
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 39 | 2007年11月11日 02:09 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月14日 21:29 |
![]() |
4 | 5 | 2007年11月2日 21:08 |
![]() |
37 | 76 | 2008年4月3日 16:16 |
![]() |
176 | 89 | 2007年11月3日 00:04 |
![]() |
1 | 6 | 2007年10月14日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは
本日午前中に、銀座ショールームでじっくり・・・とD3をいじくって来ました。
初タッチ・・・・の感想ですが・・・
・D2系を使っていれば、取説を読まなくてもスグに使えます
・ファインダー・・・覗いた瞬間はやっぱ広いな〜・・・と感じたものの
D2X+DK−17Mより少し広く見えるかな・・・って感じでした
F6のファインダーを望むのは、やっぱ無理なのでしょうか?
・背面の液晶表示は・・・素晴らし〜い 綺麗に表示されます
・液晶で見ただけでも、ダイナミックレンジの広さを感じました
液晶の性能UPも有るでしょうが、明るいところ、
暗いところがしっかり表示されてました
・ISOを100相当〜12800相当までの範囲で屋外(前の道路)を撮影し、
液晶で拡大表示してみました
液晶で拡大表示の確認では、ISO1600までは全く区別がつきません
ISO12800相当でも、暗部に有る小さい文字が、拡大するとちゃんと読める
のにはビックリ
ISO400程度は低感度領域なんでしょうね・・・D3は
・51点AFエリアの表示は、シャッター半押しまで赤が点滅しないのは
ファインダーが見やすく、良いと思います
AFセンサーは中央寄りなので、D2系で四隅を多様してた方には不便かも・・・
マルチセレクターはちょっと堅めで、
しっかり押さないとAFポイントが移動しません
・ライブビュー時の撮影・・・
ライブビュー表示させる一回目のシャッターはしっかり押さないといけないが
シャッターを切る時は、軽くシャッターボタンに手を乗せただけで切れてしまう
・DX及び4x5モード
ファンクションで簡単に切り替えが出来、
ダイヤルを回すと、FX→DX→4x5と切り替わります
・シャッターのフィーリング
勝手にF6の様なフィーリングになってるものと思いこんでいましたが
反対に、D2Xのシャッターを更に硬くチューニングした様な感じでした
最高11コマ/秒なので、素早く動作を完了させる為???・・・なのか
個人的には、D2Xの方が良いですね
・DK−17Mをつけたらどうなるのか・・・
装着OKを確認し、装着してみると
眼鏡の有無に関わらず、思いっ切りケラレます、私なら使いません
・データの持ち帰りは今月中には・・・との回答でした
5点

MT46さん、いつもながら、詳細なレポートありがとうございます。
液晶で見てもナカナカ良いとの事ですが、やはり私は実画像、
それもRAWを確認しなければ、判断はできないと思っています。
ISO1600は、早く体感したいです (^^
> D2系を使っていれば、取説を読まなくてもスグに使えます
ある程度、そのように想像していましたが、やはり気になる
のはAFエリア移動など、D2Xとの違いの操作ですね。
いずれにしても、早く(手に入れて)慣れたいです。
シャッターの感触も、早く確認したいです (^^
DK-17Mは、とりあえず様子をみてからにします。
書込番号:6958430
2点

本日岐阜県の土岐プレミアムアウトレットに行ったところ、ニコンのお店があり、そこになんとD3(14-24、F2.8が付いていました)とD300の展示がありました。いろいろと触ってD3の連写のすごさを実感してきました。自分のキャノン40Dでは連写ではパラパラ漫画のようですが、D3ではこま数の少ない動画のようでした。財布が許せば欲しいです!!!。
さて、ここの店のスタッフの人と話しをして、だめもとで聞いてみました。ちょうどコンパクトフラッシュを予備で持っていましたので、撮影して持ち帰りたい、と。
なんとOKとの返事。ついつい店内をうろついている1歳10ヶ月の子供と妻を撮りまくりました。設定などは良くわかりませんでしたのでとりあえずISO6400に固定して店内の影や妻、子供を無差別にとり、その後感度が自動で変わる設定にて追加でいろいろと撮影しました。
自宅に帰りモニターで見ますとさすがにISO6400ではノイズがかなり目立ち、影に立っていた妻(3mほど先に立っていました)の顔はほとんど判別できませんでした。しかし、感度を自動で変えられる設定にしたところ、本当にきれいに、キャノンよりも自然な色に撮れており、これいいな・・・とかなり欲しくなりました。
画像のアップはまだやり方がわかりませんので、お目にかけられませんが、触りたい、データを持ち帰りたいひとには良いチャンスかと思いましたので書き込みいたしました。失礼します。
書込番号:6958464
6点

すみません、先ほどの書き込みの追加ですが、外は超快晴、その影に立つ妻でしたので、うまく取れていなかったかもしれません。
今見返しますと、ISO3200ではほとんどといっていいほどノイズはなく、個人的には常用できます!
ただ、ちょっと重いですが。
細かい点を突っ込まれると詳しくはないのでお答えできませんが、この書き込みで言いたかったことは、土岐プレミアムアウトレットに行けば触ることができ、しかもデータ持ち帰りもできますよ、という点です。
細かい突っ込みはご容赦願います。
失礼します。
書込番号:6958537
2点

私は新宿サービスセンターでD300、D3と触ってきました。
一寸風邪気味でふらふら状態だったのですが、今日しかないと
思って行ってきました。
やはり体調のせいか、D3+12〜24F2.8のレンズだとやたらに重く
感じてしまいました。体力をつけねば!
モニター画面はさすがにきれいで、画像の確認には不足はないと思いました。
私の普段の撮影には十分だと思います。
1点だけ気になったのは、やはりシャッターボタン。
連射の時は何の違和感も無いのですが、単コマ撮影の時一瞬遅れるような感じを受けました。
個体差、個人の感覚の差もあるかもしれませんが気になりました。
それとも風邪のせいか?
押したときも深くギュッと押すような感じで一寸重い感じを受けました。
正式発売品もこんな感じなのだろうか・・・・?
書込番号:6958621
1点

40Dで子供撮りさん
土岐プレミアム・アウトレットでのレポートありがとうございます。
神戸プレミアム・アウトレットにもnikonの店があるようですが、
どなたか神戸でD3を見られた方はいらっしゃらないでしょうか?
大阪在住なので、ショールームもなくどこへ行けば触れるか
情報あれば教えてください。よろしくお願いいたします
書込番号:6958694
0点

■MT46さん
こんばんは
この時点では貴重な情報ですね。ありがとうございます。
D3は私にはオーバースペックで購入は対象外ですが、これをベースにした中級機に大いに期待しております。
5Dはレンズの揃える実弾がなく逝けないでしょう。
ですからNikonに期待するわけです。広角を広角で使いたいのです。
D3のスペックダウン機を期待しますのでこのような情報はありがたいですね。
何となく来年に夢が繋がります。
書込番号:6958910
0点

MT46さん
詳しい報告有難うございます。
参考になります。
riomasakiさん
梅田の ニコンプラザ大阪 では言ったら触らせてもらえますよ。
データの持ち帰りはちょっと・・・ということでした。
書込番号:6958950
1点

MT46さん、こんばんは。
詳細なレポート、ありがとうございます。
週末に銀座ショールームに行きたくなりました。
モーターショーにするか、ショールームにするか、悩むところです。
DK−17Mは、今までも使ってきたので、できることなら使いたいのですが、ちょっと問題ありですね。
D3が手元に来たら、確かめてみたいと思います。
書込番号:6958959
0点

ランプリマさん
ありがとうございます。
梅田にあるんですか、知りませんでした。
調べて行ってきます。
書込番号:6959141
0点

私も、やっと仕事が終わって開放されたので、
新宿SC行ってきました。
で、思いついたことから書いてみます。
・重さ、大きさは、D2X使ってきた人間から言わせてもらうと、
それほど大きく重くなった感じはしません。
まあ、ペンタ部がでかいのはちょっと目立ちますが。
・マルチセレクター、操作しづらいですね。
フォーカスエリア移動は、ちょっと慣れないととっさのときにてこずりそう。
・注目すべき点は、横位置のシャッターのストロークが浅くなって、
縦位置の感覚にかなり近いこと。
これまでは縦位置の撮影が多い私にはD2Xの横位置シャッターボタンの
レスポンスの鈍さがけっこうストレスでしたが、D3は、かなりいいです。
これで横構図でもストレスなく、シャッターチャンスを逃さずに
連写できそうです。
・クロップ時の見え具合ですが、まあ、今までもD2Xのファインダーで
さらにクロップしていたので、さほど苦痛ではないですね。
DK−17Mですが、もともとDXフォーマットカメラ用に作られた
ものなのでFXでけられるのは当然ですね。
で、クロップ撮影中心で撮る時はDK−17Mを使う、
というのがいいかもしれません。
クロップ枠内はもちろんけられませんし、クローズアップ効果は利きます。
・だいぶフォーカス性能も良くなっているように感じました。
同じ条件でも動態予測AFも含め、D2Xよりもかなりフォーカス精度が
高いようです。
・連写のレスポンス、最高です。D2Xの8コマが遅く感じてきちゃいます。
たった1コマの差ですけど、実際のシーンではその威力が
発揮されそうですね。
・14ビットでの連写コマ数(スピード)は変わりませんが、
連続撮影可能枚数はちょっとだけ減るようです。
しかしまあ、D3はどの点をとっても、D2系をベースに
進化しているとはいえ、全く別物の、モンスターマシンですね。
これ手に入れれば、本当に気持ちよくいい仕事できそうです。
やっとというか、本当にうれしいです。
書込番号:6959488
3点

>s-magureさん
>連射の時は何の違和感も無いのですが、単コマ撮影の時一瞬遅れるような感じを受けました。
個体差、個人の感覚の差もあるかもしれませんが気になりました。
それとも風邪のせいか?
押したときも深くギュッと押すような感じで一寸重い感じを受けました。
おそらく、私より前の時間帯に行ったのではないでしょうか。
展示機ですが、かなりの数の人が触って、いろいろ勝手に設定変えています。
私が最初に手にとってシャッター切ったときもそんな感じでした。
それで説明員に設定を戻してもらったところ、シャッターの切れがまともになりました。
どの設定が原因かよく分かりませんが、設定を変えられていたのが原因で、
D3の問題とかではないです、間違いなく。
説明員さんの話に寄れば、製品版は展示してあるものより状態がいい事は
あっても、悪い事はないはず、ということです。
ファームウェアも展示機のものは最新バージョンじゃないですし。
書込番号:6959520
0点

こんばんは
じょばんにさん
>いずれにしても、早く(手に入れて)慣れたいです。
もうすでに予約み・・・ですか?
私は来年の初夏まで様子見です・・・・
>AFエリア移動
51点に設定してしまうと、思ったポイントまでの移動は遠かったですよ
通常は21点とかの設定でも十分な気がします
40Dで子供撮りさん
土岐のアウトレットに一回行ってみたい・・・と思ってますが、ちょっと遠くて・・
佐野に出来ないかな〜
s-magureさん
>D3+12〜24F2.8
銀座は24-70/2.8がついてました、20〜30分(だれも来なかったので)いじってましたが
流石に重かったです・・・
>単コマ撮影の時一瞬遅れるような感じを受けました
銀座で触った感じは、D2Xとほぼ変わり無い感じでした
sa55さん
>これをベースにした中級機に大いに期待しております。
良いですね、F6ベースでお願いします ニコンさん
ランプリマさん
データの持ち帰り・・・早くしたいですね
可能になったら、レンズを2〜3本持って行こうかな・・とか思ってます。
nikonがすきさん
>末に銀座ショールームに行きたくなりました。
今日は、午前中だったせいか、30分近く居て、D3目当ては私のみでした
D300目当ての方は結構来てましたが、空いてると良いですね
D2Xsさん
>マルチセレクター、操作しづらいですね。
やっぱ感じましたか、私も最初は何で動かないの??って感じでした。
書込番号:6959562
0点

D2Xsさん
>それで説明員に設定を戻してもらったところ、シャッターの切れがまともになりました。
良かった。
D3は予約を入れてあるので、これで不安が無くなりました。
MT46さん
>銀座は24-70/2.8がついてました
新宿にもレンズは置いてましたが交換は駄目ということでしたので
来週はなんとしても時間を作って銀座の方へ行ってみようと思います。
書込番号:6960122
0点

≫D2Xsさん
> 新宿SC行ってきました。
やっとD3とリアルで出会われたのですね!
私は、購入まで出会う事はありません・・・
> 重さ、大きさは、D2X使ってきた人間から言わせてもらうと、
そうですか。まぁ、多少重くなっていますが、D2Xでもレンズに
よって重さは異なるし、大した問題ではないですよね。
D3 + 24-70mm F2.8G ED = 2,140g
D2X + DX 17-55mm F2.8G = 1,825g
想定される標準装備では、レンズ込みで315gほど重くなります・・・(^^;
> マルチセレクター、操作しづらいですね。
これ、MT46さんの情報と合わせ、とても気になります。
製品版で良くなっていますかね??? 変わっていないかも。
> 注目すべき点は、横位置のシャッターのストロークが浅くなって、
これは、朗報です。
D2Xでは、シャッターストロークを調整してもらおうかとも
思ったくらいですが、有料だったので断念しました。
≫MT46さん
> もうすでに予約み・・・ですか?
高画素機が控えているとの情報もあったので、見送るつもり
でしたが、高感度撮影の画質に期待して・・・(^^;
行きつけの店に「もう、今からじゃ遅いですか?」と聞いたら、
何と、「そんな事もあろうかと、予約は入れていました」と
店長に言われてしまいました (^o^;
書込番号:6960423
0点

≫MT46さん
> >AFエリア移動
> 51点に設定してしまうと、思ったポイントまでの移動は遠かったですよ
> 通常は21点とかの設定でも十分な気がします
D2Xsさんの「ちょっと慣れないととっさのときにてこずりそう」と
いう御感想もありますし・・・
やはり、慣れが必要みたいですね。
今までの11点では、ファインダーを覗かなくても次のフレーミング
を予想して、事前にフォーカスエリアを上部液晶を見ながら設定し
ておくこともありましたが、51点もあると、上部液晶で見てどこに
合わせておけばよいか迷いますね (^^;
書込番号:6960446
0点

MT46さん
>・DK−17Mをつけたらどうなるのか・・・
> 装着OKを確認し、装着してみると
> 眼鏡の有無に関わらず、思いっ切りケラレます、私なら使いません
分かり易いインプレありがとうございます。
DK-17M、被写体を中央にし、MFレンズ使う人専用ということで理解し、使用は止めます。
ありがとうございました!!
書込番号:6960452
0点

インプレありがとうございます。
見送ったものの、くすぶり続ける。。。この気持ち。
あぁ。。また火がつきそぅ。。。(じょばんにさんの笑う顔が見えるぅ)
書込番号:6960722
0点

私も銀座で触ってきました。
一番びっくりしたのは、ピントの山がつかみやすいことです。
これで、デジタルになってからの悩みだったピント合わせがマニュアルでもできると思いました。
それ以外も、ほぼ評判どおりで、驚きでした。
とりあえず1台予約しました。
書込番号:6960765
0点

≫footworkerさん
ニーヨンヨンをポンって買う人ですから、
D3も「つなぎ」でどうですか! (^^
D3Xが出るにしても、操作性に慣れておく
というメリットがありますよ (^o^
書込番号:6960923
0点

じょばんにさんに1票!
ポンポン買って ピンポンポンと慣れましょう(^^;)
書込番号:6961168
0点

footworkerさん、良いかも!!
体力付けて(重いから)、ここ一番の時には、借りに行きますから。是非!!
書込番号:6961351
0点

↓
↓
↓
わぁぁ。。上から矢のような、そそのかし(笑)!
おっと、ポチッと、と、と。。しそうに。。。(^^;
書込番号:6961414
0点

じゃあ、下からも。
244もFXでこそ活きると思います。
ポンポンとポチポチしましょう!!!
書込番号:6961439
0点

わぁぁ。。下からも。。ん?↑上になってる!
♪揺れる想い。。。この方亡くなったんだm(_)m
門司通り、いや文字通り「X」デーが遅いようなら、5月頃に。。(脂汗)
スレ主さん、失礼しました。
書込番号:6961459
0点

footworkerさんは、小鳥さんを見習って
堂々と奥様を連れてカメラ店のD3予約受付コーナーへ行かないと行けませんね。
私は小心者なので決して出来ない荒業ですが・・・(^^;;;
ところでSCでは、メモリーカードの書き込み速度チェックを、行なわせて頂けるのでしょうか?
撮影データは最後にフォーマッドを掛けて全消去しても構いませんから・・・(^^ゞ
書込番号:6961540
0点

日ごろカメラより、あなたの頭。。。と言うのが口癖の家内は、
アートネイチャーの予約にならついてくるかも。。。(笑)
確か、レスキュープロ(付属ソフト)を使えば、CF内の画像を
削除あるいはフォーマット後でもデータは回復できるんですよね?
書込番号:6961637
0点

今日のニュースで、こんな写真見ました。
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/071109/dst0711091612004-p1.htm
産経新聞社所有の多分、ニコンのフラッグシップですよね。
ブレ防止のために感度上げたんでしょうが、ニュース的価値のあるこの絵、
ノイズはものすごいですね。
これが、D3導入すれば、劇的に変わるでしょうね。
よりクリアーで、より細部まで精細な描写になって、
いろんな面で役に立つようになるかもしれません。
(例えば、後の事故調査、検証などにも。)
話を戻して、マルチセレクターの使いづらさの問題ですが、
マルチセレクターの大きさも含めて、D2Xより改善して欲しかったですね。
残念ながらこの点は逆に悪くなったみたいです。
で、フォーカスエリアの移動ですが、これは、とりあえずの
解決策が一つあります。
設定すれば(後ろだったかな?)ダイヤル回転で移動ができます。
この設定をすれば、くるくる回して高速に移動できます。
ちょうどキヤノンの大型セレクターくるくる回すのと同じ要領です。
これも慣れが必要ですが、慣れればけっこういけるとおもいます。
>> 注目すべき点は、横位置のシャッターのストロークが浅くなって、
>これは、朗報です。
D2Xでは、シャッターストロークを調整してもらおうかとも
思ったくらいですが、有料だったので断念しました。
有料で、しかもけっこうしましたね。
ちょっとあれは不親切だと思いました。
そもそも、縦位置の使用用途に合わせてストロークを浅くしてレスポンスを
良くしてあったのでしょうけど、あれだけ縦位置と横位置の差が激しいと
縦位置に慣れた指にはとっさに横位置に構えたときのストロークが深すぎて、
押しこんでているはずなのに、シャッターなぜ切れないの?
ってことが結構ありました。シャッターチャンス絶対のスポーツでは命取りです。
私もことあるごとにSCではこれについて触れてきましたから、
ちょっとはフィードバック、改善に貢献しているかもしれません。
この改善、私は本当にうれしかったですよ。
>footworkerさん
予約はタダですから、とりあえず入れましょう。
購入するかは、入荷の通知が来たときに決めればいいんじゃないですか?
多分、どちらにせよ今から予約ですぐに手に入る確率はあまり高くないでしょうし。
ニーヨンヨン、私はfootworkerさんに先んじてD3とのマッチング試してみます。
しかし、何撮ろうかな?
今オフシーズンだし。。。
書込番号:6961942
0点

自分もやっと、8日の昼前に新宿SCに行ってD3に初対面してきました。
所見は皆様に準じますが、加えて自分はD3+14〜24のチェックをしてました。
ワイ端14ミリ開放をハロゲンランプ直下50センチで光源を入れて撮影してみると
ファインダーを覗いた時点でフレアー、ゴーストの少なさに驚きました。
ナノクリスタルコートのおかげか、十分に期待できますね。
マルチセレクターは確かに、D2Xより出っ張っているし、
かなり押し倒さないと反応しませんでした。
これからの季節かじかんだ手でグローブをつけるので誤操作しそうだし、
マルチセレクターの真ん中のスイッチも一緒に押してしまいそうです。
>>D2Xでは、シャッターストロークを調整してもらおうかとも
思ったくらいですが、有料だったので断念しました。
>有料で、しかもけっこうしましたね。
シャッターのストローク調整は確か一回一カ所7千円程度だったと思います。
書込番号:6962257
0点

>wildnatureさん
>>>D2Xでは、シャッターストロークを調整してもらおうかとも
思ったくらいですが、有料だったので断念しました。
>>有料で、しかもけっこうしましたね。
>シャッターのストローク調整は確か一回一カ所7千円程度だったと思います。
そうですか?
私が聞いたのは、はっきり覚えてませんが、数千円ではなかったですね。
確か機種によっても違ったはずです。
実際のところストローク調整というのはなく、あらかじめストロークを
浅くしてあるパーツに交換です。
ということで、ストロークが好みの浅さに細かく調整されるわけでない上に
パーツ代に、工賃がかかりますから、数千円では収まらないという
話だったはずです。
それとも記憶違いでしょうかね。
書込番号:6962390
0点

> それとも記憶違いでしょうかね。
記憶違いでしょう。
書込番号:6963072
0点

こんばんは
じょばんにさん
>「そんな事もあろうかと、予約は入れていました」と
>店長に言われてしまいました
そうだったのですか、
私は最近行きつけのカメラ店に近づいて無いのですが
先日行った時に、なじみの店員さんの視線をもの凄く感じたので
とっとと帰ってきました(笑)
footworkerさん
もう・・決定のようですね
D3の写真・・・沢山見せてください
そういえば、銀座にナノクリスタルコートがこんなに凄いんだぞ・・的なサンプルが
有りましたね(実際のレンズに光をあてて、乱反射を見せるモックアップ)
あれ見てしまうと、来年発表予定の単焦点は、是非ナノクリスタルコートでって
思ってしまいました。
書込番号:6963291
0点

はじめまして。
いつもこのスレを参考にしています。
私もD3の発売を毎日指折り数えて待っています。
SCに行って実機に触れてみたいのですが、なかなか行けません。
セレクターとシャッターの件は少し心配ですが、高感度には期待大です。
D3を迎える準備としてExtreme DUCATI(8G)×2を購入しました(RAW連射のため)。
12月に子供のお遊戯会があるので、高感度特性の良さを実感できるのではないかと
思い楽しみです。
これから年末年始と行事が目白押しなので、D3にはがんばってもらいたいと思います。
11月30日は会社休もうかな・・・。
それでは。
書込番号:6963353
0点

>D200VRさん
シャッターのなにが心配なのでしょう?
それにしても、出たばかりのD3とDucatiCFで、お遊戯会を連写で撮ってもらえる
お子さん、幸せですね。
私は何を撮ろうかな。
書込番号:6963934
0点

>ストロークが好みの浅さに細かく調整されるわけでない上に
パーツ代に、工賃がかかりますから、数千円では収まらないという
話だったはずです。
それとも記憶違いでしょうかね。
以前、修理と一緒にストローク調整をしたのですが
領収書しかなくて明細がわからなくなっちゃったんで、
間違いがあるといけないのでSCに確認しました。
結果、シャッタースイッチ半押しからシャッターが反応するまでのストローク調整は
D一桁系は一カ所8千円+税金だそうです。
ちなみにD200にはシャッターストローク調整のメニューはないとのことでした。
書込番号:6964608
0点

>12月に子供のお遊戯会があるので、高感度特性の良さを実感できるのではないかと
思い楽しみです。
いいですねえ!うちの子も12月に発表会があるのですが、D3で撮ってあげたかった(涙)
発売延期にならないことを祈るのみですね!
書込番号:6964958
0点

>wildnatureさん
わざわざ調べてもらって、どうもです。
なんにしても、わざわざ調整せずに最初からシャッターの感触のいいD3。
うれしいですね。
書込番号:6966254
0点

D3購入資金捻出のため、学校行事の写真撮影のアルバイトをしています。
体育館の中での撮影だと、主にVR70-200F2.8で、ISO500、SS優先250分の1秒スピードライト常時使用っていうスタイルです。
クオリティーとしてはL判以上はきついですし、かなり赤目が発生します。
動いている子供達なので、プリ発光による赤目軽減は効果が薄いです。
もしD3だったら、ISO1600以上でストロボ無しでいけるのになあって思いながら撮影していました。
書込番号:6966643
0点

>R2−D2Hさん
>D3購入資金捻出のため、学校行事の写真撮影のアルバイトをしています。
おおっ!がんばれ!
>クオリティーとしてはL判以上はきついですし、かなり赤目が発生します。
動いている子供達なので、プリ発光による赤目軽減は効果が薄いです。
SSは、1/250で、じゅうぶんですか?
赤目は出ちゃいますね。NXだったら、赤目補正使えるでしょうが、
いちいち全部やるのは大変だろうし。ちなみに、目の黒い日本人ならいいんですけど、
外国人で目の色が青だったり緑だったりすると、赤目補正も使えないんですよね。
プリ発光ももちろん使えるシーンじゃないですし。
>もしD3だったら、ISO1600以上でストロボ無しでいけるのになあって思いながら撮影していました。
ストロボは、顔が暗くなってしまうシーンなど、場合によって使った方が
いいこともあるとは思いますが、D3なら、ストロボは弱くてもOKでしょうね。
どこまでストロボの負担を軽減してくれるか、私も楽しみですよ。
書込番号:6967821
0点

D2Xsさん
>D2Xでは、シャッターストロークを調整してもらおうかとも
思ったくらいですが、有料だったので断念しました。
NPS会員は無料じゃないんですか?
書込番号:6968277
0点



キタムラカメラで予約しているのですが、いつ手にできるか未定の状況なので感触を確かめに銀座のニコンショールームでD3に触ってきました。やはり注目のカメラということで訪れる人が入れ替わり立ち代り手にとって感触を確かめてました。
新レンズのAF-S24-70mmF2.8が装着されてましたがフルサイズゆえのファインダ視野の広さと見栄のよさ、合計2キログラムを超える重さに圧倒されました。
ファインダについては、ファインダ内にAF指標が常時点灯でないのはスッキリしていい反面、建物等撮るときには目印になるものがなく水平出しに難儀しそうでした。購入時には方眼タイプのスクリーンが出たら入れ替えようと思います。
ボディーを持った感触については、短時間の試用でしたが、となりにおいてあったD300との比べると感触の差は顕著でやっぱり買うのならD3と思いました。
本当はAF-SVR24-120や軽量な短焦点の50mmをつけた状態も確認したくて付け替えができるか確認したところ現在は規定でレンズの付け替えはできないとのことでした。
0点

こういうの出るみたいですよ。
>E型方眼マットスクリーン VI(D3用/別売)<
B型に方眼を入れたスクリーン。PCニッコールレンズを使ってのあおり撮影、複写、あるいは風景などの撮影における構図決定にたいへん有効です。
2007年11月30日発売予定
希望小売価格 \4,000 (税込 \4,200)
JAN:4960759125514
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/digital.htm#d3-e_screen
書込番号:6952875
0点

新レンズAF-S24-70mmF2.8付きD3は2キロ超ですか、恐れ入りました!
私はランナーゆえに、1キロのダンベルを両手に持って腕振りの練習をしていましたが、両手に計2キロ、結構重いですね。
書込番号:6953255
0点

D2Xsさんが紹介されてる「E型方眼マットスクリーン」の他に「電子水準器」も水平出し
に役立ちそうですね^^
書込番号:6955674
0点

D2Xs さん方眼スクリーン教えていただきありがとうございました。
早速予約注文しました。
☆ババ☆ さん 「電子水準器」もありましたね、新機能なのでこれも使いやすいといいです。
書込番号:6963943
0点

私もD3を買えば"E型方眼"へスクリーン交換すると思いますが、
デジタルフォト11月号(65ページ)に、
ライブビュー時にはD3は構図線表示がオプションであって、
上下(垂直)に5本、左右(水平)に3本の線を液晶上に
表示することもできるようですよ。
風景を撮るときに、ファインダーではなく液晶で撮ってしまいそうです。
書込番号:6983805
0点



ニコン社長のインタビューと動画D3はこちらからhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20071027/138784/?P=1
ますます11月30日が待ちどうしい
4点

なかなか興味深い記事、レポートでした。
どうもありがとうございました。
映像の中で仙台工場の生産ラインでD3生産している様子が出てますねー。
ねーちゃんが、D3のセンサーくっつけてるところとか。
あの個体は誰の手に渡るのでしょうか。
書込番号:6933234
0点

・拝見
・参考になりました。
・ニコンさんは、コンデジとD40,D40Xが赤字で、それ以外が黒字かなあと
勝手にぼんやり思っていましたが、普通の会社と同じように、必死で、
コストダウンの努力をしているのですね。
・企業は赤字だと、サービスが継続できないものなので黒字だと顧客は
メンテなど、サービスを継続して受けられるので安心ですね。
・貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:6934339
0点

poporaさん ありがとうございます
解りやすく伝えている有意義な良いレポートですね。
興味深く見ました。
書込番号:6935506
0点

poporaさん、こんばんは。
情報ありがとうございました。
最後まで、じっくりと見ました。
D3やD300が、どのような体制の元でできてきたのか、よくわかりました。
興味深い内容でした。
書込番号:6935524
0点




今は携帯なのでマイチューブとコメントが見たいのでニコニコ動画モバイルで見て来ましたが面白いです。[敵は地獄のキャノネット]を外せばテレビCMに使えますね!(ココが好きだったりはしますが・・・)。
書込番号:6930274
0点

ちょ〜うけました^0^
普段はニコン以外のメーカーのことは、気にしないというか、興味ないのですが、
歌ならいいかなとw(独り言でした)
面白いネタ、ありがとうございました。
書込番号:6930293
1点

これはこれで、お遊びだから良いですけど。
CMやるなら、もっと品があってハイセンスな
車のCMのようなのにして欲しいな、と。
書込番号:6930328
0点

ちゃびん2さん こんにちは。
大爆笑してしまいました。
ビーバーくんさんが仰るように、CMで流して欲しいです。(笑)
書込番号:6930425
0点

面白かったです!
懐かしいメロディで楽しませてもらいました。
書込番号:6930435
0点

「敵は地獄のキヤノネット、闘う正義のニコン デジイチ D3〜」
歌にすると少し字余りのような感じを受けますが、面白いですね。
書込番号:6930449
0点

作った人のセンスの良さ(?)が光りますね。
”地獄のキャノネット”の下っ端(ユーザー)ですが、D3には頑張ってもらいたいです。
良いライバルがいないと、お互いに伸びないですものね。
書込番号:6930474
1点

面白いですねぇ〜
YouTubeは、昔買ったレコード(ライブ盤)の演奏や歌が見れるので
最近、ハマッテます!!!
書込番号:6930544
0点

皆さんが面白いと言うので、つい見てしまいました。。
アハハ!! 確かにオモロイで〜
是非、D300版も企画して作って貰いたいものです〜 (^^
書込番号:6930724
0点

キヤノネットの悪魔崇拝っぽい恰好が片腹痛しw
ニコ動でリピートかけて見入ってしまいました。
ニコン富士太郎さん
>YouTubeは、昔買ったレコード(ライブ盤)の演奏や歌が見れるので
>最近、ハマッテます!!!
私も楽しんでいます。
動くジョン・コルトレーンを見られて涙しました。
YouTubeやニコ動が、楽曲の著作料を権利者に支払う方向に向かっている様で、
これからも安心して(削除に怯えずに)利用できそうですね。
書込番号:6930758
0点

Lourdesさん
>動くジョン・コルトレーンを見られて涙しました
私もコルトレーンは好きですよ。
昨日ベーシストのスコット・ラファロ、ジャコ・パストリアスを見ましたが
素晴らしい演奏に感動しました。
書込番号:6930817
0点

何とま〜
元歌はV3ですか・・・
よく考えたもんだ・・・と感心しました
書込番号:6930823
0点

・拝見しました。
・パソコンはいつも消音で見ていますので、
見ると画面がくるくる回っていて、さっぱりわかりませんでした
・音が入っていたのですね。
・音に合わせての画面変化? 私と同じパソコンをずっと消音で見ているひとには、
同じようにびっくりしたでしょうね。
・よほど、最上位機種でのキャノンさんへの悔しさがあり、
まわりからは長い間、非難され続けてきた、ニコンさんの
臥薪嘗胆(がしんしょうたん)から開放された心情が、よく出ていて良いと思います。
・ただ、これからは、他メーカのことは気にせず、もっとカメラの王者の風格で、
名実ともに、堂々と販促して頂きたいと思います。
・オリンピックでの世界のカメラマン席での、カメラ、レンズ機材の砲列が、
過去のニコン、⇒、現在のキャノン、⇒、未来のニコン、
と、実際の現場で、そうなるよう、ニコンファンのひとりとして、こころから
エールを送りたいですね。
・楽しい情報、ありがとうございました。
書込番号:6930870
0点

面白い(^^)
発売記念キャンペーンの「Capture NX」より「この動画入りCD」の方が良いなぁ(^^ゞ
書込番号:6931143
3点

ヾ州≧∇≦州ノ彡☆力" ノヽノヽノヽノヽ!!
最高です!
紹介ありがとうございます!
書込番号:6931284
0点

最高です!!! 楽しいですねぇ。
それにしてもよくできていますね。
D3発売を取り巻く状況をものすごく的確に表現しています。
これを作った人のセンスは素晴らしいです。これも才能でしょうね。
○○のキヤノネット・・・ならば○○のニコネットと呼ばれるかも・・冗談ですが。
書込番号:6931369
0点

ウ、ウケた(爆)
でも、ウチの常連さんには、キヤノンユーザーの方がいますので紹介はできないなぁ(^^;
「敵は地獄のキヤノネット」←ここの部分がね(苦笑)
書込番号:6931391
0点

まあ、ニコンじゃ、まずやらないと思うが
真っ赤なボディのD3なんてのもいいな。
書込番号:6931511
0点

いや〜、面白いですね(^^♪
この対抗バージョンでEOS1DMk3版を作ってほしいですね
それにしてもこれを作った人はすごい
書込番号:6931546
0点

何のことだと思いきや...!!!(核爆)
今年一番のバカうけ大賞でしょう!!!
カメラもこれくらい柔らかく、楽しく楽しめたら...。
TVのCMで流せば一気に羨望の的になると思いますね(キャノネット...のくだりはちょい直して?)。
書込番号:6931555
2点

ちゃびん2さん、こんばんは。
いやぁすばらしい、何度も見ちゃいました。
書込番号:6931655
0点

下手なコマーシャルよりも、購買意欲をそそられますネ(^^;)
書込番号:6931679
1点

お祭りムードも最高潮へむけて、どんどん熱くなって
きましたね。発表どおりの高性能がほんとうなら、いや
きっと本物だと思うけれど、これだけ熱くなるのは、当然
と思います。
時代を画する良いカメラであることを期待しています。
ガンバレ、ニコン。いいぞ、ニコン!
そして、やったぜ、ニコン! といいたいです。
F2→F3→20Dと、デジ一では意に反する転向をし
てきた私ですが、ほんと、まいもどりたくなってきました。
前評判どおりの真価を、早く見たいです。
書込番号:6931691
0点

すごいねこれは!
D3もここまでしてもらえるとは幸せですね!
書込番号:6932019
0点

>チャナメツムタケさん
>F2→F3→20Dと、デジ一では意に反する転向をし
てきた私ですが、ほんと、まいもどりたくなってきました。
Uターン、どうですか?
大歓迎ですよ。
書込番号:6932061
0点

D3、欲しくなっちゃうでは有りませんか。
これA帯に流してもケッコウ逝けるかも。
D300の倍+α位出せばD3って買えちゃうんですよねぇ〜。
ん〜、でも大きさが…。
書込番号:6932204
0点

>D3、欲しくなっちゃうでは有りませんか。
最後の連写音(実物とは違うと思うけど)なんともいえないですね。
書込番号:6932351
0点

とにかく薀蓄満載、すばらしいの一言です!
書込番号:6932707
0点

まいったなぁ。
こんなのができるってえことは、もうすでに、発売前から伝説化してるわけだ。
秒11コマかぁ・・。 (来年になると、使える金が...。ブツブツ...。)
書込番号:6932822
0点

こんな処にも初音ミクっ!!!
日本の未来は、明るいのか暗いのか(^^;)
ひとえに、愛の成せる業ですねぇ・・・・・どっちに対する?(ぉ
書込番号:6932848
1点

デジタルライブで触ってきた感触を元に考えると、実際の音に近いですよ<シャッター音
仮面ライダーはなじみ薄い世代ですが、これは爆笑しました。
初音ミク(この曲を歌わせてるソフトウェアの名称)の使い方もかなり上手いし。
これをCMに使ったら、ライダー世代の30代後半〜40代前半には馬鹿受けしそうですね。
書込番号:6932855
1点

キャノネット、そんなカメラが有りましたね。懐かしく、思い出しました。
そういえば、こんなのは覚えているでしょうか?
「戦争と人間」という映画で、朝鮮戦争の従軍カメラマン(役:石原裕次郎)が
ペンタックス君と呼ばれていましたが、
朝鮮戦争当時にはまだペンタックスは有りませんでした・・・・・。
しかし、D3は何時手元に届くのかなぁ〜。
書込番号:6933002
0点

そうかあ、世代的にはこういうのが一番受けるんですね。
あまり受けなかった私は、おかしいんでしょうかね。
(世代はあまりずれてないと思うんだけど。。。)
書込番号:6933172
2点

いやぁ〜おもしろい。
作った人、なかなかセンスありますね。
キャノネット懐かしい。
私が少年だったころ、親父が使っていました。
その親父が、最後に使っていたカメラは、F4だから
やっぱり最後はnikonの勝ち!!
書込番号:6933517
1点

うけました!
初音ミクの販促にもなったりして。
書込番号:6933597
0点

D2Xsさん
>>F2→F3→20Dと、デジ一では意に反する転向を
>>してきた私ですが、ほんと、まいもどりたくなってき
>>ました。
>Uターン、どうですか?
>大歓迎ですよ。
個人的事情をいうと、長男が来春、この会社に就職予定
です。私は、彼の闘争心をあおる意味でも、一歩先んじて
いたと感じていたキヤノンとの差や、そもそものニコンの
ボディの造りのこだわりなどを、この数ヶ月、ときどき話
してきました。フルサイズの将来性と、ポテンシャルも。親
が歩調を合わせるのは、まずいと思って。
両社がそのままの推移なら、私の態度には根拠があったこ
とだったのですが。ところが、D3の発表で、状況が激変し
始めたようです。新しい段階で、両社それぞれの個性も保ち
しながら、良い競争が始まりそうですね。
長男は学生のうちに今年結婚しました。いきさつは下に少し
書いています。
http://ia2.e-towncom.jp/iasga/sv/eExBBS_Main?uid=26344&aid=0&s=1110,835&11939681
彼の嫁さんのお兄さんの奥さんは、カメラ部門ではありません
が、キヤノンの開発部門にいます。カメラについては、
コンデジ使いながら、「キヤノンはいい!」と給います。
諸般の事情からも、そして自分のカメラライフを大事にする
ためにも、私は、私情に流されずに、良いと見極めた
側のものを選び、その根拠を彼らに話していこうと思ってい
ます。
書込番号:6933926
0点

>チャナメツムタケさん
スレテーマからだいぶそれてしまいますが
>諸般の事情からも、そして自分のカメラライフを大事にする
ためにも、私は、私情に流されずに、良いと見極めた
側のものを選び、その根拠を彼らに話していこうと思ってい
ます。
そうですか。
Uターンなら、大歓迎ですので。
ご子息にはバリバリがんばって社内をさらに活性化していって欲しいですね。
私もニコンにはまだまだ今後もお世話になりそうですから。
書込番号:6934105
1点

ちゃびん2さん、皆さん、こんにちは。
「地獄のキャネット」です。(^^;)
[いや、一番好きなカメラはNikon F6なんですけどね。キヤノンのゴー・ヨンは持ってませんし]
小学生の頃、家のキャノネットQLとか使ってましたしね。
最初は、歌詞に無理があるな・・なんてクールに見てたのですが、「敵は地獄のキヤノネット」の部分で転げてしまいました。(^O^)
私は、初代仮面ライダーの時代なので、V3はどこかで聞いたなー程度にしか覚えてませんでしたが・・・。
しかし、最後の連写部分は上手い閉め方でしたね。あれは購買意欲をそそるでしょう。
いや、キヤノンもキャノネットも、今、別の意味で「地獄」なんですけどね。私の1D3も含めて、発売以来の大部分の機体がリコール機体です。(T_T) Power Shotもリコールがかかったばかりですしね。
One Shotでは、長いフラッグシップ使用歴の中で究極のAF精度を持つ個体なのでAFミラー周りを触られたくないのですが、炎天下の使用に不安があることからやはりいずれ改修に出さなければならない苦しさ・・キヤノンも我々ユーザーも地獄かも・・・
書込番号:6935206
2点

理屈ぬきで、面白いですね。
最後の連射は、バラバラになったキャノネットが連想されて少々怖かったけど、もっと怖い思いをしているのは、キャノンの経営陣でしょう。 最近のキャノン製品は、初期不良が当たり前のようで、ここいらで、大いに渇をいれてもらわないとキャノンファンとしても困るわけです。 アナログ時代はずーっとニコンだったのですが。デジからはずーっとキャノンです。
わたしは、どちらも好きですから、良いライバルでどんどん盛り上がってくれれば、素晴らしいと思っております。
書込番号:6935264
0点

あ、もう一度見直したらキヤノン・ゴー・ヨンではなくロク・ヨンでした。
どーでもいいことですが。(^^;)
さーて、「キャノネットの逆襲」が制作されるのはいつになるのか・・・。(^^;)
キヤノンにも火が付いて、他の業種部門の利益をカメラ部門につぎ込んででもニコンに逆襲しろ、という号令がかかったような噂もチラホラなので、最近のキヤノンを苦々しく思っていたキヤノン・ユーザーにとっても面白くなりました。
書込番号:6935297
1点

さっき見たら再生回数: 14,731 となってました。
昨日の今頃は6000代でしたので、8000人は見てることになりますね。1日で。
D3発売までどれだけ再生回数が増えるか。
書込番号:6935305
0点

ちゃびん2さん
有難うございます。
リズミカルで楽しいです・・・・。
敵は地獄のキヤノネット・・・ちょっと私にとっては意味深です。
キャノネットというAEを始めて搭載したカメラでしたよね。
レンズの横に集光部のブツブツがありましたね。
私・・・初代のキャノネット使ってました。
FT→FTb→F1と移っていきましたが。
でもNikon・・・ずっと欲しかった。
55歳過ぎてやっとNikon党。
これは「敵は・・」がなければ CM 最高ですね。
書込番号:6935365
0点

D3ムービー最高!\(^o^)/
ラングレー(no.2)さんと同じく NX いらないからこのムービーの方がほしい!
D300も是非作ってほしいです!! ちょっと期待します。ワク! waku!
書込番号:6935408
0点

D3のこと調べに、ここに来ました。爆笑モノですネ。4回見ました(シーンの変わりが早いから)。それに作品のコンセプトと作者の技量にやられました。エライ!
*デジタルの初音ミクってこういう感じで歌うのですネ♪
書込番号:6935638
1点

いやまあ、キヤノンユーザーでも面白いですねw(^^;
初音ミクとトレンド物を組み合わせていますしねえ・・・3Dの部分に関しては
あまりコメントできませんが某ゲームの流用で作った動画ですねw
書込番号:6935714
0点

>次は ダイターン3(D3)でお願いします♪
僭越ながらいかせていただきます。
お金は〜ない。お金は〜ない。明日にローンがあ〜るだけー。
カムヒヤー!!D3ー、D3−
リチウムのエナジーを胸に秘めー、Dのボディーが、Dのボディーが燃え〜ている〜。
ただ買えー、ただ買えー、減価の償却できずとも〜
ニコンの旗艦を駆け上るD3〜 我とありー
羽ばたけー 大空へー レンズを付けてー
すいません。壊れてます。
書込番号:6936549
1点

V3⇒D3
本当に笑えますね。 どなたかも言われていましたが、「地獄のキャノネット〜」を除けばCMにも使えそうな完成度ですね! これを作った感性には脱帽です。
昔、子どもの頃にこのV3のレコードを買ってもらい、繰り返し聴いていた頃を思い出しました。ありがとうございました。
書込番号:6936561
0点

You Tubeを見て大笑いしました!!最高におもしろいですね!!
そう言えば、ニコンはフィルムコンパクトの初代ピカイチを初めて世に出した時、月光仮面
が腰の二挺拳銃の代わりにピカイチを出してバシャッバシャッとやるTVCMをやって
ましたよね。
友達の家でなつかしCM特集だかの番組録画で見た記憶があります。最初はケッって引いちゃったけど、何度か見ていたら面白く思えたのを覚えています。
V3バージョンのD3コマーシャル実現しちゃったりして!?(笑)
書込番号:6936563
1点

You Tubeをいろいろ見てたらありました。
ピカイチの月光仮面CM。記憶違いで初代ピカイチじゃなく、
ピカイチメイトという機種でした。
http://jp.youtube.com/watch?v=G2Z6eWESu_I&NR=1
横道にそれてスミマセン...
書込番号:6936981
0点

11/3 11時時点で再生回数: 22,418
昨日の夜8時ころでは再生回数: 14,731
ニコニコ動画の高画質版も見てきました。
書込番号:6937755
0点

見て以来、無意識に「赤い〜あか〜い・・・(以下略)」と口ずさんでしまう始末です。
どうしてくれるんですか!!(笑)
書込番号:6938916
1点

BodyはNikon贔屓、LensはCanon贔屓、企業はNikon贔屓 の結局Canonユーザーです
Nikonから単焦点AF-S50F1.2G、35F1.4G出だしたら、Nikonにシステム総変え予定。海外での噂では、まだAF-S24F1.4、28F1.4、85F1.4ですね
戦えD3、笑けて、3回連続で見てしまいました。頑張れ、D3!!!! 戦え、Nikon!!!!
書込番号:6940036
0点

1/4 0時40時点で再生回数: 29,888
11/3 11時時点で再生回数: 22,418
11/2 20時時点再生回数: 14,731
このスレがトップの方にあるうちはどんどん増えていく気がします。
書込番号:6940478
0点

10回以上聞きました。
このままCMになります。
なんだ これは。
なんとか大賞が取れるでしょう。
書込番号:6941265
1点

今朝もこの曲聴いて出陣します。ディー スリーほしい。
CD出ないんでしょうか。実は付属で付いていたりして。
書込番号:6941378
0点

ん〜〜〜やばい
この歌のおかげでD3じゃなく初音ミクにはまりそー!
書込番号:6941558
1点

1/4 10時45時点で再生回数: 32,199
1/4 0時40時点で再生回数: 29,888
11/3 11時時点で再生回数: 22,418
11/2 20時時点再生回数: 14,731
昨日の同じ時間から1万回再生したことになります。
書込番号:6941570
0点

理屈抜きで面白いです。
戦え ニコン で検索出来ちゃうのもすごい。
誰かさんも書き込んでいた様ですが、D3登場でデジタル一眼の基準が出来た様に思います。
相対比較の記事ばかり見てもよくわからないので、(D3との)絶対比較記事をぜひライター諸氏にお願いしたいです。
入門機、ハイエンド機を問わずに出来る範囲で。
書込番号:6945734
0点

24-70さん、ありがとうございます!
>減価の償却できずとも〜
アイタタタ〜 って感じですが正にその通り! 気分だけ空を飛んでおきます♪
う〜ん、この人気なら今年の“紅白出場”も夢じゃないかもですね!(笑)
おしりかじり虫なんて目じゃないです。
書込番号:6945864
0点

思えば、1個の風車に更にもう1個付け、お得なイメージを
子供心に刻み付けられ、今日に至る小生でございます(笑) > V3
書込番号:6946142
0点

元歌もアップされていますね^^
http://jp.youtube.com/watch?v=uGzkX4dCUvw
そういえば、子供雑誌に変身グッズの付録があったことを思い出しました(笑)
書込番号:6946981
1点

なまらウケるぅ〜^^
CMというより、キャンペーン中の量販店に良いかも(笑)
あ、でも「敵は地獄のキャノネットぉ〜」はNGか(爆)
折角D300で決めてたのに、この歌でD3に戻された気分^^;
書込番号:6948383
1点

> CM
『ヤ』 の部分を○で伏せて、音は 『ピー』 で完成(笑)
書込番号:6948406
1点

こちらもどうぞ♪
http://jp.youtube.com/watch?v=BRGXdpzsWZk&feature=related
ー 期待を超えて、期待に応える ー
D3を手にとると、このコピーはなかなか説得力を持ちますね。
地獄より愛を込めて Canonet ...なんてね(^^;)
書込番号:7624814
0点




こんばんは はじめまして F1の雑誌のカメラマンしているものです 海外でD3をみたのでそのカメラマンにどう? D3と聞いてみました ようやく私は日本に帰ってきたので ここで書こうと思います 私は1D3なんですが D3と1D3はF1では差はないですね 最終戦のブラジルでも300KMオーバーでも両機の動態予測はついていきましたね (D3少し借りていました)
私はフェラーリ BMW スパイカーが担当でした 友人の海外カメラマンはマクラーレン ルノーです 友人が言うのはD3は グリップよし 重さもいい 操作もいい 見た目もいいと満足しておりました F1は日中の外なので 両プロ機は差は出ませんでした AFも迷うことはなく いい感じです 期待大です D3の3Dトラッキングだったかな それは 300KMではまずあいませんでした モータースポーツではまず使えないです(用途はちがうので少し遊びで使ってみました)今後期待ですね 撮影は1d3 D3ともにストレス0でしたね
プリントです D3は結構派手で (jpeg)何枚かライコネンにあげようとしたら 写真見て 帰されました F1ドライバーはモデルなみに写真には厳しいです RAWでいろいろしたかったんですができなかったので 参考程度でお願いします 私見では フェラーリの赤をリアルに出せるのは1D3かな?とおもいました(JPEG) 色に関しては いじれるので参考にならないですが 撮影は 2機とも満足です ここに写真を張れないのが残念ですが(社内のものなので) こんな感じでした
5点

参考の為にF1の雑誌名を教えてくれませんか?それなら問題ないでしょ?
書込番号:6898813
1点

F1カメラさん、こんばんは。
レポートありがとうございます。
実際に使ってみてのレポートは、とての参考になります。
私の気になるところは、色です。
プリントしたものをあげようとしたら断られたということ、やっぱり派手すぎて不自然なのでしょうか。
最近のNikonの色遣い、私も正直疑問を感じているのです。
後でいじればいいのですが、その時間がない場合もあります。
自然な色合いが好きです。(個人の好みですが)
書込番号:6898818
2点

色はキヤノンを意識しすぎ、思い込み過ぎ。
で、通り越したと思います。
書込番号:6898900
1点

ソニータムリンミノルタさんこんばんは 最高に詳しい意見をいつも見ています 一ファンです でもいいカメラだとおもいますよD3は しかし来年はシンガポールで夜間F1かもしれませんからD3がひつようかもしれません ストロボ率100パーセント(ピットでは)なので なくてとれるなら いいですね
書込番号:6898937
0点

D3はやっぱり派手でしたか。。
噂には聞いておりましたが、
ライコネンもびっくりしたでしょうね。
ところで、どれくらいの距離からどのようなレンズを使われたんでしょうか?
追伸 コニカも入れて差し上げて下さい。
書込番号:6899193
1点

F1カメラさん、レポートありがとうございます。
少しだけお聞きしたいのですが、3Dトラッキングが300キロでは使えなかったとのことですが、
友人のカメラマンもそれは同じ意見だったのでしょうか。
また、300キロオーバーでも両機の動態予測はついていったとありますが、
このときのD3はどんな設定だったのでしょうか。
しかしライコネン、ひどいやつだなぁ。なにも返さなくてもいいのに。。。
ま、それでも好きですが・・・ライコネン^^
書込番号:6899211
1点

F1カメラさん
プロの方に覚えていただけるとは感激です。
D3の基本性能は素晴らしいと思います。
欧米人は、コッテリ系の色はあまり好きではないですからね。
アジア系人種と黒人は好きですが。
書込番号:6899237
1点

歳のわりにF1も見ていますが、ルマンやサファリの方がロマンがあるような気がして好きです。
会社ではF1積み立てなるものが存在し、活発に活動(見に行くだけ)しています。
いいですね〜。
F1はコッテリ原色が似合いますよね。
ところで、F1カメラさんは記事は書かれないのですか?。
もし、書かれる事もあるのなら是非読んで見たいです。
書込番号:6899413
1点

1D3はEF100-400 F4.5−5.6LIS 600F4LIS 1200F5.6です ピットでは24-70L 135 2Lです
1D3を3台使ってました
D3の設定は借りたままなので詳しくはわかりません 申し訳ないです D3のレンズはニッコール800F5.6 24-70mm F2.8G です 各サーキット F1なら18戦あるので 距離などはまちまちです 上のレンズはブラジルのときのものです
フェラーリの赤は今年は途中でメタリックのなったのでD3でとってあんなに派手なら去年のボーダホン赤ならやばかったかもしれません 色設定でどうにでもなるので 色に関しては印象程度でしょう 300キロではトラッキングAFは追いつきません ずれる感じといったらいいのかな ポートレートとかのほうがいいとおもいます 今年は日本が一番つらかったです 各カメラマン嘆いてました ドボドボになってもカメラだけは元気でした・・・ 契約プロはピット コースでの撮影ができますので 観客から撮るのとは全然違います(スピード感や迫力)
D3がいいなと思った点は AF精度ですね51点でのAFは最高ですよ 1D3よりちょっといいですね 両機ともはずすことはないですが 感覚ではD3がよかったです すでに1D3の人は買い換える必要はないと思います D3を購入予定の人は買うべきです 今までのニコンとは一味ちがいます 両機とも 500Mはなれていて ライコネンのヘルメットをねらって撮影してみましたが 動態ではずさないですね 凄いです サーボ追い続けます もうここまできたら好みだと思います(色 メーカー 形)
書込番号:6899482
2点

F1カメラさん、こんばんは。
ちょっと失礼な質問になってしまうかもしれませんが出来れば教えてください。
何の職業のプロでも自分が満足した物でなければ、他人にプレゼントしないと思っていました。
特にアート関係の人はその傾向が強いと思っていました。
なぜ色が気に入らない作品を写真に厳しいとわかっている人にプレゼントしようとしたのですか?
書込番号:6899484
1点

新型のカメラで撮ったのでと言って 渡しただけです 自分的には気に入らなくはなかったのですが・・・ドライバーに聞いてください 受け取らなかった理由を・・・
書込番号:6899494
1点

F1カメラさん、こんばんは。
やっぱり、GT−Rだと3Dトラッキングも有効なんでしょうか?
書込番号:6899647
1点

関係ないところだけ反応してしまいますが。
多分、ライコネンは、単に自分の写真がいらなかっただけだと思います。
無名の選手ならともかく、あまり有名でない選手でもそういう人いますよ、
ときどき。私の場合は別のスポーツなので、選手数の絶対的に少ない、
全てが有名人のF1なら、なおさらじゃないでしょうか。
F1ドライバーなら欲しいと思えば自分から欲しいときに手に入れられると思いますし。
3Dトラッキング、F1では使えないとの事。
ということは他のスポーツも使えないでしょうね。
動きが一定方向でないスポーツはなおさら難しいかもしれません。
まあ、3Dトラッキングなしでも動体追尾性能が十分よさそうなので、
別に落胆するほどのことではないでしょうね。
大阪の陸上で試用した私の知り合い(キヤノンユーザーの外国人プロです)
は、D3大絶賛でした。
彼は「D3は1DMkVよりはるかにいい。絶対買うべきだ」と言ってましたが、
まあ、この辺は主観が入っているでしょうから。
ともかく、F1カメラさん、具体的なインプレありがとうございました。
書込番号:6899838
1点

写りが派手だったのはピクチャーコントロールシステムの設定の問題でしょう。
写真を返された理由はわかりませんが、国によるコントラストや彩度の好みというのもありますからね(色の問題かはわかりませんが)。
書込番号:6900021
1点

興味がありますのでお聞きしたのですが?。
1DS、D3とも300KMオーバーでも両機の動態予測はついていきましたとのことですが
ブレーキングや立ち上がりの加速度を伴った動態予測にも両機とも追従していけるんでしょうか?。
>51点でのAFは最高ですよ
おぉ!、信頼感アップですね。
リアルな現場インプレこそこの板を覗く意義があります、F1カメラさんありがとうございます。
書込番号:6900048
1点

≫ソニータムロンコニカミノルタさん
全くスレ違いで、すみません m(_ _)m
> 欧米人は、コッテリ系の色はあまり好きではないですからね。
> アジア系人種と黒人は好きですが。
アジアでも、日本はどちらかというと、昔から「淡い」「どっちつかず」の
色を好んできたと思うのですが、最近は変わってきたんでしょうかねぇ・・・
書込番号:6900135
1点

スレと関係のない内容で申し訳ありませんが、以前話題になった
カメラ一家さんと雰囲気がなんとなく似てますね。もし違ってたら
ごめんなさい。同じ方でないと信じたいです。
書込番号:6900199
7点

ほんとですね。
この句読点のない文章は、カメラ一家さん以外見たことないし、言い回しもそっくりだ!
ニュルから帰ってこられたみたいですね(笑)
車屋さんからカメラマンに転職されたのかな?
書込番号:6900240
3点

うん。句読点と改行は、ちゃんと使って欲しい。
写真を返されたのは、色のせいじゃなくて、写真の中身が・・・・
って、可能性は無いんですか??
書込番号:6900323
1点

こんにちは
この前アサヒカメラを立ち読みしてきたのですが
アサヒカメラのカメラマンが
世界陸上と世界柔道で使用したところ
1D3とは比べると、別次元のカメラ・・・みたいな賞賛の記事が有りました
全てにおいてD3が圧倒してる・・・と
いよいよ
スポーツ=キヤノンでは無くなったのかな・・・と感じました
書込番号:6900432
2点

まあ、ご自分で言い切ってますし、基本的にはそれを信じるのがよいかと。
さすがにここまで堂々とうそを言ったりはしないでしょう。
実践でのインプレありがとうございます!
もっとも、万が一もし(カメラ一家さんの)騙りであるとしたら、
カメラを買う資金で、精神科の治療を今すぐにでも受けることを非常に強くお勧めしますが。
書込番号:6900449
4点

F1カメラさん こんにちは
すみません
>F1レーシングの イギリス<って、これでしょうか?
http://www.ewa1.com/mghf1.html
違っていましたら、お教え下さい。
書込番号:6900481
1点

F1カメラさん、こんにちは。教えていただき有難うございます。
>新型のカメラで撮ったのでと言って 渡しただけです 自分的には気に入らなくはなかったのですが・・・
プロの中にもF1カメラさんみたいなタイプもいるのですね、勉強になりました。
>ドライバーに聞いてください 受け取らなかった理由を・・・
>プリントです D3は結構派手で (jpeg)何枚かライコネンにあげようとしたら 写真見て 帰されました
写真を返された理由はコレではなかったのですね。
書込番号:6900526
1点

文法とか「てにおは」とか、読んでいるとどうもこの方日本人ではないように思いますけど。
まあ、なに人でも関係ないですけど、改行だけはきちんとして欲しいですね。
それは言語の違いとは関係ないところですから。
書込番号:6900595
1点

皆さま、すいませんでした私の文章力がなくて申し訳ないと思います。
人違いです。 私は、ただD3を使っている友人のインプレをしただけです。
誤解を招き 本当にごめんなさい。因みに、私は女性です。友人のカメラマンも女性です。
書込番号:6900608
2点

だんだん話が怪しくなってきましたね。
下記リンクのスレ主さんと比べてみてください。話の構成も似てますし、ホントにプロのカメラマンのレポートでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=6774488/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83J%83%81%83%89%88%EA%89%C6&LQ=%83J%83%81%83%89%88%EA%89%C6
信じる信じないは人それぞれですが、虚偽であればまともにレスしている人に大変失礼です。
書込番号:6900665
2点

>F1レーシングの イギリス<の件、教えて下さっても良いのでは?
勉強に 成りますので、取り寄せます。
撮られた写真は、何月号に出ているのかもよろしく。
書込番号:6900678
1点

やばっ、自分が指摘しておきながらこんな誤字はいかんですね。
誤 「てにおは」とか
正 「てにをは」とか
失礼いたしました。
書込番号:6901099
1点

> 因みに、私は女性です。
スレ主さん、誰かあなたのことを男だと言ってましたか?
しかも自分のことを「女性」っていうかな。
「私は女です」でしょ。
違うかな?
書込番号:6901104
3点

正式に発売されていない開発機を試用ででも貸し出されて、しかもモータースポーツというどちらかというとあまり女性カメラマンが入り込まない世界で使っているとなれば、カメラマンはかなり少ない人数に絞られるのではないですか?
しかも、発売前のカメラをそのカメラを評価するという目的以外にプロのカメラマンが使用するとはとても考えられないのですが?いくらニコンの製品とは言え、自分で評価する前にお金を頂く仕事に持っていくでしょうか?
ま、どちらにしても、発売前のカメラを借りているのに、勝手にクチコミサイトにインプレッションしちゃうんですから、プロとしては風上にも置けない所業ですね。
仕事なくしますよ。
書込番号:6901193
2点

ねースレ主さんソニーがいつフルサイズ出すかお姉さんに聞いて
それと次男に5D後継機の事もヨロシク
書込番号:6901545
1点

あーでも、価格コムはプロカメラマン多いですよ。
勿論実名ではないですけど、5D板には有名な人も来ているみたいです。
書込番号:6901771
1点

ちょっとネガティブなことをいわれたからといって、人の中傷をするのは見ていて非常に見苦しいです。
せめてそういうのはやめにしませんか。
本人が違うといった時点で、そのことについてはもう終わりでいいんじゃないでしょうか。
確証がないネットでは、IDとかが同一で確実とかいうのでなければ、それ以上追求しても意味はないんじゃないでしょうか。それがエチケットじゃないでしょうかね。
気に入らない。納得いかないというのであれば放っておけばいいでしょうに。
僕は、内容的には疑うべき節はない。
おもしろい話を聞かせてくれてありがとうございます。
という話ではないかと思います。
書込番号:6901884
5点

yjtkさん
> 本人が違うといった時点で、そのことについてはもう終わりでいいんじゃないでしょうか。
> 確証がないネットでは、IDとかが同一で確実とかいうのでなければ、
それはその通り、正論ではある。
しかし、最近「カメラ一家」さんの書き込み出来事があり、
「カメラ一家」さんとそっくりな文体、論旨で展開されると、
「ああ、またこいつかよ〜〜」とうんざりした気持ちになるのは、当然であり、
そういうけしからん輩を排斥・排除したくもなるのは、
人の防衛本能による反応として自然な感情の発露でもあろう。
もし、別人であると仮定するならば、申し訳ないが、しかし、
「カメラ一家」さんとそっくりな文体、論旨で展開した時点で、
嫌疑をかけられてもまあ仕方ないと察する。
> 僕は、内容的には疑うべき節はない。
> おもしろい話を聞かせてくれてありがとうございます。
> という話ではないかと思います。
もし、「カメラ一家」さんの書き込み出来事がなかったならば、
僕もそう感じたことであろう。
しかし、今は素直に、好意的にそう感じることはできない。
書込番号:6902156
6点

これですか。
「兄貴たちが帰ってきて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=6/?ViewLimit=0&SortRule=2#6774488
>初めて投稿しますカメラ一家と申します 私の2人の兄 1人の姉は 上がニコン次男キャノン長女ソニーに勤めています全員カメラ事業部です 上の兄がD3 D300を持って帰ってきています 何か聞きたいことがあれば 答えられる範囲で答えます サンプルのような画質ははっきり言って 感じられませんでした 1D3と同じと思ったほうがよさそうな感じでした
書込番号:6902236
1点

yjtkさん
> ちょっとネガティブなことをいわれたからといって、人の中傷をするのは見ていて非常に見苦しいです。
せめてそういうのはやめにしませんか。
yjtkさんがスレ主で、yjtkさんの言葉で書かれていたなら、説得力があったでしょうね。
書込番号:6902312
1点

Giftszungeさん
所詮匿名に限りなく近いBBSを使っているという時点で、そんなこと気にしても仕方がない。違うというなら違うということで扱うというのが一応のマナーではないかということです(僕は別段疑うほどではないと思っていますが)。
眉唾だと思うなら思うで、個人的に思っておけばいいだけの話で。
あえて、違うという否定の後に続けざまに中傷を続けることではないということです。
文体といっても、携帯からメールしてくる方だと、あんな感じのメールになる方いますけどね。
RIGHT HANDさん
他人を中傷すべきではないというのは誰が立てたスレッドかとか言うことは関係ないのではないでしょうか。
書込番号:6902590
1点

こんばんは、いろいろ言われていますがその(カメラ一家)とか言う人と私は別人です。
何が何なのかわからないまま話は中傷に進んで悲しく思います。
私はただ友人がブラジルGPで使っていたので、聞いたこと、使用したことを報告しただけなのに・・・それだけで怪しいとかいわれるなんてなんか残念です・・・悔しくてたまりません。
書込番号:6902634
2点

>文体といっても、携帯からメールしてくる方だと、あんな感じのメールになる方いますけどね。
最初のスレ主さんのはPCからでしょうね。
そして、最後の6900608はiモードです。
なのでPCからの書き込みにもかかわらず、ああいった文体となってるんでしょう。
書込番号:6902648
2点

yjtkさん
> 文体といっても、携帯からメールしてくる方だと、
> あんな感じのメールになる方いますけどね。
携帯は1通だけ、それ以外は全部PCからだ。
独特の文体は、全部一緒。
書込番号:6902666
1点

F1カメラさんこんばんは
質問ですが、あなたはF1雑誌の女性プロカメラマンで、あなたの書かれた内容に嘘偽りは断じてないと考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:6902804
1点

F1カメラさん
なにがなんだか・・・と被害者ぶるが、
>ソニータムリンミノルタさんこんばんは 最高に詳しい意見をいつも見ています 一ファンです
と結構ここの板見てるようなので、一連の騒動はしらないはずはないのでは。
また具体的なリンク先もあるので文体が似てるのはご自身でも理解できるのでは。
さらにあなたはようやく私は日本に帰ってきたのでとあるが、
日本GPにもこられたのこと。つじつまがあわないけど。
書込番号:6902828
2点

F1カメラ さん気を悪くしないでください。
楽しみに見ている人もいます。
批判ばかりの書き込みを読むのは誰でもつまらないものなのに。
はたから見ても、中から見ても心地よいものではないですね。
別に損するわけでもないのにね。
まぁ所詮これがネットの現実ですが。
書込番号:6902832
1点

日本にお着きになるのが早かったようですが、
イギリスには寄らずにブラジルGPの翌日日本に旅立たれたのですか?
書込番号:6902871
1点

f1カメラマンさん、こんばんは
富士にも行きましたが、日本にいたのは9.20〜9.30までです。 その後中国、ブラジルです。
10.1〜10.21まで日本には帰ってません。
ソニータムロンコニカミノルタさんのことは、私が5Dを買おうか迷っていたときに、カカクコムで見つけて見ただけです、とても詳しく参考になりました。
私はまったくD3のは興味がなかったので、友人が持っているのを見るまでははっきり言って、そんなに知りませんでした。
書込番号:6902901
2点

Giftszungeさん、営業乙ですさん
最初の投稿がPCなのは見れば分かります。
携帯でのメールに慣れていると、普段からああいう文体になることもあるのではないかということです。
文体程度でそこまでいうのなら同じことを言っているGiftszungeさん、営業乙ですさんは同じ人ですね。投稿時間も近いし、自作自演ご苦労様といわれたらどうします?
近い時間に似たような内容の投稿をしているのだから疑われても仕方がないですか?
今回のことは難癖もいいところじゃないでしょうか。
個人的にいえば、その前のカメラ一家さんにしても中傷の嵐で事実上追い出してしまったようなものですし。それもやり過ぎではないでしょうか。
F1カメラさん
カメラの性能のことに関しては非常に神経質な方が多く、概ね、少しでも悪い方向な評価(今回でいえば、3Dトラッキングと、色、受け取ってもらえなかったプリント)はカメラの性能ではなく投稿者の人格非難になることが多いです。
D200の発売前に出た縞の画像もあれは捏造だと言い出す方がどれほど多かったことか。
自分にとって都合のいい情報以外は徹底的に中傷し排除しようとすることが少なくありません。
ですが、こんなことにめげずにまた投稿してください。
結局情報の純度を上げていくしか、こういう中傷を排除する方法はないのかもしれませんし。
書込番号:6902913
5点

yitkさん、こんばんは。
そんな感じですね D3を悪く言った覚えはないんですけどそういう風に思う方が多いようですね。
f1カメラマンさん、イギリスには2日後行きますよ 撮影データーなどは、終わったその日に送ってますから。
書込番号:6902952
3点

300km/hで走行中の撮影はサーキットのどのあたりからされたのでしょうか。
500メートル先のドライバーの頭にピントを合わせることってありますか?
その時はどのレンズを使用されているのでしょう。
わたくしサーキットでの取材経験がありますが、数値的に少々不思議に感じたので
書き込ませていただきました。
500メートルも離れたらヘルメットに限定してピントを合わせられないのではないでしょうか。
300km/hでの撮影ポイントはかなり限られていますが。いかがでしょうか。
書込番号:6903114
3点

うーん、批判はなるべく避けるべきというのはわかりますが、
こういう人は甘やかさない方がいいですよ。
受けると勘違いしちゃったら、サルのように繰り返しますからね。
書込番号:6903155
1点

yjtkさんへ
今回のことは「ネガティブなことを書いたから追い出しにかかった」というのとは全く違うと思いますよ。
そもそもF1カメラさんはそれほどネガティブなことを書いているわけじゃないですしね。
ポジティブであれネガティブであろうが興味あるレポートがでれば、それが事実であるかを
確かめたくなるのは当然で、匿名掲示板では疑われるのも承知の上で書き込むべきでしょう。
逆にyjtkさんが「ネガティブなことをいわれたからといって、人の中傷をするのは」と思ったことに
違和感を感じますね。ちょいと被害妄想気味かなと。
例え絶賛のレポであったとしても疑わしいのなら、(いわゆる)突っ込みが入ると思います。
以前dpreviewからの転載でEd Betz?なる人のレポートがありましたが、あまりにも絶賛の度が過ぎて
疑わしい(本当のレポかどうか)という方向に行きかけましたが、有名プロということがわかり収束しました。
匿名であるなら疑われて当然で、本名で書き込むか、事実と信じ込ませるだけの証拠を出すか、
疑われても気にしないかです。
疑ったらきりがない、全て善意で書かれたものとしてレスすべし、というわけにはいきません。
無闇に信じてレスを書き込むことは愉快犯的な荒らしを助長させてしまうことになります。
今回も前回(カメラ一家)も一部のレスに「あまりに幼稚な感じなので、ちょっとからかってやろう」といった
サディスト的な面も感じられたのも事実ですが。
書込番号:6903191
3点

スレ主さんのインプレッションは、特に、ネガティブな印象は全く受けませんでした。(本当かどうか別にして)
あと、ライコネンが写真を受け取らなかったのは、D3で撮った写真が気にいらなかったのではなく、単純に写真の出来(構図とかシーン)が気にいらなかっただけかと?(失礼)
う?と思ったのは800mmのレンズでライコネンのヘルメットにピントをあわせたとありましたが、その距離が500m!?
僕は、アマチュアなので偉そうな意見はいいにくいですが、ぼくがホームページに載せてるF1の写真は、1D3+EF600mm(ノートリミング)で、F1マシンから80〜100mの距離で撮影したものですが、500mも離れてる走るF1マシンのヘルメットにピン合わせるって・・・凄い!?というか、どんな構図の写真(豆粒?)か見てみたいです???
まぁ、僕は楽しくインプレッション読ませてもらいました。
書込番号:6903294
3点

素人として皆様に教えていただきたいことがあります。
ニッコール800F5.6は私の調べた範囲ではAiのMFバージョンしか
ないのですがAFバージョンも製造されていたのでしょうか。
もしくはMFでもD3で動態予測機能が使えるような技があるのでしょうか。
書込番号:6903409
1点

しかしイギリスの専属カメラマンがiモード使える携帯お持ちとは・・・
違和感感じますね。
ブラジルから日本、そして2日後にイギリスという大変ハードなスケジュールにも
同じく違和感が・・・
書込番号:6903505
1点

なんだかな〜
怪しいなら無視すればいいのでは?と、思います。
発売される前に、情報欲しい気持ちは誰だってあると思います。
発売されて手にしてから、判断すればいいこと、判断基準は人それぞれちがってきますし。
せっかく、面白い情報を(ネタでもいいじゃないですか、本当の事なら)あげてくれたのだから。
嘘の情報なら、いずれバレると思います。
F1カメラさんは、個人で触った感想を書かれただけですし、これは駄目とか、断定してないのでいいと、私は思います。
断定しているスレは、100%無視しますけど、このスレは楽しく(信じる信じないは別として)読ませてもらいました。
で、F1カメラさん、上にも上がってますが、500m先のヘルメットって、50mじゃないですよね?ちがったらごめんなさいm(_ _)m
ちょ〜素人なもんで見当もつきません(≧ε≦)
よろしかったら教えて下さい。
書込番号:6903570
2点

ちょっと違う方向にズレて炎上し始めていますね。
私自身は同じくスポーツジャンルで仕事しているものなので、
D3試用の機会を逸したものとしてちょっと興味を持って読ませていただきましたが。
気になったのは、ちょっと日本語が変なところだけでした。
ずっと海外暮らしされているからでしょうかね。それにしても変な感じがしますが。
>両機とも 500Mはなれていて ライコネンのヘルメットをねらって撮影してみましたが
これも含めてあいまいな部分が多い印象は受けましたが、中傷はともかく、
質問されたことにある程度正確に応対していれば、余計な書き込みの半分くらいはなかったと思いますけど。
私個人の経験からですが、女性の多くは人の質問の半分は答えないことが多いので、
女性というのはなんとなく分かりますけど、女性か男性かなんてことは誰も質問してないですよね。
(私は日本人かどうかという疑問を呈しましたが。)
やり取りの仕方とか、書き込み方(もっと読み手を考えて丁寧に書けば良いと
思います。誤字脱字とか多すぎ!)によってスレのテーマとは関係のない
こういう脱線は予防できたと思います。
忙しくって質問に応対しきれないことは十分あるでしょうけど。
まあ、なんにしても中傷はやめましょうね。なにも煽るようなこと書かれてないですし。
(私の「日本人じゃないかも」っていう書き込みは、文章から純粋にそう感じただけですよ。悪しからず。)
F1カメラさん、これに懲りずにまた機会があったら情報書き込んでください。
もうちょっと正確にね。
書込番号:6903850
1点

800mmF5,6はMFレンズだけですね。
もちろん、AFで使える事は絶対にありません。
単にスレ主さんの勘違いかも知れませんが、
情報が正確ではないと、色々と勘繰られるのは仕方ないと思いますよ。
書込番号:6904050
1点

>800mmF5,6はMFレンズだけですね。
もちろん、AFで使える事は絶対にありません。
別にあげ脚とる訳ではありませんが、AFテレコンバーターでAFレンズになります。
800ミリ×1.6倍で1280ミリにはなりますけど、キャノンの1200ミリも使用していたとの
ことですので否定する事はないです。
こんな事で有益な情報交換できなくなるのも余計につまんないですから。
書込番号:6904107
2点

>wildnatureさん
>別にあげ脚とる訳ではありませんが、AFテレコンバーターでAFレンズになります。
AFテレコンバータって元のレンズがAFレンズの時にAFできるものであって
MFレンズがAFになるわけではないと思いますけど。
書込番号:6904160
2点

野野さんこんにちは
ニコンのTC-16ASというテレコンが昔ありまし。
MFレンズに着けるとAFが可能になったテレコンです。
ただこのテレコンを超望遠レンズに使うと周辺減光が出ますね。
書込番号:6904183
3点

>タクミYさん
>ニコンのTC-16ASというテレコンが昔ありまし。
>MFレンズに着けるとAFが可能になったテレコンです。
おお、こんなものがあったんですか。それは存じませんでした。
道理で[6904107]でx 1.6なんですね。
D3のテストにMFの800mmレンズにこのテレコン、というのが本当だとすれば
それはどうかとは思いますが(笑)、手段が存在するということは納得です。
タクミYさん、wildnatureさんありがとうございます。
# この組み合わせって開放Fが11とかになると思うんですが、
# 合焦するかというのは別の疑問だったりします。
書込番号:6904257
2点

wildnatureさん、大変失礼致しました。
TC-16ASの存在は知っておりましたが、F3.5より明るいレンズのみ
対応というのを鵜呑みにしておりました。
調べたところ、500mmF4Pなどでも設定で使用出来る書き込みを
見つけました。
自分こそ、情報は正確にしないといけないと身にしみました。
大変、勉強になりました。
書込番号:6904692
1点

スレ主さんへ
せっかく世界を旅するプロカメラマンのお話しが聞けるようですので、
カメラの事だけでなく、旅行(移動)テクニックもお教えいただきたいです。
日曜日までブラジルでお仕事をされ、火曜日の夜には日本へ帰国されて自宅?から
インプレして頂いたみたいですが、ブラジルからの旅の航程を教えていただけませんか?
出発日時、航空会社、便名なども教えていただけたら有り難いです。
今後の旅行の参考にしたいと思います。
書込番号:6904947
1点

このスレのタイトルに興味があって読み始めたけどしばらくするとスレ主の悪口大会みたいでみっともない。
別に人種がどうとか性別がどうとか書き込みするのになんか関係あるのか?
確かに読んでいて「?」と思ったことはあったがスレ主がそうだと言っているんだからそうなんじゃないかい?
本当かどうか確かめたかったら自分で買ってみればいいじゃん!
自分もD200版で初めて書き込みをしたら常連の奴に「あらし〜あらし〜」と言われ
とても不愉快な思いをしたことがある。
ここじゃ誰とは言わないけど読めば分かるよ!!
ただ、自分が使った感想を正直に書き込んだだけなのに・・・・・・悪者扱い。
この掲示板は常連の顔色を見ながら書き込まないといけないのかぁ〜?
新入りだとここは特に「デカイ顔するな」的内容の答えが返ってくるがなんで?
分かる人誰か教えてくれよ。
このスレを読んでいて思ったけど発売前の最新機種をプロが使えることに対して
ひがんでいる様に聞こえてくるよ。
こんなことを書き込むとまた誰かさんが「あらし〜あらし〜」って吠えそうだけど
あらしているつもりはありません。
そう感じたから書いただけです。
書込番号:6905042
12点

パンチコーラさんこんばんは。
ご意見非常に理解できます。
理想はこういった場はお互い顔が見えないからこそ礼儀と品性を持って接していかなければと思います。
しかしいろいろな方が教えてくれる側面そういった方の中には自分の知識に自信のおあり方ややマニアックな方、人にえらそうにこの場だけでも言いたい方、またはそれを利用し実際とは違う人格をこの場だけで作られている方が居られると推測します。
ですから特に自分がプロでない場合、専門職であり自分の知らない領域まで知っている可能性の高いプロと書かれてしまうだけで説得力をもたれてしまうことが気に入らないのではと思います。
ですから疑問点や猜疑心を持つような部分があれば過剰に反応しこのようになるのだと思います。
パンチコーラさん書き込みを「あらし〜あらし〜」といった常連の人などその典型ですが正当なことと事実を論じていけば結局あちらが消える結果になりましたし屁理屈をいくら言ってもまわりもそういった評価になり結局自分が押しつぶされていきます。
主義主張はある意味自由ですが事実は大きくは変えることはできないと思います。
>>この掲示板は常連の顔色を見ながら書き込まないといけないのかぁ〜?
新入りだとここは特に「デカイ顔するな」的内容の答えが返ってくるがなんで?
分かる人誰か教えてくれよ。<<
とのことですがそういったことがある事は事実ですが言う人にも言われる人にも何らかの理由があります。
例えば言われる人のものの言い方、引っかかる矛盾や疑問、などだと思います。
言う人も一人や二人くらいならそんな人もいるぐらいのもので済むと思いますが何人かだとやはり言われる人にも責任が大きいように思います。
言い方も丁寧で内容も明らかに変でなくしっかりした返答ができるならそのようなことにはなかなかならないのではと思います
パンチコーラさんも初めての書き込みで厄介な人に突っ込まれて嫌でしたでしょうが今後書き込みをされ利用されるならご自身も上手に使うようにお考えになればよいかと思います。
書込番号:6905499
1点

>確かに読んでいて「?」と思ったことはあったがスレ主がそうだと言っているんだからそうなんじゃないかい?
それで盲目的に信じ込むというのはちょっと危ないというかなんと言うか。
では、私が「パンチコーラさんはD3スレを荒らすためにこのスレの書き込みを擁護している某他社wユーザーだ」
という情報を発信したら、それも断言しているので信じていただけるんですよね?w
こういうBBS、もちろん基本的には言っていることを信じることが大前提ですけど、あくまでも基本的。
それの精査は自分が行うべきで、それで異論や怪しい点が見つかったら、
指摘してしかるべきではないかと思うのですが。
書込番号:6905977
5点

X15さんのご意見に賛同いたします。
特に
>>それの精査は自分が行うべきで、それで異論や怪しい点が見つかったら、
指摘してしかるべきではないかと思うのですが。<<
の部分は当然だと思います。
ところでパンチコーラさん良ければこの機会にぎご自身がその不快な思いされた時のスレで答えられていた
>>撮影対象が全て国内外の有名人ばかりなので流出防止のため残念ながらこちらではUP出来ません。 HPがあっても同じ理由で載せられません<<
の部分ですが私20年以上プロカメラマンをしていてそのような仕事内容は聞いたことがないのでどのような種類のお仕事ですか?
国内なら理解できますが国内外の有名人ばかりというのがどうも理解できません。
後有名人をそれだけ撮られているのならコピーライトをカメラマン自身が持っているのが通常なのである程度なら公表可能ですしご自身の断定することが可能というなら理解できますが当然有名人なので流出というか世に出ているのが普通で流出防止という言い回しが理解できません。
ご説明可能でしょうか?
答えがないようでしたら前回も今回も疑念を持たれて当然だと思われますが。
あとそのような仕事をされているカメラマンなら相当のキャリア、地位がおありだと思われますがそのような方が上記のような品性レベルの低い言い回しをされるでしょか?
お答えいただけないだけですべてが想像つくように思いますが......
書込番号:6906237
4点

とりあえず私の思うF1カメラさんの疑問点を書いてみます。
文面、携帯からのアクセス、日本に帰ってきたとの表現から日本人だと思いますがイギリスのF1雑誌と契約していて活躍する日本人カメラマンという設定が少々おかしい。
なぜなら通常雑誌社と直接契約の場合カメラマンのすべての経費を持つパターンが多く、F1のようにドライバー自身の専属、プレス許可の部分だけもらってそういった状態になりたい自力でがんばっているカメラマンや売込みがメインのカメラマンからの写真使用許可と使用分に対してのギャランティだけで済むものをわざわざすべて面倒見てまでツアーに回るというのがちょっと理解できない。
そしていくら名前を隠そうとしてもイギリスのF1専門雑誌で活躍する日本人カメラマンがいるならすぐ誰か特定できてしまうと思います。
私はコマーシャルなのでそちらの分野について確実に知っているわけではないですが海外のF1の写真はほとんど売り込みで自社でするのはほんの一部とアイルトンセナの写真集を出した大阪出身のカメラマンの友人のプロカメラマンからそのような話をしていた時聞いたことがあるので。
それと最初突っ込まなかったのは読んだ時あまりにも妄想的な発言と私は思ったので突っ込みませんでした。
それよりこちらは最初から無理があるのでどうでもいいいですがパンチコーラさんの返答は興味あります。
見られて返答いただいて事実であるような返答でしたらしたら謝罪しますので是非お答えください。
書込番号:6907131
2点

パンチコーラさん
>別に人種がどうとか
私のこの発言のことですか?
[6899237]
>欧米人は、コッテリ系の色はあまり好きではないですからね。
>アジア系人種と黒人は好きですが。
人種により色再現性の好みが別れることは事実ですので、これを偏見前提にすること自体が偏見だと思います。
書込番号:6907143
7点

私の書き込みに対してご意見を頂きありがとうございます。
順にお答えしていきたいと思います。
>passo4さん
御もっともな意見だと思います。
確かにここは顔も見えなければ個人を特定出することも少ない場です。
詳しい方が善意で知識を提供して頂けるのは大変有りがたいことです。
意見は人それぞれ。
一つのことを色々な角度から見て考えを述べるので意見が違って当然だと思います。
自分は技術屋では無いので機械に関しての専門知識はありません。
プロの方より一般の方の方がカメラに対して遥かに詳しくまた、専門的な意見を持たれて
いる方をこちらではよく見かけ驚かされています。
一般の方が、どんなに詳しい意見を書いても、一言「私はプロです」と言ってしまい
別の方の意見と違った書き込みをすると、見ている方が、
「この人はこう言っているが、プロが言っているのだからそうなんだろう」
と思われることも少なくないと思います。
折角良かれと思い書き込んだ事も否定されたのでは可愛そうです。
否定された方は、掲示板とはいえ、公共の場で恥をかかされたのと同じだと思います。
自分を守るため人の事を悪く言うのはその人の自己防衛手段だと考えられます。
自分の書き込みでもストレートに表現すると誤解を招いたり、不愉快に感じたりする方も
中にはいると思います。
これでも自分なりに言葉は選んでいるつもりです。
言葉を選んでもそう感じる人はそう感じるのではないでしょうか。
最初に不愉快な思いをしたので、トラウマになっているのかも。
中には私の意見に共感して頂き応援してくださる方もいるのも事実です。
今後、書き込みをする際は慎重にしていこうと思います。
それと、画像公開の件ですが撮影対象が誰もが聞いたことのあるハリウッドスターを相手に
映画関係の媒体で仕事をしています。
大物になると撮影前に、エージェント側の弁護士宛に「今回の用途以外は使用しない、他の
露出もダメ」と言う内容の誓約書を書かされます。
もし、約束を破り相手側に知られると、とても払い切れないような高額な損害賠償を
請求されます。
たとえ、そこまで行かなくても、国内外含み俳優業、タレント業、アーティストをしている方は露出する商売をしている訳なので許可も無く勝手に商品=俳優さんなどを表に出せないのが
事実です。 相手側に信用して撮影させて頂いているので。
事務所側が神経質になっているのは、私が思うに「大きなお金」が動くからだと思います。
今は、インターネットがこれだけ普及している世の中なので流出を防ぐのは不可能です。
防ぐのであれば「公開しないこと」しかないです。
私個人では公開は出来ません。 なぜなら主導権は依頼先にあるからです。
公開しないと「本当にこの人撮っているの?」と疑われる方もいると思いますが
今は本当ですとしかお答えできません。
私の知り合いにもサッカーをメインに数多くの有名選手の試合を撮影している
カメラマンがいますが同じようなことを言っていました。
「いい写真いっぱいあるけど使用用途以外表に出せないんだよ」
「個人で出すと相手側から何億も請求されるからね」
「どこの分野もショウビジネスは結局お金かぁ〜」と思いました。
私も以前インターネット内で自分が仕事で撮影した写真が流用されているのを見て
使用差し止めの警告文を送ったことが2件ほどありました。
その後は使用をやめたようです。
これはこれで作業が結構疲れるんです。
自分も自由に出来たら今までの写真を集めて写真展やりたいです・・・・・。
passo4さんもプロの方ならご理解頂けますか。
下品な言い回しで不愉快にさせてしまい失礼いたしました。
つい、感情が入ったようで。
>X15さん
確かに、全ての書き込みを信じるのは危険だと思います。
私はスレ荒らしをしているつもりはありません。
ただ、誤解を招くような表現がありましたらお詫びします。
意見を信じるか信じないかは本人の判断ですので参考と考えればいいと思います。
>ソニータムロンコニカミノルタさん
別ににソニータムロンコニカミノルタさん対してではありません。
色再現性のことでもありません。
私は全体を通してスレ主さんが日本人か否か関係あるのか書いただけです。
誤解がありましたらお詫びします。
この話はもうカメラの話から外れているので終わりにしたいのですがよろしいですか。
書込番号:6907905
4点

F1のプレス許可って、すごく厳しいんですよね。
世界中で何人(200弱?)って事で、ピットまでのカードとなると更に絞り込まれるはずです。
更に、全てのレースとなれば、本当にひと握りだけです。
雑誌社であれば割り当てが来るかもしれませんが、1〜3カード程度ではないかと思います。
フリーの条件は更に厳しく、年間7誌(はっきりとは覚えていませんが)以上に、数百カット以上掲載されている、というような条件だったと思います。
違ったかな?
だから、F1を撮影しているプロカメラマンは、凄いんです!
尊敬します。
それにしても、D3欲しいです。200mmF2を購入するよりも、D3だなぁと思う今日この頃です。
書込番号:6907906
3点

そうです。
パスの発給は大変です。
年間パスは60人もいません。審査基準の一つに書店に並ぶ本に、年間250カット以上載せなくてはいけません。最近流行の個人的な写真集は入りません。
シーズンが終われば、来年の申請が始まります。もちろん今年誌上に載った物もチェックされます。
プロは大変です。
書込番号:6908292
1点

パスは年間とスポット(一開催)があり、それぞれゾーン規制があります。
ゲートの所に通過出来るパスの色が書いてあります。
昔は紙のパスを首から下げていましたが、約20年前にプラスッック製に。
もちろん顔写真付きです。
書込番号:6908329
1点

パンチコーラさんご返答ありがとうございます。
そして私の知識不足の為の疑いをかけるような言動申し訳ありませんでした。
確かに映画の配給会社による国内外の有名人の宣伝インタビューの取材写真は確かにありおっしゃるとおりです。
テレビ業界のスチールと呼ばれる分野の映画版でそういった分野がありますね。盲点でした。
もう一つ私の失礼な言動にもかかわらず非常に品性のあるお答えでありがとうございます。
私が思うにデジタルの時代になり大きく変わったことの一つがスピードであると認識しています。
このことによってプロ、アマチュアの垣根が低くなりあらゆる分野のプロフェッショナルのご意見、マニア、オタクといわれる人の知識、知識自慢なのかもしれませんが絶対的に見識深い知識、意見は取りよう使いようによっては大変便利で時には有難いものです。
2ちゃんねるのPC版でも恐ろしくスペシャリストな人がいて言い方使い方を間違えなければ大変便利で役に立つものです。
お互いこの数年大きく仕事の形態が変わったもの同士上手に情報交換、教えあいしていきましょう。
こういった時代、このような状況がなければ交われなかった方との交流に私は感謝しています。
今後もいろいろ何かあればよろしくお願いします。
書込番号:6909063
1点

海外でインターネットできないというのもおかしな話・・・・
書込番号:6910026
1点

>海外でインターネットできないというのもおかしな話・・・・
まったくできないということはないでしょうね。
少なくともプレスセンターにインターネットがないところなんてあり得ませんし。
でも、私の場合はプレスセンターにいるときは常に仕事で超多忙なので、
ネットで掲示板見ている暇なんかないです。
仕事が終わったらメシ食って寝るだけです。
ネットサーフィンに割く時間が事実上ないですね。
あくまで私の場合ですが。
海外取材中は仕事漬けなので、結果的に日本にいる間と比べると
こういうところでの情報チェックに割ける時間の差が決定的に出ます。
書込番号:6910772
0点

yjtkさん
> 文体程度でそこまでいうのなら同じことを言っているGiftszungeさん、
> 営業乙ですさんは同じ人ですね。
> 投稿時間も近いし、自作自演ご苦労様といわれたらどうします?
別人です、と答えます。
僕は、別板においても、別HNによる投稿を徹底的に排斥指弾しているので、
そういうことをする人を最も軽蔑しているので、
僕が軽蔑されるべき自作自演の別HN投稿をすることは、決してしない。
と宣言しておく。
> 近い時間に似たような内容の投稿をしているのだから疑われても仕方がないですか?
> 今回のことは難癖もいいところじゃないでしょうか。
文体程度の点だけでそこまで言っているのではない。
内容的にも多くの疑問を抱かざるを得ない内容だから、
僕を含め多くの者が疑問と質問を呈している。
所詮ネットなのだから、発言内容に確たる証拠はなく、
お互いに信用するしかない。内容における信用力だ。
しかし、疑問を感じたらそれを問うのは当然だろう。
それに対し、まともに答えることができず、適当にはぐらかされていると感じたならば、
安易に信用することができず、更に質問が付くのは当然だろう。
あるいは、過去の事例において、似たようなケースに疑われることもあり得るだろう。
> 個人的にいえば、その前のカメラ一家さんにしても
> 中傷の嵐で事実上追い出してしまったようなものですし。
> それもやり過ぎではないでしょうか。
それについても、内容的にあまりに多くの矛盾点があったとおもうよ。
それを盲目的に信じることができるほどに、僕はお行儀良くはない。
所詮ネットなのだから、発言内容に確たる証拠はなく、
お互いに信用するしかない。
しかし、疑問を感じたらそれを問うのは当然だろう。
で、今回の内容的な矛盾点、アンロジックな構成が、
あまりに「カメラ一家」さんに似ているので、疑惑が沸いただけ。
そして、ネットにおいては、別HNによる投稿はとても嫌われる。
それにもかかわらず、yjtkさんが盲目的にスレ主を擁護するのはなぜか?
yjtkさんがスレ主と同日人物と言われたらどうします?
あるいは、別板で有名な、別HNらしいなんとかまんせたちをも容認するのか?
まあ、yjtkさんとスレ主とでは、文体もロジックもポリシーもまったく異なるので、
まったくの別人ですよ、と多くの人から擁護されるでしょうけどね。
書込番号:6918228
2点

パンチコーラさん
> 別に人種がどうとか性別がどうとか書き込みするのになんか関係あるのか?
性別そのものには関係も興味もない。
しかし、当初男性アイコンで投稿していながら、
後出しジャンケンで「因みに、私は女性です。友人のカメラマンも女性です。」
と誰にも問われていないことを唐突に言い出すのは、あまりに不自然。
それについてもしかるべき説明は何もない。
ゆえに、意図不明であり、それについて突っ込まれるのは、
当然ながら仕方ないと思う。
書込番号:6918238
3点

営業乙ですさん
> 海外でインターネットできないというのもおかしな話・・・・
スレ主を擁護する気はないが、D2Xsさんの発言と同様に、
容易にインターネットできない環境は、大いにありえることであり、
決しておかしな話しでもない。
仕事中忙しければ、仕事以外のことができるわけがない。
まともな企業ならば、忙しくなくても仕事中の私用は禁止のはずだ。
と仕事中に投稿することもある僕が、不遜にそう断言しておく。
特に出張中は、疲れ果てて、ホテルに戻って
パソコンすら触れないことも珍しくはない。
僕自身、仕事で忙しくて、仕事以外でパソコンを触れない日が
続いたことも、過去1年間に何度もある。
いや、インターネットの利用できない、ビジネスホテル・旅館は、
日本国内において少なくなっているとはいえ、決して珍しくはない。
あるいは、接続できても遅い無線LANで、混線混信気味で不安定であり、
回線速度が極端に悪く、再接続とエラー警告のでまくりであり、
仕事で必要以外、インターネットする気にならないホテルも結構ある。
早く、どのホテル、どの客室からでも、
確実に高速インターネット接続できるようになって欲しいものだ。
日本でもそうなのだから、海外出張においては、
同様かそれ以下の環境もあり得るだろう。
書込番号:6918749
2点

嗚呼、やっぱり、イッキに砂漠。
ハーフさんの記述も無いということは、GTさんの削除依頼かしら?
もしくは、内部操作かしら?
書込番号:6936158
0点

>GTさんの削除依頼かしら?
この場合は大抵レス無し無反応でいきなり削除ですから、すぐにわかりますね。
書込番号:6936554
1点



待ち遠しいニコンの新型をいち早く体験してきました。土曜日ということで混んでいるかと心配でしたが朝10時きっかりで3名がカウンター越しで説明を受けていて思ったより空いていました。
D300:新しいレンズ、14-24oと24-70oで100%視野率等のファインダーは見やすくてOKです。3型液晶モニターもくっきりで確認がしやすく、自分のD70が可哀想!
D3 :このカメラは直には買えない代物です。レクチャーを受けたかったが2台しかなく順番が回ってこないので実写で体験しました。24-70oの新型レンズでハープを演奏するモデルを兼ねる美人奏者では綺麗に写らない訳が無い!
感想:JPGファイン・ISO1600で撮ったデータをパソコン上で100%で見た限りではD3(24-70o)及 びD300(VR18-200mm)共にノイズは判りません! 色合い等はプリントアウトの写真とパソコンの画面との違いが大きくこの辺の判断ははっきり言ってよく解らないです。機種が違うのだから肌の感じも多少違いがあるようです。レンズの値段も違うのですがVR18-200oもかなり頑張っていると思いました。
帰り際に聞いた画像処理の先生の話で、これはと思ったらRAWで撮っておき、老後の楽しみに残しておくニコンならではの話が良かった。
0点

「これはと思ったらRAWで撮っておき、老後の楽しみに残しておくニコンならではの話・・」
思わず笑っちゃいました。
D1XからD2Xまで100%Raw撮りです・・・・老後の楽しみだったのか・・・・・
なんて。(笑
NC3,NC4と使ってきてCNX・・・・10年後も20年後も互換を大切にして欲しい。
私の写真を息子、孫、曾孫・・・と問題なく扱えるのか・・・ちょっと不安です。
そろそろCNXも買わなくちゃ・・・・と思っています。
D3,D300いいですね、理屈抜きで欲しくなります。
D1X,D2H、D2Xと現在も使っているのでD300は買わないと思うが、D3・・・
欲しい・・・・ぞおおおおおおおお!
書込番号:6865571
0点

プリントアウトの写真のサイズはA4でしょうか?
A4でISO1600のノイズが目立たないならD300もいいですね。
>RAWで撮っておき、老後の楽しみに残しておく
私は若いので、すべてJPEGで撮影しています。
書込番号:6865722
0点

Halation1さん 2007年10月14日 09:31 [6865634] 談:
>Raw後とかけていったのでしょうね。
⇒ざぶとん山盛り、、、一票 (笑い)
t7643さん 2007年10月14日 09:05 [6865571] 談:
>D3・・・
>欲しい・・・・ぞおおおおおおおお!
⇒にも一票。私も >欲しい・・・・ぞおおおおおおおお!
大蔵大臣の女房殿に何回かそれとなく、アタックしているのですが、ずっと、冷ややか、、、(笑い)
書込番号:6866276
0点

やはり、仙台会場はあまり混んでいなかったようですね〜!
私も前日の午前中に行ってきたのですが、空いているといってもいいくらいでした。
書込番号:6866711
0点

t7643さん
Haiation1さん
じじかめさん
輝峰さん
あんぜんスウェーデンさん
皆さん返信有り難うございました!
・昼近くで退場しましたがその時の感じでは、午後は結構混んだと思います?
・D300はカメラの液晶モニターで大きくするとノイズは判りました。
・D3はパソコンの100%表示でしか見てませんでした。
・プリントアウトサイズは2Lでした。
D200の発表会時の2Lサイズプリントが出てきたので比べると、あの時にはD200良いなと思ったが
D300のISO1600で断然綺麗、精緻です。D200のデータは同じVR18-200oでISO200になっています。
これで見ると2年経っていません。スピードに追いつけない?
書込番号:6867582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





