D3 ボディ のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダー光路中に液晶は?

2007/08/24 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

DX/5:4撮影時にはファインダーはマスクされるようです。
と言う事は D200/D80の様にファインダー光路中に液晶パネルが入っているので
しょうか?
 そうだったらイヤだな。

書込番号:6672753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/24 00:52(1年以上前)

D2Xsもクロップ時にはファインダー視野外部がマスクされます。
つまり、既にフラグシップ機で実績ありの技術です。

書込番号:6672816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/24 06:27(1年以上前)

私は、マスクされると逆にちょっとカッコイイかな…と思っちゃいました^^

書込番号:6673235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/24 10:00(1年以上前)

クロップ高速撮影時の「マスク」は、かっこいい!ですよ。
D2Xsで体験済みです。

高画素D3Xとなるまで待とうホトトギス。。の心境のニコン党でした。

書込番号:6673616

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/24 12:31(1年以上前)

結晶の光学的特性を利用した材質を透過した光は「汚染」されていて、見るにはしのびないと云うけったいな考えの方は、偏光フィルター、センサー前にローパスフィルターが配置されているデジカメ、液晶ディスプレー等の機材の使用も遠慮する筈ですね... (^^;

書込番号:6673970

ナイスクチコミ!1


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/24 23:46(1年以上前)

ファインダー内に線が見えます、って質問が定期的に出てきますよね。
余分なものはいらないし、光路中に液晶パネルを置かなくても同じ事を
実現(スパーインポーズ)できるのならない方がよいでしょう。

書込番号:6676171

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/25 17:47(1年以上前)

私はスーパーインポーズは光を「足す」事は出来ても「減らす」事は出来ないと理解しております。

液晶で控えめに「黒く」表示されるより、スーパーインポーズで「明るく」発光する構図用格子線、またはクロップフレームなんて、それこそ目障りではないでしょうか。

書込番号:6678668

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/26 00:15(1年以上前)

>[6678668]
>液晶で控えめに「黒く」表示されるより、スーパーインポーズで「明るく」発光する構図用格子線、またはクロップフレームなんて、それこそ目障りではないでしょうか。

 クロップ枠については、金属の薄板をファインダーに入れてマスクする事を
考えていました(ペンタ部に組み込めるかと言う技術的課題はありますが)

書込番号:6680307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

まったくの初心者的な質問で申し訳ないのですが、(実際デジイチ初心者…
何故Canonも今回のNikonも同じくフルサイズの撮像素子はCMOSなんでしょうか?

これからはフルサイズはCMOSで、それ以外のフォーマットはCCDと言った具合に棲み分けになるんでしょうか?
それぞれの撮像素子の一長一短などもついでに教えていただけるとありがたいのですが…

書込番号:6678680

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/25 18:05(1年以上前)

CCDだと大きなサイズを作るのに歩留まりが悪いというのが キヤノンにおいては理由の一つだったと思います

書込番号:6678737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/08/25 18:24(1年以上前)

こんばんは。

>それぞれの撮像素子の一長一短などもついでに教えていただけるとありがたいのですが…

こんなところ↓も参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=6676051/

書込番号:6678795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/25 18:25(1年以上前)

[4591630] が参考になると思います

また以前goodideaさんが紹介されたキヤノンのサイトです
http://web.canon.jp/imaging/cmos/index-j.html
たしかに「大型化が容易」と書いてあります

書込番号:6678798

ナイスクチコミ!0


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2007/08/25 18:30(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

歩留まりやコストの問題でCMOSセンサーなのなら、
CCDをやめて全てのイメージセンサーをCMOSにすれば良いのでは?
などと単純に思ってしまうのですが…

書込番号:6678812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/08/25 18:37(1年以上前)

画質が落るというCMOSの問題がクリアーになれば、
CMOSの方がよいところが沢山あります。
電源が単一で扱いやすいとか、
読み出しがどこからでも読めるとか。

以上一般論でD3のセンサーを調べたわけではありません。

書込番号:6678830

ナイスクチコミ!1


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2007/08/25 18:48(1年以上前)

>画質が落るというCMOSの問題がクリアーになれば、
>CMOSの方がよいところが沢山あります

Canonの例えば5Dなどの色々なサンプルを見た感じでは、
画質が悪い(落ちる)とは思えず、むしろCCDよりも綺麗と思ってしまうのですが…
(問題があるとは思えない画質)

で、これからは全てがCMOSに取って代わってゆくのでしょうかね?

書込番号:6678856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/25 19:15(1年以上前)

>これからはフルサイズはCMOSで、それ以外のフォーマットはCCDと言った具合に棲み分けになるんでしょうか?

D300は「有効画素数12.3メガピクセル、ニコンDXフォーマットCMOSセンサー」ですね。

書込番号:6678949

ナイスクチコミ!0


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2007/08/25 19:26(1年以上前)

>D300は「有効画素数12.3メガピクセル、ニコンDXフォーマットCMOSセンサー」ですね。

そうなんですか…
Nikonもフル以外のDXフォーマットでCMOSセンサーを採用したってことは、
これからCCDは確実に過去の産物になってゆくのでしょうか?

書込番号:6678985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/08/25 19:26(1年以上前)

>画質が落るというCMOSの問題がクリアーになれば、
>CMOSの方がよいところが沢山あります

ですね。

消費電流がすくない、性能面の一部をオンチップで制御できる、ボンディング
が無いのでノイズがのりにくい、高速な読み出しなどいろいろあるようです。

書込番号:6678986

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/25 19:55(1年以上前)

mavin_1974さんこんばんは!

皆さんのおこたえですでにおわかりかもも知れませんが単純に説明させていただきます。

CCDの利点は画質のレベルに対して低コストでできます。

欠点は代表的に言えば電力使用量が多いい。そのためバッテリーの問題、熱、通電時間過多による色の変化です。

CMOSの利点は省電力。ただCCDのコストに対し画質レベルが低い。

しかし昨今技術革新で低コスト、省電力のメリットが多いデジタル一眼はCMOSの画質向上でメインのセンサーになっています。

しかしやはり画質優先では電力供給可能な状況で使用の多い中判デジタルはほとんどCCDです。

書込番号:6679089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2007/08/25 20:07(1年以上前)

CMOSは小型化が難しいのでコンパクトデジカメは当分CCDだと思います。

一眼レフのセンサーはキャノン以外の大部分を供給しているソニーがCMOSにシフトしてますので今後はほとんどCMOSになっていくでしょう。(D300のCMOSはソニー製、D3も設計はニコン、製造はソニーに委託だと思います。)

CCDに比べてCMOSは製造設備が簡単なので比較的誰でも作れるのですが、一方で画質を上げるのが難しいようですね。

書込番号:6679129

ナイスクチコミ!1


6×6さん
クチコミ投稿数:68件

2007/08/25 22:02(1年以上前)

mavin_1974さんへ

>Nikonもフル以外のDXフォーマットでCMOSセンサーを採用したってことは、これからCCDは確実に過去の産物になってゆくのでしょうか?

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/24/nokon/index.html

撮像素子について、今後はCOMSが中心になるのかという質問については、「CMOSのテクノロジーはもちろん追究していきますが、CMOSだけを追究するわけではありません。CMOS、CCDなどデバイスごとに特長がありますし、それぞれのカメラに必要な機能もあります。機種とニーズにあわせて画像センサーを選択する予定です」(後藤氏)。


私はCMOSだけになることを危惧していて発表と同時にこの記事を読み、CCDという選択肢はなくして欲しくはないのでかなり安心しました。

ここからは主観ですが今回のD3、D300は1DMark3に対抗するために
連写機能や増感に優位なCMOS機を発表したのだろうと思います。

そして今後のことですが
5D後継の対抗機種は?・・・フルサイズCCDだったらいいなあと思ってます。

書込番号:6679621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/08/25 22:34(1年以上前)

>>Canonの例えば5Dなどの色々なサンプルを見た感じでは・・・

キヤノンの5Dはノイズ軽減対策が十分施されている製品です。
比べるのならノイズ対策のない製品で・・・
CMOSのデジカメといったら
数千円で買える おもちゃデジくらいでしょうか?

書込番号:6679785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/25 23:23(1年以上前)

>>>Canonの例えば5Dなどの色々なサンプルを見た感じでは・・・
>
>キヤノンの5Dはノイズ軽減対策が十分施されている製品です。
>比べるのならノイズ対策のない製品で・・・
>CMOSのデジカメといったら
>数千円で買える おもちゃデジくらいでしょうか?

本来おもちゃクラスの性能を、デジ1に使えるまでに引き上げるのが難しかったと言ってもいいんじゃないでしょうか?
で、結果として、他社は今までCCDに頼らざるを得なかった。
ここでニコンのCMOSがキャノンクラスまで高められれば、今後はCMOSが主流になるでしょう。
という意味でD3・・というか、条件的に厳しいD300でどこまでいけているかで、今後の素子の方向性が決まってくると思います(いろいろな意味で)。

書込番号:6680060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

価格予想

2007/08/24 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:57件

みなさん、発売前なのにD3もD300もスレで盛り上がっていますが、価格.comのスレですから価格予想といきませんか?個人的には、D3で50万円台、D300で20万円台前半だとうれしいのですが、どなたか情報はありませんか?

書込番号:6674441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/24 16:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/24 16:05(1年以上前)

価格.コムでは「価格情報の登録がありません」となっていますが、ヨドでは既に予約価格が表示されていますよ。

D3
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/74532004.html

D300
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/74530871.html

書込番号:6674459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/24 16:11(1年以上前)

nikonf2大好きさん、こんにちは。
私のHNとよく似ていますね。
ヨドバシだけでなく、ビックカメラでも予約を受け付けています。
D300が228,000円、D3が578,000円
ヨドバシと同じようなものでしょう。

書込番号:6674472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/08/24 16:21(1年以上前)

北のまちさん
うれしたのしさん
nikonがすきさん
早速のご返事ありがとうございます。もう、ヨドバシやビッグカメラでは予約を受け付けているのですね?情報に疎くで申し訳ございませんでした。ご親切にありがとうございました。
手が届くのは、やはりD300でしょうか?すでにD200を使用していますので、お小遣いを貯めながら発売を待つ事にします。

書込番号:6674493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/24 16:25(1年以上前)

メディアラボNEXTは、

D3=520,212円(税込)
D300=205,212円(税込)

です。

http://www.medialab-next.com/14379/14387/index.html

書込番号:6674498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/24 16:40(1年以上前)

こんにちは

関西ですが、キタムラでD352万、D300が20万で予約できます。

書込番号:6674532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/24 17:08(1年以上前)

デジカメオンライン

D300 198,000円

http://www.digicame-online.jp/13596/13690/14564/index.html


D3 502,800円

http://www.digicame-online.jp/13596/13690/14563/index.html

書込番号:6674595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/08/24 17:33(1年以上前)

footworkerさん
さすらいのローンレンジャーさん
ニコン富士太郎さん
情報をありがとうございます。さすがにみなさん早いですね。
当地田舎なものでカメラのキタムラしかありませんが、D300が20万で予約出来るのなら買いですね。幸いにも仲のいい店員さんがいますので、聞いてみます。

書込番号:6674666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/08/24 17:48(1年以上前)

仙台のキタムラでは
D300が\205,000と言われましたよ。

書込番号:6674718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/08/24 17:53(1年以上前)

D300はもう20万きってるんですね。なんかどんどんカメラが安くなってる気がします。

書込番号:6674739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/24 17:53(1年以上前)

前出のメディアラボ・デジカメオンラインさんは姉妹店で、キタムラ系列のようです。

書込番号:6674741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/08/24 18:15(1年以上前)

キタムラのインターネット店のログイン価格がD300が205,200円、D3が520,200円ですね。キタムラのお店でもこの価格を出せば、ここまでは下げてくれるはずです。
 後は交渉次第でしょうか。

書込番号:6674808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/08/24 18:44(1年以上前)

地元のキタムラでは・・・

D3 520000円
D300 205000円
40D 133200円(さらに下取り5000円引)

でした。価格交渉はしてません。

書込番号:6674891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/08/24 21:23(1年以上前)

D70にはまりかけさん
@もも@さん
nekonokiki2さん
Bresson1908さん
みなさん、返信ありがとうございます。やはり、ニコンの新製品ですね。みなさん情報が早いです。新しいレンズ(24-70 F2.8)等ほしいものばかりで物欲の権化になりそうです。まあ、先立つものもありませんので、発売後のみなさんの感想でも参考にしながら夜な夜な焼酎(当地は火の国)でも飲むことにします。

書込番号:6675449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/25 00:56(1年以上前)

予約価格の差異は小さいようなので
カード利用で思いっきりポイント(マイル)を貯めるつもりです。
ズーム2本込みで軽四買うくらいの出費の方もおられるんでしょうね。

書込番号:6676520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

ISO100への減感

2007/08/23 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

D3では、ISO200からISO100への減感ができるとの
事ですが、どのような技術なのでしょうか?

増感はよく音の増幅に例えられますし、何となく
分かるような気がするのですが、減感ってあまり
聞いたことがありません。

書込番号:6671588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/08/23 21:11(1年以上前)

EOS-DigitalのISO50と同じようなものでしょう^^。

ハードウェアで調節されたベース感度を圧縮します。
ISO200よりISO100の方がダイナミックレンジが狭くなります。

書込番号:6671622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/08/23 21:16(1年以上前)

たぶんデフォルトでキャノンの高輝度優先モード状態になっていて、そこから減感出来るのかも。
14bitRAWで上下に一段ずつ余裕を持って使い(真ん中の12bitを中心に)、両端ではそれがシフトできると考えたら良さそうです。
実機が出て色々と観察すれば真相はわかると思います。

書込番号:6671647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/23 21:20(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは。
私も同じような疑問を持っていました。
とりあえずは、皆さんのレスで納得です。
後は、画像のどの程度影響があるのかと言うことです。
これは、サンプル等が出てくるまでわかりませんね。

書込番号:6671666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/08/23 21:20(1年以上前)

普通にISO100で撮影できると言うことだけでしょう。ニコンさんのカタログは、簡単な事を難解な表現で記述するのを得意としていますから。D200のカタログにもISO1600に対して一段増感出来るとか、簡単にISO3200で撮影できると書けばいいものを。

書込番号:6671668

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/23 21:36(1年以上前)

うーん、やっぱり「拡張」機能程度のものなんですね。
わざわざ感度下げているのに画質が落ちるようだとあまり意味ないかも。
まあ、使い道によるのかな。

書込番号:6671759

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/23 21:38(1年以上前)

>花は桜木男は岩鬼さん

ニコンだけじゃなくどこも同じですよ。
それから、あくまでセンサーの持つ基本感度ではなく、
「拡張」機能ですよ。
やはり正確に書こうとすれば、ああいう表記になるのは当然かと。

書込番号:6671778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/08/23 21:43(1年以上前)

100への減感は画質は落ちないかもしれませんよ。
白クリップ以上の余裕はなくなるでしょうけど。
露出をちゃんとコントロールするのが前提ですが。

まだ実機も出てないので想像の範囲ですけど。

書込番号:6671806

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/23 21:49(1年以上前)

みなさんこんばんは!

私にとってスタジオでのぼかしなどのイメージ撮影等ではストロボの最小出力に限度があるので低感度は欲しい機能なのです。

時にはISO25でもいいくらいです。

中判デジタルにはISO50が画質がいいのが多いです。

画質的にはどうなんでしょうね?

その辺はやはりD3Xなのでしょうか???

書込番号:6671836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2007/08/23 22:57(1年以上前)

フィルムと違って、ISO感度を落とせば画質が良く
なる訳ではない事は分かっていますが、少しでも
スローシャッターを切りたいは役に立つのだと
思っています。

しかし、撮像素子が感光し過ぎる訳ですから、
どういう理屈で減感するのかと、不思議でした。

折角、yama@mutekiさんとkuma_san_A1さんに説明
して頂きましたが、まだピンと来ていません (^^;

ぼちぼち勉強してみます (^^

書込番号:6672163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/08/23 23:04(1年以上前)

だから、今までの表記の仕方での基準感度自体がISO100だと考えればよいのでは?
で、14bitRAWを上下に一段ずつ余裕が持てるように使う設定とするために、今回からISO200からと表記していると。
1DmkIIIの高輝度優先モードがISO200以上からなのと同様に考えてみればよろしいかと思いますよ。

>passo4さん
スタジオでのストロボ撮影では別にヘッドルームの余裕は必要ないのでISO100で使うことになんの問題もないと思えます。
ただ、ISO50とか25で使うのは無理ということです。

で、念のためですが「想像」です。

書込番号:6672196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/08/23 23:10(1年以上前)

IEEE Sensors Journalなどの信号処理関連の論文あさってみてください^^。

書込番号:6672234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/23 23:25(1年以上前)

結局、ISO=100はISO=200よりダイナミックレンジが狭くなるわけでしょうかね。
マイ・インプレッション↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/4c63364516c23c5560c6963079072c31

書込番号:6672335

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/08/24 00:30(1年以上前)

あくまでもキヤノンの場合でニコンが同じとは限りませんが、
ベース感度100と減感50ではISO50の方がノイズが少なくなりますが、
その代償としてダイナミックレンジが狭くなります。
ですので光源をコントロールできるスタジオ撮影等ではISO100、
輝度差の激しい屋外ではISO200と使い分けが良いかと思います。
ただしこれは評論家やハイアマチュアから指摘されたことの受け売りで
私自身はその差を実感したことはありません。

書込番号:6672709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/24 00:33(1年以上前)

私はEOS 5Dの拡張モードでISO50にできる設定にしています。
別に意外とは思いませんでした。
この時期に単焦点の明るい玉を使うと欲しくなる設定です。
ちなみにフォーカスエリア選択もニコンみたいなオプション設定してます。
でも、5Dは処分決定になりました(^^)v

書込番号:6672718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

15点クロス 配置

2007/08/23 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:37件

クロスセンサーの配置が知りたいです。
まさか 真ん中に縦方向だけということはないと信じています。

しかもF5.6対応 装備重量を減らすのに有効です。

どなたか、情報をもってますか?

書込番号:6671908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/08/23 22:21(1年以上前)

Nikon、のHPに図があります。配置はD300と共通のようです
真ん中3列がクロス
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/d300/artful.htm

書込番号:6671991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/08/23 22:25(1年以上前)

MACdual2000さん ありがとう。

スペシャルサイトの中はFlashの画像が多くて
スペックだけみていました。

横方向に もう少しほしいですね。

書込番号:6672013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング