
このページのスレッド一覧(全3129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年11月29日 20:06 |
![]() |
17 | 10 | 2009年11月27日 08:17 |
![]() ![]() |
9 | 18 | 2009年11月25日 07:43 |
![]() |
105 | 64 | 2009年11月21日 16:39 |
![]() |
17 | 17 | 2009年11月20日 17:29 |
![]() |
26 | 18 | 2009年11月18日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
デジカメ.オンラインの「秒速タイムバーゲン」で
11月22日(日)20:00より、今週1台限り…販売スタート!!
http://www.digicame-online.jp/page/sale/week_end_sale.html#medama?digm=565
1点

ここのところ、毎週やっていますよね。
書込番号:10508181
1点



これまでの先輩諸氏のアドバイスに対して厚く御礼申し上げます。
本来ならお一人お一人に申し上げるべきところですが、省略させていただくご無礼をお許しください。
さて、その後のその後ですが、オリンパスのME-1を付けましたので報告いたします。
ニコンのDK-21Mも考えましたが、出っ張りと倍率の僅差でこちらにしました。
主観で、とても満足→5、少し満足→4、普通→3、少し不満→2、とても不満→1、です。
【取付け】4(加工は全く必要ありませんでした、少し固いですがカチッとハマります。
液晶保護シートの人や頻繁に外す場合は少し削った方が良いでしょう。)
【視 野】3(眼鏡の私では四隅が多少欠けますが、少し大きく見えるのでイーブンです。)
【見え方】4(ファインダー内の情報やマークが大きくなって見やすくなりました。
また、被写体の細かい部分もやや見やすくなりました。)
【操作性】4(私の低い鼻が液晶にあたりにくくなって気持ちいいです。)
【見た目】5(出っ張りも少なく、丸味のあるデザインがとても気に入っています。)
【価 格】4(費用対効果としては、まあ満足です。)
【総合点】平均4.0ポイントで合格点です。
最初は上記のとおりまあまあでしたが、しばらく使ってみていざ取り外すと・・・・・
ME-1を付けている方がとても使いやすいように感じます。
ということで最終評価は、私とD40にとってME-1は手放せないくらい【とても満足】です。
みなさん本当にありがとうございました。
D40+ME-1の写真はcoolpix-L6で撮りました。もう1枚はD40+シグマAPO 70-300mmです。
毎日眺めている海ですが冬の浮島現象らしいので、手持ちで急いで撮ってみました。
もっと上手な撮り方があるのでしょうが・・・・・
4点

同じコンデジCoolpix L6所有です。L3の方が高感度画質が良く、ガックリ。
そういう話ではないと思いますが。
私も近視+乱視+少し老眼の三重苦ですが、幸いに親戚がめがね屋なので、
念入りに調整したNikonメガネレンズで快調です(境目のない遠近両用)。
D40も使っていますのでアダプタどうしようかなと以前から迷っています。
参考にさせて戴きます。
書込番号:10530391
1点

うさらネットさん、ありがとうございます。
メガネ屋さんが御親戚とはうらやましい。
メガネを作るのはいつも苦労します。D40でMFするより難しいです。
ファインダーをどうこう言う前にメガネを何とかしないといけないのかも知れません。
私もいつもは「境目なし」です(hoyaですが・・・)。
先日ためしに老眼鏡でファインダーを覗いたら全く見えませんでした。
ファインダーを覗くときは「境目なし」より「近視用」の方が良いような気もします。
D40用のメガネを作るのもアリのようです。もうその気になったりして。
メガネなら我が家の財務大臣から仕分けされずに済みますしね。
書込番号:10530762
1点

花の五十代Uさん
勘案され、工夫されていますね♪頭が下がる思いです。
お写真二枚目なのですが・・・
>もっと上手な撮り方があるのでしょうが・・・
私的には、「どうしたらこのような素晴らしいお写真が撮れるんですか?」なのですが(*^_^*)凄い!
書込番号:10531177
1点

電弱者さん、ありがとうございます。
お恥ずかしいかぎりで、おだてられたら木に登ってしまいます。
自然とD40の成せるワザでしょうねえ。
D40を持てることの喜びをシミジミと感じます。
たとえ木から落ちてもD40だけは放しません。
書込番号:10531453
1点

こんばんは。
Just fit!ですね。
私が言うのも僭越ですが、こういう工夫する努力がお写真の表現を高める大きな力になると思います。
いまさらですが、過去にhornbill2さんが挙げたスレ(9764272)を思い出しました。
人それぞれ、十人十色のやり方がありますが、きれいな取り付けで良さげだなーと思います。
ただ一点だけ、液晶上部にME-1かぶりませんか?
>毎日眺めている海ですが冬の浮島現象らしいので、手持ちで急いで撮ってみました。
素晴らしいですね。夏の蜃気楼みたいなものなんでしょうか。
書込番号:10531824
1点

おもさげねがんすさん今晩は、ありがとうございます。
液晶画面の窓上部にほんの少しかすってます。たぶん0.5o以下。
でも液晶画面そのものにはかぶっていませんので実用上問題ありません。
見た目はホント気に入っています。
冬の「浮島現象」はそうですね、夏の「逃げ水」と同じで蜃気楼の一種だと思います。
この日は他の海域でも見られたようです。
書込番号:10533032
2点

花の五十代Uさん、こんばんわ。
私もD40のファインダーには少々工夫して改造を試みました。
今のところ、純正マグニファイヤDK-21Mと社外品のアングルファインダーを併用する
事でほぼ満足できる倍率と視野を確保しています。
純正のアングルファインダーは倍率が1倍と2倍の切り替えしかありませんが、
この社外品は1.25倍と2.5倍の切り替えができるので便利です。
勿論ふだんは1.25倍を使っています。
オリンパスのME-1がD40に合うのは知りませんでした。
値段しだいでは試してみようかと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:10536351
2点

スローライフオジさん、ありがとうございます。
すごいです、凄すぎます。
私の技量ではとてもまねできません、ただただ羨ましい限りです。
ME-1で満足しておきます。
欲しがりません、勝つまでは?
書込番号:10536831
1点

花の五十代Uさん、こんばんは。
自分はパナソニックのVYC0973というのを使ってます。
最近超望遠で撮ることが多く、大変重宝してます。
無加工で簡単に取り付けられ、価格が安いのも魅力です。
書込番号:10537601
2点

CDM-9NTさん、おはようございます。
パナソニックにもあるんですねえ、知りませんでした。
倍率も同じくらいで値段は確かにお得なようです。
どうもカメラはカメラ屋さん、電器は電器屋さんという固定概念から抜けられません。
みなさんいろいろ工夫されているようで。
でも、楽しいですねえ。
書込番号:10539576
1点



昨日、妻が愛用していたオリンパスμが起動しなくなりました。長年使っていたので新しく購入を検討しています。私自身は最近D40を購入し、とても気に入って使っております。妻にも使用を進めているのですが、コンデジに比べて携帯性が悪く、使い方も難しいのでやはりコンデジが良いとのことです。
予算は2万円程度で、主に旅行先や室内で子供を撮ったりと様々な場面での使用を考えています。子供が小さいので以前のオリンパスμでは全く追うことができず、連射で撮っていました。どのような機種が良いかアドバイス頂けないでしょうか?おおざっぱな質問ですみません。
1点

…と、ここで聞かれても困りますが…(^^;;;;;)
「奥様にもD40を使ってもらえる、説得できる言葉をください」ということでしょうか?(^^;;)
書込番号:10511388
0点

>どのような機種が良いかアドバイス頂けないでしょうか?
顔認識が可能で高速連写が可能な機種がよさそうですね。
予算が2万円ということでしたら、カシオのEX-FC100あたりはいかがでしょうか。
HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
http://kakaku.com/item/K0000019664/
書込番号:10511469
0点

ここにおられる全ての方が、ついこないだまでコンデジを使ってた、わけではありません。
ので、「最新コンデジ事情」のわかる方がおられるかどうか、怪しいところであります。
ただ、μを持っておられたのなら、やはりμがいいのではないでしょうか。
うちにもμminiDIGITALが2台(1台貸出中)、μminiDIGITAL S が1台、μDIGITAL800が1台(貸出中)ありますが、
どれも使いやすかったし、きれいに撮れたし、落としてレンズがポッキリ逝った子もいましたし、
液晶が割れた子もいましたが、オリンパスのアフターサービスは、某社と違って全く文句のつけどころがない、
すばらしいものでしたよ。
「買い替え」からは外れますが、長年使ってきて、大のお気に入りのカメラだったのなら、
その思いを一度サポートにぶつけてみてはいかがでしょうか。
部品さえあれば、ちゃんと修理してくれ、目立ってた傷とか、そんな機能とは無関係なところまで
部品代も取らずにみんな取り替えてくれ、新品同様の愛機が戻ってくるかもしれません。
※部品代が一切いらないということではありませんから念のため。壊した部分はしっかり請求されます。
オリンパスの配慮でユーザーが指摘していない箇所を勝手に交換したところのお金は取らない、
という意味ですので。私の場合はストラップ受けが単にくすんでいただけだったのを、交換してくれていました。
書込番号:10511470
1点

こんばんは。
室内で安価な商品・・フジF200EXRはいかがでしょうか?
私はF100fdを使っていますが、同じ価格帯のコンデジよりCCDが少し大きく、室内撮りならコンデジ3本の指に入ります(当社推定)
出始めは3万8千円ぐらいでしたが、モデル末期で今、価格では2万を切っています。
詳しくは該当スレまで。。http://kakaku.com/item/K0000019084/
書込番号:10511834
0点

コンデジはぁ、興味ないのでぇ、わからない。
お粗末さまでした。
書込番号:10512635
1点

こっちは秒間10コマで、暗所にもめちゃ強い裏面照射型CMOSセンサー採用
難点は値段がチョットだけ予算オーバー、昼間の色はあっさり目?
>サイバーショット DSC-WX1
http://kakaku.com/item/K0000050536/
書込番号:10512752
0点

ここでPentaxはないか?
Optio W60(4m防水・5倍ズーム28-140mm相当・10Mpix)の中古が、
Sofmap 17kで多く出ています。Optio WPiの使用経験ではスノーケリングには使えます。
書込番号:10512770
0点

追伸
Pentax Optio W系(防水系)は沈胴式ではないために、コンパクトなのも特長です。
書込番号:10512775
0点

予算2万円なら、フジのF200EXRがいいと思います。
書込番号:10512879
1点

リコーのGXR Olympus E-P1なんてどう
書込番号:10513027
0点

>子供が小さいので以前のオリンパスμでは全く追うことができず、連射で撮っていました。
D40のスレなのにどなたもD40をすすめないのでD40レンズキットをおすすめしておきます。
オリンパスμよりヒット率が上がるのは間違いないですよ。
書込番号:10513251
0点

一眼レフといえどもD40にはオートモードがあるので使い方が難しいことはないと思います。コンデジと同じようにも使えます。あとコンデジと比べてフォーカスも速いし!(ここ奥さんに強く言う!w)
それプラス自分好みの撮り方も出来ますので面白いと思います。
あとはやっぱり気軽にポケットには入らないので、そこはなんとか一眼の面白さを強調して
納得してもらってください^^
D40はいいですよ〜!
書込番号:10513343
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。D40のスレでコンデジのことを質問してすみませんでした。
EX-FC100は顔認識や高速連射、手振れ補正機能もついて価格も予算以内に収まりますし、とても良いと思います。
フジF200EXR、CCDが大きいということは、高感度に強い?きれいに撮れるということでしょうか?無知ですみません。きれいに撮れるのはすごく魅力的ですね。
サイバーショットは売れ筋でも上位ですし、間違いない機種のような気がします。
Optio W60は防水機能付きなんですね。夏場の海水浴やプール等でも使えるのは魅力的ですね。
どの機種もお得感がありますし、一度手にとって見てみたいと思います。
オリンパスのアフターサービスはとてもしっかりしているのですね。購入してからの安心感があるのはとってもありがたいです。ただ、以前使っていた機種は年数も経っていますし、機能的にもやや劣るのでやはり買い替えを考えたいと思います。たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:10513667
1点

D40を購入して、その良さにびっくりしてしまいました。レンズキットが3万円を切る価格で売っていたのと、ここのクチコミで評判がとても良かったので、思わず、父と私の分の2台を購入してしまいました。
コンデジの携帯性が不必要なときは、妻にも利用を勧めており、この間は子供を連れて秋の紅葉を一緒に楽しみました。ただ、妻と子供だけで出かける場合など、やはりポケットに入らないのは弱点ですね。これからもD40を皆で愛用したいと思います。
書込番号:10513752
2点

お勧めということではありませんが、我が家ではそういうときに使うカメラは携帯のを使っています。
いつも必ず持ち歩くし、最近の携帯のカメラは1000万画素あったりしますから(D40より上!?)、ちょっとしたスナップには使えます。
書込番号:10514326
1点

スレ主様こんばんわ、
D40を3万円で2台羨ましい話です、私は4万円でした、
もう解決済みのようですが、
μを愛用されていたのならまたμで良いのでは、μタフなら防水もしっかり!
私はクールピクスを3台続けて買いました、ハズレルまで買いましょう
書込番号:10522313
0点

D40は三代目ですが、快適に使用しております。
機種ごとの味だと思って。デフォルトの色設定を利用しております。
え、Rキャップ代わりですよ?
書込番号:10529317
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
こんばんわ、はじめまして。
色んな板を毎日拝見させていただいてます。この板も前に見させてもらいました、
その時の印象はD40はこのクラスの名機だなぁというもので、D40のスペック
とかわ、あまり覚えていませんでした。
今日温泉(スーパー銭湯)に行ったついでに、カメラのキタムラに寄りました。
49mラバーフードが200円だったので2枚買い占めました。
気になっていたK-mを見ようと思ったらショーケースに入れて有りました。
α用35m位の中古レンズがないか見ていたら、D40Wズーム55-200は手ぶれ補正付き
で殆んど新品状態、販売時のむキット全て付いて¥29800でした。
店員の方に聞いたら610万画素という事で一旦あきらめて帰りました。
家に帰ってからこの掲示板で確認したところ、なんといけるでは有りませんか。
下スレの方の「ロンドン橋の写真」が決め手になり予約してしまいました。
先月フジの18倍コンデジを買ったばかり、殆んど使っていません。今月α350を買い
LAN接続できるブラザーのプリンター、α用にCF4G3枚、α用にリチュウム電池
2個、コンデジ用エネループを買いました。
遠い昔、フイルム一眼のレンズセット8台プラス他ズームレンズも5本ほど買って、
その殆んどは、あまり使う事なくすごして来た僕に妻が
「また病気が始まったのね」と言いました。
そう、僕は病気なんです。
併しカメラ関連商品は絶対最低一年間買わないと、心に誓いました。
しかし、防湿庫は絶対必要だよなぁ?。
この病気はどうしたら治りますか?。
僕は浪費家?。
2点

自己破産するまで治りません。
まぁ〜、カメラで自己破産はしませんので、病気とは一生の付き合いですから、上手く付き合っていきましょう。
書込番号:10160862
5点

まぁ、そうは言ってもその値段なので、そうそう人に迷惑はかけないでしょう。
世の中にはお財布のかわりに某信用金庫を内ポケットに入れて歩いているようなキンキラオヤジがいますが、それに比べればまだまだ軽症だと思います。
書込番号:10160879
2点

ご購入おめでとうございます。 あまり気にしないのがいいと思います。
書込番号:10160928
3点

>僕は浪費家?。
人間、どこかで消費(時間もお金も)はしているものだと思います。
それがたまたまカメラ関連に集中しているから目立つだけではありませんか?
>この病気はどうしたら治りますか?。
カメラ屋さんんを創められれば直るかも知れませんが、他の病気が発病するかも知れませんね。
書込番号:10160933
2点

普通です。ウチにあるカメラは3桁いってます(※夫・子供・双方の親も使う事もありますので)エネループも100本近く。CF・SD・xD・MS・SM・MDも100枚以上・・・
とにかく3桁行ってから考えましょう。
書込番号:10160992
4点

自称敏腕コンサルタントさん、こんな時間に早速の返信ありがとうございます。
いったい何時寝られてるんですか。
>自己破産するまで治りません。
治らないんですかぁ。なんか自分にコントロールが効かないのには自分でも
ウンザリしているんですが、(内心それ程ウンザリでは有りませんが)
今度こそ絶対、絶対、本当に今後買わないつもりです。
kawase320さん 早速の返信有難うございます。
実は自称敏腕コンサルトさんへのお礼の返信書いている途中NO2のパソコンが
windowsタクスマネージャー実行中という見た事もない状態になり、NO3のパソ
コン(ME)を立ち上げ確認したら、kawase320さんの返信が入っていました。
upされている画像拝見させて頂きました。特に左の写真は好きです。
僕は機械大好きのメカオンチという豚(トン)でも無い輩で、画像upとかは
まだまだ先の事になりそうです。
普段日常で写真を撮る機会もなく、寝てるかゲームか韓国ドラマの日々で、皆さん
の素敵な写真を見て満足しています。
たまに玄関あたりの植木やら数歩出た通りや、部屋の窓から見える景色、部屋の
TVパソコン、家族を気が向いたら撮る。
撮るのが無い時は地面を写す。なんて事をしているので写真は驚くほど世界一と
言えるほどヘタでは無いかと自負しています。
じじかめさん 早速の返信有難うございます。
色んな掲示板で僕の方はお目にかかっています。師匠と呼ばれる方に書込みを頂く
のは光栄です。
>あまり気にしないのがいいと思います。
僕はあまり気にしていないのですが、やさしい妻の眼が気になります。
Panちゃんさん 早速の返信ありがとうございます。
>たまたまカメラ関連に集中
実はパソコンも何十台買ったり組み立てたりしたか数えられません。
ステレオのスピーカーが好きで、捨てられず部屋中を埋め尽くしています。
部屋は本棚と机に稼動中のパソコン4台スピーカーと、わずかに通れる通路
になってしまいました。生活の基本はベットの上で、カメラはベットの下に
投げて置いてあります。
最近買ったカメラは出来る限りの範囲で大切にしています。
返信の書込み中皆様の返信がどんどん入って来たので、返信がこんなに遅く
なってしまいました。
書込番号:10160999
1点

とらねすさん 早速の返信有難うこざいます。
>ウチにあるカメラは3桁いってます。
凄いですね、桁外れとはこういう事なのですね。3桁かぁ、家は低所得者
なので、それこそ破産しますね。3桁行ってから考える前に餓死してるでしょう。
仕事か夜なので、これから寝ます、返信があっても次は明日の10時以降になります。
書込番号:10161023
2点

※ほとんど中古か新古品です。お金かかってません。念のため。(レス不要です)
書込番号:10161037
3点

九師さん
買い物上手ですねぇ〜
>しかし、防湿庫は絶対必要だよなぁ?。
リビング自体を防湿庫代わりにしてしまえば良いのです。
ショーケースにカメラを並べて酒の摘みに致しましょう。
>この病気はどうしたら治りますか?。
病気?
とんでも無い!
ごく普通の事で、何も問題は有りません。
但し、今度は沢山使ってあげて下さい!
書込番号:10161216
2点

はははー。こんな感じの↑このおうちをクリッククリック(をい)私はどうでしょうか?
ほとんどが中古ですけど、それでも1年間タダ働きしても返しきれないような金額になっちゃいましたorz。
借入残高7桁です。アタマの数字がどうも、「4」になってる模様です。手取り年収を超えてるかも。○| ̄|_
妻(人間ではないですが(苦笑))はそのたび「こえで最後にしてにょ(;_;)」といいましたが、
結局その都度「これで最後」「これこそ最後」「絶対最後」といい続けましたね。
最終的には、「ご利用明細」の残高を総合計してみて顔面真っ青になるとか、
「こんだけ限度額あるんだから楽勝よ」と思っていたカードを半年で「限度額いっぱい」にして顔面真っ青になるとか、
カード支払日の前日にはカード握り締めてキャッシングして借りないと支払えないとか(火暴シ干)
なにがしか「コラ、破産かも…」と思うヒヤッとしたものを感じ、心を壊すほかないでしょうか(^^;)
私はその都度ここで皆様にこっぴどく叱られましたので、それがかなり堪えましたが、大変感謝しております。
そして「キタムラにはもう行かない」と決め、現在3週間行っておりません。
※先日ヨドバシには逝っちゃったけど(火暴シ干)
行かなきゃ「あ、こんなものがある!」といって買わなくて済みますし、
行けば何かがほしくなっちゃいます。キタムラは常に「堀出し物」がありますから(^^;)
「絶対今これを押さえておかないと大損する!!」と思っちゃうでしょ?(爆)。
D40Wズーム298。私なら即買いしちゃいます。(^^;;;;;;)
私の座右の銘は、「見たら買え(火暴)」ですから。
中古は今その場でおさえないと、2分ちょっと考えた隙に、他人に持っていかれたこともあります。
多分私と同類の「ご病気」かと思います。
私のようになる前にどうぞ改心なさってください。
私は10年計画で、こつこつまじめに働いて、返そうと思っております。(;_;)
私はよくわかりませんが、既に自己精算は無理になってるのかもしれませんけど…
もう1つの座右の銘があります。
「金の切れ目が、命の切れ目(シ干)」
※ちなみに私は、心療内科にも通っております。これは別件が主原因ですが、
ストレス解消のために買い物に走ってしまうというのも症状の1つですので、
軽いものですが薬を処方してもらっております。
最後に、妻の「名言」をお伝えしておきます。
「おにーたんはいつも、お仕事お休みの日はカメヤ屋しゃんめぐいしてゆうちに、よゆになっちゃうにょ(;_;)
今日買ったこのカメヤ、いったいいつになったや使うにょよ…(;_;)」
今からそのカメラを携え、京都大原に撮影に行ってまいります。
やはりカメラは使ってナンボ、ですからね。<コレクターの私がいうのもなんですが(^^;)
書込番号:10161260
5点

D40WZKでしたら鼻風邪のようなものですが、慢性なので定期的に発症します。
まま、H1N1形のような感染タイプには注意しましょう。
熱冷ましに莫大な治療費がかかります。
書込番号:10161323
4点

うちも3桁越してますね、私はクラシックカメラを収集してますが。最近では、お店だけでなくおもちゃのカメラや不動品、カビだらけのものまで神社などで行なわれるフリーマーケットで買うようになっているので、もう不治の病のようです。
九師さんの場合はまだ進行してないようですから大丈夫です。病気と楽しく共存しましょう、
一病息災といいますし、人生楽しまなきゃ損ですから。
書込番号:10161382
3点

九師さん こんにちは
お怒りになられたらごめんなさい。<(_ _)>
人は本当に欲しいものを求めるようになるまで、仮のものを求め続けると思います。
(衣食が満たされている現代日本において多くは精神的ものだと思います、
生き甲斐とか、自分の存在理由とか、自分で自分を受け入れたいとか(自分自身でご自分を精神的に拒絶している場合があります)、安らいで満たされた人間関係とか・・・etc・・)
物を購入して精神的な渇きを癒す場合が現代日本人には多いとは思いますが・・・
本当に御自身が欲してるものではないので、手に入れても手に入れても
精神的な渇きは満たされるものではありません。
私達人間は悲しいもので、人様の目で自分自信の価値判断をしてしまいますが
(まるで 童話 みにくいアヒルの子 のようです)
本当は自分でもびっくりするほど、かけがえのない有り難いものなのかも知れません。
生の音楽でも読書でも旅でも感動的な映画でも・・・
何か心の底から感銘を受けそうなものとの出会いを求められたらいかがでしょうか?
(ただ、あやしい新興宗教のたぐいは十分にお気お付けくださいね
弱り目にたたり目になってしまいますので・・・・)
書込番号:10161455
3点

>>生の音楽でも読書でも旅でも感動的な映画でも・・・
>>何か心の底から感銘を受けそうなものとの出会いを求められたらいかがでしょうか?
買った生のカメラを眺めたり触ったりいじったり磨いたりすると。。。(時には撮影しなくても)
心の底から感銘を受けるんですよね〜。
人それぞれですね。うん(爆)
書込番号:10161499
4点

価格.com の板で、病気が治ったとのレスはここ何年も無いですね。
ますます 沼にはまり込む、と 言うのは有ります。
趣味の物は みんなそうで、とにかく次々と欲しいものが出てきます。
と言う訳で、趣味は我慢する事を覚える訳です。
病気は 治りませんが、我慢して一呼吸おく術を宮本武蔵の心境で会得するより無いですね。
欲しいものを しっかりと把握する、そして評価する、その上で一旦お店に預けて置く、そんな気持ちでいる事でしょうか?
預けた物が 多くなって、困っています(^^
書込番号:10161572
3点

私は直りましたよ。
今年になってからコンデジ1台しか買っていませんので・・・
多分・・・
K−7の初期の書き込みが良く効いたんだと思います。
今は高速を走れるバイクが欲しいんですぅ・・・
書込番号:10161633
5点

とりあえず
カカクコムは観ない!
カメラ屋に行かない!
それから
公園に行きましょう!
動物園に行きましょう!
海に・・・山に・・・
とにかくシャッターをきりましょう!!
書込番号:10161654
7点

九師さん こんにちは
>しかし、防湿庫は絶対必要だよなぁ?。
有った方が安心なのではと思います〜。
しかし、小さい物を購入すると九師さんの場合は後々後悔するかもしれませんの
100Lクラスの物を購入しておいた方がいいかもしれませんね〜(笑)
>この病気はどうしたら治りますか?。
治りますよ〜。
欲しい物をすべて購入すれば〜。
問題としては欲しいものがなくなるよりも先に、購入資金が尽きるのが先か、
奥様に愛想が尽きたと言われるのが先か・・・という事も考慮に入れないと
いけないでしょうけども^^;
>僕は浪費家?。
浪費家までは逝っていない様な気もしますね^^;
頑張って交換レンズの所有本数が、ご自身の年齢以上となるカメラにとっての
エイジシューターを目指しましょう〜(笑)
書込番号:10161723
3点

私、なんだかんだと買ったり売ったり、5年で200万くらい使ったでしょうか
年40万、月3万円ちょっと
売ったのもあるから、月2万円くらいかな?
大人の遊びとしてみれば、このくらいいいんじゃないかと思っています
気に入った最高の機材を手に入れたら、あとはそれほど物欲はないですよ
それでも止まなかったら、本当に病気でしょう(笑)
書込番号:10161739
3点

九師さん、こんにちは。
> 今度こそ絶対、絶対、本当に今後買わないつもりです。
お酒にタバコ、ギャンブル、浮気・・・
この一言を公に発言される状況というのは、現在のところ重症ではないものの、
実はかなり症状が進行されているのではないかと思われます。
この病、根治はなかなか難しいですが、寛解に至ることは十分に期待できます。
今回の場合、対処方法としましては、購入されたD40WZKで撮れる写真をとことん楽しむか、
または、D40そのもののかわいさを愛でる、などが有効かと思われます。
ひたすら症状が拡大してゆくカメラ出血熱が重症化する前に、
症状が限定的なD40病に罹って(嵌って)しまえば、症状の進行を抑制できるかもしれません。
また、 yuki t さんおすすめの転地療養もいいですね。
これ、D40病と、とっても相性が良い療法だと思います。
病をもって、病を制しましょう(笑)
書込番号:10161922
2点



こんにちわ。
会社の上司のカメラを触らしてもらって単焦点レンズに魅了され、単焦点のレンズが欲しいと思っています。
マニュアルになってもいいので中古で1万以下くらいでレンズをと思っているのですが、そんな値段でD40に使える単焦点のレンズはありますでしょうか?
撮影は静物を撮るつもりです。
超素人質問なことをしているとは思いますが良かったらよろしくお願いします
0点

ヤフオクでしたら、二束三文で安いレンズがゴロゴロしています。
一度のぞいてみては?
オークション > 家電、AV、カメラ > カメラ、光学機器 > レンズ > 一眼レフカメラ用 > ニコン
ジャンクも含めると1000円位から買えます。
新品でも安いレンズはあるので検討しては如何でしょう?
・小堀製作所 Tefnon 28/2.8
直販のみ9600円、ピントも露出もマニュアルです。
・Nikkor 50/1.8
http://kakaku.com/item/10503510243/
2万円弱、ピントはマニュアルですが、露出は自動です。
・Cosina 20/3.8、24/2.8、他。
ヤフオク等で新品が15000円位で買えます。
在庫が残り僅かです。
各社用に種類があるので、ニコン用を選んで下さい。
書込番号:10477288
1点

しかせんべい01さん、こんばんは。
マニュアルで本当に良いのなら、描写に遜色ない中古レンズなら1万円以下でも充分あると思います。
お近くに中古レンズを置いてる店舗がなければ、多少のリスクは覚悟でオークションでしょうね。
また、どちらも気になるのでしたら、予算オーバーですが、素直に新品のAF-S DX 35mm F1.8 G が良いと思います。
新品にしては安価で描写良く、軽い、D40でAFできると、すぐれものですよ。
ピント合わせがマニュアルだと、D40のファインダーで明るい単焦点レンズの開放F値の
カミソリピントを合わせるのは、なかなか難しいと思いますし。
http://kakaku.com/item/K0000019618/spec/
単焦点レンズ価格コムでの安値順
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/p1001/s1=1/s3=20/
書込番号:10477541
2点

焦点距離、F値を問わないのだったら中古カメラ店に行けば1万円程度のMFニッコールの単焦点は結構見つかると思います。
書込番号:10478425
1点

ASHさんの言われる通り、単焦点みたいな繊細な描写のレンズはオートフォーカスに任せちゃうのが一番きれいです(努力放棄!)。
なので、ちょっと予算オーバーでもAF-Sの35mmか50mm、またはシグマHSMなんていいんじゃないですか?
予算オーバーはだめなら私は個人的には50mm-F1.4Dがおすすめですけど(これも予算オーバーかな?)。
書込番号:10478466
0点

D40と言えども立派なデジタル一眼レフカメラ。
中古一万円の不当たりレンズの評価はできます。
銀塩時代のレンズは物によってコーティングがデジタルには十分ではなく、
全般にフレアが発生したり、半逆光でコントラスト低下したりします。
目利きできるか情報が十分でない限りは、DX35mm F1.8をお奨めします。
このレンズでしたら、信頼できるお店で現品確認できる条件で中古もありでしょう。
書込番号:10478492
1点

・ニコン マイクロレンズ Ais55/2.8S 中古ABランク 1万円
このレンズは静物の接写などもでき、室内で家猫なども綺麗に撮れます。
信用のおけるお店で。中央線JRの中野駅近傍のフジヤカメラなど。WEBもあります。
・露出とホワイト・バランス(WB)は現場の光に合わせてこまめにマニュアル取得。
・露出とWBのマニュアル取得の操作方法の一例は、(D200をD40に置き換えてください)
HPの右下の雑感メモ枠のフォトメモのNo.26、No.24 ご参照。
・露出は左手の掌で、WBは白い紙(手帳などの白色の未記入のページなど)で代用して
くださいませ。慣れると楽にできると思います。
・簡単に撮れる方法をお望みならば、D40に合った最近のレンズを中古で。
書込番号:10478832
1点

しかせんべい01さん
78年発売のAi Nikkor 50mm/F1.8なら中古で格安で手に入ると思います。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3000001784043&class=03
しかし、D40のファインダーでしかも動物を捕るとなるとAFが効くレンズか、ここは奮発してDX用の35mm/f1.8を購入されることをお勧めします。
ちなみにその30才の500/f1.8とDX 35mm/f1.8の作例をアップしますね。
書込番号:10479129
1点

しかせんべい01さん
中古の単焦点レンズ、1万円以下で状態の良いものはちょっと厳しいかも・・・
中古購入の場合、できれば極上品(Aランク)を選ばれた方が無難だと思うからです。
古いレンズはそれなりにリスクが大きいですしね。
私は銀塩時代のレンズをそのまま使っています。(新しいレンズが買えないだけですが)
いわゆるニコンのDDタイプ単焦点レンズの28mm、50mm、85mm、105mmです。
このうち85mmはグリス抜けかキコキコときしみ音が鳴り出しています。
D40でこういった古いレンズを使うと当然MFになる訳ですが、D40のファインダーでMFで
ピントを合わすのはかなり厳しいものがあります。マクロならまだ良いのですが・・・
結局、フォーカスエイドに頼ることも多く、それなら最初からAFの効くAF-Sレンズの単
焦点を買われた方が無難だと思います。
ズームレンズと比べれば単焦点レンズは安いものですから、Ash@D40さんがおっしゃるよ
うにAF-S DX 35mm F1.8 G等を購入された方が良いように思います。
D40にDタイプ単焦点レンズで撮影した画像を三点アップさせていただきます。
1枚目と2枚目は105mm、3枚目は28mmのレンズで撮影しております。
書込番号:10480585
2点

D40で使える1万円以下の単焦点というと、Aiもしくはニッコールオートでしたらたくさんあります。
焦点距離は24〜50mmあたりだと品数も豊富かと思います。
使いやすいのはAi28mmなど、写りもよく安いのがAi50mmF1.4。
Ai50mmF1.4なら6000〜9000円程度。
書込番号:10480712
1点

みなさん、ご返答ありがとうございます!
ようやく今日は仕事が休みでパソコン開けました(^^;
やはりAF-S DX 35mm F1.8G のレンズがおすすめになるんですね〜
調べてみるとかなりの高評価なレンズのようですね。
D40にもピッタリな感じですし
中古のマニュアルになるレンズも調べていましたが割りといい値段になるみたいだし、確かに格安のもありますがAF-S DX 35mm F1.8Gが2万ちょっとなら・・・と心動いています
静物以外のもの(子供とか)を撮るならやはりAF-S DX 35mm F1.8 Gのほうが撮りやすいんですよね?
ボーナスを当てにしてそちらを目指そうかなぁ・・・
なんにしてもすごく参考になりました。ありがとうございます^0^
書込番号:10490033
1点

しかせんべい01さん こんにちは。
大げさですが私は子供・家族を撮る為だけにAF-S DX 35mm F1.8 Gを買いました。
室内でも明るく撮れ、照明がついていればフラッシュ無しでいけます。明るい分
シャッタースピードを稼げますので、動き回る子供もばっちりいけます。
特にお子さんを撮られるのであれば、被写体がじっとしていてはくれないので、
MFは辛いかと。
これは大変コンパクト・軽く、外に持ち出すのも苦にならないレンズです。
私もですが、D40に付けっ放しの人も多いのではないかと思います。
よほどの単焦点レンズマニアの方以外、このレンズを悪く言う人はいないって
くらい、コストパフォーマンスに優れたレンズだと思います。
書込番号:10490250
1点

個人的にはマニュアルニッコール万歳なので 非Aiと呼ばれるタイプのを適当に購入するとたのしいですが、一般向けでは35mm1.8Gが実用性が一番高いですね。一泊温泉旅行に一緒に持って行ったVR18-200の出番がなかったくらいのよくできたレンズです。
S CAuto 50mm F1.4なんてレンズおすすめですよ!笑
書込番号:10492584
1点

しかせんべい01さん
> (子供とか)を撮るならやはりAF-S DX 35mm F1.8 Gのほうが撮りやすいんですよね?
室内で子供を撮るのならば、35mm F1.8Gで決まり。
安心して絞り開放が使え、室内で比較的大きなボケが得られる。
屋外で撮るには、50mm F1.8Dの中古ならば、13000円程度であるだろう。
しかし、D40ではAFができないので、MFで動く子供を撮るには、至難だろう。
まあ、少し絞り込めば、MFでも、横移動する子供ならば、撮れるが。。。。
MFの経験のない人には、厳しいかも知れない。
書込番号:10494119
0点

hornbill2さん
> 大げさですが私は子供・家族を撮る為だけにAF-S DX 35mm F1.8 Gを買いました。
僕も室内で子供を撮るのを最大の目的で、35mm F1.8Gを買った。
安心して絞り開放が使え、大きなボケを楽しめる。
もちろん屋外でも使っている。
my name is.....さん
> 一泊温泉旅行に一緒に持って行ったVR18-200の出番がなかったくらいのよくできたレンズです。
僕も一泊海山旅行に一緒に持って行ったVR18-200mmは、不要だった。
35mm F1.8Gで、足ズームを駆使すれば、およそ十分。
日帰りTDLも最近は35mm F1.8Gオンリーだ。
VR18-200mmは、足ズームを駆使できない、望遠も広角も必要な、
レンズ交換するのもはばかる運動会に最適だね。
書込番号:10494158
0点

こんにちは。結果報告
DX 35mm 1.8Gを買っちゃいました(^◇^)┛
新品でも24000円くらいだったので中古でも23000円なら新品の方が…ってことで、ボーナス当てにして…(゜∇゜)
皆さん色々とアドバイスありがとうございました。
手元に届くのが楽しみです
書込番号:10499537
1点

それはよかったですねぇ〜 \24,000とは私が買ったときより\1,000くらい安いですね。
失敗談。F値に気づかずF1.8で撮っていたときです。並んでいた息子と僅かに前後した友達を
撮ったところ、前後した友達たちはしっかりポケてました。^^); 複数人を撮る時はF値やらに
注意というか、慣れが必要みたいです。
書込番号:10499771
1点

しかせんべい01さん
こんにちは、35mm/f1.8お買いあげですか
おめでとうございます
せっかくのD40なので、Auto Nikkorをお薦めしておきます
諭吉さん一枚有れば3-4本買えるかもしれませんよ
ちなみに私の50mm/f2.0は1575円でした
書込番号:10505047
2点



だいぶボケてまいりまして、PWを忘れて花の五十代のUになりました。
その後、紆余曲折、あっちいったりこっちいったりしておりますが、物欲というよりも購買欲だけは旺盛です。先立つものがありませんが・・・・・D40の掲示板も相変わらず活発なようで安心しました。
さて先輩諸氏にお尋ね申し上げたいのですが・・・ここではなくレンズの方と怒らないで、D40は親切な人が多いもので・・・
さて、現在D40に主にシグマ18-125OSを使用しておりますが、AFする際に時々カクンとします。以前AFS55-200VRでも同じ症状だったのですが、VRやOSなしでは症状は出ません。
これは修理に出すべき程度の症状でしょうか、それとも我慢するべき範囲なのでしょうか?また、修理して治るものなのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
2点

仕様です
手ブレ補正が作動し始めたと思えば良いかと
書込番号:10453726
2点

VR/VC 手ぶれ補正の仕様でしょう。シャッタ半押しで小さめにコトッ、
半押し解除で間をおいて大きめのコトッ。ファインダ像が少し動きます。
正常に働いています
書込番号:10453963
2点

花の五十代Uさん、こんばんは。
仕様だけに、どうしようもないですね(汗)
私もそのことを知らない時は、シャッターを切る度に気絶するのかと思いました(笑
書込番号:10454041
2点

シグマ18-200mmOSHSMも同じようになります。
手ぶれ補正の普通の動作だと思います。
書込番号:10454051
2点

Frank.Flankerさん、うさらネットさん、童 友紀さん、じじかめさん
早速のご教授ありがとうございます。感謝です。
そうですか。仕様ならしようがないですねえ(スミマセン)。まあニコンのレンズでも同じ感じだったのでそうかもと・・・・・・
ただ常時ならまだしも、時々というのがすごく気になりまして質問させていただきました。
特に三脚を使っている時にたまにカクンとなると、カメラをもう一度上向きに修正するのがどうも嫌な感じでだったもので。
ところでその後ですが、AFS18-70をMFでしばらく頑張ってみましたが、どうしてもピントの山がつかみきれませんで、結局AF専門で購買欲ともどもあれこれやっております。
書込番号:10454217
1点

三脚使用時にはVRはOFFです。
三脚モードのあるレンズは別ですが・・・・
中のレンズを動かすことによってブレを打ち消し、ブレ補正しているので・・・
カクンとなるのは、どうしようもないと思います。
VRがOFFの時はレンズが固定されていないでしょうか。
あと、ニコンのレンズでは補正レンズを必ずセンターに戻すらしいので、ワンクション、動作が多いかもしれません。
MFは・・・D40でMFを頑張ってもあまり報われないと思います・・・
書込番号:10454283
2点

ssdkfzさん、ありがとうございます。
ボタッ! 目からウロコが落ちました。
そうですよ、三脚を使うときはOS(VR)オフですよねえ。
馬鹿ですねえ、私はホント・・・・・
書込番号:10454421
0点

連投でスミマセン。
MFについてはただ単にピントの山を掴む感動を味わいたかっただけなんです。
昔々、まだまだ目の良かった時はファインダーの中でピントがバシッときた感じがありましたが、今は昔の物語で寂しい限りです。ピッとなる音だけがたよりです。
書込番号:10454668
2点

花の五十代Uさん
今晩は&初めまして!
MFの醍醐味が忘れられないようで・・・。解りますよ〜(*^_^*)私はMF機は未体験でAF機のみ使用ですが・・・ナゼかMFのへ、変態です(笑)。
ま、構図決めちゃうとAFポイント選んだり、AFロックしてカメラ振るのが面倒臭い・・・と、横着でもあるのですが(汗)。
18-70mm・・・70mm側ではまだしも、18mm側ではMFキツイですよね。遠景風景では元々被写体が小さくなるのに・・・そこにD40のファインダー倍率の低さ&このレンズのフォーカスリングの重さで・・・ピン来てるのか来てないのか(汗)。
「しゃーない、フォーカスエイドを信じよう」
「ん〜、絞ってるし来てるだろう・・・多分」
と、かなりアバウトに無理矢理MFやってます(笑)。
書込番号:10454847
1点

花の五十代Uさん、こんばんは。
D40と18-70mmの組み合わせでMFって、確かに難易度高いですよね。
フォーカスリングの動きが軽いレンズや適度なトルク感のレンズだと、D40でのMFも何とかなるのですが、
こと18-70mmだと、リングがちょっとひっかかりますし。
でもこのレンズ、キットレンズ中ではAF最速の優れものですよね。
先日、知り合いから16-85mmVRを少し借りたのですが、描写の素晴らしさには唸ったものの、
どうもAF速度の遅さが気になってしまい、あらためて18-70mmの良さを実感しました。
シャッターチャンスへの強みという意味では、
純正安価標準レンズ最強かなと、私は思って愛用してます (;^_^A
書込番号:10455044
2点

電弱者さん、Ash@D40さん、こんばんは。
三脚使ってOSをオンしている馬鹿野郎に温かいコメントをありがとうございます。
確かにAFS18-70は良かったですね。専門的なことは分かりませんが、大きさ重さともD40とマッチしていると思います。『かわいいD40』が、腕もないのに『なかなかできるなお主』みたいな気にさせてくれました。手放すには惜しいレンズでした。
しかしながら、何本も人(妻)目にさらすわけにはいきません。波風立てぬよう身の回りを整理しなければなりません。二股はイザコザのもとです。
日常使いにもう少し長いのと手振れ防止が欲しくて、なおかつ近視・乱視・老眼でMFをすっぱり止めて、今では主にシグマ18-125OSでAFしています。私としてはちょっと大きめですが満足しています。腕がない代わりにシャッターを切ることを楽しみにしています。
書込番号:10455669
1点

先輩諸氏へ
レスポンスのいいコメントをありがとうございました。
おかげさまでスッキリしました。
本体はD40だけを壊れるまで使い続けるつもりです。
後はフトコロや妻目を気にしながらスリルと快感と買う楽しみをボチボチと・・・・・
この掲示板が末永く続きますように。
書込番号:10457546
3点

花の五十代Uさん、こんにちは。レスポンスの悪いレスですみません。
近視+乱視で つぼみ四十代のおもさげねがんすと申します。
五十代になると老眼が加わるのですか。ああっ〜、年は撮りたくない。
ところで、花の五十代Uさんは視度調節を行っていると思いますが、間に合っていますか。
わたしは足りないので、接眼補助レンズ DK−20Cをつけています。
ただ外見がしょぼいのとメガネだと差し込む光で見辛いので、DK−20Cに細工して
接眼目当て DK−24を付けています。格段に見やすくなりました。
大きさ・形的には、同じようにしてD90に付けているD300(s)用のDK−23あたり
が良いのですが、たまたまこれがあったので付けてます。
(DK−20Cごと、どっちでも交換できますが・・、D40は1段度数上げてます。)
D40の数少ない弱点の一つであるファインダーの見辛さを ちょっとした工夫で克服して、
MFの醍醐味を再び楽しめればいいのですが厳しいかなー。
(訂正:年は撮りたくない → 取りたくない。) ^^;
書込番号:10457710
2点

おもさげねがんすさん、こちらこそ申し訳ございませんです。
貴重なコメントをありがとうございます。
視度調節は行っていますが、残念ながら私の目の悪さにはかないません。
アイピースの件、以前にも情報をいただきましたがまだ試しておりませんでした。
でも、近い内にトライしてみます。
ところで、近視の人が老眼になった場合、近寄れば裸眼で辞書などの小さい字が見れます。私の場合そうです。
でも、視力の良い人が老眼になった場合、裸眼では小さい字が見えないそうです。というか、近くは全然見えないらしい。
なんか得したような・・・・・スミマセン脱線しました。
書込番号:10458127
0点

花の五十代Uさん、おはようございます。
ちょっと間違った情報を流してしまいましたので、訂正をさせてください。
>ただ外見がしょぼいのとメガネだと差し込む光で見辛いので、DK−20Cに細工して
>接眼目当て DK−24を付けています。
正確には、−接眼目当て DK−24を細工して、DK−20Cに付けています。− でした。
わたしもだいぶボケてまいりました。 おもさげねがんす!
書込番号:10462539
0点

おもさげねがんすさん、ご丁寧にありがとうございます。
今度はファインダー周りに少し購買欲を出してみようと思います。
実現したらこの掲示板でご報告しますので、また皆様とお会いできたら嬉しいですね。
書込番号:10464781
1点

Ash@D40さん
> でもこのレンズ、キットレンズ中ではAF最速の優れものですよね。
このレンズのAF速度は、カメラのAF性能およびAFモータの馬力に依存する。
書込番号:10494168
1点

> このレンズのAF速度は、カメラのAF性能およびAFモータの馬力に依存する。
なるほど。Giftszungeさん、ありがとうございます <(_ _)>
前のレスは以下のように訂正しますね。
■訂正
>> でもこのレンズ、AF用ボディ内モーターのないD40に付けるなら、キットレンズ中ではAF最速の優れものですよね。
書込番号:10494931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





