D3 ボディ のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

D3ファンの方、今晩はktosiです。

本日、何気なく、修理部品保有製品一覧をみていましたら、D3が棚落ち
してました。

これって、もう修理不能ということでしょうか、私、来年の7月には修理受付可能期限を
迎えるということをどこからか耳に入ったものですから、今年の7月に点検、O/Hに
ニコンにだしました。

ある意味、滑り込みセーフという感じで安堵していますが、同じころ販売された、D300が
まだ大丈夫なのは不思議な感じがします。

まー修理にだすのでしたら修理センターにご相談と書かれていますが、どの辺まで可能でしょうかね?

その辺の事情をお分かりの方いらっしゃいますか?

書込番号:19238799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2015/10/18 22:21(1年以上前)

ありゃ、修理したいところがありまして。写真は撮れていますが。

銀座に行くべしか。情報多謝。 <(_ _)>

書込番号:19239280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2015/10/18 23:20(1年以上前)

部品保有年数が切れたからといって、修理出来ないわけではありません。
補修部品の生産を、行わないという事です。
故障箇所によっては、部品在庫があるので、出す時はSCに問い合わせした方がいいでしょう。

書込番号:19239534

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/19 01:26(1年以上前)

棚落ちしていても在庫がある部品なら修理可能でしょうね。

書込番号:19239811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2015/10/19 05:46(1年以上前)

>fuku社長さん
>MiEVさん
>うさらネットさん

クチコミ、ありがとうございます。

修理を受付けないということなのですね。
可能であるかニコンに問い合わせなくてはいけない。

一先ず、安心。

修理部品保有製品一覧のフイルムカメラを拝見したら、まだF3が修理可能なんですね。
驚きました。

いまだ愛好者が沢山いるでしょうね。さすがニコンらしい。

キャノンの名機”F1Wメーカーで修理可能なのかな、興味あります。

横道それますが、フィルムカメラもいいですが フィルムが販売しているとこもも少ないし、
種類も少ない。 

また、撮ればライニングコストも掛るし、けれど、アナログな所も捨てがたい
雑誌、CAPAでデジタルVSフイルムという面白い企画が有りましたね。


書込番号:19239941

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2015/10/19 06:02(1年以上前)

内容を書き間違えましたので修正します。

修正前
修理を受付けないということなのですね。
可能であるかニコンに問い合わせなくてはいけない。

修正後
修理を受付けないということではなく
可能であるかニコンに問い合わせなくてはいけない。

失礼しました。

書込番号:19239945

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2015/10/19 07:24(1年以上前)

おはようございます。

私も昨夜、レンズの修理の件でのぞいたついでにボディを確認しました。

D3sは載ってましたがD3が無い・・・

私もD300は載ってるのになんで?って思いましたね。

修理に出すときは要「問合せ」みたいですね。

でも記載から漏れるのもちょっと寂しいような気がしました。

我が家の愛しのD3! ニ機、末永く可愛がっていこうと思ってます。

残る一機のD3sも可愛がってます(汗

書込番号:19240041

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/10/19 07:46(1年以上前)

 大まかにいえば・・・

 メカニカルな部分はよほどのことがない限りニコンもしくはほかの修理センターで修理はできると思っていただいて結構だと思います。
 ただ、メカニカルでも重要部品、そして電子部品につきましては在庫が切れれば修理不能といった感じです。

書込番号:19240084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/19 13:28(1年以上前)

D3Sの発売が2009年11月。この時点でD3の製造が終了したとすると、そこから8年間は
修理部品を保有する必要があるはずです。ということは2017年11月まではオーケーのはず。

キヤノンはきっちりと8年間を守ります。ただ、プロフェッショナル登録をしてないと、
せっかく部品があっても、8年をすぎると修理対応しないそうです。

いくら修理部品の保存義務があっても、在庫がなければどうにもならないのかなという
気はします。

フィルムカメラは、その点だけは良かった。内部構造が簡素なので、いくらでも使えた。
もちろん、フィルムカメラに戻る気はありませんけど。

書込番号:19240746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/19 15:44(1年以上前)

うーん。調べてみたら私の勘違い。

http://www.jps.gr.jp/wp-content/uploads/2014/08/jps_154_030-031.pdf

キヤノンは製造終了後8年。これが業界標準だと思い込んでました。

ニコンは、どうやら在庫があれば対処するということみたいです。10年がすぎても
修理部品があれば対処するし、5年くらいでも部品がなければ対処しないというこ
とのようです。

今後の買い替えの参考になりました。
D810にしても、D4sにしてもいいカメラだと思ってますが、10年以上使用する
ということはありえないと思うので、買い替えが必要ですね。壊れるまで使うの
もありかな、とも思いますが・・・。

この先、買い替えたくなるようなカメラは出てきますかね。フルサイズミラーレス
が出たら、買い替えたくなるかもしれません。

もう一眼の売れ行きはピークを過ぎていると思っています。中国が不況なのも気に
かかります。

書込番号:19240969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2015/10/23 13:59(1年以上前)

こんにちは、ktosiです。

>Dragosteaさん
>デジタル系さん
>虎819さん

書き込みありがとうございます。

ニコンに確認したところ、修理部品保有製品一覧からD3が棚落ちしたのは、
画像処理系パーツの在庫がなくなったから一覧表よりD3が棚落ちしたとのこと

他のパーツは在庫があるみたい、ただし、修理に出す前にニコンに確認を
してほしいとのこと、

いずれにしても、メカニカルのパーツは在庫が有るみたいので一安心?

けれど画像処理の部品が早くさばけたということは、けっこう、その辺のところの
トラブルが多かった?

なぜか、悩ましい!?

だから、日本各地のD3ファンの方、修理するなら、今のうち、あるいは代替え?

私は、オーバーホール出したばかりだからしばらくというより、壊れるまで

…………使います………

書込番号:19252699

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

天寿を全うか…

2015/06/28 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

あこがれのD3を手にしてから、一桁機種の切れの良さに満足しております。

ところが、ドライブモードがおかしくなってしまいました。
sの時にはCL、CLの時にはCHの、CHの時にはCLの、CLの時にはLVの動作になってしまいます。
LV以降では、もんだいありません。

こんなことってあるんですね。同じような経験された方、いらっしゃいますか?

書込番号:18918594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/06/28 23:49(1年以上前)

from japanさん こんばんは

自分の場合 D3ではなく 昔D200で近い状態になりましたが モード切替部分の接触不良が原因でした。

でも昔の事なので 修理代とかは忘れてしまいました。

書込番号:18918905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/29 05:23(1年以上前)

from japanさん おはようございます。

CHにならなくてCL止まりとかならば天寿全うかなとも思いますが、たんにスイッチがおかしいだけならば簡単な手術で治る程度なので軽傷かなとも思います。

ニコンで修理見積もりをして見られれば良いと思います。

書込番号:18919300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/29 11:56(1年以上前)

残念だすね。永く使うためにも修理しておいたほうがいいと思います。

書込番号:18919986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2015/07/01 11:49(1年以上前)

もとラボマン2さん、写歴40年さん、じじかめさん

ありがとうございます。
意外と軽症のようですね。


D4s、D800、D300と使っていますが、
一番しっくりきて、手になじむのが、D3なんですよね。

修理して長く使います。

書込番号:18925714

ナイスクチコミ!2


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2015/07/09 15:06(1年以上前)

修理しよう!と決めたのですが、なかなか都内に行く機会が無いまま、日が過ぎてしまいました。
 
壊れるまで使い倒します

書込番号:18950328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スポーツメインでD7100から中古D3を検討中

2015/06/07 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 よいどさん
クチコミ投稿数:5件

アドバイスをいただきたくはじめて質問しました。

普段、スポーツ(サッカー、バレーボール、陸上、ラグビー、モータースポーツなど)を中心に撮影しています。所有機はD7100ですが、連写時のバッファ不足が気になっています。

そこでいろいろ検討しているなかで、中古のD3が浮上しました。

価格も10万から15万くらいだし、フルサイズだし、フラグシップ機だし、連写速度も速いし、気持ちが傾いています。

ただ、フラグシップ機と言えども7年くらい前の機種と言うことで、D7100との比較で見るとどちらが自分に適しているのかな?と悩んでいます。

あくまでもアマチュアとしての利用で、JPEGでの撮影が基本です。予算的にも15万+αが限界です。

その中で、連写速度、AFの精度とスピード、一定程度の画質を求めています。

D7100で我慢すべきか、D3への移行はありか、その他の選択肢か?経験豊かな皆さんのアドバイスをいただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18849505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/07 21:18(1年以上前)

D3もバッファ不足で有名な機種でした。
しかしD3はバッファ増設されたものもありますので、それを狙うかD3sでしょうね。

画質は今でも十分過ぎるぐらいです。

書込番号:18849535

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/06/07 21:19(1年以上前)

で、レンズは何をお持ちで??

書込番号:18849541

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/07 21:27(1年以上前)

経験不足のD7100ユーザーです
処でレンズは何を使用ですか?
フルサイズでも使用出来る焦点距離のレンズですか?
D3ならバッファー増強機体にすべきですね、
とは言えJpegならD7100で充分です、でもD7100でJpegで遅いのならSDカードを見直しましょう。

書込番号:18849576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/07 21:27(1年以上前)

こんばんは。レンズは何をお持ちでしょうか?いちからFX用を揃えるには予算が足りません。

現在FX用レンズをお持ちでしたらちょっと無理してD3sを。
そうでなければD7200がいいのでは?と思います。

書込番号:18849579

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/06/07 21:31(1年以上前)

フルサイズにして、APS-Cによる望遠効果は大丈夫ですか?

JPEGでの撮影が基本で、バッファー不足ですか?
使用しているSDカードの書き込みスピードに問題があるのでは?

どれともRAW時でのバッファーを気にしているのですか?

状況次第では
D7200にすべきかとも思いますが…

書込番号:18849591

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/07 21:33(1年以上前)

こんばんは

フルサイズは望遠に不利です、そこでバッファー容量がアップされて連写の強化されたD7200がおすすめです。
D7100でブルーインパルスを連写しましたが10枚どまりでした。

書込番号:18849601

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2015/06/07 21:48(1年以上前)

こんばんは。

D3&D3sを使用しています。

予算オーバーかもしれませんがD3sがおススメです。

私ももう一台欲しいぐらいなんですよ(笑

ノーマルなD3ですと不満が出るかもしれません・・・

増設済みもあれば良いのですがやっぱりおススメは「D3s!」です。

ただ撮影次第かとは思いますが(汗

書込番号:18849656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/06/07 22:08(1年以上前)

先ず ニコンユーザーでなくて恐縮ですが。
キヤノンの400o F2.8(1個前の手ブレ補正付きモデル)と7D(初代)を所有、ヨンニッパのAF速度を優先すべく
中古の1D3を買い増ししました。
7Dより旧型の1D3は1秒あたりの連写数は多いのですが、UDMA無しのため連続連写時間(秒数)は7Dより少ない。息切れしてわずらわしかったので、3カ月後に中古の1D4に買い替えしました。

@レンズは何をお持ちか?
A焦点距離(1.5倍の恩恵)は無くても事足りるのか?
B大きさや重さは問題ないか?

これらがクリアできて、「使いたい」という意気込みがあるようでしたらアリなのではないでしょうか。
順当にいけばD7200なのかもしれませんね。
でも、最後はご自身の判断。欲しいと思ったものを買えば、それで後悔しても買わなかったよりも後悔は少ないと思います。

僕が1D4を買ったタイミングは7D2が発表された後。7D2発表当時の価格より高い金額でしたが、自分の使用用途では1D系が良いと判断しました。後悔はしていません。
あまり参考にならなかったらすみません。

書込番号:18849741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/07 22:12(1年以上前)

よいどさん こんばんは。

JPEGでバッファ不足とはSDカードはどんなものを使用されていてどんな撮り方をされているのかわかりませんが、D3へ変更するならレンズの焦点距離の問題のほかにコンパクトフラッシュも必要になると思います。

バッファ増設されたD3ならまだましでしょうがレンズやコンパクトフラッシュが問題ないのであれば、D3sにされれば今でも一級品のカメラだと思いますが酷使されたもので修理などになればかなりお金がかかる場合もあると思います。

無難にD7200などにとどめておかれる方が予算内で終わるようにも思います。

書込番号:18849766

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/07 22:17(1年以上前)

発売終了後、ある程度の期間が経っているので、現時点での修理は問題は無いと思いますが、
今後、長く使うなら、提供部品が無くなり修理不可能になる事を心得ていれば問題は無いと
思います。
判断は慎重に。

書込番号:18849792

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/07 22:19(1年以上前)

ちなみに、読み書きの早いCFでは改善されませんか?

書込番号:18849798

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/06/07 22:31(1年以上前)

D7100のバッファ不足にD3ですか?

予算も15万ちょいとの事ですので、ここはD7200じゃないですかね。
JPEGオンリーでしたら、100枚まで伸びましたよ>D7200

D3をお考えならD3sの方が良いと思うし、更にいうならD4へと・・・・
それに伴い、DXからFXでは望遠レンズ多用する場合、距離が足りなくなるため、新たにレンズ見直さなければなりませんしね^^;

15万αではしんどいと思いますが・・・

書込番号:18849850

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/07 23:14(1年以上前)

ふつうD7200だろうね。

D3持ってた方がカッコいいけどね。

書込番号:18850033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/07 23:53(1年以上前)

D3に高速なCFカードを積んでも、あまり意味がありません。現行ならExtremeクラス(400倍速〜)でUDMA対応
していれば、十分ですね。
D3については、RAW17枚〜で限界に達しますが、JPEG主体なら100枚近くまで連写可能です。(UDMA対応のCF)
ただし、あと2-3年で修理部品保有期間が終わりますので、その点はご注意を。

書込番号:18850170

ナイスクチコミ!1


スレ主 よいどさん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/07 23:58(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます!

レンズは、DX専用もありますが、次の3本を所有しているのでこれを使う予定です。
・ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
・SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
・TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)

>kyonkiさん
そうですね、D3ならバッファ増設ですかね。

>ブローニングさん
ありがとうございます。上記をメインに考えています。

>橘 屋さん
その話は耳にするのですが、SDカードで対応できるものなのですか?たいおうできないてき

>CUSTOM_XXさん
D7200も頭をよぎるのですが、そろそろフルサイズ!みたいな妄想もあって・・・(笑)

>okiomaさん
D7100のバッファ不足対策に対して、SDカードでは対応できないというのはRAWの話で、JPEGならある程度対応できるという事なのですかねぇ・・・。

>里いもさん
そうですよねぇ、D7200ならストレスフリーでしょうね…迷います。

>虎819さん
「s」が付くだけで、値段が全然違いますよねぇ…でも、本音はD3sが欲しいです!!(笑)

>トムワンさん
いえいえ、貴重なアドバイスありがとうございます。現状は、D7200が順当なのかなと思いつつ、そろそろフルサイズ!という自分の思いとも葛藤するところです(笑)

>写歴40年さん
そうですね、いろいろ環境面を考えるとD7200という選択肢ですかねぇ。D7100を売れば、予算も立てやすいですしね。

>t0201さん
書き込みの早いSDカードだけで対応できるものなんですか???いろいろ調べると、賛否両論で…判断に困ります。手持ちのはそこまで早くないですが…。

>esuqu1さん
上位機のあこがれは尽きませんが、予算という現実からは逃れられないですからね。

>ヲタ吉さん
そうなんです。D3の方がかっこいいんです!!(笑)



書込番号:18850187

ナイスクチコミ!0


スレ主 よいどさん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/08 00:00(1年以上前)

>D.C.T.さん
JPEGで十分なので、その連写枚数は魅力ですね!ありがとうございます!!

書込番号:18850195

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2015/06/08 00:50(1年以上前)

こんばんは、両方を持っています。

D3は確かに初のFXフォーマットでありハッタリ(?)もききますが、良い個体も少なくなってきているのでは?と思います。
バッファ増設型もうまく見つかると良いですが、それなりに連写などで酷使されている個体も少なからず存在するかと思います。
中古はそれなりに目利きも必要ですので、そこまでリスクを伴ってまでわりが合うのかどうかですので、第一候補にD7200を検討されるほうが先かと思います。

D3のバッテリーも新製されてはいませんので、そのうち予備探しも大変になってくるでしょうし、部品保有による修理有効期限も近くなっていたかと記憶します。どうしても1度はオーバーホールに出したいものではありますから、その分の予算も考えますとチト厳しくなってくるでしょうか。
見つけた個体次第なので、いくらかかるかも不明ではありますが…

また、D7100の絵を見慣れているのでしたらD3の絵は、どことなくべたっとしているものをテカらしたように感じるかもしれません。
レンズは望遠はともかく、D7100と比べると「遠い」と感じるかもと、D3のDXクロップを使うとすると約500万画素まで落ち込むので、これでは充分ともいえないのでは?と思います。

しかしD3といえど、まごうかたなきD一桁機のはしくれ(?)なので、良い個体さえ見つかればフルサイズを持ちたい願望は満たされるかもしれません。
D7100といえどJPEGなら、そう深刻になるほどバッファが足りないこともなかったかとは思いますので、リスクはあるものの予算内で所有してみたいという意志が変わらないのでしたら、良い個体が出るのを期待して待たれてみるのもひとつの手といえそうです。
D7100を含む現行機がD4sを除いてショボく感じるかもしれません。そんな状態で展示してあるD4sでも触ると抑えがきくかどうか(笑)

現実をみればリスクも少ないD7200にいかれるのが最も適しているケースですが、フルサイズの願望を捨てきれないのでしたら、D3の中古状況(できればバッファ増設型)を見極めておくのも良いかもしれません。

それで良い個体が出そうになく、待つ期限もあるでしょうから、待つ期限がきたそのときはD7200にするというのが良い策かもしれません。
これがいちばん納得される方法かもしれませんね。
D3sも最近は良い個体といえるものを見かけることは少なくなりましたので、D3だと厳しいかな?

書込番号:18850284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/06/08 06:25(1年以上前)

よいどさん

ご返信ありがとうございます。


フルサイズの憧れと、
実益をよ〜く考えた方が宜しいかと。
それにD7100のバッファーの事も知らないようですから。

問題は、今使用しているレンズ。
フルサイズにして
画角的に足りないことはないのですか?
クロップやトリミングを考えているのですかね?
今後のレンズへの出費や
D3にしろD3Sでの使用状況によっては、
修理など後々出費が多くなる可能性も有るかと。



書込番号:18850526

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/08 08:32(1年以上前)

D3を否定する意見が多いので、少しD3を擁護させていただくと。

機械としての出来はD7000系の比ではありません。連写時のファインダー像の安定性、レリーズタイムラグの短さ、測光の安定性、ファインダーの見易さと大きさ、独立した操作ボタン。
これらは一桁機のみが有する別格のもので、一度これに慣れると他機種の頼りなさが気になってきます。

ただし、15万が余裕資金で使えるのならD3にいくのも趣味としては面白いと思いますが、現実的な選択ならもうあと4万足してD750がFXとしてはバランスが良いと思います。

D7200にいってもまたFXが気になると思われますので、D7200はパス。

書込番号:18850711

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/08 08:47(1年以上前)

FXにして焦点距離が足りるのであれば良いと思います。
私は最近D300sからD700にしてみましたがやはり焦点距離が足りません。
フィールドの広い被写体では致命的?になりそうな気もします。

ただし私の被写体はバスケットボールで、高感度の面ではかなり改善されたので当面FX使いますが。

書込番号:18850739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/06/08 09:16(1年以上前)

私はD7000を持っていてD3Sを中古で買いました。
購入価格は23万ほどしましたが、1オーナーでショット数も少なく、直接お会いして購入しました。
とても満足しています。
あまり連写はいたしませんのでご質問の趣旨からは少し外れますが、画像処理のスピードはD7000よりははるかに早いと体感していますので大丈夫だと思います。
特筆すべきは、高感度域の素晴らしさですね。
ISO64000でも常用に耐えます。
薄暗い所でも連写にかなり応えられると思いますよ^^
さすがはフラッグシップ機という思いがします。
あと、質問でAF速度等も気にしておられるようでしたが、これはレンズによるところも多いのではないでしょうか。
ただ、フルサイズのより高価なレンズが欲しくなるのが難点かも^^;

書込番号:18850787

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/08 17:10(1年以上前)

バッファフルならカメラがデーターを送るのに時間がかかると思います。
それなら、読み書きの早い物を使えば問題は解決すると思いますが。

(1Dm4)の話です。
後、メモリーの容量が少なくなると連写速度は極端に遅くなります。
後は設定によるものだと思います。例えばノイズリダクション等の処理が多く設定されているなら、
そちらも要因と思います。
一度、初期設定の状態で確認し、他のユーザーがどの様なメディアを使っているのか
確認するのも良いと思います。

書込番号:18851777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2015/06/08 21:01(1年以上前)

最近流行り?の釣りじゃないですよね。真面目に考えてるのでしたらごめんなさい。


・今更D3は無く、せめてD3sでしょう。D3は使い古され、ハードな現場にさらされた機種も多く、20万を切ってきたD3sに比べると細部で見劣りします。「ニコンのフラグシップはs付き以外買うな」は半分正論だったりします。
・D3を買うなら10万を切っているD700+バッテリーグリップはどうでしょう。画質は同じようなもの、質感も同じです。質実剛健のいいカメラです。
・室内で使うのなら旧連写番長のD300sは無理そうですね。ISO1600も上げるとノイズまみれですので。
・フルサイズへどうしても行きたい! わけでもなければD7200も候補ですが、バッファ以外大して変わらない機種にお金を使うかどうか・・・
・ボディよりレンズ、328や428をいっその事買ったほうが写真の出来栄えとしては改善があるかもしれません。D4sが買えちゃいますけどね。

連写せずに一撃必撮みたいな撮影方法ではダメなのでしょうか。私の場合は連写しても同じような写真の量産でしたので連写は一切使わなくなりました。

取り留めもなく書きましたが、
1.フルサイズ15万なら程度の良いD700とバッテリーグリップ
2.APS-CでよければとりあえずD7200(新APS-Cフラグシップが出たらお慰み)
がヨロシイかと思います。あくまで個人的な意見です。

書込番号:18852542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/08 21:25(1年以上前)

後50000足してD3Sでしょう。

書込番号:18852622

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/06/09 04:31(1年以上前)

理屈より、好きで欲しいの買うのがいい。
だって、趣味なんだから。
なのでD3(かS)。
7200だか7300だかわかりませんが、D3(かS)のかわりにはなりません。
だって、D3、欲しいんでしょ笑。

書込番号:18853546

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/06/09 04:33(1年以上前)

ごちゃごちゃ考えて無理にめんどくさくしないほうがいいです。
だって所詮、カメラでしょ?

書込番号:18853547

ナイスクチコミ!4


スレ主 よいどさん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/09 20:59(1年以上前)

たくさんの方からアドバイスいただけて幸せですし、勉強になります!ありがとうございます。

>Hinami4さん
たくさんのアドバイスありがとうございます。現実的な所を考えるとD3という選択肢はないのかなという気がしてきました。

>okiomaさん
そうですね。今後のアフターサービスを考えると自分の腕を含めて高すぎる買い物になりかねませんね…。

>kyonkiさん
一桁でないフルサイズへの選択肢、ありがとうございます。もう少しお金を貯めてその選択肢が一番満たされるような気がしています。

>ブラックモンスターさん
焦点距離の問題はどうにかなるかなと思っていたりもします。「フルサイズ」「連写」そこが自分を満たす要素かなと感じています。

>センベせんべさん
ホント、欲望は満たされないのだろうなという気がします。結局、また上の機材を欲しがるような気もしますが、それはそれとして自分の満足できる機材を無駄なくそろえたいと思います。

>t0201さん
設定面の対応は施しているつもりなので、SDカードを見直し始めたところです。ありがとうございます。

>takokei911さん
ありがとうございます。いたって真面目ですよ^^ そうですね、中途半端な買い物は一番後悔すると思うので、限られた予算の中でベストチョイスをしたいと思ってます。「一桁は早い」「フルサイズは憧れる」「D7200はちょっと…」そんな感じになっています。

>デジカメの美さん
皆さんのアドバイスを伺っていると、せめてD3sなんでしょうね…。いずれにせよ、もうチョイ、予算がないと上が望めないですね…。

>kawase302さん
気持ちのいい回答ありがとうございます!自分の満足する回答を出したいと思います。

書込番号:18855656

ナイスクチコミ!0


スレ主 よいどさん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/09 21:13(1年以上前)

本当にたくさんの方からアドバイスをいただきありがとうございました。

みなさんのアドバイスをいただいた上で・・・一桁機種へのあこがれはありますが、技術、予算、今後のリスク含め、自分にはまだまだ手にできない機種なのかなという気持ちです。

その上で、フルサイズへのあこがれもありますので、現在の予算を上澄みできる様、もう少し時間を使って予算確保して、D750を軸にした機材への移行を考えようと思います。

一方、現在所有するD7100についてももう少し向き合ってその性能を引き出しつつ、自分の腕と知識も上げたいと思います。

本当にありがとうございました。機会がありましたらまたご指南ください。

書込番号:18855708

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Picture Control Utility 2

2015/04/05 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。マッキーと申します。
先日、はじめて一桁機を手に入れました。
もうだいぶ古い機種ですが、やっぱり一桁機はいいですね。大事に使おうと思っています。

そんななか一点、わからないことがあって書き込ませていただきました。
わかる方、いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

Picture Control Utility 2 を使って、カスタムピクチャーコントロールをD3に登録できないという問題を抱えております。

手順としては以下の通りに行いました。

1、D3で使用しているCFカードを、パソコンに挿入。
2、Picture Control Utility 2 で、好みのピクチャーコントロールを作成。(NCP)
3、エクスポートしてCFに入れておく。
4、パソコンからCF抜去。
5、D3にCFを挿入。
6、カスタムピクチャーコントロール ⇒ メモリーカードを使用 ⇒ カメラに登録
7、「メモリーカード内にピクチャーコントロールファイルがありません」

となります。
なお、 カスタムピクチャーコントロール ⇒ メモリーカードを使用 ⇒ メモリーカードから削除
を選択すると、さきほどエクスポートしたカスタムピクチャーコントロールが表示されるので、
ファイルが入っていないなんてことはないと思われます。

これはいったい何が原因でしょうか。
初歩的な質問かもしれないのですが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:18650436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/04/05 17:05(1年以上前)

カメラに入っていないピクチャーコントロールの設定を基に、カスタム設定を作っていませんか?

書込番号:18651535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/04/07 07:32(1年以上前)

>ナイトウォッチ様
早い返信いただいてありがとうございます…!
どうやら、そのようでした。。。
入ってないピクチャーコントロールをもとにしたものは入れられないんですね…!
勉強になりました! 本当にありがとうございます!

書込番号:18656751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

皆さんこんにちは。


 D3を購入された方は買い替えを

 D3→D3s→D4→D4s→D5
 D3→D4→D5

とかその他の買い替えをされる方もいらっしゃると思いますが、私は

 D3 → D5

と買い換える予定です。

 ちなみに個人の方には全く関係は無いのですが、D3クラスのカメラになると法的には5年が償却年数となっているようです。
 これから見ても、いかに私がD3を大切にしているということが分かっていただけるかと思います。
 ・・・嘘です、車で散財してカメラにお金が回せなかったことが大きな原因ですorz。

 ちなみにD3はまだ「修理部品保有製品」となっております。
 オーバーホールならば約7万円です。
 こういったところはとても嬉しいです。

 さて、私の勝手な予定では、D5は今年の11〜12月あたりに発売されるのではないかと思っています。
 皆さん、楽しみですね(笑)!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 さて、長すぎた前置きは置いておきまして、私が皆さんにお尋ねしたいことがあります。
1.D3からD5に至るまでに歩んできたD1桁機の変遷とその理由
2.D5に搭載されるメディアは何がいいかとその理由
です。

 正直、縁側の話だ!と価格コム管理者に消されるスレッドかもしれませんが、皆さんの歴史と夢を大いに語ってみませんか?

 ちなみに私は、
1.D3→D5
理由:他の趣味に散財してカメラボディーに掛ける金が無かった。
2.CFastダブルスロット若しくはCF+CFastスロット
理由:CFは廃れていく規格かも・・・
   XQDは賛同メーカーも採用機種も少ないから廃れていくかも・・・
   CFastは賛同メーカーが多く、産業分野(主にコンピュータ起動ディスク他)にも採用されており、今後の成長が私には明るく思える。

です。

書込番号:18497988

ナイスクチコミ!4


返信する
640MBさん
クチコミ投稿数:31件

2015/02/20 13:33(1年以上前)

Dragosteaさん
こんにちは
最近D3を約7万かけてオーバーホールしました。
私の場合金欠の為あと3〜5年程はD3で頑張ろうと思っています。

なので私の場合は

1.D3→D3
2. Dragosteaさん同様、CFastダブルスロット又はCF+CFastスロットになると予想しています。

書込番号:18498124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/20 13:48(1年以上前)

記録メディアに関しては、こんな予測(希望的観測?)も...

http://dc.watch.impress.co.jp/topics/sony1502/

まあ、宣伝かも知れません。

書込番号:18498156

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/20 14:00(1年以上前)

640MBさん

 漢ですね!!
 私はD3はサブ機若しくは妻の初めてのフルサイズ機(!)に回すかもしれません。
 そういう我が妻はライトD7000ユーザーです。
 D3の高ISO耐性はD7000よりも半〜1段ほどいいのです。

書込番号:18498183

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/20 14:05(1年以上前)

さすらいの「M」さん

 新しい情報ありがとうございます。
 XQDカードの優位性は分かりました。

 しかしながら、
・XQDカードはソニー、サンディスク、ニコンが提唱しましたが、サンディスクは撤退
 現状、ソニーとレキサーがXQDカードを製作、販売
 採用カメラはニコン(D4、D4s)とソニーの4Kビデオカムのみ
・CFastカードはCompactFlash Associationが策定した規格
 販売されているだけで、Sandisk、DeLOCK、Wise Advanced、Renice、ADTEC、TDK、Swissbit、GREEN HOUSE、レキサー(サンプル出荷?)、ADVANTEC、ADATA、HAGIWARA Solutions他
 主に産業用途で、PC関連が多い(例、起動ディスク用他)

 これを見ると、数をこなせるPC分野に進出中という事で、CFastは未来が明るいように見えるのです。

 私の目には、CFastとXQDは
・VHSとβ
・SDとXDピクチャーカード
等の力関係に見えたりするのです・・・。

書込番号:18498195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2015/02/20 14:12(1年以上前)

スロットの規格は、重要ですね。
自分は、1DX(CF×2)ですが、次期モデルは、
@CF・CFast
ACFast×2
BCF×2

Bは、もう無いと思うので、大容量のCFを買い増しするのを、控えています。

書込番号:18498208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2015/02/20 15:22(1年以上前)

カードの性能も、大事なのですが、搭載機種が少ないと、カードが売れないので、販売価格が下がらないので、搭載機を増やして貰いたいですね。

書込番号:18498337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/20 16:14(1年以上前)

キヤノン1DX後継機はCFast、CFのダブルスロットを予想しています。
ユーザーに配慮して1DX後継機CFは残すのではと。

難しいのはニコン。
XQDをD4、D4sで終了することが出来るのか。

先々を考えたらフラッグシップはCFastとCFが良いのではと思いますが。

書込番号:18498443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/20 17:15(1年以上前)

MiEVさん

 規格は大事だと思います。
 ニコンはXQDの言い出しっぺの一人ですので、どうなるか分かりませんが、キヤノンが次のカードの規格を考える際に、ライバルのニコンが提唱したXQDをわざわざ使うとは到底思えないのです。
 私の希望的観測は上記の通りですが、これでXQDダブルスロットだったら人生最大の苦笑いをしてしまうかもしれません。



 ・・・それでもD5は買うと思いますが(爆)。

書込番号:18498568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/20 17:20(1年以上前)

>私の目には、CFastとXQD、VHSとβ、・SDとXDピクチャーカード、等の力関係に見えたりするのです・・・。

残念ながらCFastもXQDも主流になれないように思います。
というのは、CFast方式を採用したカメラがないという点や
XQDを採用したカメラはD5くらいしかない点です。

どちらも規格ができてからそれなりの時間が経っているのに、採用機器が少ないということは
今後も増える可能性は少ないと思います。

そもそもソニーなんかは世の中の流れは自分たちが作るみたいな考え片で
自社規格を積極的に採用していくメーカーなのに(メモリースティックとかそうでした)
ソニーのデジカメにも家庭用ビデオカメラにも採用されていません。

そうすると、今後XQDカードスロットが採用される可能性も低いと思います。

CFastにいたってはCFとの互換性がないため、どこも採用しないという状態です。
CFastを規格化するときになんで互換性を考えなかったのか不思議でなりません。
互換性がなければ、新規格と一緒なので、相当魅力がないと採用されないと思いますし

SDカードはどんどん高速化していてUHS-IIでは312MB/sになっています。
この数値はXQD Version.1.0の2.5Gbps(312MB/s)と同じ速度ですし
CFast 1.0の3.0Gbps(300MB/s)とも同等です。
(なぜCFastの場合は1バイトを10ビットで計算しているのかわかりませんが、そう記載されています。)

もちろんCFastもXQDも2.0が発表されていますのでさらに高速化されていますが
互換性の有無まで考えれば、SDカードUHS-IIの速度でも、十分ですし、
その速度の上限のメモリもまだ登場していません。

それに312MB/sの速度となると32GBのメモリでも100秒ちょっとで使い切ってしまいます。

そう考えるとメディア自体がもろいという問題はありますが、
SDカードが着々と主流の座を確固たるものにしてきているように感じます。

CFもCFastを作る際に、互換性を重視していればこんなことにならなかったかもしれないと思うと残念です。

CFはパラレル転送で、CFastはシリアル転送だから互換性は無理と思うかもしれませんが
それでも無理やり上位互換性を持たせていれば全然違ったと思います。

例えばCFとまったく同じ大きさにして、SDカードのように上部に端子を増設し(従来の端子は残したまま)
高速転送機器の時は上部の端子を使いシリアル転送しCFastのような転送速度を実現、
従来機器に挿す場合は従来のCF端子を使ってパラレル転送するなんて事でもよかったように思います。

PATAとSATAの両対応は、パソコン用にSATA-PATA変換アダプターが存在することからも
そんなに難しいことではありません。

そう考えると1つのCFカードに端子を増設してPATA機器の場合はPATA、SATAの時にはSATA転送させれば
互換性もあるし、転送速度も稼げるということになるのでよかったように思います。

CFカードを使っていた人にはSDカードは不安材料ですが、それでもSDカードが一眼レフでも主流になるように思います。
(プロ用の機種だけは別かもしれませんが)

書込番号:18498582

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/20 17:22(1年以上前)

fuku社長さん

 ニコンがXQDの規格から逃れることが出来るかどうかは上記のMIEVさんへのレスにも書いたとおりですが、近未来はfuku社長さんの仰る通り、だんだんとCFastの規格に移っていくのではと思います。

 CFastは少々古いデータ転送規格を使っているとは言え、スケールメリットが違うから普及価格になりそうなことは予想できていますし、そもそも、XQD規格がこの4年でデジタル一眼レフカメラに普及したかというとたったの2台だけですし、4年で他のソニーのビデオカム以外に採用されたという話を聞かないことを鑑みると、とても今後普及する規格とは思えません。

書込番号:18498591

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/20 17:39(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

 色々と詳しい情報と考察を頂きましてありがとうございます。
 確かにCFとCFastは端子の形状が異なるため互換性はありませんね。
 こういったところはSDカードやUSBの規格なんかは上手く考えているなと思います。
 CFastの端子形状を変えた背景は、ピンが曲がるという事も端子規格の一要因になったという話がネットのどこかでありましたが、今後どうなるかは分からないですね・・・。
 ただ、PC関連にも転用出来る(というか現市場はそちらがメイン)こと、ライバルが多いという事からXQDよりは未来は明るいのかなと思います。

 個人的にCFastに魅力を感じているのは速さだけではなく、堅牢性、大きさがある分、規格のバージョンアップがしやすいのかなという期待からです。

 SDは2枚外装が壊れたことがありますので(純粋に物理的破損というよりはどちらかと言えばADATA社のSDカードのプラスチックの材質不良による劣化+物理的破損)、個人的にはSDカードは完全には信用していません。
 ・・・と言えども、α7Sで使っていますし、破損しても価格が安いのは魅力ですが。

書込番号:18498637

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2015/02/20 17:57(1年以上前)

1.D1桁機の変遷とその理由

D1 フィルム代がバカにならなくなったので購入
D1x D1がシャッター幕交換で手元になくなったので購入
D2x D1、D1xのバッテリーの持ちが悪いので、購入
D3 暗所での撮影用に購入。

D3,D2xに不満がないので、買い替え予定なし。

普段使いに、マイクロフォーサーズを投入したので、活躍回数が減ってます。


2.D5に搭載されるメディアは何がいいかとその理由

CF:安定しているから、安心感がある。

書込番号:18498698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 D3 ボディの満足度5

2015/02/20 19:00(1年以上前)

です。

D5は、現在、開発中のカメラなので、なんともいえませんが。

>1.D3からD5に至るまでに歩んできたD1桁機の変遷とその理由

当方の場合、計測としてもD3を使っていますので、D4化を見送りました。

他の理由ですが、無印のD4の仕上がりに、技術屋として、ある種の余地を感じたのと、オーバーホールで中を見せてもらったときに、シャッター付近のバランサーの「使われていないネジ山」と画像センサ付近の「使われていない信号ラインとハンダ・スルーホール」に、何がしかメカニズムの余力のようなものを感じたので、初期型は見送りました。そうするとほどなくしてD4sとなり「余地」の部分が活用されていました。

ところが、その改良内容を見ると、D5が期待できそうだったので、D3→D5と感じています。もしD5にしなかったら、それは、当方の懐具合のせいです。

>2.D5に搭載されるメディアは何がいいかとその理由

炎天下の屋外使用がメインなので、熱的な耐性が欲しいのですが、現状の流れ的にいってしまえば、SDカード形式かも。と思っています。

書込番号:18498898

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/20 19:56(1年以上前)

hiderimaさん

 D3,D2xを使い続けられるとのこと、とても素敵です。
 また、デジタル一眼レフ創生期のD1も使われていたとのこと、本当にパイオニアですね。
 私がD5を望むもう一つの理由は「高感度耐性」です。
 他につきましては特に積極的に望むところは少ないです。

 CFはしばらくは2番目の主流でしょうね。

書込番号:18499070

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/20 20:04(1年以上前)

あじごはんこげたさん

 D5を買われるとのことですね。
 懐具合と言えば私も他人様の事を言えたものではないのですが・・・最近急な出費が多いので冷や冷やしています。
 ただ、今のところの優先順位の1位はD5です。
 しかし、さすが技術屋さん、きちんとD4、D4s内部をチェックをされていますね!

 SDカードになれば私は堅牢性以外は嬉しいです、特に価格の面は羨ましいです。

書込番号:18499096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/02/20 20:39(1年以上前)

私はD2系⇒D4でしたので偶数繋がりで次はD6・・・・・

まだまだ先やん。

書込番号:18499196

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2015/02/20 22:18(1年以上前)

こんばんは

D3、D3s、予備でD3の計三台D3系使用しています。

D5ですか? どうなって登場するのか楽しみではあります。

記録メディアはどうなんでしょう?

新しい規格になるのでしょうか・・・

私的にはCFのダブルが使いやすくて良いと思ってます。

互換性の無い物は出費が嵩むのも痛いですよね。

私?買い替えも買い増しも無いと思います、資金難で(涙

三台のD3系が全て使えなくなったら考えるかもですね、D6とかD6sいやD7辺りでしょうか(笑

購入不可でカタログ収集だけかも知れません(汗

1桁機とは全く縁がなくなってるかも・・・

書込番号:18499647

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/21 01:07(1年以上前)

1D→1DMkIII→D3→D3s→D4→D4sです。

D3のExpeedからメディアへの書込速度は、15MB/s〜20MBsぐらいのようです。
UDMA対応していれば、x300倍速/45MBs書込みで足りましたね。
1200万画素でRAWのファイルサイズが、12-14MBぐらいですので、バッファフルからのメディアへの書込みは
秒1.5〜2枚程度進みますが、D3はRAWのバッファが17-20枚程度で尽きてしまいますので、2秒ぐらいが限界。


D4sについては、Expeedからの書き出しが非常に速くメディアの速度が速ければ速いほどバッファ開放も
速くなります。XQDを採用した理由はここなんでしょうね。400MB/sの書込速度に対応します。
RAW1枚14-16NBx11コマフルに書き込まれても、XQDの速度を持ってすれば、XQDでは書込み待ちゼロなんです。

ただ、D3sは本体自体のバッファ容量も大きいので5-60枚ぐらいはメディアの書込速度に依存せずRAW連写
可能です。ですので、正直バッファが振り切れる事はありませんし、60MB/sクラスのCFでも、秒4枚程度
は書込みが進むのであっという間に書込みが進みます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120323_519106.html
※リンク先はD4の例。


で、D5のスペックがどうなるか分かりませんが、画素数は上がってもせいぜい2400万画素・秒12コマが限界、
RAWで1枚20MB〜ぐらいになるかと思います。最大でもEXPEEDからの書き出しはのべ22MBx12コマとしても、
200MB/s〜250MB/sあればカードの規格上は大丈夫でしょう。

ただ接点がむき出しになっている点と、書込みのエラー訂正機能があるなしを考えると、SDXCのTypeIIは避けて
欲しいです。CFで1500倍速〜2000倍速ぐらいの超高速カードが出れば、「CFx2」でも良いと思いますが、
現実的にメディアの信頼性・規格速度ですと「CFast+CF」か「XQD+CF」になるのではないでしょうか?


標準仕様は、XQD+CFでも構いませんので、3-4万円のサービスで「規格メディアスロットのカスタマイズ」
サービスをやって欲しいですね。「SDXCTypeII+CF」「CFx2」「XQDx2」などメディアスロットを何種類か
カスタム対応して・・・・くれれば最高です。

書込番号:18500236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/21 03:01(1年以上前)

ブローニングさん

 私と同じ8年更新型なのですね!
 奇数系、偶数系の違いはありましても何か素敵です!
 でも今の内からD6のスペックの予想も楽しいかもしれませんね。
 どんなモンスターマシンになっているか楽しみです。

書込番号:18500360

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/21 03:06(1年以上前)

虎819さん

 ある意味、ご所有のカメラ群も破壊力抜群ですね!
 D3sも持たれているという事であれば、高感度耐性もかなり素晴らしいものがあると思っています。
 私もD7の頃はどうなっているか分かりませんが、D1桁機を知った今ではそれ以外のカメラでは満足出来ないという厄介な病に侵されています。
 罪な企業、ニコンと思いました。
 メディアの件は多分、D6やD7の頃にはCFは廃れるのでは?と思っています。

書込番号:18500362

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/21 03:24(1年以上前)

AGAIN !!さん

 2年サイクルでのカメラチェンジ、誠に羨ましいです。
 とは言えども、旧ボディーが高く売れる状況での買い替えならば賢い方法だとも思えます。
 ・・・まさか全て買い足し、何てことではないですよね?

>3-4万円のサービスで「規格メディアスロットのカスタマイズ」サービスをやって欲しいですね。
 それはいいアイディアですね!
 ユーザーにとっては優しい機構ですが、カメラメーカーにとっては非常に厳しい機構でもありますが・・・特にカメラボディーの売り上げの面で。

 UDMA 7は最大1113倍速167MB/sの転送速度で、もうそれに近いCFは出ていますが、UDMA 8やそれ以降を策定するかCFastにするかと言えば、個人的には後者かと思います。
 CFast2.0ならば、理論上600MB/secを実現する高速インターフェースですから。
 ただ、本音を言えば、D5は何も無ければCF+XQDで出てしまうような気はします。
 ・・・まさかのCF+SDスロットかもしれませんが(爆)。

書込番号:18500372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/21 10:59(1年以上前)

D5が発表されてから、ゆっくり検討すればいいと思います。

書込番号:18501109

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/21 11:07(1年以上前)

じじかめさん

ネタですから。

書込番号:18501145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/21 17:29(1年以上前)

機種不明

CFに高速シリアル転送用の端子を付加・・・

>なぜCFastの場合は1バイトを10ビットで計算しているのかわかりませんが、そう記載されています。

自己レスになりますが
どうやらSerial ATAはシリアル通信なので、Strobe信号線が用意できず
データ信号そのものにクロック成分を埋め込む方法を採用しているようです。
その為、8ビットデータを一度10ビットの決められたパターンに置き換え、
「8b10bコード変換」と呼ぶ方法で転送しているようです。

CFastもSerial ATAなので、8b10b変換され、3.0Gbpsの転送速度でも、1バイト転送するのに10ビット必要となり
3.0G÷8=375MB/sとはならずに、3.0G÷10=300MB/sとなってしまうようです。

そうすると、PCI Expressも8b10b変換しているので
XQD Version.1.0の2.5Gbpsというのは312MB/sではなく250MB/sになるのですが、
312MB/sと書くあたり、少しでも速く見せようという魂胆が透けてみ得て、ずるいような気もしますね。

SDカードもUHS-Uからはシリアル転送なので、もし同じ8b10b変換しているのであれば
312MB/sではなく250MB/sとなるような気がします。
(それ以前(普通のSDやUHS-T)はパラレル転送です。)

パラレル転送のCFはStrobe信号線があるので、そのままの転送速度ですね。


>SDは2枚外装が壊れたことがありますので、個人的にはSDカードは完全には信用していません。

たしかに、SDカードは持っただけでぺなぺななので、
CFカードに比べると内部のメモリが大丈夫かなとか思ってしまいますね。
(外装を曲げたときに中身のメモリの足が基板からはがれて接触不良になってしまうとか・・・)

また端子部分がむき出しなので、SDカードのデータ破損率は高いように思います。
(これは端子を触らないように気をつければ静電気で壊すこともないのですが、普通に触る人もいるように思います。)

そういう意味ではSDカードは信用できないというのは同感ですが、ここまで普及してしまうと、
他の規格が巻き返すには、何らかのメリットが相当ないと難しいかなと思います。
(現状、速度面でのメリットは置き換えるほどのものではないように思います。)


>D5に搭載されるメディアは何がいいかとその理由

XQDはニコンとしては一度採用してしまった以上、次のモデルに採用しないわけにいかないでしょうから
XQD+SDかXQD+CFかなと思いますが、無難に今と同じXQD+CFになる確率が高そうです。

ただ、D810以下がSDカードを採用していることを考えると、
下のクラスからの買い替えの場合でも同じメディアが使えるように配慮して
XQD+CF+SDのトリプルスロットもあるかなと思います。

そして、残念ながらXQDを採用してしまったニコンの場合は(ソニーもXQD陣営なので、CFastの採用はないと思いますが)
CFastを採用する可能性はほぼなくなってしまったように思います。

可能性があるとすればキヤノンでしょうか?
それでもSDカードが高速化してきているのでわざわざCFastを採用せず
SD+CFで十分と言う判断になりそうな気がします。
(高速化用途はSDカードで、過去の継承にCFカード)

オリンパス、パナソニック、ペンタックス、フジフイルムはSDで十分と思っていると思います。

CFastの出番があるとすればSDカードが高速化の限界に達してしまった時に、
CFastがもっと高速化できるときかなと思いますが、(高速化メリットがある場合ですね)

どちらも高速化の限界はそれほど変わらないような気がします。

先にも書きましたが、今からでもCFに端子を増設してシリアル高速転送できるようにすれば
(CF UHS規格とか・・・)
まだ生き残れる可能性はあるように思いますが、そんな話しは微塵も出ませんね。
CFastを作ってしまった手前、CFastを葬ってしまうような規格は作れないのかも・・・

それでもCFastは産業用、CF UHS規格はカメラ用としてもいいように思うのですけどね。

書込番号:18502191

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/21 18:32(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

 とても詳しい説明ありがとうございました。
 特に各規格の転送速度や方式の部分、とても為になりました。

 SDカードにつきましては私は不幸にも7枚所有のSDカードの内、外装劣化→極軽い力で外装破損を2回経験していますので、耐久性に関しては全く信用していません。
 外装は4年持ってくれればいいと位さえ思っています(私が所有しているSDカードで4年経っているカードはありません)。
 価格が安いので、それで元は取れると思います。
 確かにメインストリームですが、例えばD5がSDカードダブルスロット化になれば、私は128GBのSDカードを4枚するつもりです。
 その位私はSDカードは信用していません。
 ちなみにα7Sもサンディスクの64GBのSDカードを2枚持っています。
 D3はサンディスクの64GBのCFカード1枚とADATA社製の遅い「Speedy」シリーズ16GB×4枚のバックアップとしています。
 こちらは私が買ったSDカード2枚外装を劣化させる素材を使ったADATA製のCFカードでも7年は無事に持っております。

 確かにスチル写真に転送速度はさほどいらないかもしれませんね。
 例えカメラが1億万画素以上になったとしても、必要な長い連写をしない限り。

>XQDはニコンとしては一度採用してしまった以上、次のモデルに採用しないわけにいかないでしょうから
>XQD+SDかXQD+CFかなと思いますが、無難に今と同じXQD+CFになる確率が高そうです。
 仰る通りだと思います。
 大人の政治的な影響を受けてCF+XQDでD5が出て、D6かD7でCFもXQDもスロットが消滅で他の規格のスロットが装着と言っても間違いはないと思っています。
 XQDはソニーとニコンの自己満足製品だけであって、我々消費者の多くは喜べない規格だと思っています。
 第一、XQDカードを生産しているソニーのデジイチでXQDカードを採用したデジタルスチルカメラがゼロである上に、ニコンも結局D4とD4sにCFという保険をかけてちらっと様子を見ながら採用しているところにこの規格の未来性は殆ど有り得ないと個人的には思っています。

>可能性があるとすればキヤノンでしょうか?
 その通りだと思っています。
 まずキヤノンがフラッグシップ機でCFastを採用して、2番目にどこかのカメラメーカー、遅れてニコン、最後にソニーといった感じでしょうね(ソニーはSDで済ませるかも・・・)。
 でも希望的には、ニコンに一番に採用して欲しいと思っています。

 最後に、分野は違っても共有できる規格は共有して欲しいと思っています。
 消費者側にとってはスケールメリットによる価格ダウンは大歓迎ですので・・・と思いつつ、CFやCFastのような堅牢性が本当に必要だと思っている人達がどの位の割合でいるのだろうかと思う所はありますが、少ないでしょうね(爆)。

書込番号:18502417

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/21 18:36(1年以上前)

すみません、Hiromi Go的な間違いをしていました。

× : 1億万画素
△ : 1億千万画素
○ : 1億画素

書込番号:18502429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/22 10:14(1年以上前)

Dragosteaさん
どうもこんにちわ〜^^またまた、興味深いスレッド、どうもありがとうございます。

1.D3からD5に至るまでに歩んできたD1桁機の変遷とその理由
  
  D3S それまでD2Xを4年数カ月使用していまして、フルサイズ化、高感度性能に特化?したD3が欲しかったのですが、     購入資金がなかったので、ずっと我慢してお金が何とか溜まって買った次第です。(^.^)

  D3X D3Sを買ってからサブ機が欲しいと考えるようになり、D3Sの高画素版?であったD3Xを購入した次第です。

  D4S D3系のカメラが更にブラッシュアップされたD4Sが欲しくなり、購入資金が溜まりまして、買いました。

  Dragosteaさんと違って8年前に車、自家用車を処分して車を所有せず、必要になった時にレンタカーを借りるという  姿勢に変わった為にカメラが買えたと思っています。(*^^*)

  D5に関しては購入するかは今のところは考えていません。(*^^*)

2.D5に搭載されるメディアは何がいいかとその理由
   
  メディアに関しては本当に疎いです。今まで使ってきたCFがだんだんと廃れていくような展開であれば、CFastが有望  株としてのし上がってくれば、勿論、CFastに移行しても全然問題ありません。(^^;
  XQDカードも生産されているメーカーも少なく、採用された機種も少ないというのであれば(自身も使った事ないで   す。)

書込番号:18504919

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/22 18:11(1年以上前)

nukegonzouさん

 華麗な機材変遷ですね。
 車の件ですが、私は今、大人1人に1台車が無いとどうにもならない地域に住んでいますので、妻と私の車を色々と買い換えて凄いお金を使ってしまって偶数一桁機を持てない状況になっております。
 妻曰く、
「D3が壊れてからでいいんじゃない?」
と言われましたが、私の方は故障修理よりも予防保全の立場ですのでD5は買います!!

 メディアにつきましたは個人的な希望は述べておりますが、何になるかは本当はさっぱり分かっていません。
 ころっころころっころ規格が変わるのだけは避けて欲しい、ただそれだけです。

書込番号:18506725

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2015/02/24 00:14(1年以上前)

 皆さん、たくさんのご意見ありがとうございました。
 皆さんのカメラボディーの変遷も楽しく拝見できましたし、特に今回はD5に搭載できるメディアの話でいろんな意見やアイディアが聞けたこともとても有意義でした。
 グッドアンサーはもちろん皆さんですが、あえて3人に絞って付けさせていただきました。

 D5、夢のあるカメラになるといいなと思っています。

書込番号:18511789

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2014/10/11 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:510件

子供の運動会でなぜか 満杯充電していったのに300枚くらいで電池がなくなりました 仕方なくサブのd90でなんとか撮影したので 助かりました 3つあるんですが 2つダメになっているっぽいです 家にあった劣化0のを忘れてしまい 古いバッテリーを2つもっていき もう一つはシャッターすら切れませんでした!焦りました!もう一つ予備買って古いバッテリー2個は処分しようと思ってます 純正は高いので安い純正外でも大丈夫でしょうか?

書込番号:18039333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/11 16:54(1年以上前)

競馬狂いさん こんにちは。

高級カメラを持っていてもバッテリーをケチるとまたD90で撮ることになると思います。

純正が無難だと思います。

書込番号:18039378

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/11 17:02(1年以上前)

競馬狂いさん こんにちは

社外品でも大丈夫だとは思いますが 今回のような件が有った後ですし やはり安心して使える 純正の方が良いと思いますよ。

書込番号:18039399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/10/11 17:09(1年以上前)

Rowaのバッテリを使ってます。

Amazonで購入。
セルは東芝製。
なんの問題も有りません。

国産セルが使われているものにしてくださいね。

書込番号:18039420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/11 17:10(1年以上前)

僕も純正が手に入るうちは純正を買っておいた方が無難だと思います。

まあ、2個買うならばそのうち1個は社外品でいいかも?

書込番号:18039427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件

2014/10/11 17:18(1年以上前)

皆様ありがとうございます 両方の意見を参考にしまして純正をまず購入 サブで社外品で行きたいとおもいます いやー下取りd7000を出してしまったので念のため知り合いに借りたd90かなり助かりました サブの重要性が今日体験するとは om-dも持って行きましたがこの番長とは付き合いが長くなりそうです。皆様 ありがとうございました

書込番号:18039453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/11 17:30(1年以上前)

競馬狂いさん 返信ありがとうございます

バッテリーの場合 外からでは不良分かり難いので 怖いですよね。

書込番号:18039497

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/11 17:42(1年以上前)

次は100枚でバッテリー切れになるかも。
互換性は怖い。

ボデーが立派なのに、バッテリーでけちります?

書込番号:18039545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/11 18:11(1年以上前)

バッテリについては考え方次第ですね。
ロワなら3カ月保証になっているし、

PL保険・・・これ、なぜか準備中になっていますね。
以前はちゃんと表示されていたのに・・・なんで?

一応安心だと思います。(^^;

書込番号:18039649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/11 19:54(1年以上前)

純正バッテリーが購入可能なので純正が良いと思いますな。
日本製セルを採用していても純正の方が放電も少ないし、リスクも少ないですな。

α7digitalを中古で購入、純正バッテリーが入手出来なかったのでROWAの日本製セルを買いました。

特に問題無く使えていますが、放電は中古の純正より早いですな。

放電が早いと充電サイクルも早いので劣化も早いと言うことになると思いますな。

少しでもD3を長く使いたいなら純正バッテリーを購入した方が良いと思いますな。

書込番号:18040026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件

2014/10/11 20:40(1年以上前)

皆様 今回の教訓は非常に勉強になりました。ありがとうございました。 たまたま念のため借りたサブ機がなかったら 泣いてました 。まして長男保育園最後の最後の運動会 今回だけは嫁が吠えても皆様のご指導に従い純正を購入したいです 。運動会まで暫く使用もあけていた自分にも責任はあります。これから秋 〜は使用頻度も上がるので早めに備えます

書込番号:18040205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/11 21:19(1年以上前)

運動会は1度だけ。
失敗のリスクを回避するためにも純正ですな。

お子さんの運動会のためですから、奥様も理解してくれるでしょう。

書込番号:18040370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/11/15 22:46(1年以上前)

ひとにはそれぞれの撮影方法はありますが
保育園の運動会にカメラ3台はすごい気合いですね。
でもちゃんとD3のバッテリーの状態を調べるなり
3つ持っていくなりしたらもっと減らせるかも?

保育園だとお子さんの出番も限られていると思うので
300カットというのはD3の利を生かして連写しまくりしてたんでしょうか?
(気合いの入れ具合を見込まれ他のお子さんもしくは運動会全般の撮影も頼まれたのかな?)

小学校に入ると音楽会や合唱会とかもありますから
気合い入れすぎの機材だと消音対策もしないと引かれちゃうかもしれません。
(僕はビデオ撮ってる方のとなりでD3は迷惑なのでV2使いました)

運動会ではウチの娘の場合は保育園でD40、小学校ではオトナゲなくD3、
中学では娘にオオゲサにするなと言われ(涙)V2でした。


バッテリーで言えば純正でもアタリハズレはあるみたいですが
(D2XとD3で3本使いましたが一本ハズレでした)
とりあえず一本ダメなら一本買い増ししとけばいいんじゃないかな。
1000枚くらいは撮れるでしょ。
それよりも本番前にちゃんとテストをすることや
普段でも使ってカメラの状態を把握することが重要だと思います。

撮影も大事ですが一回しかないイベントならファインダー越しにしか見れないのは残念なんですよね〜!
(カメラマンとしては撮らないと残念というジレンマも。。。)
ちなみウチは家内から
「私は肉眼で観たいから写真とビデオはよろしくね!」と言われてます。
お父さんはツラい。。。
(子供を撮れるのは幸せですがね!)

書込番号:18171672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング