D3 ボディ のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

標準

シグマ? タムロン? 純正?

2018/07/26 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

我が愛器となったニコンD3.折角なので超望遠を一本と思いますが、
シグマ・タムロンの150-600や、純正の100-400、古めのゴーヨン
等どれか一本と考えています。お薦めが有ればご教示下さい。

尚いつものように中古で考えていますが タムロンの最初の150-600で十分
とかシグマの50-600がとか幅広いご意見をお願い致します。

被写体はスポーツ・鳥さん等です。

書込番号:21989548

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/26 17:12(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
ご予算は?

書込番号:21989614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件 D3 ボディの満足度5

2018/07/26 17:27(1年以上前)

>みみろっぷさん

返信有難うございます。5から30万程度で
年3、4回の利用です。

費用対効果重視で。

書込番号:21989634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2018/07/26 17:49(1年以上前)

純正200-500mm Eかな。

書込番号:21989675

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/26 17:49(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
コスパよいのはシグマの50-500mmかなと思います。

性能重視ならシグマ120-300mmにテレコンという手もあるかなと。かなり重いですが。

書込番号:21989676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件 D3 ボディの満足度5

2018/07/26 17:52(1年以上前)

>うさらネットさん

やっぱり。

書込番号:21989684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件 D3 ボディの満足度5

2018/07/26 17:53(1年以上前)

>みみろっぷさん

テレコンの強度は大丈夫かなと。

書込番号:21989686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/26 17:59(1年以上前)

別機種

120-300mmテレコン

>デジカメの歴史。さん
120-300mm&テレコンのサンプルありましたので貼っておきます。

書込番号:21989698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/26 18:01(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
>テレコンの強度は大丈夫かなと。
問題ないですよ。

書込番号:21989704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件 D3 ボディの満足度5

2018/07/26 18:03(1年以上前)

うーむ。良さげですな。

書込番号:21989709

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2018/07/26 19:16(1年以上前)

ゴーヨンが候補になっているなら、超望遠ズームを買ったっとしても、後ろ髪が惹かれると思います。

なら、ゴーヨンが良いと思いますよ。

やっぱり単玉、描写力が違いますよ。

書込番号:21989859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件 D3 ボディの満足度5

2018/07/26 19:57(1年以上前)

>hiderimaさん

ホンマでっか!? D3複数あるので、
一台単付けっ放しも可。

書込番号:21989952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/26 22:13(1年以上前)

 TAMRONの150−600mmで決まり!!(中古をお望みのようですが、操作感覚などはU型の方が優れています)

書込番号:21990278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/26 22:50(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

D3を2台お持ちなら、1台にゴーヨン、もう1台にニーニーなんてどうでしょう?

書込番号:21990379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件 D3 ボディの満足度5

2018/07/27 04:19(1年以上前)

>これって間違い?さん

やはり二型なのですね!

書込番号:21990718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件 D3 ボディの満足度5

2018/07/27 06:53(1年以上前)

>センテピードさん

80ー200 2.8がございますので、高額な
ニーニーはいいかな?

書込番号:21990832

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2018/07/27 12:24(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

>ホンマでっか!? D3複数あるので、
>一台単付けっ放しも可。

なら、
300mmF2.8 , 400mmF2.8 , 600mmF4.0 も揃えて、それぞつけパナしにしても良いと思いますよ


では、証拠写真も見せてくださいね。

書込番号:21991363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件 D3 ボディの満足度5

2018/07/27 12:48(1年以上前)

>hiderimaさん

最初に書いた通り購入は、一本のみです。
しかもボディは3台しかございません。

書込番号:21991404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件 D3 ボディの満足度5

2018/07/27 14:41(1年以上前)

D3第1号 20万ショット そのまま売却予定。

D3第2号  4万ショット 15万ショット使用後 D3Sに入れ替え予定。

D3第3号  9万ショット 10万ショット使用後 D3Sに入れ替え予定。

D3第4号  良いのが有れば追加予定。

D3第5号  良いのが有れば追加予定。

この時点で D3第4号 D3第5号 D3S第1号 D3S第2号の4台体制に。(2年後)

書込番号:21991559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件 D3 ボディの満足度5

2018/07/27 15:40(1年以上前)

てか、フルサイズミラーレスが発売されて現在のFマウントが
旧マウントになったら高級レンズ群が大きく値下がりして
中古が買いやすくなるんじゃね?

書込番号:21991623

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2018/07/27 16:51(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

>てか、フルサイズミラーレスが発売されて現在のFマウントが
>旧マウントになったら高級レンズ群が大きく値下がりして
>中古が買いやすくなるんじゃね?

今は、買う気が無いという事ですね。

書込番号:21991705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件 D3 ボディの満足度5

2018/07/27 17:09(1年以上前)

>hiderimaさん

あくまでも個人的意見です。

書込番号:21991723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/27 18:12(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

>ボディは3台しかございません。

てか、ボディ減らす予定だったはずでは?
D3以外のニコンボディは全部処分済みですかね?

書込番号:21991823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1893件 D3 ボディの満足度5

2018/07/28 07:45(1年以上前)

>センテピードさん

確かにに。
他にもD7000 D40xもございます

書込番号:21992840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

D3の高感度撮影の限界について

2017/12/12 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

前半の終盤。f5.6 1/200

後半の初め。f5 1/50

後半の終盤。 f5 1/100

後半の終盤。 f5 1/100 -2補正

皆様、「雨天の撮影」ではアドバイスありがとうございました。
毎度、劣悪環境下の撮影についての質問で恐縮ですが、お付き合い頂けると幸いです。以下長文。

日曜に息子チームの試合があり、撮影して来ました。
息子チームは第1試合13:30〜14:15、第4試合16:15〜17:05 の2試合に出場。
会場はいつも使われる他校のグラウンドで、校舎の南側にグラウンドがありますが、グラウンドの南西側にある樹林の影響で、この時期ですと15時にはグラウンド全面が日陰になります。機材と設定は以下の通り。

レンズ:80-400G/f4.5-5.6。VRはオフにして一脚を使用

第1試合
絞り:f6.3での絞り優先AE。
ISO設定:400。露出補正は−1/3。
第1試合は光量も十分で撮った写真を見ても日向だとシャッタースピードは1/3200〜1/2000位。日陰だと1/400?800位で撮れていました。シャッタースピードは1/1000以上、最低でも1/500は確保出来る様に、試合前に測光して設定するんですが光の変化は早いですね。

問題の第2試合
みるみる暗くなって来て照明が着きましたが、いかんせん小学校の照明装置なので、「無いよりマシ」というレベル。
設定
絞り:開放
ISO:3200 露出補正は−1/3
但し、後半は更に暗くなって最早夜なので、ISOは6400、露出補正はドンドン変えて最後は−2にしました(半分ダメ元でした)
撮っていても、シャッタースピードが激減していたので、焦点距離は80-200迄での撮影としました。

結果は散々たるものでした。
後半は撮っている最中も「こりゃダメだな」と思っていましたが、なんとかなると思っていた前半もほぼ全滅…
「ノイズがどうの」といったレベル以前に手振れと被写体ブレが酷い。
前半のシャッタースピードを見ても、1/250とか1/125になっているので、一脚付きとは言え400mmで写すシャッタースピードではありませんね。最初からISOを6400にすべきでした。手持ちでVR作動させた方が良かったのだろうか?

後半のシャッタースピードは1/100とかそれ以下になっていました。もうヤケクソで撮影してました。
お恥ずかしい写真で見せたくはないのですが、第4試合の前後半の写真をUPします。子供の顔が判らない写真を選んでいるのでご理解願います。

今年のリーグ戦はもうないのですが、12/23は「クリスマスカップ」というフェスティバルに参加し、これが13時ー17時。都立の立派なグラウンドなので、照明は
ましになるかと思いますが、親子サッカーにも参加するのでどうしたものかと思案中(もう16時以降は撮影しないとか)
また、来年、再来年と息子のサッカーを撮影続けていく上で、夕方の撮影は避けられないようなので悩むところです。

少し前までは「しばらくD3で撮影した後にD4Sの中古に買い換えよう」と考えていましたが、今は結構マジでD5への買換えを考えるべきかと考えています。
しかし、「小学生のサッカー撮影にD5?マジ?」と冷静な自分もいたりします。冷静に考えれば来年以降も16時以降は撮影しない。と割り切ることも必要かなと考えております。
同じような環境下での撮影をされた経験のある方がいらっしゃれば、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:21427428

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/12 23:22(1年以上前)

大丈夫です
はたからみれば
D3とD5にさしたる違いはありません

予算があるなら行ってしまうのが良いと思います♪

予算が無いので吾輩はD610で頑張りますww

書込番号:21427493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/12 23:27(1年以上前)

>ほら男爵さん

早速のコメントありがとうございます。

まぁ、確かに周りの父兄から見ればD3とD5の区別はつきませんし、「やたらでかいカメラに望遠レンズつけて撮影している風変わりなお父さん」としか見られていないのですが。。。

予算に余裕がある訳ないじゃないですか(笑)あれば悩みません(キッパリ)

書込番号:21427516

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/12/12 23:30(1年以上前)

とりあえず、RAWからの現像処理でも、相当厳しいといったところでしょうか。

ご自身で経験されているので、今の限界がよくわかっていらっしゃるのだと思います。カメラ(D5)か、レンズ(400mmF2.8など)か、その両方が必要かは、すぐに導き出されるでしょう。費用対効果は、人それぞれなので、外野の人間にはわかりません。

余談ですが、昔、友人の演劇を撮るために200mmF1.8を買いました。当時フィルムはISO感度800ネガがなんとか使えるというレベルでしたが、とりあえず目的は達成できました。

書込番号:21427524

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/12 23:36(1年以上前)

>holorinさん

コメントありがとうございます。鋭いご指摘、胸に刺さります。
確かにこの手の質問って、本当に技術的なアドバイスが欲しいケースと、自分の考えを客観的に整理する為に一回外部化する様なところがありますね。

来年の事を考えれば時間もあるので、もう少し楽しく悩みます(笑)
因みに撮影はいつもJPEG撮って出しなんです(面倒くさがりなんでRAWは無理そうです)

書込番号:21427538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/12 23:41(1年以上前)

D3もD4SもD5も持ってたことありますが、
D5買えるんなら買えばいくらかはましになるのでしょうけど、
暗いところでスポーツ撮影って言うのがそもそも無理な話ですね。
レンズは80-400は無理が有りますね。F2.8の望遠ズームでトリミングとか、300mm F2.8、400mm F2.8。
それでバッチリって話でもないと思いますが。

書込番号:21427549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/12 23:47(1年以上前)

>ひぶつましさん

コメントありがとうございます。

やっぱりなんですか?D5でも「いくらかマシ」のレベルなんですね?
まぁ、この暗さでスポーツ撮影ってのは冗談みたいな話なので、極端すぎるなとは思うのですが。。。

サンニッパやヨンニッパはスポーツ撮影の王道なんでしょうけど、ちょっと手が出せませんので、「80-400で対応できる範囲が私の撮影領域」と割り切りたいと考えています。欲しいですけどねヨンニッパ。。。(笑)

書込番号:21427561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/12/12 23:50(1年以上前)

こんばんは♪

まあ・・・基本は。。。
>冷静に考えれば来年以降も16時以降は撮影しない。と割り切ることも必要かなと考えております。
↑素直に諦める♪(^^;

私は・・・1/250秒のシャッタースピードが稼げない「状況」であれば・・・先ず動体撮影は素直に諦めます(^^;
↑諦めた上で・・・ダメ元で何枚かは撮影すると思います。。。

とーぜん・・・と言うか?? 私はISO感度ノイズが嫌いなので(^^;(^^;(^^;
スローシャッターで撮影する事を考えます。
つまり・・・流し撮りのテクニックを使う=横方向の動きに特化して狙う。。。
あるいは・・・出来るだけ動きが止まる瞬間を狙って撮影する。。。
↑こー言う「実験的」というか?「アクロバティック」な撮影方法を試しますかね?? ダメ元ですから。。。(^^;

まあ・・・作例を見ると・・・もう少し頑張れたのではないか??とも思います。。。
ワザワザ「逆光」で撮影してるので・・・順光になるポジションで撮影できなかったのか??
少しでも・・・光の当たる場所を探して・・・そのエリアに被写体が入ったところで撮影できなかったのか??
↑この様には感じます♪

この季節・・・日が落ちるのは早いので・・・あっという間に露出は稼げなくなります。。。
どだい・・・お日様が傾いてしまえば・・・たとえ高感度番長のD5であろうがD4であろうが・・・
昼間の撮影の様に・・・パシャパシャ撮影できる露出は稼げませんので。。。
苦しいところで撮影するしかない事に変わりは無いです(^^;(^^;(^^;
多少楽になる・・・マシになる・・・って程度の事で。。。根本的に改善するわけでは無いので。。。

↑ココに投資するか?しないか??ってのは、個人の価値観次第ですので。。。
例え・・・ノイジーであっても・・・その瞬間を記録したことに価値がある!!(撮ったことに価値がある!!)と思うか?
その上で・・・少しでも・・・ノイズを改善して撮影したいと思うか??
ノイズでザラザラな画像なんて後世に残せるか!!そんなもん見るに耐えん!!と思うか??
↑これは・・・個人の価値観次第ですので。。。(^^;(^^;(^^;
他人がとやかく言う問題では無いです(^^;



書込番号:21427573

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/12 23:56(1年以上前)

>プロビア100Fさん
おしかりを受ける覚悟で申し上げますが、例えばパナのG8+35-100mm f2.8(合計約20万円?)を使用した場合、35-100mmは開放でも結構解像するレンズのようですので、ISO感度を下げる事も出来ますし、DUAL I.S.2が使用出来る為、手振れ補正が結構協力で、手持ちでもブレが少なくなると思います。
パナのG8は暗所耐性は良くないですが、その分をf値でカバー出来ると仮定すれば、手振れ補正が強力になった分の効果が得られるはずですし、望遠効果は低下する分は少し我慢するという考え方があると思いますが、いかがでしょうか。
因みに、D5に買い替えをされる予算があれば、これから発売される予定のパナライカ200mm f2.8を購入するという手もありますので、パナの35-100mm f2.8とパナライカ200mm f2.8を使い分けるという事も可能だと思います。

書込番号:21427585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 00:02(1年以上前)

>#4001さん

丁寧なコメントありがとうございます。

「流し撮り」は確かに考えませんでした。スローシャッターそのものは諦めてどう生かすかですね?今度やってみようと思います(笑)でも、現場では撮ってる私に余裕がなくて、なかなか実験的な撮影をするところに入れないのもあります。

逆光の位置取りは確かにナンセンスですね。照明が本部側でそちらからの撮影はNGなのですが、もう少し違った位置を探すべきでした。ご指摘受けるまで気がつきませんでした。

私自身、自分がISO3200とか6400の撮影をする羽目になるとは思ってもみなかったので、驚きですね。D3で感覚的に許せるのは1600までかなぁ。と思っていますが、撮れなきゃ始まらないので、今は目をつむっています(笑)

書込番号:21427595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 00:23(1年以上前)

>量子の風さん

コメントありがとうございます。貴重なアドバイスをいただいた方を叱るなど、滅相もございません。ただ、パナのG8という発想は全くありませんでした。すみません。

私は頭が古いのか、今はまだ「一眼レフカメラ」を楽しんでいたいと思います。
貴重な記録を残す為の撮影であると共に、趣味として撮影を楽しみ、機材を愛でるのも楽しみ。と考えておりますので、ミラーレスは暫く良いかなぁと思っています。

せっかく貴重なアドバイスをいただいたのに大変申し訳ありません。

書込番号:21427638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/13 00:24(1年以上前)

>「いくらかマシ」のレベルなんですね?

D3とD5で使用していた時期が全然違うので比較は出来ませんが、
全く別物って程の印象は有りません。当然各部良くなっていますが。
初めてD3使った時はそれまでのNikon機とは全く異なり、心躍りましたね。
D4SからD5なんて私みたいな素人にはごくわずかな差です。
コスパって言う意味では一般人には現行フラッグシップってすごく悪いです。
型落ちになると10万単位で価値が一気に下がるし、メンテ費用も高いし。
プロ、コスパとか気にしない経済的に余裕のある人、元が取れるぐらいたくさん使う人向けですね。
私には不向きでした。

選択肢としてD500はどうでしょうね。
ノイズではD5より不利でも、望遠でF値も稼ぎやすいし、安上がりですし、AFも良いのでいいかもしれないですね。
それに70-200mm F2.8の中古を純正のGかGIIかTAMRONかSIGMAか。あんまり古い型ではなく安いのなら7万円位からかな。

あと手振れ補正はあんまり気にしなくていいです。
SS落としていけば被写体ブレの方が確実に先に気になる筈ですので。

書込番号:21427640

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/13 00:40(1年以上前)

>プロビア100Fさん
>せっかく貴重なアドバイスをいただいたのに大変申し訳ありません。
こちらこそ、失礼な出だしで回答してしまいまして申し上げてしまいまして申し訳ありませんでした。

とこで、ニコンの300mm f4(新旧問わず)や180mm f2.8とかは検討されましたでしょうか。
そうすれば明るくなりますし、単焦点なので画質も良いと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:21427671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 00:54(1年以上前)

>ひぶつましさん

貴重なコメントありがとうございます。
D3、D4S、D5と使われた方のご意見、感想は大変参考になります。
D3とD5の高感度特性を比較するなんて事は普通しないでしょうから、間が空くのは当然ですね。

高感度性能はD3からD4、D5と確実に進化しているけど、その恩恵(性能差)はプロでないと、消化できないレベルというのは解りやすいです。

私のD3は今年の正月にヤフオクで入手したもので10万しませんでした。私にとって初めてのデジタル一眼レフでもあり、今でも私にとっては最新機種です(笑)
それまではF2アイレベルがメインでサッカー撮影の為に初めてのAFカメラとしてF5の中古を買ったのが始まりなので、まだまだ色々な知識や経験が追いつかないのが現状ではあります。

D500も候補の一つですね。高感度対応というより、おっしゃるように望遠対応と最新のAF、そして高感度対応(D3よりは良いという前提)。
ただ、私、D一桁機のシャッターフィーリングがたまらなく好きで、ちょっと考えちゃいます(笑)

書込番号:21427690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 01:00(1年以上前)

>量子の風さん

度々のアドバイスありがとうございます。

80-400の前、旧サンヨンを使っていました。私にとって初めてのAFレンズで思い出深いレンズでした。
しかし、300mmは小学生といえど、焦点距離が不足気味で1.4のテレコンを使用していましたが、AF速度に難があるため、価格COMで皆様のお知恵を拝借しながら勧化を整理した上で80-400mmを購入したのです。
ですから当面、このレンズでの撮影に精進しようと思っています。

旧サンヨンのままD500へカメラを変えるという案もあって、かなり迷いましたけどね。

書込番号:21427699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/12/13 01:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>プロビア100Fさん

一桁機はD4→D5→今はD3、D3Sと使っています。
高感度性能は比較してD5が優れていますが、
自分はどっちかというと、-4EV対応のAFユニットの方が暗い所でのAFでは恩恵がありました。
如何にD5の高感度が優れているといってもやっぱり比較的明るめの色の所はノイズのってきますし、
どっちかというとD5の高感度性能はISO25600以上での他の機種との違いが出てくる気がしました。
今はD5とD850を交換する形でD850使っていますが、
D850も大きなトリミングや拡大鑑賞しなければ、
ISO12800くらいであればD5よりもノイズが目立たない印象です。
といっても暗い場所でのAFは同じ-4EV対応でもD5の方がAFが合う印象ですが。
確かにD3のISO6400は今のディスプレイの大きさで見てみるとキビシイ印象ですね。
それよりも暗い場所でAFが今の機種に比べると合わない、バッファも少ない事の方が気になります。
レンズも最低でもF4位無いと厳しくはなってくると思います。
出来ればレンズも最低でもF4出来ればF2.8になると
その分ISOが落とせるか、シャッター速度が早く出来るのでいいとは思いますが。

最終的には費用対効果の問題になってくる気がします。
あまり出番がないのであれば無理してD5を買わなくてもとは感じます。
流し撮り風でラッキーな数枚を望むのも動きがあっていいのかなぁとも思います。

上に書いたのはあくまでも自分の感想とかなのではてはまらない人も多いと思いますので、
その辺は参考程度にして下さい。

自分がD5手放したのは、ワンコ撮った時の写りが好みじゃなかったから、
D5よりも色々な用途で使えそうだなぁと思ったからです。

ワンコ写真はD3やD3Sで撮る事が多いです。D3系の写りが気にいっているので。

参考までにD5の高感度域での写真添付します。
RAW現像のスキルは無いのでJPEG変換リサイズのみです。

書込番号:21427736

ナイスクチコミ!6


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1032件Goodアンサー獲得:66件

2017/12/13 01:44(1年以上前)

別機種

異常に暗いエレクトリカルパレード。データ消えてますかね。

>プロビア100Fさん

こんにちは。
ど素人の私なんぞがご意見させていただくのは大変失礼とは存じますし、全く違う場面での高感度に特化した内容になりますが、、、。

dpreviewでの確認なので実際がどうかわかりませんが、D4とD750と比較するとD750の方が1/2段くらいは高感度が良いように思います。
D5とD750ですとD5が良いですが、それでも1段は差が無いように見えます。
D3は使ったことがないですしreviewが無いので詳しくはわかりませんが、D3とD750ならば1段くらいは差があるのではないでしょうか。
1段違うとS/Sは2倍早くなりますし、ここでサンニッパやサンニッパ+1.4Xテレコンでも更にS/Sが稼げますね。
もちろんD3と比べるとD750は操作や耐久性、その他の差があると思いますし、私はD750を使っていますが、動体に対するAF追従に少し疑問を持っているのも確かです。

高感度を求められるのであれば、D5かなとは思います。
ただ、レンズのF値の差も考えると、サンニッパに行かれるのもD5を購入されるよりは価格的に安く済みますね。ズームの利便性は失われますが。ちなみに、お持ちのサンヨンでの撮影ではどうでしたか?

高額な買物をされる前に一度D750やサンニッパをレンタルで試されてはいかがでしょうか。
決してD750をお薦めしているわけではなく、D3と暗所の比較をされるのも良いかと思った次第です。

あと、暗所撮影だけRAWで撮ってみてノイズ処理されてみるのもいいかと思います。やってみるとコツを掴めば案外面倒くさくはないですよ。
RAW現像のD750の許容は、私的には10000でもいけると思っています。ISOオート上限10000最低S/S1/500です。まあ撮影対象はディズニーキャラですが。

子供さんの撮影にD5ってぜんぜんありだと思いますよ。
私はバカなので撮れないものをなんとしてでも撮ろうと散財し続け、ディズニーで速写ストラップ2本掛けにD500+D750とサンニッパ、DC135やタムロンA009をぶら下げ挑んでます。
傍から見たら、変なおじさん♪ですけどねwww

全く違う場面の画像ですが、D750+サンニッパの画像です。レタッチ無し、ISO10000 S/S1/640です。
ディズニー撮ってる方なら誰もが知ってる、本当に暗いエレクトリカルパレードのミニーです。
スマホに飛ばした画像なのでリサイズされてます。
参考程度に。

とりとめのない文章ですみません(;´∀`)

書込番号:21427739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 07:04(1年以上前)

>KID.R33GTRさん

詳しいコメントありがとうございます。
通勤途上で写真がスマホでしか見れず残念です。帰宅したらデータ含め拝見させていただきます。
D5を手放してD3を残す(?)方っていらっしゃるんですね?
私はD3しか使ったことない為、比較評価が出来ません。機種変更する場合もD3下取りに出すのはやめた方が良いのかなぁ

書込番号:21427920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2017/12/13 07:25(1年以上前)

長期にD3使ってますが、最近はD500に出番を取られつつあります。
一か月前にはD500サブにD7500を導入しました。
いずれもDX機ですから低感度域のヌケは今一つなのかも知れませんが、
青空や雲中心の絵は撮りませんのでOKとしています。

両機のメリットは、暗所AF感度の改善と超高感度域の伸びですね。
ISO 12800以上だと許容閾値を下げれば (2L程度までとか) D3を凌ぐと思えます。
私は専らJPEGオンリーですけど。

書込番号:21427943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 07:26(1年以上前)

>LECCEEさん

長文のコメントありがとうございます。
凄い装備でデズニー行くんですね。写真もありがとうございます。スマホで拝見してるのですが、これだけ写るとD750侮れませんね?RAW現像の効果も大きいんですか?

AF含めた電子的な部分はD3より7年後のD750の方が、段違いに良くて、シャッタースピードや連写性能などのメカ部や、造りの良さはD3の方が上(当たり前ですが)なんでしょうね。

サッカーの撮影を考えると連写速度は非常に大事(私が下手すぎて数打ちゃ当たる状態なので)で、一桁機かD500からの選択になると思っています。
サンニッパは素晴らしいですよね。ニコンの新宿SCで試しましが、他のレンズと一緒に試写したサムネイルの中でも、サンニッパで撮った写真は別格で識別出来ました(笑)
でも、今の私の状況だとサンニッパ購入の予算があったらD5買うと思います。
因みに旧サンヨンを使ってる時はここまで劣悪な環境での撮影はありませんでした。その代わり「雨天での撮影」はありましたが…


書込番号:21427944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/12/13 07:36(1年以上前)

おはよーございます♪
返信ありがとうございます♪

>でも、現場では撮ってる私に余裕がなくて、
↑ハイ・・・コレが動体撮影では一番問題になります(^^;

ココの掲示板で、動体撮影が上手く行かない・・・と言う相談をする方に共通する「マインド」で。。。
失敗してなる物か!! こんなチャンスは二度と無い!! 一枚たりとも撮り逃してなるものか!!!
↑こー言うマインドで撮影に挑み・・・真面目に頑張れば頑張るほど・・・焦り・・・慌てふためいてパニックに陥り。。。
残酷な位に撮れなくなります。。。

なので・・・いったん、「素直に諦める♪」・・・(^^;(^^;(^^;
「そりゃ〜〜、こんな暗い所でサッカー撮影するなんて無理だろ!?」・・・
「まあ・・・1〜2枚イイのが撮れればOK♪」って事を素直に認めるって事です(^^;

前レスで説明したように・・・たとえD5に328や428であっても・・・昼間、お日様の下で撮影するような感覚で・・・パシャ!パシャ!快適に撮影できるようにはならないんです。。。

ナイター照明も・・・人間の目にはそれなりに明るく見えるかもしれませんけど。。。
機械で明るさを測定すれば(ルクスとか?カンデラとか??)・・・お日様の光の明るさに比べれば・・・50〜100倍以上・・・暗い=光の量が少ないので。。。

昼間と同じ露出(絞りとシャッタースピード)で撮影しようと思ったら・・・ISO51200〜102400あたりを使わないと同じ様にはならないんです(^^;

なので・・・ISO3200がISO6400になったところで・・・ギリの撮影に変わりは無いです♪
ギリだからこそ・・・1段の差が「貴重」でもあるんですけど。。。(^^;(^^;(^^;
ど〜〜頑張っても・・・露出に「余裕」は生まれないので・・・(笑

↑コレを素直に認めたうえで・・・自分の心は「余裕を持って」チャレンジしないと・・・上手く撮影できないし・・・観察したり・・・工夫したり・・・アイデアが出てこないと思います(^^;

ご参考まで♪

書込番号:21427958

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 07:44(1年以上前)

>うさらネットさん

いつもコメントありがとうございます。D3使いの大先輩でしたね。

D500の標準域は上限51200なんですね。D4Sの一段上(?)単純比較出来ないのかもしれませんが…
価格もD5の半分位というのも魅力なんですよね。

昨年はF5でしたしポジで撮った写真を2Lにプリントしてお母さん方に渡していたんですが、D3導入後はチーム全体の写真を撮る様になった為、WEBアルバムにUPしてダウンロードして貰っています。プリントは各自にお任せです。
まぁ2L以上にプリントする人はいないでしょうね。

書込番号:21427970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 07:52(1年以上前)

>#4001さん

おはようございます。
重ねての返信、ありがとうございます。

仰る様に、少し肩の力を抜いて撮影に入る必要がある様ですね。
ウチのチームは弱小で、公式戦の機会も少ない為、少ない機会は最大限に活かそう、出来るだけ均等に選手を撮ってあげたい、等考えて余計に余裕が無くなっていたのかもしれません。
高感度撮影は頻度から行って多い訳では無いので、割切りも必要ですね。

少し落ち着けた様な気がします。ありがとうございました。

書込番号:21427983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/13 08:20(1年以上前)

>プロビア100Fさん

D3は、日中撮影専用にまわされ、
それ以外用として、高感度耐性に優れているD5もしくはD500がおすすめです。

なお、ミラーレス一眼をすすめている方がいるようですが、
動きが複雑な動作をするサッカーでは、ファインダーに写るタイミングが実像より遅延しますし、撮影者も疲れますし、おすすめ出来ません。

やはり、ここは、OVFの一眼レフは譲れないと思います。

書込番号:21428022

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/12/13 09:04(1年以上前)

D4やD5を導入しても大して変わらないでしょう。
やはり80-400は暗いです。サンニッパかヨンニッパが必要になってきます。

そこで提案
FX+サンニッパを導入するよりは、DX+70-200/2.8の方が格段に安くコンパクトになるのでこれを勧めますね。
又は旧型のサンヨンでも良いと思います。
ボディはD500。

D3sを使っていましたが、高感度を含めてAFなど総合的にD500が優れていましたのでD3sは売却しました。
D3sを使っていた時よりもレンズはコンパクトに済み、おまけに操作性も画質も向上しましたよ。
AFは、D3sよりも初動が実感できるほど速いです。それに暗所でも精度が向上しています。

書込番号:21428089

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/12/13 09:21(1年以上前)

70-200/2.8はタムロンのG2で十分です。
バカ高い純正にする必要はありません。

書込番号:21428126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/12/13 10:11(1年以上前)

>プロビア100Fさん


>D5を手放してD3を残す(?)方っていらっしゃるんですね?

まあ、自分でも変わってる方だと思います。
自分の場合メインの被写体はウチのワンコなので、
D5を処分して、D5よりもオールマイティーに使えそうなD850にしました。
D5を処分すると言う決心をつけさせてくれたのも、
前から気になっていたD3の中古を買って、その写りが凄く気にったからです。
性能や操作性は今となってはお世辞にもフラッグシップ機とは言えませんが。
ワンコのポトレ風写真の時はホント自分の好みの写りになってくれてます。
でD3使っていて、D3のバッファが超少ないのが気になって、
シャッターカウントが約5000のイイ中古が見つかったのでD3S購入しました。

正直換算焦点距離が300mmで間に合うのであれば、
D500じゃなくてもD7500に70-200F2.8でも鑑賞方法によっては、
ISO12800とかでも全く問題ないと思います。感じ方に個人差は有ると思いますが。

自分であれば・・・ですが、
D5を買う予算があるなら、
D7500と300F2.8VR2にすると思います。

自分は少年野球を頼まれて撮っていましたが、ナカナカ難しいものですよね、
特に偏った選手の撮影じゃ無く、ベンチにいる人や、ベンチに入れない人も、
撮り漏らしの無いように撮っておくと言うのが一番。
一番喜ばれたのはベンチに入れないようなまだ下級生の子の親御さんが、
一番喜んでいたような気がします。

プロビア100Fさんが仰るように、割り切りなども必要だと思うので、
ゆっくり色々考えてから・・・の方がいいのかな、と思います。

書込番号:21428227

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 12:00(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

コメントありがとうございます。

D500なら買いましで、D5ならD3下取りにしないと無理そうです(涙)
ただ、自分の性格からしてD500にしてもD3は手放す気がします。2機種の使い分けは出来そうもありません。
予算的にも撮影機会からも。

書込番号:21428426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 12:21(1年以上前)

>kyonkiさん

いつもコメントありがとうございます。

D500推しの方が多くてちょっと意外です。
高感度耐性はFXよりDXが劣ると思っていたのですが、同時期のD5に比べての話で、9年の開きがあるD3とは比べものにならない。ということなのですね。
AF性能や望遠効果を考慮すると、確かに魅力的な機種です。

80-400は9月に購入したばかりなので、仮にD500購入となっても、暫く80-400で頑張ると思います。予算的に余裕がある訳では無いですし、フルサイズ換算120-600はサッカー撮影に最適でもあるので…

書込番号:21428470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 12:43(1年以上前)

>KID.R33GTRさん

度々のコメントありがとうございます。

D3(S)は中古で後から購入ですか!
最新機材に惑わされず、ご自身の感覚を信じられるのは素晴らしい事ですね、。ナカナカ出来ないことです。

サッカーの撮影ではどうしても「フルサイズ換算で最低400mmは必要である」と感じています。
ですから何人の方が推奨頂いているDX機と70-200/F2.8はちょっと厳しいですね。バスケやバレーなら良いと思いますが。
あと、やっぱりサンニッパですか?(笑)厳しいなぁ(財布が)DX機に300mmだと新サンヨンが限界じゃないかなぁ…
でも、上にも書いた様に、80ー400を暫く使うと思います。

書込番号:21428524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/13 13:19(1年以上前)

>JPEG撮って出しなんです(面倒くさがりなんでRAWは無理そうです)

>私、D一桁機のシャッターフィーリングがたまらなく好きで、ちょっと考えちゃいます(笑)

>80-400は9月に購入したばかりなので、仮にD500購入となっても、暫く80-400で頑張ると思います。予算的に余裕がある訳では無いですし、フルサイズ換算120-600はサッカー撮影に最適でもあるので…

スレ主さんのコメント見てると不満は有れど、まだ新しいレンズとの組み合わせを楽しんでいるようですので、
本当に必要なものが見えてくるまで、今のままでいいのではないでしょうかね。
あれこれ欲しいものを考えてる時が一番楽しいですし。

書込番号:21428600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/13 13:54(1年以上前)

>プロビア100Fさん
>300mmは小学生といえど、焦点距離が不足気味で1.4のテレコンを使用していましたが、AF速度に難があるため、
度々申し訳ありません。
新型の300mm f4はAF速度は速そうですが、回折レンズ使用しているため、敬遠をされたのでしょうか。
今後の参考の為に、どうかご教示のほどをお願いします。

書込番号:21428662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 14:22(1年以上前)

>ひぶつましさん

はい。慌てる話ではありませんし、今年は散財が続いたので、心も財布も落ち着かせながら、ゆっくり検討したいと思います。

書込番号:21428714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2017/12/13 14:28(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

先月 京都永観堂 ライトアップ 手持ち

これまた 京都永観堂 手持ち¥

D3sが出たとき 直ぐのショット ISO 12800 だったかな??

iso 800/ 30ss/ WB AUTO 三脚固定

>プロビア100Fさん
どうも 初めまして
D3お使いですか、僕は ある事情で D4sまで使い カメラ機材全て 売却 (バック&三脚は実家においたままですが)、つい最近
気が変わって(笑い)
買戻しで D3s、D3X と大三元 (全部中古で買戻し) と天体写真撮りたくなって D810A (これは新品)えらい散財しました。(爆)

やはりシャッターのフィーリングは1桁が 特に連射すると行きは 1桁でしょう。
D810Aの感じは馴染めないなー。
で D4s に行かなかった??のか 価格も有りますが メデイアが2種が何気に 気になってましたね。
D810Aはメデイア2種ですが 天体用で出てるのこれしかないのでしょうがないけど 1種が僕的には使いやすいなー・
で 先ずは
D3sを中古で購入 2万3000ショットで 13万ぐらいでした。 魅力的な価格。
予算があるなら D5でいいんじゃないですか。
予算が限りあるなら
D3s で良いかなー。
現役でいける(修理は有限ですが)と 思います。


D3sの画像あげときます。
面倒くさがりなんで JAPEG です。
D810Aは RAWかなー。

書込番号:21428720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 14:30(1年以上前)

>量子の風さん

旧サンヨンとF5を購入したのは、昨年の10月頃でした。
予算がない為、F6で無くてF5。旧サンヨンも中古美品Aランクをフジヤカメラさんで購入しました。
新サンヨンを避けたのは価格が大きな要因ですが、旧サンヨンの写りとAF速度に定評があったこと。PFレンズというギミックよりオーソドックスなレンズ設計の方が好感を持てた為です。
実際に新サンヨンで撮影されている方たちの中では評価は非常に高い様なので、完全に私の独りよがりですね(笑)
でも80-400を使うと、評価の高い旧サンヨンよりも暗いズームですが最新の設計の80-400の方が、少なくともデジタルには適していると感じ旧サンヨンは手放しました。

書込番号:21428722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/13 14:54(1年以上前)

>プロビア100Fさん
ご教示いただきましてありがとうございました。
私も回折レンズ(PFレンズ)には違和感を感じていて、純粋に光学性能だけを考えればオーソドックスな構成が良いと思っています。
そうだとすると、何故ニコンが300mm f4でギミッキーな事をやったのかという事になりますが、やはり、328や80-400mmの販売数を減らさないようにし、且つ、新技術をフィールドでテストする為に、新300mm f4を回折レンズ化してきたのではないかと邪推しています。
キャノンも300mm f4や400mm f5.6をなかなかリニューアルしないのは、328や100-400mmの販売数を減らさない為ではないかと邪推しています。

書込番号:21428761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 14:58(1年以上前)

>流離の料理人さん

はじめまして。コメントありがとうございます。
うーん、人生色々ですね(笑)でもD3系って本当に人気あるんですね。
D4Sのメディアが2種が気になるとの気持ち、非常に解りますます(笑)私も同じです。気持ち悪いんですよね。

スマホなんでよくわからないんですが、4枚目は素晴らしい写真ですね。これはD3S?D810A? 帰宅して確認しますね。

書込番号:21428765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/12/13 15:25(1年以上前)

D3もD4もD5も基本的には高感度はほぼ同等と言って良いと思います

だたD4,D5はより画素数が増えていますが

まあ普通の撮影ならば1200万画素で十分だと思います

暗い場所でのAFの食いつきに関しては進歩しています

書込番号:21428826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/13 15:30(1年以上前)

>プロビア100Fさん

レンズのF値も2.8程度(2段改善させる)にされ、SSを稼がれることをおすすめします。

おすすめのレンズは、どうしても70-200/2.8、300/2.8、400/2.8(カメラがフルサイズの場合)が必要になってしまいます。

まあ、オリンピックでも使われるレンズを買われると間違いないかと思います!!

書込番号:21428833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 20:17(1年以上前)

>餃子定食さん

D3もD4もD5も高感度耐性は変わらず、暗所AF性能だけが向上しているのですか??
うーん、本当ならD5の意義って…
餃子定食さんの様なプロから見て「使い物になるレベル」
という理解で良いのでしょうか?

シンプルなコメントですが、一番悩まされるコメントです〜

書込番号:21429403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 20:24(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

スポーツ撮影だと最後にはサンニッパやヨンニッパに行き着くのかもしれませんが…
ヨンニッパは無理です(キッパリ)!
サンニッパは惹かれるものがありますが、当面は80-400で頑張りたいと思います。
70-200はDXにしても距離が足りないんです。

今はカメラ側でなんとかする策を検討したいと思います。

書込番号:21429425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 22:58(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
>流離の料理人さん
>LECCEEさん

作例改めて自宅のPCで拡大して拝見しました。私のUPした3200や6400の画像とは大違いですね。
特にD5の51200は私の目にはD3の6400より上と見えました。ちょとビックリですね。撮影対象やコントラストにもよるのかなぁ?

又>流離の料理人さんによるD3Sの作例もD3より上のように感じました。気のせいですかね?
>LECCEEさんのD750での作例は恐るべき滑らかさですね。RAWで追い込むとここまで出来るということなのでしょうか?
 JPEG撮って出しでも同様の結果が出るとしたらD750はかなり良いチョイスかもですね。同様に同時期のD4Sも期待できるのかな?


書込番号:21429969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/13 23:25(1年以上前)

皆様、短期間のうちに沢山の貴重なコメントを頂き大変感謝しております。
何も解決したわけではありませんが、解決するまで放置もできませんし、明日は職場の忘年会でまともな返信が出来ないと思いますので、少し気が早いですが解決済みとさせていただきました。
毎度のことながらGAを悩みますが、ご覧のお三方を選ばせていただきました。本当は皆さんに上げたいのですけどね。

私なりに整理すると
D3+80-400Gでの高感度撮影は、いいとこISO1600位までが実用域でそれ以上は緊急避難用のように感じる。
この為、対応案としては
1)16時以降の撮影は諦める(或いは現有機械のスペック限界迄、頑張るか撮影方法を工夫して楽しむ)
2)機材を買換え又は買い増しして検討する。
 a)ボディをD5,D4S,D500に変更する
 b)レンズをf2.8の望遠レンズに変更する(最悪f4でしょうか?)
 C) a案+b案

懐的にも、b案、c案はチョイスしにくいです。

12/23のクリスマスイベントではもう一度冷静になってD3でできる撮影に臨み、結果を皆さんに報告したいと思います。

書込番号:21430047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/12/13 23:47(1年以上前)

>餃子定食さんの様なプロから見て「使い物になるレベル」という理解で良いのでしょうか?

十分使い物になりますよ、というか現在D3sとD4sを使っています

D5は単純にニコンの使い慣れたviewNX2に対応していないので使っていないというのが現状です
とはいえD3sもD4sもシャッター交換もオーバーホールもして延命して使っていますがそろそろD5sが出たらD5sを買うかもです

書込番号:21430116

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1032件Goodアンサー獲得:66件

2017/12/14 00:16(1年以上前)

>プロビア100Fさん

解決済のところ失礼いたします。

私の画像は、D750+サンニッパではこのくらいで撮れますよ、という画像です。
カメラ内現像なのですが、特にノイズ処理などはしておらず、現像時に露出補正を少ししただけで、他は何もしておりません。
RAWで撮ったから、とかJPEGよりRAWの方がきれいですよ、ということではないです。

暗所撮影ですとノイズとの闘いになりますが、RAWの方がレタッチ耐性が良いということでRAW現像を覚えました。
ただ、いくらレタッチ耐性が良くても何も手を加えず現像できるにこしたことはないと思っていますので、サンニッパに手を出してしまった次第です。

どうしても望遠を稼ぎたい時はD500+80-400Gで挑みますが、光のタイミングが良いときも結構多く、良い結果が出たりもします。私も数撃ちゃ当たる派ですので、ダメダメな画像も結構あったりします。これはD750でも同じです。

なんにせよノイズとS/Sとの闘いになると思いますが、私とは違ってプロビア100Fさんはきちんと課題を持って撮影されるておられるので、どの機材を追加されても良い結果が出る気がします。

私も見習わなければ^_^;

書込番号:21430165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/14 06:48(1年以上前)

>餃子定食さん

返信ありがとうございます。

D3SやD4Sをお仕事で使われる場合、餃子定食さんが実際に使われるISO感度設定の上限はどこで線引きされていますか?差支え無ければ教えて頂けると参考になります。
人物と他の撮影で変えてらっしゃるかもしれませんが…

書込番号:21430459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/14 07:07(1年以上前)

>LECCEEさん

返信ありがとうございます。
私RAWから極力避けて来たので、全く無知なんですよ(笑)

レタッチ耐性が良いだけで、素のデータが良ければJPEGでも十分ということですね?すみません、トコトン避けてます(笑)

LECCEEさんも、パレード撮影でご経験済みかと思いますが、サッカーの試合を撮影すると、小学生の20分ハーフの試合でも私の場合、600枚から800枚になります。
ここからピンボケ等NGを削除して、まともに撮れた写真から、OK品を選別、その後に必要に応じてトリミングしてWEBアルバムにUPしてチームに周知しています。
仕事で無いので納期はありませんが、日曜に撮影して遅くとも金曜夜には終わらせる様にしています。
朝が早い為、夜も早いので、作業時間に制限もあり「ここにRAW現像の工程が入ると、どーなっちゃうんだろう?」と考えちゃいます。まぁ、皆さん程度の差はあれ同様の苦労をされているのだと思いますので、甘えた事も言ってられませんが…

書込番号:21430487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2017/12/14 11:39(1年以上前)

>プロビア100Fさん
どうも、趣味で 撮影と時々 料理撮影に使って ましたが (海外在住中で 国が変わって 湿気の多いところで あまりカメラに適さない所に移動したので ここ数年はスマフォばかり、で 気が変わり再開)
プロの 新聞社の方 などは JPEG で取り込んで その場ですぐに 編集にwifiで転送で 編集部のアーテイストが 画像編集する感じで すかね。
撮影される方は 自分の作品用には RAW でゆっくり 自宅で気に入った ショットの写真を編集する感じかなー。
ズボラな僕は MacにJPEG で取り込んで プレビューのツールで弄るのが楽です。爆

望遠無いので
300/2.8以上は 欲しいですが価格が上昇するので
昔 インドに居た時は 500/4 で虎退治 してましたが
重くて 1脚使っってそれも手放したんで
今は
200ー500 買うか
手持ちの 70ー200 にテレコン入れるか考慮中です。

望遠 足らない感じなら
200-500 なら 13万切る感じで 先ずはいけるかも?

では

書込番号:21430916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/12/15 03:58(1年以上前)

>D3SやD4Sをお仕事で使われる場合、餃子定食さんが実際に使われるISO感度設定の上限はどこで線引きされていますか?

人物の場合の上限はおよそiso3200までとしていますただ女性のグラビア等はiso1600を上限としています

それ以外はiso6400を上限としています

ただしD3の場合は実際の感度がD3sやD4sよりも2/3段ほど高いので実は例えばiso表記がiso200でも実際の実行感度はiso320あります

すなわち人物撮影における素のD3の場合だと上限はiso2000となります

過去の詳しく検証した書き込みをしましたので参考いしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/Page=60/SortRule=1/ResView=all/#10584180

書込番号:21432874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/15 06:49(1年以上前)

>餃子定食さん

返信ありがとうございます。

思った以上に、上限一杯に使っているんですね。
ノイズの目立つ被写体とそうでもない被写体もある様な記事を見たことありますが…
私がUPした写真はご覧の通り、3200と6400なんですが、拡大すると相当ノイズが目立つ様に感じました。
今度試しに2L位のプリントにしてみます。

過去スレの紹介ありがとうございます。未だ読めていないのですが、じっくり読ませていただきます。合わせて過去にも私と同じ様な悩みを持った方がいるのでしょうから、もう少し過去スレを探してみます。

書込番号:21432968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/12/26 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600 1/640 f5.3

ISO1600 1/640 f5.6

ISO3200 1/500 f5.3

ISO3200 1/500 f5.3

皆様

先日は私の拙い質問へ沢山の返信をいただき、ありがとうございました。

「解決済み」とした際にお伝えした様に12/23のクリスマスカップに参加してきましたので、結果報告いたします。
結論から言いますと「16時以降は撮影しませんでした」(笑) 正確に言うと「撮影できませんでした」

イベントの後半15時以降は参加3チームをシャッフルして混成チーム×3(×U12,U10,U8)とし、更に「お父さんチーム」を作って、
入り乱れての試合となってしまい、撮影どころではなくなてしまいました(私も試合参加しましたし)

会場は小学校ではなく、都立の立派な運動場だったのですが、なんと照明設備はありませんでした。
小高い丘の上のグラウンドでグラウンドに影を刺す様なものは無い点は良かったです。
試合は16時過ぎには終了し、閉会式の終了も16:30でしたので、撮影に専念すればそれなりに撮れたかもしれませんが、
楽しいひと時を過ごせたので、それで良しとしました。

その前の週末(12/17)の練習が15時から17時でしたので、予行練習を兼ねて色々試してみました。
15時の段階で既にグラウンドは殆ど日陰で薄暗い条件でした。
16時まではISO1600、16時以降は3200としましたが、16時10分には撮影を止めてしまいました。
これまでは絞り優先AEでの撮影としていましたが、今回はシャッタースピード優先とし、1/500を下限として撮影しました。
稚拙ながら例によって顔が判り難い写真を UP致します。)
最初に質問した時は、私の頭が整理されていなかった様です。即ち、
1)高感度時の画質
2)薄暗い状態で、如何に高速シャッターを切るか(手振れ、被写体ブレを防ぐか)
の話がゴッチャになっていた様です。勿論、高感度の画質に余裕があれば、シャッタースピードはその分上げられるので、
ある程度同一枠で考えるべきことだとは思いますが。。。

出てくる絵に対する許容差は色々ですが、私的には「D3のISOの上限は1600だなぁ」と思いました。
撮ったままなら3200でもOKと思いますが、どーしても試合の写真となると若干のトリミングをすることになり、流石に拡大すると厳しいだろうと思います。

リーグ戦は終わりましたが、年明け後も新人戦や諸々公式戦は残っています。
幸い冬至を過ぎて日はこれから長くなる一方ですので、「新機材導入ありき」ではなく、D3と80-400でもう暫く撮影を続けて今後の対応を考えたいと思います。



書込番号:21462467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

D3今は眠っています。

2017/08/25 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:10件

D3片手に仕事をしていた時もありましたが
現在は眠っています。最近また撮り始めようかなと思い最近のNIKON機を見て驚きました。エントリーモデルでも物凄いスペックD3は現在NIKON機だと、
どのモデルと同等なのでしょうか?

書込番号:21144805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2017/08/25 21:12(1年以上前)

>ジーネームさん
こんばんは。

D3をスケールダウンしたモデルはD700でしたが、
D700の真の後継機って、その後、出ていないと思います。

D3クラスは、やはりD3ですよ。
一桁機ということで、現行機なら、D5じゃないでしょうか。

書込番号:21144834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:348件

2017/08/25 21:25(1年以上前)

こんばんは。

質問の内容を「画質」と解釈しました。

となるとDf(D4)が近いと思います。

書込番号:21144865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2017/08/25 22:07(1年以上前)

うちは、寝ては居ませんが、相当に出番が落ちましたね。

ローカルイベントはリキ入れてD3出番だったのですが、DX機に座を譲りつつあります。
知人子弟の結婚式とかはD3ですが、もう殆ど片付いてますから、さてはて。

D3に代わるモデルは、D4/D4S/D5でしょう。

書込番号:21144982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/08/25 22:41(1年以上前)

やはりD3は.D3なんですね。今では子供の運動会とお遊戯会ぐらいしか出番がないです。自宅でD200を引っ張り出してきて子供をパシャパシャ撮ったり
子供に撮りかたを教えたりして遊ぶぐらい。でも
D200は、なんかフワリと優しい感じで子供を撮るに向いているように思うのは私だけでしょうか。

書込番号:21145096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2017/08/25 22:47(1年以上前)

うちのも明日の祭りに持ってくくらいで、D3に限らず撮ることそのものが少なくなりました。

同等のモデルは、やはり一桁機であり、現行のD5にあたるでしょう。
スペック云々で語ることのできない貫禄が持ち味で、一桁機以外のニコン現行機でも、この貫禄には敵わない部分といえようか。

書込番号:21145123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2017/08/25 22:50(1年以上前)

D200板でお子さんを撮ってるユーザーのかたが居ました。

写真だけでなく思いでも写し止める都でも言いましょうか。
そのとき共に過ごしてきた時間、大切にしているようです。

書込番号:21145130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/08/26 02:59(1年以上前)

そんなこと気にしなくていいのでは?
眠っているもの使ってないものに時間を割いて悩むほど
無駄なことはない、またそれに付き合っている私も無駄ですがね(笑)

書込番号:21145542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/08/26 09:56(1年以上前)

『半額』シールが貼ってある大トロの刺身

書込番号:21146038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/08/26 17:29(1年以上前)

プロ用機は何年経ってもプロ用機です。
相当するのはD5しかありません。

その堅牢性がもたらす信頼感はこのクラスにしか有りません。
画質だけで語るようなものでもありません。

ましてやD3はニコンの中でもエポックメイキングなカメラです。

だから、アマチュアで未だD3を持ってる人を私は尊敬します。
(D3s,D4,D4s…と金に任せて買ってない証拠です)

書込番号:21146992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

望遠側でピントが合いません。

2017/07/01 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:7件

兄からD3を譲り受けた、新参者です。

ただし、「ピントが合わないので、自分の知力・胆力・財力で修理せよ!」との御達し付きです・・・。

その症状とは、
@ 広角側ではピントは合いますが、望遠側では「ジーコ、ジーコ」と行ったり来たりしてして諦めてしまいます。
A 解放F値が2.8のレンズでは症状は出ないのですが、3.5以上のレンズではダメなようです。
B 一応、AFセンサー辺りをブロアーで吹いてみましたが、症状は変わりません。
C これらのレンズを他のボディー(D200,D300等)に装着した場合は、問題無く作動します。

これは、簡単に修理出来るものなのでしょうか?

既に40万ショットを軽く超えていますので、
いつ「逝って」しまってもおかしく無いと思いますので、
高額な修理代は掛けられません。
(既に、メーカー修理は出来ないですよね。)

まぁ、「F2.8専用機」として使ってあげるのが、幸せなのかも知れませんネェ・・・。

以上、何かアドバイスが有れば宜しくお願います。

書込番号:21011230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2017/07/01 19:28(1年以上前)

とにかくSCへ持参。
少なくとも測距センサ回りのチェック・清掃は行って貰えます。
そのほか、何らかの提言があるかも。

D100なんか見て貰ってますよ。

書込番号:21011266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/01 19:50(1年以上前)

>VBT泉州さん

間違っても、最寄りの眼科に行ってはいけません!!

でも、D3はメーカー修理不能なので、MFで使えるかと思います!!

書込番号:21011312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/01 21:17(1年以上前)

SCで見てもらうのが良いと思います。

ただしD3は保守部品がないため修理不能になっていること思います。

部品交換無しなら修理してくれる可能性もあるのかなと思いますからSCに見てもらうことをオススメします。

書込番号:21011546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/02 05:59(1年以上前)

VBT泉州さん
メーカーに、電話!

書込番号:21012299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2017/07/02 09:17(1年以上前)

レンズの種類がわかりませが
望遠側で最短距離が短くなるレンズは多いです。

書込番号:21012607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

雨天の撮影

2017/04/15 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 
当機種
当機種

これが一番酷いサンプル

この位なら演出効果とも言えますが(笑)

先週の日曜日に小4になる息子のサッカーの試合がありました。
小4主体の唯一の大会の一回戦で、私に取ってもD3導入後初の公式戦の為、気合を入れて撮影に臨みました。
天候が心配されましたが、大会規定上「小雨決行」となっており、朝7時の段階で降っていない為、開催されました。

断続的に小雨降る中、第一試合、第二試合と進行し、私も他所のチームの試合でAFの様子やISOや露出設定を確認して息子チームの第3試合に備えました。
ところが、息子達の試合の直前から本降りになり、試合が開始される頃には土砂降りに...

レジ袋に穴を開けただけの即席レンズカバーをつけたD3と旧サンヨン+1.4テレコンを構え、試合開始とともにAFボタンを押したところ、ファインダーが真っ白に。。。何度AFボタンを押しても靄が掛かったような状態に私の頭も真っ白に(笑)。
少し落ち着いてMFで被写体近くまで誘導し、そこからAFを駆動させて撮影が続行できましたが、その後の試合中も何度かAFが機能不全を起こして良いシーンを撮り損ねました。

真っ白になってしまったシーンは流石にシャッターを押さなかった為にサンプルがないのですが、試合途中の機能不全状態の写真が何枚かあったので、UPします。よく見ると雨にピントを持って行かれているように思えます。

因みに設定はコンティニアスAF+ダイナミックAF21点.。
ISOは1600まで上げて、一脚にレンズを直付して撮影しました。

屋外スポーツ撮影をされる方で同様の経験をしたことはありますでしょうか?
こうした状況はD3のAF性能限界、又は旧300mm/F4に起因するものなのでしょうか?

機材性能は関係ないなら、技量の問題と割り切って工夫していくしかないですね。
機材性能に起因するものでも、いますぐカメラやレンズを買い換える余力はないんですけどね(笑)

書込番号:20819580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/04/15 16:19(1年以上前)

>プロビア100Fさん
単純に結露して曇ったとかではないのですか?

書込番号:20819589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2017/04/15 16:28(1年以上前)

ダイナミック21点より9点とか
1点で望んだ方がよかったのでは?

ファインダーが白くなったのは状況がよく分かりませんが、
気温と湿度の関係ですかね。
白くなる撮影直前に急激な温度変化を機材に与えてしまったのですかね?


私は小雨なら傘などをさして撮影をすることもありますが、
UPされた状況であれば、撮影は諦めます。
たとえ防塵防滴仕様の機材であったとしても、
降雨によって機材をダメにする可能性が高いからです。

書込番号:20819602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2017/04/15 16:28(1年以上前)

プロビア100Fさん こんにちは

足元を見ると 強い雨のように見えますので 雨にピントが行った可能性もあります もしかしたらダイナミックAF21点よりは フォーカスポイント1点の方が このような場合合いやすいかもしれません。

書込番号:20819603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/15 16:37(1年以上前)

>プロビア100Fさん

土砂降りがどの程度なのかが掴めませんが、雨が降り出した時点で
AF測距点を中央一点を中心とした小さなものに絞って撮影しています。

私の機材がキヤノンの7DUとシグマ、タムロンの150−600だからですが・・・

結構な雨でも日が傾いて暗くなってきても充分対応できていますよ。

高感度撮影になってきて、画像の荒れで観念させられる事のほうが多いぐらいで。

かなりの豪雨だった為か、レンズが曇ったのか、機材の限界なのか判断が
つかないですが、取り敢えず中央一点のAFを試してみたらと感じます。

書込番号:20819626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/04/15 16:40(1年以上前)

大雨なら雨粒にピントを持っていかれますよ。

私はD3sでしたが、雨や雪でピントが持っていかれた経験は何度もしています。

書込番号:20819639

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2017/04/15 16:40(1年以上前)

ファインダーの曇り?は撮影者の体温によって曇ったのかな?

書込番号:20819640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/15 16:51(1年以上前)

単に撮影時鼻息荒くファインダーが曇った?

急激な温度変化でカメラ内(ミラー等)が結露で曇った?

って感じでしょうか


書込番号:20819665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/04/15 17:29(1年以上前)

皆様

短時間の間に凄い勢いで返信を頂き、驚きました。
ありがとうございます。
本来、お一人づつに返信すべきなのですが、皆様のご指摘事項が概ね集約されているので、纏めての返信をご容赦願います。

私の書き方が誤解を与えてしまった様ですが、
「ファインダーが真っ白」は結露等では無く、酷い方のサンプルをもっと酷くした様な状態だったと思います。
私もAF撮影の経験が浅く、ここまで悪条件での撮影は経験なかった為に、焦ってしまい余計に真っ白に見えたかもしれません(笑)
但し、当日、結構寒くなっていたのも、もしかしたら影響あったのかもしれません…鼻息はないと思うけど(笑)

AFの機能不全を当初、コントラスト低下によるものか?
とも思ったのですが、サンプルをよく見ると雨粒が写っていたので、考えを改めた次第です。

こうした状況ではダイナミックAFポイントを減らす。又はシングルポイントにする。というアドバイスは太平ありがたいものです。
あまり経験したく無い状況ですが、同じ様なシチュエーションでは試させて頂きますね。

なんかあっという間ですが、取り敢えず解決済にさせて頂きます。

書込番号:20819751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/15 17:31(1年以上前)

撮影距離を切り替えるとことの出来るレンズであれは、自分はそれを使用します。

そうすれば、お置き場デフォーカスには成りにくいので。

書込番号:20819760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/15 17:32(1年以上前)

書いているうちに終わっちゃた orz

書込番号:20819763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/04/15 19:53(1年以上前)

>hotmanさん

返信遅れて申し訳ありませんでした。
出掛ける間際に投稿したら、皆様から凄い勢いで返信あってビックリしました。
解決済みといっても、私にとっては貴重な意見です。
ありがとうございます。

書込番号:20820114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

EN-EL4a互換バッテリーにつきまして

2015/12/24 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

みなさんこんにちは!

いつもアドバイス有難う御座います。

今さらながらなのですが、今まで純正のEN-EL4a
を使用していたのですが、急に使えなくなった為
ひとまず互換バッテリーを買おうと思いAmazonで購入した所
2種類(わざと別々の商品を購入してみました)共
バッテリーグリップに入りませんでした。。

もちろん純正品は問題なく入るのですが、新しく購入した
互換バッテリー(商品ページにはD3対応と書いております)が
2種類共入らないって事あるんですかね…。

皆さん問題なく互換バッテリーもバッテリーグリップに
入りますか?

もし、「この商品なら入るよ」とか情報ありましたら
ぜひ教えて頂けましたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:19430600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/12/24 12:08(1年以上前)

安物買いの銭失いとはまさにこのこと。

型落ちとはいえ、フラッグシップ機に互換バッテリーとは・・・
素直に純正使いましょうよ

書込番号:19430611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2015/12/24 12:17(1年以上前)

皆様ショップで購入。おそらく1年以上経過していますが、D3/D2Xで使えています。
現在、同じ中華メーカのものが流通しているとは限りませんので、悪しからず。

電池のホルダと嵌らないのか、その関門は過ぎて、ボディに収まらないのでしょうか。

書込番号:19430620

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2015/12/24 12:37(1年以上前)

>ぽぽぽいさん
そんな意見も出るとは思いましたが
互換バッテリーが全て悪いとは思って
おりませんので、ひとまず互換バッテリーで
探してみます。

>うさらネットさん
電池ホルダには取り付けられるのですが
ボディ内に収まらず(奥までいかない)、
どうやっても4分の1くらいハミ出る感じですね…

書込番号:19430663

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/24 12:41(1年以上前)

D.Wさん、こんにちは。

フラグシップ機といえば、私はD4とキヤノンの1DXを使っていましたが、バッテリーをはじめ、アクセサリに至るまで、互換品を使ったことはありません。互換品のために、高額なボディが壊れることになっては大変なので、純正品を使うように心掛けています。

回答になっておりませんが、お使いのD3にもしものことが起こる前に、純正のバッテリーを購入し、お使いになられたほうが良いと思います。

書込番号:19430677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2015/12/24 12:46(1年以上前)

入らない。純正でもつっかかるところでしょうかね〜。
D3側の奥の方に、するっと抜けないようにする、ばねでもあったか?

懐中電灯で覗いてみてください。当たるところを少し削るか、純正ですね。

書込番号:19430689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/12/24 13:01(1年以上前)

互換バッテリーならROWAが無難だと思います。
機種によってはケンコーもありますが。

入らないなら返品でしょうな。

古い機種でも純正が流通しているなら純正を購入しています。

純正の流通が無いなら仕方がないので互換バッテリーを使っています。

単三対応のバッテリーグリップがあるならグリップを購入して使っています。

バッテリーに関しては純正、単三対応なバッテリーグリップ、最後に互換バッテリー。

互換バッテリーは日本製セルを採用したROWAを購入しています。

まぁα7Digitalだけですが。
バッテリーグリップが中古ながら流通が少なく高価なため。

他のボディは純正が購入出来たので純正です。

プロ機なら流通があるなら純正を使った方が最高のパフォーマンスをすると思いますな。

ROWAのバッテリーですがエラー無し、撮影枚数も純正と同等ですが放電が中古購入付属の純正より早いですな。

書込番号:19430726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/24 13:18(1年以上前)

こんにちは。
自分は少し前に、純正品を購入しています。

amazonのどの出品者から購入されたのかわかりませんが、一度不具合内容を伝えて交換を依頼されてみてはどうでしょうか?

良心的な出品者だと、購入後に「問題ありませんか?」等とメールが入ってくるなりすることもあったりします。

D3ではなくS5Proですが、メーカー純正品が販売終了となってなくなってしまい、互換品を使わざるを得ないので、互換品を購入したことがあり、一か八かの心境ではありましたが問題なく使えています。

互換品は不具合はつきものということが多いですので、サポート体制などを事前に確認されておかれると良いですし、どこぞみたいにメーカーが見放したわけではありませんので、リスク覚悟でなければ、なるべく純正品を購入されておいたほうが良いと思います。

書込番号:19430756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2015/12/24 13:21(1年以上前)

皆様
色々とご意見有難う御座います!
きちんと読ませて頂いております。

それでふと思ったのですが、EN-EL4a/EN-EL4の
違いというのは容量のみでしょうか?
それともサイズ自体少し違ったりしますか?

バッテリーグリップ内のバッテリーはEN-EL4aが
入っているのですが、EN-EL4だと入らないという
事もありますでしょうか?

書込番号:19430763

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/24 13:31(1年以上前)

入らないということはないと思います。

ELーEN3eの例ですが、何か改良あるいは改善されて、aとかe等の小文字のアルファベットが追加されていったのではないかと記憶しています。

書込番号:19430781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/24 13:32(1年以上前)

商品ページのどこかに、バッテリーグリップに対応しませんって書いてなかったですか? (・_・D

書込番号:19430783

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2015/12/24 13:46(1年以上前)

機種不明

>Hinami4さん
ですよね…
2個共ダメなんですよね。

>ありが〜とさん
今商品ページを確認したのですが
記載はないですね。。
逆にバッテリーグリップに入らない互換バッテリーが
あるという事なんですね。

それで分かりやすいように
スマホで撮ってみました。

これ以上奥にどうやっても行かない感じです…

書込番号:19430803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/24 14:08(1年以上前)

どの互換バッテリー購入かわかりませんが、
http://www.amazon.co.jp/dp/B006OHPVZC
この商品だとレビューに、D3に入らないって書いてありますね。  (・_・)>

書込番号:19430834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2015/12/24 14:14(1年以上前)

AMAZONのカスタマーレビューを見ると、同様に途中までしか入らないものも
あるようですね。

中には、少し上を向けて入れたら入るようになったなんていうレビューも
ありましたが、やはり作りが良くないんでしょうね。
外側の作りから察するに中身も不安がありますね。

書込番号:19430847

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/24 14:45(1年以上前)

中に入らないなら、明らかな粗悪品で返品でしょう。

書込番号:19430901

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/24 14:55(1年以上前)

うさらネットさんが言われるように、どこが当たっているのか見当が付けば、最悪削る、という手段もありかと。

当たっている個所の見当もつかないでしょうか?

書込番号:19430917

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2015/12/24 15:10(1年以上前)

>ありが〜とさん
なんと同じ症状の方いらっしゃったんですね!
こちらの商品ではないですが、どうやら他にもありそうですね。

>鳥撮りトリさん
上に向けたのですが、全然奥までいかなかったですね。。
商品説明の「日本製のセル」と書いてありましたし
安心しておりました…

>鳥撮りトリさん
そ・そうですね。
返品できるか聞いてみますね!

>Canasonicさん
これは最初思ったのですが結構ガッツリひっかかってるので
削れなさそうでした。。

書込番号:19430943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/24 15:34(1年以上前)

純正のEN-EL4aと互換バッテリーの端子側を見比べてください。
凹みの位置とか違えば、入りません。

機種が違いますが、ELーEN3(D70用)とELーEN3e(D90用)ではD70はどちらも使えるけど
D90でELーEN3は、端子横の凹み形状が違って入りませんでした。

書込番号:19430979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2015/12/24 18:34(1年以上前)

別機種

これを使っています。調べたら2年以上経っていますが、ボディ側の診断で良好。

書込番号:19431269

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2015/12/24 18:57(1年以上前)

>カメ之カメ助さん
純正品と見比べてみたのですが
端子の位置などは同じように見えるのですが
互換バッテリーの方が若干厚みがあるように
思います。
もしかしたらそれが原因かもですね。

>うさらネットさん
わざわざ画像有難う御座います!
買った物に似ています(笑)
もしかして本体側がおかしいのでしょうかね…

書込番号:19431320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2015/12/24 19:21(1年以上前)

純正が入っているので、ボディ側がおかしいとは言えません。
ボディの脚座受けの金物に当たると、D.Wさんお撮りの位置で止まりますね。

まさかD2X等のホルダに組み付け、D3に装着はしていないですね。それをするとまさに撮られたようになります。

書込番号:19431391

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2015/12/24 19:40(1年以上前)

>うさらネットさん

>まさかD2X等のホルダに組み付け、D3に装着はしていないですね。それをするとまさに撮られたようになります。
えっ
こちらなんですが、D2X等のホルダとありますが
(バッテリー室カバー BL-4)の事でしょうか?

もしそうでしたら、この部品の品番書いてる所
ありますでしょうか。
現物見てるのですがちょっと書いていなくて…

書込番号:19431440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2015/12/24 20:06(1年以上前)

別機種

左D2X ノブ黒、 右D3 ノブ灰

バッテリー室カバーですか。

左D2X ノブ黒、 右D3 ノブ灰
形状が多少違います。

書込番号:19431502

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2015/12/24 20:50(1年以上前)

>うさらネットさん
お忙しい中、わざわざ比較画像まで上げて頂きまして
誠に有難う御座います。

見た限りは、D3用のようです!
そこは安心致しました。。

やはりバッテリーが原因でしょうね。
返品のご連絡したら「NIKON D3には対応しておりますので、入らないということはありません」
と自信満々でご返信頂きました。

もう面倒くさいので泣き寝入りして大人しく純正品買いましょうかね。。
残念。。

書込番号:19431610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2015/12/24 21:21(1年以上前)

順当な線です。ですが、悔しい話で。

書込番号:19431694

ナイスクチコミ!0


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/25 18:26(1年以上前)

別機種
機種不明

アマゾンで購入

アマゾンで購入

>D.Wさん

今晩は、Ktosiです。

互換バッテリーを購入して、ケースに格納できないなんて悲劇ですね。
しかしながら、私はアマゾンで、互換バッテリーを2個、D3用に購入しました。

中国製なので、はずれ馬券を買う思いで購入しましたが残念ながら、
ばばを引かずにすみました(#^.^#)

購入後、1年、耐久性は純正品より劣ると思いますが、問題なく
使用しています。

互換バッテリーはうわさに聞くと、品質に大分むらが有ると聞きますが
私は大丈夫でした。

私も、純正品を購入しようと思いましたが、何しろ、高くて(T_T)
互換性を購入する気持ちはわかります。

互換バッテリーを使用してカメラが不具合を起こしたという
話を聞きませんしね。

私の購入した、バッテリーの画像を参考にして頂ければ、



書込番号:19433662

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2015/12/27 01:08(1年以上前)

ご返信有難う御座います!
遅くなりました。

>うさらネットさん
そうですね…
完全に本体に入らない商品を売っていても
強気で「入る」と言うようなお店あるんですね。
こんな経験始めてでした。

今回は泣き寝入りする事にします…


>ktosiさん
わざわざ画像まで撮って頂きまして有難う御座います!
左側のバッテリーが購入した商品と似てます(細かい部分は違いますが)。
WELLSKYは何か雰囲気は良さそうですね(笑)

今回ひとまず純正を1個買いましたので、また互換バッテリーにも
チャレンジしてみます!

書込番号:19437337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/11 14:35(1年以上前)

機種不明

カッターナイフで削って修正する

互換バッテリーがカメラに収まらない話題が出てから1か月半になりますが、私も互換バッテリーで同じ不具合を体験しました。そして、ちょっとした加工で解決できましたので改善方法についてお知らせいたします。私が購入したバッテリーを純正と比べて、じっくり観察してみると、2か所のサイズが微妙に違っていました。1つめはカバー固定用のプラスチックのピン(添付写真A)の直径が純正品は約2.0mm、互換品は約2.3mmと太くなっていました。比べてみると、肉眼でも太いことがわかります。これを比べたのが拡大写真Bです。画像のようにカッターナイフで円筒部分の両側2か所を削りました。このピンが太いとバッテリーカバーの溝に完全に入らず、バッテリーとカバーが浮き上がってカメラ本体に収まらない現象が出ることになります。
写真Bのように削るとバッテリーが入るようになると思いますが、それでも若干引っかかるような感触があれば、2つめの改善として、カバー固定用の2か所のツメ(写真C)のロック部分の幅を広くするようにカッターナイフで0.2〜0.3mm程度削ると純正バッテリーと同じように抵抗なく収めることができるようになります。カッターで僅かに削るだけの作業なので10分もあれば完成しますのでお試しください。

書込番号:19578608

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2016/02/19 06:44(1年以上前)

>friendshipさん
遅くなりました!
そして画像有難う御座います!

まさに僕もこの場所が問題になっていたようです(笑)
互換バッテリーを否定するつもりは全くないので
今後も、使用用途にあわせて使っていければと思います。

お忙しい中、画像の投稿も有難う御座いました!

書込番号:19605368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング