスは、設定で500万画素に落としてます。
写真は、D40に立体感がありますね^^
書込番号:10693726
0点

D40が尖鋭度・鮮明度・コントラスト・Dレンジ、いずれも上回っています。
コンデジとケータイの差に似ていますね。
1万円のコンデジだから価格比では3Mpix位でええ〜んと違いますか。
書込番号:10694931
0点

MT46さん
クールピクスS-230ご購入おめでとうございます。言うの忘れてました(汗
今回、フォーマットは違いますがニコンカメラ同士の比較面白いです! ありがとうございます
あっち、こっちでクールピクス大活躍!楽しんでください。
書込番号:10695045
1点

みなさんこんばんは
コンデジで何処まで迫れるのか少し楽しみにしてましたが
画質で比較は流石に酷な様ですね
しかし・・・・S230
小さい、薄い、軽い・・・の三拍子
ワイシャツのポケットに余裕で入れられる
これを生かして活躍してくれそうです。
懲りずに夜景モードでも比べてみました
書込番号:10695792
2点

当たり前ですが写りの次元が違いますね(;^ω^)
書込番号:10696025
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





